リボルバーを含めた民間用拳銃全般について語りましょう※次スレを立てる際には本文の1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れて下さい。
前スレ
民間用拳銃を語るスレ Part 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1602405892/
探検
民間用拳銃を語るスレ Part 3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/11/06(金) 13:26:12.11ID:P1TLPX8/
2020/11/06(金) 14:22:57.63ID:6VyxGVJM
位置乙
2020/11/06(金) 17:03:56.67ID:riFENCu/
隔離スレにワッチョイ付けて、逃げ出したらどうするんだ?
2020/11/06(金) 18:25:55.51ID:+Wyyt2LZ
乙
2020/11/06(金) 19:14:28.84ID:pp2heimR
2020/11/06(金) 19:31:03.19ID:+Wyyt2LZ
ヨルム○ガンド(笑)
2020/11/06(金) 20:14:00.25ID:+FOpEQIB
>>6
たしかCZ 75の最新版が銃剣付きだったな。ただ、プラスチック製であくまでも威嚇用だそうだけどw
この手の銃は1911のカスタムである、ストライクガンが有名っちゃあ有名だけど売れたんだろうか。
たしかCZ 75の最新版が銃剣付きだったな。ただ、プラスチック製であくまでも威嚇用だそうだけどw
この手の銃は1911のカスタムである、ストライクガンが有名っちゃあ有名だけど売れたんだろうか。
2020/11/06(金) 20:24:33.89ID:pp2heimR
池田大作か勲章もらった国は麻薬戦争て問題になってる国www
10名無し三等兵
2020/11/06(金) 20:27:17.63ID:pp2heimR 誤爆すまん!
You Tubeで長井秀和の創価学会漫談のネタ見ててlineと間違えた!
You Tubeで長井秀和の創価学会漫談のネタ見ててlineと間違えた!
12名無し三等兵
2020/11/06(金) 20:29:54.50ID:TibKfyc7 380ACPでシングルスタックマガジンの小型な拳銃がええよ.
S&W M&P BODYGUARD 380 CRIMSON TRACE
S&W M&P BODYGUARD 380 CRIMSON TRACE
13名無し三等兵
2020/11/06(金) 20:49:01.83ID:+Wyyt2LZ ガンソードは17世紀くらいからずっとあるからな
変わり種じゃヘルメットに銃つけたり斧に銃つけたりブラスナックルに銃つけたりとか
変わり種じゃヘルメットに銃つけたり斧に銃つけたりブラスナックルに銃つけたりとか
15マリンコさん ◆okMP7.46ZA
2020/11/06(金) 21:41:33.71ID:F7PzMs5Y 水平二連ショットガン+その下にライフルの銃身(いずれも短い)+ストックがナタ
というサバイバル用ガンもあった。撃つと肩や頬がとても痛そうである。
というサバイバル用ガンもあった。撃つと肩や頬がとても痛そうである。
17名無し三等兵
2020/11/06(金) 22:43:19.36ID:+FOpEQIB18名無し三等兵
2020/11/06(金) 23:04:09.78ID:yZ7a9H4R 最近スライドストップがゴツくて分解時に引っこ抜くモデル見ると古臭い感じがしてだめだ(個人の
19名無し三等兵
2020/11/06(金) 23:16:44.57ID:wbVj61e/ 拳銃掴まれる警官見ると銃剣あったら威嚇にはなるだろうなと思う
20名無し三等兵
2020/11/06(金) 23:22:22.75ID:+FOpEQIB21名無し三等兵
2020/11/06(金) 23:40:13.40ID:6akfM9Dc >>20
あのマズルのスパイクはそんな効果はないし意図したものでもないよ
ショットガンとかのスパイクと同じでマズルを押し付けてもずれないようにする目的と
ショートリコイルを阻害しない為のデザイン
攻撃用は別にあってグリップ下に生えてるグラスブレイカーを使う
あのマズルのスパイクはそんな効果はないし意図したものでもないよ
ショットガンとかのスパイクと同じでマズルを押し付けてもずれないようにする目的と
ショートリコイルを阻害しない為のデザイン
攻撃用は別にあってグリップ下に生えてるグラスブレイカーを使う
22名無し三等兵
2020/11/06(金) 23:45:18.10ID:Min+Zb4v 良いデザインと思ったセミオートはベレッタM80シリーズかな
23名無し三等兵
2020/11/06(金) 23:55:02.75ID:BUwxbbL2 デザインだけならルガーP08だな
24名無し三等兵
2020/11/06(金) 23:57:25.34ID:+FOpEQIB25名無し三等兵
2020/11/07(土) 00:04:36.65ID:30cHP/aL ストライクガンのマズルガードはあれで殴るんだろ。
建前は相手の体に銃口を押し付けても銃口が後退してディスコネクトしない為のもの、とされてるけど
初期型(94年版)はまだこんなのだから上の主張はわかるけど
ttp://chivalries2.web.fc2.com/strikegun1.jpg
99年版はこんなになって
http://chivalries2.web.fc2.com/ksc/strike_3.jpg
サードパーティー製のグロック用もある
ttps://hosting.photobucket.com/albums/c399/Dookz/Gun%20Ideas/glock-angle.jpg
建前は相手の体に銃口を押し付けても銃口が後退してディスコネクトしない為のもの、とされてるけど
初期型(94年版)はまだこんなのだから上の主張はわかるけど
ttp://chivalries2.web.fc2.com/strikegun1.jpg
99年版はこんなになって
http://chivalries2.web.fc2.com/ksc/strike_3.jpg
サードパーティー製のグロック用もある
ttps://hosting.photobucket.com/albums/c399/Dookz/Gun%20Ideas/glock-angle.jpg
26名無し三等兵
2020/11/07(土) 00:20:23.50ID:KO2h6SbF >>24
マズルスパイクをそう勘違いしてるトイガンファンは多いみたいだね
それとトイガンで有名だから勘違いしがちだけどSTIはストライクガンを生産してない
センチメーターマスターやS&W PC356や93Rと同様にトイガンで普及して有名になるパターンだろうね
マズルスパイクをそう勘違いしてるトイガンファンは多いみたいだね
それとトイガンで有名だから勘違いしがちだけどSTIはストライクガンを生産してない
センチメーターマスターやS&W PC356や93Rと同様にトイガンで普及して有名になるパターンだろうね
27名無し三等兵
2020/11/07(土) 00:26:33.81ID:30cHP/aL ストライクガンはアラン・ジッダがカスタムした言わば一品物だからね。
ボブチャウカスタムみたいなもんよ。
CQBスタンドオフみたいなカスタムパーツが出て来たりはしてるが。
ボブチャウカスタムみたいなもんよ。
CQBスタンドオフみたいなカスタムパーツが出て来たりはしてるが。
28名無し三等兵
2020/11/07(土) 00:29:27.76ID:KO2h6SbF >>25
グリップしてマズルでどついた所でスパイクありと無しでそんなに大きく攻撃力があがるもんかね?
そもそも鈍器として使う場合マズルを握ってバックストラップ部分を叩きつけるのが効果的なんだよ
だからグラスブレイカーがついてるんだし、それはパーカッションリボルバーの時代から変わらない
あ、グロック系は別だけどね
マズルのスパイクはショットガンもライフルもそうだけどマズルがズレないようにするためだよ
グリップしてマズルでどついた所でスパイクありと無しでそんなに大きく攻撃力があがるもんかね?
そもそも鈍器として使う場合マズルを握ってバックストラップ部分を叩きつけるのが効果的なんだよ
だからグラスブレイカーがついてるんだし、それはパーカッションリボルバーの時代から変わらない
あ、グロック系は別だけどね
マズルのスパイクはショットガンもライフルもそうだけどマズルがズレないようにするためだよ
30名無し三等兵
2020/11/07(土) 00:34:57.33ID:X0dyypAy 多分ナイフ抜いて刺す方が遥かにダメージ高いし早いと思われ
31名無し三等兵
2020/11/07(土) 00:36:39.92ID:3Ff86URh ネタ銃の一種でしよ、マズル押し付けて撃つとか処刑スタイルくらいしか思い付かないしやったら多分有罪不可避かと
33名無し三等兵
2020/11/07(土) 01:20:04.56ID:S+tPeAEG34名無し三等兵
2020/11/07(土) 01:26:41.64ID:lW2qbxiC モーゼルC96が創作によく使われるのは民間で人気だったからでしょ
戦前に大量に出回ったわけで
戦前に大量に出回ったわけで
35名無し三等兵
2020/11/07(土) 01:38:30.45ID:S+tPeAEG 戦後にも人気絶大だぞ、『スターウォーズ』のハン・ソロブラスターのベースにもなった
活躍期間に重要な歴史事件が多く、一応両大戦を戦い抜いた銃でもあるのでWW1とWW2ゲームにもよく登場する
RDR2など19世紀末やヴィクトリア朝創作にも使えるので
モデルガン一丁あればコスプレに超便利という
活躍期間に重要な歴史事件が多く、一応両大戦を戦い抜いた銃でもあるのでWW1とWW2ゲームにもよく登場する
RDR2など19世紀末やヴィクトリア朝創作にも使えるので
モデルガン一丁あればコスプレに超便利という
36名無し三等兵
2020/11/07(土) 01:45:25.63ID:dVzN06Sq37名無し三等兵
2020/11/07(土) 02:22:37.06ID:jqfnKyvI38名無し三等兵
2020/11/07(土) 04:26:03.64ID:tu+nhwyi 押し付けて少しでもスライドが下がったら撃てなくなるのを嫌っただけでは
39名無し三等兵
2020/11/07(土) 06:21:36.35ID:9DJLDwFg AMTのハードボーラーも含むのですがAMTの銃のはフレームが切削加工じゃなくてダイキャスト工法で製造されているのでしょうか?
40名無し三等兵
2020/11/07(土) 09:25:23.74ID:hDmvAkMM モーゼルC96みたいなトリガー前に弾倉を付けたデザインはマグナムオート向きだと思う
グリップに弾倉収めるとグリップがどうしても太くなるから手に合わない人が増えるだろうから
グリップに弾倉収めるとグリップがどうしても太くなるから手に合わない人が増えるだろうから
42名無し三等兵
2020/11/07(土) 12:33:39.14ID:RqpuBwid なんというか、ソウドオフしたm1カービンじゃ無いのソレ?
43名無し三等兵
2020/11/07(土) 12:34:41.25ID:GbIDf9Bi ただまぁストックが取り外し可能なピストルグリップのPCCとして、C96ブルームハンドルみたいなスタイルで357マグナムを
撃てる銃があればそれはそれで魅力的かもなぁとは思わなくもない
撃てる銃があればそれはそれで魅力的かもなぁとは思わなくもない
44名無し三等兵
2020/11/07(土) 12:53:14.42ID:S+s/5DnC コブラみたいな腕につける銃はよ
45名無し三等兵
2020/11/07(土) 13:26:52.83ID:KO2h6SbF >>43
DE357とかあるけどリムドじゃ多弾倉オートに出来ないし
そういったニーズなら300BLKのRattlerがすでにあるよ
https://www.asgmag.com/wp-content/uploads/2019/12/ASG-2003-RATTLER-6.jpg
https://www.asgmag.com/wp-content/uploads/2019/12/ASG-2003-RATTLER-2.jpg
DE357とかあるけどリムドじゃ多弾倉オートに出来ないし
そういったニーズなら300BLKのRattlerがすでにあるよ
https://www.asgmag.com/wp-content/uploads/2019/12/ASG-2003-RATTLER-6.jpg
https://www.asgmag.com/wp-content/uploads/2019/12/ASG-2003-RATTLER-2.jpg
47名無し三等兵
2020/11/07(土) 15:03:54.11ID:Upg6OVDJ49名無し三等兵
2020/11/07(土) 16:12:11.15ID:O/Y0/nXy50名無し三等兵
2020/11/07(土) 16:14:06.16ID:S+s/5DnC そういやsigもエアガン出してたけど売れてんの?
53名無し三等兵
2020/11/07(土) 16:42:44.41ID:O/Y0/nXy 他にDI ARはガス圧の変化に敏感で短縮すると信頼性が下がる、弾選ぶの癖も悪化する
ピストンならまあまあ使える
ピストンならまあまあ使える
56名無し三等兵
2020/11/07(土) 16:45:47.65ID:O/Y0/nXy ああ、すまん、RattlerはARじゃなくMCXベースだな
失念した
失念した
57名無し三等兵
2020/11/07(土) 18:13:32.49ID:r09fytvl59名無し三等兵
2020/11/07(土) 18:27:34.86ID:8TR9LFMR60名無し三等兵
2020/11/07(土) 18:31:20.51ID:o5ZFpp3e61名無し三等兵
2020/11/07(土) 18:48:15.38ID:DlSQLJNx キノは銃上手いからえぇねん
62名無し三等兵
2020/11/07(土) 18:49:26.83ID:DlSQLJNx ウッズマンのショートバレルかなり好き
63名無し三等兵
2020/11/07(土) 20:02:04.54ID:o5ZFpp3e 個人的には数か月前のガンプロに登場した、ダットサイトとサイレンサーとレーザーサイトを
装着したスタームルガー・マークWがかなりビビッと来た。
装着したスタームルガー・マークWがかなりビビッと来た。
64名無し三等兵
2020/11/07(土) 20:04:57.39ID:O/Y0/nXy ダイキャストといえばハイポイントなど低価格オートのスライドは亜鉛合金のダイキャスト鋳造
さすがにライフルには厳しいと思うが、多分SMG/PCCのボルトもその方法で作れるはず
まあ、戦時中じゃなければそれをやるメーカーはないだろう
さすがにライフルには厳しいと思うが、多分SMG/PCCのボルトもその方法で作れるはず
まあ、戦時中じゃなければそれをやるメーカーはないだろう
65名無し三等兵
2020/11/07(土) 20:47:24.72ID:qGE/M+St レーザーサイトは民間拳銃には標準搭載していいくらいだと思うが主流にならんのはやっぱ少しでも軽くしたいからか?
ど素人にこそ有効なのに
ど素人にこそ有効なのに
67名無し三等兵
2020/11/07(土) 21:27:30.14ID:DlSQLJNx ぶっちゃけレーザー当たってる所に飛ぶとは限らんし
特に素人ならグリップやトリガーの引きかた、手の力加減その他でかなりずれるしサイトアライメンとだけが問題じゃないし
特に素人ならグリップやトリガーの引きかた、手の力加減その他でかなりずれるしサイトアライメンとだけが問題じゃないし
68名無し三等兵
2020/11/07(土) 21:36:09.90ID:hDmvAkMM スターム・ルガーMkWは確かに良いデザインだし、22口径のセミオート拳銃として続いたシリーズの新しいモデルだから信頼できそう
69名無し三等兵
2020/11/07(土) 22:20:51.83ID:o5ZFpp3e70名無し三等兵
2020/11/07(土) 22:31:43.06ID:GbIDf9Bi 結局、
「個人の感想です」
で済む話なんだよな
しかし最近の映画じゃあんまりレーザーサイトを見ないからそもそも威嚇に使えないかもしれんけどね
「個人の感想です」
で済む話なんだよな
しかし最近の映画じゃあんまりレーザーサイトを見ないからそもそも威嚇に使えないかもしれんけどね
71名無し三等兵
2020/11/07(土) 22:39:05.40ID:omVm8g6i 最近の銃で「メディアのおかげでヒットしました」ってのある?
ベレッタ92でそういうのは途切れたのかな?
ベレッタ92でそういうのは途切れたのかな?
72名無し三等兵
2020/11/07(土) 22:47:28.17ID:7HIVahQI 外国暮らしで銃何度も撃ってるけどレーザーサイトで狙うよりダットサイトのが正確だし早い
ある程度撃つと体が覚えるし
威嚇に使おうにも銃構える段階だとハンドガン使うような距離なら下手したら突進して刺されるリスクもあるし
室内で使うにもレーザーの反射で目が眩むのも怖い
まぁ障害物から銃と顔ちょっとだけ出して撃つとかちゃんと狙えない時には役に立つかも
ある程度撃つと体が覚えるし
威嚇に使おうにも銃構える段階だとハンドガン使うような距離なら下手したら突進して刺されるリスクもあるし
室内で使うにもレーザーの反射で目が眩むのも怖い
まぁ障害物から銃と顔ちょっとだけ出して撃つとかちゃんと狙えない時には役に立つかも
74名無し三等兵
2020/11/07(土) 23:15:17.18ID:Q5FFApzy レーザーサイトって自分の位置を暴露するから困る
75名無し三等兵
2020/11/07(土) 23:29:05.52ID:joaNw0z5 >>65
ぶっちゃけ役に立たないとわかったから
光条が拡散しないレーザーは、ちょっと離れると光点が目視できなくなる
特に昼間は至近でも気づけない
接近戦での照準補助具は後発のフラッシュライトのほうが有効というのが一つの結論
フラッシュライトなら、派手に自位置を晒しはするが視認性は高いし幻惑効果も期待できる
あとメーカーがレーザーを避けるわけは、目に誤って照射しての事故とそれによる訴訟を恐れるから
まあそれでも社外製品をメーカーオプションに取り入れてる所も多いが
ぶっちゃけ役に立たないとわかったから
光条が拡散しないレーザーは、ちょっと離れると光点が目視できなくなる
特に昼間は至近でも気づけない
接近戦での照準補助具は後発のフラッシュライトのほうが有効というのが一つの結論
フラッシュライトなら、派手に自位置を晒しはするが視認性は高いし幻惑効果も期待できる
あとメーカーがレーザーを避けるわけは、目に誤って照射しての事故とそれによる訴訟を恐れるから
まあそれでも社外製品をメーカーオプションに取り入れてる所も多いが
76名無し三等兵
2020/11/07(土) 23:29:55.50ID:o5ZFpp3e 俺はレーザーサイト好きだから(特にクリムゾントレース社)、もしアメリカに移住して
護身用に銃を1挺買ってコンシールドキャリーするってなったら、中古品だけどコンデション
の良いS&W M642 CTをネット通販で買う。それで、Apex デューティー/キャリー スプリング
キットを組み込んで、ガンスミスに依頼してV6タイプのマグナポート加工をして、フロント
サイトをXSスタンダードドットトリチウムナイトサイトに換装して、内部パーツをオイルストーン
で磨き倒してもらう(中古品だから僅かにあった各部のガタはおまけで無くしてもらった)っていう妄想
をいつもしてる。
護身用に銃を1挺買ってコンシールドキャリーするってなったら、中古品だけどコンデション
の良いS&W M642 CTをネット通販で買う。それで、Apex デューティー/キャリー スプリング
キットを組み込んで、ガンスミスに依頼してV6タイプのマグナポート加工をして、フロント
サイトをXSスタンダードドットトリチウムナイトサイトに換装して、内部パーツをオイルストーン
で磨き倒してもらう(中古品だから僅かにあった各部のガタはおまけで無くしてもらった)っていう妄想
をいつもしてる。
77名無し三等兵
2020/11/07(土) 23:30:05.39ID:633sm+oj78名無し三等兵
2020/11/07(土) 23:39:35.32ID:o5ZFpp3e レーザーサイトで思い出したけど、2018年の情報だけど米陸軍がクリムゾントレース社
にグロック19 Gen3用のレーザーグリップを30個の調達を要求したっていう情報があった。
「LG-417」っていう型番の製品が指定されてマスタースイッチとブラックの色指定が
されている。どんな部隊がどんな用途で使用するかまでは不明。グロック19ぐらいの大きさ
ならレーザーグリップに頼らなくてもサイティングしやすいと思うんだが。
にグロック19 Gen3用のレーザーグリップを30個の調達を要求したっていう情報があった。
「LG-417」っていう型番の製品が指定されてマスタースイッチとブラックの色指定が
されている。どんな部隊がどんな用途で使用するかまでは不明。グロック19ぐらいの大きさ
ならレーザーグリップに頼らなくてもサイティングしやすいと思うんだが。
79名無し三等兵
2020/11/07(土) 23:44:56.24ID:o5ZFpp3e >>71
デザートイーグルとH&K USPじゃないか?デザートイーグルなんて「エイリアンVSプレデター」
とか実写映画版バイオハザードの「2」と「3」とかいろんな映画にいくらでも出てくるし、H&K USP
はトゥームレイダーで主人公が使ってる。
デザートイーグルとH&K USPじゃないか?デザートイーグルなんて「エイリアンVSプレデター」
とか実写映画版バイオハザードの「2」と「3」とかいろんな映画にいくらでも出てくるし、H&K USP
はトゥームレイダーで主人公が使ってる。
80名無し三等兵
2020/11/08(日) 02:01:56.35ID:EvLGdOhN 米軍の放出品でもたまに見るなクリムゾントレースのグリップレーザー M9用 グロック用 たまに1911の奴も見るけど一体なんなんだろう
81名無し三等兵
2020/11/08(日) 07:56:00.91ID:WcunXgh583名無し三等兵
2020/11/08(日) 08:15:16.84ID:JrYjkTiN プレデターに出てたデザートイーグルにつけたスコープ並みにでかいレーザーは面白かった
84名無し三等兵
2020/11/08(日) 09:00:48.65ID:WcunXgh585名無し三等兵
2020/11/08(日) 09:10:57.12ID:IvShhOkq ベレッタM92はダイハードとリーサルウェポンで終わったよ
86名無し三等兵
2020/11/08(日) 10:20:49.81ID:JrYjkTiN バイオに出る限り不滅よ
87名無し三等兵
2020/11/08(日) 10:24:55.42ID:eA3eBb4A 逆に言えばM92F、グロックに続く「映画映えする」拳銃ってなかなか出てこないよな
みんな似たり寄ったりのが出てきた。いや、兵器だって収束進化してくだろうから自動拳銃がポリマーフレームストライカーに
なっていくのはわからなくもないんだが…
なんつぅかこう、グロックの次がそろそろ見たいなぁとは思う反面、1911があれだけ長く現役はってたんだから拳銃なんてそう
簡単に世代交代なんて起こらないんだなとも思う
みんな似たり寄ったりのが出てきた。いや、兵器だって収束進化してくだろうから自動拳銃がポリマーフレームストライカーに
なっていくのはわからなくもないんだが…
なんつぅかこう、グロックの次がそろそろ見たいなぁとは思う反面、1911があれだけ長く現役はってたんだから拳銃なんてそう
簡単に世代交代なんて起こらないんだなとも思う
88名無し三等兵
2020/11/08(日) 10:28:54.23ID:3ta9mm7X わかる、見た目映えて有名でってなるとなかなかね
根本的な革新ないと難しそう
根本的な革新ないと難しそう
89名無し三等兵
2020/11/08(日) 12:47:52.18ID:/+uSptc0 P320「次はわたしだ!」
https://sanet.pics/storage-3/0817/rAzs4syIdSzfP7zIbFRQ017MI6xVrujS.jpg
正直M17/M18はブサイクなのでXシリーズにしてね(はぁと)
https://sanet.pics/storage-3/0817/rAzs4syIdSzfP7zIbFRQ017MI6xVrujS.jpg
正直M17/M18はブサイクなのでXシリーズにしてね(はぁと)
90名無し三等兵
2020/11/08(日) 14:33:19.38ID:KiNSSLmx FN ファイブセブンなんてどうだろうか?デザインもなんか近未来の拳銃っぽくて
見栄えするし、知名度もわりかしある。
見栄えするし、知名度もわりかしある。
91名無し三等兵
2020/11/08(日) 14:57:56.54ID:ypt6m0Sn まー米軍映画でP320がどんどん出てくるようになると露出は増えそうだわなー
92名無し三等兵
2020/11/08(日) 15:28:00.48ID:1NKQR+AO そもそも最近の映画で銃は目立たないので
ジョン・ウィックくらいでしょ
ジョン・ウィックくらいでしょ
94名無し三等兵
2020/11/08(日) 17:01:27.16ID:M8t4UhY6 グロック社がハリウッドの映画銃器レンタル業者に広告費を払っているとよく言われる
マッドマックスとジョン・ウィックのあれを見たらその噂を信じるようになった
マッドマックスとジョン・ウィックのあれを見たらその噂を信じるようになった
95名無し三等兵
2020/11/08(日) 17:46:37.37ID:beeblwmL ジョンウイックといえばスタッカートのコンバットマスターでしょ
97名無し三等兵
2020/11/08(日) 17:48:22.00ID:UFCLRTsf p320は正直映画映えしないから米軍の拳銃戦闘シーン減りそうではある
98名無し三等兵
2020/11/08(日) 18:05:55.02ID:UoUdlnD6 思いつくのはウォーキングデットのパイソンが再販の切っ掛けになったぐらいかな
99名無し三等兵
2020/11/08(日) 18:14:38.73ID:KiNSSLmx ザ・レイドでは1シーンだけグロックが出てくる
100名無し三等兵
2020/11/08(日) 18:24:44.21ID:m3I8N1y1 レイドはナイフ販売意欲だな
韓国映画のアジョシで銃を格闘シーンに使ってたのは良かった
韓国映画のアジョシで銃を格闘シーンに使ってたのは良かった
101名無し三等兵
2020/11/08(日) 18:31:46.24ID:Pfhgt0qn 映画とガンメーカーの宣伝でこれはあからさまだと思うのはローン・サバイバーのM9だな
高い再現性が求められる内容なのにSIGでなくベレッタになったのだからガッカリした
後に助けた村人との主張に大きな隔たりが生じて信憑性が薄らいだけど、それは又別の話だし
高い再現性が求められる内容なのにSIGでなくベレッタになったのだからガッカリした
後に助けた村人との主張に大きな隔たりが生じて信憑性が薄らいだけど、それは又別の話だし
102名無し三等兵
2020/11/08(日) 18:43:58.10ID:m3I8N1y1 まぁローンサバイバーはリアルはマガジン一つも使いきらない内に10人ちょいに瞬殺されちゃったらしいからな
103名無し三等兵
2020/11/08(日) 20:21:03.77ID:beeblwmL p320は最新だけど廉価版だもんな
映えないよな
カスタムワークスも色々出てきたけど地味だしな
映えないよな
カスタムワークスも色々出てきたけど地味だしな
104名無し三等兵
2020/11/08(日) 21:12:40.36ID:m3I8N1y1 あのノッペリ感はどうやっても映像映えは難しいやろなぁ、、、
105名無し三等兵
2020/11/08(日) 21:19:55.68ID:beeblwmL アメリカの法律でメーカーロゴに触れたらいけないって法律があるんだが、スライド前部にロゴがあるもんでガンスミスも弄りにくいんだろうな
106名無し三等兵
2020/11/08(日) 21:38:29.20ID:fMRiyv9x >>105
そんな法律あったっけ?まぁこんな風にスライド載せ替えれば関係無いとはおもうけれど
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/10/16/killer-innovations-p320c-slide/
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2020/10/Killer-Innovations-P320c-Slide-01-Edited.jpg
あとSIGはP320のFCUだけ販売するみたいだからガワはなんでもありよw
https://soldiersystems.net/2020/07/28/roll-your-zone-own-sig-sauer-offering-stand-alone-p320-custom-works-fire-control-unit/
そんな法律あったっけ?まぁこんな風にスライド載せ替えれば関係無いとはおもうけれど
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/10/16/killer-innovations-p320c-slide/
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2020/10/Killer-Innovations-P320c-Slide-01-Edited.jpg
あとSIGはP320のFCUだけ販売するみたいだからガワはなんでもありよw
https://soldiersystems.net/2020/07/28/roll-your-zone-own-sig-sauer-offering-stand-alone-p320-custom-works-fire-control-unit/
107名無し三等兵
2020/11/08(日) 21:40:28.32ID:UFCLRTsf うーん、なんか微妙だな、やっぱり
なぜなのか、、、
なぜなのか、、、
108名無し三等兵
2020/11/08(日) 21:43:24.29ID:beeblwmL109名無し三等兵
2020/11/08(日) 21:52:02.31ID:fMRiyv9x 社外グリップモジュールも色々でますぜ
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/07/27/p320-fire-control-unit/
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/07/27/p320-fire-control-unit/
110名無し三等兵
2020/11/08(日) 22:21:43.93ID:R5D7EBbe アメリカでは法的に「製造番号が刻印された部品」が銃の本体と認識される
それ以外の部品はいくら変更しても構わない
Sig P320の番号がトリガーグループにあるので
フレームもスライドも自由に変更できるはず
それ以外の部品はいくら変更しても構わない
Sig P320の番号がトリガーグループにあるので
フレームもスライドも自由に変更できるはず
111名無し三等兵
2020/11/08(日) 22:48:09.62ID:vGqQzDXW 正確にはハンドガンであればフレームが銃本体で販売にはシリアル番号の刻印と登録が必要になるんじゃなかったか
P320はFCUがフレームなのであれが銃本体。なんと!P320はステンレスフレームのオートだったのですw
まー法律上の解釈だよなーと思っていたけれど、P320のグリップモジュールは外しても動作しそうなんだよなマガジンは固定できないけどw
主要部品なフレームを外して動作するオートなんて存在しないとするとP320のグリップモジュールは構造的にもグリップなんすよたぶん
P320はFCUがフレームなのであれが銃本体。なんと!P320はステンレスフレームのオートだったのですw
まー法律上の解釈だよなーと思っていたけれど、P320のグリップモジュールは外しても動作しそうなんだよなマガジンは固定できないけどw
主要部品なフレームを外して動作するオートなんて存在しないとするとP320のグリップモジュールは構造的にもグリップなんすよたぶん
112名無し三等兵
2020/11/09(月) 00:24:56.80ID:2WdcNqLc 映画などに出て目立つデザインの銃だと元が古くても1911系列なんじゃなかろうか
113名無し三等兵
2020/11/09(月) 01:33:15.67ID:Ti+8xHpn 1911は現在の映画に使われても、そのユーザーには「未だに1911を使うヤツ」の属性を付けるのでかなりずるいぞw
確か伊藤明弘の漫画『ワイルダネス』にはそれを皮肉するシーンがある
主人公陣の二人が偶々1911を使用しているが、1911好きのガンショップ店主から仲間と認識される
確か伊藤明弘の漫画『ワイルダネス』にはそれを皮肉するシーンがある
主人公陣の二人が偶々1911を使用しているが、1911好きのガンショップ店主から仲間と認識される
114名無し三等兵
2020/11/09(月) 01:56:50.38ID:UDJDJi4O あの未完のやつか
色々設定や時代やらなんやら滅茶苦茶やったけど1つわかったのはハードボイルド過ぎるとうざい奴になることw
色々設定や時代やらなんやら滅茶苦茶やったけど1つわかったのはハードボイルド過ぎるとうざい奴になることw
115名無し三等兵
2020/11/09(月) 02:17:00.20ID:OyatVU/j116名無し三等兵
2020/11/09(月) 02:59:25.15ID:UDJDJi4O マジか、ブラック・ラグーンといいあの手の漫画は基本未完のまま墓まで持っていくと思ってたw
117名無し三等兵
2020/11/09(月) 09:13:42.79ID:ka25Oqsb >>114
まあ、作中でもよく言われているw
自分だけの信念とルールを貫くヤツは面倒くさい
読んだ銃撃戦漫画の中に堀田ほど古い1911にピッタリのキャラはそういない
しかしあの漫画が連載中止した後にメキシコの麻薬戦争がさらに激化し、
ガンファイトがリアルで評判になった麻薬戦争映画『ボーダーライン』も世に出たため
たまにはあの漫画を思い出す
再開を期待しているぜ
まあ、作中でもよく言われているw
自分だけの信念とルールを貫くヤツは面倒くさい
読んだ銃撃戦漫画の中に堀田ほど古い1911にピッタリのキャラはそういない
しかしあの漫画が連載中止した後にメキシコの麻薬戦争がさらに激化し、
ガンファイトがリアルで評判になった麻薬戦争映画『ボーダーライン』も世に出たため
たまにはあの漫画を思い出す
再開を期待しているぜ
118名無し三等兵
2020/11/09(月) 09:22:28.71ID:ka25Oqsb 話を戻すと
スプリングフィールドアーモリーのHellcatがGuns&Ammo誌の2020年度"Handgun of the Year"に選出された
やはり今はCCW拳銃の時代だな
スプリングフィールドアーモリーのHellcatがGuns&Ammo誌の2020年度"Handgun of the Year"に選出された
やはり今はCCW拳銃の時代だな
119名無し三等兵
2020/11/09(月) 09:23:21.69ID:6Y9RuW/d 1911マニアよりもSAAマニアのほうがやべえと思う
121名無し三等兵
2020/11/09(月) 09:29:48.42ID:ka25Oqsb122名無し三等兵
2020/11/09(月) 14:02:00.31ID:6Y9RuW/d >>121
SAAをEDCしてオートよりも優れてると宣って両手を開けて街歩きする人たちを美化するとそうなるのかw
SAAをEDCしてオートよりも優れてると宣って両手を開けて街歩きする人たちを美化するとそうなるのかw
123名無し三等兵
2020/11/09(月) 14:14:57.33ID:mhmQWGDw 確か西部劇リアルサバゲみたいなのあるよな、大砲まで持ち出して(笑)
124名無し三等兵
2020/11/09(月) 18:09:43.72ID:K5r5aLxt125名無し三等兵
2020/11/09(月) 18:25:48.30ID:Y9DrXmh1 映画でいうなら「逃亡者」
追いかけるほうが連邦保安官だっけか、結構いい歳してたけど、あいつやたらとグロック推しだったな。MIBで怪しい新兵器使ったりしてる宇宙人ジョーンズだから、グロックですらすでに懐かしい武器なんだろなあ
追いかけるほうが連邦保安官だっけか、結構いい歳してたけど、あいつやたらとグロック推しだったな。MIBで怪しい新兵器使ったりしてる宇宙人ジョーンズだから、グロックですらすでに懐かしい武器なんだろなあ
126名無し三等兵
2020/11/09(月) 18:28:51.19ID:VwI6CjHn アメリカでは「SAAはガンの基本である」と説いた先人がいたらしい
127名無し三等兵
2020/11/09(月) 18:34:15.78ID:Iyb4v+nh 実際あの風船一瞬で二つ割るとかの抜き打ちは役に立つのかな?
リアルでやるの滅茶苦茶怖い気がする
リアルでやるの滅茶苦茶怖い気がする
128名無し三等兵
2020/11/09(月) 18:38:09.37ID:Iyb4v+nh 実はインディアンって日本人に遺伝的にかなり近くて見た目区別つかないレベルとか
129名無し三等兵
2020/11/09(月) 18:45:05.30ID:mhmQWGDw 映画といえばやっぱギャングとかの横撃ちとジョン・ウーの両手撃ち
あれもベレッタだから映えるんだよな、グロックとかだと多分微妙になる
あれもベレッタだから映えるんだよな、グロックとかだと多分微妙になる
130名無し三等兵
2020/11/09(月) 19:00:24.77ID:K5r5aLxt >>127
さすがに今になっら
ホルスターから抜く直後に二発撃つ人はないと思うが
「 Close Contact Handgun Drill」という実用向きの抜き撃ち技術は実在している
主に掴みや体当たりして来るなど相手に使うスキル
さすがに今になっら
ホルスターから抜く直後に二発撃つ人はないと思うが
「 Close Contact Handgun Drill」という実用向きの抜き撃ち技術は実在している
主に掴みや体当たりして来るなど相手に使うスキル
131名無し三等兵
2020/11/09(月) 19:10:24.04ID:6Y9RuW/d132名無し三等兵
2020/11/09(月) 19:14:13.36ID:K5r5aLxt 説明すると
密着状態で銃を抜き撃ち相手の腹や太ももに一、二発、そして距離を取って構え直して一般的な撃ち方に移行するスキル
だが現在ではそれほど余裕はない状態は珍しいのか、あるいは危険スキルと見なされて周知されていないのか、銃撃事件動画を見る限り抜く直後に速やかに構えて撃つのが一般的だ。
密着状態で銃を抜き撃ち相手の腹や太ももに一、二発、そして距離を取って構え直して一般的な撃ち方に移行するスキル
だが現在ではそれほど余裕はない状態は珍しいのか、あるいは危険スキルと見なされて周知されていないのか、銃撃事件動画を見る限り抜く直後に速やかに構えて撃つのが一般的だ。
133名無し三等兵
2020/11/09(月) 20:06:15.28ID:VwI6CjHn134名無し三等兵
2020/11/09(月) 20:39:35.11ID:Iyb4v+nh 昔はなんか手首握る撃ち方もあったよね
135名無し三等兵
2020/11/09(月) 20:46:17.56ID:XxvZAXGX あれなんなんだろうな
136名無し三等兵
2020/11/09(月) 23:07:28.49ID:nXKxuzSK137名無し三等兵
2020/11/10(火) 00:23:38.12ID:PoDubwnf 歴史的な経緯としてピストルは騎兵の武器だった
歩兵が撃つ場合でも訓練の簡易化のために騎兵の撃ち方を流用するのが当たり前で片手撃ちだった
また片手撃ちは半身になることで被弾する可能性のある投影面積を減らすという意味合いがあった
両手撃ちは非力な女子供老人が使う撃ち方という扱い
これが変わったのは戦後で、スポーツシューティングにおいて両手撃ちが有効なことから広まった
同時に防弾チョッキが広まって(防弾チョッキ自体は戦間期からギャングや警察の間で実用レベルのものがあった)
防弾チョッキの正面を相手に向ける方が脇腹を見せる片手撃ちより安全であるという考え方が提唱されて徐々に広まった
また9mmや45ACPといった現代で主流の拳銃はそれまでの拳銃に比べてかなりでかいというのも大きい
歩兵が撃つ場合でも訓練の簡易化のために騎兵の撃ち方を流用するのが当たり前で片手撃ちだった
また片手撃ちは半身になることで被弾する可能性のある投影面積を減らすという意味合いがあった
両手撃ちは非力な女子供老人が使う撃ち方という扱い
これが変わったのは戦後で、スポーツシューティングにおいて両手撃ちが有効なことから広まった
同時に防弾チョッキが広まって(防弾チョッキ自体は戦間期からギャングや警察の間で実用レベルのものがあった)
防弾チョッキの正面を相手に向ける方が脇腹を見せる片手撃ちより安全であるという考え方が提唱されて徐々に広まった
また9mmや45ACPといった現代で主流の拳銃はそれまでの拳銃に比べてかなりでかいというのも大きい
138名無し三等兵
2020/11/10(火) 00:25:52.94ID:g1GKOD5O https://youtu.be/4hHH6CErfTI
Tactical Pistol Drills | Close Range Engagements
文献や創作でしか見られない古いスキルが現代に生きており
初めて映像を見たときにかなり感動した
Tactical Pistol Drills | Close Range Engagements
文献や創作でしか見られない古いスキルが現代に生きており
初めて映像を見たときにかなり感動した
139名無し三等兵
2020/11/10(火) 00:41:14.62ID:g1GKOD5O >>137
最後の部分にやや疑問
アウトドア環境をある程度対応できるオープンキャリー向き大型拳銃は昔から一つのジャンルとして定着したと思う
特に手作動ライフルしかないの時代で軍隊は連発大型拳銃をよく使用していた
しかし20世紀後半からSMG/PCC、自動小銃の普及と都市化によって大型自動拳銃の実用性が失われ、主流がCCW向き小型拳銃に移行した
それでもスポーツ用に大型拳銃の人気は根強い
そこで連発拳銃全盛期の十九世紀になぜか両手撃ちが開発されなかったことは実に謎だ
バーでの乱闘くらいなら確かに抜き打ちから片手撃ちで対応できるが
両手撃ちはより野戦に適するのはずだった
自分が知る限り最古の両手撃ち構えは前述の手首を握りスタイル、しかしそれが開発されたのは1920年代でかなり遅い。
最後の部分にやや疑問
アウトドア環境をある程度対応できるオープンキャリー向き大型拳銃は昔から一つのジャンルとして定着したと思う
特に手作動ライフルしかないの時代で軍隊は連発大型拳銃をよく使用していた
しかし20世紀後半からSMG/PCC、自動小銃の普及と都市化によって大型自動拳銃の実用性が失われ、主流がCCW向き小型拳銃に移行した
それでもスポーツ用に大型拳銃の人気は根強い
そこで連発拳銃全盛期の十九世紀になぜか両手撃ちが開発されなかったことは実に謎だ
バーでの乱闘くらいなら確かに抜き打ちから片手撃ちで対応できるが
両手撃ちはより野戦に適するのはずだった
自分が知る限り最古の両手撃ち構えは前述の手首を握りスタイル、しかしそれが開発されたのは1920年代でかなり遅い。
140名無し三等兵
2020/11/10(火) 00:55:55.84ID:g1GKOD5O それにフリントロックピストルさえ両手撃ちで撃てば案外よく当たるはず
そこから一つの仮説を考え、つまり片手撃ちのデュエル構えは案外悪くないかも
アメリカには流行らないだがISSFルールのピストル競技では普通に使われているので
そこから一つの仮説を考え、つまり片手撃ちのデュエル構えは案外悪くないかも
アメリカには流行らないだがISSFルールのピストル競技では普通に使われているので
141名無し三等兵
2020/11/10(火) 01:11:37.28ID:PoDubwnf フリントロック式ピストルの場合、そもそもフルサイズのフリントロック式マスケットとそう命中率に差がない
(ミニエーのようなライフル銃が主流になってからようやく差が出た)
(ミニエーのようなライフル銃が主流になってからようやく差が出た)
142名無し三等兵
2020/11/10(火) 01:12:39.42ID:te+lCDUg とっさのときは結構動画みてても片手で撃ってしまってたりするからなぁ
攻撃されたら生理的に片手前に出して防ごうとするってのもある
昔は防弾装備もなかったしどっちにしろ当たりにくい拳銃使うならば被弾リスク避ける方が大切だったかも
攻撃されたら生理的に片手前に出して防ごうとするってのもある
昔は防弾装備もなかったしどっちにしろ当たりにくい拳銃使うならば被弾リスク避ける方が大切だったかも
143名無し三等兵
2020/11/10(火) 10:06:17.05ID:jRbM7/xD 映画で映えるのはデザート・イーグルかな。
「マトリックス」のDE2丁拳銃がよかった。
「マトリックス」のDE2丁拳銃がよかった。
144名無し三等兵
2020/11/10(火) 11:26:04.05ID:eCwSr6rV アリサって漫画昔読んだがモーゼルだらけだったな
モーゼル無双漫画だったのにあの終りかたは勿体無い
人呼んで殺人拳銃!とかあだ名つけてたが聞いたことないぜ、、、
モーゼル無双漫画だったのにあの終りかたは勿体無い
人呼んで殺人拳銃!とかあだ名つけてたが聞いたことないぜ、、、
145名無し三等兵
2020/11/10(火) 15:51:24.30ID:TwCjbvca >>144
タイトル忘れたけど、1970年代か1980年代の映画で主人公がモーゼル使う映画があったな。
しかも劇中ではサイレンサーを装着して使う場面もあった。
あと、あだ名じゃないけど、「凶銃 ルガーP08」っていうタイトルのVシネマもある。ぶっちゃけ
ルガー P08って凶銃なんて付ける程の言われあるか?とは思う
タイトル忘れたけど、1970年代か1980年代の映画で主人公がモーゼル使う映画があったな。
しかも劇中ではサイレンサーを装着して使う場面もあった。
あと、あだ名じゃないけど、「凶銃 ルガーP08」っていうタイトルのVシネマもある。ぶっちゃけ
ルガー P08って凶銃なんて付ける程の言われあるか?とは思う
146名無し三等兵
2020/11/10(火) 16:13:52.03ID:TwCjbvca >>143
緋弾のアリアっていうライトノベルでは何と3点バーストとフルオートが出来る
カスタムデザートイーグルが登場する。デザートイーグルが重量あるとはいえ、
3点バーストもフルオートも人間の力では制御無理やろって思うが。
緋弾のアリアっていうライトノベルでは何と3点バーストとフルオートが出来る
カスタムデザートイーグルが登場する。デザートイーグルが重量あるとはいえ、
3点バーストもフルオートも人間の力では制御無理やろって思うが。
147名無し三等兵
2020/11/10(火) 16:45:50.72ID:Xd6k7Rxy 江戸時代を舞台にした小説で、渡世人がコルトリボルバーを使うのがあったな
148名無し三等兵
2020/11/10(火) 17:24:45.98ID:oW9XTl2t 5連発の旦那!
150名無し三等兵
2020/11/10(火) 17:33:14.98ID:++GdILsk151名無し三等兵
2020/11/10(火) 17:37:02.88ID:TwCjbvca153名無し三等兵
2020/11/10(火) 19:09:03.02ID:9p82jHK1 モーゼルミリタリーの話題で
「深夜プラス1」
が出てこないのが少し寂しかった
「深夜プラス1」
が出てこないのが少し寂しかった
154名無し三等兵
2020/11/10(火) 19:12:12.05ID:6XxYrQ7K 大藪春彦でcz75bの存在知ったわ
フルオート、ダブルカラム改造されたルガーとか色々出てた気がする
ドイツとロシアの銃はなぜあんなにスチームパンク心刺激するのか、、、
フルオート、ダブルカラム改造されたルガーとか色々出てた気がする
ドイツとロシアの銃はなぜあんなにスチームパンク心刺激するのか、、、
155名無し三等兵
2020/11/10(火) 19:31:56.22ID:6XxYrQ7K モーゼルタクティカルバージョン作りたい
156名無し三等兵
2020/11/10(火) 20:16:17.52ID:TwCjbvca157名無し三等兵
2020/11/10(火) 20:25:56.49ID:eQdMnW4U159名無し三等兵
2020/11/10(火) 22:03:47.64ID:wZG/EMcX160名無し三等兵
2020/11/10(火) 22:30:22.06ID:w2NV3syL161名無し三等兵
2020/11/10(火) 23:33:50.18ID:enP0coXx162名無し三等兵
2020/11/10(火) 23:46:34.28ID:enP0coXx もう少し調べてみたが、7〜80年代でモーゼルにサイレンサーというと、この3つに絞られるかな?
ttp://www.imfdb.org/wiki/Man_from_Acapulco,_The_(Le_Magnifique)#Mauser_C96_.22Red_9.22
ttp://www.imfdb.org/wiki/Assault_on_Precinct_13_(1976)#C96_Mauser_Pistol
ttp://www.imfdb.org/wiki/Escape_to_Athena#Mauser_C96
真ん中の作品は皆大好きジョン・カーペンター監督の要塞警察だけど、こちらは悪役側らしい
最後のはロジャー・ムーア主演のオフサイド7という作品でテリー・サバラスが使ってる
エリオット・グールドはロバート・アルトマン監督の作品で知られてるけど、最近ではオーシャンズ11にも出てたね
ttp://www.imfdb.org/wiki/Man_from_Acapulco,_The_(Le_Magnifique)#Mauser_C96_.22Red_9.22
ttp://www.imfdb.org/wiki/Assault_on_Precinct_13_(1976)#C96_Mauser_Pistol
ttp://www.imfdb.org/wiki/Escape_to_Athena#Mauser_C96
真ん中の作品は皆大好きジョン・カーペンター監督の要塞警察だけど、こちらは悪役側らしい
最後のはロジャー・ムーア主演のオフサイド7という作品でテリー・サバラスが使ってる
エリオット・グールドはロバート・アルトマン監督の作品で知られてるけど、最近ではオーシャンズ11にも出てたね
164名無し三等兵
2020/11/11(水) 12:00:49.07ID:HuOjAoVt165名無し三等兵
2020/11/11(水) 12:37:16.56ID:6jCKWmGC166名無し三等兵
2020/11/11(水) 13:23:59.25ID:fwBgBYP8 >>165
>160ハイパー道楽のあれはマルシンのエアガンに皮を付けただけの改装、上の部分は要するにSMGのレシーバーような物で
案外実銃に付けても影響が少ないかもしれない
バランスはともかくハン・ソロブラスターのようなサイドレール方式も多分問題なく作動する
>160ハイパー道楽のあれはマルシンのエアガンに皮を付けただけの改装、上の部分は要するにSMGのレシーバーような物で
案外実銃に付けても影響が少ないかもしれない
バランスはともかくハン・ソロブラスターのようなサイドレール方式も多分問題なく作動する
168名無し三等兵
2020/11/11(水) 14:29:55.88ID:GJ0vsu6H モーゼルにガワかぶせるの、メカメカしさが消えてもったいないなー
ヘビーバレル、オーバーサイズグリップ、セイフティの改良くらいでなんとかしたい
ヘビーバレル、オーバーサイズグリップ、セイフティの改良くらいでなんとかしたい
169名無し三等兵
2020/11/11(水) 15:15:48.96ID:W9RK8Jxy170名無し三等兵
2020/11/11(水) 16:58:00.49ID:oxcAYt2k エアガン・モデルガンを握った限り、握りやすいとは思わなんだが
実物はもっと重くて反動もあることを考えると余計に
実物はもっと重くて反動もあることを考えると余計に
171名無し三等兵
2020/11/11(水) 17:25:18.40ID:6jCKWmGC >>166
これってアンダーレールにマズルガードとダットマウント用フレーム付けて
ショートリコイルに干渉しないよう隙間があるって設定なんだろうけど
これではアンダーレールをフレームに直付けしてるようには見えないし
あのままではショートリコイル出来ないはず
ボルトしか動かないエアガンならではのカスタムだね
実銃でレールをスチールで作ってフレームと溶接したとしても実用強度が保てないはず
これってアンダーレールにマズルガードとダットマウント用フレーム付けて
ショートリコイルに干渉しないよう隙間があるって設定なんだろうけど
これではアンダーレールをフレームに直付けしてるようには見えないし
あのままではショートリコイル出来ないはず
ボルトしか動かないエアガンならではのカスタムだね
実銃でレールをスチールで作ってフレームと溶接したとしても実用強度が保てないはず
172名無し三等兵
2020/11/11(水) 18:28:46.11ID:oxcAYt2k まあそこは許そうぜ
>>160はショートリコイルするとアンダーレールがレシーバーにぶち当たると思うが、まあそこもムニャムニャで
>>160はショートリコイルするとアンダーレールがレシーバーにぶち当たると思うが、まあそこもムニャムニャで
173名無し三等兵
2020/11/11(水) 19:23:11.72ID:JbezulfR モーゼルはマガジンがグリップ内に無いから手の小さいアジア系でも持ちやすいては聞いたな
俺はブローニングm1910が好きだ、こいつの美しさになかなか勝てるやつはいないだろう
俺はブローニングm1910が好きだ、こいつの美しさになかなか勝てるやつはいないだろう
174名無し三等兵
2020/11/11(水) 19:44:48.58ID:W9RK8Jxy >>173
ブローニングM1910は戦後日本警察に結構な数が貸与されて、未だに一部の地方では現役らしい。
格好だけで決めるなら個人的にはオートならSIG P210でリボルバーならパイソンかSAAかな。
ブローニングM1910は戦後日本警察に結構な数が貸与されて、未だに一部の地方では現役らしい。
格好だけで決めるなら個人的にはオートならSIG P210でリボルバーならパイソンかSAAかな。
175名無し三等兵
2020/11/11(水) 19:53:00.25ID:319dulsb176名無し三等兵
2020/11/11(水) 21:36:01.33ID:Ywoz+xlW モーゼルC96みたいなグリップ内にマガジンが入らないモデルはリボルバーみたいにグリップ交換によって手に合うグリップに調整しやすいだろうな
サイズを気にしいユーザーが多ければもっと普及してたかも
サイズを気にしいユーザーが多ければもっと普及してたかも
177名無し三等兵
2020/11/11(水) 21:41:47.21ID:BypyOwB1 昔は拳銃競技みたいなの一般的じゃなかったからなぁ
刀と同じで拳銃も両手持ちの色んな技ができたのは黎明期過ぎて平和になってからってのが面白い
刀と同じで拳銃も両手持ちの色んな技ができたのは黎明期過ぎて平和になってからってのが面白い
178名無し三等兵
2020/11/11(水) 21:50:13.49ID:W9RK8Jxy >>177
ウィーバー・スタンスが考案されたのも1950年代だし、アイソセレス・スタンスに至っては考案されたの1980年代だしな
ウィーバー・スタンスが考案されたのも1950年代だし、アイソセレス・スタンスに至っては考案されたの1980年代だしな
180名無し三等兵
2020/11/12(木) 12:22:50.45ID:EvDcHLpV czで気になってcz usaにアクセスしたら本国サイトに飛ばされたよ
日本からアクセスできなくなったみたいね
日本からアクセスできなくなったみたいね
183名無し三等兵
2020/11/12(木) 12:45:21.06ID:z2hPhMTV184名無し三等兵
2020/11/12(木) 12:45:32.55ID:09VRcx2Z186名無し三等兵
2020/11/12(木) 13:13:54.99ID:z2hPhMTV ありゃなんかshop.cz-usaの2020プロダクトカタログ消えてるな。
https://shop.cz-usa.com/company/news/pub/media/pdf/CZ-USA-2020-Product-Catalog-compressed.pdf
何カ月か前かはDL出来た様な
https://shop.cz-usa.com/company/news/pub/media/pdf/CZ-USA-2020-Product-Catalog-compressed.pdf
何カ月か前かはDL出来た様な
188名無し三等兵
2020/11/12(木) 13:45:08.31ID:7dDk8Uu/ >>185
説明しよう!
オリジナルVz.61は.32ACP口径、.380ACPや9x18mm口径モデルもある
冷戦時代には共産系テロリストと工作員に愛用されて猛威を振るんだ
イタリアの元首相がVz.61に殺害されたことが有名
当時に西側からは「スコーピオン」と呼ばれて恐れられていた
余りにも有名になったので開発会社が同じ以外にほぼ関係ないのEVO3が公式襲名した
最近PUBGにカスタムできるデルが登場するによって再び話題になった
ちなみにサイレンサー付きのヤツが名作映画『マトリックス』の名シーンで大暴れしたぞ!
説明しよう!
オリジナルVz.61は.32ACP口径、.380ACPや9x18mm口径モデルもある
冷戦時代には共産系テロリストと工作員に愛用されて猛威を振るんだ
イタリアの元首相がVz.61に殺害されたことが有名
当時に西側からは「スコーピオン」と呼ばれて恐れられていた
余りにも有名になったので開発会社が同じ以外にほぼ関係ないのEVO3が公式襲名した
最近PUBGにカスタムできるデルが登場するによって再び話題になった
ちなみにサイレンサー付きのヤツが名作映画『マトリックス』の名シーンで大暴れしたぞ!
190名無し三等兵
2020/11/12(木) 13:52:44.67ID:yrFORO1b 5.11とかも5.11 usaからjpには飛ばされるよ
192名無し三等兵
2020/11/12(木) 15:30:16.08ID:tzXcEckL スコーピオンは使用弾薬が低反動の32ACPだし、連射速度も遅めだからコントロール
しやすかったそうだね。たしかスコーピオンは元々戦車兵の護身用として開発された
経緯があるけど、その目的は達成できたのだろうか。
しやすかったそうだね。たしかスコーピオンは元々戦車兵の護身用として開発された
経緯があるけど、その目的は達成できたのだろうか。
193名無し三等兵
2020/11/12(木) 16:49:34.33ID:+7g3UUQy 戦車戦とか護身どころか戦車から生きて脱出できるかすら危うい気もする
194名無し三等兵
2020/11/12(木) 22:33:35.02ID:UgHzEPL/ ただまぁ暗殺用としては大活躍したそうで、ソ連のアフガニスタン侵攻のときスペツナズが持ち込んだっていうし、イタリアの赤い旅団が
暗殺だか誘拐だかをやらかした時もスコーピオンだったよな
暗殺だか誘拐だかをやらかした時もスコーピオンだったよな
195名無し三等兵
2020/11/12(木) 23:08:59.76ID://TWxw4O196名無し三等兵
2020/11/12(木) 23:34:42.74ID:p9vDf6oC >>194
https://www.lumsanews.it/wp-content/themes/lumsanews/timthumb.php?src=https://www.lumsanews.it/wp-content/uploads/2018/02/via-fani-il-16-marzo.jpg
ベレッタM92(初期型)持った身辺警護官5人倒して前首相を誘拐したんだっけ
スコーピオンも数あるとヤバいな
https://roma.corriere.it/methode_image/2015/06/11/Roma/Foto%20Roma%20-%20Trattate/combo_fani-U43030410509211WRG-U43090552517647J8E-1224x916@Corriere-Web-Nazionale-593x443.jpg
https://www.lumsanews.it/wp-content/themes/lumsanews/timthumb.php?src=https://www.lumsanews.it/wp-content/uploads/2018/02/via-fani-il-16-marzo.jpg
ベレッタM92(初期型)持った身辺警護官5人倒して前首相を誘拐したんだっけ
スコーピオンも数あるとヤバいな
https://roma.corriere.it/methode_image/2015/06/11/Roma/Foto%20Roma%20-%20Trattate/combo_fani-U43030410509211WRG-U43090552517647J8E-1224x916@Corriere-Web-Nazionale-593x443.jpg
197名無し三等兵
2020/11/13(金) 02:12:40.25ID:Ge9eQOHQ 昔地元近くで自衛官変死事件ってのがあったがあぁいうの見たらやっぱ小口径でもいいから銃欲しくなるな
スコーピオンは大きさもフルサイズの拳銃大だし精度も良いし昔読んでたミスタークリスで活躍してたな
スコーピオンは大きさもフルサイズの拳銃大だし精度も良いし昔読んでたミスタークリスで活躍してたな
198名無し三等兵
2020/11/13(金) 05:35:55.48ID:92nfpXM5 スコーピオンの一番身近なユーザーは北朝鮮だよ。あそこは青瓦台襲撃の頃から多分今でも使ってる。
10年以上前だか沈没した小型潜水艇からもマガジンをビニテで束ねたスコーピオンが出てきてるし。
10年以上前だか沈没した小型潜水艇からもマガジンをビニテで束ねたスコーピオンが出てきてるし。
200名無し三等兵
2020/11/13(金) 07:33:34.49ID:tlRo7JgF 西側の機材でスコーピオンに対抗する為に持つならどんなのかな
時代を考えると拳銃サイズよりかなりデカいがMP5シリーズか
時代を考えると拳銃サイズよりかなりデカいがMP5シリーズか
202名無し三等兵
2020/11/13(金) 08:07:01.82ID:JEG0iU9P MAC11,ミニUZI,ワルサーMPK/Lとかまぁそれなりに選択肢あるんと違う?
203名無し三等兵
2020/11/13(金) 08:38:41.02ID:EhP8XihQ ローデシアのSanna77。Cz25(Vz23)のパクリだとも言うが。
205名無し三等兵
2020/11/13(金) 11:20:53.53ID:sBfuJyha ほぼ上位互換のH&K MP7があるだろ。サイズこそ大きいが、重量は1kg台に収まる(1.9kgだけど嘘は言ってないw)
207名無し三等兵
2020/11/13(金) 12:15:47.08ID:S3KjzUlO >>199
徳島自衛官変死事件って某有力者身内にいる暴走族に絡まれた自衛官がリンチ殺人されて事故扱いで揉み消された事件
徳島自衛官変死事件って某有力者身内にいる暴走族に絡まれた自衛官がリンチ殺人されて事故扱いで揉み消された事件
208名無し三等兵
2020/11/13(金) 12:30:32.80ID:tlRo7JgF210名無し三等兵
2020/11/13(金) 12:46:32.25ID:S3KjzUlO >>208
自衛隊幹部に先に根回ししてたらしい
警察の腐敗度合いがよくわかるような徳島じゃ結構有名な事件で明らかにおかしいから国会でも質問答弁すらされてたり
車運転中に鉄パイプ持った暴走族に追われてリンチされて死にかけのまま橋から投げ捨てられて死んだぽい
自衛隊幹部に先に根回ししてたらしい
警察の腐敗度合いがよくわかるような徳島じゃ結構有名な事件で明らかにおかしいから国会でも質問答弁すらされてたり
車運転中に鉄パイプ持った暴走族に追われてリンチされて死にかけのまま橋から投げ捨てられて死んだぽい
211名無し三等兵
2020/11/13(金) 12:53:57.66ID:S3KjzUlO 車乗りながら片手で撃たないといけないとかならスコーピオンとかかなり便利だろなぁ
212名無し三等兵
2020/11/13(金) 12:58:26.96ID:3C/vOM4k レートリデューサーまで装備してるVz61さん偉い
213名無し三等兵
2020/11/13(金) 13:43:17.46ID:hbqexbOm サブマシンガンの話題が出てきたから思い出したけど、バトルロワイアルは
小説版や漫画版では桐山はMAC10使ってるのに実写映画版では何故かウージー
に変更されてるんだよな。
小説版や漫画版では桐山はMAC10使ってるのに実写映画版では何故かウージー
に変更されてるんだよな。
215名無し三等兵
2020/11/13(金) 13:56:51.14ID:ISFag08Z まぁバトロワは桐山いくらなんでも弾持ちすぎじゃね?とは思った
実写はプロップガン手に入らなかったとかやろ、酷いやつは木の板持たせるだけとかまであったからな、昔は
実写はプロップガン手に入らなかったとかやろ、酷いやつは木の板持たせるだけとかまであったからな、昔は
216名無し三等兵
2020/11/13(金) 14:18:25.46ID:igUvZYlg217名無し三等兵
2020/11/13(金) 16:31:03.70ID:tlRo7JgF 仮に日本で護身用拳銃所持が解禁になったとしたら、どんなモデルが売れ筋になるだろうか?
218名無し三等兵
2020/11/13(金) 16:38:07.62ID:+MQscoXQ >>215
バトロワは日本では大作で予算は豊富だしそれはないと思うよ
ガンエフェクトをBIGSHOTが担当してるけどBIGSHOTが一度に担当するのは1作品なので
プロップガンが他の現場に行ってるなんてことはないはず
ちなみにMAC10はモデルガンが存在しないのでエアソフトのMAC10にMAC11内蔵したのを使うし
UZIはモデルガンで調子の良いUZIが無かったのでMAC11を内蔵した通称イングラUZI(UZIグラム)を使う
http://regimentals.jugem.jp/?eid=547
このイングラUZIはハリウッドでも一時期実銃ベースで使われた手法でもある
バトロワは日本では大作で予算は豊富だしそれはないと思うよ
ガンエフェクトをBIGSHOTが担当してるけどBIGSHOTが一度に担当するのは1作品なので
プロップガンが他の現場に行ってるなんてことはないはず
ちなみにMAC10はモデルガンが存在しないのでエアソフトのMAC10にMAC11内蔵したのを使うし
UZIはモデルガンで調子の良いUZIが無かったのでMAC11を内蔵した通称イングラUZI(UZIグラム)を使う
http://regimentals.jugem.jp/?eid=547
このイングラUZIはハリウッドでも一時期実銃ベースで使われた手法でもある
220名無し三等兵
2020/11/13(金) 16:45:13.39ID:S3KjzUlO221名無し三等兵
2020/11/13(金) 16:52:02.71ID:4F2ZgHuU 撮影用プロップは入手性以外にも色々事情あるだろうしねえ
222名無し三等兵
2020/11/13(金) 17:11:01.99ID:+MQscoXQ >>220
世代によって違うのかもしれないけど
いつかギラギラする日 以来久々の深作欣二バイオレンス映画ってのもあったし
映画の規制問題で国会や各種メディアで大きく取り上げられ話題になって公開直前に社会問題にまでなった
それにビートたけしの今日は皆さんにちょっと殺し合いをしてもらいますってCMが話題になってたはずだし
https://www.youtube.com/watch?v=KYcM_l8JqDw
上のバトロワは大作だったってのは訂正させて下さい、調べたら3億と平均額でしたので
世代によって違うのかもしれないけど
いつかギラギラする日 以来久々の深作欣二バイオレンス映画ってのもあったし
映画の規制問題で国会や各種メディアで大きく取り上げられ話題になって公開直前に社会問題にまでなった
それにビートたけしの今日は皆さんにちょっと殺し合いをしてもらいますってCMが話題になってたはずだし
https://www.youtube.com/watch?v=KYcM_l8JqDw
上のバトロワは大作だったってのは訂正させて下さい、調べたら3億と平均額でしたので
223名無し三等兵
2020/11/13(金) 18:13:49.81ID:hbqexbOm224名無し三等兵
2020/11/13(金) 18:32:17.98ID:yCy2SS9f やろうな
日本人の体系的にフルサイズはIWBでもファッション的に服の上からかなり目立つから380acpとかのサブコンパクトとかポケットサイズやろな
ガスブロで試したら想像以上にグロックフルサイズのiwbは丸わかりやったわ
日本みたいな交番そこらにある国なら撃ち合いになってもすぐに警察の介入あるやろうし
バトロワといえばなぜか22口径に改造されたデリンジャー、あのデスゲーム武器の偏り酷すぎるクソゲーだよなぁ、完全に
日本人の体系的にフルサイズはIWBでもファッション的に服の上からかなり目立つから380acpとかのサブコンパクトとかポケットサイズやろな
ガスブロで試したら想像以上にグロックフルサイズのiwbは丸わかりやったわ
日本みたいな交番そこらにある国なら撃ち合いになってもすぐに警察の介入あるやろうし
バトロワといえばなぜか22口径に改造されたデリンジャー、あのデスゲーム武器の偏り酷すぎるクソゲーだよなぁ、完全に
225名無し三等兵
2020/11/13(金) 18:35:42.37ID:yCy2SS9f 俺の世代は西部警察で銃にはまったな
昔サバゲで散弾銃にスコープつけてたわ
昔サバゲで散弾銃にスコープつけてたわ
226名無し三等兵
2020/11/13(金) 19:02:15.51ID:tlRo7JgF 拳銃所持が解禁となった場合、日本だとデリンジャーが結構売れるかもしれないな
メインに小型のオートかリボルバーで、バックアップにデリンジャーというのもあるかも
まあ、いずれにしても夢想というか妄想というかだけど
オートだとベレッタのピコとかナノあたりのサイズのものかな
メインに小型のオートかリボルバーで、バックアップにデリンジャーというのもあるかも
まあ、いずれにしても夢想というか妄想というかだけど
オートだとベレッタのピコとかナノあたりのサイズのものかな
227名無し三等兵
2020/11/13(金) 19:12:16.35ID:ISFag08Z デリンジャー、現代風に作り替えたりペッパーボックス作れば結構売れそうだよね、cop357とか
日本で女性向けとかに売るには殊更見た目が華やかじゃないと売れなさそう
日本で女性向けとかに売るには殊更見た目が華やかじゃないと売れなさそう
230名無し三等兵
2020/11/13(金) 20:26:34.51ID:hbqexbOm もし、日本で拳銃所持が解禁になったらか。色々な銃が流れてきていて、ネットで中古品の売買もされていて
ガンスミスもいるっていう事なら、銃は中古だけどコンディションの良いネット通販で買ったS&W M642 CTで
Apex デューティー/キャリー スプリングキットを組み込み、ガンスミスに依頼してV6タイプのマグナポート加工
をして、フロントサイトをXSスタンダードドットトリチウムナイトサイトに換装して、内部パーツをオイルストーン
で磨き倒してもらって、わずかにある各部のガタもなくしてもらう。
弾はスピアー LE ゴールド・ドット・ショートバレル38スペシャル+Pで、Kosibate IWB Leather Holsterを左腰
10時の位置でHKS Cordura Double Speedloader Caseを右腰3時の位置でベルトに装着して弾をロードしたHKS 36-A
を2個入れる服装はTシャツに七分袖の薄手のシャツを羽織り、ズボンはチノパンでベルトはギャルコ社製CLB5 CARRY
LITE Holster BELTという組み合わせで春・秋は外を練り歩きたい。日本でガンスミスという職業ができるかとかオプション
パーツが海外から流れてくるかとかいろいろ問題があるから、仮に日本で銃が解禁になったとしても俺のこの妄想EDCツール
が現実化するのはほぼ不可能だろうけど。
ガンスミスもいるっていう事なら、銃は中古だけどコンディションの良いネット通販で買ったS&W M642 CTで
Apex デューティー/キャリー スプリングキットを組み込み、ガンスミスに依頼してV6タイプのマグナポート加工
をして、フロントサイトをXSスタンダードドットトリチウムナイトサイトに換装して、内部パーツをオイルストーン
で磨き倒してもらって、わずかにある各部のガタもなくしてもらう。
弾はスピアー LE ゴールド・ドット・ショートバレル38スペシャル+Pで、Kosibate IWB Leather Holsterを左腰
10時の位置でHKS Cordura Double Speedloader Caseを右腰3時の位置でベルトに装着して弾をロードしたHKS 36-A
を2個入れる服装はTシャツに七分袖の薄手のシャツを羽織り、ズボンはチノパンでベルトはギャルコ社製CLB5 CARRY
LITE Holster BELTという組み合わせで春・秋は外を練り歩きたい。日本でガンスミスという職業ができるかとかオプション
パーツが海外から流れてくるかとかいろいろ問題があるから、仮に日本で銃が解禁になったとしても俺のこの妄想EDCツール
が現実化するのはほぼ不可能だろうけど。
231名無し三等兵
2020/11/13(金) 20:37:24.28ID:hbqexbOm >>227
銃の本場アメリカでもS&Wは女性向けにJフレのグリップを淡い緑色とかにして
見た目華やかにしてるくらいだしね。
個人的にデリンジャーは最初は売れるけど、反動がデカいとかトリガープルが重い
とか色々不満点が出て徐々に売れ行きが悪くなりそう。
仮に日本で銃が解禁になったら販売店の銃のルートはどうなるんだろうな。海外から
流れてくるのと警察のお下がりを改修したもので半々ってところだろうか。
銃の本場アメリカでもS&Wは女性向けにJフレのグリップを淡い緑色とかにして
見た目華やかにしてるくらいだしね。
個人的にデリンジャーは最初は売れるけど、反動がデカいとかトリガープルが重い
とか色々不満点が出て徐々に売れ行きが悪くなりそう。
仮に日本で銃が解禁になったら販売店の銃のルートはどうなるんだろうな。海外から
流れてくるのと警察のお下がりを改修したもので半々ってところだろうか。
232名無し三等兵
2020/11/13(金) 21:14:20.53ID:uImuMvI/ >>200
スコーピオンに対抗できるのはないかもなぁ
アレで一応クローズドボルトだし、扱いやすい小口径の弾に特化してるし、なによりコンパクトだしなぁ
MAC11はオープンボルトだから精度的にあれだし、マイクロUZIはいくらクローズドボルトでもあの大きさ
で9ミリ弾を連射するんだもの、狙いなんかつけられたもんじゃねぇだろ
うーん微妙
スコーピオンに対抗できるのはないかもなぁ
アレで一応クローズドボルトだし、扱いやすい小口径の弾に特化してるし、なによりコンパクトだしなぁ
MAC11はオープンボルトだから精度的にあれだし、マイクロUZIはいくらクローズドボルトでもあの大きさ
で9ミリ弾を連射するんだもの、狙いなんかつけられたもんじゃねぇだろ
うーん微妙
233名無し三等兵
2020/11/13(金) 21:14:50.44ID:C5At2rRn デリンジャーは弾数も少ない上に当たらないので売れないよ
234名無し三等兵
2020/11/13(金) 21:29:26.34ID:+MQscoXQ >>232
> マイクロUZIはいくらクローズドボルト
近作のUZI PROは別にしてマイクロUZIはオープンボルトだよ
米国でセミオートピストルとして売られていたTEC9のフルオート改造が問題になって
フルオート改造防止策でオープンボルト禁止になったのでUZIピストルはクローズドボルトだけどね
> マイクロUZIはいくらクローズドボルト
近作のUZI PROは別にしてマイクロUZIはオープンボルトだよ
米国でセミオートピストルとして売られていたTEC9のフルオート改造が問題になって
フルオート改造防止策でオープンボルト禁止になったのでUZIピストルはクローズドボルトだけどね
235名無し三等兵
2020/11/13(金) 21:34:07.23ID:yCy2SS9f tec9は完全に犯罪者御用達銃扱いされてるのが悲惨
236名無し三等兵
2020/11/13(金) 21:38:20.85ID:tDFneyWH メキシコ人はみんなPDW持ってそう(偏見)
237名無し三等兵
2020/11/13(金) 21:44:30.90ID:hbqexbOm239名無し三等兵
2020/11/13(金) 22:00:33.56ID:hbqexbOm マイクロウージーはイスラエルのSPが使用してるって聞いたことあるけど本当なんだろうか。
弾バラまくばかりで二次被害ジャンジャン出そうなんだが。
弾バラまくばかりで二次被害ジャンジャン出そうなんだが。
241名無し三等兵
2020/11/13(金) 22:18:41.74ID:hbqexbOm242名無し三等兵
2020/11/13(金) 22:31:13.43ID:yR9VMUFz243名無し三等兵
2020/11/13(金) 22:34:54.07ID:2fgWnQhX 22はアメリカ建国以来製造された全弾種の半分を占めるって言われてるからな
単純に考えても全殺人犯罪の半分は22なんじゃないのか?
単純に考えても全殺人犯罪の半分は22なんじゃないのか?
244名無し三等兵
2020/11/13(金) 22:49:04.54ID:ISFag08Z というかレーガンで思い出したが今年はテカムセの大統領選の年だったな
245名無し三等兵
2020/11/13(金) 22:54:53.05ID:ISFag08Z ジョセフ・クリストファーってシリアルキラーは22口径キラーってあだ名つくくらいだからなぁ
しかしなぜかウージーブームあったよね、昔
友達とサバゲしたらウージー率高かった時期
しかしなぜかウージーブームあったよね、昔
友達とサバゲしたらウージー率高かった時期
246名無し三等兵
2020/11/13(金) 22:55:23.62ID:hbqexbOm >>243
殺人かどうかは分からないけど、犯罪に使用された銃の流れを分析する非営利団体「The trace」
が2014年にシカゴ警察が押収した「犯罪に使用された銃 TOP 20」を公開したんだけど、1位は
スタームルガーの9パラで2位はS&Wの38スペシャルリボルバー、3位は40S&Wのグロック。
22LRもランクインしてるけど、13位。古いデータですまん。
殺人かどうかは分からないけど、犯罪に使用された銃の流れを分析する非営利団体「The trace」
が2014年にシカゴ警察が押収した「犯罪に使用された銃 TOP 20」を公開したんだけど、1位は
スタームルガーの9パラで2位はS&Wの38スペシャルリボルバー、3位は40S&Wのグロック。
22LRもランクインしてるけど、13位。古いデータですまん。
247名無し三等兵
2020/11/13(金) 23:43:13.59ID:uImuMvI/ 22LR仕様のマシンピストルとか時々妄想するんだが、もうちっと威力あったほうがいいよなぁとか妄想が発展して結局のところ
スコーピオンで落ち着くんだよな
スコーピオンで落ち着くんだよな
248名無し三等兵
2020/11/14(土) 00:34:08.12ID:lHBtqQt9249名無し三等兵
2020/11/14(土) 01:23:08.61ID:RZo1mpEe >>247
そういえば、第二次大戦中に英国軍がウッズマンを改造してフルオート仕様にしたのを特殊部隊に持たせていたそうだが・・・
https://www.reddit.com/r/ForgottenWeapons/comments/fegxs5/british_machinepistol_conversion_of_the_22_colt/
そういえば、第二次大戦中に英国軍がウッズマンを改造してフルオート仕様にしたのを特殊部隊に持たせていたそうだが・・・
https://www.reddit.com/r/ForgottenWeapons/comments/fegxs5/british_machinepistol_conversion_of_the_22_colt/
250名無し三等兵
2020/11/14(土) 01:41:47.10ID:XP/8s44C .22はもうちょっとハイパワーならめちゃくちゃ使い道ありそうだけど
如何せんパワーが足りなさすぎる
弾薬のサイズからしてミニチュアのオモチャみたいだし
如何せんパワーが足りなさすぎる
弾薬のサイズからしてミニチュアのオモチャみたいだし
251名無し三等兵
2020/11/14(土) 02:11:22.18ID:4VJ3eDyL それでも人はバイタルゾーンに当たれば死ぬからなぁ…
https://www.ammoland.com/2015/01/handgun-caliber-doesnt-matter/#axzz5TrfBWY00
22でも車とかパンパン貫通するし何百mも飛ぶからね
パワーってのは結局拳銃はライフルに比べたらどれも大差ないレベルだし
薬中とかに出くわす可能性も考えたら護身で口径差はあまり過信しない方がいいかと
https://www.ammoland.com/2015/01/handgun-caliber-doesnt-matter/#axzz5TrfBWY00
22でも車とかパンパン貫通するし何百mも飛ぶからね
パワーってのは結局拳銃はライフルに比べたらどれも大差ないレベルだし
薬中とかに出くわす可能性も考えたら護身で口径差はあまり過信しない方がいいかと
252名無し三等兵
2020/11/14(土) 02:37:03.69ID:ChOrHnKn 22LRでも銃身切り詰めたライフルとかで撃たれたら洒落にならない。拳銃だと拡張しにくくてもライフルだと普通の拡張するから殺傷力ダンチ。
255名無し三等兵
2020/11/14(土) 05:47:43.68ID:tqxqo7Y1256名無し三等兵
2020/11/14(土) 06:10:36.60ID:K2g9Sb0D FN57はインチ換算したら0.224だから22口径括りにw
257名無し三等兵
2020/11/14(土) 07:35:56.13ID:tqxqo7Y1 >>198
韓国で北朝鮮工作員や特殊部隊から何度も鹵獲されてるな
https://i.imgur.com/03PT8Ev.jpg
https://i.imgur.com/twKlSyP.jpg
https://i.imgur.com/B3DGo6C.jpg
韓国で北朝鮮工作員や特殊部隊から何度も鹵獲されてるな
https://i.imgur.com/03PT8Ev.jpg
https://i.imgur.com/twKlSyP.jpg
https://i.imgur.com/B3DGo6C.jpg
259名無し三等兵
2020/11/14(土) 10:38:50.86ID:QP0KrD2J >>247
トレホmodel1
ttps://static.wikia.nocookie.net/guns/images/8/88/TrejoModel1.jpg
ttps://youtu.be/hhynDWNsCOA
トレホmodel1
ttps://static.wikia.nocookie.net/guns/images/8/88/TrejoModel1.jpg
ttps://youtu.be/hhynDWNsCOA
262名無し三等兵
2020/11/14(土) 12:01:25.97ID:2xwshAXF 22口径は対物威力が無さすぎるのもちょっと…
どっかのマフィアの抗争で、車のシート越しに数百発22LRを撃ち込まれたけどそのまま逃げ切って生還したという話がある程度には弱いし…(100発ほどシートを貫通して命中したそうだが、普通に治療して生還)
どっかのマフィアの抗争で、車のシート越しに数百発22LRを撃ち込まれたけどそのまま逃げ切って生還したという話がある程度には弱いし…(100発ほどシートを貫通して命中したそうだが、普通に治療して生還)
264名無し三等兵
2020/11/14(土) 12:25:23.42ID:XP/8s44C .22で.45acpくらいのエネルギーあったら貫通力もあってつよそう
小さい5.56mm
小さい5.56mm
267名無し三等兵
2020/11/14(土) 12:38:24.84ID:Pri5FlRT269名無し三等兵
2020/11/14(土) 12:41:13.50ID:XP/8s44C と思ったらこれも長いじゃん
やっぱ長くしないとダメなのか
やっぱ長くしないとダメなのか
270名無し三等兵
2020/11/14(土) 12:42:41.47ID:OqC2eI9F271名無し三等兵
2020/11/14(土) 12:43:59.10ID:XP/8s44C 読むとこ間違えてたわ
22TCM普通にコンパクトでええやん
なんかグダグダですまんな
22TCM普通にコンパクトでええやん
なんかグダグダですまんな
272名無し三等兵
2020/11/14(土) 12:49:12.39ID:fiUvnAHA273名無し三等兵
2020/11/14(土) 12:50:54.24ID:Pri5FlRT >>269
1911で使えるんだから無茶言うな
22TCMはより短い9パラベースの22TCM 9Rもあるよ
https://www.firearmsnews.com/editorial/rock-island-armory-9mm-22-tcm-combo-1911-review/384240
1911で使えるんだから無茶言うな
22TCMはより短い9パラベースの22TCM 9Rもあるよ
https://www.firearmsnews.com/editorial/rock-island-armory-9mm-22-tcm-combo-1911-review/384240
274名無し三等兵
2020/11/14(土) 13:06:13.19ID:fX2JMGCR 俺の中でマシンピストルと言えばスチェッキンAPSだな。コントロールしやすいそうだし、
なんと今でもロシアの治安維持部隊が使ってる。
なんと今でもロシアの治安維持部隊が使ってる。
275名無し三等兵
2020/11/14(土) 13:09:04.55ID:Zo9YFjMR276名無し三等兵
2020/11/14(土) 14:02:03.89ID:Pri5FlRT277名無し三等兵
2020/11/14(土) 14:07:39.10ID:Pri5FlRT >>275
ああ設例、クローズボルトなら完璧なマシンピストルってのはPM63の事でしたか
https://www.youtube.com/watch?v=wz8r7GXlKKY
ならこれで我慢かな、最近発売された民生用セミオートバージョンだよ
フォアグリとストックは展開出来ない状態にされてるけどね
ああ設例、クローズボルトなら完璧なマシンピストルってのはPM63の事でしたか
https://www.youtube.com/watch?v=wz8r7GXlKKY
ならこれで我慢かな、最近発売された民生用セミオートバージョンだよ
フォアグリとストックは展開出来ない状態にされてるけどね
278名無し三等兵
2020/11/14(土) 15:15:04.76ID:fX2JMGCR ポーランドはPM63といい、ラドム 1935といい目立たないけど地味に良い銃作るイメージ
279名無し三等兵
2020/11/14(土) 15:46:40.02ID:Pri5FlRT280名無し三等兵
2020/11/14(土) 16:47:53.58ID:JVRThE92281名無し三等兵
2020/11/14(土) 17:18:19.87ID:gM5ySv/U 22LRのマシーンピストルなら100連発のこいつじゃろ
https://i.imgur.com/fZKXp0U.jpeg
https://i.imgur.com/fZKXp0U.jpeg
282名無し三等兵
2020/11/14(土) 17:21:02.53ID:4VJ3eDyL でたぜ、キャリコ
こいつ大好きだわ、なぜか
こいつ大好きだわ、なぜか
283名無し三等兵
2020/11/14(土) 17:31:03.64ID:4VJ3eDyL 北でもヘリカルマガジンの北製akつかってるよね
北の武器はなんか色々あるよねー、k11oicwもみられてたし
北の武器はなんか色々あるよねー、k11oicwもみられてたし
284名無し三等兵
2020/11/14(土) 17:52:45.05ID:fX2JMGCR キャリコはヘリカルマガジンのコンセプトは良かったと思うけど、ヘリカルマガジンが扱いづらいとか
アサルトウエポン規制法のあおりをうけたりとかしていまいち商業的な成功を収められなかったんだよなぁ。
不運と言えば不運な銃。
アサルトウエポン規制法のあおりをうけたりとかしていまいち商業的な成功を収められなかったんだよなぁ。
不運と言えば不運な銃。
285名無し三等兵
2020/11/14(土) 19:20:05.90ID:1DiN3Xbm https://jp.rbth.com/science/84501-saikou-seido-roshia-sei-no-kenjyuu-donna-jyuu
最高精度のロシア製拳銃はどんな銃か
科学・技術2020年11月13日イーゴリ・ロジン
最高精度のロシア製拳銃はどんな銃か
科学・技術2020年11月13日イーゴリ・ロジン
289名無し三等兵
2020/11/14(土) 21:09:58.82ID:fX2JMGCR ロシアと言えば2007年に「一般警察官の装備を威力の弱い国産のリボルバーにする!」って宣言したけど、
結局どうなったんだろ。なんかやっぱりお流れになって普通にオート使ってる気がする。
結局どうなったんだろ。なんかやっぱりお流れになって普通にオート使ってる気がする。
290名無し三等兵
2020/11/14(土) 21:31:27.38ID:jLMW/bOs >>139
シングルアクション銃は撃鉄でとてもぶれるので左手親指で撃鉄をカチカチ起こす撃ち方が無いわけではなかったらしい
しかしまあ片手撃ちの方が当たるって人もいるし、MP18以前は両手撃ち以前にほとんどの軍用自動拳銃にストックがあった
モーゼルはいうに及ばず日本の大型南部にもマガジン入りストックホルスターがあり、そっちの方が良かったので両手撃ちは中途半端だったんだろう
ルガーかなにかにはグリップに折り畳める四枚パネルストックがあり、信じがたいことにそこまでグリップが太くはなくそこまで撃ちづらくも無かったそうだ
勿論両手よりいいってだけで性能的には微妙なのでMP18やショットガンには負けてあまり流行らなかった
シングルアクション銃は撃鉄でとてもぶれるので左手親指で撃鉄をカチカチ起こす撃ち方が無いわけではなかったらしい
しかしまあ片手撃ちの方が当たるって人もいるし、MP18以前は両手撃ち以前にほとんどの軍用自動拳銃にストックがあった
モーゼルはいうに及ばず日本の大型南部にもマガジン入りストックホルスターがあり、そっちの方が良かったので両手撃ちは中途半端だったんだろう
ルガーかなにかにはグリップに折り畳める四枚パネルストックがあり、信じがたいことにそこまでグリップが太くはなくそこまで撃ちづらくも無かったそうだ
勿論両手よりいいってだけで性能的には微妙なのでMP18やショットガンには負けてあまり流行らなかった
291名無し三等兵
2020/11/14(土) 21:37:51.81ID:UXjj3Qar 「ちゃんと使えるガンナイフ」は需要ないかな?
292名無し三等兵
2020/11/14(土) 21:44:20.31ID:XP/8s44C チンピラにしか需要なさそう
293名無し三等兵
2020/11/14(土) 21:55:09.80ID:8nLgzLJy ナックルダスターに銃とナイフつけたやつフランスのチンピラには確か人気やったらしいなw
294名無し三等兵
2020/11/14(土) 22:00:36.86ID:evWvEomq ソ連のNRSナイフ型消音拳銃なら治安の脅威になるはず
296名無し三等兵
2020/11/14(土) 22:05:47.80ID:8nLgzLJy 北朝鮮には確か懐中電灯型拳銃とかもあった筈
確か日本でもベルトバックル拳銃とか色々摘発されてるよね
確か日本でもベルトバックル拳銃とか色々摘発されてるよね
297名無し三等兵
2020/11/14(土) 22:30:50.57ID:fX2JMGCR ガンナイフとはちょっと違うけど、ゼロインという漫画では打突用のスパイクが施された
カスタムブレンテンが登場するそうだし、ガンカタでお馴染みでのリベリオンも近接攻撃用
のスパイクが内蔵されたベレッタが登場するし、凍京NECROっていうエロゲーではストライクガン
が登場人物の相棒銃として登場するそうだし、フィクション作品はなんかやたらと銃に近接攻撃用
のパーツを付けたがる傾向がある気がする。
カスタムブレンテンが登場するそうだし、ガンカタでお馴染みでのリベリオンも近接攻撃用
のスパイクが内蔵されたベレッタが登場するし、凍京NECROっていうエロゲーではストライクガン
が登場人物の相棒銃として登場するそうだし、フィクション作品はなんかやたらと銃に近接攻撃用
のパーツを付けたがる傾向がある気がする。
298名無し三等兵
2020/11/14(土) 22:43:53.17ID:IiMv0fRN ホルスター兼用ストックに収めたモーゼルC96はPDWの元祖みたいなものなのだろうか?
299名無し三等兵
2020/11/14(土) 22:49:57.23ID:3H6gi0CD >>295 ユーゴからアメリカに移民した人は結構いるからな。IRA辺りと共通する遠隔地ナショナリズムで故郷の独立運動を支援し、
内戦勃発後は義勇兵となったのもいる(軍事研究でもと米軍戦車将校のクロアチア軍従軍記を読んだ覚えがある)
その手の連中には結構高い確率で銃ヲタが混ざってるんでないか、普通に考えて。
内戦勃発後は義勇兵となったのもいる(軍事研究でもと米軍戦車将校のクロアチア軍従軍記を読んだ覚えがある)
その手の連中には結構高い確率で銃ヲタが混ざってるんでないか、普通に考えて。
300名無し三等兵
2020/11/14(土) 22:56:22.02ID:jLMW/bOs 弾が安いし.22lr自体は9mmより高初速だからな
射程はお察しだからわざわざ作るならAKにしたいけど…
射程はお察しだからわざわざ作るならAKにしたいけど…
301名無し三等兵
2020/11/14(土) 22:58:21.62ID:VCFhuQwj 仕込杖スタイルの拳銃だな
302名無し三等兵
2020/11/14(土) 23:12:24.87ID:8nLgzLJy >>297
フィクションじゃ主人公に弾当たらないし当たっても軽傷設定だからやない?
戦場も護身も結局最後はコスパやからな、22lrの弾山程余ってるならそっち使った方がコスパいいし。負傷さえさせればそのぶん進軍速度も人手も割けるし。
フィクションじゃ主人公に弾当たらないし当たっても軽傷設定だからやない?
戦場も護身も結局最後はコスパやからな、22lrの弾山程余ってるならそっち使った方がコスパいいし。負傷さえさせればそのぶん進軍速度も人手も割けるし。
303名無し三等兵
2020/11/14(土) 23:20:03.82ID:BlRankTB リベリオンも結局続編でなかったな、勿体無い
しかしデビルマンではガンカタ丸パクリしてたが身体能力に差がありすぎるのか、凄まじいレベルの低下だったな、、、
ガンカタといえばまどマギの映画版も良かった
しかしデビルマンではガンカタ丸パクリしてたが身体能力に差がありすぎるのか、凄まじいレベルの低下だったな、、、
ガンカタといえばまどマギの映画版も良かった
304名無し三等兵
2020/11/14(土) 23:27:57.11ID:evWvEomq305名無し三等兵
2020/11/14(土) 23:36:13.72ID:wX5hY4rL 道具の使い方なんて使う人に依存するものだよ、だから頑丈さという部分はどんな道具でも程度の差はあれ絶対に外せない。
306名無し三等兵
2020/11/15(日) 00:23:25.18ID:gQ+uwUdX そういやミシガンの駐車場で口論で銃向けたあの女逮捕されてたんだな
307名無し三等兵
2020/11/15(日) 00:59:21.66ID:gQ+uwUdX 拳銃にストック、最近映画で見ないのが寂しいな
308名無し三等兵
2020/11/15(日) 01:45:56.19ID:Ws4z5rKs グロックにカービンキットを付けるヤツなら映画に割と出るの気がする
309名無し三等兵
2020/11/15(日) 03:10:22.01ID:7sUPgh4x310名無し三等兵
2020/11/15(日) 06:42:36.41ID:57c7Lq3s ベトナム戦争でSEALのポイントマンが使ってたそうだ
https://i.pinimg.com/originals/8b/e0/8b/8be08b806cb2349c74ae3ee31a89b2e6.jpg
https://i.pinimg.com/originals/8b/e0/8b/8be08b806cb2349c74ae3ee31a89b2e6.jpg
311名無し三等兵
2020/11/15(日) 07:59:58.88ID:gQ+uwUdX そいつはファブルで一般にも有名になったハッシュパピーちゃんか??
313名無し三等兵
2020/11/15(日) 09:42:29.01ID:r3o7+Ue5 ハッシュパピーは実は料理名でもある(とあるハードボイルド小説で知ったw)
ファブルはまさに護身の真髄だなぁ〜、知恵と工夫、無駄な弾も使わず一瞬で急所を射抜く、、、
ファブルはまさに護身の真髄だなぁ〜、知恵と工夫、無駄な弾も使わず一瞬で急所を射抜く、、、
314名無し三等兵
2020/11/15(日) 10:13:55.80ID:pl05xM3c しかしハッシュパピー、なんでS&W9ミリをベースに作ったんだろうな
1911の45ACPなら威力そのままでサプレッサと相性がいいサブソニック弾だったのに、わざわざ通常に比べて威力の控えめな9ミリサブソニック弾仕様
のS&Wをつかうのがわからん
むしろダブルタップ前提で連射しやすい9ミリ銃のほうがいいて判断なのかね
んなんだったらむしろ.380仕様の拳銃のほうがストレートブローバックでサプレッサとの相性もいいと思うんだけどなぁ
1911の45ACPなら威力そのままでサプレッサと相性がいいサブソニック弾だったのに、わざわざ通常に比べて威力の控えめな9ミリサブソニック弾仕様
のS&Wをつかうのがわからん
むしろダブルタップ前提で連射しやすい9ミリ銃のほうがいいて判断なのかね
んなんだったらむしろ.380仕様の拳銃のほうがストレートブローバックでサプレッサとの相性もいいと思うんだけどなぁ
315名無し三等兵
2020/11/15(日) 10:19:44.89ID:r3o7+Ue5 あの時代って弾速とサプレッサーの相性って解ってたっけ?
316名無し三等兵
2020/11/15(日) 10:20:27.36ID:adUDSHRV >>314
.45ACPを使用するとアメリカ軍であることを一発でバレるため
当時のCIA工作員と特殊戦が一早く9x19mmや.22LRなど欧州諸国も使う弾薬を使用し始めた
ハッシュパピーとS&W M76 SMGなどはその産物の一部
.45ACPを使用するとアメリカ軍であることを一発でバレるため
当時のCIA工作員と特殊戦が一早く9x19mmや.22LRなど欧州諸国も使う弾薬を使用し始めた
ハッシュパピーとS&W M76 SMGなどはその産物の一部
317名無し三等兵
2020/11/15(日) 10:25:24.93ID:adUDSHRV M9採用までに元々9x19mmはアメリカ国内にまったく流行らなかった
アメリカ産9x19mm銃器を最初に量産し始めたのもS&W社だった
その後にM9が軍に、グロックがか警察に採用されて、9x19mmが徐々に主流になった
アメリカ産9x19mm銃器を最初に量産し始めたのもS&W社だった
その後にM9が軍に、グロックがか警察に採用されて、9x19mmが徐々に主流になった
318名無し三等兵
2020/11/15(日) 10:25:55.46ID:SH3Sx5TW ベトナム戦争の時のハンドメイドルガーの出来がヤバかったな、普通に売れそうなレベル
しかしアメちゃんはほんと戦争の虐殺だらけな歴史だよなぁ
しかしアメちゃんはほんと戦争の虐殺だらけな歴史だよなぁ
319名無し三等兵
2020/11/15(日) 10:28:56.12ID:adUDSHRV 虐殺はともかく
アメリカ軍は効率厨で圧倒的物量を持つ割に戦い方は意外にセコいのは確かだ
経済大国らしく特に相手の兵站と経済を潰すことが好きだ
アメリカ軍は効率厨で圧倒的物量を持つ割に戦い方は意外にセコいのは確かだ
経済大国らしく特に相手の兵站と経済を潰すことが好きだ
320名無し三等兵
2020/11/15(日) 10:38:29.32ID:pl05xM3c そのくせホーチミンルートとやらを潰すために戦略爆撃機を団体さんで送り込む大雑把さが好きだw
あの辺事前に特殊部隊とか現地のゲリラに地上から偵察させてて実態は獣道に毛が生えた程度だ
ってわかってたのにB-52でなにを潰したかったのかw
あの辺事前に特殊部隊とか現地のゲリラに地上から偵察させてて実態は獣道に毛が生えた程度だ
ってわかってたのにB-52でなにを潰したかったのかw
321名無し三等兵
2020/11/15(日) 10:48:23.18ID:adUDSHRV 小銃や拳銃、ホルスターなど細かい装備に拘りが一杯ある割に
有事の際にとにかく召喚獣(空軍と陸海軍航空隊)を召喚して問題を解決しようとする
のがアメリカ特殊戦
有事の際にとにかく召喚獣(空軍と陸海軍航空隊)を召喚して問題を解決しようとする
のがアメリカ特殊戦
322名無し三等兵
2020/11/15(日) 10:56:44.66ID:adUDSHRV アメリカ特殊戦が直ぐにそもそも次元が違う助け人・助け機械を呼ぶだから
正直いうと個人装備とスキルに関してはイギリス系特殊戦の方が参考になると思う
あちらはあくまで地上戦装備、そして生身と頭脳で勝負するので
一応イギリスから影響を受けたデルタフォースはアメ特殊戦の中には比較的にスマートだが、
退役者以外に公式から情報をまったく公開しないので詳しいことを調べることをできない
正直いうと個人装備とスキルに関してはイギリス系特殊戦の方が参考になると思う
あちらはあくまで地上戦装備、そして生身と頭脳で勝負するので
一応イギリスから影響を受けたデルタフォースはアメ特殊戦の中には比較的にスマートだが、
退役者以外に公式から情報をまったく公開しないので詳しいことを調べることをできない
323名無し三等兵
2020/11/15(日) 11:00:39.71ID:2IKOvtVB まぁ大戦中の日本への空爆や銃撃も実質無差別攻撃だったしな
あれでキリスト教徒ってのはかなり無理ある
装備とか拘りいっぱいあるけど実質航空支援で大半終わった後に数で押し入ってるから拘りも特に役に立ってない感実は前からあったw
確か元SASの人、ナイロビで一人で人質助けて大活躍してたわな、あれ凄すぎる
あれでキリスト教徒ってのはかなり無理ある
装備とか拘りいっぱいあるけど実質航空支援で大半終わった後に数で押し入ってるから拘りも特に役に立ってない感実は前からあったw
確か元SASの人、ナイロビで一人で人質助けて大活躍してたわな、あれ凄すぎる
324名無し三等兵
2020/11/15(日) 11:13:27.32ID:SH3Sx5TW ゴルゴ13で育った俺にはモサドがすごい印象強い。
ジェリコシリーズの新作そろそろ出しても良いのでは?!
ジェリコシリーズの新作そろそろ出しても良いのでは?!
326名無し三等兵
2020/11/15(日) 11:38:07.06ID:Brvg6LCm チャンドラーを読んでると、拳銃というのは人を殴るためにある気がする
ついでにホーンブロワーでも拳銃は棍棒以外の何物でもない
ついでにホーンブロワーでも拳銃は棍棒以外の何物でもない
327名無し三等兵
2020/11/15(日) 11:45:19.22ID:adUDSHRV 銃はこん棒というより鉛弾が出る魔法の杖だw
銃剣を重視し過ぎた日本では馴染み薄いが、
本場の欧米にピストルやマスケット、小銃で人を殴る技はたくさんあった
特に銃床打撃は今でも簡易非致死性攻撃として実用性が高い
銃剣を重視し過ぎた日本では馴染み薄いが、
本場の欧米にピストルやマスケット、小銃で人を殴る技はたくさんあった
特に銃床打撃は今でも簡易非致死性攻撃として実用性が高い
328名無し三等兵
2020/11/15(日) 11:58:00.44ID:SH3Sx5TW 弾完全になくなったら拳銃にロープつけて振り回してぶん殴ったらかなりダメージ高そうではある、ヌンチャクみたいに
329名無し三等兵
2020/11/15(日) 12:18:38.87ID:Brvg6LCm 今朝二度寝の夢で、港での大爆発を背景にイギリス軍が上陸して長い木ライフルで殴られたが、
あれは致死性兵器だと思う
あれは致死性兵器だと思う
330名無し三等兵
2020/11/15(日) 12:32:21.87ID:qdIEY03L >>217
外圧でアメ車みたいにアメリカ製拳銃は関税免除されてるだろうから、ブランド信仰のある日本人は M&P SHIELD EZ か P365 が人気になると思う
GLOCKは関税であんま人気が出ないと見た
外圧でアメ車みたいにアメリカ製拳銃は関税免除されてるだろうから、ブランド信仰のある日本人は M&P SHIELD EZ か P365 が人気になると思う
GLOCKは関税であんま人気が出ないと見た
331名無し三等兵
2020/11/15(日) 12:36:37.20ID:SU7YNm9P332名無し三等兵
2020/11/15(日) 12:52:23.54ID:SH3Sx5TW フリントロックのグリップのあの球体ってこん棒だったんか
333名無し三等兵
2020/11/15(日) 13:52:55.95ID:iAAOmkbd >>315
というかWWUよりかなり前から各国でサプレッサーと亜音速弾の研究はしてた
アメリカとイギリスの他にナチスドイツでもサブソニック弾の開発の一環でジャイロジェットのような9mmロケット弾を試作してたんだぜ
というかWWUよりかなり前から各国でサプレッサーと亜音速弾の研究はしてた
アメリカとイギリスの他にナチスドイツでもサブソニック弾の開発の一環でジャイロジェットのような9mmロケット弾を試作してたんだぜ
334名無し三等兵
2020/11/15(日) 14:47:51.24ID:Z2QPgTDn >>314
NATO制式は9x19で米軍も(予算不足で当面据え置きだが)移行することが決定してたからだよ
M1911A1は1945に生産調達終了してて、いまさら新規に調達なんて当時的にはあり得なかったし海軍保有分は改修するにも難があった
極めて順当な選択で逆にそれ以外ありえない
NATO制式は9x19で米軍も(予算不足で当面据え置きだが)移行することが決定してたからだよ
M1911A1は1945に生産調達終了してて、いまさら新規に調達なんて当時的にはあり得なかったし海軍保有分は改修するにも難があった
極めて順当な選択で逆にそれ以外ありえない
335名無し三等兵
2020/11/15(日) 15:18:10.58ID:57c7Lq3s これもM39がベースのカスタムガンASP
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e9/Asphandgun.jpg
CIAが使う為にカスタムされたもので隠匿性と作動の確実性を重視したもの。
9mmなのは世界中で入手しやすいのが9mmパラだからという理由とか。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e9/Asphandgun.jpg
CIAが使う為にカスタムされたもので隠匿性と作動の確実性を重視したもの。
9mmなのは世界中で入手しやすいのが9mmパラだからという理由とか。
336名無し三等兵
2020/11/15(日) 17:47:41.05ID:57c7Lq3s なお2000年以降ASP2000としてM3913をベースに復活しかけたが続報が無く、サイトも消えてるので復活は無くなった模様。
M3913ベースのASP2000のプロトタイプらしきもの
ttps://hosting.photobucket.com/albums/a77/darkcrown_1969/ASP%202000%20IMAGES/a002.jpg
ttps://hosting.photobucket.com/albums/a77/darkcrown_1969/ASP%202000%20IMAGES/a003.jpg
あとASPのアイコンであるガタースナイプサイト
ttps://pbs.twimg.com/media/Efg56LSUcAMVYCc.jpg
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/bb/Asp_2000_005.jpg
M3913ベースのASP2000のプロトタイプらしきもの
ttps://hosting.photobucket.com/albums/a77/darkcrown_1969/ASP%202000%20IMAGES/a002.jpg
ttps://hosting.photobucket.com/albums/a77/darkcrown_1969/ASP%202000%20IMAGES/a003.jpg
あとASPのアイコンであるガタースナイプサイト
ttps://pbs.twimg.com/media/Efg56LSUcAMVYCc.jpg
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/bb/Asp_2000_005.jpg
337名無し三等兵
2020/11/15(日) 22:06:30.23ID:2IKOvtVB 俺じみにコンテンダー好きなんだよな、中折れ式拳銃もっと流行ってほしい
338名無し三等兵
2020/11/15(日) 22:34:20.68ID:SU7YNm9P ドミネーターもいいぞ
M1911のフレームに単発ボルトアクション乗っけた奴
M1911のフレームに単発ボルトアクション乗っけた奴
339名無し三等兵
2020/11/15(日) 23:33:17.29ID:8ey/s8Rg ASP久しぶりに見たわ
いわゆるデベルカスタムと勘違いしそうになったなあ
いわゆるデベルカスタムと勘違いしそうになったなあ
340名無し三等兵
2020/11/15(日) 23:40:06.96ID:1xbJ0474341名無し三等兵
2020/11/16(月) 00:04:26.10ID:wQ6XdJWl >>337
一部の映画やアニメで使われたからそれらのファンはいるけれど
狩猟で使えない地域が多いし競技では不利だったりで実銃では使い所も殆ど無い代物だからねえ
なんにせよストックレスで精度を追求するコンセプト自体が二律背反だからしゃーないね
一部の映画やアニメで使われたからそれらのファンはいるけれど
狩猟で使えない地域が多いし競技では不利だったりで実銃では使い所も殆ど無い代物だからねえ
なんにせよストックレスで精度を追求するコンセプト自体が二律背反だからしゃーないね
342名無し三等兵
2020/11/16(月) 00:51:11.60ID:E8D24go4 コンテンダー、いろんなタマ使えるから遊ぶにゃいいんだがな
あとはメタリック・シルエットか
あとはメタリック・シルエットか
343名無し三等兵
2020/11/16(月) 00:53:52.76ID:nu073lSO fate zeroはかっこ良かったな
虚淵の作品は総じて外れがない
虚淵の作品は総じて外れがない
344名無し三等兵
2020/11/16(月) 04:21:57.72ID:DS+ECb96 もし銃手に入ったらなにしたいかい?レイプ祭りかい?
346名無し三等兵
2020/11/16(月) 11:14:44.93ID:8K3KRzUe347名無し三等兵
2020/11/16(月) 11:18:36.89ID:ciJtjsZR350名無し三等兵
2020/11/16(月) 12:24:06.06ID:hP6wqrNc352名無し三等兵
2020/11/16(月) 13:42:35.21ID:hP6wqrNc もし、銃が手に入ったらなにをしたいかか。やっぱり銃好きの端くれとしてはCCWもやってみたいな。
銃は中古だけどコンディションの良いネット通販で買った安いS&W M642 CTでApex デューティ/キャリー
スプリングキットを組み込み、ガンスミスに依頼してV6タイプのマグナポート加工をして、フロントサイト
をXSスタンダードドットトリチウムナイトサイトに換装して、内部パーツをオイルストーンで磨き倒してもらって、
中古品だから僅かにある各部にあるガタもなくしてもらうっていう俺流カスタムチューンを施す。
弾はスピアー LE ゴールドドット・ショートバレル38スペシャル+Pを装填してKosibate IWB Leather
Holsterを左腰10時の位置でHKS Cordura Double Speedloader Caseを右腰3時の位置でベルトに装着して
弾をロードしたHKS 36-Aを2個入れる。服装はTシャツに七分袖の薄手のシャツを羽織ってズボンはチノパンで
ベルトはギャルコ社製CLB5 CARRY LITE HOLSTER BELTという組み合わせで出かけてみて、「ああ、俺今銃を
携帯してる!」っていう感覚を体験してみたい。
銃は中古だけどコンディションの良いネット通販で買った安いS&W M642 CTでApex デューティ/キャリー
スプリングキットを組み込み、ガンスミスに依頼してV6タイプのマグナポート加工をして、フロントサイト
をXSスタンダードドットトリチウムナイトサイトに換装して、内部パーツをオイルストーンで磨き倒してもらって、
中古品だから僅かにある各部にあるガタもなくしてもらうっていう俺流カスタムチューンを施す。
弾はスピアー LE ゴールドドット・ショートバレル38スペシャル+Pを装填してKosibate IWB Leather
Holsterを左腰10時の位置でHKS Cordura Double Speedloader Caseを右腰3時の位置でベルトに装着して
弾をロードしたHKS 36-Aを2個入れる。服装はTシャツに七分袖の薄手のシャツを羽織ってズボンはチノパンで
ベルトはギャルコ社製CLB5 CARRY LITE HOLSTER BELTという組み合わせで出かけてみて、「ああ、俺今銃を
携帯してる!」っていう感覚を体験してみたい。
353名無し三等兵
2020/11/16(月) 14:59:44.84ID:hP6wqrNc コルトSAAのいわゆる「なで肩」グリップは反動を受け止めるのは苦手だけど、
受け流すのは逆にやりやすいらしい。100年以上前の銃に人間工学チックな
デザインがされているのは驚きだ。単純にたまたまかもしれないし、人づてに
「こんな感じのグリップが良いよ」っていうのが伝わってデザインされただけ
かもしれないけどね。
受け流すのは逆にやりやすいらしい。100年以上前の銃に人間工学チックな
デザインがされているのは驚きだ。単純にたまたまかもしれないし、人づてに
「こんな感じのグリップが良いよ」っていうのが伝わってデザインされただけ
かもしれないけどね。
354名無し三等兵
2020/11/16(月) 15:08:14.92ID:sk1dIxe1 >>350
あれ多分30-06スプリングフィールドに改造してたし、多分状況次第じゃライフルで起源弾撃つからだと思うわ
あれ多分30-06スプリングフィールドに改造してたし、多分状況次第じゃライフルで起源弾撃つからだと思うわ
355名無し三等兵
2020/11/16(月) 15:30:14.78ID:hP6wqrNc >>354
実銃では30-06スプリングフィールド撃てないけど、魔術でカスタムしたっていう
設定らしいね。ライフルで起源弾撃つためか。ナタリアさんも凝った事してくれる。
マグナムで作ってくれたら選べる銃の幅広がったのに。最も、マグナムでケイネス先生
の水銀盾を突破できるか疑問符があるが。
実銃では30-06スプリングフィールド撃てないけど、魔術でカスタムしたっていう
設定らしいね。ライフルで起源弾撃つためか。ナタリアさんも凝った事してくれる。
マグナムで作ってくれたら選べる銃の幅広がったのに。最も、マグナムでケイネス先生
の水銀盾を突破できるか疑問符があるが。
356名無し三等兵
2020/11/16(月) 15:44:35.65ID:Ws7gfOMl SAAは大人気なのにDAAは誰も見向きもしない
357名無し三等兵
2020/11/16(月) 17:07:17.50ID:pcTyH7VI もし日本国内で一丁のみ拳銃を所持するなら?
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1499883137/
専用スレあるだろ?
まあ欲しいつーたら海外とかで撃てるような新しいのよりは
もう可動状態で手に入らないような古式銃かな
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1499883137/
専用スレあるだろ?
まあ欲しいつーたら海外とかで撃てるような新しいのよりは
もう可動状態で手に入らないような古式銃かな
358名無し三等兵
2020/11/16(月) 17:41:29.14ID:hP6wqrNc359名無し三等兵
2020/11/16(月) 18:00:13.46ID:hP6wqrNc あと、1886年に発売された38口径のS&W セイフティハンマーレスも良いな。
結構売れたし、現在のハンマーレスリボルバーの先駆け的存在。
結構売れたし、現在のハンマーレスリボルバーの先駆け的存在。
360名無し三等兵
2020/11/16(月) 20:32:12.69ID:eiuE6UjC >>355
ライフル弾で何とか抜けるって感じだからなぁ
ガチ防御の方は対戦車ミサイルでも結構キツそうだけどあの世界の魔術って人間が組んで動かすからヒューマンエラーみたいなミス結構あるんだよな。物理防壁無くてあっさり撃たれたり。
ライフル弾で何とか抜けるって感じだからなぁ
ガチ防御の方は対戦車ミサイルでも結構キツそうだけどあの世界の魔術って人間が組んで動かすからヒューマンエラーみたいなミス結構あるんだよな。物理防壁無くてあっさり撃たれたり。
362名無し三等兵
2020/11/16(月) 23:37:55.27ID:oz1Wut+t https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/drug/kenju/koshiki.html
まあ1867年だとまだSAAは無いよね
まあ1867年だとまだSAAは無いよね
364名無し三等兵
2020/11/16(月) 23:47:46.65ID:oz1Wut+t 古式な年代の奴だとM1851なんかはペリーが日本に持ち込んで
コピー品が桜田門外の変で井伊直弼を射殺したりしてて
西部劇的にも日本史的にもおいしいオススメの一丁である
地味にアニメとかにも出ててキャッチーだしね
コピー品が桜田門外の変で井伊直弼を射殺したりしてて
西部劇的にも日本史的にもおいしいオススメの一丁である
地味にアニメとかにも出ててキャッチーだしね
365名無し三等兵
2020/11/16(月) 23:51:36.77ID:cpjI9GPL というか中心打式ダメってセンターファイア全般ダメじゃん
パーカッション系統のみだから、ニューモデルアーミーとかペッパーボックスとかが限界か
でもセンターファイアのスナイドル銃は所持出来るみたいだし、ガバガバだなコレ。リムファイアもいけるみたいだし
パーカッション系統のみだから、ニューモデルアーミーとかペッパーボックスとかが限界か
でもセンターファイアのスナイドル銃は所持出来るみたいだし、ガバガバだなコレ。リムファイアもいけるみたいだし
366名無し三等兵
2020/11/16(月) 23:55:24.92ID:az6VfAH7 スレの流れはよくわからんが、またS&W M642 CTが妄想垂れ流して連レスしてるから通常運転だな
367名無し三等兵
2020/11/17(火) 00:03:57.34ID:Akyk8jJg 桜田門外の変は重傷は負ったが致命傷は刀やで
371名無し三等兵
2020/11/17(火) 09:45:02.97ID:9scdB4Wi パーカッションリボルバーのレプリカ(現代に製造したもの)は古式銃の扱いにはならないのか?
372名無し三等兵
2020/11/17(火) 09:55:55.48ID:amFrDYTj >古式銃と現代銃の区別方法
>形式的
>
>現代銃 撃発方式が中心打式又は縁打式と呼ばれるもので、金属製の薬莢を使用する構造を持った実包を使用する銃
>古式銃 撃発方式が管打式又はピン打式等、それ以前の構造を持つ銃
>年代的
>現代銃
>
>日本製 概ね慶応3年(1867年)よりも以後に製造された銃
>外国製 概ねそれよりも後に我が国に伝来した銃
>古式銃
>
>日本製 概ね慶応3年(1867年)以前に製造された銃
>外国製 概ねそれ以前に我が国に伝来した銃
>
>文化財保護に関する行政を担当する都道府県の教育委員会が、美術品もしくは骨董品として価値のある古式銃砲を登録して、その所管下に置くこととしたものです。
>登録された古式銃砲は対物許可の性質を有していることから、銃刀法第3条第1項第6号により何人でも所持が認められることとなります。
>登録できない古式銃
>
>古式銃として登録、所持できないものに、
>
> 現代銃に該当する
> 登録後に現代銃に改造された
>
>等があり、いずれも違法な銃となります。
形式・年代を『両方』満たさんと駄目。旧式設計でも新規製造は現代銃になる。
>形式的
>
>現代銃 撃発方式が中心打式又は縁打式と呼ばれるもので、金属製の薬莢を使用する構造を持った実包を使用する銃
>古式銃 撃発方式が管打式又はピン打式等、それ以前の構造を持つ銃
>年代的
>現代銃
>
>日本製 概ね慶応3年(1867年)よりも以後に製造された銃
>外国製 概ねそれよりも後に我が国に伝来した銃
>古式銃
>
>日本製 概ね慶応3年(1867年)以前に製造された銃
>外国製 概ねそれ以前に我が国に伝来した銃
>
>文化財保護に関する行政を担当する都道府県の教育委員会が、美術品もしくは骨董品として価値のある古式銃砲を登録して、その所管下に置くこととしたものです。
>登録された古式銃砲は対物許可の性質を有していることから、銃刀法第3条第1項第6号により何人でも所持が認められることとなります。
>登録できない古式銃
>
>古式銃として登録、所持できないものに、
>
> 現代銃に該当する
> 登録後に現代銃に改造された
>
>等があり、いずれも違法な銃となります。
形式・年代を『両方』満たさんと駄目。旧式設計でも新規製造は現代銃になる。
373名無し三等兵
2020/11/17(火) 11:51:10.08ID:XoPZ9w2S これが米国なら新造されたパーカッションリボはNFA扱いにはならず
銃規制が厳しい所でも無許可で買えるんだけどねえ
ブリスターパックでぶっちゃけ日本人観光客でも買える
銃規制が厳しい所でも無許可で買えるんだけどねえ
ブリスターパックでぶっちゃけ日本人観光客でも買える
374名無し三等兵
2020/11/17(火) 11:58:27.28ID:amFrDYTj ステンレスボルトアクションの先込め小銃とか通販で売ってるからな向こうは。
ボルトを外せば簡単に掃除できる訳だが、こっちで新造銃おkにしてその辺が入ってきても困る訳だ。
(新造パーカッションリボルバーのシリンダー取っ替えて今の弾使えるようにするのは絶対にやる奴出るだろうし)
ボルトを外せば簡単に掃除できる訳だが、こっちで新造銃おkにしてその辺が入ってきても困る訳だ。
(新造パーカッションリボルバーのシリンダー取っ替えて今の弾使えるようにするのは絶対にやる奴出るだろうし)
375名無し三等兵
2020/11/17(火) 11:59:54.50ID:049dVmOE 先込めなのにボルトアクション?
376名無し三等兵
2020/11/17(火) 13:07:54.48ID:c76hOb2I >>368
クリップで9パラ撃てるリボルバーというとS&W model 940とかルガーLCRの9パラ仕様とかか?
クリップで9パラ撃てるリボルバーというとS&W model 940とかルガーLCRの9パラ仕様とかか?
377名無し三等兵
2020/11/17(火) 13:10:33.24ID:c76hOb2I サクッと調べただけだが日本でも火縄銃とか古式銃の販売はされてるな。つーか
火縄銃ぐらいまでさかのぼらないと古式銃にはならんのか…。
火縄銃ぐらいまでさかのぼらないと古式銃にはならんのか…。
378名無し三等兵
2020/11/17(火) 14:05:55.99ID:XoPZ9w2S379名無し三等兵
2020/11/17(火) 15:01:15.84ID:Akyk8jJg 火縄銃なら馬上筒は?
380名無し三等兵
2020/11/17(火) 15:47:30.24ID:c76hOb2I381名無し三等兵
2020/11/17(火) 15:54:24.24ID:EjiPjeSC 古式は全く無知なんだけど、火打石のついた戦国時代の銃ってフリントロック方式と呼んで良いの?
383名無し三等兵
2020/11/17(火) 15:59:01.69ID:EjiPjeSC マルチロックなんて言葉があるんだ
知らんことばかりだ
知らんことばかりだ
384名無し三等兵
2020/11/17(火) 16:08:44.89ID:rRQIPZ9R 江戸が徳川政権下じゃなければ銃は日本でも独自の発展してたかもねぇ
386名無し三等兵
2020/11/17(火) 16:19:43.23ID:EjiPjeSC あ、マルチロックじゃなくてマッチロックか
ライフリング発明の経緯を聞くと、なぜ銃大国の日本でそれが発明されなかったのか疑問に感じることはある
ライフリング発明の経緯を聞くと、なぜ銃大国の日本でそれが発明されなかったのか疑問に感じることはある
387名無し三等兵
2020/11/17(火) 16:23:32.12ID:Sc8q+3R+ ライフリング銃身の製造は困難で
欧米に置いても19世紀までに普及していなかった
今にもライフリングのない散弾銃銃身の方がより安い
欧米に置いても19世紀までに普及していなかった
今にもライフリングのない散弾銃銃身の方がより安い
388名無し三等兵
2020/11/17(火) 16:29:17.22ID:Sc8q+3R+ >>384
どうかな、中世で武器の進化は意外に遅く
素材と加工技術を別にすれば様式などは千年間に大して変わらなかった
それに日本の武器は新しいカテゴリを発明するより既存武器を精密化にする方が得意だった
大陸の方に色々な武器はあったが日本はとにかく刀と槍など単純有効なタイプに専念していた
どうかな、中世で武器の進化は意外に遅く
素材と加工技術を別にすれば様式などは千年間に大して変わらなかった
それに日本の武器は新しいカテゴリを発明するより既存武器を精密化にする方が得意だった
大陸の方に色々な武器はあったが日本はとにかく刀と槍など単純有効なタイプに専念していた
389名無し三等兵
2020/11/17(火) 16:38:06.61ID:Sc8q+3R+ そういえば、拳銃が使われる距離にライフリング銃身の有効性は微妙
マスケット時代のピストルと最初期のリボルバーも滑腔式銃身で、
散弾銃用スラッグ弾がなかなか高性能になった現代に
短銃身散弾銃規制さえなければ散弾拳銃がより増えるかもしれない
マスケット時代のピストルと最初期のリボルバーも滑腔式銃身で、
散弾銃用スラッグ弾がなかなか高性能になった現代に
短銃身散弾銃規制さえなければ散弾拳銃がより増えるかもしれない
390名無し三等兵
2020/11/17(火) 17:05:26.98ID:uTd8b0EF ライフリングは特に難しくはない
昔のアフガニスタンでは拾ったイギリスの銃に大口径ライフルバレルと改良ストックをつけて崖の上からアウトレンジ戦法していた
しかしライフリング=銃口より弾が太い=リロード時間が三倍くらいになるのでヨーロッパの野戦集団戦法では使い道がなかったという話
なろう展開ならむしろミニエー弾を考えるべき
昔のアフガニスタンでは拾ったイギリスの銃に大口径ライフルバレルと改良ストックをつけて崖の上からアウトレンジ戦法していた
しかしライフリング=銃口より弾が太い=リロード時間が三倍くらいになるのでヨーロッパの野戦集団戦法では使い道がなかったという話
なろう展開ならむしろミニエー弾を考えるべき
391名無し三等兵
2020/11/17(火) 17:07:42.37ID:8j2gi7Ji 少なくとも、桜田門外の変で使われたベビードラグーンは、ライフルリングの無いスムースボアだったよ。
392名無し三等兵
2020/11/17(火) 17:14:35.76ID:uTd8b0EF >>389
悪くはないけど現代自動拳銃と比べると性能的に微妙
ただ自動拳銃が買えない地域では二連ソードオフは普通に現役
リボルバーはシリンダー作りが難しすぎ火力的にも微妙で少なからず馬上と小型化特化の過渡期のものだしね
散弾銃身が安いのはライフリングがどうというより圧力の都合で薄く作れるからだろう
悪くはないけど現代自動拳銃と比べると性能的に微妙
ただ自動拳銃が買えない地域では二連ソードオフは普通に現役
リボルバーはシリンダー作りが難しすぎ火力的にも微妙で少なからず馬上と小型化特化の過渡期のものだしね
散弾銃身が安いのはライフリングがどうというより圧力の都合で薄く作れるからだろう
393名無し三等兵
2020/11/17(火) 17:41:03.02ID:c76hOb2I394名無し三等兵
2020/11/17(火) 17:43:04.92ID:I2W4e8ip そのうち可変ホップアップつきの火縄銃とかがなろう系に出てくるかもなw
395名無し三等兵
2020/11/17(火) 17:54:03.24ID:rRQIPZ9R396名無し三等兵
2020/11/17(火) 17:59:41.34ID:EjiPjeSC 草
397名無し三等兵
2020/11/17(火) 18:00:41.52ID:uTd8b0EF フリントが手に入らないのでその手の物の普及はきつい
空気銃もあったらしいが
パーカッションが発明できたら楽だろうけどまず無理だろうしね
空気銃もあったらしいが
パーカッションが発明できたら楽だろうけどまず無理だろうしね
398名無し三等兵
2020/11/17(火) 18:03:01.24ID:m0Vm1dq0 戦国時代は雨で撃てなくなるデメリット見つかってすぐに雨火縄開発されたり装填の手間省くためにすぐに薬莢の前身みたいな早合作られたからなぁ
ただ銃が発展してたら西洋みたいに剣術が絶滅してた可能性も
ただ銃が発展してたら西洋みたいに剣術が絶滅してた可能性も
399名無し三等兵
2020/11/17(火) 18:05:05.15ID:uTd8b0EF >>389
そういえばアメリカにはディアブロ二連ソードオフというのがある
アメリカの法律で黒色火薬のマズルローダーは規制が緩いというからくり
同じ理由で黒色火薬リボルバーが売れることもある
現代の多弾倉オートに比べればあれだが十分に使えるのは確か
そういえばアメリカにはディアブロ二連ソードオフというのがある
アメリカの法律で黒色火薬のマズルローダーは規制が緩いというからくり
同じ理由で黒色火薬リボルバーが売れることもある
現代の多弾倉オートに比べればあれだが十分に使えるのは確か
400名無し三等兵
2020/11/17(火) 18:09:29.35ID:m0Vm1dq0401名無し三等兵
2020/11/17(火) 18:27:23.74ID:EjiPjeSC ifでもいいから大河で幸村が家康を討ち取るのが見たかったなぁ
402名無し三等兵
2020/11/17(火) 18:28:05.00ID:Ok3KwJWC403名無し三等兵
2020/11/17(火) 18:37:48.78ID:Ok3KwJWC404名無し三等兵
2020/11/17(火) 19:46:01.43ID:8j2gi7Ji すまん情報が古かったようだ
405名無し三等兵
2020/11/17(火) 20:47:55.08ID:RsqdQW81406名無し三等兵
2020/11/17(火) 21:14:33.12ID:uTd8b0EF いや銃身は過熱の都合で東部の工場に外注してるけどライフリングは自分で入れてるぞあそこ
むしろ刃を入れるだけなので一度設備作ればかなり効率的にできる
ただ工事用鉄パイプよりはマシとはいえ、加熱しながら伸ばしたわけじゃないからやっぱり持続射撃力は低いらしい
RPKに使ったら不満の残る出来だろう
むしろ刃を入れるだけなので一度設備作ればかなり効率的にできる
ただ工事用鉄パイプよりはマシとはいえ、加熱しながら伸ばしたわけじゃないからやっぱり持続射撃力は低いらしい
RPKに使ったら不満の残る出来だろう
407名無し三等兵
2020/11/17(火) 21:19:09.82ID:D9dwjEOH APFSDSみたいなスムーズボア対応の弾作る?
408名無し三等兵
2020/11/17(火) 21:20:12.58ID:uTd8b0EF まあしかし高圧高熱に耐える機関銃用銃身は密造者がどうしても完璧に作れない物の一つ
ボルトアクションなら連射速度遅いから気にならんだろうけどフルオートだとね
二連式散弾銃は薄いとはいえ銃身日本いるしそもそもハイポイントより安くなる?
https://youtu.be/Tlm6gvEh8oU
ボルトアクションなら連射速度遅いから気にならんだろうけどフルオートだとね
二連式散弾銃は薄いとはいえ銃身日本いるしそもそもハイポイントより安くなる?
https://youtu.be/Tlm6gvEh8oU
409名無し三等兵
2020/11/17(火) 21:22:49.97ID:eBeb2po1 DIY単発散弾銃の銃身はまさにホームセンターで買える鉄パイプで済ませるためコストがより低いよ
Yotubeには「Homemade Shotgun」の動画がいくつあり、興味があれば検索してみよう
近距離なら鉄パイプ銃身程度の命中精度にも一定の実用性があるので、まあまあ使える程度だろう
Yotubeには「Homemade Shotgun」の動画がいくつあり、興味があれば検索してみよう
近距離なら鉄パイプ銃身程度の命中精度にも一定の実用性があるので、まあまあ使える程度だろう
410名無し三等兵
2020/11/17(火) 21:27:54.36ID:eBeb2po1 >>407
一般的なライフルドスラッグ弾でもフルサイズの散弾銃から撃てば100mに届ける
現行の散弾も使える45口径拳銃を見ると
バックショットは当然、.410スラッグ弾さえ短銃身から撃ても一応10-20mm内に実用性がある
一般的なライフルドスラッグ弾でもフルサイズの散弾銃から撃てば100mに届ける
現行の散弾も使える45口径拳銃を見ると
バックショットは当然、.410スラッグ弾さえ短銃身から撃ても一応10-20mm内に実用性がある
411名無し三等兵
2020/11/17(火) 21:29:04.72ID:049dVmOE413名無し三等兵
2020/11/17(火) 21:38:06.56ID:m0Vm1dq0 まぁ弾さえ撃てればなんだかんだ使い道はあるしな
拳銃の撃ち合いとか大半10m以内なんだし
拳銃の撃ち合いとか大半10m以内なんだし
414名無し三等兵
2020/11/17(火) 22:00:11.86ID:ILsmqZuA 進撃の巨人みたいなカートリッジ式銃ほしい
415名無し三等兵
2020/11/17(火) 22:03:23.34ID:uTd8b0EF まあ…グリップ一体のトリガーと中折れ機構作ってから半分に切って溶接した鉄パイプボルトでつければ途上国の密造なら百ドル切るけど商業に乗せるということならハイポイントの方がってなりそう
関係ないけどスラムファイアも実際は作るの結構面倒なので電気着火式散弾銃のが楽なのよね
アメリカのおもちゃのミニキャノンみたいなやつ
関係ないけどスラムファイアも実際は作るの結構面倒なので電気着火式散弾銃のが楽なのよね
アメリカのおもちゃのミニキャノンみたいなやつ
416名無し三等兵
2020/11/17(火) 22:24:04.74ID:m8fmhqIv 安くていいなら、何故かフィリピンの密造銃をそのまま工場で生産したヤツがあったな
部品はパイプa.bと銃床風角材と釘の4点のみ!トリガーもハンマーもスプリングもない単発ショットガンだ!
もうちょっとバイトでもしてマトモなやつ買った方が良いな。もしくは自作
部品はパイプa.bと銃床風角材と釘の4点のみ!トリガーもハンマーもスプリングもない単発ショットガンだ!
もうちょっとバイトでもしてマトモなやつ買った方が良いな。もしくは自作
417名無し三等兵
2020/11/17(火) 22:48:19.53ID:m0Vm1dq0 日本も基本2連発ショットガンだけど慣れたら装填滅茶苦茶早いらしいな
418名無し三等兵
2020/11/17(火) 23:08:27.79ID:zTzY/V74 欧州ではフルサイズの水平二連散弾銃を使ったCQBを教える民間人向け射撃スクールがあるらしいよ
419名無し三等兵
2020/11/17(火) 23:21:27.34ID:yXecc55Y 欧州の主流はすでに上下二連にシフトしたじゃねぇ?
今の水平二連はどちらというとクレー射撃と鴨撃ちよりカウボーイスポーツ好きの懐古趣味アメリカ人が愛用するイメージ
(※上下二連は20世紀開発)
今の水平二連はどちらというとクレー射撃と鴨撃ちよりカウボーイスポーツ好きの懐古趣味アメリカ人が愛用するイメージ
(※上下二連は20世紀開発)
420名無し三等兵
2020/11/17(火) 23:37:03.23ID:zTzY/V74421名無し三等兵
2020/11/18(水) 08:45:15.86ID:kJRNOaVu なんかそういう「たまたま家にあった鉄砲」ぽいものならセルフディフェンスに使っても裁判の時不利な材料にならない、て去年か一昨年のガンプロにのってたな。裁判の対策もその講座に含まれてるのが印象的だった
国連の機関のガードを担当してる人の記事で、グロックに偉くごついストックだかブレイスつけてる人で、それならAPC9kでいいだろうよとおもったけどな
国連の機関のガードを担当してる人の記事で、グロックに偉くごついストックだかブレイスつけてる人で、それならAPC9kでいいだろうよとおもったけどな
422名無し三等兵
2020/11/18(水) 09:28:16.92ID:gAfLK1Fe 地域によってはたまたま家にあった鉄砲≒AR-15+100発ドラムマガジンのイメージ
423名無し三等兵
2020/11/18(水) 13:15:43.49ID:z7EWFlw4424名無し三等兵
2020/11/18(水) 13:22:58.85ID:i/poD2lu やりすぎとかじゃなくて拳銃よりライフルの方が所持許可降りやすくて誰でも持てるからじゃないの
425名無し三等兵
2020/11/18(水) 16:32:14.48ID:O84zsZdb アメリカの場合壁の建材ベニヤ板レベルの薄さだからar使ったらマジで隣家の人まで弾当たる可能性あるからな
そうなったら一転傷害罪や殺人罪
そうなったら一転傷害罪や殺人罪
426名無し三等兵
2020/11/18(水) 17:06:19.07ID:tqhI9167 貫通力は難しい問題でショットガンですら念の為バードショット使うこともある
ただあれはかなり効果低いからそれならもうビーンバッグの方が対人火力は高い気がする
殺せないのも大したデメリットではないし
ただあれはかなり効果低いからそれならもうビーンバッグの方が対人火力は高い気がする
殺せないのも大したデメリットではないし
427名無し三等兵
2020/11/18(水) 17:35:40.85ID:kJRNOaVu 要は追い払えればいいわけだしなぁ
とはいっても逆説的に、侵入者側に余計な事を言われて裁判で不利にならないようになるべく威力がある銃で一発で仕留めて口止めできるように
指南するスクールの話も何かで聞いたことがある
とはいっても逆説的に、侵入者側に余計な事を言われて裁判で不利にならないようになるべく威力がある銃で一発で仕留めて口止めできるように
指南するスクールの話も何かで聞いたことがある
428名無し三等兵
2020/11/18(水) 17:41:00.82ID:JWLcyz4w 弁護士任せで遺族の主張と世論が強くなるだけで全く無意味やろw
429名無し三等兵
2020/11/18(水) 17:41:08.19ID:JWLcyz4w 確かに壁はヤバイ
小学生のパンチで穴開いて向こう側の壁見えたりするからな、、、
小学生のパンチで穴開いて向こう側の壁見えたりするからな、、、
430名無し三等兵
2020/11/18(水) 17:49:59.59ID:M/dpL+S+ 対ハイジャック犯人用のフランジブル弾なら壁に穴が開かないかな?
でも市販されてなさそう……
でも市販されてなさそう……
431名無し三等兵
2020/11/18(水) 17:52:12.71ID:z7EWFlw4 話ぶった切って悪いけど、ふと思ったんだが、フィクションの世界でリボルバー使いは
結構いるがスナブノーズリボルバー使いはほとんどいない気がする。名前が知れてる
フィクションのスナブノーズ使いと言えば、深夜プラス1のハーヴィー・ラヴェルと
ジョジョのグイード・ミスタくらいしかいない気が。やっぱり4インチバレル以上の
デカいリボルバーの方がサマになるからかなぁ。
結構いるがスナブノーズリボルバー使いはほとんどいない気がする。名前が知れてる
フィクションのスナブノーズ使いと言えば、深夜プラス1のハーヴィー・ラヴェルと
ジョジョのグイード・ミスタくらいしかいない気が。やっぱり4インチバレル以上の
デカいリボルバーの方がサマになるからかなぁ。
432名無し三等兵
2020/11/18(水) 17:54:51.30ID:a7MvNjLs433名無し三等兵
2020/11/18(水) 17:57:37.89ID:z7EWFlw4 >>430
フェデラルのガードドッグみたいなEFMJ弾なんてどうよ?全く貫通しないという訳ではないが、
人体以外の障害物に当たっても拡張するから二次被害を抑えられる。流通量がかなり少ないのが
難点だけど。
フェデラルのガードドッグみたいなEFMJ弾なんてどうよ?全く貫通しないという訳ではないが、
人体以外の障害物に当たっても拡張するから二次被害を抑えられる。流通量がかなり少ないのが
難点だけど。
435名無し三等兵
2020/11/18(水) 18:04:35.47ID:JWLcyz4w ゴルゴ13とかそうじゃない?
探偵ものに結構多いイメージ
探偵ものに結構多いイメージ
436名無し三等兵
2020/11/18(水) 18:30:26.86ID:z7EWFlw4 >>435
確かにゴルゴはスナブノーズリボルバーを所持してるけど、あくまでもバックアップ
として持ち歩いてるっていう設定だしなぁ。探偵物には明るくないから良くは知らない
けど探偵物で主人公とかがスナブノーズリボルバー愛用してるっていう設定はあまり
聞かない気が。
確かにゴルゴはスナブノーズリボルバーを所持してるけど、あくまでもバックアップ
として持ち歩いてるっていう設定だしなぁ。探偵物には明るくないから良くは知らない
けど探偵物で主人公とかがスナブノーズリボルバー愛用してるっていう設定はあまり
聞かない気が。
437名無し三等兵
2020/11/18(水) 19:25:23.27ID:qzAuKIbh 超名作映画『ゴッドファーザー』の暗殺場面に使われている
探偵物といえば名脇役ワトソン先生が19世紀版スナブノーズリボルバー
ウェブリー・ブルドッグを使用した可能性はかなり高い
まあ、スナブノーズリボルバーは地味な性質故にあまり主人公の武器に向いてないのは確かだ
主人公は大抵携帯性を無視してとにかく目立つの大型拳銃を使用する
探偵物といえば名脇役ワトソン先生が19世紀版スナブノーズリボルバー
ウェブリー・ブルドッグを使用した可能性はかなり高い
まあ、スナブノーズリボルバーは地味な性質故にあまり主人公の武器に向いてないのは確かだ
主人公は大抵携帯性を無視してとにかく目立つの大型拳銃を使用する
438名無し三等兵
2020/11/18(水) 19:29:00.76ID:JWLcyz4w439名無し三等兵
2020/11/18(水) 19:32:18.46ID:qzAuKIbh さらに地味さが売りの情報員や暗殺者系主人公もサプレッサーの関係上、
リボルバーより小口径の自動拳銃を使用する傾向
しかしスナブノーズリボルバーが脇役やたまたま参戦する一般人キャラにとって使いやすいため
脇役の拳銃として選ばれることなら少なくない
話題になった漫画『ザ・ファブル』は好例
脇役の古風ヤクザと素人の女が38口径リボルバーを使用した
リボルバーより小口径の自動拳銃を使用する傾向
しかしスナブノーズリボルバーが脇役やたまたま参戦する一般人キャラにとって使いやすいため
脇役の拳銃として選ばれることなら少なくない
話題になった漫画『ザ・ファブル』は好例
脇役の古風ヤクザと素人の女が38口径リボルバーを使用した
440名無し三等兵
2020/11/18(水) 19:40:37.09ID:qzAuKIbh ちなみに倒された警察から拾えるため、日本の創作にニューナンブの登場率は地味に高い
メインにまではいかないが、主要キャラが一時期に使用したことは少なくない
メインにまではいかないが、主要キャラが一時期に使用したことは少なくない
441名無し三等兵
2020/11/18(水) 19:44:04.08ID:JWLcyz4w ファブルで素人女が嬢撃つとこあったっけ?
まぁファブルは日本やしあのチョイスはおかしくはないやろ〜
ヤクザの場合、オートで、空薬莢ぶちまけて逃げたらそこから足つきそうだし
まぁファブルは日本やしあのチョイスはおかしくはないやろ〜
ヤクザの場合、オートで、空薬莢ぶちまけて逃げたらそこから足つきそうだし
443名無し三等兵
2020/11/18(水) 19:49:26.01ID:qzAuKIbh444名無し三等兵
2020/11/18(水) 19:51:12.09ID:tqhI9167 拳銃として最低限の火力と射程(照準線がオートより長くとれない)しかないから護身用にしかならんのがね
ゾンビものなら出てきそうな気もする
ゾンビものなら出てきそうな気もする
445名無し三等兵
2020/11/18(水) 19:59:51.69ID:qzAuKIbh >>444
そうとは限らない
日本のヤクザはとにかくリボルバーの信頼性を高く評価している
鉄砲玉役が敢えてリボルバーを選ぶことは少なくないのようだ
逮捕や相打ち前提の暗殺に拳銃は所詮ドスの延長に過ぎないので、一度だけのチャンスに信頼性が高いリボルバーがいいという
実際、
リアルライフにチンピラが保管状態が良くないオートを使って、大事な場面に操作ミス、ジャム、マガジン落ちなど事故を起こす事件
をいくつ知っている
そうとは限らない
日本のヤクザはとにかくリボルバーの信頼性を高く評価している
鉄砲玉役が敢えてリボルバーを選ぶことは少なくないのようだ
逮捕や相打ち前提の暗殺に拳銃は所詮ドスの延長に過ぎないので、一度だけのチャンスに信頼性が高いリボルバーがいいという
実際、
リアルライフにチンピラが保管状態が良くないオートを使って、大事な場面に操作ミス、ジャム、マガジン落ちなど事故を起こす事件
をいくつ知っている
446名無し三等兵
2020/11/18(水) 20:17:34.82ID:tqhI9167 フィクションでヤクザ映画入れてもいいなら逆に結構あるかも?警官側も持ってるし
まあ得体の知れない中古オートよりかはリボルバーの方が実際マシだわな
まあ得体の知れない中古オートよりかはリボルバーの方が実際マシだわな
447名無し三等兵
2020/11/18(水) 20:24:51.85ID:z7EWFlw4 >>439
007の原作版でも筆者がジェームズ・ボンドに何の銃持たせようか悩んでたら
友達の銃研究家から「S&W M40とか良いんじゃない?」っていう手紙をもらった
けど、サイレンサー使いたいっていう理由から却下したっていう話もあるしね。
脇役がスナブノーズリボルバー使ったといえば映画「ミスト」で脇役の白人女性が
コルトのスナブノーズリボルバーを護身用に持っていて、イカれた女を射殺する際に
これまた脇役の眼鏡男が使用したな。
>>440
ハイスクール・オブ・ザ・デッドっていう漫画で主人公が死んだ警官からM37 エアウェイト
を盗んで一時期だけど使ったらしい。読んでないから詳しくは知らないけど。
>>444
映画「ドーン・オブ・ザ・デッド」の終盤で主人公がスタームルガーSP101を使ってる。
ゾンビ化したキザ男を射殺するシーンもアリ。かなり近距離での射撃だけど。
007の原作版でも筆者がジェームズ・ボンドに何の銃持たせようか悩んでたら
友達の銃研究家から「S&W M40とか良いんじゃない?」っていう手紙をもらった
けど、サイレンサー使いたいっていう理由から却下したっていう話もあるしね。
脇役がスナブノーズリボルバー使ったといえば映画「ミスト」で脇役の白人女性が
コルトのスナブノーズリボルバーを護身用に持っていて、イカれた女を射殺する際に
これまた脇役の眼鏡男が使用したな。
>>440
ハイスクール・オブ・ザ・デッドっていう漫画で主人公が死んだ警官からM37 エアウェイト
を盗んで一時期だけど使ったらしい。読んでないから詳しくは知らないけど。
>>444
映画「ドーン・オブ・ザ・デッド」の終盤で主人公がスタームルガーSP101を使ってる。
ゾンビ化したキザ男を射殺するシーンもアリ。かなり近距離での射撃だけど。
448名無し三等兵
2020/11/18(水) 20:29:06.08ID:H9MUjbFs フィクション作品ならば、あぶない刑事の柴田恭平氏演じる大下刑事はメインにスナブノーズリボルバーを愛用していたね。
449名無し三等兵
2020/11/18(水) 20:36:32.56ID:Ht0UgI6f450名無し三等兵
2020/11/18(水) 20:37:21.15ID:MbSJJh/R >>447
あのエアウエイトは後にショッピングモールで接触した婦警に渡した。
なおモールから脱出する際に孤立した民間人を救助に向かって弾が切れ、
ゾンビに包囲されたので婦警は仲良くなってた銃ヲタに自分を狙撃させた。
あのエアウエイトは後にショッピングモールで接触した婦警に渡した。
なおモールから脱出する際に孤立した民間人を救助に向かって弾が切れ、
ゾンビに包囲されたので婦警は仲良くなってた銃ヲタに自分を狙撃させた。
451名無し三等兵
2020/11/18(水) 20:38:09.75ID:5qaBcj2G オートはやっぱりプロの道具なんだなぁ
452名無し三等兵
2020/11/18(水) 20:45:39.11ID:Ht0UgI6f ゾンビは最近流行りの全力疾走物なら拳銃持ってても自決にしか使えない気もする
453名無し三等兵
2020/11/18(水) 21:02:12.73ID:tqhI9167 走ってて頭しか狙えないって軍用犬(狂犬病持ち)並に強いし小銃でも無理というか電気柵が最強になりそう
勿論死ぬ電圧の
勿論死ぬ電圧の
454名無し三等兵
2020/11/18(水) 21:14:45.95ID:z7EWFlw4456名無し三等兵
2020/11/18(水) 21:48:35.57ID:z7EWFlw4 >>455
違うよ。本当に2016年2月号の記事で、ついでに言うとオートマグの特集っていう訳でもない。
44マグナム対決やってみようぜっていう感じの記事でどこから入手したのか分からないが、
S&W M29とオートマグを用意して両者撃ち比べっていう感じの内容だった。
違うよ。本当に2016年2月号の記事で、ついでに言うとオートマグの特集っていう訳でもない。
44マグナム対決やってみようぜっていう感じの記事でどこから入手したのか分からないが、
S&W M29とオートマグを用意して両者撃ち比べっていう感じの内容だった。
457名無し三等兵
2020/11/18(水) 21:51:06.21ID:JWLcyz4w 外人でも銃の撃ち方すら知らない、射撃場で銃顔に向けて自撮りするやつごまんといるからな、、、特にアメリカは
459名無し三等兵
2020/11/18(水) 22:02:51.68ID:z7EWFlw4 >>458
ノロノロ系ゾンビだけどジョージ・A・ロメロ監督作の「サバイバル・オブ・ザ・デッド」では州兵である
主人公がゾンビの頭を撃ち抜く用にSAAを愛用してた。なんでSAAなんて骨董品をわざわざチョイスしたん
だって思うが。
ノロノロ系ゾンビだけどジョージ・A・ロメロ監督作の「サバイバル・オブ・ザ・デッド」では州兵である
主人公がゾンビの頭を撃ち抜く用にSAAを愛用してた。なんでSAAなんて骨董品をわざわざチョイスしたん
だって思うが。
460名無し三等兵
2020/11/18(水) 22:30:27.16ID:Ht0UgI6f SAAといややっぱりエクスペンダブルズかな、あの異常な早さのファニング撃ちw
461名無し三等兵
2020/11/19(木) 02:18:07.15ID:TwZN2+Uz 日本国内の拳銃だと99パーセントは違法
弾が腐ってることが多いから不発弾の可能性考えてリボルバーが殺し屋には人気らしい
逆に護身用の幹部にするとアメリカの最新式が見得張れるから人気だとか
弾が腐ってることが多いから不発弾の可能性考えてリボルバーが殺し屋には人気らしい
逆に護身用の幹部にするとアメリカの最新式が見得張れるから人気だとか
462名無し三等兵
2020/11/19(木) 03:04:35.50ID:HJ1BbY3/ ファブルでもトカレフのスライド引き忘れて撃てなかったやついるしなw
セーフティがどうこう以前の問題だからなぁ
セーフティがどうこう以前の問題だからなぁ
463名無し三等兵
2020/11/19(木) 03:20:50.74ID:cVgct/ot ていうか銃を使う職業殺し屋とかいう
ファンタジー世界の住人って日本にいるのか?
日本で実際に銃で人殺しさせられる立場の奴って
捕まっても惜しくないようなヤクザの下っ端くらいじゃねえの
ファンタジー世界の住人って日本にいるのか?
日本で実際に銃で人殺しさせられる立場の奴って
捕まっても惜しくないようなヤクザの下っ端くらいじゃねえの
464名無し三等兵
2020/11/19(木) 03:47:09.67ID:sPQsczUn まあヒットマンがいるとかいないとかは聞くが、なんつーか「知ってたら喋れない」部類の話だし
465名無し三等兵
2020/11/19(木) 03:58:05.59ID:H+zxKpd9 日本にもクラッカーはいるしどっかと契約して外国軍とじゃれてる(多分トロイの送りつけ)とは聞いたけど
殺し屋がいるとしたら銃よりナイフ使うだろう
拳銃くらい買えるとしても王将の件よろしく目立ちすぎるし通り魔でないとバレるし犯行ごとに使い捨てにできない
殺し屋がいるとしたら銃よりナイフ使うだろう
拳銃くらい買えるとしても王将の件よろしく目立ちすぎるし通り魔でないとバレるし犯行ごとに使い捨てにできない
466名無し三等兵
2020/11/19(木) 04:05:03.77ID:TwZN2+Uz467名無し三等兵
2020/11/19(木) 04:10:44.00ID:HJ1BbY3/ なんでも中国に責任被せるのもなぁ
王将も長崎のも九州のヤクザな訳だし
現実問題下っ端に殺させてその下っ端を適当な理由つけて口封じに殺す方が安全やろと思うがな
捜索願いも出されないし支出も無いし
王将も長崎のも九州のヤクザな訳だし
現実問題下っ端に殺させてその下っ端を適当な理由つけて口封じに殺す方が安全やろと思うがな
捜索願いも出されないし支出も無いし
468名無し三等兵
2020/11/19(木) 06:41:51.40ID:mjGr+15Z フリーランスの殺し屋とか実際いても腕良ければ良いほど敵に回したく無いだろうからすぐに消されそう
暗殺とかって結局殺しってバレたら警察介入するから銃使わずに交通事故に見せかけたりする方がいいんじゃない?
暗殺とかって結局殺しってバレたら警察介入するから銃使わずに交通事故に見せかけたりする方がいいんじゃない?
469名無し三等兵
2020/11/19(木) 09:22:13.50ID:TwZN2+Uz >>468
暴力団の本質は暴力による威圧だからナメられたら終わり
はっきりいって素手じゃそこらへんのニーチャンより弱いおっさんだらけなんだから
定期的に事件を起こして有名にならなきゃいけないんだよ
それによって警察が介入したとしても
ここらへんはアメリカのギャングと一緒
問題は誰がやったか、まで分かると困ること
だから暴力団の仕業だが誰がやったかは分からない、ってのが重要になる
暴力団の本質は暴力による威圧だからナメられたら終わり
はっきりいって素手じゃそこらへんのニーチャンより弱いおっさんだらけなんだから
定期的に事件を起こして有名にならなきゃいけないんだよ
それによって警察が介入したとしても
ここらへんはアメリカのギャングと一緒
問題は誰がやったか、まで分かると困ること
だから暴力団の仕業だが誰がやったかは分からない、ってのが重要になる
470名無し三等兵
2020/11/19(木) 11:01:13.77ID:kWiwdCAm 暴力団の抗争には寧ろ「誰がやった」を明確にしないと効果が薄いので
あえて鉄砲玉を使うかもしれない
しかし秘密裏でいいなら始末された人間は日本にもたくさんあるはず
警察によると毎年9-10万人前後の行方不明者が通報される、大半はすぐ発見されるだが
2-3割はそのまま消える、警察に通報されない者も一定数存在すると考えると
日本の闇もそんなに薄くないかもしれない
あえて鉄砲玉を使うかもしれない
しかし秘密裏でいいなら始末された人間は日本にもたくさんあるはず
警察によると毎年9-10万人前後の行方不明者が通報される、大半はすぐ発見されるだが
2-3割はそのまま消える、警察に通報されない者も一定数存在すると考えると
日本の闇もそんなに薄くないかもしれない
471名無し三等兵
2020/11/19(木) 11:03:27.27ID:HJ1BbY3/ 実際身近でも失踪は珍しくないからな
自分の同期にも数人いるがどうなったか未だにわからないし
浮浪者とか調べれない人いれたら滅茶苦茶多そう
自分の同期にも数人いるがどうなったか未だにわからないし
浮浪者とか調べれない人いれたら滅茶苦茶多そう
472名無し三等兵
2020/11/19(木) 11:05:26.62ID:kWiwdCAm >>469
それに関して、イタリアマフィアは歴史が長い分に
ヤクザと違って秘密主義を徹するので
伝統的に拳銃よりナイフを多用すると言われる
逆にアメリカと中南米の歴史が浅いギャングは
暴力性を宣伝するために銃器を多用する
それに関して、イタリアマフィアは歴史が長い分に
ヤクザと違って秘密主義を徹するので
伝統的に拳銃よりナイフを多用すると言われる
逆にアメリカと中南米の歴史が浅いギャングは
暴力性を宣伝するために銃器を多用する
473名無し三等兵
2020/11/19(木) 11:44:28.46ID:AYM5sv3l そーいやレオンはイタリアマフィアだっけ?
真似して昔牛乳よく飲んでたわ
そして薬のむときは悪役の真似
今思い出しても黒歴史ですわ
日本や韓国のヤクザは街中に事務所大っぴらに持てる時点で他国と比べたらかなりおかしいからなぁ
真似して昔牛乳よく飲んでたわ
そして薬のむときは悪役の真似
今思い出しても黒歴史ですわ
日本や韓国のヤクザは街中に事務所大っぴらに持てる時点で他国と比べたらかなりおかしいからなぁ
474名無し三等兵
2020/11/19(木) 14:53:13.78ID:Xp41P6qN 愛知長久手の籠城事件では犯人はスペイン産のルビーエクストラっていうリボルバーを使ったな。
アメリカでは200~300ドルくらいで手に入る代物だが、犯人は100万円で買ったと証言してる。
日本円だと3万円くらいのじゅうが100万円で取引されるとは日本の闇の銃は高い。
アメリカでは200~300ドルくらいで手に入る代物だが、犯人は100万円で買ったと証言してる。
日本円だと3万円くらいのじゅうが100万円で取引されるとは日本の闇の銃は高い。
475名無し三等兵
2020/11/19(木) 15:15:26.07ID:rVNG4DZo ドンキにいくと3k円くらいでサタデーナイトスペシャルが撃ってそうな気がするけどなw
476名無し三等兵
2020/11/19(木) 15:22:04.03ID:M6BxOJrM >>474
山口組分裂で「ピストル相場」急騰!普段の2〜3倍・・・にわかヒットマンの流れ弾恐い
2015年10月24日11時00分
山口組分裂騒動で拳銃の値段がうなぎ登りだと『アサヒ芸能』が報じている。
元ヤクザの幹部X氏のところには拳銃を入手したいという打診がひっきりなしに入ってくるという。
<「通常30万円で取り引きされてたのが、今は100万円ぐらいの値でも需要があるからな。
通常、ロシア製のマカロフやトカレフが20万〜30万円で、バラすと部品個々の製造番号が違う粗悪な中国製は10万〜15万円となるけど、
トラブルが起きた現状ではその中国製ですら80万から100万円で動いてる。『120万ならあるよ』なんて吹っかけるやつもいるぐらいだ。
あとは弾の数で価格が上下する。6〜10発も付いてれば高値で、2〜3発なら安値になるって寸法だな」(X氏)>
山口組分裂で「ピストル相場」急騰!普段の2〜3倍・・・にわかヒットマンの流れ弾恐い
2015年10月24日11時00分
山口組分裂騒動で拳銃の値段がうなぎ登りだと『アサヒ芸能』が報じている。
元ヤクザの幹部X氏のところには拳銃を入手したいという打診がひっきりなしに入ってくるという。
<「通常30万円で取り引きされてたのが、今は100万円ぐらいの値でも需要があるからな。
通常、ロシア製のマカロフやトカレフが20万〜30万円で、バラすと部品個々の製造番号が違う粗悪な中国製は10万〜15万円となるけど、
トラブルが起きた現状ではその中国製ですら80万から100万円で動いてる。『120万ならあるよ』なんて吹っかけるやつもいるぐらいだ。
あとは弾の数で価格が上下する。6〜10発も付いてれば高値で、2〜3発なら安値になるって寸法だな」(X氏)>
477名無し三等兵
2020/11/19(木) 15:37:17.96ID:Xp41P6qN478名無し三等兵
2020/11/19(木) 15:42:56.78ID:Xp41P6qN 大学生の頃、同期に親戚がヤクザの奴がいてちょっと話を聞いたんだがその親戚のヤクザは
ちょくちょく船で無人島に行って射撃をしてたんだと。趣味でやってたのかそれともイザと
いう時の練習なのかまでは聞かなかった。
ちょくちょく船で無人島に行って射撃をしてたんだと。趣味でやってたのかそれともイザと
いう時の練習なのかまでは聞かなかった。
480名無し三等兵
2020/11/19(木) 15:54:12.46ID:rVNG4DZo 漁船で海に出て射撃練習、て話は聞いたことあるなぁ
沖の方まで出れば音も人目も気にしなくていいしねぇ
沖の方まで出れば音も人目も気にしなくていいしねぇ
481名無し三等兵
2020/11/19(木) 17:59:30.07ID:Usn3cN5c 瀬取りするためのヨット持ってたりするからそっちのが安全だろな
482名無し三等兵
2020/11/19(木) 18:08:19.55ID:mTS5R/Q4 いまTBSラジオで女性アナウンサーがPS版CoDをメタ糞叩いてて笑った
射撃ボタンがが中指らしいんだけど「実銃のトリガーは人差し指だろ!」って巻き舌で貶してたよ
射撃ボタンがが中指らしいんだけど「実銃のトリガーは人差し指だろ!」って巻き舌で貶してたよ
483名無し三等兵
2020/11/19(木) 18:12:34.51ID:Usn3cN5c サバゲーじゃ中指トリガー、カマホモクイックで撃つからCODの数発撃たれても無事なスポーツ性からは間違いではないかな
485名無し三等兵
2020/11/19(木) 18:31:08.27ID:Usn3cN5c 広島死闘編w
486名無し三等兵
2020/11/19(木) 19:08:28.97ID:VWi+axo1 ゲームの話題が出た所で便乗すると
記事読んだだけで実機を未だ触っていないのだけど
PS5のコントローラーのアダプティブトリガーに期待してるんだよね
ゲームは架空銃ばかりになってるのが残念だけど
このアダプティブトリガー使って色んな銃のトリガーのシミュレーションを期待したい
https://japanese.engadget.com/ps5-dualsense-adaptive-trigger-031600342.html?guccounter=1&guce_referrer=aHR0cHM6Ly9zZWFyY2gueWFob28uY28uanAv&guce_referrer_sig=AQAAAE7wQ681z7D5UjImL2ew3xSZJV6jFY5O5_dM2hTaLJJQ2AXuLYObvyH4zMc8npzt3jzHkha3W3rHXjbLZlA9eAbhc5qWpqQUiwkGKFgj0JCx02M9cjYLQVc6SJbTGIYpIU5K_UnHb1VYe5qN5BN2abM65KOThFN6iCAP0RQuxNqc
ストロークの関係でDAは難しいだろうけど1911とBHPのSAとセイフアクションの違いとか再現したゲームが出来たら
PS5本体ごと買いたいもんだけど、そこまで再現した物が出るかは期待薄かなあ
記事読んだだけで実機を未だ触っていないのだけど
PS5のコントローラーのアダプティブトリガーに期待してるんだよね
ゲームは架空銃ばかりになってるのが残念だけど
このアダプティブトリガー使って色んな銃のトリガーのシミュレーションを期待したい
https://japanese.engadget.com/ps5-dualsense-adaptive-trigger-031600342.html?guccounter=1&guce_referrer=aHR0cHM6Ly9zZWFyY2gueWFob28uY28uanAv&guce_referrer_sig=AQAAAE7wQ681z7D5UjImL2ew3xSZJV6jFY5O5_dM2hTaLJJQ2AXuLYObvyH4zMc8npzt3jzHkha3W3rHXjbLZlA9eAbhc5qWpqQUiwkGKFgj0JCx02M9cjYLQVc6SJbTGIYpIU5K_UnHb1VYe5qN5BN2abM65KOThFN6iCAP0RQuxNqc
ストロークの関係でDAは難しいだろうけど1911とBHPのSAとセイフアクションの違いとか再現したゲームが出来たら
PS5本体ごと買いたいもんだけど、そこまで再現した物が出るかは期待薄かなあ
487名無し三等兵
2020/11/19(木) 19:42:35.28ID:6WIfzj41 最近の山口組分裂抗争はまさに仁義なき戦い令和版
488名無し三等兵
2020/11/19(木) 19:54:47.00ID:yr8qu0Ck しかし日本の護身はスタンガンだの刺股だの警棒だのどの格闘技が一番だの言ってるのと外国の護身はほんとレベルが違うが日本の護身方法は実際役にたつのだろうか、まぁ勿論無いよりマシだろうけど。
489名無し三等兵
2020/11/19(木) 20:00:53.02ID:Xp41P6qN490名無し三等兵
2020/11/19(木) 20:03:01.07ID:H+zxKpd9 さすまたはないがスプレーは強い
相手に銃がないなら下手な拳銃より当たる分使える
相手に銃がないなら下手な拳銃より当たる分使える
491名無し三等兵
2020/11/19(木) 20:05:47.09ID:rVNG4DZo 日本のオマワリさんもりじゃなくてスプレーとかスタンガンを持った方がいいんじゃないかねぇ
492名無し三等兵
2020/11/19(木) 20:13:42.57ID:1spBhucu >>488
一対一かつまだ素手で済ませる状況なら
無傷制圧できる腕関節技はかなり役に立つ
かなり分悪いが、敵が武器を出した状況にもディスアームの一発勝負に賭けるので選択肢の一つとしては無いよりマシ
特に身内の喧嘩には非常に有効なので腕関節技は護身の必修科目と言える
(要するにゴローのアームロック)
武器を用意できる余裕ある状況なら
棒術や剣道の経験は適法性が高い棒のようなものや木刀のようなものを有効に使えるためかなり応用が利く
しかしさすがによほどの上級者じゃない限り拳銃やナイフの奇襲にどうしようもない
これには技より危険を察する状況認識が重要だ
一対一かつまだ素手で済ませる状況なら
無傷制圧できる腕関節技はかなり役に立つ
かなり分悪いが、敵が武器を出した状況にもディスアームの一発勝負に賭けるので選択肢の一つとしては無いよりマシ
特に身内の喧嘩には非常に有効なので腕関節技は護身の必修科目と言える
(要するにゴローのアームロック)
武器を用意できる余裕ある状況なら
棒術や剣道の経験は適法性が高い棒のようなものや木刀のようなものを有効に使えるためかなり応用が利く
しかしさすがによほどの上級者じゃない限り拳銃やナイフの奇襲にどうしようもない
これには技より危険を察する状況認識が重要だ
493名無し三等兵
2020/11/19(木) 20:16:32.69ID:Usn3cN5c 刺股はさすがに使えないよな
俺んとこも変質者訓練で刺股つかったけどアドリブでやったら刺股捕まれて普通に奪われたわ
俺んとこも変質者訓練で刺股つかったけどアドリブでやったら刺股捕まれて普通に奪われたわ
494名無し三等兵
2020/11/19(木) 20:27:11.93ID:yr8qu0Ck495名無し三等兵
2020/11/19(木) 20:27:13.88ID:1spBhucu >>493
刺股はどちらというと多対一の状況に
敵を囲めて一斉突撃して相手を抑えるための武器と感じる
一対一ならそれほど効果的ではない
正直いうと一刺しで人を殺せる刃物を持って暴れる相手に
六尺棒や金属バットで頭にフルスイングが一番と個人が考える
ジゲン流のノリで
刺股はどちらというと多対一の状況に
敵を囲めて一斉突撃して相手を抑えるための武器と感じる
一対一ならそれほど効果的ではない
正直いうと一刺しで人を殺せる刃物を持って暴れる相手に
六尺棒や金属バットで頭にフルスイングが一番と個人が考える
ジゲン流のノリで
496名無し三等兵
2020/11/19(木) 20:33:00.90ID:Xp41P6qN 前にコンビニ強盗のニュースがあって、なんでかは忘れたけど強盗犯がコンビニを出たところを
刺股もった6~7人のお巡りさんが一斉にとびかかって強盗犯を刺股でボコボコのタコ殴りにしてた
な。あの映像見て日本のお巡りさんも敵に回すと怖いというのが良く分かった。
刺股もった6~7人のお巡りさんが一斉にとびかかって強盗犯を刺股でボコボコのタコ殴りにしてた
な。あの映像見て日本のお巡りさんも敵に回すと怖いというのが良く分かった。
497名無し三等兵
2020/11/19(木) 20:33:46.81ID:ABCbrVcX 現代の刺股は、江戸時代のものと違ってギザギザがついてない。あのギザギザは犯人の衣服を絡めて倒すためにあったのに、犯人を傷つける云々、で、つけられなかった、非常に不合理である。
今の刺股は数人がかりで犯人を取り囲んで一斉に押さえ込むしか使い道がないね。
今の刺股は数人がかりで犯人を取り囲んで一斉に押さえ込むしか使い道がないね。
498名無し三等兵
2020/11/19(木) 20:38:18.86ID:1spBhucu >>494
拳銃の話に戻すと
少し前に海外のベテラン警官から聞いた話によれば
彼の経験上、小口径拳銃に撃たれて死んだ警官が最も多いという
小型拳銃は隠れやすく警戒しにくいため、殉職警官の大半は抜き撃ちの奇襲にやられた
拳銃の話に戻すと
少し前に海外のベテラン警官から聞いた話によれば
彼の経験上、小口径拳銃に撃たれて死んだ警官が最も多いという
小型拳銃は隠れやすく警戒しにくいため、殉職警官の大半は抜き撃ちの奇襲にやられた
501名無し三等兵
2020/11/19(木) 21:26:30.36ID:X+kelRX7503名無し三等兵
2020/11/19(木) 21:37:29.76ID:H+zxKpd9 検問所にいちいちライフル持ってけないというか多分持ってないだろうし
ブレースかホロサイトくらい買ってあげてほしいけども
ブレースかホロサイトくらい買ってあげてほしいけども
504名無し三等兵
2020/11/19(木) 22:02:03.42ID:Usn3cN5c 確か銃対かなんかに配備されてるシグやない?
盾は見たとこレベル2くらいかな
一般の警官の方の盾はトカレフ弾すら微妙じゃないか?
だけど他国の日常生活中ですら狙われかねない特殊部隊員と違って日本の特殊部隊はQOLはいいだろうな
盾は見たとこレベル2くらいかな
一般の警官の方の盾はトカレフ弾すら微妙じゃないか?
だけど他国の日常生活中ですら狙われかねない特殊部隊員と違って日本の特殊部隊はQOLはいいだろうな
505名無し三等兵
2020/11/19(木) 22:48:45.35ID:NYUA5bm4 >>502
SIG P226だと言われているがどうなんだろうな(訓練用のエアガン?)
2016年の公開訓練の時はダットサイトとX400付きのH&K P2000、2019年の埼玉県警視閲式ではS&W M3913に統一されていた
https://i.imgur.com/lISXUMx.jpg
https://i.imgur.com/EwgDrBA.jpg
https://i.imgur.com/dqa65Bh.jpg
SIG P226だと言われているがどうなんだろうな(訓練用のエアガン?)
2016年の公開訓練の時はダットサイトとX400付きのH&K P2000、2019年の埼玉県警視閲式ではS&W M3913に統一されていた
https://i.imgur.com/lISXUMx.jpg
https://i.imgur.com/EwgDrBA.jpg
https://i.imgur.com/dqa65Bh.jpg
507名無し三等兵
2020/11/19(木) 22:54:32.17ID:NYUA5bm4 >>503
5年前のパリ同時多発テロ以降、主要都市や原発、空港のある都道府県に5.56mm自動小銃が配備されている筈なんだが全く表に出てこないんだよな
分かっているのは「5.56mmを使用する」という事だけ
https://www.asahi.com/sp/articles/ASHDL5T4DHDLUTIL05Q.html
https://archive.is/20151220073341/http://www.yomiuri.co.jp/national/20151218-OYT1T50121.html?from=yrank_ycont
https://i.imgur.com/y3qCrwJ.png
https://i.imgur.com/JhUCnWY.jpg
5年前のパリ同時多発テロ以降、主要都市や原発、空港のある都道府県に5.56mm自動小銃が配備されている筈なんだが全く表に出てこないんだよな
分かっているのは「5.56mmを使用する」という事だけ
https://www.asahi.com/sp/articles/ASHDL5T4DHDLUTIL05Q.html
https://archive.is/20151220073341/http://www.yomiuri.co.jp/national/20151218-OYT1T50121.html?from=yrank_ycont
https://i.imgur.com/y3qCrwJ.png
https://i.imgur.com/JhUCnWY.jpg
509名無し三等兵
2020/11/19(木) 22:59:01.78ID:NYUA5bm4510名無し三等兵
2020/11/19(木) 23:12:07.89ID:mTS5R/Q4 昔SATや空挺の拠点で民間として仕事したことがあるけど色々誓約書を書かされたので何も書き込みできない
512名無し三等兵
2020/11/19(木) 23:15:24.93ID:w4yf9nhx513名無し三等兵
2020/11/19(木) 23:39:10.19ID:ZvEETIgX514名無し三等兵
2020/11/19(木) 23:42:21.80ID:Usn3cN5c ククリナイフのだね
中村橋派出所の警官2人殉職事件もまず拳銃使わずに警棒使ったら受け止められて滅多刺しにされてるね
中村橋派出所の警官2人殉職事件もまず拳銃使わずに警棒使ったら受け止められて滅多刺しにされてるね
517名無し三等兵
2020/11/19(木) 23:52:55.37ID:rVNG4DZo とおもったら光の加減で下の写真は見えなかっただけか、失礼
518名無し三等兵
2020/11/20(金) 03:16:27.17ID:YkUbqlfl519名無し三等兵
2020/11/20(金) 05:10:21.45ID:YrGQfD+f https://www.youtube.com/watch?v=23XMbn3O-Os
リボルバーのがマルファンクション多いじゃねーか
リボルバーのがマルファンクション多いじゃねーか
520名無し三等兵
2020/11/20(金) 05:34:31.53ID:vO/uUy+u521名無し三等兵
2020/11/20(金) 08:22:12.16ID:zyW403wg >>519
不発は想定内
しかしオートと違ってジャムしてもトリガーを引き続きば撃てるのも事実だぜ
そして水で汚れを洗い流せば完全状態ではないが機能が復活する
ジャム排除、マガジンチェック、分解掃除など素人には難しい手順は必要ない
不発は想定内
しかしオートと違ってジャムしてもトリガーを引き続きば撃てるのも事実だぜ
そして水で汚れを洗い流せば完全状態ではないが機能が復活する
ジャム排除、マガジンチェック、分解掃除など素人には難しい手順は必要ない
522名無し三等兵
2020/11/20(金) 08:26:30.33ID:1NV/gMyc523名無し三等兵
2020/11/20(金) 08:26:55.65ID:zyW403wg525名無し三等兵
2020/11/20(金) 08:39:48.35ID:zyW403wg まあ、動画が示したようにシリンダーをロックする部品は弱点であるのは事実だ
527名無し三等兵
2020/11/20(金) 08:46:39.38ID:HKX2gRZC528名無し三等兵
2020/11/20(金) 08:53:18.96ID:HKX2gRZC リボはヒーロー物でよく見るシリンダーを慣性で勢いよく振り出したり閉じたりを頻繁に繰り返すと
クレーンが歪んでシリンダーの回転不良や精度低下が起こりうるんだよね
クレーンが歪んでシリンダーの回転不良や精度低下が起こりうるんだよね
529名無し三等兵
2020/11/20(金) 09:06:59.70ID:HKX2gRZC だから初心者や扱いに詳しくないとリボであっても
クレーンが歪んでジャムを起こす事もありうるわけだ
クレーンが歪んでジャムを起こす事もありうるわけだ
530名無し三等兵
2020/11/20(金) 09:35:05.95ID:zyW403wg そりゃ「リボルバーは初心者向き」と言っても
それはオートであり触れるスライド引き忘れやマガジン落ち、不発弾を排除できないなど
よりマシの話だ
保管状態が悪いの古いリボルバーに故障が有っても不思議はない
それはオートであり触れるスライド引き忘れやマガジン落ち、不発弾を排除できないなど
よりマシの話だ
保管状態が悪いの古いリボルバーに故障が有っても不思議はない
531名無し三等兵
2020/11/20(金) 09:35:12.61ID:U49ll9x9 >>527
カートリッジが無いつまりリムが無いとチャンバーの周りを叩いてしまう場合があるみたいよ打撃痕の写真がネットにあるね
カートリッジが無いつまりリムが無いとチャンバーの周りを叩いてしまう場合があるみたいよ打撃痕の写真がネットにあるね
532名無し三等兵
2020/11/20(金) 09:45:52.10ID:zyW403wg534名無し三等兵
2020/11/20(金) 10:41:56.85ID:PmW2HIZr535名無し三等兵
2020/11/20(金) 11:21:57.81ID:O4xeSjn+536名無し三等兵
2020/11/20(金) 12:03:44.84ID:HKX2gRZC >>531-532
なるほど、参考になります
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/02/24/never-dry-fire-rimfire/
TFBの記事によるとルガーやブローニングやヘンリーは空撃ちOKとメーカーにもよるようですね
撃針がハンマーに付いているタイプや古い製品は特に気をつけるようにとのこと
撃針より高価なチャンバーやシリンダーを痛める事の方が問題であるとのこと
なるほど、参考になります
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/02/24/never-dry-fire-rimfire/
TFBの記事によるとルガーやブローニングやヘンリーは空撃ちOKとメーカーにもよるようですね
撃針がハンマーに付いているタイプや古い製品は特に気をつけるようにとのこと
撃針より高価なチャンバーやシリンダーを痛める事の方が問題であるとのこと
539名無し三等兵
2020/11/20(金) 13:14:18.99ID:YrGQfD+f540名無し三等兵
2020/11/20(金) 13:22:47.51ID:HKX2gRZC 初心者向け云々言うからには
リボはいい加減デコッカー付けないといかんと思うんだけど
リボはいい加減デコッカー付けないといかんと思うんだけど
541名無し三等兵
2020/11/20(金) 13:38:14.94ID:lBJarBn7543名無し三等兵
2020/11/20(金) 13:47:27.24ID:k6gSNCZU >>539
オートがジャムする理由が多いので排除のやり方も多種多様
あのリボルバーテストが示したのは銃自身の問題だが
オートのジャムは主に弾薬とマガジン当たりが理由で
特にマガジンや弾が銃に合わないなど銃自身がどうしようもないの場合も多い
そうだな、.22LRと言えば最新型のグロック44のマガジンはクソで
汚れ以前に弾の入り方を間違えるだけでジャムるという
オートがジャムする理由が多いので排除のやり方も多種多様
あのリボルバーテストが示したのは銃自身の問題だが
オートのジャムは主に弾薬とマガジン当たりが理由で
特にマガジンや弾が銃に合わないなど銃自身がどうしようもないの場合も多い
そうだな、.22LRと言えば最新型のグロック44のマガジンはクソで
汚れ以前に弾の入り方を間違えるだけでジャムるという
544名無し三等兵
2020/11/20(金) 13:58:45.56ID:YrGQfD+f 実際問題リボルバーでの外的要因による作動不良の対応が弾が出るまで引き金を引くってのもアレだな
2回か3回引き金を引いても出なきゃ投げ捨てたくなるな
2回か3回引き金を引いても出なきゃ投げ捨てたくなるな
545543
2020/11/20(金) 14:14:37.93ID:PnHF/H5j >>544
どうかな
例えばオートで初弾ジャムると:
1.スライドを引く、次弾を装填
2.それでも不発ならもう一度スライドを引く、
3.やはり不発ならマガジンをリリースしてチェックする
そこでさらに問題に成れるのは
a.弾がチャンバーから出ない>ジ・エンドでまず現場で解決できない
b.ジャムの理由はマガジンにありこのマガジンは使えない、予備マガジンはないとジ・エンド
c.このロットの弾がこの銃に合わない>やはりジ・エンド
d.銃自身に問題があり、しかしマガジンと弾薬の嫌疑を排除しない限り確定できない
別にリボルバーより解決しやすいではないじゃね?
どうかな
例えばオートで初弾ジャムると:
1.スライドを引く、次弾を装填
2.それでも不発ならもう一度スライドを引く、
3.やはり不発ならマガジンをリリースしてチェックする
そこでさらに問題に成れるのは
a.弾がチャンバーから出ない>ジ・エンドでまず現場で解決できない
b.ジャムの理由はマガジンにありこのマガジンは使えない、予備マガジンはないとジ・エンド
c.このロットの弾がこの銃に合わない>やはりジ・エンド
d.銃自身に問題があり、しかしマガジンと弾薬の嫌疑を排除しない限り確定できない
別にリボルバーより解決しやすいではないじゃね?
546名無し三等兵
2020/11/20(金) 14:24:51.87ID:PnHF/H5j >弾がチャンバーから出ない
最も面倒クラスの故障で、不発はともかく次弾も装填できない、しかも排除しにくい
自動小銃にも当然発生する
https://blog.cheaperthandirt.com/wp-content/uploads/2019/08/Clearing-Jams-and-Malfunctions-3.png
>519動画のリボルバーさえ少なくとも空薬莢と不発弾を簡単に排出できる
最も面倒クラスの故障で、不発はともかく次弾も装填できない、しかも排除しにくい
自動小銃にも当然発生する
https://blog.cheaperthandirt.com/wp-content/uploads/2019/08/Clearing-Jams-and-Malfunctions-3.png
>519動画のリボルバーさえ少なくとも空薬莢と不発弾を簡単に排出できる
548名無し三等兵
2020/11/20(金) 15:23:57.34ID:qsbHKu5q リボルバーなら口径さえ合えば弾頭の種類による銃との相性等に関係なく撃てる
549名無し三等兵
2020/11/20(金) 15:31:14.55ID:NSimrpnt 少なくとも噛み込んでにっちもさっちもいかない、はオートの方が多そう
エキストラクターが折れたとかスリップしたとかもあるしな
エキストラクターが折れたとかスリップしたとかもあるしな
551名無し三等兵
2020/11/20(金) 16:05:18.42ID:PnHF/H5j 思い出して手元にある『赤軍ゲリラマニュアル』を調べなおしたら
「動作不良の直し方」に関しては
トカレフ部分の文字数がナガンリボルバー部分の約二倍もある
https://i.imgur.com/asaaLmY.jpg
「動作不良の直し方」に関しては
トカレフ部分の文字数がナガンリボルバー部分の約二倍もある
https://i.imgur.com/asaaLmY.jpg
552名無し三等兵
2020/11/20(金) 16:18:11.38ID:PnHF/H5j553名無し三等兵
2020/11/20(金) 16:23:32.03ID:3biUN/n2 >>550
昔から他社の下請けで1911を作っていたおかげで初めて出した自社ブランドの1911は初期ロットから高品質だったらしいよ
昔から他社の下請けで1911を作っていたおかげで初めて出した自社ブランドの1911は初期ロットから高品質だったらしいよ
555名無し三等兵
2020/11/20(金) 16:29:15.73ID:lBJarBn7 Rock islandはかなり売れてるなぁ
質もいいし
質もいいし
556名無し三等兵
2020/11/20(金) 16:30:40.00ID:TCaoCxDX >>538
クレーンとヨークは呼び方が違うのではなく
指す部分が違うだけって昔海外フォーラムで見たな
ざっくり言うと技術的にはクレーンは動く部分を指して
シリンダーをクレーンに固定してる部分がヨークだとか
そんな話を聞いた記憶がある
クレーンとヨークは呼び方が違うのではなく
指す部分が違うだけって昔海外フォーラムで見たな
ざっくり言うと技術的にはクレーンは動く部分を指して
シリンダーをクレーンに固定してる部分がヨークだとか
そんな話を聞いた記憶がある
558名無し三等兵
2020/11/20(金) 17:03:05.89ID:H1jJsr+J コルトはもうブランド名で売ってるようなもんやろ
559名無し三等兵
2020/11/20(金) 17:37:39.44ID:rgV+n9WH >>556
S&Wのリボルバー総合マニュアル?には
The internal serial number and the model number appear inside the yoke
とある。
ひょっとすると大昔にS&Wの関係者が間違えて説明したのがそのまま残ったとかのあるあるかw
因みにChiappaはシリンダーアームと呼んでるみたい。(No.45のパーツ)
https://www.chiappafirearms.com/parts-list.php?id=548&idfam=53
S&Wのリボルバー総合マニュアル?には
The internal serial number and the model number appear inside the yoke
とある。
ひょっとすると大昔にS&Wの関係者が間違えて説明したのがそのまま残ったとかのあるあるかw
因みにChiappaはシリンダーアームと呼んでるみたい。(No.45のパーツ)
https://www.chiappafirearms.com/parts-list.php?id=548&idfam=53
560名無し三等兵
2020/11/20(金) 17:43:31.30ID:j8X7q1v4 呼び名といえばリボルバーのシリンダーの事をガンライターやガンスミスによってはチャンバーと指す事があるな
566名無し三等兵
2020/11/20(金) 19:08:44.06ID:rgV+n9WH >>565
へー今時珍しい5chからのアクセスを監視してるメーカーなんて。因みにいつ頃の話しでなんというメーカーですか
へー今時珍しい5chからのアクセスを監視してるメーカーなんて。因みにいつ頃の話しでなんというメーカーですか
568名無し三等兵
2020/11/20(金) 19:25:47.71ID:rgV+n9WH >>567
成る程。だとするとリンク関係無しにそのメーカーサイトへ日本からのアクセスを控えないといけないかもですね5ch経由のトラヒックなんて微々たるものでしょうし。
JP全体がブロックされる危険を避ける為メーカー名を公表して欲しいです。
成る程。だとするとリンク関係無しにそのメーカーサイトへ日本からのアクセスを控えないといけないかもですね5ch経由のトラヒックなんて微々たるものでしょうし。
JP全体がブロックされる危険を避ける為メーカー名を公表して欲しいです。
569名無し三等兵
2020/11/20(金) 20:13:12.55ID:caDEIjMF >>550
最低限の品質・安全性込みでノリンコじゃね?
M1911A1クローンが500ドル前後くらいだろ精神的に使いたくないけど
バリエーションも多くアメリカ人は割と買ってるみたいだな
https://i.imgur.com/W8WoG9n.jpg
最低限の品質・安全性込みでノリンコじゃね?
M1911A1クローンが500ドル前後くらいだろ精神的に使いたくないけど
バリエーションも多くアメリカ人は割と買ってるみたいだな
https://i.imgur.com/W8WoG9n.jpg
571名無し三等兵
2020/11/20(金) 20:55:18.37ID:j8X7q1v4 アームズマガジンのウェブ版記事でベテランお巡りさんが自分のバックアップガンについて
「(1911の)オフィサーズACPと呼ばれたモデルは、色々チューンアップをしていたにも関わ
らず大事な場面でジャムを起こしてしまった」と語っていた。いろいろ意見はあるだろうが、
個人的にはこれだからオートは信頼しきれない。
「(1911の)オフィサーズACPと呼ばれたモデルは、色々チューンアップをしていたにも関わ
らず大事な場面でジャムを起こしてしまった」と語っていた。いろいろ意見はあるだろうが、
個人的にはこれだからオートは信頼しきれない。
574名無し三等兵
2020/11/20(金) 21:48:09.85ID:HKX2gRZC >>572
割と買ってるってのがどれだけ未使用品の取引がオクであるのかって事ですよ
新品の流通量なんてたかが知れてるだろうし
なにより今時ノリンコの1911に多少でもプレミア払う客がほいほいいるとも思えないけど
割と買ってるってのがどれだけ未使用品の取引がオクであるのかって事ですよ
新品の流通量なんてたかが知れてるだろうし
なにより今時ノリンコの1911に多少でもプレミア払う客がほいほいいるとも思えないけど
575名無し三等兵
2020/11/20(金) 21:51:50.61ID:PnHF/H5j >>571
https://hobbyjapan.co.jp/armsweb/report/1897.html
【実銃】リアルガン対決!「1911 VS Glock」
現行のコルト1911は、箱出し新品の状態でも25ヤードで3インチほどに集弾する性能を持っているのです。
それでいてジャム率も低く押さえられてきたので、その信頼性には定評があります。
グロックに比べれば汚れなどに弱い部分もありますが、戦場ではなく、我々シティポリスがデューティガンとして使うには何も問題のないレベルだといえるでしょう
https://hobbyjapan.co.jp/armsweb/report/1897.html
【実銃】リアルガン対決!「1911 VS Glock」
現行のコルト1911は、箱出し新品の状態でも25ヤードで3インチほどに集弾する性能を持っているのです。
それでいてジャム率も低く押さえられてきたので、その信頼性には定評があります。
グロックに比べれば汚れなどに弱い部分もありますが、戦場ではなく、我々シティポリスがデューティガンとして使うには何も問題のないレベルだといえるでしょう
576名無し三等兵
2020/11/20(金) 21:59:28.46ID:j8X7q1v4 >>575
この記事も読んだよ。グロックと1911の比較とはなかなか面白い企画だと思ったね。
正直この二つは当分アメリカの銃の二大巨頭であり続けると思う。ちなみに、オフィサーズ
ACPをジャムらせたのはこのグロックと1911対決記事にも登場した、ジェイソン・デイヴィス氏。
この記事も読んだよ。グロックと1911の比較とはなかなか面白い企画だと思ったね。
正直この二つは当分アメリカの銃の二大巨頭であり続けると思う。ちなみに、オフィサーズ
ACPをジャムらせたのはこのグロックと1911対決記事にも登場した、ジェイソン・デイヴィス氏。
577名無し三等兵
2020/11/20(金) 22:03:02.33ID:S4fef9OL 9mmパラのコマンダーが良いんだけどなあ
578名無し三等兵
2020/11/20(金) 22:13:31.12ID:yjty7s4e ダイジロー先生はルガーのリボルバーをこき下ろしてたけどいろいろ見てるとタフで信頼できるってあるんだよな
それにしてもダイジロー先生どうしたんだろう
持ち弾なくなったとしても雑談くらい上げられるだろうに
それにしてもダイジロー先生どうしたんだろう
持ち弾なくなったとしても雑談くらい上げられるだろうに
579名無し三等兵
2020/11/20(金) 22:22:22.67ID:j8X7q1v4580名無し三等兵
2020/11/20(金) 22:25:40.85ID:qsbHKu5q 比較的小型のリボルバーとセミオートに、デリンジャーの三丁持ち(メインにバックアップにそのまたバックアップ)というのはどうだろう
581名無し三等兵
2020/11/20(金) 22:26:10.45ID:lBJarBn7 999ってぎり1000にしないのがじみにケチ
流石にハンドガンに1000ドル近くだすのは金勿体ないな
流石にハンドガンに1000ドル近くだすのは金勿体ないな
582名無し三等兵
2020/11/20(金) 22:27:38.27ID:S4fef9OL 999ドル出すならグロック19買うよな
583名無し三等兵
2020/11/20(金) 22:30:23.63ID:lBJarBn7 銀河鉄道999のコスモドラグーンみたいな見た目にしてたら払うかもwだが拳銃競技の試合してる訳でもない護身用の普通の拳銃に999ドルだしてもなぁ、、
584名無し三等兵
2020/11/20(金) 22:37:15.71ID:PnHF/H5j 昔知り合った
「1911は護身に信用できない」を公言し、自称1911信者ではない人は
なぜか1000ドル以上の1911を三丁も買って、しかもそれを安い買い物と認識した
そしてやはりなぜか1000ドルのカスタムグロック買うヤツをバカにした
魔性の銃だぜ、1911はw
「1911は護身に信用できない」を公言し、自称1911信者ではない人は
なぜか1000ドル以上の1911を三丁も買って、しかもそれを安い買い物と認識した
そしてやはりなぜか1000ドルのカスタムグロック買うヤツをバカにした
魔性の銃だぜ、1911はw
585名無し三等兵
2020/11/20(金) 22:46:08.49ID:j8X7q1v4 一応、コルト ディフェンダーはノバックサイト装備にビーバーテイルグリップセイフティ、
3ホールドトリガー、G10グリップと豪華な仕様なんだがやっぱり999ドルは高いよなぁ…。
3ホールドトリガー、G10グリップと豪華な仕様なんだがやっぱり999ドルは高いよなぁ…。
587名無し三等兵
2020/11/20(金) 22:55:33.43ID:PnHF/H5j 大衆銃メーカーRugerの1911さえMSRP価格900ドル以上
今時アメリカ国内に全金属かつ削り出し工法で作る銃ならそんなもんじゃねぇ?
今時アメリカ国内に全金属かつ削り出し工法で作る銃ならそんなもんじゃねぇ?
588名無し三等兵
2020/11/20(金) 23:14:27.73ID:0moHMndt シンプルにコルトがアホみたいに値つり上げてるからよそも追従して値上げてるだけな気がする
589名無し三等兵
2020/11/20(金) 23:24:48.87ID:S4fef9OL それなら2011のカスタムをオーダーして3000ドル位ローン払う方が満足度高くない?
ウィルソンコンバットのEDCシリーズでも良いが
ウィルソンコンバットのEDCシリーズでも良いが
590名無し三等兵
2020/11/20(金) 23:37:34.07ID:HKX2gRZC591名無し三等兵
2020/11/20(金) 23:52:25.49ID:qsbHKu5q SAのセミオートを選ぶなら1911系列が一番だろうな
安全装置はてんこ盛りで100年以上改良されながら使われてきたダントツの実績がある
安全装置はてんこ盛りで100年以上改良されながら使われてきたダントツの実績がある
592名無し三等兵
2020/11/20(金) 23:53:35.59ID:1NV/gMyc コルト 799$〜
S&W 997$〜
SFA 549$〜
キンバー 837$〜
各メーカー毎の1911系拳銃の最低価格、ぱっと調べた限りこんな感じ
見落としてる可能性も普通にあるし、他にも1911造ってるメーカーは山程あるが……コルトが特別高いッテ感じはしないなぁ
S&W 997$〜
SFA 549$〜
キンバー 837$〜
各メーカー毎の1911系拳銃の最低価格、ぱっと調べた限りこんな感じ
見落としてる可能性も普通にあるし、他にも1911造ってるメーカーは山程あるが……コルトが特別高いッテ感じはしないなぁ
593名無し三等兵
2020/11/21(土) 00:03:30.85ID:NTIJoAK5 別の物だがASPバトンとかアメリカから輸入しても結構錆びてたり中腐食してたりするやつまぁまぁ見かけるからアメリカ生産ってのもあんまあてにならないコストカット仕様もあったり。
なにも特徴ないクラシックモデルに800ドルは流石に勿体ない。
サイト見ても大半は1000ドル越えだし俺なら1911に拘り無いならレミントンの散弾銃買うなぁ。
なにも特徴ないクラシックモデルに800ドルは流石に勿体ない。
サイト見ても大半は1000ドル越えだし俺なら1911に拘り無いならレミントンの散弾銃買うなぁ。
594名無し三等兵
2020/11/21(土) 00:22:16.06ID:dolw76cl595名無し三等兵
2020/11/21(土) 00:42:14.97ID:ndik/uQ7 ドラグーンのリプロダクト品てどこが人気なのかね
ウベルティ?何かバリエ多いっぽいテイラーズ?
確かあの辺のは500$しないくらいだよな
ウベルティ?何かバリエ多いっぽいテイラーズ?
確かあの辺のは500$しないくらいだよな
597名無し三等兵
2020/11/21(土) 01:23:18.31ID:GSnirqG5 ダンウェッソンのスペシャリストが1732ドルだがトイガンで訓練された俺にとっては高いと思わない
むしろ「え?実銃でこの価格?」と思ってしまう
むしろ「え?実銃でこの価格?」と思ってしまう
598名無し三等兵
2020/11/21(土) 03:15:41.33ID:MG6hybM6 国内で実銃とか100万とかするらしいね
599名無し三等兵
2020/11/21(土) 04:37:53.56ID:ICn8CuJM サバゲ民には悪いが玩具に何十万も払って満足する価値観は流石にわからないな
>>598
昔ヤクザから知り合いが銃買っていて逮捕されたけど抗争とかない時の相場は基本、十数〜数十万くらいらしい
最近は金に困って結構民間人に売ってるくさい
100万は足元かなり見られてる
>>598
昔ヤクザから知り合いが銃買っていて逮捕されたけど抗争とかない時の相場は基本、十数〜数十万くらいらしい
最近は金に困って結構民間人に売ってるくさい
100万は足元かなり見られてる
600名無し三等兵
2020/11/21(土) 06:05:32.63ID:127VQC1D 実際問題、違法銃の値段って漫画や映画の武器商人じゃあるまいし下っ端が組に内緒で勝手に自分がその時持ってる銃売るんだから〜のメーカーや産地の銃ならいくらとかならねーわな。大体本当かも怪しいし。
>>594
俺はエンフィールドリボルバーの再生産して欲しい。あぁいう歴史的な銃の再生産は無理なんだろうか。
>>594
俺はエンフィールドリボルバーの再生産して欲しい。あぁいう歴史的な銃の再生産は無理なんだろうか。
601名無し三等兵
2020/11/21(土) 06:43:51.52ID:5azqYXW3 Anderson Wheelerのそれっぽい奴で我慢しろ
603名無し三等兵
2020/11/21(土) 09:42:47.78ID:fpGBtu9c エンフィールドのレバーを右側にも付けるアンビ仕様に改良したら結構ウケるのでは
604名無し三等兵
2020/11/21(土) 09:55:20.09ID:DwKu9g24 エンフィールドのDAはS&Wに慣らされた米国民には今更受け入れがたいと思うよ
そうなると一気に排莢出来る以外はデミリットしか無いし
サイドスイング式だって張り付きなければ傾けるだけですんなり排莢出来たりもするわけだからさ
そうなると一気に排莢出来る以外はデミリットしか無いし
サイドスイング式だって張り付きなければ傾けるだけですんなり排莢出来たりもするわけだからさ
605名無し三等兵
2020/11/21(土) 10:24:44.81ID:MypkIbdF デミリットって何ぞw
アンビ仕様にする以上どうせ再設計しなきゃならんわけだし、トリガー機構もついでに改善できるでしょ
排莢だけじゃなく再装填も中折式の方が早いと思う
スピードローダー使ってて、リコイルシールドとかラッチが地味に邪魔になる事あるんだよな……
アンビ仕様にする以上どうせ再設計しなきゃならんわけだし、トリガー機構もついでに改善できるでしょ
排莢だけじゃなく再装填も中折式の方が早いと思う
スピードローダー使ってて、リコイルシールドとかラッチが地味に邪魔になる事あるんだよな……
606名無し三等兵
2020/11/21(土) 10:32:34.91ID:T7VjjtZR >>599
>高級銃
サバゲーに限らず実銃界隈もそうだ
スーパーカーと同じく大人のおもちゃだ
特にレースガンになるとプロの道具で高級品を使うのが自然
あとこれもステータスの問題、実用性は十分とはいえスズキ・アルトなど安価軽自動車嫌いの人は少なくないだろ?
まあ、そんなに気にしない人は大抵大衆車ならぬ大衆銃のRugerやS&Wの安価ライン製品を使う
>高級銃
サバゲーに限らず実銃界隈もそうだ
スーパーカーと同じく大人のおもちゃだ
特にレースガンになるとプロの道具で高級品を使うのが自然
あとこれもステータスの問題、実用性は十分とはいえスズキ・アルトなど安価軽自動車嫌いの人は少なくないだろ?
まあ、そんなに気にしない人は大抵大衆車ならぬ大衆銃のRugerやS&Wの安価ライン製品を使う
607名無し三等兵
2020/11/21(土) 10:39:47.09ID:T7VjjtZR >エンフィールドリボルバーの再生産
エンフィールドはともかく、
前に一度話題になったが、ウェブリー・リボルバーは輸入銃規制と軍用口径規制など法的理由絡みで
インドでは未だにポビュラーの護身拳銃
ここ数年ウェブリーの権利を持っているイギリス会社がインドに新しい工場を開設するの話も出回っている。
エンフィールドはともかく、
前に一度話題になったが、ウェブリー・リボルバーは輸入銃規制と軍用口径規制など法的理由絡みで
インドでは未だにポビュラーの護身拳銃
ここ数年ウェブリーの権利を持っているイギリス会社がインドに新しい工場を開設するの話も出回っている。
608名無し三等兵
2020/11/21(土) 10:45:31.48ID:T7VjjtZR609名無し三等兵
2020/11/21(土) 11:09:15.71ID:DwKu9g24 >>605
DAは一気に引ききる用途ではストロークも短く良いんだけどね
https://www.youtube.com/watch?v=ATob9cvyIoA
これ見る限りスピードローダー使ったリロードが特に早いとは思えない
DAは一気に引ききる用途ではストロークも短く良いんだけどね
https://www.youtube.com/watch?v=ATob9cvyIoA
これ見る限りスピードローダー使ったリロードが特に早いとは思えない
610名無し三等兵
2020/11/21(土) 11:15:05.25ID:izqMhohI >>608
ムーンクリップはシートメタルだから物によっては変形しやすく変形すると完全には元に戻せない。
そうするとヘッドスペースが変わってしまい不発の可能性が出てくると専門誌のレポートにあったからイマイチだと思う
ムーンクリップはシートメタルだから物によっては変形しやすく変形すると完全には元に戻せない。
そうするとヘッドスペースが変わってしまい不発の可能性が出てくると専門誌のレポートにあったからイマイチだと思う
611名無し三等兵
2020/11/21(土) 11:15:58.68ID:DwKu9g24612名無し三等兵
2020/11/21(土) 11:29:01.81ID:MypkIbdF >>609
•失礼ながら、そもそもこの人があんまり上手なシューターではなさげ(ちょこちょこ外してたり、スピードローダー落としてたり……)
•開放したバレルとシリンダーを戻す時にロスが発生してるっぽいけど、これって固定するレバーの構造のであって中折式自体の問題ではないと思われ
肝心のリロードシーンがあんまり写ってないからアレだけども
•失礼ながら、そもそもこの人があんまり上手なシューターではなさげ(ちょこちょこ外してたり、スピードローダー落としてたり……)
•開放したバレルとシリンダーを戻す時にロスが発生してるっぽいけど、これって固定するレバーの構造のであって中折式自体の問題ではないと思われ
肝心のリロードシーンがあんまり写ってないからアレだけども
613名無し三等兵
2020/11/21(土) 11:39:46.16ID:DwKu9g24614名無し三等兵
2020/11/21(土) 13:02:03.84ID:C84a2ky1 >613
よくわからんけどトップブレイクだと弾頭が引っ掛かって排出されない
結果として発射されて弾頭のない空薬莢だけが排出される
そのため数発撃ったあとでトップブレイクすればシリンダーには撃った分だけ空きがありその分の弾の再装填が随時できる
と?
よくわからんけどトップブレイクだと弾頭が引っ掛かって排出されない
結果として発射されて弾頭のない空薬莢だけが排出される
そのため数発撃ったあとでトップブレイクすればシリンダーには撃った分だけ空きがありその分の弾の再装填が随時できる
と?
616名無し三等兵
2020/11/21(土) 21:21:10.59ID:3xSeoxy0 中折れ式は格好いいけど、如何せん威力のある弾が強度的に使えないのがなぁ。
メーカーの名前は忘れたけど中折れ式で357マグナム撃てるリボルバー発売され
てるがお値段数千ドルと目が飛び出るレベル。結局、スイングアウト式が効率
良くね?ってなる。
メーカーの名前は忘れたけど中折れ式で357マグナム撃てるリボルバー発売され
てるがお値段数千ドルと目が飛び出るレベル。結局、スイングアウト式が効率
良くね?ってなる。
617名無し三等兵
2020/11/21(土) 21:28:15.12ID:127VQC1D まぁいくら威力あったところで拳銃じゃ到底ライフルには敵わないから同じな気がするけどなぁ
618名無し三等兵
2020/11/21(土) 21:36:44.70ID:piY54IhX 同じスイングアウトでもロシアのOTs-38方式なら工夫すれば左右どちらにもスイングアウト!にできそうな気もする
https://www.thefirearmblog.com/blog/2015/03/05/jsc-kbp-instrument-design/
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2015/03/DSC_0405.jpg
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2015/03/DSC_0406.jpg
ニーズありそうなんだけどなぁ。ないかw
https://www.thefirearmblog.com/blog/2015/03/05/jsc-kbp-instrument-design/
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2015/03/DSC_0405.jpg
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2015/03/DSC_0406.jpg
ニーズありそうなんだけどなぁ。ないかw
619名無し三等兵
2020/11/21(土) 21:36:45.50ID:MypkIbdF >>616
.357は撃てないが、1200ドル弱で.38スペシャルや.45コルトなんかは撃てるぞ
実売価格なら1000ドル切るんじゃないかな?
https://www.uberti-usa.com/top-break-revolver
.357は撃てないが、1200ドル弱で.38スペシャルや.45コルトなんかは撃てるぞ
実売価格なら1000ドル切るんじゃないかな?
https://www.uberti-usa.com/top-break-revolver
620名無し三等兵
2020/11/21(土) 21:52:36.28ID:yKWAmF72621名無し三等兵
2020/11/21(土) 21:56:16.52ID:DwKu9g24 >>616
357のは1万ドルだがまだ発売されてない
https://revivaler.com/anderson-wheeler-mark-vii-357-magnum-revolver/
ショットショーが開催されないのでポシャる可能性大かも
>>618
KBPさんにはいつも楽しませていただいてます
357のは1万ドルだがまだ発売されてない
https://revivaler.com/anderson-wheeler-mark-vii-357-magnum-revolver/
ショットショーが開催されないのでポシャる可能性大かも
>>618
KBPさんにはいつも楽しませていただいてます
624名無し三等兵
2020/11/22(日) 04:48:17.16ID:G+0FNmhN 日本のド田舎は登録制で一次大戦以前の拳銃を競技目的所持OKとかにしたらすんごい村興しできそう
ガンショーとか開いて
ガンショーとか開いて
625名無し三等兵
2020/11/22(日) 08:55:13.76ID:eEjt5GPX ド田舎だと対動物(農作物保護等)でも需要がありそう
627名無し三等兵
2020/11/22(日) 14:24:42.89ID:BtVviF0v 前スレ17より
9月度の拳銃売上ランキングが発表された
ピストル
1 Glock G19
2 Ruger Ruger-57
3 Sig Sauer P365
4 Glock G17
5 Springfield Armory Hellcat
リボルバー
1 Colt Python
2 Heritage Arms Rough Rider
3 Taurus 856
4 Ruger SP101
5 Ruger LCR
ただしこの数ヶ月は入荷すればすぐに売れる状態が続いているので、
大量に製造された銃がそのままランクインする状態なので消費者の需要に沿っているかというと疑問
9月度の拳銃売上ランキングが発表された
ピストル
1 Glock G19
2 Ruger Ruger-57
3 Sig Sauer P365
4 Glock G17
5 Springfield Armory Hellcat
リボルバー
1 Colt Python
2 Heritage Arms Rough Rider
3 Taurus 856
4 Ruger SP101
5 Ruger LCR
ただしこの数ヶ月は入荷すればすぐに売れる状態が続いているので、
大量に製造された銃がそのままランクインする状態なので消費者の需要に沿っているかというと疑問
628名無し三等兵
2020/11/22(日) 14:28:02.07ID:BtVviF0v >>627
オートはグロック相変わらず強い
P365とヘルキャットは、小さくて弾数多いは正義か
リボルバーは2位は何?
3位のタウルス…毎度売れてるね
SWはどこへ…
マグナムリボルバーも新パイソン、新オートマグの再臨で活気づくといいのだが
SW、タウルス、ルガーから新型マグナムリボルバーでないかしら
オートはグロック相変わらず強い
P365とヘルキャットは、小さくて弾数多いは正義か
リボルバーは2位は何?
3位のタウルス…毎度売れてるね
SWはどこへ…
マグナムリボルバーも新パイソン、新オートマグの再臨で活気づくといいのだが
SW、タウルス、ルガーから新型マグナムリボルバーでないかしら
629名無し三等兵
2020/11/22(日) 14:54:14.47ID:KF/iwIHJ630名無し三等兵
2020/11/22(日) 15:14:19.12ID:OndVuBMW631名無し三等兵
2020/11/22(日) 15:15:44.24ID:H5HRUDdj しかしなんだかんだ言ってリボルバーは未だに根強い人気があるな。アメリカの
ガンマニアのサイトでも「俺の選ぶCCWリボルバー8選」みたいな記事がゴロゴロ
出てくるし。意外とリボルバーをCCWとしてキャリーしてる人はそれなりにいるのかも。
ガンマニアのサイトでも「俺の選ぶCCWリボルバー8選」みたいな記事がゴロゴロ
出てくるし。意外とリボルバーをCCWとしてキャリーしてる人はそれなりにいるのかも。
632名無し三等兵
2020/11/22(日) 15:33:16.26ID:BtVviF0v >>630
そりゃ、22LRはね
アホは、ヘッドショット、急所撃ちしないと意味が無いw
撃ちやすいからヘッドショット、急所撃ちが出来る
それが22LR
バカにしてる人は顔面に22LR打ち込まれても平気な人なのだろうw
そりゃ、22LRはね
アホは、ヘッドショット、急所撃ちしないと意味が無いw
撃ちやすいからヘッドショット、急所撃ちが出来る
それが22LR
バカにしてる人は顔面に22LR打ち込まれても平気な人なのだろうw
633名無し三等兵
2020/11/22(日) 17:07:37.76ID:BtVviF0v 新パイソンが好調なら、新アナコンダも…
そして454カスールのテイタノボアなんかを
ルガー、タウルスもSWもそろそろ新マグナムリボルバーを出して欲しいものだ
ジャッジで454カスールを撃てることもできるはず
そして454カスールのテイタノボアなんかを
ルガー、タウルスもSWもそろそろ新マグナムリボルバーを出して欲しいものだ
ジャッジで454カスールを撃てることもできるはず
634名無し三等兵
2020/11/22(日) 17:52:10.56ID:H5HRUDdj >>630
2011年のデータだが、アメリカのお巡りさんが殉職した際の弾の種類をFBIが統計を
取ってるんだが25ACPでも2002年に一人、2007年に四人、2011年に一人お巡りさん
を殺してる。ちなみに殉職警官と犯人との距離も統計が取られてて、70%近くのケース
で3m以内で発砲されててこういうケースは20秒以内で決着がつくそうだ。
良くアメリカのお巡りさんや銃のインストラクターさんが「銃撃戦は3ヤード・3発・3秒」
と言ってるが統計的に言うと間違ってはいない。
2011年のデータだが、アメリカのお巡りさんが殉職した際の弾の種類をFBIが統計を
取ってるんだが25ACPでも2002年に一人、2007年に四人、2011年に一人お巡りさん
を殺してる。ちなみに殉職警官と犯人との距離も統計が取られてて、70%近くのケース
で3m以内で発砲されててこういうケースは20秒以内で決着がつくそうだ。
良くアメリカのお巡りさんや銃のインストラクターさんが「銃撃戦は3ヤード・3発・3秒」
と言ってるが統計的に言うと間違ってはいない。
635名無し三等兵
2020/11/22(日) 18:02:49.37ID:YrnHXWMx マニア界隈ではストッピングパワーやタンブリング効果についての議論が盛んだが、そもそも銃撃は「急所に当たれば死ぬ」し「人間の体は急所だらけ」
小口径だから云々てのはマニアが遊びでする比較検討の話でしかない
というオーストラリア陸軍偵察隊OBの話を昨日読んだ
小口径だから云々てのはマニアが遊びでする比較検討の話でしかない
というオーストラリア陸軍偵察隊OBの話を昨日読んだ
636名無し三等兵
2020/11/22(日) 18:10:50.81ID:xO2yajGd と言うか外国では今はそれが基本やなぁ
趣味で口径に拘ってるだけで
趣味で口径に拘ってるだけで
637名無し三等兵
2020/11/22(日) 18:34:01.49ID:ZLDa1bYL いや別に自分から奇襲すれば.22や.25で十分だろ
なぜ護身や警備の話と混同するんだ
なぜ護身や警備の話と混同するんだ
638名無し三等兵
2020/11/22(日) 19:38:23.96ID:VOA56PSz 奇襲も護身も無力化することにはかわりないし。
639名無し三等兵
2020/11/22(日) 19:53:16.12ID:VOA56PSz 大体警察ならまだしも武装した強盗や泥棒に護身で相手の隙をつく事すらせずに真正面から撃ち合う時点でかなりの愚策ではないか?相手の人数すらわからないのに。
それこそ口径とか関係なく運悪ければ普通に死ぬぞな。
それこそ口径とか関係なく運悪ければ普通に死ぬぞな。
640名無し三等兵
2020/11/22(日) 19:56:13.91ID:H5HRUDdj 一応、銃器本を読んでると護身用として最低限必要な弾はオートなら380ACP、リボルバーなら38スペシャルっていうのは良く見かける
641名無し三等兵
2020/11/22(日) 20:46:15.57ID:H5HRUDdj 話変わるけど、もし「銃を一挺好きなのあげる。ただし、パーカッション式の銃限定。」って
言われたら俺はコルト ドラグーンを所望するな。
言われたら俺はコルト ドラグーンを所望するな。
642名無し三等兵
2020/11/22(日) 22:12:42.18ID:5jBGtHfh643名無し三等兵
2020/11/22(日) 23:03:41.23ID:ZTeltLVk 欧州では9ミリルガーが超圧倒的で未だに口径論争を続けてるアメリカをあざ笑ってるとか…
それよりアメリカのポリさんってどんな防弾装備してるの?
それとも全くしてないの?
それよりアメリカのポリさんってどんな防弾装備してるの?
それとも全くしてないの?
644名無し三等兵
2020/11/22(日) 23:13:33.38ID:YrnHXWMx NYではみんな防弾ベストみたいのつけてた
警邏中は装着義務かな
警邏中は装着義務かな
645名無し三等兵
2020/11/22(日) 23:23:57.84ID:xO2yajGd つけてるけど3a程度やしライフル弾には紙切れ位の効果
拳銃弾でも衝撃無くならないからまともに受けたら小口径でも下手すりゃ肋骨おれたり
首から上や末端は防護されてないし
まぁつまりは気休めだなぁ
拳銃弾でも衝撃無くならないからまともに受けたら小口径でも下手すりゃ肋骨おれたり
首から上や末端は防護されてないし
まぁつまりは気休めだなぁ
646名無し三等兵
2020/11/22(日) 23:38:06.21ID:eEjt5GPX 小口径でも急所に当てれば倒せるとはいえ、緊急時に冷静に当てられるかは分からない
相手も動いてれば尚更
ならば打撃力の大きそうな弾薬を選んだり、同じ口径なら沢山撃ちこめる装弾数の多いものを選ぶのがユーザーの心理ではないかな?
相手も動いてれば尚更
ならば打撃力の大きそうな弾薬を選んだり、同じ口径なら沢山撃ちこめる装弾数の多いものを選ぶのがユーザーの心理ではないかな?
647名無し三等兵
2020/11/22(日) 23:41:47.26ID:YrnHXWMx 最適解はひとつではない
648名無し三等兵
2020/11/23(月) 00:10:31.55ID:IwY04p/z649名無し三等兵
2020/11/23(月) 00:19:46.35ID:Pe3Yy3Y/ そもそも銃の利用目的自体が千差万別
環境だけで決まるものではない
環境だけで決まるものではない
650名無し三等兵
2020/11/23(月) 06:26:57.62ID:b5xURUmu >>643
アメリカ人は弾を自由に選べるだから
それに数年に一度「ぼくがかんがえたさいきょうのだんやく」を生み出せるのもアメリカ
弾薬メーカーと一緒に新型弾薬がいかに素晴らしいであることを宣伝すれば民間で一儲けるだから
新型弾商法が旨い
金に余裕ある民間ガンマンたちも新しいおもちゃをいつも待っているのでWin-Winの関係
アメリカ人は弾を自由に選べるだから
それに数年に一度「ぼくがかんがえたさいきょうのだんやく」を生み出せるのもアメリカ
弾薬メーカーと一緒に新型弾薬がいかに素晴らしいであることを宣伝すれば民間で一儲けるだから
新型弾商法が旨い
金に余裕ある民間ガンマンたちも新しいおもちゃをいつも待っているのでWin-Winの関係
651名無し三等兵
2020/11/23(月) 07:37:57.68ID:vgs7MvMD 9mmパラベラムがアメリカ市場でシェアを伸ばしてきたが一部の州のマガジン装填数規制で大口径銃が勢いついてきて45ACPや40SWが伸びてきて、あわせて10発しか入らないダブルスタックマガジンの大型銃のメリットが薄くなりスリムなシングルスタックが再び注目されてるんだってさ
652名無し三等兵
2020/11/23(月) 09:11:18.03ID:tQFxmMCJ そういえばアメリカはまた民主党政権だけど、民間の銃規制強まるのかねぇ
今回は特にいろいろあったしね
今回は特にいろいろあったしね
653名無し三等兵
2020/11/23(月) 10:58:27.98ID:MP6jiu5y >>624
お祭りや歴史イベントで足軽姿で種子島の空砲射撃するのは今でもたまに見かけるね
お祭りや歴史イベントで足軽姿で種子島の空砲射撃するのは今でもたまに見かけるね
654名無し三等兵
2020/11/23(月) 11:24:33.99ID:fYlp60as あれ空砲なんだな、弾は入れたらダメなんかな?
655名無し三等兵
2020/11/23(月) 11:28:04.92ID:fYlp60as どうせなら幸村の撃ってた変わった火縄銃とか撃って欲しい感
656名無し三等兵
2020/11/23(月) 12:35:15.10ID:O4mxh4bR >>648
ショットガンと言えば拳銃ではジャッジがある
根強い人気がある…のかな?
410散弾は力不足と言われるが、12散弾撃てるメガジャッジとか出さないのかな?
護身用としてジャッジは優秀だそうだから、威力を増せばもっと良いかも
ショットガンと言えば拳銃ではジャッジがある
根強い人気がある…のかな?
410散弾は力不足と言われるが、12散弾撃てるメガジャッジとか出さないのかな?
護身用としてジャッジは優秀だそうだから、威力を増せばもっと良いかも
657名無し三等兵
2020/11/23(月) 12:57:02.86ID:rITi/J1T658名無し三等兵
2020/11/23(月) 13:09:02.40ID:ZqIHHG4R >>656
かつて28GAのレイジングジャッジを予告したがポシャった
噂ではATFにSBSとされて許可が降りなかったってそうです
実際ジャッジはカリフォルニアではSBSとみなされるそうで
12GAが強度的に可能としても法的に許可されないかもしれない
かつて28GAのレイジングジャッジを予告したがポシャった
噂ではATFにSBSとされて許可が降りなかったってそうです
実際ジャッジはカリフォルニアではSBSとみなされるそうで
12GAが強度的に可能としても法的に許可されないかもしれない
659名無し三等兵
2020/11/23(月) 13:13:52.08ID:rITi/J1T660名無し三等兵
2020/11/23(月) 13:18:02.87ID:O4mxh4bR661名無し三等兵
2020/11/23(月) 13:54:23.86ID:fYlp60as >>656
拳銃じゃ12ゲージは流石に無理やろ
長物で撃ってもライフルより反動感じるのに
ジャッジも撃たれて平気で逃げていくやつどっかで見たが
銃規制はアメリカ市民も望んでるし世界的にもテロ対策とかでその流れだから対テロ唱うアメリカもいつまでも西部劇ごっこはやってやられんだろ
夜の外出にライフル必要な場所に住みたいか?
拳銃じゃ12ゲージは流石に無理やろ
長物で撃ってもライフルより反動感じるのに
ジャッジも撃たれて平気で逃げていくやつどっかで見たが
銃規制はアメリカ市民も望んでるし世界的にもテロ対策とかでその流れだから対テロ唱うアメリカもいつまでも西部劇ごっこはやってやられんだろ
夜の外出にライフル必要な場所に住みたいか?
662名無し三等兵
2020/11/23(月) 14:25:10.33ID:ohao8QTi 選挙の度に武装市民で治安も内乱や内戦みたいになる度合い悪化してるのもかなりのアメリカ人も辟易してるぽいからな。
拳銃散弾は使い道無いからなぁ。散弾のバラ弾犯人以外に当たったら訴訟か逮捕やろ。ホームディフェンスには散弾銃使えばいいし。
拳銃散弾は使い道無いからなぁ。散弾のバラ弾犯人以外に当たったら訴訟か逮捕やろ。ホームディフェンスには散弾銃使えばいいし。
663名無し三等兵
2020/11/23(月) 14:50:02.55ID:rITi/J1T >>662
ジェリー・ミチュレック氏が海外のネット掲示板「Reddit」に登場してみんなの
質問に直接答えるっていう珍事件があったんだけど、その中で「ホームディフェンス用
のリボルバーは何が良いですか?」っていう質問には「レーザーサイト付きのS&W Governor
が家の中ではいいかな」と答えてる。
ジェリー・ミチュレック氏が海外のネット掲示板「Reddit」に登場してみんなの
質問に直接答えるっていう珍事件があったんだけど、その中で「ホームディフェンス用
のリボルバーは何が良いですか?」っていう質問には「レーザーサイト付きのS&W Governor
が家の中ではいいかな」と答えてる。
664名無し三等兵
2020/11/23(月) 15:20:02.32ID:ohao8QTi665名無し三等兵
2020/11/23(月) 15:21:03.09ID:vI3JwCZk666名無し三等兵
2020/11/23(月) 15:53:35.24ID:vgs7MvMD667名無し三等兵
2020/11/23(月) 15:55:08.83ID:lB1MLfZ/668名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:03:04.48ID:rITi/J1T >>666
そこまではちょっと分らんなぁ。でもカリフォルニア州が銃規制厳しいのは確かだな。
CCW用のオート買おうにもCCWブームが起きる前の製品しかディーラーから入手できない
し、警察官からの個人売買という名目ならグロック43とかも手に入るけど800ドル以上の
値段を吹っ掛けられるそう。
そこまではちょっと分らんなぁ。でもカリフォルニア州が銃規制厳しいのは確かだな。
CCW用のオート買おうにもCCWブームが起きる前の製品しかディーラーから入手できない
し、警察官からの個人売買という名目ならグロック43とかも手に入るけど800ドル以上の
値段を吹っ掛けられるそう。
669名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:04:06.74ID:m4rC2+Sq 自分の身を守るだけならJフレームの38スペシャル5発でいいんですよ
5発で足りなかったら逃げましょう
ホームディフェンスにはやはりショットガンかな
5発で足りなかったら逃げましょう
ホームディフェンスにはやはりショットガンかな
670名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:07:55.19ID:67w8XYyl ジャッジは改良された新型が出てるけど
ガバナーは新型が出ないのがね
ジェリー・ミチュレック氏はジャッジ撃ったことないんじゃね?
ガバナーは新型が出ないのがね
ジェリー・ミチュレック氏はジャッジ撃ったことないんじゃね?
671名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:24:58.73ID:vI3JwCZk ミチュレックのスポンサーはSWなので・・・
逆説的にジャッジの優秀さが証明されました
逆説的にジャッジの優秀さが証明されました
672名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:27:26.22ID:vA+QbyT9 Taurus Judgeは、.45用のライフリングを無理やり入れて散弾銃ではないと言い張ってるとガンプロ誌のレビューで読んだ覚えが。
あと、『自衛する相手』は人間だけとは限らない、長距離トラックドライバーは狂犬病にかかった野犬と支援無しで向き合わねばならんこともある、ともあった。
>>665 実用品としてなら、自衛に必要な射程で当たって長持ちするなら安いに越したこたないからね。散弾なら特に。
ぐぐって最初に出てきたとこで、四捨五入してS&Wは$680 Taurusは$511。変な拘りなけりゃ1.7万円安い方を選ぶわな。
https://www.runnings.com/smith-wesson-s-w-governor-revolver-410-shotshell-45-acp-45-colt-2-3-4-silver-governor-160410.html
https://www.taurususa.com/firearms/revolvers/taurus-judge/
>>661 『既に』住んでる人が沢山いるし。人口密度と銃規制強度を相関させる必要はあるだろう。
あと、『自衛する相手』は人間だけとは限らない、長距離トラックドライバーは狂犬病にかかった野犬と支援無しで向き合わねばならんこともある、ともあった。
>>665 実用品としてなら、自衛に必要な射程で当たって長持ちするなら安いに越したこたないからね。散弾なら特に。
ぐぐって最初に出てきたとこで、四捨五入してS&Wは$680 Taurusは$511。変な拘りなけりゃ1.7万円安い方を選ぶわな。
https://www.runnings.com/smith-wesson-s-w-governor-revolver-410-shotshell-45-acp-45-colt-2-3-4-silver-governor-160410.html
https://www.taurususa.com/firearms/revolvers/taurus-judge/
>>661 『既に』住んでる人が沢山いるし。人口密度と銃規制強度を相関させる必要はあるだろう。
673名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:34:51.72ID:qkmhRi2S >>663
それ暗に「議論ばっかなお前らはどうせ下手くそで当たらないし、下手に撃ちまくって壁貫通して家族傷つけるよりマシ」って意味では
それ暗に「議論ばっかなお前らはどうせ下手くそで当たらないし、下手に撃ちまくって壁貫通して家族傷つけるよりマシ」って意味では
674名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:39:07.11ID:67w8XYyl675名無し三等兵
2020/11/23(月) 18:10:02.59ID:rITi/J1T >>669
CCWの講習では「5発以内で事態を収拾できそうにない状況であれば、たとえ
CCWが手元にあったとしても無意味なのでサッサとその場から逃げる算段を
すべき」と教えられるそう。俺もホームディフェンスならフラッシュライト
装着したモスバーグM500かな。
CCWの講習では「5発以内で事態を収拾できそうにない状況であれば、たとえ
CCWが手元にあったとしても無意味なのでサッサとその場から逃げる算段を
すべき」と教えられるそう。俺もホームディフェンスならフラッシュライト
装着したモスバーグM500かな。
676名無し三等兵
2020/11/23(月) 18:18:11.64ID:qkmhRi2S 店に入った強盗とかと撃ち合いになってもほぼ全てあっという間に終わってるなぁ、確かに
677名無し三等兵
2020/11/23(月) 18:23:28.34ID:rITi/J1T もし、アメリカに移り住んで護身用に銃を携帯するってなったら、銃は中古だけど
状態の良いネット通販で買った安いS&W M642 CTでApex デューティー/キャリー
スプリングキットを組み込み、ガンスミスに依頼してV6タイプのマグナポート加工
をして、フロントサイトをXSスタンダードドットトリチウムナイトサイトに換装して、
内部パーツをオイルストーンで磨き倒してもらって中古品だから僅かにある各部のガタ
も無くしてもらう。
弾はスピアーLE・ゴールドドット・ショートバレル38スペシャル+Pを装填して、
Kosibate IWB Leather Holsterを左腰10時の位置でHKS Cordura Double Speedloader
Caseを右腰3時の位置でベルトに装着して弾をロードしたHKS 36-Aを2個入れる。
服装はTシャツに七分袖の薄手のシャツを羽織り、ズボンはチノパンでベルトはギャルコ社製
CLB5 CARRY LITE HOLSTER BELTという組み合わせ。
サンフランシスコとか熱くもなく寒くもない気候で治安の比較的良い所ならこれくらいのEDCで
充分だろう。
状態の良いネット通販で買った安いS&W M642 CTでApex デューティー/キャリー
スプリングキットを組み込み、ガンスミスに依頼してV6タイプのマグナポート加工
をして、フロントサイトをXSスタンダードドットトリチウムナイトサイトに換装して、
内部パーツをオイルストーンで磨き倒してもらって中古品だから僅かにある各部のガタ
も無くしてもらう。
弾はスピアーLE・ゴールドドット・ショートバレル38スペシャル+Pを装填して、
Kosibate IWB Leather Holsterを左腰10時の位置でHKS Cordura Double Speedloader
Caseを右腰3時の位置でベルトに装着して弾をロードしたHKS 36-Aを2個入れる。
服装はTシャツに七分袖の薄手のシャツを羽織り、ズボンはチノパンでベルトはギャルコ社製
CLB5 CARRY LITE HOLSTER BELTという組み合わせ。
サンフランシスコとか熱くもなく寒くもない気候で治安の比較的良い所ならこれくらいのEDCで
充分だろう。
678名無し三等兵
2020/11/23(月) 18:24:35.39ID:lB1MLfZ/ 費用対効果を考えると
北米での自宅警備には12GA散弾銃に勝る銃器はない
自動拳銃一丁より安いの安価モデルもあり、口径争いもなし
欠点は法的規制によって銃身が最低18.5インチでなければならないの長すぎる問題
しかし今にはKSGとなぜか法的に散弾銃ではない590 Shockwaveなど短縮化された銃もあるので
やはり総合的に散弾銃に分がある
Shockwave!
https://youtu.be/CxECBq-f68s
北米での自宅警備には12GA散弾銃に勝る銃器はない
自動拳銃一丁より安いの安価モデルもあり、口径争いもなし
欠点は法的規制によって銃身が最低18.5インチでなければならないの長すぎる問題
しかし今にはKSGとなぜか法的に散弾銃ではない590 Shockwaveなど短縮化された銃もあるので
やはり総合的に散弾銃に分がある
Shockwave!
https://youtu.be/CxECBq-f68s
679名無し三等兵
2020/11/23(月) 18:25:37.58ID:ZqIHHG4R680名無し三等兵
2020/11/23(月) 18:28:56.39ID:rITi/J1T >>676
アメリカのお巡りさんでも銃撃戦は90%以上が3発以内、7ヤード以内で片が付いているって
今月号のガンプロに書いてあった。アクション映画みたいに障害物に隠れてドンパチなんていう
のは稀で、大抵は意外なほどあっさり終わるみたい。
アメリカのお巡りさんでも銃撃戦は90%以上が3発以内、7ヤード以内で片が付いているって
今月号のガンプロに書いてあった。アクション映画みたいに障害物に隠れてドンパチなんていう
のは稀で、大抵は意外なほどあっさり終わるみたい。
681名無し三等兵
2020/11/23(月) 18:29:52.56ID:lB1MLfZ/682名無し三等兵
2020/11/23(月) 18:30:04.90ID:qkmhRi2S 自宅警備には基本どこも散弾銃ほど向いた武器はないやろ、ハリウッドスターレベルのよっぽどの大邸宅に住まない限りいわば地形わかってる塹壕戦みたいなもんやからなぁ
俺的にはストックある方が万一にぶん殴りやすいしフルサイズでいいかな
ベルトは最近買ったgrey ghost gearベルト!
俺的にはストックある方が万一にぶん殴りやすいしフルサイズでいいかな
ベルトは最近買ったgrey ghost gearベルト!
684名無し三等兵
2020/11/23(月) 18:32:20.19ID:rITi/J1T685名無し三等兵
2020/11/23(月) 18:33:35.76ID:ohao8QTi そういや散弾銃に銃剣はつけれたっけ?アメリカは。
686名無し三等兵
2020/11/23(月) 18:34:03.89ID:x60++jv9 その判断基準ってなんなんだろうね<5発以内に以下略
そんな判断が果たして冷静にできるものやら
そんな判断が果たして冷静にできるものやら
687名無し三等兵
2020/11/23(月) 18:36:42.07ID:rITi/J1T689名無し三等兵
2020/11/23(月) 18:56:26.14ID:TD6Fyecl >>686
20m離れてるとか距離ありすぎ、相手防弾装備や長物もってる、障害物で身を隠して撃ちまくってる、周りに人いすぎ、人質とってる、銃器もった敵2人以上いるとかでしょ
冷静に考えてみるとCCW拳銃がいざ役に立つ場面ってなかなか少ないよなぁ…
20m離れてるとか距離ありすぎ、相手防弾装備や長物もってる、障害物で身を隠して撃ちまくってる、周りに人いすぎ、人質とってる、銃器もった敵2人以上いるとかでしょ
冷静に考えてみるとCCW拳銃がいざ役に立つ場面ってなかなか少ないよなぁ…
690名無し三等兵
2020/11/23(月) 19:00:29.86ID:TD6Fyecl 日本でもなんか揉め事とか起きる距離っていったらお互い数mも離れてないしな
意外とヒップショットの練習も役にたつかもな
意外とヒップショットの練習も役にたつかもな
691名無し三等兵
2020/11/23(月) 19:02:04.57ID:tQFxmMCJ もうその手の鉄砲って精神安定剤みたいなもんじゃないかなぁ
実際強盗に家が襲われる可能性はわずかなもんだし、いざその時になっても反撃できるって思えるだけで十分だと思うけどな
実際強盗に家が襲われる可能性はわずかなもんだし、いざその時になっても反撃できるって思えるだけで十分だと思うけどな
692名無し三等兵
2020/11/23(月) 19:06:23.33ID:lB1MLfZ/693名無し三等兵
2020/11/23(月) 19:13:54.09ID:d6AuBwbi694名無し三等兵
2020/11/23(月) 19:28:31.61ID:IYN9iXYA アリス氏M642好きなのはわかるけどコピペが長い
695名無し三等兵
2020/11/23(月) 19:39:00.68ID:x60++jv9 何度も繰り返されても鬱陶しいだけなのよな、アレ
697名無し三等兵
2020/11/23(月) 20:28:46.88ID:rITi/J1T たまにピストルグリップのショットガンがあるけど、アレ何のメリットがあるんだろ。
銃を保持しやすいとか?
銃を保持しやすいとか?
698名無し三等兵
2020/11/23(月) 20:46:45.18ID:algvjin/ >>696
KSG/KS7など例外を除けば
あれはストック無しを前提にしている
まあ、アームブレイス付きShockwaveとかTAC-14などストックのような物があり散弾を使える散弾銃ではない"firearms"(ATFの認識)
も発売されたので規制が形骸化になった
https://hobbyjapan.co.jp/armsweb/report/303.html
>>693
ロシア製銃器が輸入規制された
ほかに現行散弾の薬莢は薄いプラスチック製でボックスマガジンに入れると変形しやすく、自動式との相性がよくないと信じられている
それに散弾銃の利点の一つはマガジン要らないので、なくはないがボックスマガジンモデルの人気は微妙
KSG/KS7など例外を除けば
あれはストック無しを前提にしている
まあ、アームブレイス付きShockwaveとかTAC-14などストックのような物があり散弾を使える散弾銃ではない"firearms"(ATFの認識)
も発売されたので規制が形骸化になった
https://hobbyjapan.co.jp/armsweb/report/303.html
>>693
ロシア製銃器が輸入規制された
ほかに現行散弾の薬莢は薄いプラスチック製でボックスマガジンに入れると変形しやすく、自動式との相性がよくないと信じられている
それに散弾銃の利点の一つはマガジン要らないので、なくはないがボックスマガジンモデルの人気は微妙
699名無し三等兵
2020/11/23(月) 20:49:17.26ID:algvjin/700名無し三等兵
2020/11/23(月) 20:53:47.98ID:xc0nJkT0702名無し三等兵
2020/11/23(月) 21:05:06.93ID:rITi/J1T704名無し三等兵
2020/11/23(月) 21:34:35.62ID:iNxSsZa7705名無し三等兵
2020/11/23(月) 21:52:28.87ID:ZqIHHG4R >>700
散弾銃の場合は法の隙間でピストルグリップにしてる例は無いよ
https://www.mossberg.com/wp-content/uploads/2018/01/Mossberg-Expands-590-Shockwave-12-Gauge-Offerings.jpg
上でも上がってるこんなのはピストルグリップではないので脱法SBSになってるけどね
散弾銃の場合は法の隙間でピストルグリップにしてる例は無いよ
https://www.mossberg.com/wp-content/uploads/2018/01/Mossberg-Expands-590-Shockwave-12-Gauge-Offerings.jpg
上でも上がってるこんなのはピストルグリップではないので脱法SBSになってるけどね
706名無し三等兵
2020/11/23(月) 22:00:52.78ID:ZqIHHG4R ああ、忘れてたピストルグリップ付きで脱法SBSもあったね
https://blackacestactical.com/wp-content/uploads/2020/08/Pro-Series-S-Braced-Semiautomatic-in-Black.jpg
https://blackacestactical.com/wp-content/uploads/2020/08/Pro-Series-S-Braced-Semiautomatic-in-Black.jpg
707名無し三等兵
2020/11/23(月) 22:44:13.21ID:H9aWsWff ゲームでショットガン出たらワクワクするな
団長のスコープ高倍率すぎへんか?
団長のスコープ高倍率すぎへんか?
708名無し三等兵
2020/11/23(月) 23:05:38.05ID:H9aWsWff 散弾でこぼれ話ってかテレビのジャッカスでゴム弾を食らってみるって挑戦で始めは胸に撃つ予定だったが防弾チョッキごしにも死にかねないから腹に変更したけど一発ダウンで数日は激痛と内出血が止まらなかったとさ。
709名無し三等兵
2020/11/23(月) 23:49:12.98ID:m4rC2+Sq 俺的にはM10のダッシュ6を270ドルで買ったんだよ、まだピンドバレルだぜ?みたいな話をしてみたい
日本にも銃社会来ないかな
>>708
500S&Wならボディアーマー越しでも鉄板さえ入ってなければ間違いなく悶絶ものだろうな
日本にも銃社会来ないかな
>>708
500S&Wならボディアーマー越しでも鉄板さえ入ってなければ間違いなく悶絶ものだろうな
710名無し三等兵
2020/11/24(火) 00:17:07.58ID:qQo4S38N ミチュレックによって散弾拳銃の地位が高まった
ジャッジ最強や
https://dailynewsagency.com/2014/01/24/i-am-jerry-miculek-firearms-slm/
ジャッジ最強や
https://dailynewsagency.com/2014/01/24/i-am-jerry-miculek-firearms-slm/
711名無し三等兵
2020/11/24(火) 00:18:56.69ID:l/24b6vr ミチュレックのアメリカ生まれのび太感好き
712名無し三等兵
2020/11/24(火) 00:45:14.49ID:RHJcyOeE714名無し三等兵
2020/11/24(火) 07:40:11.67ID:c6lwBEPy 銃社会になったらワシら仁義なき戦い、アウトローなウェスタンで育った世代やからのぅ、男が世に立つ以上は、些細な事も人の風下に立ったらいけん。
一度舐められたら、終生取り返しがつかんのがこの世間いうもんよ、のう。
本来喧嘩いうたら、とるかとられるかで。話し合いで片付くもんなんざありゃせんのや、のぅ。
ワシら肩が当たった程度で鉛玉ぶちこんでタマ取り合うのが広島ヤクザの生き様よ、のぅ。
一度舐められたら、終生取り返しがつかんのがこの世間いうもんよ、のう。
本来喧嘩いうたら、とるかとられるかで。話し合いで片付くもんなんざありゃせんのや、のぅ。
ワシら肩が当たった程度で鉛玉ぶちこんでタマ取り合うのが広島ヤクザの生き様よ、のぅ。
715名無し三等兵
2020/11/24(火) 07:55:29.90ID:z7U7Hp+I 案外と日本人に銃持たせたら、最初こそチンピラくずれみたいのが暴れまわりこそすれ、すぐに鎌倉以来のバーサーカーの血が目覚めて百姓や年寄りが逆襲始めそう
716名無し三等兵
2020/11/24(火) 08:08:39.84ID:5bTg+sYZ717名無し三等兵
2020/11/24(火) 08:27:51.18ID:dj8dD4L6 鎌倉時代とか身内や隣近所で殺し合うの当たり前らしいからなぁ、、、
twitterとか交換殺人用discordできそう
twitterとか交換殺人用discordできそう
718名無し三等兵
2020/11/24(火) 08:47:53.98ID:z7U7Hp+I 室町時代までの世紀末っぷりは、アラブやアフリカの惨状を馬鹿にできない感がある
日本人に銃を自由に持たせてはいけない
秀吉や明治政府は正しかった
日本人に銃を自由に持たせてはいけない
秀吉や明治政府は正しかった
719名無し三等兵
2020/11/24(火) 09:53:49.45ID:PefX8Y2S 今より悪いかもしれないが、
別に拳銃を買える戦前と
自動小銃を買える戦後昭和の治安がそんなに悪かったには見えない
そもそも江戸時代に刀や凄く長い脇差をもつ連中がたくさんいたじゃないか
まあ、事件を起こすヤツは昔から減らないのようだ
別に拳銃を買える戦前と
自動小銃を買える戦後昭和の治安がそんなに悪かったには見えない
そもそも江戸時代に刀や凄く長い脇差をもつ連中がたくさんいたじゃないか
まあ、事件を起こすヤツは昔から減らないのようだ
720名無し三等兵
2020/11/24(火) 09:58:16.25ID:PefX8Y2S >>715
今にもナイフと自動車で暴れる人はいるだな
日本の通り魔は普段大人しいだけど発作したら計画的に犯行を起こすため
乱射するアメリカ人よりヤバイのイメージ
さらに毒ガスや放火など何でもありだから怖い
今にもナイフと自動車で暴れる人はいるだな
日本の通り魔は普段大人しいだけど発作したら計画的に犯行を起こすため
乱射するアメリカ人よりヤバイのイメージ
さらに毒ガスや放火など何でもありだから怖い
721名無し三等兵
2020/11/24(火) 10:22:36.43ID:dj8dD4L6 江戸時代の刀みんな差してたときは放火と辻斬り押し込み強盗だらけだったらしいからな
レイプとかは珍しくもない
一説には江戸の火事の大半は放火説もある
辻斬り天誅だらけだったあの頃を刀が銃に変わったらって考えたらわかりやすい
レイプとかは珍しくもない
一説には江戸の火事の大半は放火説もある
辻斬り天誅だらけだったあの頃を刀が銃に変わったらって考えたらわかりやすい
723名無し三等兵
2020/11/24(火) 10:38:35.39ID:z7U7Hp+I その侍がやりたい放題だったって話じゃない?
特に旗本じゃないがそこそこ権力のある御家人やその威を借る侍なんかは狼藉し放題だったんじゃないかな
そんな話は人生のなかで何度か聞いたことがあるし、時代劇のようには現代の感性で平穏と呼べるような世の中じゃなさそう
特に旗本じゃないがそこそこ権力のある御家人やその威を借る侍なんかは狼藉し放題だったんじゃないかな
そんな話は人生のなかで何度か聞いたことがあるし、時代劇のようには現代の感性で平穏と呼べるような世の中じゃなさそう
724名無し三等兵
2020/11/24(火) 10:43:28.25ID:wxgVKU4J725名無し三等兵
2020/11/24(火) 10:47:50.60ID:PtJ/vPay726名無し三等兵
2020/11/24(火) 10:55:21.01ID:PefX8Y2S >>722
アメリカ人がピストルにアームブレイス付きてそれがSBRじゃないと言い張るのように
江戸時代の侠客も明らかにルール違反の刀を携行しそれを「長脇差」と呼ぶ
「長脇差」や「侠客刀」をググれば画像が出るはず
アメリカ人がピストルにアームブレイス付きてそれがSBRじゃないと言い張るのように
江戸時代の侠客も明らかにルール違反の刀を携行しそれを「長脇差」と呼ぶ
「長脇差」や「侠客刀」をググれば画像が出るはず
727名無し三等兵
2020/11/24(火) 10:55:34.49ID:CEVUNN8+ 庶民でも刀持ってたそうだしな。一財産だったらしいが。
旅に出る者でも脇差位の護身用の道中差持つのは普通という時代
旅に出る者でも脇差位の護身用の道中差持つのは普通という時代
729名無し三等兵
2020/11/24(火) 11:04:52.99ID:PefX8Y2S >>723
江戸初期はともかく、それ以降に刀の使用には厳密なルールが制定されたという
方針の違いこそあれ(江戸時代の人命より名誉重視)
現代警察の拳銃と同じように無闇に使用できなかった
明治警察の警刀についでも同様に使用ルールがある
まあ、逆から言えばルールに違反しない限りに仇討も許されるので斬り合い実際少なくない
しかし江戸時代は全体的にやはり一定の秩序が保たれる、単に皆ヒャッハーしている社会ではなかった
あえていうなら、武器所持率が高くと、幕末のように一旦権威が崩れると大変なことになる、アメリカ内戦と内戦後の西部時代もそんな感じだった。
江戸初期はともかく、それ以降に刀の使用には厳密なルールが制定されたという
方針の違いこそあれ(江戸時代の人命より名誉重視)
現代警察の拳銃と同じように無闇に使用できなかった
明治警察の警刀についでも同様に使用ルールがある
まあ、逆から言えばルールに違反しない限りに仇討も許されるので斬り合い実際少なくない
しかし江戸時代は全体的にやはり一定の秩序が保たれる、単に皆ヒャッハーしている社会ではなかった
あえていうなら、武器所持率が高くと、幕末のように一旦権威が崩れると大変なことになる、アメリカ内戦と内戦後の西部時代もそんな感じだった。
731名無し三等兵
2020/11/24(火) 11:10:40.41ID:PefX8Y2S >>730
侠客刀のように刃渡り二尺もあれば十分に刀の範囲じゃない?
西洋の海賊刀、海員刀であるカトラスに近い長さで寧ろEDCオープンキャリーとCQBに適する長さともいえる
つまり現在でいうコンパクトサイズ
侠客刀のように刃渡り二尺もあれば十分に刀の範囲じゃない?
西洋の海賊刀、海員刀であるカトラスに近い長さで寧ろEDCオープンキャリーとCQBに適する長さともいえる
つまり現在でいうコンパクトサイズ
734名無し三等兵
2020/11/24(火) 11:18:31.85ID:PefX8Y2S 刀と拳銃などEDC武器の歴史を調べると、つまり大きすぎるはよくない
大型のEDC武器は試合や訓練場、あるいは戦場でのオープンキャリーなど強いが、
大きすぎると護身には邪魔であり、抜きうちもしにくいため命取りになりかねない
そしてEDCできない長物を使える場合に実用性も微妙
つまり最近のCCW拳銃は寧ろ適正サイズと自分が考える
大型のEDC武器は試合や訓練場、あるいは戦場でのオープンキャリーなど強いが、
大きすぎると護身には邪魔であり、抜きうちもしにくいため命取りになりかねない
そしてEDCできない長物を使える場合に実用性も微妙
つまり最近のCCW拳銃は寧ろ適正サイズと自分が考える
735名無し三等兵
2020/11/24(火) 11:26:02.47ID:PefX8Y2S >>733
まあ、そう言われるとそうだな、
だが逆から言えばあの時代では犯罪ではないので、つまりそれなりに治安が維持されていたと思う
しかし歴史を見ると、別に銃が無くなったら人が犯罪しないではないと言いたい
逆に別に個人武器の普及率が高くと治安が悪化するとは限らない、
単に一旦権威が崩壊すると被害が広がるだけ
それに、日本には少なかったが、黄巾の乱、太平天国の乱のような、政府軍が頼らないため地方自警団が立つの時代もあった
まあ、そう言われるとそうだな、
だが逆から言えばあの時代では犯罪ではないので、つまりそれなりに治安が維持されていたと思う
しかし歴史を見ると、別に銃が無くなったら人が犯罪しないではないと言いたい
逆に別に個人武器の普及率が高くと治安が悪化するとは限らない、
単に一旦権威が崩壊すると被害が広がるだけ
それに、日本には少なかったが、黄巾の乱、太平天国の乱のような、政府軍が頼らないため地方自警団が立つの時代もあった
736名無し三等兵
2020/11/24(火) 11:33:59.81ID:g+qxWcz7 日本で銃解禁されたら若者がくだらんことで発作的に自殺する事例が増えるだろうな
737名無し三等兵
2020/11/24(火) 11:35:03.49ID:PefX8Y2S すまん、よく考えたら地方武力が主体になった時代が長いだな、
日本が中央政府軍が強い形になったのは明治以降の話
封建制に逆戻りしたら皆アメリカ人のように拳銃持ってるぞw
(※冗談です)
日本が中央政府軍が強い形になったのは明治以降の話
封建制に逆戻りしたら皆アメリカ人のように拳銃持ってるぞw
(※冗談です)
738名無し三等兵
2020/11/24(火) 11:36:09.36ID:dj8dD4L6 刀の技術が発展したのは平和になって鎧着て合戦で戦わなくなってきてからってのもにてるなぁ
>>735
それもあるけど当時は刑罰が半分拷問じみてキツかったし今はないお家や血族意識、名誉とかの道徳的な厳しい枷があったからだと思う。
>>735
それもあるけど当時は刑罰が半分拷問じみてキツかったし今はないお家や血族意識、名誉とかの道徳的な厳しい枷があったからだと思う。
740名無し三等兵
2020/11/24(火) 11:41:26.75ID:LuN3dtwh >>709
銃社会来たら何する?
やっぱ乱射かい?スクールシューティングかい?
俺たちヒキや陰キャバカにしてきた奴ら見返そうぜよ!?^_^
リア充皆殺し女レイープしたい奴は日本のヒキや自殺者ならみんなそうだからなー
不良やチンピラに次いで俺たち自殺・自殺未遂・ヒキの何十万人はいわば乱射予備軍
どうせ自殺するんsらやりたいことして死ぬのが当たり前
銃社会来たら何する?
やっぱ乱射かい?スクールシューティングかい?
俺たちヒキや陰キャバカにしてきた奴ら見返そうぜよ!?^_^
リア充皆殺し女レイープしたい奴は日本のヒキや自殺者ならみんなそうだからなー
不良やチンピラに次いで俺たち自殺・自殺未遂・ヒキの何十万人はいわば乱射予備軍
どうせ自殺するんsらやりたいことして死ぬのが当たり前
741名無し三等兵
2020/11/24(火) 11:41:48.21ID:AaDioDrQ 江戸時代では剣術道場によっては武士階級以外の門下生も少なからずいた
武器を保有するだけでなく訓練もしっかり受けていた者がそれなりにいたわけだ
仮に日本で拳銃所持解禁になったら、トレーニングセンターでの受講必須のライセンス制になるのではないか
海外からインストラクターが出稼ぎにやってきそう
武器を保有するだけでなく訓練もしっかり受けていた者がそれなりにいたわけだ
仮に日本で拳銃所持解禁になったら、トレーニングセンターでの受講必須のライセンス制になるのではないか
海外からインストラクターが出稼ぎにやってきそう
742名無し三等兵
2020/11/24(火) 11:44:14.30ID:PefX8Y2S まあ、それにしてもCCWサイズのモデルガンとエアガンが少ないだな
基本的に携行しないorレンジ用だから小型が弱いだが、
CCW疑似体験用のためにCCWエアガンが増えてもいいじゃないか?
いろいろ考えたら「小型拳銃での抜き撃ち」が最も実用的な拳銃スキルと言える
家の中で練習する(遊ぶ)のためにCCWエアガンが必要だ、特にブローバックのヤツ
基本的に携行しないorレンジ用だから小型が弱いだが、
CCW疑似体験用のためにCCWエアガンが増えてもいいじゃないか?
いろいろ考えたら「小型拳銃での抜き撃ち」が最も実用的な拳銃スキルと言える
家の中で練習する(遊ぶ)のためにCCWエアガンが必要だ、特にブローバックのヤツ
743名無し三等兵
2020/11/24(火) 11:54:04.49ID:PefX8Y2S744名無し三等兵
2020/11/24(火) 12:00:22.40ID:wxgVKU4J ハーオドオフにhk uspのおもちゃが1000円で売られてたので買ってみた
スライドを引くとスプリングで空気が圧縮されて打ち出す銀玉鉄砲みたいなヤツでHKのメーカー印がしっかり入ってるので驚いた
飾るのにはちょうどいい
スライドを引くとスプリングで空気が圧縮されて打ち出す銀玉鉄砲みたいなヤツでHKのメーカー印がしっかり入ってるので驚いた
飾るのにはちょうどいい
745名無し三等兵
2020/11/24(火) 12:01:20.27ID:LuN3dtwh よぅよぅよぅ!偽善ぶるなよー^_^
俺たちヒキや陰キャは常に虎視眈々とカスな奴らの大殺戮狙ってるんだぜ?銃社会サイコー
渋谷ハロウィンとか血塗れ(ブラッドバス)希望^_^
パリピ?DQN?リア充?バーーーンッ!生殺与奪は俺たちヒキが決める!
おまいらもそうだろ?銃あれば気に喰わないあいつ殺したり、好きな女奪ったDQN殺したり、高嶺の花の女優襲うでしょ〜?人間なんだから欲望あって当たり前^_^
俺たちヒキや陰キャは常に虎視眈々とカスな奴らの大殺戮狙ってるんだぜ?銃社会サイコー
渋谷ハロウィンとか血塗れ(ブラッドバス)希望^_^
パリピ?DQN?リア充?バーーーンッ!生殺与奪は俺たちヒキが決める!
おまいらもそうだろ?銃あれば気に喰わないあいつ殺したり、好きな女奪ったDQN殺したり、高嶺の花の女優襲うでしょ〜?人間なんだから欲望あって当たり前^_^
746名無し三等兵
2020/11/24(火) 12:03:35.27ID:LuN3dtwh 意見合うスレ久しぶりに見つけたなぁ...^_^
ちょくちょく顔出すからよろしこ^o^c
ちょくちょく顔出すからよろしこ^o^c
747名無し三等兵
2020/11/24(火) 12:14:36.85ID:PefX8Y2S748名無し三等兵
2020/11/24(火) 12:16:27.62ID:PtJ/vPay 触んなきゃいいのになんで触るかなぁ
749名無し三等兵
2020/11/24(火) 12:17:13.84ID:LuN3dtwh <<747
自殺も兼ねてるのが乱射だからモーマンタイ^o^
むしろ下手に捕まって死ねないからみんな加藤の乱に続けないだけだし^_^
死んだ後のことなんざどーでもいいし^o^
自殺も兼ねてるのが乱射だからモーマンタイ^o^
むしろ下手に捕まって死ねないからみんな加藤の乱に続けないだけだし^_^
死んだ後のことなんざどーでもいいし^o^
750名無し三等兵
2020/11/24(火) 12:24:19.18ID:PefX8Y2S >>748
ああ、すまない
お詫びに拳銃弾薬市場の情報を提供しよう
https://securetpnews.info/2020/11/18/%E6%8B%B3%E9%8A%83%E5%BC%BE%E8%96%AC%E5%B8%82%E5%A0%B42020%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E6%88%A6%E7%95%A5%E3%80%81%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%81%AE%E5%A3%B2%E4%B8%8A%E9%AB%98%E3%81%A8%E6%88%90%E9%95%B7%E7%8E%87/
なぜか5.56mm Caliberと7.62mm Caliberも拳銃弾薬としてカウントされている
世界的にARとAKピストルの弾薬が売れるかな?
ああ、すまない
お詫びに拳銃弾薬市場の情報を提供しよう
https://securetpnews.info/2020/11/18/%E6%8B%B3%E9%8A%83%E5%BC%BE%E8%96%AC%E5%B8%82%E5%A0%B42020%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E6%88%A6%E7%95%A5%E3%80%81%E8%A3%BD%E5%93%81%E3%81%AE%E5%A3%B2%E4%B8%8A%E9%AB%98%E3%81%A8%E6%88%90%E9%95%B7%E7%8E%87/
なぜか5.56mm Caliberと7.62mm Caliberも拳銃弾薬としてカウントされている
世界的にARとAKピストルの弾薬が売れるかな?
751名無し三等兵
2020/11/24(火) 13:03:24.16ID:hXDcu83Y キチガイは手足撃ち抜かれてジワジワ全身の骨砕かれながらのたうちまわってろ
752名無し三等兵
2020/11/24(火) 13:18:40.98ID:q80v7kis >>734
ハンドガンナーっていうムック本でもSHINっていうアメリカ住まいのガンライターの
CCWセットアップを紹介するコーナーで、護身用に銃使うんだったらフルサイズの
コンバットオートにウェポンライトを付けたものをリテンション付きのホルスターで
キャリーすることが出来れば一番実用的だけど、そういうのを隠し持つことは難しいって
書いてるね。CCWとなると銃やらホルスターやらも小型化せざるを得ない。
ハンドガンナーっていうムック本でもSHINっていうアメリカ住まいのガンライターの
CCWセットアップを紹介するコーナーで、護身用に銃使うんだったらフルサイズの
コンバットオートにウェポンライトを付けたものをリテンション付きのホルスターで
キャリーすることが出来れば一番実用的だけど、そういうのを隠し持つことは難しいって
書いてるね。CCWとなると銃やらホルスターやらも小型化せざるを得ない。
753750
2020/11/24(火) 14:11:20.90ID:NKhgMlia >>752
その通りだな
しかも、使えるならフルサイズ拳銃が強いとはいえ、
家の中に置く場合、別に散弾銃やコンパクトライフルより有効ではない
だが多くの人は映画などの影響で散弾銃やPCCより高いの大型拳銃を買う
まあ、収納スペースなど問題もあり、それに使えないではないが、この風潮はあまり合理的とはいえないと思う
レンジ用の物はともかく、アメリカで実用拳銃を一丁だけ買うならやはり小型がいいと自分が思う
そしてLEDライト以外のカスタムアクセサリーは基本的に不要
その通りだな
しかも、使えるならフルサイズ拳銃が強いとはいえ、
家の中に置く場合、別に散弾銃やコンパクトライフルより有効ではない
だが多くの人は映画などの影響で散弾銃やPCCより高いの大型拳銃を買う
まあ、収納スペースなど問題もあり、それに使えないではないが、この風潮はあまり合理的とはいえないと思う
レンジ用の物はともかく、アメリカで実用拳銃を一丁だけ買うならやはり小型がいいと自分が思う
そしてLEDライト以外のカスタムアクセサリーは基本的に不要
754名無し三等兵
2020/11/24(火) 16:00:08.64ID:9TJPoski アメリカに住んだことがないから、実際のとこがわからんなぁ
向こうの人が大型買うってことは、実体験も踏まえて買ってると思うので間違いではないと思う
向こうの人が大型買うってことは、実体験も踏まえて買ってると思うので間違いではないと思う
755名無し三等兵
2020/11/24(火) 16:30:48.93ID:fi4j6sn2 アメリカは銃社会といってもほとんどの人が銃を持ってない
戦前の日本の銃所持率より低いんだよ
じゃあなんで銃がたくさんあるのか?っていったら一人が何丁も持つから
戦前の日本の銃所持率より低いんだよ
じゃあなんで銃がたくさんあるのか?っていったら一人が何丁も持つから
756名無し三等兵
2020/11/24(火) 16:31:55.23ID:qgIRhpaY コンシールドしないなら家でも外でも使えるし
ソードオフ規制の関係上屋内だと散弾最強ってほどでもない、まあそれでも強いけど
ソードオフ規制の関係上屋内だと散弾最強ってほどでもない、まあそれでも強いけど
757名無し三等兵
2020/11/24(火) 17:17:01.95ID:bB9nFw8N 勿論、荒野を歩くバックパッカーガン、コレクター向きやスポーツガン、トラックガンとかもあるため
別に大型拳銃が必ず悪いではない
だが肌身離さず持ち歩くかつ汎用性ある一丁なら小型がいいと自分が考える
最近の小型拳銃は良くできていて、自分に合う一丁ならあり得る状況の内に大型にも負けないだろう
例えばMAC、TFB TVのJasonなど有名銃器Youtuber達もEDCにシールド、P365、P3ATなど小型を選ぶと公言した
別に大型拳銃が必ず悪いではない
だが肌身離さず持ち歩くかつ汎用性ある一丁なら小型がいいと自分が考える
最近の小型拳銃は良くできていて、自分に合う一丁ならあり得る状況の内に大型にも負けないだろう
例えばMAC、TFB TVのJasonなど有名銃器Youtuber達もEDCにシールド、P365、P3ATなど小型を選ぶと公言した
758名無し三等兵
2020/11/24(火) 17:37:10.75ID:bB9nFw8N で、調べた結論から言うと、今年アメリカで最も勧められている9x19mmオートの五丁は
(アルファベット順)
1.Glock 43
2.Sig Sauer P365
3.Springfield Armory Hellcat
4.S&W M&P9 Shield EZ
5.Taurus G3C(主に安くて使えるため)
(アルファベット順)
1.Glock 43
2.Sig Sauer P365
3.Springfield Armory Hellcat
4.S&W M&P9 Shield EZ
5.Taurus G3C(主に安くて使えるため)
759名無し三等兵
2020/11/24(火) 17:40:40.05ID:Ic6vmICz760名無し三等兵
2020/11/24(火) 18:16:06.68ID:q80v7kis >>755
銃器雑誌によるとアメリカにおいて銃器携帯許可証所持者は2016年では800万人いるといわれていて、
2019年に全米ライフル協会報じた情報によると全米の許可証の発行数1886万件を超えていて、この数字
を読み解くとアメリカ人の成人の7.3%が銃器携帯許可証の保持者という事になる。
この7.3%という数字が高いと感じるか低いと感じるかは人によるだろうが。
銃器雑誌によるとアメリカにおいて銃器携帯許可証所持者は2016年では800万人いるといわれていて、
2019年に全米ライフル協会報じた情報によると全米の許可証の発行数1886万件を超えていて、この数字
を読み解くとアメリカ人の成人の7.3%が銃器携帯許可証の保持者という事になる。
この7.3%という数字が高いと感じるか低いと感じるかは人によるだろうが。
761名無し三等兵
2020/11/24(火) 18:23:12.82ID:bB9nFw8N https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/10/post-94802_3.php
全米で大統領選控え記録的な銃購入ラッシュ 初心者殺到、選挙結果の混乱への「恐怖心」で
2020年10月23日
今年にたくさんの民主党支持者も銃を買い始めたのである意味世も末
結局、インテリ層が綺麗事を言っても、身の危険を感じたら大衆が銃を買うのがアメリカ
全米で大統領選控え記録的な銃購入ラッシュ 初心者殺到、選挙結果の混乱への「恐怖心」で
2020年10月23日
今年にたくさんの民主党支持者も銃を買い始めたのである意味世も末
結局、インテリ層が綺麗事を言っても、身の危険を感じたら大衆が銃を買うのがアメリカ
762名無し三等兵
2020/11/24(火) 18:35:21.13ID:wxgVKU4J 最近落ち着いてきたと思ったのに再び大手ショップが根こそぎ売り切れになっててびっくり
NRA会員たちのTwitterを見てるとインストラクターが銃に批判的だった人たちが「間違いだった」とトレーニングを申し込んでくるようになったTweetしてるのが印象的だった
NRA会員たちのTwitterを見てるとインストラクターが銃に批判的だった人たちが「間違いだった」とトレーニングを申し込んでくるようになったTweetしてるのが印象的だった
763名無し三等兵
2020/11/24(火) 18:41:38.42ID:qgIRhpaY しかし銃じゃ大して護身にならんのにな
流れ弾対策に防弾ベスト着た方が有効だよ重いけど
理想的にはどっちもあるのが一番だが
流れ弾対策に防弾ベスト着た方が有効だよ重いけど
理想的にはどっちもあるのが一番だが
764名無し三等兵
2020/11/24(火) 19:15:52.82ID:CEVUNN8+ しかし本当にグロック19にライトやダットサイト着いたやつをカイデックスホルスターに入れてアペンディックスキャリーしてる奴居るんだろうか?
765名無し三等兵
2020/11/24(火) 19:18:10.29ID:iKrgmMYK Fight Crime, Shoot Back!
はアメリカ銃所持者のモットー
殺られる前に殺るのだ!
真面目に言うと、他に単に銃とナイフなど武器がアーマー装備より軽いのも理由
まあ、家に武家の鎧飾りのように武器ラックに
防弾装備と長物をセットで置くのが理想的だ
はアメリカ銃所持者のモットー
殺られる前に殺るのだ!
真面目に言うと、他に単に銃とナイフなど武器がアーマー装備より軽いのも理由
まあ、家に武家の鎧飾りのように武器ラックに
防弾装備と長物をセットで置くのが理想的だ
767名無し三等兵
2020/11/24(火) 19:25:18.78ID:iKrgmMYK >>764
>アペンディックスキャリー
いるかもしれないな
なぜなら自分のチ〇コを撃った事故がいくつあった
https://youtu.be/Cf5cW1uh21c
個人的にトリガーが軽いグロックでそれをやるヤツと共感できない
>アペンディックスキャリー
いるかもしれないな
なぜなら自分のチ〇コを撃った事故がいくつあった
https://youtu.be/Cf5cW1uh21c
個人的にトリガーが軽いグロックでそれをやるヤツと共感できない
768名無し三等兵
2020/11/24(火) 19:34:47.09ID:wxgVKU4J769名無し三等兵
2020/11/24(火) 19:58:12.85ID:LuN3dtwh770名無し三等兵
2020/11/24(火) 20:21:20.43ID:q80v7kis >>764
アペンディックスじゃないけどSHINっていうアメリカ住まいの日本人ガンライターは
グロック19にウェポンライトつけて5時の位置に装着してるそうだし、元対テロ部隊員
で今は銃のインストラクターしてるエバン・フィンファーっていう人はグロック17に
ダットサイト付けて携帯してる。
アペンディックスじゃないけどSHINっていうアメリカ住まいの日本人ガンライターは
グロック19にウェポンライトつけて5時の位置に装着してるそうだし、元対テロ部隊員
で今は銃のインストラクターしてるエバン・フィンファーっていう人はグロック17に
ダットサイト付けて携帯してる。
771名無し三等兵
2020/11/24(火) 20:31:04.09ID:iKrgmMYK SHIN氏も昨年末からCCWにP365 SASを使い始めた模様
https://hobbyjapan.co.jp/armsweb/report/1037.html
これまで筆者はスミス&ウェッソン製シールドをメインのコンシールドキャリーハンドガンとしてきたが、
P365 SASを購入して以来、シールドの出番はなくなっている。
https://hobbyjapan.co.jp/armsweb/report/1037.html
これまで筆者はスミス&ウェッソン製シールドをメインのコンシールドキャリーハンドガンとしてきたが、
P365 SASを購入して以来、シールドの出番はなくなっている。
772名無し三等兵
2020/11/24(火) 20:36:12.31ID:AaDioDrQ 日本で拳銃所持解禁になった場合にどうなるかの妄想第2弾
ボディーアーマーと拳銃のセット販売が始まり、実店舗だけでなく通販も行われる
拳銃はコンパクトなモデルが主流だが、特に初心者向けとしてデリンジャーが紹介されてそこそこ売れる
ボディーアーマーと拳銃のセット販売が始まり、実店舗だけでなく通販も行われる
拳銃はコンパクトなモデルが主流だが、特に初心者向けとしてデリンジャーが紹介されてそこそこ売れる
773名無し三等兵
2020/11/24(火) 20:53:37.47ID:ZNZEzuZN774名無し三等兵
2020/11/24(火) 21:00:33.97ID:qfbM2j4n 「私はまた生きていたのか……」“貫通しなかった弾丸” がカプセルトイに(アニメージュプラス)
映画やドラマの銃撃シーンによく登場する “貫通しなかった弾丸“ を再現したカプセルトイ
『奇跡の弾丸』が、1124からブシロードのオリジナルカプセルトイブランド「TAMA-KYU(たまきゅう)」
より発売、全国のカプセルトイ自販機にて順次販売が開始される。
(以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ebd6c361c8cf3fe1d9e8b5e881b81fed1f4d90f8
https://images.animageplus.jp/articles_photos/34000/34255/478x850/3685d46b0f4ab07edf311694b00be5cb.png
突っ込んだら負けか
映画やドラマの銃撃シーンによく登場する “貫通しなかった弾丸“ を再現したカプセルトイ
『奇跡の弾丸』が、1124からブシロードのオリジナルカプセルトイブランド「TAMA-KYU(たまきゅう)」
より発売、全国のカプセルトイ自販機にて順次販売が開始される。
(以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/ebd6c361c8cf3fe1d9e8b5e881b81fed1f4d90f8
https://images.animageplus.jp/articles_photos/34000/34255/478x850/3685d46b0f4ab07edf311694b00be5cb.png
突っ込んだら負けか
775名無し三等兵
2020/11/24(火) 21:02:09.39ID:ZNZEzuZN776名無し三等兵
2020/11/24(火) 21:03:40.81ID:9+spQkjw 夢グループのテレビCM通販で
「本日、30分以内にチャーターアームズのアンダーカバーをお電話でご注文いただければ今ならもう一丁プレゼント」
いらねぇよ2丁もw
「本日、30分以内にチャーターアームズのアンダーカバーをお電話でご注文いただければ今ならもう一丁プレゼント」
いらねぇよ2丁もw
777名無し三等兵
2020/11/24(火) 21:12:58.77ID:ZNZEzuZN 日本なら「ガンニクロ誕生感謝祭、、シグP365をはじめ、各種人気商品を感謝価格として販売する!期間中毎日ガンオイルをプレゼント!」
になるじゃないか?
になるじゃないか?
778名無し三等兵
2020/11/24(火) 21:16:24.97ID:q80v7kis779名無し三等兵
2020/11/24(火) 21:20:08.31ID:wxgVKU4J スミスアンドウェッソンのテレビCM
https://youtu.be/aafYa2fE_B8
シグザウエルのテレビCM
https://youtu.be/G9-U_qX90QA
ホナーディーのテレビCM
https://www.youtube.com/watch?v=Qc5ielyFfWs
https://youtu.be/aafYa2fE_B8
シグザウエルのテレビCM
https://youtu.be/G9-U_qX90QA
ホナーディーのテレビCM
https://www.youtube.com/watch?v=Qc5ielyFfWs
780名無し三等兵
2020/11/24(火) 21:20:37.94ID:qfbM2j4n 基本あの手のは弾が止められた事より弾のエネルギーかなり減るほどすごい遠くから撃たれて当たってる事実に驚嘆するべきな気もする
781名無し三等兵
2020/11/24(火) 21:25:31.48ID:ZNZEzuZN スマホと本の防弾性能は意外に高く、弾が小口径や距離が離れた状態なら弾を食い止めても不思議ではない
ラスベガス乱射事件の時にも実例が出た
ラスベガス銃撃事件、iPhoneが銃弾を受け止め生存したと主張する女性現る
https://smhn.info/201710-lasvegas-gun-shooting-iphone
古代中国には紙製の鎧が存在し、アメリカの科学番組にも検証されて可能であると確認された
古代の紙に植物の繊維が多く、原理はケブラー防弾材と大差ないと推測される
ラスベガス乱射事件の時にも実例が出た
ラスベガス銃撃事件、iPhoneが銃弾を受け止め生存したと主張する女性現る
https://smhn.info/201710-lasvegas-gun-shooting-iphone
古代中国には紙製の鎧が存在し、アメリカの科学番組にも検証されて可能であると確認された
古代の紙に植物の繊維が多く、原理はケブラー防弾材と大差ないと推測される
782名無し三等兵
2020/11/24(火) 21:29:53.12ID:wxgVKU4J783名無し三等兵
2020/11/24(火) 21:49:11.85ID:9+spQkjw784名無し三等兵
2020/11/24(火) 21:54:46.57ID:Qd4KPr1U ジャンダルムリだっけ?
新人が入ってきたらボディアーマー着せて、その上からリボルバーで一発撃つのが儀式って奴
新人が入ってきたらボディアーマー着せて、その上からリボルバーで一発撃つのが儀式って奴
785名無し三等兵
2020/11/24(火) 22:01:29.89ID:ZNZEzuZN787名無し三等兵
2020/11/24(火) 22:15:00.19ID:r7BFSeGh >>786 SATの上部組織としての都道府県警察と同じ意味で、ジャンダルメリで合ってるよ。
略しなけりゃ、Groupe d'intervention de la gendarmerie nationale 国家憲兵介入団だ。
略しなけりゃ、Groupe d'intervention de la gendarmerie nationale 国家憲兵介入団だ。
789名無し三等兵
2020/11/24(火) 22:25:45.36ID:IO5eDXdj 本で防弾は確かに可能だけど9パラなら1000ページは必要
https://www.youtube.com/watch?v=IdmayEbQh1w
しかもこれJHPでの話だからFMJだと更に必要で本で防弾は非現実的
まあ極低温環境とかキャストブレットでブラックパウダー時代なら聖書で助かったってのもありうるけど
https://www.youtube.com/watch?v=IdmayEbQh1w
しかもこれJHPでの話だからFMJだと更に必要で本で防弾は非現実的
まあ極低温環境とかキャストブレットでブラックパウダー時代なら聖書で助かったってのもありうるけど
790名無し三等兵
2020/11/24(火) 22:29:21.48ID:qgIRhpaY791名無し三等兵
2020/11/24(火) 22:51:44.24ID:IO5eDXdj 9パラVSiPhoneなら5台分の厚みは必要
https://www.youtube.com/watch?v=REeqhTfJ7zA
https://www.youtube.com/watch?v=REeqhTfJ7zA
792名無し三等兵
2020/11/24(火) 23:01:28.80ID:fi4j6sn2793名無し三等兵
2020/11/24(火) 23:01:40.92ID:qfbM2j4n クロスボウですらフライパンや普通のライオットシールド貫通するからなぁ
まず無理
戦国自衛隊の漫画版ではなぜかライフル弾数発くらっても全く気にせず走ってたがw
まず無理
戦国自衛隊の漫画版ではなぜかライフル弾数発くらっても全く気にせず走ってたがw
794名無し三等兵
2020/11/24(火) 23:06:06.47ID:b1lcHiLB >>729
幕府に恨みが向かわない様にしてるだけだ
江戸町民50万人に対して与力(警視クラス)は南北奉行所に25名ずつ、同心(巡査〜巡査部長クラス)は100名だけだ
各同心の下には10人以上の岡っ引き(末端を担った非公認の協力者)が付き、
その配下にはさらに大勢の下っ引きがいた。
江戸全体では、岡っ引きが約500人、下っ引きは約3000人もい
幕府に恨みが向かわない様にしてるだけだ
江戸町民50万人に対して与力(警視クラス)は南北奉行所に25名ずつ、同心(巡査〜巡査部長クラス)は100名だけだ
各同心の下には10人以上の岡っ引き(末端を担った非公認の協力者)が付き、
その配下にはさらに大勢の下っ引きがいた。
江戸全体では、岡っ引きが約500人、下っ引きは約3000人もい
795名無し三等兵
2020/11/24(火) 23:06:32.61ID:qfbM2j4n798名無し三等兵
2020/11/25(水) 10:23:37.55ID:Zc71IGlc800名無し三等兵
2020/11/25(水) 14:11:10.72ID:3tGTBkrF しかし今年違法エアガン使った犯罪多かった気がするな
801名無し三等兵
2020/11/25(水) 14:57:32.61ID:beZ0/OyT https://japan.cnet.com/article/35162873/
アップル警備責任者、銃携帯許可証発行の見返りに「iPad」200台の寄付を画策
Steven Musil (CNET News) 翻訳校正: 編集部2020年11月25日 07時44分
Appleの最高セキュリティ責任者が、カリフォルニア州サンタクララ郡保安官事務所に対し、
Appleの従業員向けに銃器の秘匿携帯許可証を発行するよう要請し、見返りとして数百台の「iPad」を寄付すると持ちかけたとして、贈賄の罪で起訴された。
(略
汚い金持ちが賄賂でCCW許可を取るカリフォルニア黒いなw
アップル警備責任者、銃携帯許可証発行の見返りに「iPad」200台の寄付を画策
Steven Musil (CNET News) 翻訳校正: 編集部2020年11月25日 07時44分
Appleの最高セキュリティ責任者が、カリフォルニア州サンタクララ郡保安官事務所に対し、
Appleの従業員向けに銃器の秘匿携帯許可証を発行するよう要請し、見返りとして数百台の「iPad」を寄付すると持ちかけたとして、贈賄の罪で起訴された。
(略
汚い金持ちが賄賂でCCW許可を取るカリフォルニア黒いなw
802名無し三等兵
2020/11/25(水) 15:17:05.99ID:3tGTBkrF まずセキュリティ部門の人間が勝手にipad数百も贈与できないだろう
しかしアメリカは日本より遥かに治安悪いなぁ
しかしアメリカは日本より遥かに治安悪いなぁ
803名無し三等兵
2020/11/25(水) 15:26:39.41ID:Spg74iuv 銃器携帯出来れば俺たちヒキは通りすがりに歩行者撃ちまくれるな^o^
夢広がりまくりング
日本全国レイプ行脚、適当にドライブバイしてもおk^_^^_^
駅で席譲らない家族連れもシャサーツ^o^^o^
夢広がりまくりング
日本全国レイプ行脚、適当にドライブバイしてもおk^_^^_^
駅で席譲らない家族連れもシャサーツ^o^^o^
804名無し三等兵
2020/11/25(水) 16:47:22.27ID:ZxzZKiyd だから基地外は頭カチ割られてのたうち回ってろって何遍言われたらわかるのかな?
807名無し三等兵
2020/11/25(水) 18:27:31.22ID:gEey3kxb 映画版「戦国自衛隊」や自衛隊が魔法やら弓矢やら剣やらが存在するファンタジー世界に調査に行く「GATE」
では拳銃で鎧を着た相手に発砲するシーンがあるけど自衛隊の9mm拳銃で鎧を着た成人男性に効果的な
ダメージを与えられるものだろうか。戦国自衛隊の方は殺してたし、GATEの方は女性自衛官が発砲するシーン
があるだけで相手がどうなったかまでの描写は無し。
では拳銃で鎧を着た相手に発砲するシーンがあるけど自衛隊の9mm拳銃で鎧を着た成人男性に効果的な
ダメージを与えられるものだろうか。戦国自衛隊の方は殺してたし、GATEの方は女性自衛官が発砲するシーン
があるだけで相手がどうなったかまでの描写は無し。
808名無し三等兵
2020/11/25(水) 18:29:56.63ID:MroQw7OL 局所的に庇う厚鎧じゃなきゃ大丈夫じゃない?
ななめに当たったら知らないけど
ななめに当たったら知らないけど
809名無し三等兵
2020/11/25(水) 18:42:50.74ID:snkJQb68 西洋のプレートアーマーですら市販の拳銃弾で普通に貫通するしましてや日本の鎧とか楽勝かと。
まぁ魔法パワーで防御してるなら無理そうだが。
Gateは魔法でる割に敵側が攻撃や防御にろくに魔法使ってないから単に不公平なだけなんだよな
まぁ魔法パワーで防御してるなら無理そうだが。
Gateは魔法でる割に敵側が攻撃や防御にろくに魔法使ってないから単に不公平なだけなんだよな
810名無し三等兵
2020/11/25(水) 18:53:30.50ID:Zc71IGlc gateでは矢避けの魔法はあったよ。
銃弾は矢より速いから術者が対応出来ないだけだったりして。
銃弾は矢より速いから術者が対応出来ないだけだったりして。
811名無し三等兵
2020/11/25(水) 18:59:48.09ID:mcBYrHCy >>809
ファンタジーの世界だと
魔法でしか傷つかない連中がゴロゴロしてるしな
完全感知や完全命中する魔法もゴロゴロある
あと、魔法の本領は呪いや精神系だしな
これ使われたら近代兵器の軍隊も一夜で敵の操り人形になる
ファンタジーの世界だと
魔法でしか傷つかない連中がゴロゴロしてるしな
完全感知や完全命中する魔法もゴロゴロある
あと、魔法の本領は呪いや精神系だしな
これ使われたら近代兵器の軍隊も一夜で敵の操り人形になる
812名無し三等兵
2020/11/25(水) 19:01:08.74ID:blymJZzs よくある安っぽい中世ファンタジーって、我々の扱う科学力をはるかに超えるテクノロジーなのに社会が中世のままなんだよな
もうその時点でバカじゃん、てなる
もうその時点でバカじゃん、てなる
813名無し三等兵
2020/11/25(水) 19:02:28.74ID:mcBYrHCy814名無し三等兵
2020/11/25(水) 19:04:46.10ID:mcBYrHCy815名無し三等兵
2020/11/25(水) 19:07:27.76ID:cbrZsln0 スレチそれくらいにしておこうか
816名無し三等兵
2020/11/25(水) 19:11:54.41ID:MroQw7OL >>812
そうはいってもテクノロジーだけで歴史は大して進まないし…
封建制→銃相当品の普及→市民軍→民主主義→ナショナリズムとなるから社会は発展できるわけで
その手の世界は大抵大魔導師が戦術核級の軍事力を独占してたりするから無理じゃない?
そうはいってもテクノロジーだけで歴史は大して進まないし…
封建制→銃相当品の普及→市民軍→民主主義→ナショナリズムとなるから社会は発展できるわけで
その手の世界は大抵大魔導師が戦術核級の軍事力を独占してたりするから無理じゃない?
817名無し三等兵
2020/11/25(水) 19:13:14.48ID:CExCeULP819名無し三等兵
2020/11/25(水) 20:16:00.48ID:iL+FWShb チーフ3インチのことを「こんなじゃじゃ馬使い道ないんだよな」みたいなツイートしてる人を見た
鉄でできたチーフ3インチがじゃじゃ馬だとしたら、今警察庁で使われてるSAKURAは何なんだ!
鉄でできたチーフ3インチがじゃじゃ馬だとしたら、今警察庁で使われてるSAKURAは何なんだ!
820名無し三等兵
2020/11/25(水) 20:19:12.90ID:+X2rVUF/ 二度と射ちたくない、とガンプロで日本軍銃器話連載してる人は言ってたな>SAKURA
821名無し三等兵
2020/11/25(水) 20:30:58.39ID:CExCeULP 慣れなくてDAリボルバーをSAやストライカーオートと同じ感覚で撃つ人にそのような感想が多く
マック堺も例外ではないのようだ
https://youtu.be/Ta4vy8aJvhI
逆にリボルバーをマスターした人達にとっては特に問題はない
マック堺も例外ではないのようだ
https://youtu.be/Ta4vy8aJvhI
逆にリボルバーをマスターした人達にとっては特に問題はない
822名無し三等兵
2020/11/25(水) 20:44:12.73ID:gEey3kxb ふうむ。9mm拳銃対鎧にはいろいろな意見があるね。まぁここら辺はいつかどっかの銃器雑誌が
実験してくれるのを気長に待とう。
話は変わるけどダイジロー氏が「がっかりした銃パート1」っていう動画で普段持ち歩いてるのはカーP380
だけど、(治安が)危ないなぁと思ってどうしてもマグナム持っていこうかっていう時はスナブノーズのM19
か357SIGに換装したH&K VP40を携帯するって言ってた。S&W 340 PDを携帯しなくなったダイジロー氏
だけど、なんだかんだまだリボルバー好きなんだな。
実験してくれるのを気長に待とう。
話は変わるけどダイジロー氏が「がっかりした銃パート1」っていう動画で普段持ち歩いてるのはカーP380
だけど、(治安が)危ないなぁと思ってどうしてもマグナム持っていこうかっていう時はスナブノーズのM19
か357SIGに換装したH&K VP40を携帯するって言ってた。S&W 340 PDを携帯しなくなったダイジロー氏
だけど、なんだかんだまだリボルバー好きなんだな。
823名無し三等兵
2020/11/25(水) 20:55:46.61ID:pW3VwoBq しかし治安が悪いなら極力出歩かないのがベストだよね
律儀に銃に関してだけは法律守ってくれる犯罪者いないだろうし
律儀に銃に関してだけは法律守ってくれる犯罪者いないだろうし
824名無し三等兵
2020/11/25(水) 21:01:44.08ID:5+uB4sbA >813
魔法の攻撃手段が現代兵器のような運動エネルギー兵器なら保護魔法が発達するんだろうけど電撃とか運動エネルギー兵器でないのならその方向の防御魔法は発達しないのでは?
魔法の攻撃手段が現代兵器のような運動エネルギー兵器なら保護魔法が発達するんだろうけど電撃とか運動エネルギー兵器でないのならその方向の防御魔法は発達しないのでは?
825名無し三等兵
2020/11/25(水) 21:15:57.29ID:3tGTBkrF にしてもクロスボウや攻城槌とか物理対策に魔法使って発展する機会はあるだろうし結局あの手のは近代軍事版なろう系の俺ツエー大虐殺!しかやってない感
826名無し三等兵
2020/11/25(水) 21:23:04.37ID:WnG41Fgh >>823
それはベストだが
本当に治安が悪いところに強盗は番犬を毒殺してまで侵入してくる
世の中にスクールバスは防弾仕様の地域もある
ある南アフリカ人から聞いた話によれば
彼は妻子と一緒に車で家に帰った途端、ガレージで集団強盗に待ち伏せされ
拳銃で返り討ちしなかったら危なかったという
それはベストだが
本当に治安が悪いところに強盗は番犬を毒殺してまで侵入してくる
世の中にスクールバスは防弾仕様の地域もある
ある南アフリカ人から聞いた話によれば
彼は妻子と一緒に車で家に帰った途端、ガレージで集団強盗に待ち伏せされ
拳銃で返り討ちしなかったら危なかったという
827名無し三等兵
2020/11/25(水) 21:44:13.87ID:aJ53Hrbr ていうか治安の悪い地区で自衛したい、ってのも一種のなろう系みたいなファンタジーだよねぇ
828名無し三等兵
2020/11/25(水) 22:01:56.58ID:WnG41Fgh 創作のようにリアル銃撃戦をしたいは一種の中二病願望
問題は銃撃戦を含めてリアル暴力は血生臭くて怖い、ガチでそれに興奮できる変態は人間の中にも僅かしかない
その願望を武術、格闘技、サバゲー、早撃ち大会、ISPCのようなスポーツ、あるいは映画や漫画など創作にシフトするのが最も健全的だ
問題は銃撃戦を含めてリアル暴力は血生臭くて怖い、ガチでそれに興奮できる変態は人間の中にも僅かしかない
その願望を武術、格闘技、サバゲー、早撃ち大会、ISPCのようなスポーツ、あるいは映画や漫画など創作にシフトするのが最も健全的だ
829名無し三等兵
2020/11/25(水) 22:02:42.97ID:pW3VwoBq アフリカとか拳銃じゃ難易度ハードな気がする
まぁねぇ、知り合いのアメリカ人は治安悪いところや国には住まないのが最大の護身とかいって台湾人と結婚して移住してたわ
まぁねぇ、知り合いのアメリカ人は治安悪いところや国には住まないのが最大の護身とかいって台湾人と結婚して移住してたわ
830名無し三等兵
2020/11/25(水) 22:06:41.02ID:WnG41Fgh まあ、ここに集める人のような武器オタクは大抵「武器好きだだけど、別にリアル暴力を体験したいわけではない」の矛盾に満ちた人だ
実物を簡単に使える以外にアメリカ人の銃コレクターも実は俺らと大差ない
銃インストラクターの中にもリアル銃撃戦経験を持つ人は少数だ
実物を簡単に使える以外にアメリカ人の銃コレクターも実は俺らと大差ない
銃インストラクターの中にもリアル銃撃戦経験を持つ人は少数だ
831名無し三等兵
2020/11/25(水) 22:11:46.29ID:WnG41Fgh 銃器を含めて自衛スキルも根本的にはサバイバルスキルの一種で、
疑似体験ならいくらでもできるが、リアルのサバイバル状態に落ちないのは一番だ
疑似体験ならいくらでもできるが、リアルのサバイバル状態に落ちないのは一番だ
832名無し三等兵
2020/11/25(水) 22:26:18.40ID:Ry2rPMiR ディフェンスにしても、攻めるタイミングを選べるほうが有利。だと思うけどねえ。
反撃するにしても、躊躇なく狙って打ち込むには体に染み込ますような反復練習が要る。
インストラクターも「まず逃げろ」と言うわね。
反撃するにしても、躊躇なく狙って打ち込むには体に染み込ますような反復練習が要る。
インストラクターも「まず逃げろ」と言うわね。
833名無し三等兵
2020/11/25(水) 22:29:26.91ID:gEey3kxb >>828
ハンドガンナーっていうムック本の11年の間、米国防総省においてVIP警護作戦の責任者を務めた
マット・グラハムという人がインストラクターを務めた銃の講習会の記事があるんだけど、その中で
グラハム氏は「多くの人が銃撃戦にある種の憧れを持っている。頭に描く銃撃戦とは、映画のように
華やかで自分の思い通りに進むからだろう。実際の銃撃戦とは暗く、痛く、恐ろしく、混乱した、人生
最悪の経験だ」と言っていた。
ハンドガンナーっていうムック本の11年の間、米国防総省においてVIP警護作戦の責任者を務めた
マット・グラハムという人がインストラクターを務めた銃の講習会の記事があるんだけど、その中で
グラハム氏は「多くの人が銃撃戦にある種の憧れを持っている。頭に描く銃撃戦とは、映画のように
華やかで自分の思い通りに進むからだろう。実際の銃撃戦とは暗く、痛く、恐ろしく、混乱した、人生
最悪の経験だ」と言っていた。
834名無し三等兵
2020/11/25(水) 22:29:26.97ID:iL+FWShb 拳銃自由化しなくてもいいから銃をレンタルして撃てるシューティングレンジを国公認でやってほしい
「とりあえず拳銃が撃ちたいんだ!」って人はマニアじゃなくても結構いると思う
「とりあえず拳銃が撃ちたいんだ!」って人はマニアじゃなくても結構いると思う
835名無し三等兵
2020/11/25(水) 22:38:46.64ID:aJ53Hrbr サバゲやFPSだって自分の思い通りにはならんのになぁ
実戦なんてどうなることやら
避けられるなら避けたいところだな
その代わり、映画や小説でうさを晴らすのさw
実戦なんてどうなることやら
避けられるなら避けたいところだな
その代わり、映画や小説でうさを晴らすのさw
836名無し三等兵
2020/11/25(水) 22:40:13.40ID:gEey3kxb >>832
またもやハンドガンナーっていうムック本に書かれていたことだが、IPSCの設立に関わり、
FBIのインストラクターを務めた経験のあるケン・ハッカーソンという人がインストラクターを
務めた銃の講習会では「戦いとは、相手の命を奪う意思を先に持った者が多くの場合勝利する。
映画のように華麗に銃を抜いて形勢逆転といったことはあり得ない。セルフディフェンスとは勝
ことが難しい戦いだ」と書かれてた。
またもやハンドガンナーっていうムック本に書かれていたことだが、IPSCの設立に関わり、
FBIのインストラクターを務めた経験のあるケン・ハッカーソンという人がインストラクターを
務めた銃の講習会では「戦いとは、相手の命を奪う意思を先に持った者が多くの場合勝利する。
映画のように華麗に銃を抜いて形勢逆転といったことはあり得ない。セルフディフェンスとは勝
ことが難しい戦いだ」と書かれてた。
838名無し三等兵
2020/11/26(木) 00:41:17.40ID:s3iFHoaE あの人のツイートのコピペ
@gunbaka1
ある人に言われて今も頭に張り付いてる銃撃戦のルール。
1、誰も助けに来ない
2、自分の生死も含め全て自分の責任である
3、自分を含め助ける必要がある人を助けられるのは自分しかいない
4、時に人を助けると言うことは殺されるべき人を殺す事である
5、やるべき事を探し状況が改善されるまでやり続ける
@gunbaka1
ある人に言われて今も頭に張り付いてる銃撃戦のルール。
1、誰も助けに来ない
2、自分の生死も含め全て自分の責任である
3、自分を含め助ける必要がある人を助けられるのは自分しかいない
4、時に人を助けると言うことは殺されるべき人を殺す事である
5、やるべき事を探し状況が改善されるまでやり続ける
840名無し三等兵
2020/11/26(木) 04:10:32.14ID:pttpfBWm 海外で実際に数回撃っちゃうと結構飽きるんだよな。
友達のサバゲーマーは当たらなくて逆に実銃嫌いになってたり。
まぁ後の事やリスクや怪我、報復とか考えたらリアルじゃ撃ち合いとか殺し合いしたくないし、俺熱心なクリスチャンだから。
想像やゲームの中で色々妄想するのが一番いい。
友達のサバゲーマーは当たらなくて逆に実銃嫌いになってたり。
まぁ後の事やリスクや怪我、報復とか考えたらリアルじゃ撃ち合いとか殺し合いしたくないし、俺熱心なクリスチャンだから。
想像やゲームの中で色々妄想するのが一番いい。
841名無し三等兵
2020/11/26(木) 05:05:37.05ID:PjwsgGuH843名無し三等兵
2020/11/26(木) 05:41:01.04ID:LwxjazmS まぁでも日本なら銃より先に帯剣や帯警棒の許可のが出そうな気もするわ、、、
そっちのが危険少ないし誤射も無いし歴史長いし何より理解得やすい
そっちのが危険少ないし誤射も無いし歴史長いし何より理解得やすい
844名無し三等兵
2020/11/26(木) 10:15:42.69ID:eX89WXrG >>840
宗派によって銃所持権を力説するアメリカ牧師もいる
https://youtu.be/ZV1nonDZ5PM
アメリカのガンコミュニティには保守的白人クリスチャン信者が多く、案外雰囲気はかなり平和的、
だが武器所持と平和主義の矛盾は彼らの中にバランスが取れている
例えばhicock45やミチュレックのような好々爺もやはりNRAの会員
宗派によって銃所持権を力説するアメリカ牧師もいる
https://youtu.be/ZV1nonDZ5PM
アメリカのガンコミュニティには保守的白人クリスチャン信者が多く、案外雰囲気はかなり平和的、
だが武器所持と平和主義の矛盾は彼らの中にバランスが取れている
例えばhicock45やミチュレックのような好々爺もやはりNRAの会員
845名無し三等兵
2020/11/26(木) 10:46:24.26ID:BKVlS6NI Kahr Arms って統一教会資本の企業なんだな
手広くやってんなあ
手広くやってんなあ
847名無し三等兵
2020/11/26(木) 11:42:28.79ID:4xb8w5cC 白人様は常に虐殺する側でいいねーおい!^o^
羨ましいなぁ^ ^
俺たちもリア充や上級市民、気に入らない奴らの家族レイポウして目の前でインディアン虐殺ショーの様に面と頭の皮剥いでやりたいもんだよなぁ〜?^_^
羨ましいなぁ^ ^
俺たちもリア充や上級市民、気に入らない奴らの家族レイポウして目の前でインディアン虐殺ショーの様に面と頭の皮剥いでやりたいもんだよなぁ〜?^_^
848名無し三等兵
2020/11/26(木) 11:58:46.48ID:nm7odCX5 日本はそもそも銃所持が合法で、敗戦してアメリカによって取り上げられたからアメリカが消滅しない限りは絶対許さないだろう
アメリカ人にとって日本人が自分で身を守るという意識を持つことは在日米軍撤退に繋がるから好ましくない
アメリカ人にとって日本人が自分で身を守るという意識を持つことは在日米軍撤退に繋がるから好ましくない
849名無し三等兵
2020/11/26(木) 12:12:03.50ID:eX89WXrG 銃刀法の歴史を見ると規制が厳しくなったのは主に日本警察が原因
GHQの銃砲等所持禁止令が昭和25年で廃止され、現行銃刀法に移行した。
その後には少なくともM1カービンなどの所持が許された。
しかし数々の事件が起きて、警察が規制を強化して今にいたる。
法だけ見ると今でも別にM1AやSKSなどの自動小銃の所持が禁止されているわけではなく、
しかし警察から新規の許可が降りなくなった模様。
アメリカ軍は案外銃所持に寛容で、アフガンで武器を取り締まる時にも一家にアサルトライフル一丁が許されると聞いた。
GHQの銃砲等所持禁止令が昭和25年で廃止され、現行銃刀法に移行した。
その後には少なくともM1カービンなどの所持が許された。
しかし数々の事件が起きて、警察が規制を強化して今にいたる。
法だけ見ると今でも別にM1AやSKSなどの自動小銃の所持が禁止されているわけではなく、
しかし警察から新規の許可が降りなくなった模様。
アメリカ軍は案外銃所持に寛容で、アフガンで武器を取り締まる時にも一家にアサルトライフル一丁が許されると聞いた。
850名無し三等兵
2020/11/26(木) 12:20:58.17ID:x4KnAnt/ ヒコック爺がリボルバーのレビューやってる時、それまで357magや44magを撃ってたのに、
弾を38スペシャルや44スペシャルに替えると萎える
弾を38スペシャルや44スペシャルに替えると萎える
851名無し三等兵
2020/11/26(木) 13:05:06.23ID:YtdlwnAa ダイジロー氏が動画でカーP380を「800ドルした」って言ってたけど、性能の良いポケットオートで
お値段800ドルって高いと思う?
お値段800ドルって高いと思う?
852名無し三等兵
2020/11/26(木) 13:11:53.70ID:AKO/7YZB P365SASで$699という話だから高いんじゃね?
853名無し三等兵
2020/11/26(木) 13:12:31.16ID:eX89WXrG 今なら500-600ドルあたりがP380の適正価格だろう
人気あるSig P938もモデルによっては700-800ドル、
これはブランド車の値段のような事で、買う人は値段を気にしない人
人気あるSig P938もモデルによっては700-800ドル、
これはブランド車の値段のような事で、買う人は値段を気にしない人
854名無し三等兵
2020/11/26(木) 13:20:38.92ID:YtdlwnAa >>853
性能が良ければ値段は気にしないってことか。まぁそういう層がいてもおかしくは無いな。
後、ダイジロー氏は動画でスナブノーズのM19の事を「そんなに高くない銃」って言ってた
けど、アメリカのガンオークションサイトや販売サイト見たら軒並み800~900ドルだった。
充分高ぇよ!
性能が良ければ値段は気にしないってことか。まぁそういう層がいてもおかしくは無いな。
後、ダイジロー氏は動画でスナブノーズのM19の事を「そんなに高くない銃」って言ってた
けど、アメリカのガンオークションサイトや販売サイト見たら軒並み800~900ドルだった。
充分高ぇよ!
855名無し三等兵
2020/11/26(木) 15:28:29.98ID:BKVlS6NI >>845
らしいね
カルトチャーチが銃メーカー経営ってどうなんだって話を海外のニュースサイトが批判してる記事を読んで初めて知ったんだが、銃メーカーを買収して傘下におさめている点も不穏だと指摘してたよ
らしいね
カルトチャーチが銃メーカー経営ってどうなんだって話を海外のニュースサイトが批判してる記事を読んで初めて知ったんだが、銃メーカーを買収して傘下におさめている点も不穏だと指摘してたよ
857名無し三等兵
2020/11/26(木) 18:24:03.56ID:6kuGvcN8858名無し三等兵
2020/11/26(木) 18:34:45.64ID:nm7odCX5 民間用拳銃を許可したら治安が良くなるのは携帯電話で警察呼ぶから早いからであって
帯刀を許可したところで犯罪者の持つ銃には勝てないから変わらないどころか治安は悪化すると思うぞ
帯刀を許可したところで犯罪者の持つ銃には勝てないから変わらないどころか治安は悪化すると思うぞ
859名無し三等兵
2020/11/26(木) 18:36:55.06ID:BKVlS6NI 拳銃解禁したら警察が容赦なくなって死亡者続出でしょ
NYPDのボディカメラを見てると手に拳銃持ってるだけでマガジンが空になるまでぶち込むのがデフォだもんな
NYPDのボディカメラを見てると手に拳銃持ってるだけでマガジンが空になるまでぶち込むのがデフォだもんな
861名無し三等兵
2020/11/26(木) 18:54:24.39ID:nm7odCX5863名無し三等兵
2020/11/26(木) 20:57:21.25ID:cM+GCp1k https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/11/24/5-rare-and-unusual-guns-seen-in-december-2020-rock-island-premier-firearms-auction-catalog/
2020年RIAオークションのレアガン
最初のヤツ、厨二センス高すぎる
2020年RIAオークションのレアガン
最初のヤツ、厨二センス高すぎる
864名無し三等兵
2020/11/26(木) 21:06:15.21ID:cUjmgibl ナイフの方が銃本体よりでかくて草w
865名無し三等兵
2020/11/26(木) 21:21:31.64ID:cUjmgibl そういや、近代銃小ネタだが幕末の鳥羽伏見は実は近代銃多かったのは幕軍で特に幕府洋式歩兵軍と紀州藩洋式歩兵軍は外国レベルの装備・練度だったけど作戦と大将最悪だったから大局じゃ負けた、薩長は実は遥かに練度と装備劣ってたが作戦と戦意で勝ってるからなぁ
866マリンコさん ◆okMP7.46ZA
2020/11/26(木) 21:55:09.05ID:auLSHcTH867名無し三等兵
2020/11/26(木) 21:56:17.45ID:/hJmP7eG 幕末の銃といえば大半はアメリカ内戦直後の余剰物と放出品で、当時では最新型の物が結構輸入された。
特に幕府側はやはり財力があるので新型兵器をたくさん購入した。
しかし政府軍の一部もそんなに負けてない、それに軍制と指揮制度に関しては薩長の方が上で、
保守的幕府側は所詮昔ながらの諸藩の寄せ集めであり、一部だけが強いにすぎなかった。
だが幕末の銃はさすがに少し後の西部時代最高潮の物より一世代古い、大半は知名度がいまいちのモデルだ。
特に幕府側はやはり財力があるので新型兵器をたくさん購入した。
しかし政府軍の一部もそんなに負けてない、それに軍制と指揮制度に関しては薩長の方が上で、
保守的幕府側は所詮昔ながらの諸藩の寄せ集めであり、一部だけが強いにすぎなかった。
だが幕末の銃はさすがに少し後の西部時代最高潮の物より一世代古い、大半は知名度がいまいちのモデルだ。
868名無し三等兵
2020/11/26(木) 22:06:06.71ID:/hJmP7eG 例えば竜馬の拳銃はS&W Model 2で、S&W Model 3と比べればあまり知られていない、レプリカ銃も少ない。
他にやはり主に小銃を輸入したのようで、知名度が高いコルトとレミントンの内戦期リボルバーは日本には少なかった。
一応レミントン・ニューアーミーやコルト・ドラグーンを使う日本人が居たとしても不思議ではない。
他にやはり主に小銃を輸入したのようで、知名度が高いコルトとレミントンの内戦期リボルバーは日本には少なかった。
一応レミントン・ニューアーミーやコルト・ドラグーンを使う日本人が居たとしても不思議ではない。
869名無し三等兵
2020/11/26(木) 22:06:37.88ID:FuguyyX3 っていうか「戦いは数だよアニキ」も真実だと思う反面、やっぱり勢いとかには勝てないんだよなぁっていうか、
戊辰戦争に関しては正直、判官びいきとはいわれても慶喜さんが頭良すぎたのが一番の敗因だったとしか言
いようがねぇんだよなぁ
いや、鳥羽伏見でも粘れば幕軍は勝てたと思うよ。純軍事的に考えても負ける要素なにもねぇもん。でも、あそこ
やほかの局地戦で勝ったってその後泥沼の内戦になって外国勢力に食い荒らされるのも目に見えてるしねぇ
戊辰戦争に関しては正直、判官びいきとはいわれても慶喜さんが頭良すぎたのが一番の敗因だったとしか言
いようがねぇんだよなぁ
いや、鳥羽伏見でも粘れば幕軍は勝てたと思うよ。純軍事的に考えても負ける要素なにもねぇもん。でも、あそこ
やほかの局地戦で勝ったってその後泥沼の内戦になって外国勢力に食い荒らされるのも目に見えてるしねぇ
870名無し三等兵
2020/11/27(金) 01:27:28.86ID:SXxvKB+s 幕末にパーカッション式の拳銃を複製してたけれど雷管って当時の日本でも簡単に作れるもんなの?
871名無し三等兵
2020/11/27(金) 05:05:20.25ID:aI0xR12U 確か、研究中の爆発事故で死傷者まで出したが、何とか開発は成功してたはず。
873名無し三等兵
2020/11/27(金) 13:34:56.64ID:pRvTFzhk たしかコルト ドラグーンは幕末の日本にも輸入されたんじゃなかったっけ?
874名無し三等兵
2020/11/27(金) 13:36:35.71ID:FxZCzXva でも竜馬、リロード無しで2人射殺したけどね。
875名無し三等兵
2020/11/27(金) 14:21:52.44ID:QLuya1Iz 時々、今の銃の値段は幾らくらいかな〜って米国のガンショップを検索して見て
みるんだけど、軒並みに売り切れになってるな。
弾も売り切れが多い、何故か売ってるのがFMJばっかだし。
FMJなんか護身用に使うか?それとも売れ残ってるからあるのか?
みるんだけど、軒並みに売り切れになってるな。
弾も売り切れが多い、何故か売ってるのがFMJばっかだし。
FMJなんか護身用に使うか?それとも売れ残ってるからあるのか?
877名無し三等兵
2020/11/27(金) 14:45:02.12ID:M6DYb1pK 軍放出品の売れ残りじゃないの?
878名無し三等兵
2020/11/27(金) 14:56:38.39ID:wDHvArTy リブートしたAUTO MAGって直販で40万円もするのかよ
かつてのジャム要因を徹底的に排除して快適に動作するって話だけど高すぎだな
かつてのジャム要因を徹底的に排除して快適に動作するって話だけど高すぎだな
879名無し三等兵
2020/11/27(金) 14:59:48.00ID:gzAoDL3g880名無し三等兵
2020/11/27(金) 15:41:52.29ID:CXOu6DbR >>875
今年にコロナウイルスとBLMと選挙騒ぎなど複数の要因で
主流口径の銃と弾薬が爆売れしている
どこも入荷した直後ですぐ売り切れになる
軍放出の余剰品古いFMJ弾の質が低いため普段では売り残れる物だから、少しだけ残ってる
今年にコロナウイルスとBLMと選挙騒ぎなど複数の要因で
主流口径の銃と弾薬が爆売れしている
どこも入荷した直後ですぐ売り切れになる
軍放出の余剰品古いFMJ弾の質が低いため普段では売り残れる物だから、少しだけ残ってる
881名無し三等兵
2020/11/27(金) 15:49:17.88ID:CXOu6DbR ちなみに軍放出品の弾薬はいわゆる"Surplus Ammo"で、状態は大抵こんな感じ
https://youtu.be/NjGc-WeTH8w
世界中の実戦に使われる弾薬も大抵こんな物で、
汚い弾薬を食えるAK-47などピストン銃が第三世界に強い理由でもある
https://youtu.be/NjGc-WeTH8w
世界中の実戦に使われる弾薬も大抵こんな物で、
汚い弾薬を食えるAK-47などピストン銃が第三世界に強い理由でもある
882名無し三等兵
2020/11/27(金) 16:03:35.97ID:QLuya1Iz >>880-881
動画で凄く良く分かった。確かにこんな感じの小汚いのが売ってたね。。
しかし、銃も爆売れ凄いな。余ってるイメージあったが2019〜2020は合計で4千万人が購入してる
らしい。
コロナの暴動もあるが、今年もバイデン政権になったら銃規制が始まるってんで
売れまくったんだろうなぁ。来年は普通の在庫状況に戻るかね?
動画で凄く良く分かった。確かにこんな感じの小汚いのが売ってたね。。
しかし、銃も爆売れ凄いな。余ってるイメージあったが2019〜2020は合計で4千万人が購入してる
らしい。
コロナの暴動もあるが、今年もバイデン政権になったら銃規制が始まるってんで
売れまくったんだろうなぁ。来年は普通の在庫状況に戻るかね?
884名無し三等兵
2020/11/27(金) 17:24:10.90ID:PbNjjvj8 在米邦人のツイッター見てたら40S&Wはあるみたい
あと中古でM19の4インチを300ドルで買ったとか書いてた
あと中古でM19の4インチを300ドルで買ったとか書いてた
885名無し三等兵
2020/11/27(金) 19:09:18.37ID:mMB/BmJC スミス&ウェッソンの株でも買っとけば良かったかなとか一瞬だけ思ったけどそもそも日本で買えるのか?
886名無し三等兵
2020/11/27(金) 19:30:27.04ID:wDHvArTy887名無し三等兵
2020/11/27(金) 19:35:22.71ID:o77SgqCn リビアだと拳銃よりAK47の方が安いからAK47の銃身と銃床切り落として拳銃にしてる連中がいる
片手で普通に撃ってる
専用の拳銃って実は贅沢品なのかも
片手で普通に撃ってる
専用の拳銃って実は贅沢品なのかも
888名無し三等兵
2020/11/27(金) 19:37:42.09ID:X/END4Sm 無理やり小さくしてるし大きい方が強度を出しやすいからね
量産効果もあるが
量産効果もあるが
889名無し三等兵
2020/11/27(金) 19:46:06.05ID:wDHvArTy リビアだとGSH-18を持ってると威張れるんだってな
スペッツナズを倒した首級だそうで、指摘すると武勇伝を語られるのでウザいそうな
スペッツナズを倒した首級だそうで、指摘すると武勇伝を語られるのでウザいそうな
890名無し三等兵
2020/11/27(金) 20:50:07.20ID:pRvTFzhk891名無し三等兵
2020/11/27(金) 23:16:37.97ID:pRvTFzhk 洋画だとたまに現代を舞台にしてるのになんでそんな古いリボルバー使う?っていう事あるよな。
ジョージ・A・ロメロ監督作の「サバイバル・オブ・ザ・デッド」では主人公の州兵がゾンビの頭
撃ち抜く用にSAA愛用してるし、「エクスペンタブルズ」でも主人公がサイドアームにSAAを所持
してるし、観てないから詳しいことは分からないけど、「ホット・ファズ-俺たちスーパーポリスメン!-」
でも登場人物の一人がコルト M1851の二挺拳銃をするシーンがあるそうだし。何でわざわざ現代の
リボルバーじゃなくてほとんど骨董品レベルのリボルバーを登場させるんだろ。
ジョージ・A・ロメロ監督作の「サバイバル・オブ・ザ・デッド」では主人公の州兵がゾンビの頭
撃ち抜く用にSAA愛用してるし、「エクスペンタブルズ」でも主人公がサイドアームにSAAを所持
してるし、観てないから詳しいことは分からないけど、「ホット・ファズ-俺たちスーパーポリスメン!-」
でも登場人物の一人がコルト M1851の二挺拳銃をするシーンがあるそうだし。何でわざわざ現代の
リボルバーじゃなくてほとんど骨董品レベルのリボルバーを登場させるんだろ。
893名無し三等兵
2020/11/27(金) 23:36:01.98ID:pRvTFzhk897名無し三等兵
2020/11/28(土) 00:19:34.96ID:QuVmniF+898名無し三等兵
2020/11/28(土) 00:25:48.76ID:S08zSZeX 686の表面仕上げはワイヤーブラシで適当に擦ったような粗さなので、ビーズブラストで仕上げるととてもきれいになるんだってね
お金があるならミラーポリッシュ
お金があるならミラーポリッシュ
899名無し三等兵
2020/11/28(土) 01:06:24.50ID:XWyQeQ0u >>891
ホットファズはイギリスが舞台やからやで
イギリスは銃規制日本並み
出てくる銃は確か警察はマニアのおじさんの押収銃器から、犯人側は村ぐるみのカルト集団で大戦時の銃器隠してたからだった気がする
ホットファズはイギリスが舞台やからやで
イギリスは銃規制日本並み
出てくる銃は確か警察はマニアのおじさんの押収銃器から、犯人側は村ぐるみのカルト集団で大戦時の銃器隠してたからだった気がする
900名無し三等兵
2020/11/28(土) 01:20:53.12ID:ejgQ4F0E901名無し三等兵
2020/11/28(土) 01:23:24.03ID:I9QaxkFT じみに警棒術で剣と戦ってたりする珍しいシーンもあるアクション映画だよね、ホットファズ
902名無し三等兵
2020/11/28(土) 01:27:12.49ID:ejgQ4F0E905名無し三等兵
2020/11/28(土) 02:14:30.35ID:S08zSZeX 気になって街のガンショップを見て廻ったけど新品より高い中古ってのは見当たらないなあ
906名無し三等兵
2020/11/28(土) 03:35:15.40ID:DzxQ7pYJ 昔のスチールのKフレームで.357magってのは、がっつり使い込むのにやっぱり不足あったりしないの?
907名無し三等兵
2020/11/28(土) 04:48:12.38ID:kBHxp8LY908名無し三等兵
2020/11/28(土) 05:05:20.12ID:XWyQeQ0u ゆっくり歩くゾンビはやっぱりあんま怖さ無いな、今や
909名無し三等兵
2020/11/28(土) 07:02:22.64ID:v6TfvQaw リボルバーだったらM586がいいな
910名無し三等兵
2020/11/28(土) 09:19:45.91ID:IZ4aClXs SAA使ったウェスタン・スタイルの早撃ちは、現代戦での実用性とは別に、こっちで言う武道のたぐいとして成立してるとも聞くし。
拳銃の真の実用性は速やか確実な自決(ゾンビ戦と傭兵、どちらにせよ人生最重要事だ)以外にないと割り切るなら、趣味で押し通すのはあるんじゃないかな。
拳銃の真の実用性は速やか確実な自決(ゾンビ戦と傭兵、どちらにせよ人生最重要事だ)以外にないと割り切るなら、趣味で押し通すのはあるんじゃないかな。
911名無し三等兵
2020/11/28(土) 09:44:11.93ID:2o9pP/+c 歩くゾンビは銃で一体ずつ撃つより巨大なブルドーザーで潰す方が効率的だわな
ゾンビ登ってこれないし
ゾンビ登ってこれないし
912名無し三等兵
2020/11/28(土) 10:10:58.45ID:IZ4aClXs 頭一つでも潰しそこねたら高濃度放射性廃棄物を上回る危険物になる。面倒でも全部撃ち抜かんと。
914名無し三等兵
2020/11/28(土) 12:00:27.41ID:iLPID5TU915名無し三等兵
2020/11/28(土) 12:26:40.13ID:ILIDVHHS916名無し三等兵
2020/11/28(土) 12:35:29.98ID:imEik8IL ゾンビ退治にこそ銃ではなく火炎放射器の出番
917名無し三等兵
2020/11/28(土) 12:51:28.11ID:2o9pP/+c 火がついたまま歩き回って延焼させる炎ゾンビの出番(笑)
918名無し三等兵
2020/11/28(土) 12:56:05.00ID:rnSpIoV1919名無し三等兵
2020/11/28(土) 13:12:57.44ID:ILIDVHHS923名無し三等兵
2020/11/28(土) 15:20:02.93ID:QuVmniF+924名無し三等兵
2020/11/28(土) 15:45:25.81ID:ejgQ4F0E925名無し三等兵
2020/11/28(土) 16:01:13.16ID:ejgQ4F0E >>906
昔のM19は357マグナムを大量消費する目的には作られてなくて、開発に携わった
ビル・ジョーダン氏もトレーニングの時は38スペシャルを使って、357マグナムを
使うのはあくまでも勤務中のみという使い方を推奨してたそうだ。
>>908
「ドーン・オブ・ザ・デッド」や「28日後…」観た後に「ゾンビ」観たけど全く
怖くなくてびっくりした。本当にこれがゾンビ映画の金字塔なのか?と思ったよ。
>>920
ガン・プロフェッショナルズ2020年7月号の「ビンテージS&Wステンレスリボルバーズ」って
いう記事で現在のM19と1980年製M66との違いをまとめてみたっていう文章があって、その中に
Kフレームの弱点とされたフォーシングコーンは真円となり、357マグナムのハイプレッシャーにも
耐えられるデザインに変わってるって書かれてた。
昔のM19は357マグナムを大量消費する目的には作られてなくて、開発に携わった
ビル・ジョーダン氏もトレーニングの時は38スペシャルを使って、357マグナムを
使うのはあくまでも勤務中のみという使い方を推奨してたそうだ。
>>908
「ドーン・オブ・ザ・デッド」や「28日後…」観た後に「ゾンビ」観たけど全く
怖くなくてびっくりした。本当にこれがゾンビ映画の金字塔なのか?と思ったよ。
>>920
ガン・プロフェッショナルズ2020年7月号の「ビンテージS&Wステンレスリボルバーズ」って
いう記事で現在のM19と1980年製M66との違いをまとめてみたっていう文章があって、その中に
Kフレームの弱点とされたフォーシングコーンは真円となり、357マグナムのハイプレッシャーにも
耐えられるデザインに変わってるって書かれてた。
926名無し三等兵
2020/11/28(土) 16:21:45.86ID:2o9pP/+c 昔はゾンビは死人が蘇る不気味さで売ってた気がするんだよね、ペットセメタリーとか。今はダッシュしてくる病原菌って感じの物理的な怖さなんだよな。
928名無し三等兵
2020/11/28(土) 17:54:54.81ID:ejgQ4F0E929名無し三等兵
2020/11/28(土) 18:03:02.50ID:S08zSZeX930名無し三等兵
2020/11/28(土) 18:20:48.09ID:zbS3kKzT 拳銃の口径とか正直ベネリm4かhk416d常に持ち歩かせてくれるならなんでもいい感
931名無し三等兵
2020/11/28(土) 18:24:21.09ID:ejgQ4F0E >>929
個人的にはスピアーLE・ゴールドドット・ショートバレル38スペシャル+Pを使いたい。
この弾は色々な銃器雑誌でSHINっていうアメリカ住まいの日本人ガンライターが「対人用
として優れた弾」と太鼓判を押してるし、ゴールドドット弾はNYPD御用達の弾頭だから、
護身で相手を撃った場合の弁護にも役立つ。それに、この弾は元々スナブノーズ用に開発
された弾で、スナブノーズから撃って速度がガタ落ちになるという問題を解消するために
通常とは違う火薬を使っていて、約300ジュールくらいのエネルギーが出せるようになっている。
ただ、SHIN氏曰くアルミ合金フレームのJフレから撃つと「射手が怪我せずにコントロール出来る
限界に近い反動」が発生するそう。
約300ジュールで射手が怪我せずにコントロールできる限界に近い反動が発生するのかよと思うかどうかは
個人個人でちがうだろうけど。
個人的にはスピアーLE・ゴールドドット・ショートバレル38スペシャル+Pを使いたい。
この弾は色々な銃器雑誌でSHINっていうアメリカ住まいの日本人ガンライターが「対人用
として優れた弾」と太鼓判を押してるし、ゴールドドット弾はNYPD御用達の弾頭だから、
護身で相手を撃った場合の弁護にも役立つ。それに、この弾は元々スナブノーズ用に開発
された弾で、スナブノーズから撃って速度がガタ落ちになるという問題を解消するために
通常とは違う火薬を使っていて、約300ジュールくらいのエネルギーが出せるようになっている。
ただ、SHIN氏曰くアルミ合金フレームのJフレから撃つと「射手が怪我せずにコントロール出来る
限界に近い反動」が発生するそう。
約300ジュールで射手が怪我せずにコントロールできる限界に近い反動が発生するのかよと思うかどうかは
個人個人でちがうだろうけど。
932名無し三等兵
2020/11/28(土) 18:55:30.21ID:QuVmniF+ 俺はJフレームで使うなら普通の38スペシャルで充分だと思うけどな
使いこなせない道具持ってても仕方ないし、銃本体の寿命も縮む
使いこなせない道具持ってても仕方ないし、銃本体の寿命も縮む
933名無し三等兵
2020/11/28(土) 20:27:45.78ID:ejgQ4F0E >>932
Toshi氏もガン・プロフェッショナルズ2018年2月号のニューコブラの記事で
「+P弾も一応撃った。こっちは流石に跳ねも派手。マグナム程ではないにしろ
連射でのコントロール性は落ちる。普段使いには強すぎ。やはり日ごろはレギュラー
のHP弾で備えたい気分だ。」と言っていたし、SHIN氏本人も「アルミ合金フレーム
Jフレームリボルバーは38スペシャル+Pを発射した場合の耐久性は500発程度」と
書いてるね。確かに小型軽量のリボルバーから38スペシャル+P弾を撃つと反動も
派手だし、銃も摩耗する。でも俺は少しでも生き残る可能性に賭けたいから、
スピアーLE・ゴールドドット・ショートバレル38スペシャル+Pを選択したい。
反動は練習して体に叩き込めばいいし、銃も摩耗したら修理に出すなり新しいのを買う
なりすればいい。命には代えられないからね。
Toshi氏もガン・プロフェッショナルズ2018年2月号のニューコブラの記事で
「+P弾も一応撃った。こっちは流石に跳ねも派手。マグナム程ではないにしろ
連射でのコントロール性は落ちる。普段使いには強すぎ。やはり日ごろはレギュラー
のHP弾で備えたい気分だ。」と言っていたし、SHIN氏本人も「アルミ合金フレーム
Jフレームリボルバーは38スペシャル+Pを発射した場合の耐久性は500発程度」と
書いてるね。確かに小型軽量のリボルバーから38スペシャル+P弾を撃つと反動も
派手だし、銃も摩耗する。でも俺は少しでも生き残る可能性に賭けたいから、
スピアーLE・ゴールドドット・ショートバレル38スペシャル+Pを選択したい。
反動は練習して体に叩き込めばいいし、銃も摩耗したら修理に出すなり新しいのを買う
なりすればいい。命には代えられないからね。
934名無し三等兵
2020/11/28(土) 22:16:58.21ID:imEik8IL 既出な話ではあるが、リボルバーは弾頭と銃の相性を気にしなくてもよいのと、357マグナム用ならば38口径弾も使えるという融通がきき、グリップ交換でユーザーの手に合わせ易いということが利点
935名無し三等兵
2020/11/28(土) 22:18:48.26ID:Iaoy7SV8 既出過ぎるネタを念仏のように繰り返すって悲しくない?
936名無し三等兵
2020/11/28(土) 22:24:27.16ID:zKSgYvhk 次スレ名は名前軍用スレみたいにオシャレにしてみるかい?
940名無し三等兵
2020/11/28(土) 23:42:24.57ID:A2rEKy2a 消耗品って割り切れば浪漫の欠片もないけどなぁ
サンデーシューターは浪漫で鉄砲撃ってるから微妙なところだな
サンデーシューターは浪漫で鉄砲撃ってるから微妙なところだな
941名無し三等兵
2020/11/28(土) 23:52:10.71ID:ejgQ4F0E カウボーイシューティング競技なんてまさしくロマンの塊だと思う
942名無し三等兵
2020/11/29(日) 10:39:43.97ID:1vvdbCcP 早撃ち競技はある意味楽しいアメリカン居合道
精神性と儀式を抜いたところはアメリカらしいだが
精神性と儀式を抜いたところはアメリカらしいだが
943名無し三等兵
2020/11/29(日) 10:43:18.98ID:wsltJ6Os 浪漫はいいがリアル追い求めたら西部劇とか泥臭くて銃何丁も持って使い捨てやからなぁ
口径が云々も拳銃の時点でまともに戦ったら長物には勝てんし
口径が云々も拳銃の時点でまともに戦ったら長物には勝てんし
944名無し三等兵
2020/11/29(日) 10:50:43.71ID:wsltJ6Os 浪漫といや戦国や中世タイムスリップ無双も浪漫ではあるが実際タイムスリップしても一個中隊程度だと補給抜きにしても普通に物量蹂躙されて負けるだろうな
945名無し三等兵
2020/11/29(日) 10:50:52.63ID:1vvdbCcP >>943
西部劇の時代ならCQBでリボルバーの連射速度がライフルに勝つ
勿論その状態ならソードオフ散弾銃が初撃に限って最強だが装弾数は概ね二発
ちなみにこの問題を解決しようとしたのはレ・マット・リボルバー
https://youtu.be/P5M-QQIOc5k
各種火器がかなり力のバランスを取っていた時代だから面白いw
西部劇の時代ならCQBでリボルバーの連射速度がライフルに勝つ
勿論その状態ならソードオフ散弾銃が初撃に限って最強だが装弾数は概ね二発
ちなみにこの問題を解決しようとしたのはレ・マット・リボルバー
https://youtu.be/P5M-QQIOc5k
各種火器がかなり力のバランスを取っていた時代だから面白いw
946名無し三等兵
2020/11/29(日) 11:18:49.14ID:UTOrFTjn リアル西部劇だと、メインの拳銃はペッパーボックスだからレバーアクションライフルの方がめっちゃ速い
パーカッションリボは当時でも結構お高い銃なのよね
パーカッションリボは当時でも結構お高い銃なのよね
947名無し三等兵
2020/11/29(日) 11:24:18.04ID:1vvdbCcP 名作西部劇映画『荒野の用心棒』には「ライフル最強説」を逆手に取るシーンがある
そして元ネタ『用心棒』が「リボルバー最強説」を逆手に取った
両者の時代設定は近いので(『用心棒』は幕末明治期)実に面白い、
劇中が設定した状況とギミック次第にリーチが短い武器も勝つ
三船さんがひたすらカッコイイの名シーン
https://youtu.be/zCjsazHO0c0
そして元ネタ『用心棒』が「リボルバー最強説」を逆手に取った
両者の時代設定は近いので(『用心棒』は幕末明治期)実に面白い、
劇中が設定した状況とギミック次第にリーチが短い武器も勝つ
三船さんがひたすらカッコイイの名シーン
https://youtu.be/zCjsazHO0c0
948名無し三等兵
2020/11/29(日) 11:28:04.65ID:1vvdbCcP こちらはクリント・イーストウッドが知恵で勝つの名シーン
https://youtu.be/WxuVau6qiiw
両者ともそれなりに説得力があるこそ成立したシーンだ
(『荒野の用心棒』の中にライフルの名手ラモンはいつも心臓を狙う)
https://youtu.be/WxuVau6qiiw
両者ともそれなりに説得力があるこそ成立したシーンだ
(『荒野の用心棒』の中にライフルの名手ラモンはいつも心臓を狙う)
949名無し三等兵
2020/11/29(日) 11:29:11.13ID:y+t0y5Hl 弾はアメリカ、ヨーロッパ製と
微妙に規格が一緒でも違うの?
メーカーによって安物とかあるのですか。
微妙に規格が一緒でも違うの?
メーカーによって安物とかあるのですか。
950名無し三等兵
2020/11/29(日) 11:43:59.97ID:1vvdbCcP >>949
弾薬の「規格」は当然一緒だが
製造の質にバラつきがある
途上国製の急造軍用弾薬に質が低い物が多く
特に紛争地域にはガレージ工場製ハンドロード弾も出回っている
https://youtu.be/-8iAnRgw9N4
火薬も品質管理も正規品ではないため、そのような弾薬さえ食える銃は重宝されている
逆にアメリカで流通している市販弾薬は大抵質が高く、さらに金になる弾薬であるため
大量生産を前提にする軍用弾薬に勝る物は少なくない
自分が軍隊に現役した時期に撃った弾薬は自分より年上の数十年前のボロ弾薬だ
弾薬の「規格」は当然一緒だが
製造の質にバラつきがある
途上国製の急造軍用弾薬に質が低い物が多く
特に紛争地域にはガレージ工場製ハンドロード弾も出回っている
https://youtu.be/-8iAnRgw9N4
火薬も品質管理も正規品ではないため、そのような弾薬さえ食える銃は重宝されている
逆にアメリカで流通している市販弾薬は大抵質が高く、さらに金になる弾薬であるため
大量生産を前提にする軍用弾薬に勝る物は少なくない
自分が軍隊に現役した時期に撃った弾薬は自分より年上の数十年前のボロ弾薬だ
951名無し三等兵
2020/11/29(日) 11:52:42.72ID:1vvdbCcP で、いわゆるSHTF(shit hits the fan)のリアル北斗の拳状態になると
出元が怪しくてしかしそれ以外はないの信用できない弾薬を概ね使える、
さらに信用できないマガジンを使う必要はない
リボルバーにはそれなりのメリットが存在する
そして現在のアメリカはまさに信用できる正規品弾薬を買いにくい状態になったのだ!
.357リボルバーを一丁くらい確保できればかなり心強いのはず
出元が怪しくてしかしそれ以外はないの信用できない弾薬を概ね使える、
さらに信用できないマガジンを使う必要はない
リボルバーにはそれなりのメリットが存在する
そして現在のアメリカはまさに信用できる正規品弾薬を買いにくい状態になったのだ!
.357リボルバーを一丁くらい確保できればかなり心強いのはず
952名無し三等兵
2020/11/29(日) 12:02:32.66ID:5FajIft5 選挙絡みでレバーガンがえらく売れたと聞くが、売上内実を見たら面白いかも。
リボルバーと弾を共用できる型式に限って売れてるんなら、下手にセミオートライフル買うより正しい気がする。
リボルバーと弾を共用できる型式に限って売れてるんなら、下手にセミオートライフル買うより正しい気がする。
954名無し三等兵
2020/11/29(日) 12:52:03.64ID:Glj5eQ9j955名無し三等兵
2020/11/29(日) 13:45:13.51ID:ofugtWF9 5.56 Natoと.223 Remの互換性問題もSAAMIとCIPの違いだっけ?
956名無し三等兵
2020/11/29(日) 13:46:19.67ID:MVah9lT5957名無し三等兵
2020/11/30(月) 16:27:39.24ID:Su6Dk05v 次スレタイトルを決めよう
今のスタイルは無難だと思う
話題を増やすために民間銃器総合スレにシフトして欲しいだが
今のスタイルは無難だと思う
話題を増やすために民間銃器総合スレにシフトして欲しいだが
959名無し三等兵
2020/11/30(月) 19:13:00.02ID:OX+LA5n9 そう言うのは無しでいい
つーか要らねえ
つーか要らねえ
960名無し三等兵
2020/12/01(火) 06:16:03.47ID:OEhBozOe 軍用スレに使ってる銃の型番を流用したスレ番号は専用ブラウザが不具合起こすんですげぇ迷惑
こっちで使う必要ないよ
こっちで使う必要ないよ
961名無し三等兵
2020/12/01(火) 08:40:07.92ID:4eoGfcco 軍板ってワッチョイできるの?
962名無し三等兵
2020/12/01(火) 08:42:47.84ID:9bftDv4Y 山ほどあるけど<ワッチョイスレ
963名無し三等兵
2020/12/01(火) 09:10:31.49ID:qPHDhoA0 ワッチョイ有りスレになって、嫌だったら並列してワッチョイ無しスレ立てても板ルール的に有りな程度には乱立してるよな
スレによってワッチョイ有りと無しで賑わいが全然違うのは面白い
スレによってワッチョイ有りと無しで賑わいが全然違うのは面白い
964名無し三等兵
2020/12/01(火) 09:29:38.44ID:4eoGfcco967名無し三等兵
2020/12/01(火) 13:54:53.90ID:Ur+btWtm >>964
乙
よし、適当に埋めるぞ
まだ新しいCZクローンが生まれた
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/11/30/sar-2000-9mm-pistol/
実銃の競技射撃界隈にCZ-75クローンはすでに1911に次ぐ巨大勢力になったのだが
なぜか日本のエアガン界隈ではまったく流行らない、謎だ
乙
よし、適当に埋めるぞ
まだ新しいCZクローンが生まれた
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/11/30/sar-2000-9mm-pistol/
実銃の競技射撃界隈にCZ-75クローンはすでに1911に次ぐ巨大勢力になったのだが
なぜか日本のエアガン界隈ではまったく流行らない、謎だ
968名無し三等兵
2020/12/01(火) 14:21:58.19ID:2hmmNC3w CZ75コピー品だな。SARUSAのアナウンスにはピカティニーレールとあるけど何処にあるんだろ?
969名無し三等兵
2020/12/01(火) 14:31:42.94ID:MtFFytib エアガン界隈は最近面白いのは全く出ないからなぁ
970名無し三等兵
2020/12/01(火) 15:39:32.30ID:Wm5BgwQt 米国の銃の価格って上がってないか?コロナで爆売れだからだろうが
いつ下がるんだろうか。原油価格より気になるわ
いつ下がるんだろうか。原油価格より気になるわ
971名無し三等兵
2020/12/01(火) 16:19:29.48ID:+o/WJSb2 >>967
あちこち肉厚が薄すぎてリアルに再現しようとすると全然強度が足りなくなるのよ
いろいろ妥協してそれらしく作っても、やっぱりなんかおかしかったりうまく動かなかったり
某ジジイの影響もあって結構あちこちで製品化されてはいるんだけどね
あちこち肉厚が薄すぎてリアルに再現しようとすると全然強度が足りなくなるのよ
いろいろ妥協してそれらしく作っても、やっぱりなんかおかしかったりうまく動かなかったり
某ジジイの影響もあって結構あちこちで製品化されてはいるんだけどね
972名無し三等兵
2020/12/01(火) 16:41:59.15ID:VmDmzO55 強化プラとかじゃ無理かね
エアガンにするには厳しいかな
エアガンにするには厳しいかな
974名無し三等兵
2020/12/01(火) 17:50:14.39ID:iVMgwKLV976名無し三等兵
2020/12/01(火) 18:50:42.93ID:OEhBozOe メジャーなだけでこんなあるな
本家
CZ CZ-75B
Tanfoglio T95
Springfield Armory P9 (Tanfoglio)
EAA Witness (Tanfoglio)
IWI Jelicho 941
Magnum Research Baby Eagle (Jelicho)
ITM AT-84
Sphinx ATM2000
Norinco NZ-75
Sarsilmaz SAR2000
本家
CZ CZ-75B
Tanfoglio T95
Springfield Armory P9 (Tanfoglio)
EAA Witness (Tanfoglio)
IWI Jelicho 941
Magnum Research Baby Eagle (Jelicho)
ITM AT-84
Sphinx ATM2000
Norinco NZ-75
Sarsilmaz SAR2000
978名無し三等兵
2020/12/01(火) 20:45:16.67ID:faQoS2Ew ブローバックのブリーチが入ってるスライド後ろ側はどうしても薄くなるからなあ
前持ってたKSCの2ndはやはりリヤサイト付近が割れた
前持ってたKSCの2ndはやはりリヤサイト付近が割れた
981名無し三等兵
2020/12/02(水) 08:28:41.26ID:KboNWY6c イチローナガタとガンスミスキャッツか。
埋め立ての意味もあるのだろうが。
埋め立ての意味もあるのだろうが。
982名無し三等兵
2020/12/02(水) 09:35:09.18ID:DWEZYV65 >>969中国や香港、台湾が冒険してくれるけどなんかすっご〜く微妙なのモデル化する。
日本メーカーもあのくらい余裕があればいい商品を次々モデル化してくれるんだろうけど。
日本メーカーもあのくらい余裕があればいい商品を次々モデル化してくれるんだろうけど。
983名無し三等兵
2020/12/02(水) 10:13:21.13ID:+CSiA0bg 日本はもう結構カツカツなんやろ、マルイでさえ。
どっかで新作でるのだんだんペース遅くなってる理由がそれとか聞いたことある。
大半の人は中古買ってまたそれ流してだからな。
どっかで新作でるのだんだんペース遅くなってる理由がそれとか聞いたことある。
大半の人は中古買ってまたそれ流してだからな。
984名無し三等兵
2020/12/02(水) 11:10:39.25ID:RWqfqS0a P320をマルイが出せなかったのはSIGの下請けでガスガン作ってたからと聞いたけど本当なのかね
985名無し三等兵
2020/12/02(水) 11:16:10.13ID:LA6Y9r/g986名無し三等兵
2020/12/02(水) 11:41:15.33ID:nDTMxPaN 何とマルイがV10ウルトラコンパクトとM&Pボディーガード.380、ルガーLCPのエアガンを発売するらしい
https://hobbyjapan.co.jp/armsweb/report/1916.html
遂にエアガン界にもCCWの風が吹くかな
https://hobbyjapan.co.jp/armsweb/report/1916.html
遂にエアガン界にもCCWの風が吹くかな
987名無し三等兵
2020/12/02(水) 11:42:19.45ID:+CSiA0bg でるまでに今のガスが使用禁止に1万ペリカ
988名無し三等兵
2020/12/02(水) 12:09:33.74ID:HpUmpU4G 今のWAはアニメの銃作って昔の硬派な本格的な印象が無くなってしまった。
まあ出来は今でもすごくいいのだが。
緋弾のアリアって・・・・
まあ出来は今でもすごくいいのだが。
緋弾のアリアって・・・・
990名無し三等兵
2020/12/02(水) 12:55:20.50ID:v7dngral991名無し三等兵
2020/12/02(水) 13:04:33.63ID:HpUmpU4G MGC残ってるのかな。拳銃では昔はトップメーカーだった気が。
992名無し三等兵
2020/12/02(水) 13:05:54.68ID:v3GwJuc8 モデルガンはタナカのS&W M40を一挺だけ持ってる。調子に乗って遊びまくってたら、
3日でぶっ壊れた。メーカーに修理に出したらに修理代は無料だった。中々気前のいい
会社だなと思ったよ。
3日でぶっ壊れた。メーカーに修理に出したらに修理代は無料だった。中々気前のいい
会社だなと思ったよ。
993名無し三等兵
2020/12/02(水) 14:11:36.62ID:I4IT0m9L 玩具銃は光線銃だけになるやろな.
994名無し三等兵
2020/12/02(水) 17:32:54.04ID:kwcM1Vk2 ラリーのおっさんが自衛隊新拳銃をレビュー
https://www.youtube.com/watch?v=DOvAhUh2nEI
https://www.youtube.com/watch?v=DOvAhUh2nEI
997名無し三等兵
2020/12/02(水) 21:01:38.26ID:v3GwJuc8 アームズマガジンで自衛隊の新拳銃候補について「コックされているかどうか分からない銃ばかり」って
言われてたなぁ…。
言われてたなぁ…。
998名無し三等兵
2020/12/02(水) 21:03:35.83ID:v3GwJuc8 1000ならリボルバーは永久不滅
999名無し三等兵
2020/12/02(水) 21:27:35.75ID:NLc3uA/c 1000なら俺は拳銃の名手
1000名無し三等兵
2020/12/02(水) 21:28:00.47ID:NOQMoR48 梅
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 8時間 1分 48秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 26日 8時間 1分 48秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★8 [ぐれ★]
- 【外交】元台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【芸能】俳優・野村宏伸 テレビドラマの制作費やギャラの現状訴え 「比べものにならない位、今は低くて…」 [冬月記者★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【日本終了】高市のせいで円、売られまくる【エーン】 [305926466]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- 韓国の観光業界「高市さんありがとう!」韓国が日本に代わり中国人の海外旅行先人気ナンバーワンに [603416639]
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 中国発の日本行きチケット、50万枚キャンセルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww✈ [329329848]
- グラボ製造メーカーが最後通達 「来年以降グラボはとんでもない値上がりをします。手頃な価格で買えるのは今が最後です」 [197015205]
