民○党類ですが一番くじらです

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2020/10/14(水) 15:20:21.65ID:OKMAjaD8a
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
同型最終艦の艦名を当てたらラストワン賞(自腹)な(σ゚∀゚)σエークセレント!

スタバでマックを使う前スレ
民○党類ですが元気ですかー!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1602592590/

ですがスレ避難所 その379
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1602596791/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/10/14(水) 22:31:56.50ID:6hcPphFNa
>>853
それじゃないと射精できないって場合になったら

射精できてもEDと同じ扱いになる
体外受精はまだまだ一般的でない
2020/10/14(水) 22:32:32.13ID:ZWeV/M7I0
>>851
元々政府とあんまり仲よろしくないんで政府からの諮問がないのは分からんでもない・・・(むしろ07年にあったんだレベル)
2020/10/14(水) 22:32:45.43ID:pOnl7C/O0
>>850>>833 へのレス
>>844
でも、税金って累進になるだろうからシングルマザー家庭は平均すればそんな払わないと思う

確か、平均年収が200万強位だったからそんな大きな額は取られないでしょ
2020/10/14(水) 22:33:02.06ID:6hcPphFNa
>>861
生殖器どうなっているんだろ
2020/10/14(水) 22:33:08.33ID:1zY+WZkS0
>>857
悪臭を放つゾンビのような連中だな
2020/10/14(水) 22:34:04.41ID:QsD1rhUy0
>>751
志賀高原ホテルとか?
2020/10/14(水) 22:34:15.23ID:sDL97pDsM
>>852
俺は外交下手な国はすぐ滅びると言ったが当時の台湾が外交上手いとは言ってないし
誰と話してるかくらいはハッキリさせたまえよ
そもそも外交は他所の国の国内事情まで曲げられるような万能薬じゃない
どんな技を使えば外交で当時のアメリカを左傾化から引き戻せたのか教えて欲しいね
2020/10/14(水) 22:34:32.60ID:oEHlTuMK0
>>861
えーいいじゃん面白いじゃん
鳥は性器の外見的区別なんか極めて難しいからこれでもはっきりわかる方だと思うよ
2020/10/14(水) 22:34:57.89ID:sEMZk2mU0
>>851
そもそも政府からの諮問がなければ答申は出来ないんじゃないの?
2020/10/14(水) 22:35:04.61ID:eOuJSxKe0
>>851
>伊藤准教授は、日本学術会議に改善すべき点があるとしながらもその存在意義について「学術会議の報告書や声明などは政府だけでなく国民全体に出されている。
>政府は、政府に近い諮問機関をもっているので、それとは別の意見を出せる機関として学術会議の存在価値はあると思う」と指摘しています。

影響力が政府にしかない・政府には別の組織があるという時点でダメだろう
世論次第だが、政府機関としては廃止になるのだろう
2020/10/14(水) 22:35:06.35ID:99IpvJMja
>>856
Thunderboltは中身pcie×4なので、ローエンドGPUはともかく
ハイエンドだと力不足だとは思う
2020/10/14(水) 22:35:37.16ID:fnRr4FIc0
諮問されないから答申しませんぞー!
なお法律に基づいた勧告もしませんぞー!
会則に基づいた提言は大増税提言とか余計なことしますぞー!

実際なくても困らなくね
2020/10/14(水) 22:35:44.79ID:sDL97pDsM
>>858
完全敗北ならあのまま無くなっとる
2020/10/14(水) 22:36:07.52ID:UJV4Iltga
元関係者やけど京急に有るのは多分流通関係……>アウトレット淀
川崎近辺に自社倉庫ある年
2020/10/14(水) 22:36:29.33ID:ZWeV/M7I0
>>861
雌雄モザイクは阿修羅男爵化するのが普通で残念ながらふたなりには・・・
2020/10/14(水) 22:36:40.81ID:+4MGeY2O0
>>597
任天堂とキーエンスの株を5万株欲しいニダ
2020/10/14(水) 22:36:40.93ID:m8CKyi37a
中国政府系のCIC、膨らむ不良資産の処分に動く−関係者 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-10-14/QI6IKLT0G1KW01

外貨準備は大丈夫どすかえ。
2020/10/14(水) 22:36:42.55ID:ARKDsgeba
>>866
逆に言えば経営者や女医、女性司法関係者のシングルマザーは絶対反対するでしょうね。

まあ男女平等ですから富ある女子は男子を扶養にいれろと

ところで独身税問題とやら
娘の就職を期に離婚した蓮舫さんの見解が気になりますね
彼女は間違いなく払う義務がある、子供たちが成人しているならなおさら、シングルマザーというくくりにもならない
2020/10/14(水) 22:36:56.84ID:mLgxcFSV0
<ジョジョの奇妙な冒険>「岸辺露伴は動かない」ドラマ化 高橋一生が岸辺露伴に 年末にNHKで3夜連続放送
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8f94318ba23c22c507ddcd2bd63e4aad1d94690
>荒木飛呂彦さんのマンガ「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズの人気キャラクター岸辺露伴が主人公の
>「岸辺露伴は動かない」が、俳優の高橋一生さん主演でドラマ化されることが10月14日、明らかになった。
>アニメ「ジョジョの奇妙な冒険」にも参加した小林靖子さんが脚本を手がける。菊地成孔さんが音楽を担当する。
>12月28〜30日午後10時に、3夜連続でNHK総合とBS4Kで同時放送される。
(中略)
>特集ドラマ「岸辺露伴は動かない」では、第1話で人気エピソード「富豪村」、第2話で「くしゃがら」、第3話で「D.N.A」を実写化する。

世にも奇妙な物語をスタンドで無理やり切り抜けてく(切り抜けられなくなりそうな時もある)みたいな話だから割と実写で見ても面白そうではある
脚本も靖子にゃんだから大丈夫だろうし人気出たら単発じゃなくてシリーズでやるかもしれない
2020/10/14(水) 22:36:56.92ID:CMZo7Idh0
川崎のヨドバシアウトレットでオーブンレンジ買ったな
パナソニックの良い奴
2020/10/14(水) 22:37:11.56ID:rgk0J++t0
>>870
>戦後2、30年しない内に滅んでいただろう
これで当時の台湾外交が上手じゃなかったと主張しているとするのは無理がある
米中国交回復は戦後30年かそこらだぞ
2020/10/14(水) 22:37:30.47ID:yVxOGRMn0
>>870
その後台湾の国家承認を次々に取り消されたのは外交下手ではなく外交上手って事で良いの?
歴史的大失敗だが
2020/10/14(水) 22:37:30.56ID:iFYr9dGO0
>>869
プリンスです
2020/10/14(水) 22:37:36.26ID:4Z97vDeu0
>>860
まあ新宿近辺はヨドバシの根城みたいなもんですし

東口のビル群をどうやって一つの巨大高層ビルに仕立てるのかは興味がある
2020/10/14(水) 22:37:44.83ID:NjJ5beB9a
防衛装備品輸出で日越協定 菅首相初外遊で署名へ
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020101401050&;g=pol

武器商人スガの誕生である
2020/10/14(水) 22:37:46.72ID:UJV4Iltga
>>840
西口はそれこそ本店ですので(実体は小規模店舗の寄せ集めだが
2020/10/14(水) 22:38:22.17ID:rgk0J++t0
>>876
台湾の地理的重要性を考えると当時の中国ごときに台湾を滅ぼすなんて無理
2020/10/14(水) 22:38:22.63ID:VRka0i7C0
>>770
家政婦を雇えるだけの給料が稼げないからね、しかたないね。

家政婦に20万払うとしたら、自分は50万以上稼がないといけないだろ?
892名無し三等兵 (ワッチョイ db74-hsO/)
垢版 |
2020/10/14(水) 22:40:02.58ID:7RTBLF8R0
>>532
あいつらアホやな。 なにがしたいのやら。
2020/10/14(水) 22:40:07.17ID:sDL97pDsM
>>885
「台湾は外交上手」って言ってんのは別の奴だろうがよ何回言わせる気だ
もういいわ
2020/10/14(水) 22:40:33.84ID:4Z97vDeu0
>>889
東口のじゃなくて・・
西口のは2つビル借りて営業してると思うが
東口はヨドバシの店だらけやで
2020/10/14(水) 22:40:55.33ID:az9bDdT50
>>883
防衛装備品と言うがなんだろうね

レーダーとか?
2020/10/14(水) 22:41:48.08ID:4Z97vDeu0
>>894は記憶違い(´・ω・`)

あべこべになってた
2020/10/14(水) 22:41:50.02ID:yVxOGRMn0
>>893
下手ではない理由が滅んでないとしか言ってないのだが
なんら具体事例ゼロではないか
2020/10/14(水) 22:42:06.72ID:Tl9dkpLK0
国際リニアコライダーに反対した時の経緯とか今振り返ると楽しそう
もちろん理由を説明してくれるんですよね学術会議さんは
2020/10/14(水) 22:42:31.50ID:1zY+WZkS0
>>874
ほむほむ
ありがとうニダ
2020/10/14(水) 22:42:53.94ID:U/pmieqi0
>>892
金を取りたいんじゃないの?
2020/10/14(水) 22:43:32.36ID:HCt7wryL0
>>900
守銭奴な次スレを
2020/10/14(水) 22:44:11.92ID:4/jA+XPK0
>>900だいぢん、金の亡者な次スレを
2020/10/14(水) 22:44:25.45ID:xiwzVWXSd
>>773
あの内乱にあって積極的に動いた雄藩がどれだけあったのかというとちょっとね

上が変わって多少無理なオーダーが来てもホイホイ対応してしまう地力が日本の民衆にはあった
2020/10/14(水) 22:44:26.25ID:lmShoCVt0
>>830
ちょっと距離はあるけど損はしないと思いますです
道中も雪まくりが転がっていたりして楽しい
2020/10/14(水) 22:44:43.57ID:m8CKyi37a
201014 チャイナマネーはもう結構
https://ameblo.jp/pinsamo/entry-12631550869.html
2020/10/14(水) 22:44:56.52ID:8dJwei6k0
鹿島先生 < 皮オナしてると女の子の身体でいけなくなるわよ
      フワトロ系素材のオナホ を使ってください!

こういうこと?
2020/10/14(水) 22:45:02.31ID:3pzPb16B0
>>900
萬田銀次郎な次スレを
2020/10/14(水) 22:45:26.91ID:xiwzVWXSd
>>774
答申というからには質問があるのではなかろうか

質問されて黙っていたなら打ち首である
2020/10/14(水) 22:45:52.38ID:sDL97pDsM
>>898
今の脊髄反射っぷりを見るに
レジ袋有料化は学術会議のせい!→我々にそんな影響力はない→じゃあ存在価値ねーじゃん他に何か成果あるなら言ってみろ
ってな流れに持っていけば本当にポロリしてくれるかもw
2020/10/14(水) 22:46:39.89ID:U/pmieqi0
すまぬ…ダメだった
930の人頼む
2020/10/14(水) 22:47:32.48ID:UJV4Iltga
>>894
名前的に西口と東口店逆でね?
後細かいことやけど店だらけというか、西口の細かいトラベル館とかガシャポン館とかのアレ、扱い的には同一のヨドバシの西口店舗扱いですねん……

バスターミナル買って本社機能他所に移したとはいえいつ店舗まとめるのやら……
2020/10/14(水) 22:47:33.30ID:P22ykOwPa
た・・・・・・だ・・・い・・・ま。
2020/10/14(水) 22:47:33.53ID:qkpLQekr0
台湾は日本領のままにしとけば良かったんや…
2020/10/14(水) 22:48:03.13ID:P22ykOwPa
>>882
令和ちゃんやってくれたな!! 受信料を払い続けていた良かった!!
2020/10/14(水) 22:48:11.89ID:8EcpplS70
>>893
>「台湾は外交上手」って言ってんのは別の奴だろうがよ何回言わせる気だ
>もういいわ

発端は自分ですけれど
私も上手とは書いたつもりはないんですね
2020/10/14(水) 22:48:45.68ID:ET3Xt3570
>>891
欧米では、移民(合法・違法問わず)が家政婦などの仕事を支えてるんじゃないかな。
もちろん、十分な給料はもらえない。
2020/10/14(水) 22:49:06.83ID:rgk0J++t0
>>903
それが正しかったとしても日本の民衆が維新に無関心だった根拠になってませんよね?
維新に民衆が一定以上の関心を抱いていたからこそ数々の改革が成功したんだよなぁ
2020/10/14(水) 22:49:27.50ID:QsD1rhUy0
>>913
そうなっていたら沖縄の農業は壊滅してたんじゃね?
2020/10/14(水) 22:50:03.51ID:4Z97vDeu0
>>911
でした・・(書き込んでから気がついた・・)
>>912
おかえり
2020/10/14(水) 22:50:14.59ID:yVxOGRMn0
>>918
そもそも沖縄の農業って最初から壊滅してて今も壊滅しっぱなしな気がする
2020/10/14(水) 22:50:48.34ID:m8CKyi37a
台湾が日本のままだったら、沖縄よりウザかったんじゃなかろうかという気はする。
2020/10/14(水) 22:51:45.08ID:yVxOGRMn0
>>921
ただ台湾バナナが国産品になっていた
2020/10/14(水) 22:51:54.11ID:P22ykOwPa
>>919
今日は常識的な時間帯に仕事を終わらせることができました。
2020/10/14(水) 22:52:12.85ID:lmShoCVt0
>>920
サトウキビとゴーヤーとパイナップルぐらいしか思いつかない(無学
2020/10/14(水) 22:52:35.11ID:HCt7wryL0
ゴーヤの生産量は比較的多いが、それもウリミバエ撲滅があってのことだからね…
2020/10/14(水) 22:53:41.76ID:yVxOGRMn0
>>924
あっこのチンゲンサイは正直美味い
2020/10/14(水) 22:54:34.23ID:QsD1rhUy0
>>921
GOTOで台湾旅行ができた
2020/10/14(水) 22:55:08.31ID:4Z97vDeu0
>>924
つ唐芋(薩摩芋)
2020/10/14(水) 22:55:08.45ID:QsD1rhUy0
>>924
サトウキビもパイナップルも台湾には勝てないからなぁ
2020/10/14(水) 22:55:54.10ID:VRka0i7C0
>>920
地域性を理解しない農水省が、沖縄のあらゆるところでコメを作らせたりしたからだ。
2020/10/14(水) 22:55:59.16ID:8EcpplS70
>>920
JA沖縄って利益出してるやろ
2020/10/14(水) 22:56:28.49ID:yVxOGRMn0
台湾と朝鮮半島を切り離されたのは日本にとって行幸だったのか
朝鮮半島を切り離されてアメリカの責任になったのは間違いなく幸福だったと思う
台湾はどうか難しい
なにせバナナが沢山採れる
それ以外はまあ
2020/10/14(水) 22:56:44.50ID:1zY+WZkS0
>>912
コアタイム欠勤扱いになりますよ?
2020/10/14(水) 22:57:10.43ID:rgk0J++t0
あの敗戦で朝鮮半島を切り離せたことだけは慶事だった
2020/10/14(水) 22:57:35.74ID:fnRr4FIc0
>>898
当時から学術会議のリニアコライダー潰しは批判されてた

 
例えば、11月14日に検討会があったので傍聴したところ、現時点の「案」だという断りはあるものの、ILCに対して以下のような表現がバンバン飛び交っていた。

 「ILC建設を正当化する主たる根拠とはなり得ない」「コンセンサスが形成されている状況にはない」「万が一の事故対策などに関する記述が少ないことは懸念材料」
「不確定要素が大きい」

 国際協力の見通しや、予算、運営をしていく上での人材などごもっともな指摘も少なくないものの、現時点で「計画」に過ぎないILCの「意義」を審議するはずが、
計画そのものを白紙にしろと言わんばかりの勢いで、「ちゃぶ台返し」なのだ。

 もちろん、あえて「高めの球」を投げた可能性も否めない。この手の検討会を取材するとよく見かけるパターンなのだが、最初にかなりネガティブ方面へ舵(かじ)を
切った「案」をドーンとぶちまけてから、議論をしていく中で、両論併記的な角の取れた答申にする、という展開が多々あるからだ。

 ただ、それをさっぴいても、何か恨みでもあるのかというくらい「批判」のクセが強いのだ。

状況は改善せず、悪化するばかり
 それが筆者の気のせいではないことは、検討会が終わってから、委員長として案をまとめている東京大学・家泰弘名誉教授のマスコミの囲み取材で、記者から
「一言で言うと否定的」というような感想が相次いだことからも明らかだ。

https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1811/20/news057_4.html

 『なお、ILC計画への予算投入が他の科学技術・学術分野に影響を及ばさないように、「別枠の予算措置とする」との議論があると聞いている。
(中略)仮にも「別枠予算」という位置づけが、学術コミニティにおける批判的検討の機会をバイパスするようなことにつながるとすれば、日本の学術全体にとって、
そしてILC計画自体にとっても不幸なことである』

 とって付けたような記述だが、実は検討会の皆さんが一番言いたいことはこのあたりのような気がしてならない。
いずれにせよ、このような不平不満感丸出しの人たちに、「意義」を審議せよ、といくらお願いしても、結局のところ、限りあるカネを奪い合う「パワーゲーム」に
流れていくのではないか。

 研究者の皆さんで丁々発止やるのも結構だが、年間数百億円のカネを払うのは我々国民である。にもかかわらず、国民の間ではILCに関しての認知は進んでいない。
マスコミの友人たちに話しても「何それ?」と言われる始末だ。

 「ねたみ」や「そねみ」のないフラットな人間たちの間で、本当に実現できるのか、安全性はどうなのか、そして、ILCでどういう未来を描きたいのか、という建設的な
議論もそろそろ始めるべきではないのか。
2020/10/14(水) 22:57:51.32ID:yVxOGRMn0
朝鮮半島の半分を引き受けるとかアメリカバカすぎて感謝の念しかない
2020/10/14(水) 22:58:03.75ID:4/jA+XPK0
>>930
副だいぢん、コメ余りな次スレを
2020/10/14(水) 22:58:12.29ID:ZWeV/M7I0
切り離せなかったら60〜70年代に大荒れしてるだろうなぁ
2020/10/14(水) 22:59:44.58ID:Tl9dkpLK0
>>935
>なぜわざわざ日本で?
>そんな世界的な研究所を上回る施設を日本に造ろうじゃないの、というのがILC計画だ。
>「なぜわざわざ日本で?」と首をかしげる方も多いかもしれないが、推進している方たちのお話を聞いてみると、いくつか大きな理由が見えてくる。
>まず、日本は、中間子理論を提唱した湯川秀樹から、近年のニュートリノ天文学の小柴昌俊氏、6つ以上のクォークが存在を予測した益川敏英氏、小林誠氏まで、多くのノーベル物理学賞受賞者を生むなど、世界の素粒子物理学をリードしてきた。また、加速器に関する技術も世界一と評され、茨城県つくば市にあるKEKB加速器は現時点で世界でも最も密度の高い電子ビームをつくることができる。
>そんな“素粒子研究先進国”である日本の競争力をILCでさらに確固たるものにしようというのが、まず1つなのだ。

2年越しの答え合わせで草
2020/10/14(水) 22:59:53.81ID:4Z97vDeu0
>>913
台北支社管轄で那覇店とかなってそうかなぁ・・
2020/10/14(水) 23:00:00.16ID:VRka0i7C0
>>935
言ってることが放射脳レベルだな、吊るしたほうが良い。
2020/10/14(水) 23:00:05.60ID:vQlrBDrZ0
>>936
日露戦争・・・( ^ω^)
2020/10/14(水) 23:01:01.28ID:yVxOGRMn0
>>942
なお朝鮮半島の全部を引き受けた当時の大日本帝国
しかたなかったんや・・・
2020/10/14(水) 23:01:44.44ID:VRka0i7C0
台湾が日本のままなら台湾に米軍基地が出来て、沖縄は鹿児島レベルの過疎地扱い、
補助金の特別待遇もなく、観光客はみな台湾へ。
2020/10/14(水) 23:02:00.83ID:sDL97pDsM
>>938
切り離せてない世界線ってそもそも旧軍は完全解体されず朝鮮戦争を戦うことになりそう
いや日本軍が朝鮮半島に残ってたらそもそも朝鮮戦争起きないか...
2020/10/14(水) 23:02:14.75ID:EKHcR22s0
>>762
当時の本邦推定3000万人で何十もの藩に別れている封建社会で牽引力のある奴の出現を偶然だというのは
もはや口先でただ貶めたいという悪意を感じるレベル
2020/10/14(水) 23:02:18.25ID:KMTqY3Lgr
朝鮮半島はキンペーに支配されれば良いと思うよ。
2020/10/14(水) 23:02:41.70ID:Tl9dkpLK0
それはそれで迷惑なんだよなあ…
2020/10/14(水) 23:03:25.56ID:RiswCdR8M
ライブドアニュース
@livedoornews
47分
【菅首相へ】国民一律5万円追加給付を、自民・長島氏らが追加経済対策などを求める要望書
https://news.livedoor.com/article/detail/19056217/
菅首相は、新たな新型コロナ対応の必要性を訴える長島氏らに対し「そういう方向で頑張る」と応じた。

--------
これは5万円では経済効果は出ないという判断になると思う
950名無し三等兵 (ワッチョイ db74-hsO/)
垢版 |
2020/10/14(水) 23:03:35.22ID:7RTBLF8R0
>>787
土地の所有が出来ない国の不動産屋ってどんな仕事してるんだろう。
2020/10/14(水) 23:03:39.57ID:4Z97vDeu0
>>944
鹿児島は地場企業強いぞ・・
2020/10/14(水) 23:04:33.25ID:ZWeV/M7I0
>>940
戦前からして別枠扱いだからそこは違うんじゃないかなぁ・・・
2020/10/14(水) 23:04:51.15ID:rPsQOWXG0
>>921
戦前のお約束と言えば
「琉球人・朝鮮人お断り」

台湾の方は常識人枠らすぃ。
2020/10/14(水) 23:05:16.83ID:ET3Xt3570
iPhone12はiPhone11に比べて、落下した際の耐衝撃性が4倍になったよ!@WBS

それでいいのか・・・?
2020/10/14(水) 23:05:19.53ID:mLgxcFSV0
>>945
考えられるとしたら戦争っちゅうよりはWW2終わったソ連から余った武器ドバドバ流し込まれた反日勢力の放棄ぐらいか
そこで弱った所に不凍港と北の資源目当てでソ連が押し寄せてくるとか
2020/10/14(水) 23:05:19.57ID:ZWeV/M7I0
>>949
5万じゃねぇ・・・貰うけど(ェー
2020/10/14(水) 23:05:37.84ID:IKuBj3EsM
>>951
あれは強いっていうのか…
2020/10/14(水) 23:06:26.24ID:ARKDsgeba
>>939
なんでわざわざ日本と中国だけ学術会議を政府機関にする必要があるのか
2020/10/14(水) 23:06:49.17ID:yVxOGRMn0
もし台湾が切り離されずバナナが国産品となった世界線があったら、沖縄は佐渡島くらいの発展状況で、ジェットフォイルを購入していたはず
知る人ぞ知るリゾートという感じで、イラブチャーのお刺身が珍味で食べられる穴場になっていたと思われる

ただそうするとTSMCが生まれない世界線なので半導体事情がどうなっていたかわからない
2020/10/14(水) 23:07:17.71ID:FEko/KkD0
>>939
ILCの日本国内誘致が失敗すれば、次は欧州か中国だもんなぁ
2020/10/14(水) 23:07:39.18ID:yVxOGRMn0
>>955
ソ連は千守島で日本軍に想像を絶するレベルでボコられたから、攻めてこなかったかもと思う
2020/10/14(水) 23:10:19.84ID:ETEcl3Eh0
>>855
これ実現したら凄いな
要はヴェトナム軍がUSNのネットワークの一翼担うって事だろ
2020/10/14(水) 23:10:20.43ID:EKHcR22s0
そもそも外交下手だから国府軍はアメリカから見捨てられて台湾まで落ち延びる羽目になったのでは?
その延長線上に米中国交回復があるのであって全体として下手くそなのは間違いない
なんとなしの友好関係ではなくはっきりとした味方になんとしても引き込みたい日本との間に
尖閣で領土問題を引き起こそうとするくらいだし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。