民主党ですが手堅いです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/14(水) 22:03:38.30ID:QiucKltD
信頼と実績の! 党名ロンダリングゥゥウウン!!…(σ゚∀゚)σエークセレント!


夢に出た前スレ
民主党ですが悪夢です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1596663539/

ですがスレ避難所 その379
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1602596791/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/l50
オフ会情報等連絡スレその2
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1504694373/
過去ログ
ttp://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
ttp://wikiwiki.jp/yusuki/
2020/10/15(木) 09:34:19.34ID:L7D6bk2v
>>424
ソースは日経かぁ……
まあ元々リグ案は可能性低い話だったからな
イージス艦増勢の場合SPY-7載せたイージス艦になるのかSPY-6載せたイージス艦になるのかどちらなんだろな
2020/10/15(木) 09:34:21.92ID:BNwT0S5b
iPadなんて買わずにもうすぐ出る林檎シリコンのマック買えば幸せになれたのに<それはどうだろう
2020/10/15(木) 09:34:24.17ID:qs99JHf5
>>424
普通のイージス艦建造になるだろうなあ。
MD専用艦は潰しが利かない上に、アショアのシステムを乗せるとなれば、どのみち適合試験やらなんやらで、
費用の高騰と配備遅延が生じるのは目に見えている。
2020/10/15(木) 09:34:25.33ID:7q+ebnCe
15万4人分が手に入ったら朝夕2回2泊3日くらいで雄琴か岐阜に湯治に行くの〜
2020/10/15(木) 09:34:29.22ID:n26I/J3F
>>396
ですが民は心臓3つくらいあるのか…
2020/10/15(木) 09:35:05.43ID:L7D6bk2v
>>433
緑色のキノコ三つなりコイン300枚なり持ってるのかもしれんし……
2020/10/15(木) 09:37:48.26ID:p+nasvJG
>>424
イージス艦純増になったとして、まや型の追加建造をするのと新型艦を建造するののどっちになるのか気になる
2020/10/15(木) 09:37:49.51ID:/APPVr+V
年末調整の書類渡されて思う
判子判子言うから、押すのめんどくさいなw
2020/10/15(木) 09:38:40.12ID:U7Jy0iV7
今度は国勢調査をベースに渡すといえばいいのに
開始から半年なら郵便も転送できるから問題なかろ
438;-@ω@)
垢版 |
2020/10/15(木) 09:40:32.64ID:tECqtlWg
都民だけど、移動になる上司の送別会どうしよう(´・ω・`)
2020/10/15(木) 09:42:06.57ID:1d27RVTY
>>424
アーセナルシップ?
2020/10/15(木) 09:42:53.71ID:W866p+Mo
>>418
売ってしまえ
2020/10/15(木) 09:44:57.91ID:qs99JHf5
>>438
自粛が賢明なのだ。
送別会の代わりに、何か物品(酒とか食い物)でも送るのが無難かと。
2020/10/15(木) 09:47:45.41ID:la9r+7C+
>>438
時局柄とか理由付けて、一同で酒でもプレゼントして遠隔呑み会で良いんじゃね?
2020/10/15(木) 09:47:52.39ID:pix8UfCa
>>418
小脇に抱えてスタバでドヤリング
ハンドストラップを装着すれば暴漢に襲われたときに盾として使える
2020/10/15(木) 09:51:02.62ID:la9r+7C+
そういえば、
アイポンのカバーにやたら硬くて重いの付けて凶器もとい護身用具にするとか言う製品が有ったっけw
2020/10/15(木) 09:53:07.81ID:2dDlqNKx
>>367
ほかのブラウザーは?
2020/10/15(木) 09:59:29.17ID:QRFCOWV/
>>427
罪無「イージス増やすなら財政に影響あるから増税しなきゃne」
447;-@ω@)
垢版 |
2020/10/15(木) 09:59:51.12ID:tECqtlWg
遠隔にするか(´・ω・`)
2020/10/15(木) 10:08:32.06ID:2dDlqNKx
罪無を解体したくなるな
2020/10/15(木) 10:10:23.16ID:1U8xeIZ4
>>403
10
20 給付金支給
30 GOTO 10
2020/10/15(木) 10:11:04.67ID:PmWUoA9y
>>444
アルミ一キロの削りだし防弾カバーだな
ライフル弾には耐えられぬ
2020/10/15(木) 10:20:00.19ID:oC36bi48
>>435
イージス艦つくるにしても要員削減はしたいよね
あと艦砲をオミットや後日装備にしてきたりして
452名無し三等兵
垢版 |
2020/10/15(木) 10:20:48.44ID:OxZJ4Wjm
神奈川・海岸部への近距離移住広がる 湘南や三浦半島へ

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64717200X01C20A0L82000


不動産サイト「SUUMO」を手掛けるリクルート住まいカンパニー(東京・港)によると、
中古戸建て物件の7月の閲覧数は1月に比べた伸び率が葉山町で2.1倍と県内トップとなり、
逗子市(1.7倍)、鎌倉市(1.5倍)と続いた。同社の池本洋一氏は「逗子市などは空き物件
も乏しくなっている。湘南などは独特の文化や生活を楽しめる憧れの郊外として人気が
集まっている」と分析する。
2020/10/15(木) 10:26:01.28ID:OUCourFq
申し訳ないがコロナが収束したら速攻マスク脱ぎ捨てる
その日はいつになるか知らんがな
2020/10/15(木) 10:27:01.64ID:5zGYKbWt
>>453
花粉症の季節と同時だったりしてw
2020/10/15(木) 10:27:43.01ID:no1neKY4
>>418
Youtubeの買い物動画は今や本編が広告ばかりで素朴な使用感を伝えるものは滅多にないんだよなあ

タブレットはコンテンツの消費だけに特化したマシンなので、
マシンを買ってまで消費したいコンテンツが何か洗い出すのが必要かなあ、買い物視点では
2020/10/15(木) 10:28:51.67ID:p+nasvJG
【悲報】フランス 新型コロナで非常事態宣言。 パリなどで夜間外出禁止へ。1日の新規感染者2万7000人
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1602721264/

当面は緩めたり締めたりしながら暮らしてくことになるんだろうな
2020/10/15(木) 10:30:23.74ID:bAVmirvT
>>455
amazon fireの旧型でも花騎士程度までならできるしyoutube程度なら十分だった
でもやっぱ重いし動画見まくれば電池を食いまくるのでもう少し余裕のあるやつ買った方がいいかも知らぬ
2020/10/15(木) 10:35:51.99ID:2dDlqNKx
>>418
トイレにおいて時間つぶし?
2020/10/15(木) 10:39:42.96ID:qs99JHf5
>>455
タブレットは仕事で資料を持ち歩いたり、定型化された入力業務を行う分には便利だけど、
個人で使うとなると使い道が微妙になるかもな。
個人的には、スマホとモバイルPCの2台持ちの方が、色々と利用範囲が広いと思う。
2020/10/15(木) 10:41:12.24ID:Jv1sfKAN
>>418
ごろ寝の時に使うとか家でスマホより大画面で遊ぶとか?
2020/10/15(木) 10:46:39.35ID:DI7Q1L6M
>>450
あれスチール製。だから50BMG普通弾には耐えた。中身はぶっ壊れたがw
2020/10/15(木) 10:46:39.55ID:z/EIl1+B
>>456
まだ秋なのに大丈夫か…?

しかし、我が国の夏の流行も良くわからない内に始まって良くわからない内に終わったのかなり謎。
2020/10/15(木) 10:47:29.54ID:uhVb4NkE
電子ブック、特に漫画を読むかどーかで道が分かれる気が
PCのモニタだとデカすぎスマホだと見づらい
2020/10/15(木) 10:50:42.04ID:rJO2SWnk
>>462
俺は勝手に妙な長雨のせいだったと思ってるゾ
理屈は知らん
2020/10/15(木) 10:57:52.50ID:piGtERs+
445
試してみましたけどダメでした。

何日か書き込まなければ改善するのかなあ。
2020/10/15(木) 10:58:26.12ID:p+nasvJG
>>462
単純に大衆のコロナへの警戒心が緩んでマスクとか手洗いうがいを怠るのが増えたから感染者が激増して、感染者増加の速報とかを見て大衆が感染症対策を最徹底したから感染者が減っただけでは?
2020/10/15(木) 11:07:01.48ID:U2dlWa6l
>466
ニュースを見て対策を自己判断する、という事ができる時点で本邦の民衆の大多数は上澄み枠なんだよなあ。
2020/10/15(木) 11:17:42.01ID:ddPLdl8X
海上保安庁が無人航空機の実証実験 きょう開始
NHK 2020年10月15日 5時08分

海上保安庁は海難事故の捜索や不審船の監視などに無人航空機が活用できるかを検証するため、15日から三陸沖や日本海などで
実証実験を始めます。

実証実験に使われるのはアメリカの防衛企業、「ジェネラル・アトミクス社」の無人プロペラ機「シーガーディアン」で、全長およそ12m、 幅24mあり、
丸一日以上連続で飛行して日本の排他的経済水域の最も外側を1周する能力があります。

海上保安庁は飛行機33機、ヘリコプター52機を使って、日本の周辺海域で起きる海難事故の捜索や不審船の監視や取締りを行っていますが、
体制を強化するため、無人航空機の導入を検討することになりました。

実験が行われるのは三陸沖や日本海などで、青森県にある自衛隊の八戸航空基地を拠点に、事前のプログラミングに従って飛行するほか、
地上のコントロール施設から無線で遠隔操縦します。

機体にはレーダーや高画質のカメラが取り付けられ、レーダーの情報やカメラで撮影した映像がリアルタイムで届くかや、飛行の安全性に
問題がないかを検証します。
離陸と着陸以外で機体が住宅街の上空を飛ぶことはないということです。

実証実験は9億円余りをかけて来月10日まで行われる予定です。(後略)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201015/k10012663761000.html

この手の大型無人機を日本領空内で長時間滞空させる場合の法的整備はもう済んだんでしょうかな?
2020/10/15(木) 11:19:34.23ID:SykXnTYs
>>424
(勝手に記事補足)
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSKKZO6499239014102020PP8000-PN1-2.jpg?auto=format%2Ccompress&;ch=Width%2CDPR&fit=max&ixlib=java-1.2.0&s=d80e0283170b517f1609c737fd95011a

イージス艦の導入とミサイル防衛(MD)に特化した専用船の建造の2案を検討したうえで、最終的に1案に絞る。
2隻導入する。菅義偉首相は年内に方向性を決めるよう岸信夫防衛相に指示した。

防衛省は洋上リグ案について艦船の導入より低コストかつ短時間で導入できるとみて3案に入れていた。
一方で艦船より攻撃の標的になりやすく、導入は困難との見方が広がっていた。

艦船の選定は導入コストと安全性、悪天候時の耐性などを考慮する必要がある。
イージス艦は外部からの攻撃に強い半面、導入時に多額の費用がかかる。悪天候時に高波の影響を受けやすく、
常時監視には使いにくいとされる。

専用船は導入費を抑制できる一方、外部の攻撃から守る装備がないため安全性に課題がある。

大型のタンカーのような形状にすればイージス艦より波の影響を受けにくいとの指摘もある。防衛省は三菱重工業、
ジャパンマリンユナイテッド(JMU、横浜市)の2社の技術調査を踏まえて判断する。

艦船の運用に関わる人員の不足も課題になる。海上自衛隊は業務増加や採用難で人手不足に悩む。
海自の負担を減らすため、イージス・アショアは陸上自衛隊が運用することになっていた。艦船導入で
再び海自の負担となる懸念がある。

防衛省内では海自は艦船の運航管理に特化し、迎撃システムの運用を陸自が担うなどの案が検討されている。

現在のミサイル防衛は海上のイージス艦と地上の地対空誘導弾パトリオットミサイル(PAC3)の二段構えをとる。
イージス艦は2021年に8隻体制になる。代替策で艦船導入が決まれば、さらに2隻増える。
-----

(´ヘ`;)ウーム…どうなんかね、これ。
予算も人員も時間もたっぷりあるなら、そらあBMDできるイージス艦を増強するのが望ましいんだろうが、
アショア導入の際の理由の一つが、海自の負担をへらすってことだったような。
2020/10/15(木) 11:21:59.29ID:ddPLdl8X
10/14時点での国別コロナ感染累積/新規感染者数及び死者数 トップ15+α

1. 米国:8,090,253人(+52,464)   220,873人(+862 **)
2. インド:7,237,082人(+63,517)   110,617人(+723 **)
3. ブラジル:5,114,823人(+11,415)   151,063人(+354 **)
4. ロシア:1,326,178人(+13,868)   22,966人(+244 **)
5. スペイン:925,341人(+7,118)   33,204人(+80 *)

6. コロンビア:924,098人(+5,015)   28,141人(+156 **)
7. アルゼンチン:917,035人(+13,305)   24,572人(+386 **)
8. ペルー:853,974人(+2,803)   33,419人(+62 *)
9. メキシコ:821,045人(+3,542)  83,945人(+164 **)
10. フランス:756,472人(+12,993)   32,942人(+163 **)

11. 南アフリカ共和国:694,537人(+1,178)   18,028人(+165 **)
12. 英国:634,920人(+17,232)   43,018人(+143 **)
13. イラン:508,389人(+4,108)   29,070人(+254 **)
14. チリ:484,280人(+1,392)   13,396人(+17)
15. イラク:409,358人(+3,921)   9,970人(+58 *)

17. イタリア:365,467人(+5,898)   36,246人(+41)
22. ドイツ:335,679人(+4,585)   9,740人(+19)
26. オランダ:188,876人(+7,378)   6,631人(+35)
46. 日本:90,263人(+501)   1,637人(+4)
2020/10/15(木) 11:22:19.07ID:SykXnTYs
>>459
タブレット+BTキーボードという選択もある。

WindowsならSurface ProとかThinkPad Yogaとか、画面を分離できるノートPCというのもある。
AppleならiPadProとキーボードかね。
2020/10/15(木) 11:27:43.72ID:ekDm6lAH
こっちかよ…
2020/10/15(木) 11:27:53.50ID:qs99JHf5
>>467
如何なる事態においても外部情報を元に自己判断を行い、自律的に最善な行動が出来て初めて一人前なのだ。
出来ない奴は社会不適格者であり、いずれ死ぬ運命にある。
ましてや非常時に暴れる馬鹿は論外で生きる資格などない、というスパルタな社会なのだ。
2020/10/15(木) 11:29:49.93ID:ekDm6lAH
YouTubeと言えばxxスケイプ系ゲームの広告が見られなくなるのかなー。エゲレスで名指しであかんいわれてしもてるが
2020/10/15(木) 11:32:08.67ID:5Xd+wv5w
タブレットは寝転びながら電子書籍読んだり
エロ漫画でオナニーしたりするのにはすごく向いてるぞ
2020/10/15(木) 11:32:22.01ID:ekDm6lAH
>>466
フレンチとかはそれ以前の問題よ。そもそも営業時間規制デモの時点でマスクしないで集合してんだもん。コロナに対して警戒なんてほとんどしてない。
2020/10/15(木) 11:33:30.30ID:ddPLdl8X
新型コロナ バロン君も感染 トランプ大統領の息子
産経 2020.10.15 10:20

トランプ米大統領のメラニア夫人は14日の声明で、息子のバロン君(14)が新型コロナウイルスに感染していたことを明らかにした。
両親の感染確認後に陽性と判定されたが、現在は3人とも陰性という。

メラニア夫人は声明で「幸いにも息子は10代で強く、症状はなかった」と説明。 自らの症状は「最小限」で公務復帰に意欲を示した。
治療中は「節々の痛みやせき、頭痛、強い倦怠感」があり、ビタミンや健康的な食事を取るなどして回復に努めたという。
https://www.sankei.com/world/news/201015/wor2010150010-n1.html

そりゃ父親のそばにいた嫁や息子にも感染するよな。 幸い症状は軽かったらしいが。
2020/10/15(木) 11:35:08.18ID:/Yfbs9mG
ポータブルといえるのは8インチ位までなのか。fireHD10を顔面で何度受け止めたことか。
2020/10/15(木) 11:35:08.63ID:qs99JHf5
>>471
その辺は、持ち運びと机上利用、閲覧と入力作業の比率によってベストな組み合わせが変わる感じだろうな。
2020/10/15(木) 11:35:40.69ID:ekDm6lAH
>>477
心配なのがコロナ罹患して回復したあとの人の一部に認知症みたいな症状が出てるらしいということだな。
2020/10/15(木) 11:36:58.54ID:p+nasvJG
>>477
健康的な食事がどんなものだったのか気になる
アメリカだと風邪をひいたときはチキンスープ(チキンヌードルスープ)を食べるらしいけど
2020/10/15(木) 11:37:18.45ID:gO9D3CFI
バブルの日本の失敗を見て嘲って置きながら自分達も似たような失敗するって理解出来なかったが、今回のコロナでようやく分かった。
あいつら対岸の火事どころかバブルにしろ感染症にしろ、どういうものか考えようともしてない。
当然、研究したり対策してる人間など居ない。イザ自分達の身に降りかかってようやくどうするか考え始める
2020/10/15(木) 11:37:46.00ID:Qi+78j/F
>>480
つまり媒伝は既に…。
2020/10/15(木) 11:40:07.18ID:qs99JHf5
>>475
ノートPCは本体側をつっかえ棒にしてモニタを保持できるので、仰向けで寝ながら観る場合には意外と楽だったりする。
2020/10/15(木) 11:40:13.40ID:ddPLdl8X
>>470
集中治療病床、飽和寸前 コロナ感染再拡大 パリ
時事通信10/14(水) 15:50配信

パリ首都圏の公立医療機関を統括するパリ公立病院連合の最高責任者マルタン・イルシュ氏は、13日付の
パリジャン紙のインタビューに応じ、域内の集中治療病床が近く飽和状態になると警告した。

フランスでは10日、新型コロナウイルスの1日当たりの感染者数が2万6000人を突破。
カステックス首相は「強い第2波の中にある」と述べ、警戒を呼び掛けている。

イルシュ氏は「24日までに首都圏の集中治療患者は少なくとも800〜1000人に達し、収容能力の70〜90%を
占めるだろう」と指摘。
「事態は深刻だ」と警告し、感染防止のため企業が在宅勤務をさらに進めるべきだと訴えた。 
https://news.yahoo.co.jp/articles/14622c13ff15640461cd2bd630df7bd44944f839

マスゴミは強引な私権制限とリアルタイム監視体制の取れる中国韓国を引き合いに出しては
「アベ(スガ)のコロナ対策は完全に破綻」「日本はコロナ対策の国際的劣等生」と腐しまくったけど、
極東アジア以外の主要国は軒並み日本より甚大な被害と感染者を出しているのだから、経済を回しつつ
新規感染者500人前後で推移させ、医療機関の逼迫も招いてない日本のそれは健闘している方なのに。
486名無し三等兵
垢版 |
2020/10/15(木) 11:41:35.94ID:s71GlNPD
(´ヘ`;)ウーム…

「これがヘル朝鮮だ」日本にはあって韓国のキッザニアにはないお仕事[10/15] [首都圏の虎★]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1602728599/

韓国のキッザニア(ソウル)にはあるが、日本のキッザニア(東京)にはないもの(2020年10月当時)は、
国家代表選手、
難民支援機関スタッフ、
国税庁公務員、
考古学者、
科学捜査班、
漢方医
などである。

逆に、日本にはあって韓国のキッザニアにはないお仕事は、
大工、
地下鉄運転士、
車両整備員、
バスガイド、
ガードマン、
ガソリンスタンド店員、
宅配ドライバー
など、いわゆるブルーカラーの職業が多い。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b73a9319c83966d9188ebdb7e5f04fb945282b32?page=4
2020/10/15(木) 11:42:29.81ID:s71GlNPD
>>481
チキンヌードル、ビーフティあたりが欧米の作品ででてくる病人食かな?
2020/10/15(木) 11:42:35.56ID:la9r+7C+
>>482
要するに、一番人種の壁を気にしてないのは日本人って事なんだよねー
特定人種だけが掛かる伝染病とか真顔で信じる奴が言う人種間の平等って、
スターウォーズとかのエイリアンの寄せ集め見ながら言ってるんじゃないかとw
2020/10/15(木) 11:43:14.07ID:UUkgB9cG
>>418
電子書籍は?
2020/10/15(木) 11:43:32.52ID:S0hi/p48
>>405
その間に引っ越したり口座を帰る連中もいるので。
2020/10/15(木) 11:43:34.29ID:ekDm6lAH
>>486
ウリナラにはホワイトカラー上級職しかないから圧倒的に先進国ということはわかっています。(それ以外だと食っていけない?)
2020/10/15(木) 11:45:49.03ID:Qi+78j/F
チキン店が並ぶキッザニアは嫌でござる。
2020/10/15(木) 11:46:59.44ID:ekDm6lAH
>>492
チキン屋はもう古い。今は珈琲屋だ
2020/10/15(木) 11:48:21.14ID:la9r+7C+
国技の売春婦が抜けてるぞw
2020/10/15(木) 11:48:55.75ID:qs99JHf5
>>488
まあ、一神教圏の人間は無自覚な選民意識が強過ぎるという事はありそうだの。
2020/10/15(木) 11:49:27.76ID:+oPnDPY7
老後に備えて段ボール拾いをキッザニアに追加すればいいのに>ウリナラ
2020/10/15(木) 11:49:45.38ID:4nAq0/kA
ですがのおじちゃんたちも甘い物好きが多いけどこういうメカニズムだったのか
https://comic-days.com/episode/13933686331707144923
2020/10/15(木) 11:50:40.21ID:Qi+78j/F
韓国のキッザニアといえど売春宿はありません!行列を作るのはやめてください!!
2020/10/15(木) 11:50:42.81ID:ddPLdl8X
>>481
>>487

アンディ・ウォーホルの前衛アートで有名なアレか
https://pbs.twimg.com/media/BkmbeBECYAIqH0h.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BgG-51bCcAIFhnV.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EfdWqRWUEAEGCN5.jpg

かっては米国缶入りヌードルで圧倒的シェアを誇った定番中の定番のキャンベルも、
1980年代以降の北米へのカップヌードル普及以降はガッツリシェアを落としたらしい。
2020/10/15(木) 11:51:40.46ID:/c5SY98H
>>491
国民性として、上っ面の見てくれを異常なまでに気にするのよ彼ら

足元はスカスカだからすぐ転ぶんじゃが
2020/10/15(木) 11:51:55.84ID:p+nasvJG
>>499
カップヌードルってやっぱすごいんだな
2020/10/15(木) 11:54:56.42ID:s71GlNPD
>>501
米国の刑務所でお金の代わりに取引されているはず。
昔はタバコがお金の代わりだったようだけど。
2020/10/15(木) 11:55:46.54ID:Qi+78j/F
>>499
全部別の製品(味)なのにデザイン同じ過ぎませんかねえ?>キャンベル社
これでトラブルになんないのか?
2020/10/15(木) 11:56:32.81ID:5Xd+wv5w
>>500
だって一旦甲乙の乙とみなされたら周りの皆に囲まれて棒で殴られる社会だからね
異常に見栄を張って上っ面だけを気にするのは、社会における自衛手段なのよ
2020/10/15(木) 11:57:07.09ID:pE4Y0h80
>>474
あれの広告でやってる部分だけ抽出したゲームがもうあったりする
アレコレ広告が出ることもあるけど基本はピン抜きオンリーでゲームができる
2020/10/15(木) 11:58:16.93ID:Qi+78j/F
>>504
だからですが民は乙乙言いあってるニダ!
2020/10/15(木) 12:02:41.64ID:qs99JHf5
>>503
パッケージデザインの統一として、それと似たような事をしたローソンは大顰蹙を買ったの。
2020/10/15(木) 12:04:16.20ID:pE4Y0h80
神話に登場する「ブリューナク」は実はその神話には存在しない創作武器で
初めて登場した本は新紀元社のシリーズで資料的には民明書房枠に等しいという
2020/10/15(木) 12:06:35.34ID:p+nasvJG
トルコとロシアの首脳が電話会談 係争地の戦闘で対応協議

>一方、トルコのエルドアン大統領は14日の演説で「シリアから戦闘員をアゼルバイジャンに送ったと言われるが、彼らは自分の土地で役目がありアゼルバイジャンに行くことはない」と述べて疑惑を否定するなど、双方の主張には隔たりがあり、停戦の実現には、う余曲折が予想されます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201015/amp/k10012664041000.html

まあ停戦には至らないだろうな
2020/10/15(木) 12:09:22.53ID:1d27RVTY
>>462
風俗クラスターなんじゃないの?
2020/10/15(木) 12:11:52.60ID:gO9D3CFI
寒い日は火を起こすに限りますね

韓経:GM・BMWの電気自動車も火災・リコール…困惑する「韓国製バッテリー」

現代自動車の電気自動車「コナEV」で相次いで火災が発生した中、米ゼネラルモーターズ(GM)、
独BMWなどが生産した電気自動車とプラグインハイブリッド(PHEV)自動車でも火災の危険性が提起され販売が中断される事例が続いている。
共通して韓国企業が生産した二次電池(バッテリー)が火災原因として指摘されている。
(以下略)

https://news.yahoo.co.jp/articles/3de6b048485e93850b97716d71424679253cd106

バッテリが燃え尽きた時の事も想定して人力クランキング始動機構も付けた方がいいんじゃないかな?
2020/10/15(木) 12:12:02.66ID:1d27RVTY
>>469
タンカー改装のアーセナルシップにして陸助乗せれば良いのでは?
2020/10/15(木) 12:12:11.40ID:EkUCsvs6
>>486
XXのスポーツ選手ならわかる
国家代表選手って何

>>507
ユニバーサルデザインを投げ捨てれる根性には感動したのだけど
ヘタレたのでどうしようもないわ
2020/10/15(木) 12:14:35.06ID:/Yfbs9mG
でかいおっぱい 最高。
2020/10/15(木) 12:15:26.06ID:/APPVr+V
>>513
マイナースポーツだと
オリンピックで勝つための
ナショナルチームって形で運用されたりする
ロシアだと、そこは入れれば、年収1000万円だとか
スポーツ公務員やね
2020/10/15(木) 12:15:28.57ID:gvzgKIOY
令和おじさんのベトナム訪問に合わせて、ベトナムと防衛装備品の輸出に関する協定を結ぶという話

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64947190T11C20A0PP8000/

そして、早速ベトナムは海自の中古P-3Cに興味を示している模様

ttps://www.airrecognition.com/index.php/news/defense-aviation-news/2020/october/6618-vietnamese-navy-interested-in-former-japanese-p-3c-orion-maritime-patrol-aircraft.html

P-3Cは確かに安く売ってあげられるけど残寿命短くない?P-1とかどうよ?()
2020/10/15(木) 12:16:21.82ID:1d27RVTY
>>482
劣等な東洋人が間抜けなことしてるwという意識が抜けないからそう言うことになる。
日本が台頭してきた日露戦争あたりから繰り返し見られた光景なのだ。
2020/10/15(木) 12:18:58.45ID:G/9hdiym
「たいげい」は大鯨と違って、金髪、ムキムキボディかもしれない
2020/10/15(木) 12:19:30.26ID:G/9hdiym
>>328
発展途上国を経ていないからか?
2020/10/15(木) 12:19:30.39ID:/APPVr+V
LCC沢山潰れて、質の良い737余ってそうだから
床に穴あけちまえば哨戒機なんざ…
って、簡単に改造できればなぁ
2020/10/15(木) 12:19:47.79ID:qs99JHf5
>>516
そう言えば、フィリピンあたりもP-3Cを欲しがっていたような・・・領海を持つ国には憧れの装備なのかな?
2020/10/15(木) 12:19:51.63ID:1d27RVTY
>>505
よほどステージ構成考えないと単純すぎてゲームにすらならんだろ>ピン引き抜き
2020/10/15(木) 12:21:05.45ID:Qi+78j/F
>>517
以前からそういう疑いは持っていたが、
コロナ周りの行動を見てると、傲慢さ以前に
単 純 に バ カ な の で は ?
という新たな疑惑が湧いて来ている。
2020/10/15(木) 12:22:32.52ID:qs99JHf5
>>522
純粋なパズルゲームとしてなら面白そうなんだけどなあ。
2020/10/15(木) 12:22:52.08ID:1d27RVTY
>>516
ベトナムはあれはあれでけっこう信用ならん国だと聞くし、新鋭機を渡すべきではなかろう。
日本に矛先が向いてないだけで韓国と大差無いかより酷いとも聞くしなあ。
2020/10/15(木) 12:22:53.20ID:4iXv8V7I
多民族国家を維持するには意識的に差別禁止と言っておく必要があるのだろう
でもそれはあくまで本音を我慢させた状態でしかないのだ
2020/10/15(木) 12:22:54.73ID:G/9hdiym
>>425
がおーさんいいよね
2020/10/15(木) 12:23:27.22ID:/APPVr+V
Kawasaki P-1とか海外の動画で見かけるけど
P-1っていう名前にした変態カワサキバイク売り出せばいいのにな
知名度どーんって上がるだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況