民〇党ですがたいげいでした

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/14(水) 23:25:01.04ID:6+uDvSYN0
!extend:on:vvvvv:1000:512
まさか鯨とは、このリハクの目を以てしても(ry、(σ゚∀゚)σエークセレント!

ILCを葬った前スレ
民○党類ですが一番くじらです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1602656421/

ですがスレ避難所 その379
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1602596791/
ですがスレゲーム総合スレ48
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1597184964/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/10/15(木) 21:33:36.39ID:ETk5lUND0
ウルトラ級美少女とかグラビアモデルの過去の写真が晒されてて
改造人間だったのショック
2020/10/15(木) 21:33:45.22ID:BPTYzsWj0
>>279
RISAPRESSとかimagePRESSのような
オンデマンド印刷設備導入済みで小ロットの効率高いところだけが生き残れそう
なのかな?
2020/10/15(木) 21:33:51.38ID:U7Jy0iV70
>>308
よくわからんが宗主板に通報しておいた
2020/10/15(木) 21:35:26.98ID:ej4WPhpR0
前スレでちらっと名前出てた新條まゆって【そのキレイな顔を】のあれかw。

wikipediaでガンダムOO以外のガンダムは全部好きってあったが、高河ゆんにライバル意識でもあったのかな。
2020/10/15(木) 21:36:45.61ID:XO95g5PB0
>>1

前スレ>>945
>肉体労働と音楽は漫画の墨攻にあるように相性がいいのだ
リズムに合わせて団体行動って時に歌や音楽は実用性を発揮するよな
http://uproda.2ch-library.com/102866541r/lib1028665.webm
2020/10/15(木) 21:36:46.10ID:fw2/zWA60
>>280
でも、男性から女性へはDVで女性から男性はDVじゃないとかなんでしょ
夫が妻に説教→精神的DV
妻が夫に喧嘩で包丁を持ち出す→DVになるかもしれない…

こんな記事があったな
本当男女不平等すぎだろ
2020/10/15(木) 21:36:56.37ID:2dDlqNKx0
>>309
ルーデル「ロリ婚した。」
2020/10/15(木) 21:36:58.53ID:S3Ol5pEP0
>>307
その子が50代になっても愛せますか__
2020/10/15(木) 21:37:57.02ID:lX0DVAepM
>>45
そういうことはまず高い給料を払ってから言おうね?
2020/10/15(木) 21:38:08.41ID:PdlYWOgZ0
>>313
宗主板における乗算記号は、一般的な四則演算と異なる意味を持って使われてるので該当しません。
……だから通報は勘弁して下さい。
2020/10/15(木) 21:38:08.79ID:Dkd3NQN30
戦国上司なら藤堂高虎が良さげな。
島津義弘も人望あったけど部下はチェストして果ててばかりだしし、子育てがなあ。
2020/10/15(木) 21:38:11.73ID:quGug2Kf0
>>197
ウリはせいぜいラングの手下くらいしか務まらないニダ
2020/10/15(木) 21:38:37.74ID:oFvCPP2P0
>>298
言い様があるやろってのは同意。かなり同意。

>>308
そこまで深刻な話じゃなくて、たとえば教員になるのに
「問題の意義」「教科ごとの理解の本質」「生徒の発達に与える影響」などを真剣に考えてないだけかもしれない
つまり、職能の実現を真面目に考えてなくて、「やってる感」が優先されてるだけの、どこにでもいる人罪
2020/10/15(木) 21:38:44.14ID:HRLIkK/u0
でも幼女からの暴力はご褒美だよね
2020/10/15(木) 21:39:03.52ID:qNpJCNHC0
>>315
暗殺時に歌うたいながら同時に標的に切りかかる作品もあったなあ
史実が元なんだろうか
2020/10/15(木) 21:39:51.86ID:p9gL/Wrb0
>>324
うむ
金玉潰してほしい
2020/10/15(木) 21:41:54.06ID:Dkd3NQN30
>>315
そもそも音楽が発展してきた理由って戦列歩兵が一糸乱れず動く為の軍楽隊によるものと言う。
近代でも無線が使えないとラッパ吹いて突撃したりするようなもんで。
2020/10/15(木) 21:41:54.72ID:4nAq0/kA0
>>317
フォン・ブラウン「乳児の時から目をつけていました」
2020/10/15(木) 21:42:52.48ID:JUd0d1D90
>>284
それです
間違えた
2020/10/15(木) 21:43:18.59ID:SykXnTYs0
>>320
宗主板に除算記号はないんですかい?
2020/10/15(木) 21:43:33.78ID:fw2/zWA60
>>319
そうそう
やりがいなんてクソの役にも立たない

仮に毎日8時間看板をもって立ってるだけで40万貰える仕事とある程度自分の裁量でできるけど月収16〜17万(最低賃金)の仕事があったらどっちを選ぶか
前者を選ぶ人がほとんどだろう

まぁ、ここまで極端な事は実際ないだろうがww
2020/10/15(木) 21:43:45.34ID:QQiFlioz0
>>315
https://youtu.be/9L52t0FbQXI?t=182
年齢は残酷である
https://www.youtube.com/watch?v=H9TJeB17TKI
2020/10/15(木) 21:43:48.37ID:/+RADZgK0
>>299
そりゃあ、クソ面倒くさい上に解釈違いだと主君すら殺しにくる連中が部下だったし…
334名無し三等兵 (ワッチョイ 1f78-DmDR)
垢版 |
2020/10/15(木) 21:44:21.07ID:dCNKUcXH0
大分まえFANTIAが始まった頃だけど「プロでエロマンガ書いてるより倍は儲かってる」ていうの流れてきてたからリスクを負って紙の本作る動機は減ってきてるのではないかなあ。
2020/10/15(木) 21:44:24.05ID:iG5eDUAO0
発端は四則演算における乗法の特性の教授よりも、児童が文章題を「順番通り」解釈しているかを測るのを過剰に優先した結果だろうが、
効率のよい学級「支配」のための権力手法として定着した可能性はあるだろうな
2020/10/15(木) 21:44:24.32ID:qNpJCNHC0
シェークスピア戯曲集初版本、10億円超で落札 文学作品で最高額
https://www.afpbb.com/articles/-/3310119
おおお
さすがに雰囲気あるなあ
2020/10/15(木) 21:44:28.55ID:aun/2EMla
加算記号や減算記号、除算記号は宗主板ではどのような意味があるのです?
2020/10/15(木) 21:44:39.78ID:RwSa1ipVa
ご褒美。
https://i.imgur.com/2hSXSUW.png
2020/10/15(木) 21:44:56.51ID:S3Ol5pEP0
>>324
電気を使ってるんだ
2020/10/15(木) 21:44:58.16ID:QDpME/59a
>>329
ちなみに歴史心理学という分野もマイナーだがあるぞ
2020/10/15(木) 21:45:37.51ID:U7Jy0iV70
>>324
Gジェネの新作でハヤナがメスガキすぎる
大変良い
https://imgur.com/g2odlLq
2020/10/15(木) 21:45:43.74ID:JUd0d1D90
>>302
急激に領土が拡がったので無茶苦茶忙しかった説
人はあまりにも忙しいと人に優しくなれない
弟に付いた柴田は許されてるし
2020/10/15(木) 21:45:44.86ID:SykXnTYs0
>>325
歌いながら戦う、「戦姫絶唱シンフォギア」というアニメがありましてね・・・
2020/10/15(木) 21:46:49.49ID:KtpC8Oggd
>>160
東大卒のマンさんなんてごく少数なんだから高望みでも問題にならんやろ
大量にいるごく普通のレベルの大卒女が高望みしすぎてるだけで
2020/10/15(木) 21:46:51.44ID:SykXnTYs0
>>45
三鷹さん:
「お金で幸せは買えませんが、お金があれば幸せが潤います。」

今まで、これ以上の正論を私は知らない。
2020/10/15(木) 21:47:07.62ID:HRLIkK/u0
話は違うかもしれないが数式があまり読めなくて脳に異常がある人です
記号が出てくるとだめなんだよなあ
2020/10/15(木) 21:47:45.45ID:MqFONbmLM
>歌いながら戦う、
じゃあ次は歌うけど戦わないというのはどうでしょうか
戦いなんてくだらねえぜ、と。
2020/10/15(木) 21:47:53.86ID:JUd0d1D90
>>340
あるのか・・・
2020/10/15(木) 21:48:40.95ID:lX0DVAepM
>>188
解析されても困らないひとつ下のランクの技術を渡すことで自主的な技術開発をするモチベーションを奪った上で
自分とこの規格を使わせ続ける積もりなんじゃないの?
2020/10/15(木) 21:49:18.06ID:acPhdxiT0
>>349
ロシアが中国に兵器を売る時にやる方法やな ( ゚Д゚)y─┛~~
2020/10/15(木) 21:49:26.14ID:S3Ol5pEP0
マクロス的な…?(あんまり知らない)
2020/10/15(木) 21:49:29.06ID:aun/2EMla
>>290
なるほど、Lightning用チップを売るためにLightning端子に拘り続ける林檎のことですね(まだ言うか
2020/10/15(木) 21:49:31.24ID:fw2/zWA60
>>310
昨日か一昨日か、「婚活の40代女性は10000円程度の店の奢りを求める」みたいなレスがあったけど
別に男性の事を「高級店を知らないクソ野郎(意訳)」って思っててもそれを態度にださない事が重要だと思う

後、最初から「奢りだよね?」みたいな態度の女性も(40超えたら)NGでしょ
女性が選ぶ立場っていうのはあるけど、男性も選ぶ立場にある、っていうのが現実だし
2020/10/15(木) 21:49:43.43ID:9po72mR60
魔法の詠唱で歌うのもあったな、あれはゲームだったか
2020/10/15(木) 21:49:45.29ID:SykXnTYs0
>>347
「俺の歌を聞けぇぇぇぇぇぇええええええ!」
2020/10/15(木) 21:49:53.46ID:oFvCPP2P0
>>338
なんで時雨こんなんにされてしもたんやろか
2020/10/15(木) 21:50:18.44ID:cUIu++Az0
>>349
スパロボに出てくる宇宙人勢力みたいやな>ワンランク下の技術を提供する
2020/10/15(木) 21:50:35.30ID:qs99JHf50
>>238
そもそも純ファンタジーの定義はもっと厳しくて、他の作品や定型化したような設定を
他所から借りてくるのはNGなのだ。
一から全てオリジナルで異世界を構築した作品でなければファンタジーとは認められない。
みたいな事を海外で大作家と評される人が言っていたような記憶が・・・・(名前は忘れた。

だから現代日本の作品は殆どがライトファンタジーに分類される訳で。
2020/10/15(木) 21:51:21.74ID:qNpJCNHC0
減算と除算は敵
乗算はまあ許す
2020/10/15(木) 21:51:21.81ID:U7Jy0iV70
そういえば自然数やら複素数やらの交換法則の成立の証明って
どのあたりで習うんだっけ?
ペアノの公理を習ってからだとすると中学くらい?
2020/10/15(木) 21:51:37.20ID:ETk5lUND0
バイデンさんの息子のキメセク疑惑で荒れてるみたいね
2020/10/15(木) 21:51:49.96ID:2dDlqNKx0
>>358
トールキン「言語から作るのは普通だよね。」
2020/10/15(木) 21:51:50.83ID:SykXnTYs0
>>357
ワンランク上のアニメ専門チャンネルをオススメしよう。
2020/10/15(木) 21:51:56.07ID:U2dlWa6l0
>358
トールキンはある種の変態だから、あれと同じやり方してたら物語が完成すらしねえわ。
2020/10/15(木) 21:51:57.60ID:RwSa1ipVa
>>340,348
どっちが前か後ろかなんて、どうでもいいことだと思わんかね。
https://i.imgur.com/IrewiFF.png
2020/10/15(木) 21:52:45.02ID:5zGYKbWtx
先着順
https://i.imgur.com/VObeOAD.jpg
2020/10/15(木) 21:54:05.90ID:SykXnTYs0
スタートレックのクリンゴン語は誰が考えたんだろうあ。
2020/10/15(木) 21:54:08.95ID:RwSa1ipVa
歌いながら戦うって、普通の事だよね。
2020/10/15(木) 21:54:28.16ID:cUIu++Az0
チェストばーい
2020/10/15(木) 21:54:40.59ID:SykXnTYs0
>>365
後から前からどうぞ、的な?
2020/10/15(木) 21:54:55.28ID:QH0kROdS0
>>363
ここ何年か再放送ばっかであんま見るもんなくなってきてるけどね、AT-Xも…
2020/10/15(木) 21:55:35.01ID:7/pfTLie0
第一子を救えなかった医師団を秀吉は皆殺しにしなかったのかな。
2020/10/15(木) 21:55:42.76ID:fw2/zWA60
>>344
中卒夫×東大女は極端な例ねww
実際、大卒女×高卒(高専卒・専門卒)男という結婚例も少ない訳だし

後これは統計がないから確実な事は言えないけど、MARCH卒女×日東駒専(調べてね)卒とかいうのも
そこまで多くないと思う

女性は自分と同等か上の学歴の人を求める傾向にあるからなぁ
2020/10/15(木) 21:55:45.62ID:4nAq0/kA0
>>302
佐久間信盛「…

家臣にあっさり見捨てられたところからすると人望もなかったのかねぇ
2020/10/15(木) 21:55:53.53ID:/Yfbs9mGd
戦争の未来

ttps://twitter.com/FeWoessner/status/1316382862447345664?s=09

こいつを陸自に導入しよう。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/10/15(木) 21:56:34.33ID:SykXnTYs0
>>368 × >>369を計算すると・・・

・ピンクピエール
・ロベスサーモン

となる。
2020/10/15(木) 21:56:51.83ID:QH0kROdS0
>>365
おっぱいマウスパッドだよ(´・ω・`)
https://i.imgur.com/8iSJTAw.jpg
2020/10/15(木) 21:57:05.60ID:iG5eDUAO0
>>364
ナルニアのような世界観が西欧世界からすれば「常識的」なはずなのに、敢えてそうしなかったからなあ
だからこそ広く読まれる作品になったのだろうけど
2020/10/15(木) 21:57:21.98ID:gO9D3CFI0
>>357
しかも欠陥も仕込まれてる。
解析されて欠陥は無害化されて、さらにその技術を応用したもので自分達が粉砕される。
現実でもそうなる可能性ってあるんだろうか
2020/10/15(木) 21:59:31.93ID:WMrUnylo0
>>349
そもそもそろそろHV系技術も特許切れが近づいているからなあ。
そういう系統の技術を売り飛ばして次の技術の種金にするというのは特許制度の意味合い的にも正しいムーブ。
2020/10/15(木) 21:59:53.92ID:YFuHYLhD0
>>290
>>高電圧がかかるケーブルの被覆材がお粗末
その「お粗末」で有る理由は、ソ連での有機工業化学の全般的な不振の所為なのだ。

何度か書いているが、20世紀は化学に於いては有機化学の産業革命と言ってもいい時代で、
無機化学に優れたソ連であっても有機化学の分野はあまり進歩が無かった所為なのだ。

それ故に
・製薬業
・プラスチック工業
etc.
に関して軍用・民需用を問わずフィードバックが出ず、結果ソ連人民の生活は決して良くならなかったのだ。
卑近な例でいえば、オカモト工業のコンドームのようなものは今のロシア時代になっても出来ていない
(ソビエト時代のコンドームの粗悪さは有名)。
2020/10/15(木) 21:59:54.37ID:HRLIkK/u0
算数、数学は閃きが無いとね
暗記でもいいが非効率極まりない
2020/10/15(木) 22:00:25.79ID:aun/2EMla
しかしですね、小説読み始める度に膨大な設定集を読んでおかなければいけないとか
苦行か何かですか?って話ですよ
2020/10/15(木) 22:00:34.05ID:quGug2Kf0
>>195
いやウリが言っているのは「破廉恥」な行為であるか否かニダ
2020/10/15(木) 22:00:41.41ID:cUIu++Az0
>>379
まあシュウ・シラワカほどのチート能力は必要ないだろうの。提供する側も現実世界の技術だし
2020/10/15(木) 22:00:49.03ID:os80Mie0d
この説得力!
https://i.imgur.com/PXJnMDz.jpg
2020/10/15(木) 22:00:56.75ID:BPTYzsWj0
>>379
現実にワンランク下ってのは
素材そのものとか、部品精度とかひたすら時間をかけて錬成するものだからこそなんだよな
完成品輸入⇒ノックダウン⇒ラ国⇒独自開発 をひたすらステップアップしないと…
企業が我慢できなかったり、政府が守れず淘汰されてしまうと・・・
2020/10/15(木) 22:01:05.36ID:GqLF2IYwd
>>1
前スレは民主党ですが手堅いですhttp://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1602680618/
で宜しいか?
2020/10/15(木) 22:01:30.64ID:MqFONbmLM
>>357 >>379
つまりラウンメイタルユニットと4096mmエグザキャノンが必要に
2020/10/15(木) 22:01:42.11ID:5zGYKbWtx
>>356
こっちも大概
https://i.imgur.com/So5RIYJ.jpg
2020/10/15(木) 22:01:42.10ID:cUIu++Az0
白川博士の苗字間違えちゃったてへぺろ
おっとなんだか時間の流れが遅くなって・・・( ^ω^)
2020/10/15(木) 22:01:45.62ID:YFuHYLhD0
>>307
芳春院<「そんなにお金が惜しければお金に鎧と槍を持たせて出陣なさい!」
2020/10/15(木) 22:01:48.76ID:QQiFlioz0
>>373
あんまりこういうことを言うのは好きではないと言い訳しつつ
背景にある教養や知識のレベルが違い過ぎると会話が成立せんのですわ
DQNとオタクが分かり合えないように
似たようなやつ同士で群れるのも自然なのである
2020/10/15(木) 22:02:44.28ID:quGug2Kf0
>>393
個人的にはウリより賢い女性と付き合いたい。
2020/10/15(木) 22:02:59.25ID:qs99JHf50
>>362
>>364
そういう視点で見ると、星界の紋章なんかはSFなんだけど、
ある意味ラノベよりは遥かに純ファンタジーに近い作品と言えるかもだ。
2020/10/15(木) 22:03:54.22ID:SykXnTYs0
>>383
前提知識ゼロで「境界線上のホライゾン」を見たら頭が爆発しそうになった件。
2020/10/15(木) 22:04:19.10ID:oFvCPP2P0
>>390
俺は夕立と時津風が犬であることに関しては微塵も疑ってない
2020/10/15(木) 22:04:35.27ID:4nAq0/kA0
>>390
夕立はリード付けられることも多いのでまあ…
2020/10/15(木) 22:05:03.95ID:ocBrGB6s0
>>388
そっちは別スレ
2020/10/15(木) 22:05:39.87ID:WMrUnylo0
>>364
トールキン、最初に架空の言語作ってそしてそれをしゃべる民族を考察しそして神話を作っていって
最終的に専門分野であるヨーロッパの神話伝承を混ぜ込んで物語を作っていったからなあ。
なおトールキン自身は書いた物語が世の中に受けるとは全く考えておらず、ホビットの冒険ですら
最初は児童文学カテゴリで出した模様。
2020/10/15(木) 22:05:42.09ID:JUd0d1D90
>>374
仙石ですら復帰戦にいっぱい付いてきたというのに・・・
脳筋のほうが人を引きつけるのか
2020/10/15(木) 22:05:54.16ID:ETk5lUND0
トヨタがHVの基幹部分を中国メーカーに供給だって
WBS
2020/10/15(木) 22:06:17.67ID:S3Ol5pEP0
>>390
女子中学生なら風疹ワクチンかな?
2020/10/15(木) 22:07:12.18ID:DaTnUWzHd
>>45
衣食足りて礼節を知る、と昔の人が言っていて、数千年来で伝わっているのだから
カネの黒字がなければ満たされぬのが本質なのだ。
2020/10/15(木) 22:07:22.52ID:quGug2Kf0
>>402
部品を売ってやるってこと?
2020/10/15(木) 22:07:29.88ID:U2dlWa6l0
>378
つーかナルニアは「聖書物語にちょっとした神話生物スキン被せただけ」なので……。
さいごの戦いとかモロそのまんま黙示録なのである。

アスラン=キリストへの絶対的な信仰と、イスラムに対する作者ルイスの見解が「タシ」の扱いに凝縮されてて
まあ日本人からするとうげええって感じ。
2020/10/15(木) 22:07:32.02ID:ETk5lUND0
ユニクロも国内店より中国店の方が多いのかよ
2020/10/15(木) 22:07:41.53ID:QQiFlioz0
>>394
あまり違い過ぎると説明や注意がモラハラ扱いされるという不具合
2020/10/15(木) 22:07:48.57ID:os80Mie0d
>>308
>掛け算の順序

名門高校から現役で京大の物理学科に合格した子とこれについて話したら、これを肯定的に捉えてて驚いた
なんでも「俺はどうとでもなるけど、算数できない子には効果的だから」とのこと
2020/10/15(木) 22:08:00.58ID:DaTnUWzHd
>>330
海外のは/(スラッシュ)だから、除算なのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況