!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
日本の潜水艦に関するスレッドです。
帝国海軍時代から現在の海上自衛隊までの潜水艦の装備・運用・実績等様々な事を語りましょう。
前スレ
日本潜水艦総合スレッド 96番艦
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1587726388/
関連スレ
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 21[ワッチョイ]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1601641613/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
日本潜水艦総合スレッド 97番艦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM77-gHSx)
2020/10/25(日) 22:06:48.53ID:WHJaL9nSM628名無し三等兵 (ササクッテロラ Spdf-6Pw+)
2020/11/22(日) 09:26:21.79ID:k48oPS/gp で、どうやって熱を捨てるの?
629名無し三等兵 (ワッチョイ 2271-C9f8)
2020/11/22(日) 09:28:02.52ID:E1cGoYd+0 四次元ポケットに
630名無し三等兵 (ワッチョイ 2271-C9f8)
2020/11/22(日) 09:29:19.65ID:E1cGoYd+0 まぁあるいはいっそ原子炉をキンタマのごとく船体の外に出しちゃって海水で直接冷却するかだな
フジツボついたら冷却効率落ちそうだし、キンタマと同じくそこが弱点になっちゃうけど
フジツボついたら冷却効率落ちそうだし、キンタマと同じくそこが弱点になっちゃうけど
631名無し三等兵 (ワッチョイ 06d2-X2xk)
2020/11/22(日) 10:02:31.40ID:hNShoH/L0 原潜の原子炉・蒸気タービン・推進プロペラをポッド式に船外に装着するコンセプトは実際にあったようだね。
ポッド式原子炉の利点は船体の外部に置けるから潜水艦本体に必要な放射線シールドが小型軽量化出来ることだそうだ
http://www.hisutton.com/US-Navy-601B-Nuclear-power-pod-for-Submarines.html
ポッド式原子炉の利点は船体の外部に置けるから潜水艦本体に必要な放射線シールドが小型軽量化出来ることだそうだ
http://www.hisutton.com/US-Navy-601B-Nuclear-power-pod-for-Submarines.html
633名無し三等兵 (ワッチョイ 2271-C9f8)
2020/11/22(日) 10:14:48.54ID:E1cGoYd+0 まぁ熱源探知でどこに炉があるか丸分かりだからな
ポンプと違ってうまいこと海水と攪拌してから外に出すみたいなこともできないんで
不自然な熱水垂れ流しという意味でもある
ポンプと違ってうまいこと海水と攪拌してから外に出すみたいなこともできないんで
不自然な熱水垂れ流しという意味でもある
634名無し三等兵 (ササクッテロラ Spdf-6Pw+)
2020/11/22(日) 10:19:33.63ID:k48oPS/gp 巨大な熱源を冷たい海水に放り出したらそれこそ絶好のターゲットだから
原子炉を船体の外に出すことは基本的に考えられない
だとすると海水を引き入れて冷やして出す必要があるけど、無配管でどうやって出すのか>>627の説明待ちだな
原子炉を船体の外に出すことは基本的に考えられない
だとすると海水を引き入れて冷やして出す必要があるけど、無配管でどうやって出すのか>>627の説明待ちだな
635名無し三等兵 (ブーイモ MM3e-dKXD)
2020/11/22(日) 10:20:33.52ID:8d+qXFQtM >>628
今どうやって捨ててるの?
アレの熱交の仕組みなんて、配管で間接的にやってるだけだよね
それで冷却し切ってるし、それ以前に一次も伝熱し切って蒸気作ってるじゃん
それを配管経由せず直接熱交するだけの話なのに
なんで出来ないと思ってるの?w
循環させずとも高温でいられる熱源そのものが其処にあるんだよ
今どうやって捨ててるの?
アレの熱交の仕組みなんて、配管で間接的にやってるだけだよね
それで冷却し切ってるし、それ以前に一次も伝熱し切って蒸気作ってるじゃん
それを配管経由せず直接熱交するだけの話なのに
なんで出来ないと思ってるの?w
循環させずとも高温でいられる熱源そのものが其処にあるんだよ
636名無し三等兵 (ササクッテロラ Spdf-6Pw+)
2020/11/22(日) 10:23:49.24ID:k48oPS/gp 直接熱交換しても9割は変換されず熱のままだから、冷やす装置がなければ
あっという間に温度が上がって熱交換できなくなる
で、どうやって冷やす?もしかして熱交換すれば原子炉の崩壊熱がそのまま100%吸収変換されると思ってる?
あっという間に温度が上がって熱交換できなくなる
で、どうやって冷やす?もしかして熱交換すれば原子炉の崩壊熱がそのまま100%吸収変換されると思ってる?
638名無し三等兵 (ブーイモ MM3e-dKXD)
2020/11/22(日) 10:26:06.53ID:8d+qXFQtM >>634
配管って何のためにあるのか考えたことないのか?w
熱源である原子炉
使いたい蒸気を発生する蒸気発生器
場所も違えば流体も違う
それらをつなぐために配管が必要
蒸気発生器と蒸気タービンの場所も違うし
タービンと最終熱交換機の場所も違う
だから配管で渡してる
熱源と発電素子が同じ場所にあり、さらに海水もそこまで引き込めるなら
配管なんて要らんのよ
配管って何のためにあるのか考えたことないのか?w
熱源である原子炉
使いたい蒸気を発生する蒸気発生器
場所も違えば流体も違う
それらをつなぐために配管が必要
蒸気発生器と蒸気タービンの場所も違うし
タービンと最終熱交換機の場所も違う
だから配管で渡してる
熱源と発電素子が同じ場所にあり、さらに海水もそこまで引き込めるなら
配管なんて要らんのよ
639名無し三等兵 (ササクッテロラ Spdf-6Pw+)
2020/11/22(日) 10:27:58.44ID:k48oPS/gp >>638
配管なしのまま海水をどうやって発電素子にまで引き込める?
配管なしのまま海水をどうやって発電素子にまで引き込める?
640名無し三等兵 (ブーイモ MM3e-dKXD)
2020/11/22(日) 10:29:44.53ID:8d+qXFQtM641名無し三等兵 (ワッチョイ 2271-C9f8)
2020/11/22(日) 10:30:37.66ID:E1cGoYd+0 ぶつけたらヤバイもんを外に出す狂気
やっぱ哺乳類雄は馬鹿だわ
やっぱ哺乳類雄は馬鹿だわ
642名無し三等兵 (ブーイモ MM3e-dKXD)
2020/11/22(日) 10:30:53.54ID:8d+qXFQtM643名無し三等兵 (アウアウクー MM1f-jo0r)
2020/11/22(日) 10:30:56.30ID:ueJOlcF1M 泣くまで殴るのをやめないとか大人気ないな、これあのブーイモだろ?
644名無し三等兵 (ササクッテロラ Spdf-6Pw+)
2020/11/22(日) 10:32:09.62ID:k48oPS/gp646名無し三等兵 (ワッチョイ 068f-3Yk1)
2020/11/22(日) 10:35:55.43ID:y2wzCrys0 シッタカ物理人のまあなんと多い事か
647名無し三等兵 (ブーイモ MM3e-dKXD)
2020/11/22(日) 10:36:06.97ID:8d+qXFQtM648名無し三等兵 (ブーイモ MM3e-dKXD)
2020/11/22(日) 10:39:31.81ID:8d+qXFQtM 原子力の知識あれば
原子炉系
蒸気系
冷却系とかわかると思ったんだけどw
区別つかない馬鹿ばかりで笑うわw
そんなんで原潜ほしい欲しいって喚くだけの脳内お花畑ばかりw
原子炉系
蒸気系
冷却系とかわかると思ったんだけどw
区別つかない馬鹿ばかりで笑うわw
そんなんで原潜ほしい欲しいって喚くだけの脳内お花畑ばかりw
649名無し三等兵 (アウアウクー MM1f-jo0r)
2020/11/22(日) 10:40:32.11ID:ueJOlcF1M >>645
UA違うと思ってたけど、この間違いを決して認めない姿勢はそうじゃないかって
UA違うと思ってたけど、この間違いを決して認めない姿勢はそうじゃないかって
650名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-b6az)
2020/11/22(日) 16:27:16.94ID:vQyHR0L/0 >核のバックエンドコスト JRR-3M+一括搬出工法でぐぐってみ JPDRのでコミッショニング もいいな。
そもそも、1Fで何起こっているのっかだいたい推測できたのは、炉心の極限状態の実スケールプラントでの実験とかやっていたからだから。
バックエンド研究も日本は何だかんだ相当しっかりやっている。
>熱交換
そもそも熱電対なんだから片方が原子炉だとして、もう片方が海水温とかで温度差作るんだろうけど、人間の居住環境を作るために居住ブロック、兵装ブロックくらいは冷やさないとね。
という事をガチ無視して、どんな熱交換で何を媒体にするの?
そもそも、1Fで何起こっているのっかだいたい推測できたのは、炉心の極限状態の実スケールプラントでの実験とかやっていたからだから。
バックエンド研究も日本は何だかんだ相当しっかりやっている。
>熱交換
そもそも熱電対なんだから片方が原子炉だとして、もう片方が海水温とかで温度差作るんだろうけど、人間の居住環境を作るために居住ブロック、兵装ブロックくらいは冷やさないとね。
という事をガチ無視して、どんな熱交換で何を媒体にするの?
651名無し三等兵 (ササクッテロラ Spdf-6Pw+)
2020/11/22(日) 17:00:29.34ID:gsfmUpAZp652名無し三等兵 (ワッチョイ e2f0-N/60)
2020/11/22(日) 17:10:03.80ID:LNTGFTTy0654名無し三等兵 (ブーイモ MM3e-dKXD)
2020/11/22(日) 18:17:22.58ID:59nhHviEM >>652
笑える
熱電モジュールは高温面に貼るんだよ
その反対側を冷やせば済むことであり、空冷だろうが水冷だろうが
空間だろうが配管だろうが別の話だろ
お前のクソ解釈は、やはり無知無能からくるセンスの無さのせいだなw
脳みそあるのか?
静音原潜がどうすれば可能か、少しくらい頭使ってからレスしろよw
笑える
熱電モジュールは高温面に貼るんだよ
その反対側を冷やせば済むことであり、空冷だろうが水冷だろうが
空間だろうが配管だろうが別の話だろ
お前のクソ解釈は、やはり無知無能からくるセンスの無さのせいだなw
脳みそあるのか?
静音原潜がどうすれば可能か、少しくらい頭使ってからレスしろよw
655名無し三等兵 (ワッチョイ 068f-3Yk1)
2020/11/22(日) 18:20:00.90ID:y2wzCrys0 原子炉に配管無くてどう動くの?と言いたいが××相手ではな
656名無し三等兵 (アウアウウー Sa3b-vFfy)
2020/11/22(日) 18:27:03.91ID:zFNJXw05a 通常動力弾道ミサイル艦は日本に作れますか
作れるとして実用に耐えられますか
原子力ミサイル艦は作れますか、作れるとして
何年で就役できますか。
アメリカのゴタゴタ見ていてそろそろ検討するべきでは
作れるとして実用に耐えられますか
原子力ミサイル艦は作れますか、作れるとして
何年で就役できますか。
アメリカのゴタゴタ見ていてそろそろ検討するべきでは
657名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-b6az)
2020/11/22(日) 18:34:35.38ID:vQyHR0L/0 何言っているのか判らんけど、Mk41VLSが積めるなら通常弾頭の中距離弾道弾くらいなら積めるんじゃないの? でも弾頭重量は一切期待できない。
流石にその文面で「潜水艦」をエスパーしろと言われてもねー
流石にその文面で「潜水艦」をエスパーしろと言われてもねー
658名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-wKLy)
2020/11/22(日) 18:35:18.40ID:wVTUU6TJ0 矢野海将曰くSSNなら5~10年で出来る
まぁ技術屋じゃなくて用兵者の言だが
まぁ技術屋じゃなくて用兵者の言だが
659656 (アウアウウー Sa3b-vFfy)
2020/11/22(日) 18:42:48.34ID:zFNJXw05a ああ、潜水艦です。ごめん
660名無し三等兵 (ワッチョイ 4e6a-U0wU)
2020/11/22(日) 18:51:24.39ID:UnMidgHv0 弾道弾だの話はしないでAIPの延長線上でSSnを作れば良いんだよ
そうしないと米国が納得しない
そうしないと米国が納得しない
661名無し三等兵 (ワッチョイ 9702-d7ZL)
2020/11/22(日) 18:58:58.92ID:Is9kM5WI0 通常弾頭のミサイルなんかご大層に潜水艦に積む意味ないだろ。核じゃないと
662名無し三等兵 (ワッチョイ 2271-C9f8)
2020/11/22(日) 19:25:42.54ID:E1cGoYd+0 一応敵地に近い場所から対TELで滑空弾打てるかもっつーメリットはある
663名無し三等兵 (ブーイモ MM3e-dKXD)
2020/11/22(日) 19:26:30.70ID:RoOwZ1GEM664名無し三等兵 (ワッチョイ cf02-mXNm)
2020/11/22(日) 21:17:23.42ID:8jDdeJ2G0 トマホークを弾道弾とは言わない
665名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8c-sp9z)
2020/11/22(日) 21:32:01.05ID:/2zuc+1u0 VLSでもつけてそこに入れるのかね?
滑空弾ならおもしれえっ…
滑空弾ならおもしれえっ…
666名無し三等兵 (ブーイモ MM3e-dKXD)
2020/11/22(日) 21:36:42.61ID:3z34ymKRM667名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8c-sp9z)
2020/11/22(日) 21:45:18.78ID:/2zuc+1u0 弾道弾搭載ミサイル原潜を検討するべきでは?というはなしがおこりだから
Mk41はたぶん話の中に入らないとおもわれ
あれに入るサイズだと、どれくらいの射程の弾道弾が限度なんだろうね…
滑空弾にしたら射程延びるだろうから、対中国なら十分、なのかな
Mk41はたぶん話の中に入らないとおもわれ
あれに入るサイズだと、どれくらいの射程の弾道弾が限度なんだろうね…
滑空弾にしたら射程延びるだろうから、対中国なら十分、なのかな
668名無し三等兵 (ブーイモ MM3e-dKXD)
2020/11/22(日) 21:52:45.53ID:3z34ymKRM 無理に垂直発射式にこだわる必要性もない
伊400に弾道ミサイル搭載するくらいわけないだろ
伊400に弾道ミサイル搭載するくらいわけないだろ
669名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8c-sp9z)
2020/11/22(日) 21:54:40.00ID:/2zuc+1u0 じゃあそれでいいんじゃないかな、話に無理に参加しなくていいよw
670名無し三等兵 (ブーイモ MM3e-dKXD)
2020/11/22(日) 22:02:07.78ID:3z34ymKRM >>669
頭が硬いやつって悲惨だなw
頭が硬いやつって悲惨だなw
671名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8c-sp9z)
2020/11/22(日) 22:18:04.34ID:/2zuc+1u0 そういう話してるんじゃねえんだよな…
ズレてるのがわかってないのって悲惨だねえ
ズレてるのがわかってないのって悲惨だねえ
672名無し三等兵 (スプッッ Sd22-03Bs)
2020/11/22(日) 22:57:15.56ID:b0KM+GTTd グレイバックw
673名無し三等兵 (ワッチョイ 9702-d7ZL)
2020/11/24(火) 01:19:47.59ID:P96z5lQg0 考えてみれば日本がどうなろうが俺の知ったことじゃない。潜水艦とかどうでもよかったわ
674名無し三等兵 (ワンミングク MM92-09ya)
2020/11/24(火) 01:47:09.96ID:szKjWLx5M675名無し三等兵 (ワッチョイ 0e8c-sp9z)
2020/11/24(火) 01:51:54.07ID:RLZPJ9Vw0 どうでもいいと言いながらワザワザ書きこんでくる奴だぜ
自分よりはるかに大きいものを、自分の思うようにしたいけれど、掲示板上ですらその願いがかなわないハズレ君だ
構うだけ損だからやめとけ
自分よりはるかに大きいものを、自分の思うようにしたいけれど、掲示板上ですらその願いがかなわないハズレ君だ
構うだけ損だからやめとけ
676名無し三等兵 (ワッチョイ ef33-N/60)
2020/11/24(火) 02:04:08.24ID:vaFwSWZS0 構って欲しくてダダスベリのバカレスしたらまんまと食い付いてもらえたカスゴミは大喜びだろう。
677名無し三等兵 (ワッチョイ 9702-DbFY)
2020/11/24(火) 04:14:59.98ID:P96z5lQg0 肩をならべて兄さんと
今日も学校へ行けるのは
潜水艦のおかげです
お国のために
お国のために戦った
潜水艦のおかげです
今日も学校へ行けるのは
潜水艦のおかげです
お国のために
お国のために戦った
潜水艦のおかげです
678名無し三等兵 (ワッチョイ 8bad-i8bA)
2020/11/24(火) 11:23:10.03ID:dOTIefmM0 ひとしきりの無意味な原潜論は終ったか
いつもと同じで、結論は「日本に原潜は無理」だわ笑
無駄な夢は見ないことだ
いつもと同じで、結論は「日本に原潜は無理」だわ笑
無駄な夢は見ないことだ
679名無し三等兵 (ワッチョイ 4b5f-jo0r)
2020/11/24(火) 11:27:58.80ID:mpWC/rBf0 無理ではないけど広い意味でのコストに合わないし準備がいかにも出来てない
戦略レベルでどうするのか話し合い始める必要があるとは思ってる
戦略レベルでどうするのか話し合い始める必要があるとは思ってる
680名無し三等兵 (ワントンキン MM92-mO8y)
2020/11/24(火) 11:54:17.58ID:9jf3ZifgM オカマの中国人は最早原潜だけが唯一のプライド
681名無し三等兵 (ワッチョイ ef33-N/60)
2020/11/24(火) 12:46:12.85ID:vaFwSWZS0 荒らしてる奴が「アホなネトウヨ」と「アホなパヨク」を使い分けてたのもバレたからな。
>>679
必要なら万難を排して保有する。
そこまでする理由が無ければそうしない。
ただ、それだけの事だよね。
当然、「万難を排する」にしても過程をすっ飛ばす訳にもいかんし時間もかかる。
(むつ〜MRX系の知見をどこまで活かせるかはあるが。)
>>679
必要なら万難を排して保有する。
そこまでする理由が無ければそうしない。
ただ、それだけの事だよね。
当然、「万難を排する」にしても過程をすっ飛ばす訳にもいかんし時間もかかる。
(むつ〜MRX系の知見をどこまで活かせるかはあるが。)
682名無し三等兵 (ワッチョイ fb9b-09ya)
2020/11/24(火) 12:48:27.77ID:NZJHERlK0 攻撃型原潜は必要だと思ってたけど、ちゃんと検討してるみたいで何より。
683名無し三等兵 (ワッチョイ ef33-N/60)
2020/11/24(火) 13:01:17.72ID:vaFwSWZS0 攻撃型原潜と通常潜の使い分けに関してはロシアに一日の長があるだろうな。
国が崩壊するぐらい投資してきたのは伊達じゃない。
国が崩壊するぐらい投資してきたのは伊達じゃない。
684名無し三等兵 (オッペケ Srdf-toMo)
2020/11/24(火) 13:15:15.80ID:KXb3hJJKr じゃあ原潜一択の米英は如何に
685名無し三等兵 (ブーイモ MM13-dKXD)
2020/11/24(火) 13:22:38.10ID:lYQtRE3uM バルチック艦隊は伊達だったけどなw
潜水艦戦闘実戦のないロシアw
潜水艦戦闘実戦のないロシアw
686名無し三等兵 (ワントンキン MM92-mO8y)
2020/11/24(火) 14:11:34.25ID:RyjGovp+M 攻撃原潜と燃料電池でシュノーケリングする全固体電池潜の二本立てを目指そう
687名無し三等兵 (ワッチョイ fb32-3Yk1)
2020/11/24(火) 14:44:55.20ID:xzWUXut+0 燃料電池は酸素が要るからシュノーケリング問題の解決にはならんと何d(ry
抱えておける液酸の量なんてしれてるので、スターリングでもCCDでも同じだが
海底で静かに粘れる「時間」を伸ばせるだけで、無吸気「行動能力」の拡張は
皆無ではないがオマケ程度のものでしかない
今すぐシュノーケリングが困難になるわけじゃない(今のとこ相手方のレーダは
海面波から浅深度探知できる技術水準の手前にすら到達してない)けど中期的には
そうなる未来が避けられない以上、こちらも中期的には原子力目指すしかないし
実際その準備はしてると思うけどね
長期的になら、電池そのものが進歩して全電池潜水艦という可能性もあるかもだが
そこまで待ってられない以上Nかnかはともかく原潜一択で、政治的にどうしても
それが無理だってんなら潜水艦そのもの諦めるしかない(ブツとしては残るだろう
けど、前線での働きを期待されない補助兵力扱いになる)
抱えておける液酸の量なんてしれてるので、スターリングでもCCDでも同じだが
海底で静かに粘れる「時間」を伸ばせるだけで、無吸気「行動能力」の拡張は
皆無ではないがオマケ程度のものでしかない
今すぐシュノーケリングが困難になるわけじゃない(今のとこ相手方のレーダは
海面波から浅深度探知できる技術水準の手前にすら到達してない)けど中期的には
そうなる未来が避けられない以上、こちらも中期的には原子力目指すしかないし
実際その準備はしてると思うけどね
長期的になら、電池そのものが進歩して全電池潜水艦という可能性もあるかもだが
そこまで待ってられない以上Nかnかはともかく原潜一択で、政治的にどうしても
それが無理だってんなら潜水艦そのもの諦めるしかない(ブツとしては残るだろう
けど、前線での働きを期待されない補助兵力扱いになる)
688名無し三等兵 (スップ Sd22-qjKs)
2020/11/24(火) 14:48:06.24ID:mhmIEI/kd 通常動力潜水艦の機雷的役割はUUVに取られそうだからな
690名無し三等兵 (ワッチョイ fb32-3Yk1)
2020/11/24(火) 14:54:58.10ID:xzWUXut+0 そのシュノーケリングが中期的には(味方航空優勢下以外では)不可能になるのが「問題」なのであってだな
692名無し三等兵 (ワッチョイ 4e6a-U0wU)
2020/11/24(火) 15:26:18.26ID:2K/GHnLH0 SSnの前にモーターと全個体電池と燃料電池のみの機関はあり得る
693名無し三等兵 (ワントンキン MM92-mO8y)
2020/11/24(火) 16:16:48.26ID:RyjGovp+M 酸化剤を大気から取り入れれば依然エネルギー密度で全固体でも電池を優越するからな
そしてディーゼルと違って駆動音はゼロ、防振対策の必要もゼロ
(大気吸入の音はするのでそっちは対策必要だが)
そしてディーゼルと違って駆動音はゼロ、防振対策の必要もゼロ
(大気吸入の音はするのでそっちは対策必要だが)
694名無し三等兵 (スッップ Sd02-NL1N)
2020/11/24(火) 16:29:50.97ID:CEk7GF6jd ここは、海水中から酸素を。。^_^
695名無し三等兵 (ワッチョイ ef33-N/60)
2020/11/24(火) 16:47:22.61ID:vaFwSWZS0696名無し三等兵 (ワントンキン MM92-mO8y)
2020/11/24(火) 17:35:32.53ID:RyjGovp+M 一応NATO基準では今のイギリスの国防費を大幅に上回ってるんで隻数はもうちょっと増えるじゃろ
697名無し三等兵 (スッップ Sd02-NL1N)
2020/11/24(火) 17:42:08.29ID:CEk7GF6jd いや、人手不足なので半分くらい原潜にして数はキープか減らし気味。水中の中核戦力は無人潜水戦闘艇になるのでは?
698名無し三等兵 (ワントンキン MM9e-mO8y)
2020/11/24(火) 17:48:31.07ID:WmBvmFJZM 機雷敷設UUVは大量生産しそうな気配はあるな
699名無し三等兵 (ササクッテロラ Spdf-rhif)
2020/11/24(火) 17:55:39.94ID:zTDI0Hu3p >>695
メシマズへEUの財政規律に縛られながらここ20年海外派兵しまくりだからああなった
メシマズへEUの財政規律に縛られながらここ20年海外派兵しまくりだからああなった
700名無し三等兵 (アウアウウー Sa3b-DbFY)
2020/11/24(火) 22:35:51.05ID:Y4mgD0Gma なさけないにほんのせんすいかん
でんちでうごくおもちゃのせんすいかん
でんちでうごくおもちゃのせんすいかん
701名無し三等兵 (ワッチョイ 9702-OTGC)
2020/11/25(水) 00:09:14.54ID:4fQO1bCa0 核も原潜もない情け無い情け無いおかま日本
尖閣侵略されても何も出来ない遺憾いかん
尖閣侵略されても何も出来ない遺憾いかん
702名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-P4WK)
2020/11/25(水) 04:01:45.30ID:/XFFjjYP0 核も原潜もいらん。
金かかる、狭い日本のどこに配備するんだよ。
現実無視のガキの発想w
金かかる、狭い日本のどこに配備するんだよ。
現実無視のガキの発想w
703名無し三等兵 (ワッチョイ 9f71-ClSh)
2020/11/25(水) 06:34:25.84ID:C7FZLayx0 侵略できてないんだよなぁ>尖閣
上陸することすらできないビビりオカマ中国人
逞しい日本兵にレイプされる妄想でオナニーしてるのがお似合い
上陸することすらできないビビりオカマ中国人
逞しい日本兵にレイプされる妄想でオナニーしてるのがお似合い
704名無し三等兵 (ワントンキン MM7f-uvwi)
2020/11/25(水) 06:50:05.56ID:XkDjOGEyM705名無し三等兵 (ワッチョイ 57d8-pjSB)
2020/11/25(水) 07:05:10.27ID:sTtBmfFd0706名無し三等兵 (スプッッ Sd3f-BdEm)
2020/11/25(水) 07:45:03.35ID:oNwK6ckJd 陸地でも日本の1/3程度だね
707名無し三等兵 (ワッチョイ 775f-ovcu)
2020/11/25(水) 08:52:59.42ID:n+P9c8Mm0 日本の領海や経済水域を守るだけにしても狭すぎる、シーレーン全体をほぼ独力で守るぐらいの意義が必要
そしてちっぽけなメンツなんか海に投げ込んでおけ、頭のおかしい妄想は半島に押し込めておけ
そしてちっぽけなメンツなんか海に投げ込んでおけ、頭のおかしい妄想は半島に押し込めておけ
708名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-Uyco)
2020/11/25(水) 11:42:24.42ID:+5LAe4v20 シーレーン防衛は日本の1000海里だとあれほど
他国間協調防衛が今の主流なんだから、印豪と連携前提でなにもおかしくはない
つまり必要なのはごうりゅうではないか
他国間協調防衛が今の主流なんだから、印豪と連携前提でなにもおかしくはない
つまり必要なのはごうりゅうではないか
709名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-JGoS)
2020/11/25(水) 11:54:36.56ID:hiZrCl8M0 だから矢野元潜水艦隊司令による日本に原潜が必要な理由の論文読めって
先月号の軍事研究に載ってるから
先月号の軍事研究に載ってるから
710名無し三等兵 (オッペケ Srcb-lYkr)
2020/11/25(水) 12:38:05.81ID:qfu2lc4/r フクイチさえ無ければねぇ
あと50年は原潜無理だと思うわ
あと50年は原潜無理だと思うわ
711名無し三等兵 (ワッチョイ d733-W+Es)
2020/11/25(水) 12:40:27.80ID:NQa2IFC20712名無し三等兵 (ワッチョイ d79b-uvwi)
2020/11/25(水) 13:37:38.62ID:eC87/aiQ0 >>710
いや、シナ次第。
いや、シナ次第。
713名無し三等兵 (ブーイモ MMfb-0Obg)
2020/11/25(水) 15:54:36.53ID:OEbg9dj/M714名無し三等兵 (ササクッテロラ Spcb-b0Bn)
2020/11/25(水) 17:23:48.88ID:RjBYWmu6p 三菱が2030年代に艦船搭載の小型原子炉を実用化させる予定があるから原潜は検討されてんだろう
攻撃原潜なら中華空母に対する抑止力になるから自衛隊にとって悪い選択肢ではない
攻撃原潜なら中華空母に対する抑止力になるから自衛隊にとって悪い選択肢ではない
715名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-eztJ)
2020/11/25(水) 18:11:54.80ID:24o4+mZrM 最初はアメリカの炉を輸入するだろうから国産品の登場が30年代ということは最初の原潜導入はそれより早いかもな
そして対空母というよりは護衛隊群に随伴して対潜能力のさらなる拡張が主目的だと思う
艦載機の性能で圧倒的優位にあるんで空母自体はF-35Bでも無力化できる
そして対空母というよりは護衛隊群に随伴して対潜能力のさらなる拡張が主目的だと思う
艦載機の性能で圧倒的優位にあるんで空母自体はF-35Bでも無力化できる
716名無し三等兵 (ワンミングク MM7f-eztJ)
2020/11/25(水) 18:13:12.43ID:24o4+mZrM あとは中国SSBNに付き纏って事あらば撃沈するための
敵基地攻撃能力と同じ文脈の敵弾道ミサイルの積極破壊能力
敵基地攻撃能力と同じ文脈の敵弾道ミサイルの積極破壊能力
717名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-umYM)
2020/11/25(水) 18:26:17.00ID:vmcy/dkq0 原潜化での艦数減少でも任務をまかなえると海自が計算してからだな
(英仏の例から原潜化に踏み切ると通常潜は最終的に淘汰されると考えるが)
母港から哨戒海域までの進出日数は削れるかもだが被探知の観点から20ノット以上の高速で常時というわけにもいかないだろうし任務先の延伸化で相殺されかねん
そして乗員と生鮮食料の問題は米軍でも解決諦めたから海自が根性で頑張れる範囲超えるし母港でのメンテナンスも既存潜同様要るし
1隻任務1隻母港との往復1隻メンテナンスで3隻が最低戦力単位
さて何組必要か
東シナ海広いから何ヶ所押さえればいいのか
北も津軽海峡と宗谷海峡も離れてるよ
そしてDDH戦闘群護衛?
更に南シナ海で中国SSBN監視とか増えるともう大変
(英仏の例から原潜化に踏み切ると通常潜は最終的に淘汰されると考えるが)
母港から哨戒海域までの進出日数は削れるかもだが被探知の観点から20ノット以上の高速で常時というわけにもいかないだろうし任務先の延伸化で相殺されかねん
そして乗員と生鮮食料の問題は米軍でも解決諦めたから海自が根性で頑張れる範囲超えるし母港でのメンテナンスも既存潜同様要るし
1隻任務1隻母港との往復1隻メンテナンスで3隻が最低戦力単位
さて何組必要か
東シナ海広いから何ヶ所押さえればいいのか
北も津軽海峡と宗谷海峡も離れてるよ
そしてDDH戦闘群護衛?
更に南シナ海で中国SSBN監視とか増えるともう大変
718名無し三等兵 (ササクッテロレ Spcb-b0Bn)
2020/11/25(水) 18:38:20.50ID:SpR+HyNup >>715
随伴したら原潜の長所を半分殺してしまうから流石にない
原潜の数が少なければ随伴限定の運用は原潜の位置を常に中国に教えるようなもの
待ち伏せの全固体電池潜水艦と機動運用の原潜の二本立てこそ中国にとって一番脅威になる
随伴したら原潜の長所を半分殺してしまうから流石にない
原潜の数が少なければ随伴限定の運用は原潜の位置を常に中国に教えるようなもの
待ち伏せの全固体電池潜水艦と機動運用の原潜の二本立てこそ中国にとって一番脅威になる
719名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7b-aDlp)
2020/11/25(水) 18:53:08.56ID:pD/shi990720名無し三等兵 (ワッチョイ bf6a-AQEk)
2020/11/25(水) 19:02:32.87ID:hGCr8U1g0721名無し三等兵 (ワッチョイ d733-W+Es)
2020/11/25(水) 20:33:26.26ID:NQa2IFC20722名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-umYM)
2020/11/25(水) 21:18:09.44ID:vmcy/dkq0724名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-P4WK)
2020/11/25(水) 22:12:02.16ID:zHTEH9kda > 使い捨て自爆型じゃないのは難しそう
回天を思い出したじゃないか。
回天を思い出したじゃないか。
725名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7c-umYM)
2020/11/26(木) 04:33:00.66ID:GcQ4PKGE0 いやそれ無人じゃないし
そういえば最新の機雷処分具は使い捨て自爆型だっけ
機雷に爆薬設置するタイプはもう流行らないということか
そういえば最新の機雷処分具は使い捨て自爆型だっけ
機雷に爆薬設置するタイプはもう流行らないということか
726名無し三等兵 (ワッチョイ d733-W+Es)
2020/11/26(木) 07:03:35.83ID:8xrMKrfI0 まあ、機械を使った掃討が基本だよね。
熟練の水中処分員に依存し過ぎるのはやめにしましょうと。
熟練の水中処分員に依存し過ぎるのはやめにしましょうと。
727名無し三等兵 (ワッチョイ ffd2-P4WK)
2020/11/26(木) 07:42:03.23ID:VbSR6bh60■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」★2 [♪♪♪★]
- 戦略的互恵関係望むなら答弁撤回せよと中国 [どどん★]
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★2 [お断り★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」 [♪♪♪★]
- 【野球】大谷翔平が来春のWBC出場に意欲 ドジャースは「打者専念」の条件付きで容認か [征夷大将軍★]
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★11 [BFU★]
- 戦略的互恵関係望むなら答弁撤回せよと中国。高市、もう後がなくなる [805596214]
- 自衛隊地本「はい、新宿徴兵センターです!」⇐高市政権が続けばガチでこうなるんだぞ? [731544683]
- 架空を滑空ビューーーン👊😅👊三三☁😶‍🌫🏡
- 【鈴木早苗】お米券おひとり様3000円に閣議決定 [993451824]
- 【悲報】日本、中国に対して切れるカードが1枚もないことが発覚… 中国にボロクソ言われても高市さんは黙り込むしかなかった [271912485]
- 🏡なにゃこのスリャ!🐧⚡🏡
