【当スレッドローカルルール】
・軍事に関連がないアニメ作品の話題は板違いです。雑談スレ、又はアニメ板などでどうぞ。
・当スレの存続に関する議論は自治議論スレ、又は削除議論板でどうぞ。
・作品の世界観は積極的に肯定しましょう。否定しかできない人には参加資格はありません。
・「●●信者」等、無意味なレッテル貼りは禁止です。
上記のルールに反する書き込みは、悪質と判断された場合には削除対象とします。
それらに過剰に反応した書き込みについても同様です。
・アフィブログへの転載は禁止です。
・本スレはsage進行です。
・次スレは原則 >>980 で、できない場合は代わりを指名して下さい。 放置なら善意の人が宣言して建てる。
・誰も宣言せずに1000越えも良くあるので善意の人が重複に気を付けつつ建てる。
・ワッチョイは本来の住人を殺し確実に過疎化するため導入禁止、すみ分けていきましょう。
前スレ
軍事板アニメ総合スレッド107
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1586659979/
ワッチョイスレ
軍事板アニメ総合スレッド106【ワッチョイ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1577456673/
軍事板アニメ総合スレッド108
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/31(土) 14:08:25.65ID:ESlLbizc
619名無し三等兵
2020/12/24(木) 10:46:30.93ID:GOpSUIE0 >>614あれは今から2000年ほど後の時代だしいくつもの星に植民してて星を資源として食い尽くしてるような経済規模が地球という星を食い尽くすことも出来ないような今とまるで違うのでまだ納得できる。
620名無し三等兵
2020/12/24(木) 12:55:27.13ID:8rjuS4AZ >>608
安彦ガンダムの後付け設定ながら宇宙作業用や土木用に生産していたものをドズルザビの政治力で軍事利用研究していたので元になる民間技術はあった事になってる。
軍用化のボトルネックだったパワー不足をミノフスキー博士が解決したためギレンザビも価値を認めて試作機扱いから一気に量産されるながれらしい。
安彦ガンダムの後付け設定ながら宇宙作業用や土木用に生産していたものをドズルザビの政治力で軍事利用研究していたので元になる民間技術はあった事になってる。
軍用化のボトルネックだったパワー不足をミノフスキー博士が解決したためギレンザビも価値を認めて試作機扱いから一気に量産されるながれらしい。
621名無し三等兵
2020/12/24(木) 13:18:59.47ID:PfNTLPry MSはもともと汎用作業機名目で開発ってのはセンチュリーの頃に遡る設定の筈だが。「農業用トラクター」@戦間期ドイツが下敷きになってる。
…ヴァイマル・ドイツにとってのソ連に相当する、「現在便宜上の協力関係・本来は地球連邦政府以上に不倶戴天の敵」な存在が地球上にあったら面白いんだがな。
(現実で反国連やってるアメリカ極右勢力がカリフォルニア・ベースあたりの制圧に加担してるとか?)
…ヴァイマル・ドイツにとってのソ連に相当する、「現在便宜上の協力関係・本来は地球連邦政府以上に不倶戴天の敵」な存在が地球上にあったら面白いんだがな。
(現実で反国連やってるアメリカ極右勢力がカリフォルニア・ベースあたりの制圧に加担してるとか?)
622名無し三等兵
2020/12/24(木) 13:30:06.25ID:Qj+XTnJR623名無し三等兵
2020/12/24(木) 13:49:34.55ID:3JCvm8ub624名無し三等兵
2020/12/24(木) 14:57:07.24ID:2DiHVPoa625名無し三等兵
2020/12/24(木) 15:54:33.51ID:GOpSUIE0 当初はジムはガンダムの簡略化安価版という設定だったけどこれをまず変える必要があるな。
ガンダムとは別系統のガンダム以前から開発が始まってたというのに変えないと。
ガンダムとは別系統のガンダム以前から開発が始まってたというのに変えないと。
626名無し三等兵
2020/12/24(木) 16:53:21.12ID:3JCvm8ub 08小隊以降の後付だと、RX-78用に作ったが不採用になったパーツ流用で陸戦ガンダムとRGM-79(G)が限定量産(というかリサイクル製造)され、
また宇宙用がルナツーでもRGM-79(E)組み立てられ、これらはRX-78-2のデータ回収以前、ジャブローでのRGM-79量産前に実戦投入されている
しかしガルマ追悼演説の頃にRGM-79(E)が実戦参加しているってことは、WBがルナツーに寄った頃にはもう製造されていたことになるな
また宇宙用がルナツーでもRGM-79(E)組み立てられ、これらはRX-78-2のデータ回収以前、ジャブローでのRGM-79量産前に実戦投入されている
しかしガルマ追悼演説の頃にRGM-79(E)が実戦参加しているってことは、WBがルナツーに寄った頃にはもう製造されていたことになるな
627名無し三等兵
2020/12/24(木) 17:01:56.35ID:3JCvm8ub あとIGLOOではオデッサ作戦でRGM-79(G)がまとまった数で参戦、その後敗北したジオン軍が宇宙に逃れた際に現れたRGM-79(ジャブロー型)にジオン側が驚いている
628名無し三等兵
2020/12/24(木) 17:36:47.03ID:kcMh6/DB >>625
ガンダムはレアメタルで加工難易度が高いガンダリウム合金で作られたが、
ジムは豊富で加工が容易なチタン合金だから安いって設定じゃなかったっけ?
あとコアブロックシステムの廃止で部品点数が半分以下でカメラアイもビームサーベルも1つで
ビームライフルも射程の短いので、あらゆる部分で下位互換で激安
ガンダムはレアメタルで加工難易度が高いガンダリウム合金で作られたが、
ジムは豊富で加工が容易なチタン合金だから安いって設定じゃなかったっけ?
あとコアブロックシステムの廃止で部品点数が半分以下でカメラアイもビームサーベルも1つで
ビームライフルも射程の短いので、あらゆる部分で下位互換で激安
629名無し三等兵
2020/12/24(木) 18:10:02.18ID:3JCvm8ub 当時の呼称はガンダリウムではなく、ルナチタニウムな
陸戦ガンダムと陸戦GMでは、共にルナチタニウム製、前者の方が熱核融合炉の出力が高く、しかし不安定(後期の監督の手による漫画版設定)
陸戦ガンダムと陸戦GMでは、共にルナチタニウム製、前者の方が熱核融合炉の出力が高く、しかし不安定(後期の監督の手による漫画版設定)
630名無し三等兵
2020/12/24(木) 18:28:58.02ID:ExvhwI0K ストライクウィッチーズ3期の最終回見たけどスゲー燃えたわ
ミリアニはこういうのでいいんだよこういうので
ミリアニはこういうのでいいんだよこういうので
631名無し三等兵
2020/12/24(木) 19:06:54.63ID:A0Mbk1of632名無し三等兵
2020/12/24(木) 19:46:27.75ID:dwhhd7pn いまだに「新しい元素」を登場させる作品があるのが不思議
高校物理程度の知識があればあり得ないってすぐわかることなのに
高校物理程度の知識があればあり得ないってすぐわかることなのに
633名無し三等兵
2020/12/24(木) 19:54:15.11ID:SMYk4bUl ストパンとシグルリ
地下通路から奇襲とか
ここは俺に任せて先を行けとか
ネタが被っててワロタ
ここまでかぶるとただの虐殺だよね
地下通路から奇襲とか
ここは俺に任せて先を行けとか
ネタが被っててワロタ
ここまでかぶるとただの虐殺だよね
635名無し三等兵
2020/12/24(木) 20:09:02.85ID:3JCvm8ub ガンダリウムとかガンダニウムとかアダマンチウムとかは、架空元素ではなく合金名やその略称だけどな
スペシウムとかジャパニウムとかサクラダイトとかは架空元素だけど
http://fantasymetal.wiki.fc2.com/
スペシウムとかジャパニウムとかサクラダイトとかは架空元素だけど
http://fantasymetal.wiki.fc2.com/
636名無し三等兵
2020/12/24(木) 20:37:07.26ID:A0Mbk1of 炭素Cだけでもダイヤモンドからグラファイト、カーボンナノチューブまであるもんな
非晶質と結晶の構造で全く性質が変わるのも高校物理だけでは説明できないし
非晶質と結晶の構造で全く性質が変わるのも高校物理だけでは説明できないし
637名無し三等兵
2020/12/24(木) 20:52:59.47ID:uhlwvCQF 新元素「モエニウム」が世界中に蔓延しつつある今日この頃ですよ
638名無し三等兵
2020/12/24(木) 21:09:26.58ID:k0jvcXUv >>611
連邦もジオンも戦後復興時にその工業力を発揮してもらうため
あえて中立を認めたとか
ジオン寄りの中立なのはサイド3に近いのと半月に及ぶ「夜」の時にジオンから電力を融通してもらうためらしいけど
電力に関しては太陽光に頼らずとも核融合発電で何とかなるのでは?と思った
連邦もジオンも戦後復興時にその工業力を発揮してもらうため
あえて中立を認めたとか
ジオン寄りの中立なのはサイド3に近いのと半月に及ぶ「夜」の時にジオンから電力を融通してもらうためらしいけど
電力に関しては太陽光に頼らずとも核融合発電で何とかなるのでは?と思った
640名無し三等兵
2020/12/24(木) 21:35:08.48ID:oAA0iB3+ しかし元素番号112から118までは、今世紀に入ってから新しく認定された元素なんだよな
641名無し三等兵
2020/12/24(木) 21:37:57.15ID:A0Mbk1of643名無し三等兵
2020/12/24(木) 21:48:51.56ID:oAA0iB3+ これからもまた発見される可能性はあるだろう、という話
ましてやフィクションなんだからな
ましてやフィクションなんだからな
644名無し三等兵
2020/12/24(木) 22:07:24.32ID:2DiHVPoa 新しい元素なんて理論上作ろうと思えば科学力次第でいくらでも可能なんだよ
そんなの議論したって工業的には意味ない
そんなの議論したって工業的には意味ない
645名無し三等兵
2020/12/24(木) 22:16:20.75ID:oAA0iB3+ フィクションにおける新元素ってのは、架空技術をでっちあげるための方便ですぜ?何言ってるんだか
646名無し三等兵
2020/12/24(木) 22:21:03.14ID:oAA0iB3+ アンオブタニウム(フィクション全般における架空素材の代名詞でもある)の存在が映画「アバター」の世界観に必要なように
ゲッター線がなければゲッターロボシリーズが成り立たないように、それが本当にありそうかどうかなど作劇には全く関係ない
ゲッター線がなければゲッターロボシリーズが成り立たないように、それが本当にありそうかどうかなど作劇には全く関係ない
647名無し三等兵
2020/12/24(木) 22:25:14.92ID:k0jvcXUv この辺りはリアルよりも説得力だよね
それが必要でそれがあることによって円滑に物語が進むなら観てて納得はできる
それが必要でそれがあることによって円滑に物語が進むなら観てて納得はできる
648名無し三等兵
2020/12/24(木) 22:32:35.64ID:SMYk4bUl 元素というか超粒子や化合物はあってもいいんじゃね?
DHMOジヒドロゲンモノオキシドリアクターとか響きが格好いいし
DHMOジヒドロゲンモノオキシドリアクターとか響きが格好いいし
649名無し三等兵
2020/12/24(木) 22:38:36.28ID:uhlwvCQF フラーレン構造とか広まったらあれもフラーレンこれもフラーレンになりそう
バリアはとりあえずハニカム模様か適当魔法陣なのとおなじで
バリアはとりあえずハニカム模様か適当魔法陣なのとおなじで
650名無し三等兵
2020/12/24(木) 23:53:24.45ID:12dlWZyS フラーレン
652名無し三等兵
2020/12/25(金) 00:06:14.02ID:Xt1F8E8D >>651
俺はあれ嫌い
俺はあれ嫌い
653名無し三等兵
2020/12/25(金) 00:26:47.24ID:JzIkZWC2 俺もあれはキツい
劣化ゲンブン漫画だよ
劣化ゲンブン漫画だよ
654名無し三等兵
2020/12/25(金) 01:21:27.76ID:iD7XRkoX656名無し三等兵
2020/12/25(金) 01:42:57.78ID:JNQxj3YS >>655
すまん、あんたの理論がどういうものかサッパリわからん
すまん、あんたの理論がどういうものかサッパリわからん
657名無し三等兵
2020/12/25(金) 01:57:25.23ID:aPv/vN7H 「理屈なんかどうでもいいから周期表のぬけてるとこ埋めちゃおうぜ」
たぶんこんなノリだから「新元素」がどうのこうの気にすることじゃないと思うぞ
なにも真面目にそんなものを論文書いて提出することはないだろうし
たぶんこんなノリだから「新元素」がどうのこうの気にすることじゃないと思うぞ
なにも真面目にそんなものを論文書いて提出することはないだろうし
658名無し三等兵
2020/12/25(金) 02:09:08.46ID:iD7XRkoX いや、今の周期表に抜けてるところなんてないってことが高校物理でわかるだろって話をしてるんだが
今の物理学の理論に大幅な変更を加えずに新元素を出そうとすると、原子量の多い元素しか考えられない
で、問題にしてるのは設定に無理があるって話じゃなくて、
フィクションだから多少の無理は仕方ないとしても、高校物理レベルで基本的な破綻があるのはレベルが低すぎるだろって話
今の物理学の理論に大幅な変更を加えずに新元素を出そうとすると、原子量の多い元素しか考えられない
で、問題にしてるのは設定に無理があるって話じゃなくて、
フィクションだから多少の無理は仕方ないとしても、高校物理レベルで基本的な破綻があるのはレベルが低すぎるだろって話
659名無し三等兵
2020/12/25(金) 02:15:44.93ID:aPv/vN7H レベルの高低については何もいわないけど
そう言う点の原因は鬼の自転車操業だろうからおかしい間違ってると
責めて直るというものではないだろうね
そう言う点の原因は鬼の自転車操業だろうからおかしい間違ってると
責めて直るというものではないだろうね
660名無し三等兵
2020/12/25(金) 02:25:14.74ID:M9uk88FR >>658
単純に元素の割合だけで金属の性質はわからんでしょ
炭素鋼は、合金には分類されないくらいの炭素を含んでるけどそれでも大きく分けて軟鋼と硬鋼がある
知ってるだろうが性質や用途は全く違う
工学部の学生でも分類に悩むレベル
単純に元素の割合だけで金属の性質はわからんでしょ
炭素鋼は、合金には分類されないくらいの炭素を含んでるけどそれでも大きく分けて軟鋼と硬鋼がある
知ってるだろうが性質や用途は全く違う
工学部の学生でも分類に悩むレベル
661名無し三等兵
2020/12/25(金) 02:31:58.96ID:iD7XRkoX662名無し三等兵
2020/12/25(金) 02:40:18.99ID:SdohKaG+ 一つだけ言えるのは、科学的にツッコミどころを無くすことに全力を尽くしても、創作の足を引っ張るだけでちっとも面白い物が出来ないという事
むしろトンデモ設定の方がいじりがいがあって、作品を長持ちさせてくれる
むしろトンデモ設定の方がいじりがいがあって、作品を長持ちさせてくれる
663名無し三等兵
2020/12/25(金) 02:42:31.92ID:iD7XRkoX 程度問題の話に原則論を持ち出されても
その程度のことはみんなわかってる前提で話をしちゃいかんのか?
その程度のことはみんなわかってる前提で話をしちゃいかんのか?
664名無し三等兵
2020/12/25(金) 02:45:09.04ID:M9uk88FR >>661
ガンダムに出てくるルナチタニウム合金とは別に完全な架空の元素や物質ではない
鉄が主成分の鉄鋼にもいろいろな種類があるように、チタンにも鉱石の状態やチタンインゴッドになるまでの溶解精製過程でいろんな状態がある
NASAによって月にチタン鉄鉱の大規模な鉱脈が確認されたのも21世紀に入ってからだから10数年しか経ってない
月面からのチタン鉄鉱からは生成過程から酸素が生成できるので将来の宇宙開発には重要な鉱脈と見られている
それは物理だけじゃなく経済学化け学、政治や地学地政学みたいな部分まで複雑に絡んでいるので高校物理程度では解き明かせない。
ガンダムに出てくるルナチタニウム合金とは別に完全な架空の元素や物質ではない
鉄が主成分の鉄鋼にもいろいろな種類があるように、チタンにも鉱石の状態やチタンインゴッドになるまでの溶解精製過程でいろんな状態がある
NASAによって月にチタン鉄鉱の大規模な鉱脈が確認されたのも21世紀に入ってからだから10数年しか経ってない
月面からのチタン鉄鉱からは生成過程から酸素が生成できるので将来の宇宙開発には重要な鉱脈と見られている
それは物理だけじゃなく経済学化け学、政治や地学地政学みたいな部分まで複雑に絡んでいるので高校物理程度では解き明かせない。
665名無し三等兵
2020/12/25(金) 02:50:04.07ID:iD7XRkoX667名無し三等兵
2020/12/25(金) 03:05:46.08ID:M9uk88FR668名無し三等兵
2020/12/25(金) 03:20:55.00ID:iXrIBGv4 重厚で退屈な話より薄っぺらでも面白い方がいいに決まってんだろ
設定を完璧に仕立てれば面白い物語ができる訳じゃない
設定を完璧に仕立てれば面白い物語ができる訳じゃない
669名無し三等兵
2020/12/25(金) 03:33:46.62ID:SdohKaG+ 比較的リアルな宇宙戦闘を行っている「航宙宇宙軍史」より、「銀河英雄伝説」の方が遥かに大きいヒット作となる
科学考証より、キャラクター作りとそれを生かせる舞台作りの方がマーケティング的には正解、という好例
科学考証より、キャラクター作りとそれを生かせる舞台作りの方がマーケティング的には正解、という好例
670名無し三等兵
2020/12/25(金) 03:33:52.61ID:iD7XRkoX672名無し三等兵
2020/12/25(金) 03:46:55.64ID:iD7XRkoX フィクションとしての飛躍や嘘が存在することは原則としては認めてるんだが
それ以外になんか読むべき空気ってあるのか、この話題で?
それ以外になんか読むべき空気ってあるのか、この話題で?
673名無し三等兵
2020/12/25(金) 03:52:13.60ID:SdohKaG+ 大昔のデタラメ科学満載のスペースオペラに対して、ハリィ・ハリスンは短編「CCCのスペースラット」や長編「銀河遊撃隊」でおちょくっているが、頭ごなしに馬鹿にするのではない、愛情を感じさせるパロディー、なので作品として面白い
何より創作とは大きな嘘を芯にしている物、枝葉である科学考証をそれ以外より優先した挙句、エンタメできなくなってしまっては商売にならない
何より創作とは大きな嘘を芯にしている物、枝葉である科学考証をそれ以外より優先した挙句、エンタメできなくなってしまっては商売にならない
674名無し三等兵
2020/12/25(金) 03:56:10.91ID:iD7XRkoX だから、そこを問題にしてる人は今ここでは誰もいないでしょ
原則論は最強だけど、対立する主張にたいしてぶつけるんじゃなければ反論にはならん
原則論は最強だけど、対立する主張にたいしてぶつけるんじゃなければ反論にはならん
675名無し三等兵
2020/12/25(金) 04:07:24.49ID:nV+JyVB6 アニメスレで、いくら元素ガーといくら語っても無駄無駄無駄、という話
676名無し三等兵
2020/12/25(金) 04:12:35.39ID:iD7XRkoX そうなるラインはどこかにあるだろうけど、それが量子論でも素粒子論でもなくて元素なのか?ってだけの話
677名無し三等兵
2020/12/25(金) 04:19:54.63ID:M9uk88FR >>6が言う「新しい元素」がどの作品の何かによる
トンデモだろうがフィクションだろうが、ファンタジーとして見るかSFで見るかで全然意味が違う
ファンタジーを許さないなら魔法だの出てくるアニメ全部が楽しめないただのかわいそうなおっさんだし
トンデモだろうがフィクションだろうが、ファンタジーとして見るかSFで見るかで全然意味が違う
ファンタジーを許さないなら魔法だの出てくるアニメ全部が楽しめないただのかわいそうなおっさんだし
678名無し三等兵
2020/12/25(金) 04:20:44.56ID:M9uk88FR 「魔法科高校の劣等生」とかSFファンタジーみたいなのもあるけどな
679名無し三等兵
2020/12/25(金) 04:26:01.39ID:nV+JyVB6 何より新元素が出てくる作品は「その元素が存在する世界」を描いてるのだから、現実ワー、とかいくら言っても無意味
680名無し三等兵
2020/12/25(金) 04:29:45.31ID:M9uk88FR 柳田理科雄のなり損ないみたいなおっさんに匿名掲示板で嬲られる以外の需要はないだろう
681名無し三等兵
2020/12/25(金) 04:45:14.25ID:iD7XRkoX 逆にそういう作品のほうがかえって、「魔法を使って物理法則を変えてあり得ない元素を作り出した」みたいな設定をきちんとやってそうだけど
682名無し三等兵
2020/12/25(金) 06:55:55.00ID:aPv/vN7H さすがにそろそろ言い出しっぺが「新しい元素」をいまだに出してくる作品を
あげてくれないとかまってちゃんじゃねーかという話になるぞ
あげてくれないとかまってちゃんじゃねーかという話になるぞ
683名無し三等兵
2020/12/25(金) 07:13:13.27ID:BP0s2aNk ドラグナーはガンダムの設定がおかしいところを反省したのか後継機の方が扱いやすく高性能になってる。
684名無し三等兵
2020/12/25(金) 08:00:50.21ID:tpNnKQgH >後継機の方が弱い
日本帝国ではよくあること
日本帝国ではよくあること
685名無し三等兵
2020/12/25(金) 08:08:49.33ID:Qi4kJMNe >683
後継機はD1ベースの換装機のはずなのに見本用の全部載せ仕様が採用されてワロタ
HKのUSPがコック&ロックかデコックか安全装置の形式を組織に合わせて選べるはずが全部載せ仕様が一般化したみたい
後継機はD1ベースの換装機のはずなのに見本用の全部載せ仕様が採用されてワロタ
HKのUSPがコック&ロックかデコックか安全装置の形式を組織に合わせて選べるはずが全部載せ仕様が一般化したみたい
687名無し三等兵
2020/12/25(金) 08:57:05.99ID:aPv/vN7H 具体例を挙げずに反論されたら「見当違い」と言い張るだけの荒らしじゃねーかやっぱり
688名無し三等兵
2020/12/25(金) 09:39:20.68ID:bBBQITkC690名無し三等兵
2020/12/25(金) 09:45:53.36ID:gQB2fGvT694名無し三等兵
2020/12/25(金) 11:07:09.67ID:Dnpm9FOU >>684
後継機が弱いのでなく後継機の方が敵が圧倒的に強く状況が最悪になってる。
後継機が弱いのでなく後継機の方が敵が圧倒的に強く状況が最悪になってる。
695名無し三等兵
2020/12/25(金) 13:05:44.34ID:aPv/vN7H 「いまだに」なんて言い出さなきゃそれで終わる話だね
697名無し三等兵
2020/12/25(金) 15:12:17.21ID:FedPkuvg ミリオタは戦場カメラマンとか目指さないんですか?
699名無し三等兵
2020/12/25(金) 16:02:39.05ID:RKMdRDXo 良かった 病気の子供はいないんだ
700名無し三等兵
2020/12/25(金) 16:17:19.19ID:bBBQITkC >>698
スポンジチタンからチタンインゴットできることさえ知らないくせに「高校物理デー」言ってる痛いおっさんワロ
スポンジチタンからチタンインゴットできることさえ知らないくせに「高校物理デー」言ってる痛いおっさんワロ
702名無し三等兵
2020/12/25(金) 16:42:39.17ID:tH5kH72x 最近ヒットした軍事アニメとか無いな。
人気がないんだろうな。
戦車で旨味を知ってしつこく作ってるだけか・・
人気がないんだろうな。
戦車で旨味を知ってしつこく作ってるだけか・・
703名無し三等兵
2020/12/25(金) 16:48:49.33ID:bBBQITkC コトブキとかハイスクール・フリートとかアズールレーンとかヒットしたほうじゃね?
俺が最後まで見たのコトブキだけだけど
俺が最後まで見たのコトブキだけだけど
704名無し三等兵
2020/12/25(金) 18:18:11.70ID:Qi4kJMNe >696
もう古いけどマクロスFは重量子っていう謎の量子があるね
もう古いけどマクロスFは重量子っていう謎の量子があるね
705名無し三等兵
2020/12/25(金) 18:33:45.49ID:+C35Zn+s 艦コレアニメはなんであんな不評なのか。
期待値が高すぎたんだろうけど。
日常系に少し戦闘描写でよかったかも。
あと提督だして主人公にして回すべきだったと思う。
なんか焦点がぼやけててよくわからないアニメだった。
提督がカズマみたいなクズとか。
期待値が高すぎたんだろうけど。
日常系に少し戦闘描写でよかったかも。
あと提督だして主人公にして回すべきだったと思う。
なんか焦点がぼやけててよくわからないアニメだった。
提督がカズマみたいなクズとか。
706名無し三等兵
2020/12/25(金) 18:50:18.83ID:tpNnKQgH アズレン艦これ
あれくらいフネのこと無視してくれると安心して見る前に切れるので助かる
あれくらいフネのこと無視してくれると安心して見る前に切れるので助かる
707名無し三等兵
2020/12/25(金) 19:08:36.30ID:tpNnKQgH >>694
雑木林とか零戦52甲→52丙とか
雑木林とか零戦52甲→52丙とか
708名無し三等兵
2020/12/25(金) 19:17:54.95ID:aPv/vN7H 戦車の奴なんか不可能元素どころかカーボンだからな
709名無し三等兵
2020/12/25(金) 19:36:28.45ID:bBBQITkC >>694
ガンダムが乙戦でジムが甲戦で火力ダウンとか
日本軍ドイツ軍も戦闘機は防御兵器とみなしていたわけなので要塞やマジノ線と同じレベルに考えて
研究だけはやっておこうかね、位で3機だけに芳醇な予算使えたからゴツい性能のガンダムができたとか
ガンダムが乙戦でジムが甲戦で火力ダウンとか
日本軍ドイツ軍も戦闘機は防御兵器とみなしていたわけなので要塞やマジノ線と同じレベルに考えて
研究だけはやっておこうかね、位で3機だけに芳醇な予算使えたからゴツい性能のガンダムができたとか
710名無し三等兵
2020/12/25(金) 19:45:28.84ID:bBBQITkC711名無し三等兵
2020/12/25(金) 20:14:54.78ID:hkIFOYfy >>705
アニメ化は予算次第。
予算さえあればジブリに外注なりアニプレックス制作でどんなクソ原作でもほぼ別物にしてくれる。
その逆は5人くらいの零細プロダクションに丸投げして作画紙芝居かカクカクCG物になる
アニメ化は予算次第。
予算さえあればジブリに外注なりアニプレックス制作でどんなクソ原作でもほぼ別物にしてくれる。
その逆は5人くらいの零細プロダクションに丸投げして作画紙芝居かカクカクCG物になる
712名無し三等兵
2020/12/25(金) 21:41:56.09ID:O3861TrR >>711艦コレは予算使ってる方だろ。それであのザマだ。
713名無し三等兵
2020/12/25(金) 21:51:58.40ID:9plJw1hp 何周目かはわからんが、惰性でナウシカをみる
714名無し三等兵
2020/12/25(金) 21:54:05.29ID:rcW4jJZ9 まあCG一体で100万近いからな…
それがわんさか出ててまあ気合は入ってた
ただまあ脚本がなぁ…どの層に向けたストーリーだったのか今でも不明という(ミリからどころか、萌えからも見放された感)
それがわんさか出ててまあ気合は入ってた
ただまあ脚本がなぁ…どの層に向けたストーリーだったのか今でも不明という(ミリからどころか、萌えからも見放された感)
715名無し三等兵
2020/12/25(金) 22:05:23.82ID:FedPkuvg 王蟲は話がわかるだけマシだよな
716名無し三等兵
2020/12/25(金) 22:11:12.62ID:9plJw1hp 惰性でナウシカ観てしまうなあ。
717名無し三等兵
2020/12/25(金) 23:03:04.45ID:8NED377Q ナウシカってあの飛行機みたいの軍事枠?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★12 [BFU★]
- 首相官邸前で「戦争あおるな」 台湾有事巡る答弁に抗議 ★3 [蚤の市★]
- 中国・国連大使「日本側は反省せず、発言の撤回拒否」 書簡を国連事務総長に送る [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に賛成48%、「反対」が44.2% [♪♪♪★]
- 高市政権の経済環境、アベノミクスと対極 インフレ・円安・金利上昇 [蚤の市★]
- 【NHK】受信料の未払い督促を10倍に強化… 支払い拒否が続くと民事手続きも 「カーナビも受信料いただきます」方針 [冬月記者★]
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap600
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 2 3 SF P】Lap1807
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap599
- とらせん IP
- 福島競馬3回5日目
- こいせん 全レス転載禁止
- イ・ジェミョン「台湾有事で台湾を助けるかは宇宙人が地球に侵攻してきたらその時に考える」高市に格の違いを見せつける [931948549]
- 小野田大臣「それ正式なデータですか?報道ベースですよね」(10万いいね) [237216734]
- このお寿司カキフライセットに1000円出せますか?
- 医者「インフルエンザ、去年の40倍。」😰なんやこれ?中国からの攻撃か?高市早苗 [153490809]
- 🏡🏡😅🏡🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえちゼルダの伝説 ムジュラの仮面🧪 ★2
