まず時系列として、米軍はM1ガーランドの成功からその強化系を考えた
それがM14であって、SMGやM1カービンなんかが統合されたのはww2の戦訓からそれらの必要性が薄かったから
一方東側の1950年時点AK47はPPSHとの入れ替えであってSKSが主力だったわけだから問題ないと考えられていた
後に全AK47置き換えが可能な国力が成立すると米軍側もM16に置き換えたわけで別に大苦戦したからじゃない
(それまでの兵站では成立しなかった強化SMG化が成り立つようになっただけ)
つまり根底にある思想は同じといえる
M16A2のバースト化はドクトリンそのものとは関係ないだろう
自衛隊の64式だってバーストはない
M4がメインになったのは誘導兵器の発達でライフルの活躍の場が減った=軽量化が優先されたから