【20式】戦後国産小火器総合 49【89式】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/10/31(土) 19:11:08.97ID:x/FFM3xF0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
戦後の国産小火器全般について語るスレです。

・20式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 783mm
銃身長 : 330mm
重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : 不明 ロータリーボルト式

・89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm
重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

・新小銃・新拳銃の決定について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/06b.html

次スレは>>970が宣言の上で立ててください。>>970が立てられない、反応がない場合は他に立てられる方がお願いします
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。

前スレ
【20式】戦後国産小火器総合 47【89式】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1590675200/
【20式】戦後国産小火器総合 48【89式】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1595936802/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/11/05(木) 05:05:41.99ID:aU/LO3LPH
>>68
故障に関して言えば自衛隊もあんまり
米で実施したCTC訓練でも故障続出だったし
2020/11/05(木) 05:08:38.80ID:BGO+EXb7a
やっぱakすげわ
https://youtu.be/PF2W8jT_FqU
2020/11/05(木) 05:17:10.39ID:BGO+EXb7a
>>68
74TK、90TK、10式TK、RCV、WAPCなんかも油漏れ酷いぞ
TK、WAPCに関して言えば、パワーパックのミッションとエンジンの結合部が液状ガスケットだけ製造段階で平面出てない
つうわけで長時間使用で油が漏れてくる。
RCV、WAPCはデフのブリーザーが欠陥品なんで内圧コントロールする以前に油ドバドバ
底板外すとデフオイルがどろーり
10TKはCVTとエンジンの間にダンパー噛ましてバッグトルク殺してんだけど
そのダンパーが・・・まあそうゆうこと
2020/11/05(木) 07:25:01.31ID:MjD0Ypor0
>>72
寒い気候で交換に時間掛かってる
壊れないタイミングで交換するようにデザインしてあるんだよ
2020/11/05(木) 07:56:15.35ID:d+5+hpSY0
なんとなくAKみたいなロングストロークピストンは過熱に弱い気がする
2020/11/05(木) 10:10:17.80ID:iAT9s9vl0
>>70
航空機の稼働率に関しては空自も酷いもんだよ
尾上氏がリークして激震走ったじゃん
2020/11/05(木) 10:22:05.36ID:MjD0Ypor0
米国製兵器大量調達で自衛隊はガタガタ
2020/11/05(木) 10:41:23.26ID:HhRbXVrg0
>>75
世界中で何億丁も使われててもそういう文句は出てないけどね
79名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-achA)
垢版 |
2020/11/05(木) 11:58:22.16ID:FZhIIKro0
>>77日本製軽機関銃採用で日本の普通科部隊の火力はガタガタ。
2020/11/05(木) 16:08:35.82ID:kRTLPxAj0
>>75
AKには過剰ガスを放出する穴がある
それにピストンで熱々ガスはレシバー内部に入らないため
自動小銃の中では寧ろ過熱に強い部類
2020/11/05(木) 16:16:08.39ID:aLwBc4fD0
中国が新小銃配備しだした。
82名無し三等兵 (ワッチョイ 92ad-j5Tt)
垢版 |
2020/11/05(木) 18:23:21.83ID:j4Jn7o2q0
74式の弱装弾を通常にして
スコープを装着可能に改造したほうがいい
固定を確実な改造 あれでなく
2020/11/06(金) 01:17:36.33ID:wbVj61e/0
>>76
予算のほとんどが高額な給料と手当に消えるんでどーしようもないんだよ空自は
それでも一時期はまともに飛べるのが10パーセントだったんだから今はマシになった
2020/11/06(金) 01:55:10.86ID:wpxgeMTAH
海外の人が20式小銃のことを(SCAR-L+HK416)÷2とか比喩してて笑った

まあそうなんだけど
2020/11/06(金) 02:09:12.50ID:w2EJxvoQd
÷200くらいだと思う
2020/11/06(金) 02:11:00.88ID:HbbAvnnh0
現物触った事もないバカの妄言ほどむなしいものもないな
2020/11/06(金) 02:54:50.30ID:F7PzMs5Y0
89=(FNC+AR18)/2
2020/11/06(金) 03:01:58.55ID:xDdu8mQp0
>>84
(ノ#´Д`)イタイとこ衝かれましたな〜ーー
2020/11/06(金) 03:35:06.57ID:G/Dmx5OW0
SCARを模倣してるのは事実だけども、モノリシックアッパーとか高機能銃床とかAR風ロアとか
SCARの特徴を模倣した次世代小銃なんて、いまどき世界にいくつもあるから
いまだSCARとの類似性を指摘するのは、そういう流れを知らない人だけだと思うんだよな
90名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-achA)
垢版 |
2020/11/06(金) 03:48:07.98ID:+bfu+KSh0
G3とセトメ、AK47とStg44ほどは20式とスカーは関連性はない。
というか一番重要な内部の作動システムなどはまるで別物
2020/11/06(金) 03:59:57.37ID:G/Dmx5OW0
むしろ内部こそSCARと同じAR18系じゃないの?ガス周りもショートストロークでしょ、多分?
分離式の被筒部とか畳めない銃床とか往復式の槓桿とか(これはむしろSCARに近いが)
ガワや外から見て分かる部分は他のSCAR風小銃とは一線を画してはいるけど
2020/11/06(金) 04:34:26.10ID:xDdu8mQp0
>>91
AR18+SCAR/2=20式
2020/11/06(金) 04:35:37.00ID:xDdu8mQp0
>>92
シマッタ()が無いからAR18要素が強くなってしまった
94名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-achA)
垢版 |
2020/11/06(金) 07:18:35.18ID:pzkGdkvF0
>>91調べたらそうだった。無知を晒してしまって済まない。許してください。
2020/11/06(金) 08:00:14.19ID:MPJZErjoa
SCAR買えば良かったんじゃね?とか思うのはダメ?
2020/11/06(金) 08:12:12.20ID:uga4ihDt0
そう思うのは勝手じゃね、SCARでも実用性能は満たしてるそうだし
兵站/コスト面落とされて20になったそうだけど、それも豊和と自衛隊の癒着の結果だと言いたきゃ言えばいい
それを他人が聞いて納得するかは知らん
2020/11/06(金) 08:48:20.29ID:pzkGdkvF0
スカーLは20式よりも高いので日本が採用すればさらに高くなる。
今の換算で33万円くらいかな。
2020/11/06(金) 08:50:13.69ID:wbVj61e/0
実際のとこどれだけ設計がまともになってようが
自衛官なんて学生時代ニ知的障碍者ではなかった、多少運動が出来た、って程度しか取り柄の無かった落ちこぼれか
ミリオタの異常者がやってるんだからクソ整備ですぐにぶっ壊す
その点で20式だろうがSCARだろうが何の関係もないw
2020/11/06(金) 10:20:28.62ID:7xO6piTw0
試験用SCAR一式20式一式の調達価格半分以下だったのにな
まぁそう言うことだよな
2020/11/06(金) 10:34:53.56ID:V0IKyQa60
>>97
確かに89式とかアサルトライフルとしては考えられない位調達価格高いらしいので国産止めればSCARみたいな他国だと一般兵士向けには高価すぎる一流の銃を配備できそう
101名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-achA)
垢版 |
2020/11/06(金) 11:16:35.38ID:nnr477Em0
>>100
日本がライセンス生産したら倍の60万以上になるよ。
2020/11/06(金) 12:43:19.34ID:6akfM9Dc0
>>90
AK47とSTG44は見た目が似てるだけでG3とセトメとは違い内部は全く別物だよ
2020/11/06(金) 13:02:23.10ID:V0IKyQa60
>>101
だから外国からまとめて10万丁単位で買う場合だよ。

毎年チマチマ小数調達しているのはHOWAに仕事途切れさせない為だから、25万丁一括発注すればむしろ半額位に安くなるんじゃ?
2020/11/06(金) 15:29:02.86ID:YEjG0AXSd
まぁどうせライセンス生産前提で計算したんだろうよ
それだったら製造単位は変わらないのにパテント料が上乗せされるからな
どう見てもHOWA5.56の方が安くなるしかない
2020/11/06(金) 20:55:11.59ID:/CGWdeMe0
国内企業も労働者も日本に納税するんだからええやん
2020/11/07(土) 00:52:51.30ID:FIGxt0420
年間8千丁生産ならもっと安くなるだろ
20年間生産すればいい
2020/11/07(土) 10:30:04.49ID:RqpuBwida
前々から思ってたけどこの調達価格って銃自体の生産価格なのか、それとも修理などの保証も含めた納入価格なのか
2020/11/07(土) 13:04:09.72ID:ozspYYVy0
>>107
軍隊は完全自給が原則だから予備パーツ購入以外は自衛隊内部でやるでしょ。イザと言う時、メーカーが日曜日で誰もいませんって修理できないと困るからなあ
2020/11/07(土) 13:48:48.66ID:PTpchfqa0
>>106
年間2万か3万ならもっと安くなるのが期待できるし、多くの部隊に行き渡る。
今回3000とかなのは、様子見であるという説もある。

それと、10万丁とか25万丁を一括で納品ができる国やメーカってどこなの〜?
2020/11/07(土) 14:08:32.35ID:3DS/2qtTa
河野太郎が89式の納入と生産に苦言を呈してたし
初期ロット試して問題出なかったら量産するだろ(願望)
2020/11/07(土) 15:11:16.23ID:JP55Hr/r0
5.56mmで良いのか問題があるので量産して欲しく無い
2020/11/07(土) 15:12:45.86ID:o9o+Wnc6r
5.56ミリで問題無いので量産してほしい
2020/11/07(土) 16:26:28.99ID:SwfESfWHp
そりゃそうだ
2020/11/07(土) 17:14:03.89ID:KO2h6SbF0
>>109
10万には届かないがインドが2019年にSIGに72000丁の716iを注文して年内に納入されたよ
セカンドバッチも同量の発注だそうでSIGが716iを一丁990ドルと格安で契約したのには驚いた
https://www.thefirearmblog.com/blog/2019/02/05/breaking-news-india-buys-72000-sig-sauer-716-g2/
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/07/14/breaking-indian-army-orders-more-716i-rifles-from-sig-sauer/
2020/11/07(土) 17:24:02.92ID:jJYrCT0H0
うん10万に届いてないね。終了。
2020/11/07(土) 17:37:09.71ID:XE9G8rWe0
72000も一括で行けんなら10万も余裕だろね
2020/11/07(土) 18:04:49.57ID:ozspYYVy0
>>109
一括発注と一括納品は違うよ。
注文さえ一括でしてくれれば必要な資材をまとめて安く購入できるので製造と納品は5年間位かけても、資材置き場の倉庫代位しか費用面の影響は無いよ。銃の資材とか大して場所とらないし
2020/11/07(土) 20:11:06.23ID:pOSq8vN8d
戦車でも単年度だと不安定過ぎて調達の見通しが立たないから5年度分とかで注文確定させてくれってなってそう決まったのに自民が辞めたからなぁ
令和2・3年度分は2年分を令和2年度分に纏めて調達だったから多少は学習したが
河野大臣の会見でもそこ突っ込まれて、まとめて受注した方が良いが今後の状況が分からない
小銃は、戦車みたいに高額かつ状況次第で今後の配備や運用をどうするか不安定なものじゃなくて、ただ既存の定数をそのまま更新していくだけだから、HK416Fみたいに10万丁の契約出せばいいのに
2020/11/08(日) 08:59:01.90ID:MYa7DAJM0
416やSCARと比べて、保守含めたLCCは20式の方が安い
2020/11/08(日) 08:59:37.90ID:fauu7IpI0
5年分まとめて確定しちゃうとね
接待や天下りが1年分になっちゃうんですよ
毎年不安定にしてはらはらさせたほうが5倍の接待と天下りが楽しめる
2020/11/08(日) 11:45:46.12ID:hvD/J9V0d
完成品でなく分割することで調達数を増やそう
創刊年度はアッパーレシーバー
2020/11/08(日) 12:05:34.28ID:MYa7DAJM0
M4じゃん
2020/11/08(日) 17:36:11.17ID:p30ConNU0
色々考えてM4って凄いと思うぞ俺
2020/11/08(日) 17:38:27.43ID:OJ8ZChm80
確かにM4はすごい。すごいと言われているのに台湾も韓国もフランスもドイツもイギリスも採用していないのだから。
2020/11/08(日) 17:45:37.55ID:p30ConNU0
ドイツは少数採用であったりイギリスはコルトカナダの実質M4採用あったり
2020/11/08(日) 18:52:24.81ID:9V3BrSEGF
凄いM4は高いんだよな
米特の小銃1セットで100万円以上する

光学系が高いのが大きいけど
アフターパーツに変更しまくるから本体もかなりのお値段になるので、
他国も特殊部隊ぐらいしか買わない
2020/11/08(日) 19:08:46.70ID:q4pLOasn0
やっぱHK416なんだよなぁ
128名無し三等兵 (マクド FF71-7gGZ)
垢版 |
2020/11/08(日) 19:37:26.74ID:Vr8rmOHZF
オーストラリアのコマンドー連隊は当初
HK416を使用していたけど、銃身を含む
アフターパーツの調達が困難という理由で
結局使用を中止して普通のM4に戻したらし
いけど。
2020/11/08(日) 19:39:19.30ID:xthIctWwM
M4なら豊和でも自由に生産できるじゃん
そんなに高くなるかね
2020/11/08(日) 20:14:03.49ID:GNHOvWWe0
個人的には、MCXやMK556みたいなAR系は、HK416の誕生経緯がそうであったように、
SCARやACRみたいな本格的な次世代小銃と比べれば、妥協以外の何物でもないと思ってる
特に、これまで非AR系小銃を使ってきた陸自があえて選ぶ十分な理由は無いでしょう
ましてやM4なんて
2020/11/08(日) 20:45:15.06ID:1z+hiD5+r
なあにAR−18系なら使ってるさ
2020/11/08(日) 20:48:09.93ID:uITeH86Od
>>130
正直俺もそう思ってたんだがAR系を使ってこなかったフランスとドイツがSCARを押さえARを採用してるんだから優秀性は認めざるをえないと思うぞ
ARと次世代小銃の決定的な差はストック折り畳みの可否だと思うが不要なら空きスペースとなるストック内部にスプリングを収めるのは合理的ではある

そうなると次世代小銃なのに(今の所)折り畳みストック無しの20式はちょっとどうなん?って思う
2020/11/08(日) 20:49:34.79ID:MYa7DAJM0
>>129
お高いブランドアフターパーツ使わなきゃ安いよ


最近の米特はhk416の更新で
国内ブランドのM4クローン導入してて
ナイツとnoveskeの導入が確認されてる
2020/11/08(日) 21:14:42.08ID:R5D7EBbe0
今のARじゃ優秀性より格安であることが利点
新型小銃を開発するよりそこらへん値段半分以下のARクローンを買う方が早い時代になった
アフターマーケットのカスタム部品も多いので色々便利
しかし流石に使えなくもないとはいえ本体は60年以上古い設計のままだ
ガス圧の変化に敏感や過熱しやすいなど欠点はピストン化で解決できるが、
現代軍隊には銃に性能より携行しやすさを求める部隊が多く、折り畳みストックを使えない問題は割と面倒くさい
2020/11/08(日) 21:18:19.39ID:R5D7EBbe0
実際アメリカ民間市場においてもARクローンが安すぎるため新型自動小銃を潰し回っている
新型自動小銃レビューの最後には高確率で「ARの方が安い」云々と書かれる
2020/11/08(日) 21:24:42.52ID:MYa7DAJM0
LAWタクティカルみたいなM4用の折り畳みストック化パーツも
部隊で使われとるらしい
かなり強引な方法だけどw
2020/11/08(日) 21:26:58.69ID:p30ConNU0
その割には20式は固定なんだな
そこまで折り畳みが重要かと言われたらなぁ
2020/11/08(日) 21:30:07.05ID:drfXigYm0
折りたたむ必要がある場面って何だろうね。空挺降下する時以外で。
2020/11/08(日) 21:37:46.66ID:R5D7EBbe0
>>138
パイロットや砲兵、後方勤務など基本的に銃を撃てない部隊が大勢いる
彼らにとって銃の性能云々よりコンパクトさが重要
それに自動車が陸軍の標準装備になったので車内に出入りする時は固定ストックは不便(トラックはともかく)
いくつの国でAR-15がパトカーの標準装備になったがこの点は地味に嫌われている
2020/11/08(日) 21:42:22.75ID:p30ConNU0
伸縮で十分やね
伸ばさないと安定して撃てない折り畳みはリスクもあるのでは
2020/11/08(日) 21:47:07.40ID:hNyc/4b30
コンパクトになるのは何かと便利だけど絶対必須って訳じゃないしその辺は各軍の運用思想で一概には言えんだろ

SCARやMCXが折り畳みストックなのは米軍特殊部隊の要求だそうだが伸縮のM4使ってる部隊も数多い
2020/11/08(日) 21:51:34.17ID:R5D7EBbe0
しかし伸縮も折り畳みもできるストックの方がより先進的だ
そもそもSCARやさらに古いAKなどはストックを自由に変更できる
AR-15は構造上それをできないだから面倒くさいだ
2020/11/08(日) 21:53:07.92ID:MYa7DAJM0
車載するときは明らかに折り畳みが便利らしいけどの
2020/11/08(日) 22:00:15.61ID:p30ConNU0
あったら便利なのはわかるけどな
145名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-7gGZ)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:32:06.93ID:J3FRii6ua
ただSCARの折り畳みストックは破損し
やすいと不評で、最近では折り畳み機能を
オミットしたバージョンも出してるんだよな。
2020/11/08(日) 23:34:16.64ID:xiPEAYFO0
89式の折り畳み銃床は実際運用してみてどうなのかね
2020/11/08(日) 23:47:04.28ID:421xUCnx0
新小銃は開発段階で伸縮、折畳、折畳伸縮銃床がテストされてた
その上で現在の形になったのだから、折畳は不要ということでしょう
実際、そこらの普通科連隊に必須な機能ではないし
空挺や機甲化には別途折畳型を配備する可能性もある
2020/11/08(日) 23:49:34.30ID:421xUCnx0
そもそもSCARの銃床があそこまで高機能なのは本来特殊部隊向けに開発されてのが理由でしょう
逆に、万人に持たせる歩兵銃はなるべくシンプルな物がいい、という考え方もできるし
SCAR風の次世代小銃がこぞって折畳機能を盛り込んでるのは
特殊部隊市場も視野に入れてるのもあるだろうし
単純な見栄えや分かりやすい付加価値を持たせたかったってのもあるはず

個人的には20は槓桿が往復式なのが残念なところだが
2020/11/08(日) 23:59:03.13ID:SkMCKhdAd
ぶっちゃけ20式もSIG MPXの前では流石に陳腐過ぎね?と思うのは俺だけか?
まず重量3.5kgって銃身短くなったのになんで重くなったのよと。MPXなら11.5"で2.7kgだが…
そしてストック畳める機能まで付いてて非往復式ハンドルだし
あと泥に沈めても射撃できる事をしっかりアピールしてるよね
2020/11/09(月) 00:04:49.93ID:/Ds+VypB0
あのストックのデザインは好かん
2020/11/09(月) 00:13:15.45ID:8TDjgF7+0
豊和がこれまで作ってきたAR18や89を踏襲したりSCARやACRを真似るとかして
常識的な設計を行えば重量も常識の範囲に収まる
少なくとも20の外観は常識的な設計に見える
とすれば、その重量の理由はHK416みたいにヘビーバレルを採用してるか
アクセサリ込みと考えるのが自然じゃない?
なにせ20の開発にはHK416も多分に影響してるだろうからね
2020/11/09(月) 00:22:10.92ID:RAVnc0Tr0
ロアレシーバーから後ろはピン一本で分離できるだろうから
折り畳みモデルも作るでしょ
SCARと互換性あるんじゃないの
153名無し三等兵 (ワッチョイ f563-4MCz)
垢版 |
2020/11/09(月) 00:23:14.15ID:cKqqt2LZ0
>>149
いやMPXはサブマシンガンなんだが・・・・
あとHK416も3.6kgだしHK433だって
3.5kgなんで20式は軽くはないが、かと
言って現代の小銃としては特別重いわけで
もない。
むしろ小銃開発のノウハウに乏しい豊和
が設計するなら陳腐なくらい枯れた技術を
組み合わせた保守的かつ堅実な作りの小銃
の方が望ましいと言える。
154名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-D/bg)
垢版 |
2020/11/09(月) 00:26:58.02ID:duUVGsTn0
20式ってマガジン抜きで重量3.5kg何でしょうか?
他国ライフルのスペックシートにのる重量もマガジン抜き?
155名無し三等兵 (ワッチョイ f563-4MCz)
垢版 |
2020/11/09(月) 00:32:54.58ID:cKqqt2LZ0
カタログスペックに記載されてる重量は普通
はマガジン抜きの状態だと思うよ。
2020/11/09(月) 00:56:10.41ID:YL7QfQp5d
>>153
MCXと間違えたわ
でも3.5kgはMCXが2.7kgっつー事を考えると割に合わないだろ
ましてや彼方の方がストック畳めて非往復式ハンドルという利点も有るときた
陳腐なくらい、という後ろ向きな重い理由よりどうせなら「凄いヘビーバレルでIAR並の連射が出来ます」くらい豊和には言って欲しいものだがな
157名無し三等兵 (ワッチョイ f563-4MCz)
垢版 |
2020/11/09(月) 01:27:15.20ID:cKqqt2LZ0
>>156
MCXは確かに軽いが軍での大口採用がまだ
ないし、実戦で使用実績も乏しいのでどこ
まで耐久性があるのかはまだ未知数だ。
それにハンドルは非往復だがあの使いづらい
位置にあるARタイプのチャーハンは新規設計
のくせに陳腐だと思うが。
2020/11/09(月) 02:28:36.01ID:YAAgr5r90
今となれば気密性を保ちながら邪魔にならない位置にあると言えるな
2020/11/09(月) 08:46:56.69ID:ka25Oqsb0
ボルトアクションなとを使い慣れると
AR-15のあれはやはり変な位置にあると感じる
特に伏せ撃ちに不便、ジャム排除もワンテンポ遅くなる
2020/11/09(月) 10:42:01.06ID:jwrt4C2e0
>>159
そうでもないぞ(左利きの人)
2020/11/09(月) 11:18:58.30ID:8TDjgF7+0
MCXのフォアードアシストノブを見て思うのは
もし陸自が採用したら、89じゃあまりやらなかった閉鎖の念押しを
米軍みたいに教育隊レベルから徹底して教育するようになるんだろうなということ
最近じゃ陸自でもやってると聞くけど、ごく一部でしょ?
2020/11/09(月) 13:27:46.03ID:O/oUJyJzp
結局AR15のレイアウトで統一されてきている辺り
主張に説得力無くなるよね
2020/11/09(月) 14:46:34.91ID:jwrt4C2e0
>>162
アメリカ番長パワーで押し切ったと言う事なら7.62 NATO弾も、、、良いものが普及するわけではない
164名無し三等兵 (スップ Sd12-Vw0A)
垢版 |
2020/11/09(月) 17:22:08.78ID:TDw+JuB3d
カートリッジキャッチャーを標準化するべきだったな20式は
訓練と実戦で重量やバランス変わるのは都合が悪い
2020/11/09(月) 17:42:10.47ID:jwrt4C2e0
>>164
レイル対応だろうな
2020/11/09(月) 18:23:24.95ID:O/oUJyJzp
>>163
当時とは違うやろ
違う選択肢もあるんだし
167名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-D/bg)
垢版 |
2020/11/09(月) 21:24:27.40ID:zvpSudX70
https://www.heckler-koch.com/en/products/military/assault-rifles/hk416-a5/hk416-a5-145/technical-data.html
以下マガジン抜きの重量。
HK433はバレル長368 mmで3.4 kg。
HK416A5はフルレール、バレル長368 mmで3.49 kg。
ゴミはバレル長330 mmで3.5 kg。
M-LOK使っても軽量化なんか全然されてねぇじゃん。
バレルも38 mmも短いのに重いとかゴミ。
コッキングハンドルも折りたたみ式じゃなくて、指に掛ける部分短いから絶対使いづらい。
開発者絶対無能で馬鹿。
168名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-D/bg)
垢版 |
2020/11/09(月) 21:27:49.57ID:zvpSudX70
https://www.hyperdouraku.com/colum/type20rifle/images/type20-15.jpg
コッキングハンドルの位置も確実に光学機器やスコープマウントと干渉する。
折りたたみ式のコッキングハンドルで取っ手部分を長くするとかならまだわかるけど、これじゃ絶対ダメだ。
2020/11/09(月) 21:32:41.09ID:1nLZy2AQ0
( ・∀・) まあまあみんな、上品な言葉を使おうよ〜
170名無し三等兵 (ワッチョイ f563-4MCz)
垢版 |
2020/11/09(月) 21:45:38.64ID:cKqqt2LZ0
>>167
20式が肉抜きしたM-LOKを採用したのは
銃本体の軽量化目的というより重心位置を
真ん中にしてフロントヘビーにさせない為でしょ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況