【20式】戦後国産小火器総合 49【89式】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2020/10/31(土) 19:11:08.97ID:x/FFM3xF0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
戦後の国産小火器全般について語るスレです。

・20式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 783mm
銃身長 : 330mm
重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : 不明 ロータリーボルト式

・89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm
重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

・新小銃・新拳銃の決定について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/06b.html

次スレは>>970が宣言の上で立ててください。>>970が立てられない、反応がない場合は他に立てられる方がお願いします
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。

前スレ
【20式】戦後国産小火器総合 47【89式】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1590675200/
【20式】戦後国産小火器総合 48【89式】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1595936802/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/12/08(火) 17:02:43.60ID:aSgb8rYR0
ぶっちゃけ銃剣なんて現代ではあまりメリットねーよ
サバイバルナイフの方がまだ使い道ある

銃剣格闘術も正直あまりメリットない
小銃にしろサブマシンガンにしろ拳銃にしろ連発銃がデフォの現代じゃな

ただそれでも導入して技術を鍛えることには意味がある
最後の武器と技術があるということは心の安定にも繋がるし
現代においてもやっぱり突撃ってのは有効なシーンもあるからね

そして銃剣格闘術は無駄とはまた言い切れない
小銃のハンドリングのトレーニングの一環としてみても有用だし
いざというときやっぱりその動きができるなら有用だしな

まぁ現代では銃剣以上に重要なアクセサリや技術はあるから
陸自でも銃剣やら銃剣格闘術はより下火になっていくわな

まぁそのうちガンハンドリング道なる競技を作り出すかもな陸自w
2020/12/08(火) 17:30:11.24ID:QPs+pLe50
どちらにせよ戦闘の最終段階で突撃して制圧しなきゃならないし
相手が死んでるのか死んだふりしてるのか調べるたびにぶっぱなすわけにもいかないから
銃剣で突き刺すことになるだろう
廃れることはないと思う
2020/12/08(火) 17:38:20.41ID:rCCobzQNM
メリケンは14インチのm4に銃剣着けてチクチク調べてたんか?
2020/12/08(火) 17:41:44.23ID:ilLDuS210
陸軍はバヨネットを廃止したじゃろ
828名無し三等兵 (ワッチョイ e202-2dkN)
垢版 |
2020/12/08(火) 17:45:19.65ID:i/0HiRyR0
近づいたら死亡確認する意味がないだろ
銃剣を使ったら駄目な場面だよそれは
2020/12/08(火) 17:49:21.63ID:aSgb8rYR0
米海兵隊だけよ米軍で銃剣標準装備にしとるのはさ

あれは陸自と同じで一種の組織文化を体現するもの的な感じやしな
陸自でも米海兵隊でも消えることはないだろうが下火にはなっていくわな

>>825
対テロ戦争でのアフガン派遣米陸軍などのボディカム映像ドキュメンタリーとかでは
そんなことせんで衛生兵が確認し死亡してるなら指紋採取と血液採取してたな
2020/12/08(火) 17:50:07.21ID:ybhX1SU4d
>>827
復活してるよ
https://pbs.twimg.com/media/EmyIKXCVkAACqkX?format=jpg&;name=medium
831名無し三等兵 (ワッチョイ e202-2dkN)
垢版 |
2020/12/08(火) 17:50:11.91ID:i/0HiRyR0
武器としてはストックで殴った方が総合的に使えるし、威嚇用には悪くないから着剣機構は要るにしても
結局長くなって実戦になったらすぐ外せるようなものじゃないと使いづらそう
スペツナズ式ならボタン一つで外せる(錯乱)
2020/12/08(火) 18:41:55.54ID:Jqk8FMSW0
>>830
マガジンが黒いんだけど最近の画像なの?
833名無し三等兵 (スッップ Sd70-JdOS)
垢版 |
2020/12/08(火) 19:54:31.78ID:anNOSvpYd
日本なんて確実に中国の軍事力には手も足も出ないんだから、徹底した文治主義に方針を変えるべき。
自衛隊なんて持たずに、その分の予算を全部米軍に払った方が良い。
災害復興支援などは、非常勤の公務員を使ってやれば良いだけ。
中途半端で全く使い物にならないミサイル迎撃機なんて買わされて馬鹿みたい。
賢い英国は未だに老朽化したL85をレールハンドガード仕様にして使ったりしているが、そういった更新で十分。
2020/12/08(火) 22:44:49.07ID:3cxQsZy70
軍事力ってのは、「勝つか負けるか」の二つしかないわけじゃないよ〜
これ、突っ込んじゃいけないところだったかな〜?
2020/12/08(火) 22:47:51.15ID:3cxQsZy70
夜間の市街戦だとものすごい距離で不意に接敵することがあるらしい
2020/12/08(火) 22:50:54.02ID:ZEIE1e4f0
文治って、武力を持たない体制ってわけじゃないよー?

てか、国際紛争解決に武力を用いないことを国是にしてる今の日本こそが文治の状態なんだけどねー?
837名無し三等兵 (ワッチョイ e75f-JdOS)
垢版 |
2020/12/08(火) 23:01:51.28ID:b9cdJNtt0
それなら米国と砂漠で戦車部隊共同訓練なんかする必要ない。
空から無人戦闘機が無尽蔵に攻撃してきたらどうすんの?
しかも中国はウイルス兵器とかも容赦なく使ってくるだろう。
20式なんていうゴミに金払うのはアホの極みってとこかな。
普通に隔離シェルターなり備蓄を増やさないのは平和ボケした馬鹿だから。
2020/12/08(火) 23:48:07.79ID:LH7HpdqzH
89R自体がそこまで耐久性ないし長く使える代物でもなかったしなあ
よく分かんねえ特許まで取った緩衝撃ピストンによる作動方式止めて
ショートストロークピストン式にしたのは、やっぱ色々あったんだろうと予想
某所の書き込みによると陸幕(国産信者)と現場(外国信者)で揉めたところ
まあ色々あったんでしょうね。
839名無し三等兵 (ワッチョイ e75f-JdOS)
垢版 |
2020/12/08(火) 23:58:44.71ID:b9cdJNtt0
そもそも、豊和工業なんていう弱小のよく分からん企業のオリジナル銃を使うという判断からしておかしいんだよね。
HK416の方が確実に操作性など全てにおいて勝っているでしょ。
フランス軍にも採用されているし、隊員としても世界中の特殊部隊で使われているという事で士気も上がる。
20式なんていうゴミを与えられたところで誰も喜ばない。
ストックも交換できなさそうだし。
840名無し三等兵 (ワッチョイ a763-i58R)
垢版 |
2020/12/09(水) 00:12:52.94ID:5LyzF+SP0
>>839
AR-15もアーマライト社なんていう当時は全く
弱小のよくわからん企業の設計した小銃なんだが・・・・
2020/12/09(水) 00:19:42.75ID:5v8ltRfRd
それでもコルトが買って今では世界中で使われるベストセラーの基礎になってるがね。
89は結局AR18の劣化コピーに過ぎない。台湾の小銃も同じルーツだけど立派な進化を果たしてるけどどこで差が付いたんだろうね。
まあ所詮利権と中抜きが蔓延する日本では全く比較できないけどね。
842名無し三等兵 (ワッチョイ 675f-PHjf)
垢版 |
2020/12/09(水) 00:29:46.11ID:GQK9sTvE0
うわー、こいつ凄く頭悪そう。
AR15は航空機用の鍛造アルミやプラスチックを多用するなど革新性があったのに対して、豊和工業なんていうゴミが作る銃にそんなものはない。
AR15は当初コンペティションで不正が有ったり、配備されてもクロームメッキがされなかったなど問題はあったが、最終的に兵士の評判が良かったから選ばれたというストーリーがある。
対して20式なんていうゴミは官僚などが甘い汁を吸うために適当に選んだ銃で、政治的な利権の為の道具でしかない。
実戦で使う隊員に選ばせたら、殆どの人間はHK416を選ぶだろう。
2020/12/09(水) 00:36:45.42ID:ibVbfDIc0
本当にリケン(笑)やアマクダリ(笑)が最優先なら、
とっくに、ニューナンブM57Bや66mm躑弾銃やL86/RPKもどきの89が採用されてバンバン生産されてポンポン配備されてるだろうね〜〜
あ、1番は浪漫があるねぇ、フランスのMAB-MA15くらいね〜〜
2020/12/09(水) 00:37:26.82ID:ibVbfDIc0
リケンやアマクダリがない国って、
南スーダンかな、アフガニスタンかな?
2020/12/09(水) 00:39:34.31ID:4pllMrF10
だろうて妄想がソースなんか
846名無し三等兵 (ワッチョイ a763-i58R)
垢版 |
2020/12/09(水) 00:43:46.12ID:5LyzF+SP0
>>842
別に革新性があるから優秀ってわけではないだろ。
少なくともAR-15発表時のアーマライト社は銃を
設計した実績の乏しい弱小メーカーでAR-15は
それまでの小銃の常識とはかけ離れたトンデモ銃
だった。それに比べたら20式なんてメチャクチャ
保守的で普通だわ。
あんな当たり障りのない銃をゴミに仕上げる方が
難しいと思うぞ。
2020/12/09(水) 00:46:45.20ID:yKdgodWj0
20式を腐す気は無いけど日本人って何かと舶来品信仰あるし「外国の特殊部隊が使ってる銃だ」って言ってHK416なりSCARなり支給した方が現場のウケは良い気はする
848名無し三等兵 (ワッチョイ 675f-PHjf)
垢版 |
2020/12/09(水) 00:48:35.43ID:GQK9sTvE0
仮に豊和工業とかいう会社が優れた銃を設計できるというのであれば89式を使い続ければ良いだけ。
スコープマウントやレールハンドガード、可変式チークパッド付きの伸縮式ストックを配備すれば済む話。
それをしないというのは、単純に構造上の欠陥があるから。
砂漠での米軍との共同訓練ではジャムりまくって全然話にならん。
https://youtu.be/GbZtpTBIj9M
こういった悪い前例があり、更には現場で使う兵士の使い勝手や要求というのが全く存在しないというとんでもないゴミ。
対してHK416は米軍を始め、世界中の特殊部隊の隊員が使う定番。
悪い前例があって、しかも全く未知数の物を選ぶという時点で頭悪いのは明白。
849名無し三等兵 (ワッチョイ a763-i58R)
垢版 |
2020/12/09(水) 00:52:01.21ID:5LyzF+SP0
>>847
自衛隊はミリタリーマニアの集まり
じゃないんだから使えりゃ国産だろうが
海外製だろうが気にしないだろ。
2020/12/09(水) 01:01:27.10ID:ibVbfDIc0
むやみやたら、見下した言葉遣いをすると、説得力や品性が下がって見えるよ〜〜
マターリしようね〜〜
851名無し三等兵 (ワッチョイ a763-i58R)
垢版 |
2020/12/09(水) 01:09:01.97ID:5LyzF+SP0
>>848
89式は構造上の欠陥というより、マグウエル
がないとかセレクターの使いにくさとか
エルゴノミクスの欠陥だと思うぞ。
あとは錆に弱いって問題もある。
あれを無理矢理カービン化するなどして
近代的にアップデートするならゼロから
設計し直した方が早いだろ。
2020/12/09(水) 01:16:35.21ID:yKdgodWj0
>>849
マニアじゃないからこそだよ
車に詳しく無い人間が維持費気にせずタダでトヨタ車貰うかベンツ貰うか聞かれたら大多数がベンツを選ぶだろう

例えベンツCクラスとレクサスLSでも
853名無し三等兵 (ワッチョイ 675f-PHjf)
垢版 |
2020/12/09(水) 01:22:09.72ID:GQK9sTvE0
そもそも小火器の設計や開発でドイツを超える国は無いんだからそれを利用すれば良いだけ。
Sig SauerやH&Kなど名だたる多国籍企業が日々鎬を削っている中で、ボケーっとしてる会社の銃を選ぶとか馬鹿でしかない。
馬鹿な島国の連中にアサルトライフルの祖となったSTG44などは生み出せない。
WW2の時なんか、馬鹿がボルトアクションでセコセコやってる中、MG34やMG42で敵を圧倒していた時点で歴史が証明している。
854名無し三等兵 (ワッチョイ a763-i58R)
垢版 |
2020/12/09(水) 01:28:18.71ID:5LyzF+SP0
>>852
いや個人が趣味で使う所有物ではなく
ただの支給品で仕事道具なんだから現場で
使えりゃ全く気にしないと思うよ。
例えば誰かに「これアメリカの特殊部隊が
使ってる銃なんだぜ」って言われても、ほ
とんど隊員はへぇ〜の一言で終わりだろ。
2020/12/09(水) 01:39:29.15ID:ibVbfDIc0
特殊部隊でよく使われる銃が、
必ずしも一般部隊にもいいとはいえないねぇ
何処の国でも、両者は規模が全然違うしねぇー
856名無し三等兵 (ワッチョイ a763-i58R)
垢版 |
2020/12/09(水) 01:40:36.75ID:5LyzF+SP0
>>853
しかしお前ブランド力に弱いなw
米軍なんて新型のSMGに大手のH&Kや
SIGよりも採用実績や銃の開発経験の
乏しいB&T社のAPC9を選んだというのに。
857名無し三等兵 (ワッチョイ 675f-PHjf)
垢版 |
2020/12/09(水) 01:50:06.17ID:GQK9sTvE0
B&Tは世界的に見てアクセサリ需要でかなり実績は有るんですが。
ゴミ20式のバイポッドフォアグリップにも使われてたし。
MP5のストックは有名だし、MP9でも有名。
実銃なんて、元々質の高い軍需品を納入していれば何処でも採用される。
グロックなんか良い例。
豊和工業とかいう会社は質の良い軍需品を供給できているんですかね?
858名無し三等兵 (ワッチョイ a763-i58R)
垢版 |
2020/12/09(水) 01:59:30.46ID:5LyzF+SP0
>>857
アクセサリーと銃本体の設計ノウハウはまた
別だろ。グリップポッドやサプレッサーが上手く
作れたから必ずしも良い銃を設計できるとは
限らない。
米軍は普通にトライアルして性能で選んだんだんだろ。
2020/12/09(水) 02:04:28.40ID:I/jCQGYF0
で、その質のいい銃とやらで勝てたの?戦争()
860名無し三等兵 (ワッチョイ 675f-PHjf)
垢版 |
2020/12/09(水) 02:07:03.28ID:GQK9sTvE0
ドイツの優れている所は、G36の更新のコンペティションでHK416とHK433, Haenel MK556が残ってMK556を選んだこと。
一度腐敗した所は切り捨てて、お灸を据える選択をしたこと。
そういった自浄作用が働いているからドイツはEUトップの経済大国だし、国債信用もトップクラスに位置している。
対して白痴島国は癒着と役人の天下り、憲法違反などを平然とやって国債の信用はかなり低い。
前2世代で評判の悪い物しか作れないところの銃を選ぶ時点で終わってる。
2020/12/09(水) 02:10:08.05ID:I/jCQGYF0
脳ミソkytnは今日も元気ですねー
2020/12/09(水) 02:11:16.13ID:FBsh7T+Ea
>>853
https://youtu.be/mBr37mDQfwI
863名無し三等兵 (ワッチョイ a763-i58R)
垢版 |
2020/12/09(水) 02:16:43.25ID:5LyzF+SP0
>>860
お灸を据えただの自浄作用だの全部お前の
妄想だろ。
MK556が選ばれたのは普通に価格が一番
安かったからだよ。
864名無し三等兵 (ワッチョイ 675f-PHjf)
垢版 |
2020/12/09(水) 02:35:28.17ID:GQK9sTvE0
G36の命中精度低下の問題で製品の質を疑うのは当然のこと。
それを考慮したと考えるのは自然なんだよね。
どのみちH&Kにはフランスとの大口取引があるし、寡占を防ぐという役割もある。
それほどドイツは鎬を削って熾烈な争いがある。
どっかの馬鹿島国の歴史も無い無名企業が作る物とは次元が違う。
865名無し三等兵 (ワッチョイ 477c-O2Xt)
垢版 |
2020/12/09(水) 02:36:55.45ID:lUDgclWz0
>>849
天下り先確保のために国産優先するんじゃね?
曹士には関係ないけれど
2020/12/09(水) 02:37:33.15ID:HYudN6Cu0
本日のキヨ
ID:GQK9sTvE0
2020/12/09(水) 02:56:00.79ID:1B5ly4QV0
ガキみたいなのが居座ってしょうもないスレだな
2020/12/09(水) 03:30:49.27ID:3aQWrAytH
いやでもさあ、未だにHKの416やFNのSCARより豊和の20式が優れていると言われても
本当かよ?と思っちゃうよ
あちらさんは諸外国の軍、警察での採用実績有り
こちらはライセンスと下請け業務のみ
懐疑的になるのは至極当然でしょ。
本来ならば防衛省が詳細な試験結果を納税者に情報公開すべきなんだけど
しないだろうなあ
2020/12/09(水) 03:35:47.74ID:I/jCQGYF0
国富を海外に垂れ流す量を減らせる、国民をより喰わせる事ができる、てのは多少のスペック差なんかよりもよっぽど大事な事なんだが頭谷族はその辺全く分かってないのよな
2020/12/09(水) 03:46:17.38ID:3aQWrAytH
そういや豊和工業の大株主って
日本マスタートラスト信託銀行株式会社と日本生命なんやね
闇が深い
871名無し三等兵 (ワッチョイ 675f-PHjf)
垢版 |
2020/12/09(水) 03:52:56.05ID:GQK9sTvE0
何言ってんのこの馬鹿。
じゃあ拳銃はなんでH&Kの奴選んだんですかね?
しかも金は官僚と企業の懐に入るだけで、国民に還元されるわけないじゃん。
しかも20式のピストルグリップがBCMだったり、M-LOK使っていたりとアメリカのテコ入れが入っているのは確実。
B&Tのバイポッドグリップも、先のサブマシンガンの件と絡めて、恐らくアメリカの利権が関わってる。
まぁM24SWS 1丁に500万を払う位だから、結局アメリカの奴隷に過ぎない。
2020/12/09(水) 04:05:16.58ID:3DHLG4Vx0
>>870
日生に限らず、大手生保って大抵の日本の大企業の大株主なんじゃね
で、そこに闇は有るのか?
2020/12/09(水) 04:13:42.41ID:I/jCQGYF0
汚職でもしてるってんなら証拠持ってくればいいのに…
豊和の社員は頭谷族の脳ミソだと国民じゃないのかな?
ゼロイチ思考しかできねーのも頭谷族の特徴だな、予算の範囲内で自前でやれる事とやれない事、やれるけど割に合わない事を判断するのなんて当然の話だろ
2020/12/09(水) 06:49:21.54ID:yKdgodWj0
B&Tのグリップがアメリカの利権ってB&Tはヨーロッパの会社なんですがそれは
2020/12/09(水) 09:19:20.65ID:9un3OgF/a
平気で他人の事を「馬鹿」呼ばわりする基地外は華麗にヌルー(笑
俺はNGしてるからレス返さないでね>ドイツ贔屓の非○民さん
2020/12/09(水) 09:38:26.16ID:Xh+ydA8K0
>>850
リケン(笑)アマクダリ(笑)


煽らずマターリしよぅねぇ〜
2020/12/09(水) 09:50:46.13ID:N+fB9fnIa
>>871
企業の運営と従業員は国民じゃ無いのか?
2020/12/09(水) 10:03:29.68ID:H9ItpUbw0
>>842
>兵士の評判が良かった

軽かった(笑)
2020/12/09(水) 10:07:04.61ID:Xh+ydA8K0
まぁ小銃を国内生産した時の国内に出回る金、食わせられる国民の数より韓国に半導体素材の輸出規制した事による日本国内企業の打撃の方がデカかったのは所詮政治で決まるんだなぁって悲しみを感じたね
森田化学工業なんて純利益90%減だとよ
森田の経営陣はどんな気持ちだよ
2020/12/09(水) 10:36:37.52ID:HYudN6Cu0
普通に風説の流布だな
こんなん弁護士すら相手にしたくはないだろうが
2020/12/09(水) 12:26:19.45ID:aK95BCUqd
>>876
おれが悪かった。
2020/12/09(水) 15:57:10.07ID:xqn1ZZHca
AKが最強ってことだな
動画の最後のほうで車のリジトラックのかわりに使ってるw
https://youtu.be/uWb4cI2j4vo
民間仕様ですらこの耐久性
AK最強
883名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-zeBl)
垢版 |
2020/12/09(水) 17:37:48.08ID:7TdysnQkd
>>871
それは狙撃技術込みだろ?
884名無し三等兵 (ワッチョイ 8710-YTVu)
垢版 |
2020/12/09(水) 20:02:05.11ID:F6M2CXba0
 
AK TR3 たしかに いいかも・・・ (^ω^)
 
https://www.youtube.com/watch?v=4JGuRDIiVRo
2020/12/09(水) 22:06:30.64ID:af07ds9y0
欧米出羽守の人は
欧米には利権が無いらしいなw
886名無し三等兵 (ワッチョイ c754-3tvF)
垢版 |
2020/12/09(水) 22:25:10.74ID:ItSx0dKB0
>>823

i phone12のボトムズ3眼カメラなら
下手くそが一眼レフで撮るより
綺麗に写るそうだから
デジタルブレ補正とか周囲の風速環境センサーのデータをBluetoothで取り込んだり
射手がターゲットをスコープ視野内で上下左右に手振れした時にちょうど命中射点と重なった時に
自動的に電磁雷管で撃つようなアプリにしたら
当たりやすいんでないの?
887名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-kRr2)
垢版 |
2020/12/10(木) 07:35:37.72ID:SodIvcCt0
62式
狙撃銃
弾倉 ベルト 併用
ヘリ
艦船

汎用仕様に改良しよう
2020/12/10(木) 08:20:01.16ID:6BVhD2xua
>>868
まぁ20式は海上保安庁や警察でも使用するべきだよなぁ。優れてるならww
2020/12/10(木) 10:34:12.72ID:mgkbmQmn0
>>888
海保は使用するらしいよ
海自といっしょに海保も買う的なこと書いてた資料があったし
890名無し三等兵 (ワッチョイ e701-iTcD)
垢版 |
2020/12/10(木) 10:58:09.34ID:Y4iHHI2r0
キヨは20式の事詳しいみたいね。
なにが欠陥なの詳しく言ってみ?
そんなの知ってるの自衛官でもごく一部だぞ?
2020/12/10(木) 11:09:43.53ID:j/lFpHK40
照井っち「20式わぁ…まず7.62×51mm弾にしてください」ネチネチ
照井っち「勿論銃身も20インチです」ニチャア
照井っち「あ、ブルパップ方式でお願いします」ネネチャア…
マッチボックス将軍「ワシもワシも」
2020/12/10(木) 14:49:09.52ID:r8hbMbv90
いつもの「にぽんせいなんか! だめ! だめだめだめだめええええええ!!!」
って叫んでないと死ぬ子まだいるのか
2020/12/10(木) 16:24:35.09ID:vYaMh6QC0
豊和のAR18などの生産で技術と経験つんで努力してきた姿勢は評価できるけどな。住金と大違い。
2020/12/10(木) 16:28:12.49ID:DOGsQIPGH
1着50万円する16式常装を4000着買うの止めりゃ
20式小銃の取得数増えるのになあ

岩田清文デスラー総統の罪は重い
2020/12/10(木) 18:55:10.48ID:T7pFeInC0
まぁ軍隊は見栄えも大事だしね?
2020/12/10(木) 18:56:30.43ID:AIdcfRbhd
いやぶっちゃけ元の方が…
2020/12/10(木) 19:24:19.50ID:vb5o/vTva
わざわざ制服を変えたのはほんと謎
服飾メーカーとの癒着としか思えない
2020/12/10(木) 19:31:43.43ID:tW5dM4im0
>>897
癒着というか自分の名前を残したいというのもある。
旧軍の制服に戻せばいい。
大正期の奴が一番かっこいい。
伊集院少尉が来てた奴。
2020/12/10(木) 20:30:59.62ID:AIdcfRbhd
大正期陸軍のも良いが三島の民兵の来てたやつもかっこいいと思う
https://pds.exblog.jp/pds/1/201804/11/86/b0209886_12025036.jpg
2020/12/10(木) 22:15:01.05ID:ItXd3DHN0
ピカティニーレールの折損が多発しそうな気がしてならん
2020/12/10(木) 23:12:28.95ID:ZZCmqUd+0
>>899
着てるのが大学生だからなんとなくだらしないよね
902名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-OjcS)
垢版 |
2020/12/10(木) 23:36:38.63ID:vsvwCJ/30
>>899

ド ゴールの制服のデザインを三島由紀夫がほれこんで、
そのクリエイターが、西武百貨店の紳士服デザイン担当であったてのは、
本当の話なのですか?
2020/12/10(木) 23:42:54.48ID:4gjobXA40
>>897
中国軍の07式がモスグリーンの米軍風にしたせいで従来の陸自の91式が対外的に中国陸軍と同一視されるのを嫌ったのとちょうどオリンピック開催というタイミングでイメチェンの機会作れるのがキッカケだったようだ
2020/12/11(金) 06:04:09.50ID:uRmpEFtx0
>>902
https://www.jfklibrary.org/sites/default/files/archives/JFKWHP/1963/Month%2006/Day%2005/JFKWHP-1963-06-05-A/JFKWHP-KN-C29055.jpg
米空軍士官学校の礼服を参考にしたのではと言われているな
905名無し三等兵 (ワッチョイ a7d2-PpH0)
垢版 |
2020/12/11(金) 07:23:59.12ID:Er0g6NW80
>>899雁屋哲みたいな左翼が書いたのを漫画化すると右翼と体制側がこんな服着てるのはこいつらのせいなのか。
2020/12/11(金) 10:22:15.56ID:E3o33Us00
http://up-img.net/img.php?mode=jpeg&;id=13489&auth=ddf4a04e121344a6e7ee2acf71145a99
2020/12/11(金) 10:33:14.97ID:9lOK7qpB0
>>906
89式はもっと銀色だろ
2020/12/11(金) 10:35:27.06ID:9lOK7qpB0
>>904
やっぱり軍服のカッコ良さって着てる人間の鍛え上げられた肉体と統制のとれた立ち居振る舞いなんだよな
2020/12/11(金) 10:39:03.43ID:9lOK7qpB0
>>899
皇居でこんな事してよく警察が放置してたな。
俺なんて自転車でちょっと止まってただけで「ちょっとお話し聞かせて下さい」って警察官がやって来たが
2020/12/11(金) 13:21:21.93ID:yYJJqax60
91式と中韓台陸軍の制服
こんなに猫も杓子も無個性にモスグリーンじゃ流石に制服も変えたくなる
https://i.imgur.com/SnF6YqF.jpg
2020/12/11(金) 17:25:05.34ID:9sy4lhPv0
20式って陸自の普通の部隊が使うには問題ないだろうけど、海自や海保みたいに超狭い艦内や船内で仕事する人たちにはまだ銃身長いように思えるんですがどうなんでしょ?
HK416C並みに短いショートモデル作られりゃいいんだが
2020/12/11(金) 17:32:03.81ID:nT3+D9zOd
20式は陸自しか使わないとされてる。
空自と海自はM4を欲しがってるからか20式は要らないとか。
海保は一応付き合い程度で買うんじゃないかな?
2020/12/11(金) 17:32:56.55ID:m1WYlBJq0
>>912
空自と海自も20式で更新予定な
914名無し三等兵 (ラクッペペ MM8f-5d2q)
垢版 |
2020/12/11(金) 17:38:45.69ID:jD6nTUvJM
空自で必要な数ってどのぐらいなんだろ
輸入で一年で一括調達しちゃえばいいのにさ
拳銃もsfp9使うことになるのかねぇ
2020/12/11(金) 22:06:56.48ID:IJ54b1A+0
1つの基地に平均小隊規模の基地警備隊が配置されるとしたら
国内に空自の基地は73ヶ所あるから、最低3000丁必要
しかし基地警備隊以外の人員もいざというときは小銃持って戦うから
その分の小銃も保管してるはずで
共通化するならほぼ定員分の4万丁が必要
2020/12/11(金) 22:10:46.44ID:MZumXl7Ea
>>910
似てるからとかそんな理由で変えたなら
本当にバカとしか言い様がないですな。
普段使いしない制服よりも迷彩服、半長靴、装具類と需品科物品ならば他に金を掛けるところがあるでしょう、と
2020/12/11(金) 22:14:18.77ID:IJ54b1A+0
>>911
海自の立検用途としては、水上で海賊や不審船と中距離から交戦することも考慮する必要があるし
SBUと違って特定のシチュエーションごとに銃身長バリエを揃える経済的余裕もないと思う
米やカナダ海軍の立検は14.5インチのM4/C8使ってるしね
なんなら海自のエムナインが輝く貴重な機会ともいえる
918名無し三等兵 (ラクッペペ MM8f-5d2q)
垢版 |
2020/12/11(金) 22:16:29.71ID:hGAU4nvPM
>>917
イージス艦さらに2隻買えて、小火器を揃えられないとか理解できない
2020/12/11(金) 22:33:43.06ID:REh+O1GJH
>>918
驚異度の高い目標にはSBU投入するんでない?
海賊船対処のときもSBU隊員が乗船してたんだし
確か、元海自の中の人が自衛隊で奏でた交響曲とかいうブログで詳しく書いてたと思う(中身変わってたらごめん)
2020/12/11(金) 22:51:31.47ID:WcBLfIeo0
キナ臭い部隊はもう輸入小銃使ってるよ
ときどき写真に映ってるやろ

J官のテッポクラスタのツイートだと
SにはM4はあんまり評価が芳しく無いそうで

ソースが弱すぎだけどね
2020/12/11(金) 23:01:56.06ID:IJ54b1A+0
SBUがHK416持ってる写真はツイで見たが
SFGpに関しては、00年代の時点でマイクロドット付きのUSP持ってたし
ヴィッカーズが公開した陸自のシュライク機関銃の写真がS保有のものだったとしたら
海外でもあまり使われてないような先鋭的な小銃、例えばACRとかMDRとか
そういうの使ってたとしてもおかしくないよな
2020/12/12(土) 05:08:18.48ID:b0vlhdJ8H
一個師団分の予算ついとるんでしょ>特戦群
小銃もそれこそ何を使っててもおかしくないでしょ
2020/12/12(土) 08:06:05.89ID:QrTeVG390
特戦群はAK系列も持ってていろいろもたせたりばらしたり射撃したりして扱えるように訓練されてると思う。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況