ぶっちゃけ言うとT-1,T-2/F-1,T-4は練習機として使える技術実証機だったのさ
国内メーカーが取り組む必要がある技術的課題に取り組む為の実証機でもあった
こういう機種は社内研究である程度はコンセプトを練ることはできる

ただ練習機を技術実証機として使うのはT-4で終了
F-2,P-1/C-2そして次期戦闘機と関連無人機と
より高度な対象が開発重点項目にされていった
練習機は機種実証機の役割は解任されてるから空自の教育体系に合った機体でないと意味がない

F-35の配備が進み更に次期戦闘機が開発され複座訓練型も無くなる
練習機開発するには防衛省・空自が教育体系のあり方を示せなければ練習機の研究しようがない
もちろんT-4の残り寿命を考えながらね

残念ながら国内開発をするには時間が足りなかったみたいだね