練習機総合スレ29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2020/11/02(月) 04:33:48.83ID:Bj1ZAAMd T-7Aライセンス生産はスレの総意?
724名無し三等兵
2020/11/24(火) 10:08:09.44ID:8hUSxETD よく考えてごらん
戦闘機に限らず計画というにはニーズや経費を考えるのは設計に入る前の話だよ
設計してからニーズや経費なんて考えてたら計画がグチャグチャになる
戦闘機に限らず計画というにはニーズや経費を考えるのは設計に入る前の話だよ
設計してからニーズや経費なんて考えてたら計画がグチャグチャになる
725名無し三等兵
2020/11/24(火) 11:22:02.96ID:HhyTbJpY 本人も認めているとおり
T-4延命と国産練習機の論調はかなり弱々しいので
いちOBの寄稿だけを頼りにした舌戦としてはよく頑張ったほうだと思うよ
よく褒めてあげないと
T-4延命と国産練習機の論調はかなり弱々しいので
いちOBの寄稿だけを頼りにした舌戦としてはよく頑張ったほうだと思うよ
よく褒めてあげないと
726名無し三等兵
2020/11/24(火) 11:59:13.04ID:O7UtSyAT >>710
防空トライアドにそこまでこだわる必要もないでしょう
いざとなれば飛ばすわけだから
前は用廃済みでおかしくないファントムだったからさすがに問題になったけど
時代が進めばF-3前期型、後期型や、人による遠隔操作型無人機で緊急発進できるようになるかもしれないし
防空トライアドにそこまでこだわる必要もないでしょう
いざとなれば飛ばすわけだから
前は用廃済みでおかしくないファントムだったからさすがに問題になったけど
時代が進めばF-3前期型、後期型や、人による遠隔操作型無人機で緊急発進できるようになるかもしれないし
727名無し三等兵
2020/11/24(火) 13:03:39.46ID:8hUSxETD 現実問題としてF-15JSIは2030年代後半ともなると
防空戦闘には戦力として期待できるような機体じゃなくなっている
おそらくスクランブルとかで機体寿命が尽きる機体も出てくるだろうから
F-3で代替される機体が多く出てくるはずで必要最低限しか残れないでしょう
なし崩し的にF-3がF-15JSIの大部分を更新することになるでしょう
防空戦闘には戦力として期待できるような機体じゃなくなっている
おそらくスクランブルとかで機体寿命が尽きる機体も出てくるだろうから
F-3で代替される機体が多く出てくるはずで必要最低限しか残れないでしょう
なし崩し的にF-3がF-15JSIの大部分を更新することになるでしょう
728名無し三等兵
2020/11/24(火) 14:22:58.66ID:+QPct6qI >>727
1機50億近くかけた改修で10年未満の供用期間じゃとても採算に合わないから、2040年代までは余裕で保有すると思われる
1機50億近くかけた改修で10年未満の供用期間じゃとても採算に合わないから、2040年代までは余裕で保有すると思われる
729名無し三等兵
2020/11/24(火) 14:23:58.07ID:+QPct6qI だいたい性能寿命だけで置き換えが決断できるならファントムなんて30年前に完全消滅していたはず
バブル期ですらできなかったのに、超絶貧乏国家になった日本がこれから1機200億超のF-3をポンポン用意できるのか?
バブル期ですらできなかったのに、超絶貧乏国家になった日本がこれから1機200億超のF-3をポンポン用意できるのか?
730名無し三等兵
2020/11/24(火) 14:30:44.34ID:O7UtSyAT731名無し三等兵
2020/11/24(火) 14:43:17.08ID:8hUSxETD だからF-3複座型を練習機に使うなんてバカな話だとわかるだろ?
練習機にしか使えない無駄な機体を開発するわけがない
F-3の機体価格は現時点では単なる推測だが旧式機を1機でも多く更新しないといけない状況は変わらない
それを練習機に使って旧式機をそのままにするなんてバカな措置をとるわけがない
練習機にしか使えない能力落ちの機体の有無の検討なんて設計に入る前ですでに結論が出る
戦闘任務に使うニーズの問題なら設計段階ではなく構想段階ですでに有無を検討すべきこと
複座の有無なんて構想設計とはいえ設計に入ってから検討するような話ではないということ
練習機にしか使えない無駄な機体を開発するわけがない
F-3の機体価格は現時点では単なる推測だが旧式機を1機でも多く更新しないといけない状況は変わらない
それを練習機に使って旧式機をそのままにするなんてバカな措置をとるわけがない
練習機にしか使えない能力落ちの機体の有無の検討なんて設計に入る前ですでに結論が出る
戦闘任務に使うニーズの問題なら設計段階ではなく構想段階ですでに有無を検討すべきこと
複座の有無なんて構想設計とはいえ設計に入ってから検討するような話ではないということ
732名無し三等兵
2020/11/24(火) 14:51:07.40ID:8hUSxETD 複座機を戦闘任務に使うというのなら
それはクラウドシューティングを考えた段階で結論を出すべきこと
作戦上必要かどうかなんて機体デザインの問題ではない
必要なものならデザインがどうだろうと開発しないと目的が達成できなくなる
デザインの決定は複座の有無の決定とは関係がない
それはクラウドシューティングを考えた段階で結論を出すべきこと
作戦上必要かどうかなんて機体デザインの問題ではない
必要なものならデザインがどうだろうと開発しないと目的が達成できなくなる
デザインの決定は複座の有無の決定とは関係がない
733名無し三等兵
2020/11/24(火) 16:58:33.17ID:vWbf5L8A >>730
しなきゃいけないというお気持ちだけで戦闘機か更新できるなら、こんなにお目出度いことはないわな
現実には冷戦期でバブル経済という超ボーナスステージですらファントムを追い出せなかったんだからね
しなきゃいけないというお気持ちだけで戦闘機か更新できるなら、こんなにお目出度いことはないわな
現実には冷戦期でバブル経済という超ボーナスステージですらファントムを追い出せなかったんだからね
734名無し三等兵
2020/11/24(火) 17:05:27.96ID:HnmPL8A9 別にF-3の前期・後期にこだわらなくても、10年も経ったら後継のFS-Xをやるだけでしょ
現時点から視える開発計画だけで将来のフリートを確定させるのは、自閉症スペクトラムみたいな決まり事大好き人間にとっては快感なんだろうけどさ
現時点から視える開発計画だけで将来のフリートを確定させるのは、自閉症スペクトラムみたいな決まり事大好き人間にとっては快感なんだろうけどさ
735名無し三等兵
2020/11/24(火) 17:15:34.44ID:NAHEjnYN T-7Aの必要性はE-2Dのパイロット養成にも関わってくるみたい
E-2Cまでとは違って、E-2Dは正副パイロットの空いている方がCICにいる電子戦技官と画面を共有して、操縦席にいながら電子戦を支援できるようになってる
ただ早期警戒機パイロットにも操縦と電子戦を組み合わせたトレーニングをする必要が出てきて、既存の練習機では間に合わないんだとか
E-2Cまでとは違って、E-2Dは正副パイロットの空いている方がCICにいる電子戦技官と画面を共有して、操縦席にいながら電子戦を支援できるようになってる
ただ早期警戒機パイロットにも操縦と電子戦を組み合わせたトレーニングをする必要が出てきて、既存の練習機では間に合わないんだとか
736名無し三等兵
2020/11/24(火) 17:57:48.49ID:hEHEdDEc 第6世代戦闘機開発して機数が90だったら大失敗な機体だったんだろう。
200機行くといいな
200機行くといいな
737名無し三等兵
2020/11/24(火) 18:07:34.22ID:uXZT1/eq あのなw 糞w爺wは呆けているんだし
あんまり虐めちゃ駄目w
(・∀・)ニヤニヤ
あんまり虐めちゃ駄目w
(・∀・)ニヤニヤ
738名無し三等兵
2020/11/24(火) 18:07:47.23ID:8hUSxETD 90機というのはF-2の現在の在籍数をそマスコミがそのまま言ってるだけだよ
まさか本当に90機程度で生産打ち切り予定で開発に踏み切ると思う?
F-2後継機だから90機だといってるだけ
実際にはF-3は役割的にはF-15後継機といった方がいいだろう
F-2後継機というのは便宜的な呼称で実際にはF-2以降の戦闘機を更新するという意味しかない
そんなのはF-35がF-4後継機として導入されたがPreF-15の後継も兼ねることになったのと同じ
まさか本当に90機程度で生産打ち切り予定で開発に踏み切ると思う?
F-2後継機だから90機だといってるだけ
実際にはF-3は役割的にはF-15後継機といった方がいいだろう
F-2後継機というのは便宜的な呼称で実際にはF-2以降の戦闘機を更新するという意味しかない
そんなのはF-35がF-4後継機として導入されたがPreF-15の後継も兼ねることになったのと同じ
739名無し三等兵
2020/11/24(火) 22:06:36.03ID:vuT4MgR3 戦闘機定数が今より減らず、F-35A/Bを更に追加購入しないのであれば
F-3はどう考えても90より増える
F-3はどう考えても90より増える
741名無し三等兵
2020/11/25(水) 04:42:35.99ID:eC3PtLlf T-4厨やアンチ国産は単純な「国産 VS 外国機」という構図で捉えようとするが
実際にはかなり複雑でいろんな要素が絡み合って国内開発になったり外国機導入になったりしている
まず空自内の外国機派というのはタケ・キヨみたいな単純なアンチ国産ではない
そいつらは外国機推しではあってもライセンス生産支持派でもある
稼働率の高さを求めるから外国機のまるごと購入は好まない
そしてF-35みたく従来機よりアクセスを極度に制限された機体は嫌う傾向にある
そして外国機推しといっても欧州機に対しては支持はしない
あくまでも米軍正式採用機(空自は空軍採用機)を推すという傾向にある
その外国機派もアメリカがステルス機のアクセスを極度に制限されてるのがわかってるので
次期戦闘機では国内開発支持に多くは回ってしまったので防衛省内から異論があまり出なかった
実際にはかなり複雑でいろんな要素が絡み合って国内開発になったり外国機導入になったりしている
まず空自内の外国機派というのはタケ・キヨみたいな単純なアンチ国産ではない
そいつらは外国機推しではあってもライセンス生産支持派でもある
稼働率の高さを求めるから外国機のまるごと購入は好まない
そしてF-35みたく従来機よりアクセスを極度に制限された機体は嫌う傾向にある
そして外国機推しといっても欧州機に対しては支持はしない
あくまでも米軍正式採用機(空自は空軍採用機)を推すという傾向にある
その外国機派もアメリカがステルス機のアクセスを極度に制限されてるのがわかってるので
次期戦闘機では国内開発支持に多くは回ってしまったので防衛省内から異論があまり出なかった
742名無し三等兵
2020/11/25(水) 04:51:35.72ID:eC3PtLlf 国内開発派も5ちゃんの酷使様みたく何でもかんでも国内開発にすればよいと考えてるわけではない
国内開発案件には厳然たる優先順位が存在する
国内開発派・国内メーカーにとって開発が悲願であり過去にアメリカの干渉が発生したのが戦闘機開発計画と対潜哨戒機開発計画
この2事業こそ航空関連で二大開発事業であり何よりも優先すべきこと
単に開発するだけでなく事業としても成功させないと次がなくなるから量産数とかも考慮される
練習機開発より次期戦闘機開発やP-1/C-2派生型の方が優先されるのは当たり前
練習機開発はあくまでも二大開発案件の為の開発ノウハウの蓄積の為にやってきたといっても過言ではない
総花的に開発案件を手がけて戦闘機開発や対潜哨戒機派生型の開発費を圧迫するような事は全く望んでいない
練習機開発が今回は重視されなかったのは当たり前の結果でしかない
国内開発案件には厳然たる優先順位が存在する
国内開発派・国内メーカーにとって開発が悲願であり過去にアメリカの干渉が発生したのが戦闘機開発計画と対潜哨戒機開発計画
この2事業こそ航空関連で二大開発事業であり何よりも優先すべきこと
単に開発するだけでなく事業としても成功させないと次がなくなるから量産数とかも考慮される
練習機開発より次期戦闘機開発やP-1/C-2派生型の方が優先されるのは当たり前
練習機開発はあくまでも二大開発案件の為の開発ノウハウの蓄積の為にやってきたといっても過言ではない
総花的に開発案件を手がけて戦闘機開発や対潜哨戒機派生型の開発費を圧迫するような事は全く望んでいない
練習機開発が今回は重視されなかったのは当たり前の結果でしかない
743名無し三等兵
2020/11/25(水) 05:07:34.84ID:eC3PtLlf 防衛省では外国機派といってもF-35みたく極度にアクセス制限がかかる機体は嫌い
条件が合ってしまうと国内開発派に回ることもある
逆に国内開発派といえども戦闘機開発の足を引っ張りかねないと考えれば他の案件は切る方針を出す
今回のF-Xと練習機開発に関する動きは単純じゃない一面がモロに出ている
このスレでT-7Aを有望視する人が多いのはT-7Aが好ましいと思ってるわけではない
一番落ち着く落とし所がT-7Aライセンス生産だというこ
極度なアクセス制限がない上に防衛産業の維持にもある程度は貢献して戦闘機開発の足も引っ張らない
妥協の産物でもちょうどよいところがそこということ
条件が合ってしまうと国内開発派に回ることもある
逆に国内開発派といえども戦闘機開発の足を引っ張りかねないと考えれば他の案件は切る方針を出す
今回のF-Xと練習機開発に関する動きは単純じゃない一面がモロに出ている
このスレでT-7Aを有望視する人が多いのはT-7Aが好ましいと思ってるわけではない
一番落ち着く落とし所がT-7Aライセンス生産だというこ
極度なアクセス制限がない上に防衛産業の維持にもある程度は貢献して戦闘機開発の足も引っ張らない
妥協の産物でもちょうどよいところがそこということ
744名無し三等兵
2020/11/25(水) 08:48:26.12ID:mZAKkYV8 >>740
T-7A厨は国語力が小学生レベルなので何度でも貼らないと理解できないようなので再掲
T-7A厨と総意厨が常同症とオウム返し(反響言語)を繰り返す精神病であることは嘘ではなく明らかな事実である
その上で、
>「嘘は個人的にはどうでもいい」と主張しながら「君は嘘をついたことを反省しないままいつまで逃げ回るの?w」
と、「ダブスタ」を問題にしようとしているT-7A厨自身がダブスタをしている事をおかしいと思わないのは低能か精神病に他ならない証拠
スレの嘘つきはT-7A厨は早くなぜ捏造したのか説明をしろ
何時までも逃げ続けるな
T-7A厨捏造の歴史(林元空将編)
練習機総合スレ21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1590464083/l50
>>224「林氏が使った必要な措置を講ずという言い方は機種選定を意味する」
→言っていないので捏造
>423「は? 林は開発においてトップになんてなってないぞ。」→技術開発官(航空機担当)は技術側における航空機開発のトップなので捏造
「飛行開発実験団という、開発された装備の評価と試験を行ってはいたが、開発を担当する航空開発実験集団には在籍していない。」→航空開発集団幕僚長も勤めているので捏造
>512「技術開発官時代も航空開発集団司令よりも階級が低いのでトップとは言わない」。→技術開発官(航空機担当)は航空開発集団司令と同じ空将ポストなので捏造
>林の最終階級は空将補だ。上には空将がいる。→林元空将の最終階級は空将なので捏造
T-7A厨の捏造は現在進行形(撤回も何故捏造したのか説明もない)
T-7A厨は国語力が小学生レベルなので何度でも貼らないと理解できないようなので再掲
T-7A厨と総意厨が常同症とオウム返し(反響言語)を繰り返す精神病であることは嘘ではなく明らかな事実である
その上で、
>「嘘は個人的にはどうでもいい」と主張しながら「君は嘘をついたことを反省しないままいつまで逃げ回るの?w」
と、「ダブスタ」を問題にしようとしているT-7A厨自身がダブスタをしている事をおかしいと思わないのは低能か精神病に他ならない証拠
スレの嘘つきはT-7A厨は早くなぜ捏造したのか説明をしろ
何時までも逃げ続けるな
T-7A厨捏造の歴史(林元空将編)
練習機総合スレ21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1590464083/l50
>>224「林氏が使った必要な措置を講ずという言い方は機種選定を意味する」
→言っていないので捏造
>423「は? 林は開発においてトップになんてなってないぞ。」→技術開発官(航空機担当)は技術側における航空機開発のトップなので捏造
「飛行開発実験団という、開発された装備の評価と試験を行ってはいたが、開発を担当する航空開発実験集団には在籍していない。」→航空開発集団幕僚長も勤めているので捏造
>512「技術開発官時代も航空開発集団司令よりも階級が低いのでトップとは言わない」。→技術開発官(航空機担当)は航空開発集団司令と同じ空将ポストなので捏造
>林の最終階級は空将補だ。上には空将がいる。→林元空将の最終階級は空将なので捏造
T-7A厨の捏造は現在進行形(撤回も何故捏造したのか説明もない)
745名無し三等兵
2020/11/25(水) 09:03:28.90ID:mZAKkYV8 >>723
全体スケジュール(出所:防衛省)
構想設計:機体の形状や重量、エンジン推力等のトレードオフ検討を実施
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20200708-00187222/
「航空機としての形式は安全性と継戦能力を考慮した双発・単座のステルス超音速機が基本で、複座型はニーズ、経費、スケジュールのトレードオフの対象となろう。」
「「構想検討」や「初期的な設計」は従来の開発では使われない用語だが、111億円の予算規模は基本構想だけではなく、基本設計の一部まで含むものと推察される。
また、「戦闘機システム全体の初期的な設計作業」を技術的解釈すれば、機体、エンジン、搭載電子機器、兵装を含むシステム全体の「構想設計」を指すと考えられるが、機体の基本形状も確定することになろう。」
林富士夫 元防衛省技術研究本部技術開発官(航空機担当)/空将 軍事研究 2020年8月号別冊
T-7A厨は戦わなきゃ、現実と
>>725
T-7A厨の妄想には根拠がない。T-4後継JT-Xの必要時期が現時点では未定であり、国内開発のデッドラインが2028年以降であれば国内開発は可能
T-4改が十分候補であることは下記の通り
「F-2後継機がどうなるか不明だが、複座練習機型があれば、F-15とF-2で行っている戦闘機操縦課程(100時間)をJT-Xが引き継ぐ必要はなく、要求される飛行性能はBT-Xよりロースペックとなる。
そうなれば、T-4改にEBT機能を付加する安価な機体やT-100(M-346)も十分候補となり得る。」
林元空将(軍事研究2019年3月号)
全体スケジュール(出所:防衛省)
構想設計:機体の形状や重量、エンジン推力等のトレードオフ検討を実施
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20200708-00187222/
「航空機としての形式は安全性と継戦能力を考慮した双発・単座のステルス超音速機が基本で、複座型はニーズ、経費、スケジュールのトレードオフの対象となろう。」
「「構想検討」や「初期的な設計」は従来の開発では使われない用語だが、111億円の予算規模は基本構想だけではなく、基本設計の一部まで含むものと推察される。
また、「戦闘機システム全体の初期的な設計作業」を技術的解釈すれば、機体、エンジン、搭載電子機器、兵装を含むシステム全体の「構想設計」を指すと考えられるが、機体の基本形状も確定することになろう。」
林富士夫 元防衛省技術研究本部技術開発官(航空機担当)/空将 軍事研究 2020年8月号別冊
T-7A厨は戦わなきゃ、現実と
>>725
T-7A厨の妄想には根拠がない。T-4後継JT-Xの必要時期が現時点では未定であり、国内開発のデッドラインが2028年以降であれば国内開発は可能
T-4改が十分候補であることは下記の通り
「F-2後継機がどうなるか不明だが、複座練習機型があれば、F-15とF-2で行っている戦闘機操縦課程(100時間)をJT-Xが引き継ぐ必要はなく、要求される飛行性能はBT-Xよりロースペックとなる。
そうなれば、T-4改にEBT機能を付加する安価な機体やT-100(M-346)も十分候補となり得る。」
林元空将(軍事研究2019年3月号)
746名無し三等兵
2020/11/25(水) 09:06:19.24ID:mZAKkYV8 >>741>>742
「飛行性能要求については、経費対効果の面で検討を要する。特にT-X(米T-X)の定常旋回能力要求は明らかにオーバースペックで、教育効果とコストのトレードオフが必要だ。」
林元空将 軍事研究2019年3月号
複座訓練型がないと重大な支障が出るので米空軍のF-22とF-35Aの部隊のパイロットは高等練習機であるT-38の後に機種転換機を挟んで配備されるという非効率な飛行教育体系となっており、「明らかにオーバースペック」なT-7Aが肯定されるが、
空自は米空軍と同じ旧FI(F-15)を採用していながら専用高等練習機を廃して複座型練習戦闘機を選んでいるのでT-7Aの「明らかにオーバースペック」な飛行性能が必ずしも米空軍と同様に肯定される訳ではない
また双発であることが望ましいことも下記の通り
「JT-Xは中等〜高等練習機であり、第5世代戦闘機に搭乗するパイロット教育に最適な仕様が求められるが、同様の用途に使われる米空軍T-Xに求められる要求との相違点は当然ある。運用環境の違いと経費対効果の判断が同一ではないからだ。わが国の運用環境を考慮すれば、双発機が望ましいのは論を待たない。人口密集地に所在する飛行場での運用を考えれば、双発機の持つ本質的な冗長性は練習機の理想だからである。双発機と単発機の大事故率を見ればその違いは歴然としている。」
林元空将 軍事研究2017年10月号
「飛行性能要求については、経費対効果の面で検討を要する。特にT-X(米T-X)の定常旋回能力要求は明らかにオーバースペックで、教育効果とコストのトレードオフが必要だ。」
林元空将 軍事研究2019年3月号
複座訓練型がないと重大な支障が出るので米空軍のF-22とF-35Aの部隊のパイロットは高等練習機であるT-38の後に機種転換機を挟んで配備されるという非効率な飛行教育体系となっており、「明らかにオーバースペック」なT-7Aが肯定されるが、
空自は米空軍と同じ旧FI(F-15)を採用していながら専用高等練習機を廃して複座型練習戦闘機を選んでいるのでT-7Aの「明らかにオーバースペック」な飛行性能が必ずしも米空軍と同様に肯定される訳ではない
また双発であることが望ましいことも下記の通り
「JT-Xは中等〜高等練習機であり、第5世代戦闘機に搭乗するパイロット教育に最適な仕様が求められるが、同様の用途に使われる米空軍T-Xに求められる要求との相違点は当然ある。運用環境の違いと経費対効果の判断が同一ではないからだ。わが国の運用環境を考慮すれば、双発機が望ましいのは論を待たない。人口密集地に所在する飛行場での運用を考えれば、双発機の持つ本質的な冗長性は練習機の理想だからである。双発機と単発機の大事故率を見ればその違いは歴然としている。」
林元空将 軍事研究2017年10月号
747名無し三等兵
2020/11/25(水) 09:12:17.56ID:jhNtZdw7 とりあえず元空将をNG
749名無し三等兵
2020/11/25(水) 13:28:34.52ID:l2aXG9wf T-4厨はもはや練習機同士の比較では戦えなくなったので、
戦いの軸足を引用元の誹謗中傷に後退させてるの本当に草
実質的な敗北宣言としか...
戦いの軸足を引用元の誹謗中傷に後退させてるの本当に草
実質的な敗北宣言としか...
750名無し三等兵
2020/11/26(木) 00:46:59.70ID:sXmBrkKX T-7A厨の凱旋
751名無し三等兵
2020/11/26(木) 05:10:48.76ID:5j/T+QMB T-7Aは日本にとってタイミングよく出てきた機体なのは確かだな
T-50は論外だがM-346はタイミングが早く出過ぎでエアバスのAFJTは実現しても遅すぎ
国内開発を考えるには教育体系改変の検討についての動きが遅すぎた
本気で将来練習機開発を考えるなら2010年代中盤くらいから考えてないとダメだっただろう
アメリカのT-Xだって2010年頃から延々と模索して始動するのが2023年
練習機そのものは早くできても教育体系として稼働できるのには相当な時間がかかっている
日本も教育体系の改変を伴う練習機の開発を考えるなら2010年代中頃からやってないダメだった
T-50は論外だがM-346はタイミングが早く出過ぎでエアバスのAFJTは実現しても遅すぎ
国内開発を考えるには教育体系改変の検討についての動きが遅すぎた
本気で将来練習機開発を考えるなら2010年代中盤くらいから考えてないとダメだっただろう
アメリカのT-Xだって2010年頃から延々と模索して始動するのが2023年
練習機そのものは早くできても教育体系として稼働できるのには相当な時間がかかっている
日本も教育体系の改変を伴う練習機の開発を考えるなら2010年代中頃からやってないダメだった
752名無し三等兵
2020/11/26(木) 05:55:43.05ID:5nlbjzCz わかります
T-7Aライセンス生産はスレの総意♪ヽ(´▽`)/
T-7Aライセンス生産はスレの総意♪ヽ(´▽`)/
753名無し三等兵
2020/11/26(木) 08:01:17.49ID:BJhjHU+W T-7Aがどうとかは別にしても
エアバスが将来戦闘機の計画がスタートしてか練習機のコンセプトを出したのは偶然じゃないでしょ
しかも機体がT-7Aとよく似た機体案を出したとこみると
複座訓練型が無い時代への対応にはあのクラスの練習機が必要という結論
日本もF-35に続いてF-3だから似たような結論になる可能性が高い
エアバスが将来戦闘機の計画がスタートしてか練習機のコンセプトを出したのは偶然じゃないでしょ
しかも機体がT-7Aとよく似た機体案を出したとこみると
複座訓練型が無い時代への対応にはあのクラスの練習機が必要という結論
日本もF-35に続いてF-3だから似たような結論になる可能性が高い
754名無し三等兵
2020/11/26(木) 09:41:33.86ID:f4xFemum エアバスのアレってMAKOの近代化再設計で終わったりせんか?
755名無し三等兵
2020/11/26(木) 09:51:23.43ID:e8WKMnQR 確かにマコちゃんの簡易バージョンという感じではある
マコちゃんからステルステイストを取り除いた感じ
マコちゃんのエンジンはF414エンジンだったが
F404かM88で十分そう
マコちゃんからステルステイストを取り除いた感じ
マコちゃんのエンジンはF414エンジンだったが
F404かM88で十分そう
756名無し三等兵
2020/11/26(木) 10:41:49.07ID:FQoEgA+S 近代化再設計も何もローンチカスタマー狙いのスペインが計画に乗って来なかったらポンチ絵で終了でしょ
757名無し三等兵
2020/11/26(木) 10:59:01.04ID:BJhjHU+W そうするとT-7Aが1人勝ちする世界ですな
M-346やT-50はセールス力が弱すぎる
T-50なんてエンジンがアメリカ製軍用エンジンだから首根っこ抑えられてるようなもの
M-346の方は民間用だからそこまで意地悪されないと思うけど
M-346やT-50はセールス力が弱すぎる
T-50なんてエンジンがアメリカ製軍用エンジンだから首根っこ抑えられてるようなもの
M-346の方は民間用だからそこまで意地悪されないと思うけど
758名無し三等兵
2020/11/26(木) 11:11:33.57ID:lSP2o08s 民間用じゃねえよ
759名無し三等兵
2020/11/26(木) 17:00:09.43ID:+pS6w6DG760名無し三等兵
2020/11/26(木) 17:03:57.06ID:lSP2o08s もはや中傷しかできなくなっているの草ァw
761名無し三等兵
2020/11/26(木) 17:08:36.19ID:TdqL6H+9 毎日念仏を唱えるT-7A信者と、それに噛み付かずにはいられない奴が延々戦うスレ
762名無し三等兵
2020/11/26(木) 17:12:06.18ID:+pS6w6DG >>749
「F-2後継機がどうなるか不明だが、複座練習機型があれば、F-15とF-2で行っている戦闘機操縦課程(100時間)をJT-Xが引き継ぐ必要はなく、要求される飛行性能はBT-Xよりロースペックとなる。
そうなれば、T-4改にEBT機能を付加する安価な機体やT-100(M-346)も十分候補となり得る。」
林元空将(軍事研究2019年3月号)
T-4後継機JT-Xが必要な時期が不明な以上、T-4改やM-346も十分候補
T-7A厨は戦わなきゃ、現実と
>>752
俺は違うので総意ではない
はい論破
T-7A厨と総意厨が常同症とオウム返し(反響言語)を繰り返すキチガイである証拠レス
>>753
「F-35に複座型はなく、F-22にも複座型は存在しない。米空軍はこの問題点を認識し、戦闘機でしばしば発生し、大事故の原因ともなるG-LOC(Gによる意識喪失)訓練を行うため、F-22やF-35に機種転換する前に複座のF-16Dで教官同乗により安全確保を図りつつGLOC訓練を行っている。」
林元空将 軍事研究2018年6月号
「飛行性能要求については、経費対効果の面で検討を要する。特にT-X(米T-X)の定常旋回能力要求は明らかにオーバースペックで、教育効果とコストのトレードオフが必要だ。」
林元空将 軍事研究2019年3月号
上記の通り複座訓練型がないと重大な支障が出るので米空軍のF-22とF-35Aの部隊のパイロットは高等練習機であるT-38の後に機種転換機を挟んで配備されるという非効率な飛行教育体系となっていたため、「明らかにオーバースペック」なT-7Aが肯定されるが、
空自は米空軍と同じ旧FI(F-15)を採用していながら専用高等練習機を廃して複座型練習戦闘機を選んでいるのでT-7Aの「明らかにオーバースペック」な飛行性能が必ずしも米空軍と同様に肯定される訳ではない
「F-2後継機がどうなるか不明だが、複座練習機型があれば、F-15とF-2で行っている戦闘機操縦課程(100時間)をJT-Xが引き継ぐ必要はなく、要求される飛行性能はBT-Xよりロースペックとなる。
そうなれば、T-4改にEBT機能を付加する安価な機体やT-100(M-346)も十分候補となり得る。」
林元空将(軍事研究2019年3月号)
T-4後継機JT-Xが必要な時期が不明な以上、T-4改やM-346も十分候補
T-7A厨は戦わなきゃ、現実と
>>752
俺は違うので総意ではない
はい論破
T-7A厨と総意厨が常同症とオウム返し(反響言語)を繰り返すキチガイである証拠レス
>>753
「F-35に複座型はなく、F-22にも複座型は存在しない。米空軍はこの問題点を認識し、戦闘機でしばしば発生し、大事故の原因ともなるG-LOC(Gによる意識喪失)訓練を行うため、F-22やF-35に機種転換する前に複座のF-16Dで教官同乗により安全確保を図りつつGLOC訓練を行っている。」
林元空将 軍事研究2018年6月号
「飛行性能要求については、経費対効果の面で検討を要する。特にT-X(米T-X)の定常旋回能力要求は明らかにオーバースペックで、教育効果とコストのトレードオフが必要だ。」
林元空将 軍事研究2019年3月号
上記の通り複座訓練型がないと重大な支障が出るので米空軍のF-22とF-35Aの部隊のパイロットは高等練習機であるT-38の後に機種転換機を挟んで配備されるという非効率な飛行教育体系となっていたため、「明らかにオーバースペック」なT-7Aが肯定されるが、
空自は米空軍と同じ旧FI(F-15)を採用していながら専用高等練習機を廃して複座型練習戦闘機を選んでいるのでT-7Aの「明らかにオーバースペック」な飛行性能が必ずしも米空軍と同様に肯定される訳ではない
763名無し三等兵
2020/11/26(木) 17:17:00.83ID:ocqXsjWm うっかり200レス位ためてしまい読むのにウンザリしたんだが、読み始めたら殆ど読み飛ばし出来て10分も掛からなくて草
764名無し三等兵
2020/11/26(木) 17:18:05.48ID:TdqL6H+9 新しい情報とか出て来てる訳でもないからそりゃね
過疎って当たり前のはずなのにレスバで伸びてる不思議なスレ
過疎って当たり前のはずなのにレスバで伸びてる不思議なスレ
765名無し三等兵
2020/11/26(木) 17:25:09.11ID:9F6/l+GB 日本の航空産業はロッキードグループだしアメリカは同盟国だから国産する予定が無いならT-7Aにほぼ決まり
他が選択肢に上がる事は無い
国産かT-7Aのどちらかの2択だけしか日本には無いだろう
他が選択肢に上がる事は無い
国産かT-7Aのどちらかの2択だけしか日本には無いだろう
766名無し三等兵
2020/11/26(木) 17:29:59.88ID:p7tiIJB4 那覇空港ライブカメラ見てないの?
767名無し三等兵
2020/11/26(木) 17:47:41.12ID:p7tiIJB4 配信終わってしまった。
768名無し三等兵
2020/11/26(木) 22:05:44.28ID:ZBbFeYFE 真面目にレスバしたいならなりすましが大変なワッチョイスレでやればいいのに、あっち、ひと月くらい誰も来ていないんじゃないか?
T-7A厨が必死になればなるほど、BがKC-46も含めて軍用向けで思ったよりやらかしていて、コロナ禍で本業がボロボロになって後が無いんだなー、と。
T-7A厨が必死になればなるほど、BがKC-46も含めて軍用向けで思ったよりやらかしていて、コロナ禍で本業がボロボロになって後が無いんだなー、と。
769名無し三等兵
2020/11/26(木) 22:49:08.16ID:YF9U8Y7S771名無し三等兵
2020/11/26(木) 23:19:17.09ID:YF9U8Y7S772名無し三等兵
2020/11/26(木) 23:21:16.44ID:TdqL6H+9 IPが出るF-3スレにも出没して、こっちのスレでやってた念仏をまんま繰り返したりしてるし
まあ本物のキ印なのでは
まあ本物のキ印なのでは
773名無し三等兵
2020/11/26(木) 23:28:43.77ID:bR5go7V4 国内開発案を立てない場合は普通にアメリカ空軍機が本命になるのは自然な流れ
軍研みたいにM-346をやたら推す方が気持ち悪いけどな
軍研みたいにM-346をやたら推す方が気持ち悪いけどな
774名無し三等兵
2020/11/27(金) 00:18:17.69ID:zQ4BG0MB 双発の要求がある時点で自動的にはねられるT-7A。
F-3が双発が確実、F-15も通称MJが暫く4個飛行隊で残る以上練習機が双発である可能性はそれなりにある。
F-3が双発が確実、F-15も通称MJが暫く4個飛行隊で残る以上練習機が双発である可能性はそれなりにある。
775名無し三等兵
2020/11/27(金) 00:41:56.59ID:Dl0NFEvo F-15は3個飛行隊しか残らんやろ
777名無し三等兵
2020/11/27(金) 02:31:34.31ID:bn5SvjB0 双発の訓練はシミュレーターで出来るし
もし免許で実機が必要なら安価なプロペラの双発用意しても良いだろうし
高価な高等練習機の所に入れる必要性は無いな
もし免許で実機が必要なら安価なプロペラの双発用意しても良いだろうし
高価な高等練習機の所に入れる必要性は無いな
778名無し三等兵
2020/11/27(金) 02:59:46.80ID:kuf1hpRP F-4やF-15Jは後継機蛇足設計の魔の手が襲い掛かる前だけど
ボーイングは極左労組に乗っ取られてロッキードグループ♪
ボーイングは極左労組に乗っ取られてロッキードグループ♪
779名無し三等兵
2020/11/27(金) 03:01:00.94ID:kuf1hpRP 韓国KAIも極左労組に乗っ取られてロッキードグループ♪
780名無し三等兵
2020/11/27(金) 05:15:51.36ID:MtN6F361 tp://2113jp.web.fc2.com/731/index.htm
更新日 2020年11月22日
tps://youtu.be/OoAFMEbC0aA
tps://youtu.be/XXjClcrw6is
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
tps://mobile.twitter.com/AbeShinzo/status/1282558173044305920
そうしましたらこちらのテロタクの皆様におかれましては火の国の湯に浸かり頂きまして生生焼けで被爆者展覧会行きとなります。安倍晋三
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
殺人ウイルス感染隠蔽拡散拡大TAXIテロリスト!
WORLD( ゚д゚ )WAR III WORLD( ゚д゚ )WAR III WORLD( ゚д゚ )WAR III WORLD( ゚д゚ )WAR III WORLD( ゚д゚ )WAR III WORLD( ゚д゚ )WAR III WORLD( ゚д゚ )WAR III WORLD( ゚д゚ )WAR III WORLD( ゚д゚ )WAR III WORLD( ゚д゚ )WAR III WORLD( ゚д゚ )WAR III WOR
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンBOONドッカーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンBOONドッカーン
↓COVID19生物兵器製造開発世界拡散本拠地↓
関東軍防疫給水部本部(731部隊)東京四悪業
満州国日本成仏夜露死苦(; ・`ω・´)
731成仏夜露死苦(; ・`ω・´)
旭日章成仏夜露死苦(; ・`ω・´)
大日本帝国成仏夜露死苦(; ・`ω・´)
世界約/195カ国総スカン。トップオブザ・ワールド世界最凶最悪殺人生物兵器に1兆倍返しだ。
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンBOONドッカーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンBOONドッカーン
どうしてTOKYOのTAXIは大日本帝国731戦犯死刑囚なのそれは大日本帝国陸軍731部隊だからさ。
もう何処の国も入国させません。何処の国からも入国しません。YOUは何しに毒ガス生物兵器島へ? Why did you come to this poisonous gas island?焼却殺処分(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)焼却殺処分(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)焼却殺処分(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)焼却殺処分(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)焼却殺処分(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)焼却殺処分(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)焼却殺処分(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)焼却殺処分(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)焼却殺処分(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
窓締め切りエアコン推奨!国家犯罪!731部隊
完全個室移動式テロ国家犯罪全員地獄行きタク
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
更新日 2020年11月22日
tps://youtu.be/OoAFMEbC0aA
tps://youtu.be/XXjClcrw6is
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
tps://mobile.twitter.com/AbeShinzo/status/1282558173044305920
そうしましたらこちらのテロタクの皆様におかれましては火の国の湯に浸かり頂きまして生生焼けで被爆者展覧会行きとなります。安倍晋三
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
殺人ウイルス感染隠蔽拡散拡大TAXIテロリスト!
WORLD( ゚д゚ )WAR III WORLD( ゚д゚ )WAR III WORLD( ゚д゚ )WAR III WORLD( ゚д゚ )WAR III WORLD( ゚д゚ )WAR III WORLD( ゚д゚ )WAR III WORLD( ゚д゚ )WAR III WORLD( ゚д゚ )WAR III WORLD( ゚д゚ )WAR III WORLD( ゚д゚ )WAR III WORLD( ゚д゚ )WAR III WOR
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンBOONドッカーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンBOONドッカーン
↓COVID19生物兵器製造開発世界拡散本拠地↓
関東軍防疫給水部本部(731部隊)東京四悪業
満州国日本成仏夜露死苦(; ・`ω・´)
731成仏夜露死苦(; ・`ω・´)
旭日章成仏夜露死苦(; ・`ω・´)
大日本帝国成仏夜露死苦(; ・`ω・´)
世界約/195カ国総スカン。トップオブザ・ワールド世界最凶最悪殺人生物兵器に1兆倍返しだ。
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンBOONドッカーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーンBOONドッカーン
どうしてTOKYOのTAXIは大日本帝国731戦犯死刑囚なのそれは大日本帝国陸軍731部隊だからさ。
もう何処の国も入国させません。何処の国からも入国しません。YOUは何しに毒ガス生物兵器島へ? Why did you come to this poisonous gas island?焼却殺処分(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)焼却殺処分(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)焼却殺処分(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)焼却殺処分(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)焼却殺処分(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)焼却殺処分(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)焼却殺処分(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)焼却殺処分(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)焼却殺処分(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
窓締め切りエアコン推奨!国家犯罪!731部隊
完全個室移動式テロ国家犯罪全員地獄行きタク
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
782名無し三等兵
2020/11/27(金) 07:35:11.76ID:OvE7BqUr783名無し三等兵
2020/11/27(金) 07:50:24.05ID:S6ynEVuR 教育体系についての情報要求はF-35等と書いてある
常識的に考えればF-35及び次期戦闘機が対象だろ
F-2やF-15については現行体制を変える必要ない
F-35及びF-3に適した教育体系を考えてT-7後継機も決められるのだろう
それがT-5/T-7系統の機体で対応できるかは不明
民間委託の話とも絡むから単純な旧式機の更新とは違うかもしれない
上位機種のほうは確実にT-4より上の飛行性能が求められる
どうやら国内開発は厳しい状況にある
T-4改修は見送られた可能性が高い
常識的に考えればF-35及び次期戦闘機が対象だろ
F-2やF-15については現行体制を変える必要ない
F-35及びF-3に適した教育体系を考えてT-7後継機も決められるのだろう
それがT-5/T-7系統の機体で対応できるかは不明
民間委託の話とも絡むから単純な旧式機の更新とは違うかもしれない
上位機種のほうは確実にT-4より上の飛行性能が求められる
どうやら国内開発は厳しい状況にある
T-4改修は見送られた可能性が高い
2020/11/27(金) 10:41:35.20ID:zQ4BG0MB
>782 …技能証明書の内容見ているとピストンとタービンの区別しか無かったから原理的にはOKなのか。
その後ろに民航なら型式限定が付くけど、空自はそれが無いから原理的にはターボプロップ双発での技量維持も可能と解釈は出来なくはない。
流石にそんな真似をしたら国交省が切れるだろうけど。
ま、中等、高等課程を複数機の愚は何処の国でも犯さないので、何と言いますか。
その後ろに民航なら型式限定が付くけど、空自はそれが無いから原理的にはターボプロップ双発での技量維持も可能と解釈は出来なくはない。
流石にそんな真似をしたら国交省が切れるだろうけど。
ま、中等、高等課程を複数機の愚は何処の国でも犯さないので、何と言いますか。
786名無し三等兵
2020/11/27(金) 10:56:54.39ID:An1gqlfP787名無し三等兵
2020/11/27(金) 11:34:04.36ID:wYRs3vkV あれっ、ひょっとして愚の骨頂は日本だったパティーン?
788名無し三等兵
2020/11/27(金) 12:33:34.12ID:Xe4u04jU F-15Jの複座型はSI改修しないので
68機の単座で3個飛行隊
68機で4個飛行隊は無理ぽ
他にF-35が7、F-2が3で丁度定数13
68機の単座で3個飛行隊
68機で4個飛行隊は無理ぽ
他にF-35が7、F-2が3で丁度定数13
789名無し三等兵
2020/11/27(金) 13:52:06.61ID:N5aKsM8k790名無し三等兵
2020/11/27(金) 14:00:01.38ID:zQ4BG0MB 複座戦闘機こわひ、は割と隠さないで虚勢張っているしね。
日本についてだと、パイロット育成過程で、機種転換過程を省略できる時短効果は馬鹿にならん、パイロットの人数少な目だからはよ部隊配備したいし。
日本についてだと、パイロット育成過程で、機種転換過程を省略できる時短効果は馬鹿にならん、パイロットの人数少な目だからはよ部隊配備したいし。
791名無し三等兵
2020/11/27(金) 14:01:17.54ID:jyUBMq3Z F-15DJは教導隊や教育隊に散らばるから殆ど残らなさそう
各飛行隊に2機くらいは予備でくっつけるだろうし
各飛行隊に2機くらいは予備でくっつけるだろうし
793名無し三等兵
2020/11/27(金) 14:50:21.23ID:zQ4BG0MB 機種転換後の飛行隊での戦闘機での訓練時間を削除するとは思ったけど、T-7Aのトータルの飛行時間は大して変わらない、と思ったんだが。
シミュレーターの併用で座学でしか出来なかった部分を操作感を伴って訓練は出来るけど、だとしても実機とは別。
あと、T-7Aは空飛ぶシミュレーター(EBT)としての役割も果たすから、時短にはならんぞ。
シミュレーターの併用で座学でしか出来なかった部分を操作感を伴って訓練は出来るけど、だとしても実機とは別。
あと、T-7Aは空飛ぶシミュレーター(EBT)としての役割も果たすから、時短にはならんぞ。
795名無し三等兵
2020/11/27(金) 17:29:51.65ID:zQ4BG0MB で、完全スレチなんだけど、単座、複座のMSIP合計生産数とほぼ同一の改修部品を調達したことに対してどう説明するの?
796名無し三等兵
2020/11/27(金) 17:45:57.03ID:C3Km+0Sb 改修部品の調達って何のことですかね…
797名無し三等兵
2020/11/27(金) 17:48:01.44ID:qBoqvleJ >>795
複座もやる場合の最大量を想定して許可を取っただけで調達ではない
https://boeing.mediaroom.com/2020-07-28-Boeing-Mitsubishi-Heavy-Industries-Partner-on-State-of-the-Art-Upgrades-to-Japans-F-15J-fleet#assets_20295_130712-117
ここにも最大98機とあるだろ
複座もやる場合の最大量を想定して許可を取っただけで調達ではない
https://boeing.mediaroom.com/2020-07-28-Boeing-Mitsubishi-Heavy-Industries-Partner-on-State-of-the-Art-Upgrades-to-Japans-F-15J-fleet#assets_20295_130712-117
ここにも最大98機とあるだろ
798名無し三等兵
2020/11/27(金) 20:17:46.17ID:7jO1Lfax FMSの慣例として、輸出できる最大数の枠を先に承認してもらってから実際に購入する数を詰めていく
オプション購入契約ともちょっと違うから注意してネ
オプション購入契約ともちょっと違うから注意してネ
799名無し三等兵
2020/11/28(土) 04:58:18.03ID:5FwWjoxm https://www.gyoukaku.go.jp/review/aki/R02/img/s2.pdf
秋の行政レビューの資料みると
クラウドシューティングは僚機だけでなくセンサー無人機とも連携するから複座型はいらないのだろう
後席搭乗員の役割は自機搭載AIや僚機、センサー無人機がやることになる
場合によっては味方の海上部隊や陸上部隊もその役割になる
これはだいぶ前から構想を練ってた結論だから設計段階で変更するような話ではない
秋の行政レビューの資料みると
クラウドシューティングは僚機だけでなくセンサー無人機とも連携するから複座型はいらないのだろう
後席搭乗員の役割は自機搭載AIや僚機、センサー無人機がやることになる
場合によっては味方の海上部隊や陸上部隊もその役割になる
これはだいぶ前から構想を練ってた結論だから設計段階で変更するような話ではない
800名無し三等兵
2020/11/28(土) 13:43:01.77ID:W5YUO6aQ またしてもT-7A厨の凱旋
801名無し三等兵
2020/11/28(土) 13:51:40.11ID:ahzZxwq2 飛行倶楽部、戦闘機マフィアと俗称される向きが単座命なのは正直認めるけどね。
そういう向きって、部隊での複座戦闘機を使っての指導飛行(とでもいうのか?)でコテンコテンにやられたとか、なのかね?
そういう向きって、部隊での複座戦闘機を使っての指導飛行(とでもいうのか?)でコテンコテンにやられたとか、なのかね?
802名無し三等兵
2020/11/28(土) 16:29:46.11ID:OK8toDU0 801クズ過ぎ
803名無し三等兵
2020/11/28(土) 16:30:10.29ID:5FwWjoxm 元々接近戦では複座なんて必要なかった
あくまでもレーダー等電子機器操作の要員として必要だから複座戦闘機が登場した
だが技術の大幅な進歩で高性能の電子機器もパイロットが1人で扱えるようになった
更にデータリンクの発達で僚機や友軍との情報共有が可能になり複座機がほとんど必要なくなった
小型軍用機で複座である必要があるのは練習機くらいになってしまった
機種転換用訓練機はシミュレーターの発達により必要なくなり機種転換用複座も必要なくなった
複座である必要があるのは純粋なパイロット育成用の練習機のみ
あくまでもレーダー等電子機器操作の要員として必要だから複座戦闘機が登場した
だが技術の大幅な進歩で高性能の電子機器もパイロットが1人で扱えるようになった
更にデータリンクの発達で僚機や友軍との情報共有が可能になり複座機がほとんど必要なくなった
小型軍用機で複座である必要があるのは練習機くらいになってしまった
機種転換用訓練機はシミュレーターの発達により必要なくなり機種転換用複座も必要なくなった
複座である必要があるのは純粋なパイロット育成用の練習機のみ
804名無し三等兵
2020/11/28(土) 19:35:42.07ID:5FwWjoxm https://flyteam.jp/news/article/119484
あんまり触れないけどパイロット教育の一部が民間委託が実現すると
検討が予定されているT-7後継機は担当範囲をT-4の担当範囲を一部受け持つ可能性もあるのでは?
便宜的にはT-7後継機と呼称されてるが必ずしもT-7同レベルである必要がない
T-4後継機もF-2BやF-15DJの役割まで広げられ純粋なT-4後継機とはいえなくなる
あんまり触れないけどパイロット教育の一部が民間委託が実現すると
検討が予定されているT-7後継機は担当範囲をT-4の担当範囲を一部受け持つ可能性もあるのでは?
便宜的にはT-7後継機と呼称されてるが必ずしもT-7同レベルである必要がない
T-4後継機もF-2BやF-15DJの役割まで広げられ純粋なT-4後継機とはいえなくなる
805名無し三等兵
2020/11/28(土) 20:04:31.91ID:RjSD1IQv806名無し三等兵
2020/11/28(土) 20:16:13.08ID:+ExnPAcm 需要があれば供給がある
今は出来なくても政府からの援助と安定した需要があれば採算が取れる所も出てくるかもしれない
出て来たらPC-21から落としてT-6も十分候補に上がるな
今は出来なくても政府からの援助と安定した需要があれば採算が取れる所も出てくるかもしれない
出て来たらPC-21から落としてT-6も十分候補に上がるな
807名無し三等兵
2020/11/28(土) 20:36:44.98ID:ltzRsoYk カナダとかにあるな。あそこはT-50いれたけど
808名無し三等兵
2020/11/28(土) 20:42:17.04ID:RjSD1IQv 政府からの援助を前提にするなら、最初からそのカネを空自に突っ込んだ方がいいのでは
809名無し三等兵
2020/11/28(土) 21:04:00.17ID:HQ3e6Oa9 自衛隊が使わない余った時間を民間の方で自由に使えるからな
そこで民需開拓も出来るかもしれない
そこで民需開拓も出来るかもしれない
810名無し三等兵
2020/11/28(土) 21:06:03.02ID:RTi0JBg5 ちょうど設備そのままでP需要の激減したフライトスクールがそこかしこに爆誕しとるで〜
811名無し三等兵
2020/11/28(土) 21:14:59.01ID:ltzRsoYk 装備はつかえんの?
814名無し三等兵
2020/11/29(日) 04:54:05.48ID:bdy444zh 「空自F-35など戦闘機パイロットの養成に適した飛行教育体系に関して専門的な知識を有する企業」なんて国内企業にあるかな?
ここが従来のT-Xとは違うところで単なる機体開発案を募る話ではない
ぶっちゃけ日本のT-Xは技術開発目的だったから高等練習機並のスペックの中等練習機とかが誕生してしまった
三菱、川崎、スバルといった国内メーカーは教育体系のあり方まで研究はしてないでしょ
こんなのは空自が中心になって方針出さないと国内メーカーも必要な機体像がわからない
空自と国内メーカーが共同で教育体系について研究していたという話も全く出てきていない
ここら辺が将来練習機が外国機導入が視野に入っていると予想される大きな理由
事前の動きが国内開発案には全く有利な動きにはなっていない
強いてあげれば2006年に将来練習機についても調査・研究が1度あったがF-35が導入される以前の話
F-35が導入され更に次期戦闘機開発がされてる現在には役に立つ話ではない可能性が高い
ここが従来のT-Xとは違うところで単なる機体開発案を募る話ではない
ぶっちゃけ日本のT-Xは技術開発目的だったから高等練習機並のスペックの中等練習機とかが誕生してしまった
三菱、川崎、スバルといった国内メーカーは教育体系のあり方まで研究はしてないでしょ
こんなのは空自が中心になって方針出さないと国内メーカーも必要な機体像がわからない
空自と国内メーカーが共同で教育体系について研究していたという話も全く出てきていない
ここら辺が将来練習機が外国機導入が視野に入っていると予想される大きな理由
事前の動きが国内開発案には全く有利な動きにはなっていない
強いてあげれば2006年に将来練習機についても調査・研究が1度あったがF-35が導入される以前の話
F-35が導入され更に次期戦闘機開発がされてる現在には役に立つ話ではない可能性が高い
815名無し三等兵
2020/11/29(日) 05:59:28.05ID:gQh/sZUI そうです
T-7Aライセンス生産はスレの総意ヽ(*´▽)ノ♪
T-7Aライセンス生産はスレの総意ヽ(*´▽)ノ♪
816名無し三等兵
2020/11/29(日) 12:51:03.26ID:Dzvg2uCK817名無し三等兵
2020/11/29(日) 13:48:45.05ID:E9rsc+AC 普通にF-3で更新する機体が増えるな
予定通り2031年にF-3量産型が登場すれば
それ以降の調達はF-3でやっていくことになる。
予定通り2031年にF-3量産型が登場すれば
それ以降の調達はF-3でやっていくことになる。
818名無し三等兵
2020/11/29(日) 14:02:58.33ID:NJ8WU5C2 改修を白紙にするということは考えにくいが
おそらく改修機数を圧縮した上に機能の削減とかで対応だろう
30〜40機改修して終わりでは?
後は普通にF-3でF-2と共に更新していく方向だろう
これでF-3の調達数は150機程度になりそう
おそらく改修機数を圧縮した上に機能の削減とかで対応だろう
30〜40機改修して終わりでは?
後は普通にF-3でF-2と共に更新していく方向だろう
これでF-3の調達数は150機程度になりそう
819名無し三等兵
2020/11/29(日) 14:46:15.79ID:P4DmvQBG もともとコストパフォーマンスが悪い改修だったし
陳腐化が著しいF-15MJがF-3が出てくるまで一戦で戦えるとも思えないので
はやくF-35で更新してどうぞ
陳腐化が著しいF-15MJがF-3が出てくるまで一戦で戦えるとも思えないので
はやくF-35で更新してどうぞ
820名無し三等兵
2020/11/29(日) 15:42:12.85ID:TjwlOxVt 例によって補正予算で片づけるんじゃないの?>F-15改修にまつわる諸経費。
821名無し三等兵
2020/11/29(日) 16:27:54.89ID:C+Nz9OMD 開発大幅遅延、完成の目処が立たないためコストがいくらになるかすら分かってないうえに
改修は部品購入から始まるために、補正予算でやれるような金額じゃない
中国が急に動きを見せるなどがない限り、まずありえないだろう
このまま遅延が続けば改修計画の廃止が議論されることになる
防衛省はこんなのばかりだな
改修は部品購入から始まるために、補正予算でやれるような金額じゃない
中国が急に動きを見せるなどがない限り、まずありえないだろう
このまま遅延が続けば改修計画の廃止が議論されることになる
防衛省はこんなのばかりだな
822名無し三等兵
2020/11/29(日) 16:50:07.26ID:FXpdqLTp これを防衛省のせいにされても困るがな
823名無し三等兵
2020/11/29(日) 17:24:38.17ID:EQIbX3q3 うむ、T-4改の開発を始めるべきだな
川崎は電子戦機以外ひまだろう
川崎は電子戦機以外ひまだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… ★7 [BFU★]
- 【速報】 トランプ米大統領が高市首相に、台湾巡り助言したという報道は事実ではない 日本政府が否定 [お断り★]
- 「国分太一さんの悪口なんて聞いたことがない」 起業家・溝口勇児氏が擁護「三国志で言えば劉備」「誤解生まれているんじゃないか」 [muffin★]
- 改革の会が自民会派入りへ、与党過半数に [どどん★]
- 追い詰められているのは「高市首相」ではなく「習近平」? 対日強硬姿勢は「経済悪化」で虚勢、高市首相へ [お断り★]
- 「AdoのMCは長いし、空気が盛り下がる」ネットの声にAdo本人が言及「すみません。喋るのが元々得意でないので…」 [muffin★]
- 【速報】高市内閣・木原官房長官、WSJ報道「そのような事実はない」 [115996789]
- 🇺🇸メディア大誤報、高市電話会談記事「🇨🇳刺激しないよう公の場で発言を控えろ」と加筆して訂正へ [709039863]
- 国民的司会者・山里亮太さんがネットメディアにブチ切れ 「切り取り方がすごい強い。山里が政権批判するなと言った、っていう」 [452836546]
- 段差で足捻った!!!!
- 【高市悲報】麻生太郎さん、ものすごい顔で官邸入り [115996789]
- 世界一流紙(ロイター、ブルームバーグ、WSJ) 「トランプが高市首相に挑発しないよう助言」 と一斉報道→日本政府は否定wwww [271912485]
