【XF9-1】F-3を語るスレ176【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMe3-8B/q [36.11.225.176 [上級国民]])
垢版 |
2020/11/04(水) 23:35:25.45ID:E7ugySwKM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ175【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1603532705/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/11/05(木) 20:10:45.00ID:HhRbXVrg0
トランプ落選したからF-35Aは減らしてF-3増やすんだろうなあ
2020/11/05(木) 20:13:37.48ID:OgkIH55a0
導入時期が違うのに減らせる訳がない
2020/11/05(木) 20:14:27.06ID:SavARF/3d
preの更新って理解できてない子の相手してもリソースの無駄だよ
2020/11/05(木) 20:14:44.95ID:zdpzLZxL0
必要だから導入するんであってトランプ関係ねぇ
2020/11/05(木) 20:17:23.25ID:HhRbXVrg0
>>29
preの更新は度重なるアメリカ側の一方的な値上げのせいで発注出来ていない
2020/11/05(木) 20:19:19.16ID:SavARF/3d
F-35の度重なる値上げ…?
2020/11/05(木) 20:21:55.00ID:esGol1L4x
>>32
https://i.imgur.com/G8TjEjD.jpg
2020/11/05(木) 20:23:43.11ID:SavARF/3d
F-15JSIをF-35と読む人初めて見た
2020/11/05(木) 20:24:40.54ID:9YzTnUE3d
>>31
どこの並行世界の話か知らんが、少なくともこの世界では、本年度予算分から後半の43機目以降(=F-15preMSIPの代替分)の調達が始まっている。
2020/11/05(木) 20:25:48.59ID:SavARF/3d
そしてこのIDは居なくなった
2020/11/05(木) 20:26:16.89ID:9YzTnUE3d
>>33
まさか、F-15JSI改修がF-15MJ(MSIPの近代化済型)への適用ということを知らない?
2020/11/05(木) 20:31:19.06ID:EbrEJayJ0
>>34
いきなりF35とか出すなよ
2020/11/05(木) 20:33:05.88ID:EbrEJayJ0
>>35
FMSだから予算とっててもアメリカが一方的に値上げしたら取得不可能になるので、国内で予算とってても関係ないよ
2020/11/05(木) 20:38:07.04ID:SavARF/3d
頭が悪すぎて唖然としてる
2020/11/05(木) 20:46:41.82ID:OgkIH55a0
反トランプの知能なんてこんなものよ
2020/11/05(木) 21:24:35.27ID:6IiIGOypa
https://www.aviationwire.jp/archives/214523

BAEが開発支援提案
43名無し三等兵 (アウアウクー MM33-p7br [36.11.224.161])
垢版 |
2020/11/05(木) 22:05:53.73ID:Lc03ycvVM
>>42
エンジンとガワとレーダーに口出しせずに黙ってノウハウだけ寄越してくれるんならアリだよね
2020/11/05(木) 22:07:50.07ID:VNPGOuIya
やっぱり経験や知見と書いてるね
防衛省は形で表せない無形の技術が欲しい
2020/11/05(木) 22:14:52.25ID:1kb1Rkqh0
>>43
その代わり開発状況や課題なんかは把握できるし、コンサルフィー以外にも持ち帰れる事は多いのよね
この場合、そこらへんはお互いわかってやる事だけど
2020/11/05(木) 22:18:29.46ID:BwUia2Pw0
仮にF3が順調に行って(順調の定義は少なくとも要求の性能を満たしてる事)

としても、何かしらいちゃもんをつけようと思えば付けられるし、つけて早期打ち切りとか
発展型を作らせないとかはやってくるかもねえ。
2020/11/05(木) 22:57:29.86ID:aluXCXAZa
チーム・テンペスト
テンペストは、無人機(UAV)群との連携計画を含むイギリスの「将来航空戦闘システム(FCAS)」の中核をなす。
その開発を担うチーム・テンペストは、イギリス空軍(RAF)の緊急能力局(RCO)のほか、BAEシステムズ(航空システム担当)、ロールス・ロイス(エンジン)、MBDA(ミサイル)、イタリアのレオナルド(センサーと通信ネットワーク)で組織されている。
イギリスのセキュアクラウド+(ICTシステム)もじきに加わる予定だ。
2020/11/05(木) 23:06:06.17ID:1zgmHjv80
ノースロップからやり手のプロジェクトマネージャーやエンジニアリングダイレクターをよこしてくれるなら最高
2020/11/05(木) 23:17:08.44ID:1kb1Rkqh0
ノースロップは1次請け(三菱から見て)からは降りました
2020/11/05(木) 23:19:56.00ID:aluXCXAZa
1機20億ドル以上のB-2はノースロップとボーイングの共同開発
2020/11/05(木) 23:20:22.69ID:5ReS5EkRM
>>42
知財、ノウハウの支援で間違いなかったな
当たり前だけど
重要技術を教えてくれる訳が無い、ただのコンサルだと喚いてた人も居たような気がするが気のせいだろう
2020/11/05(木) 23:23:55.18ID:U6HoysiG0
提案ってだけで何を舞い上がっているんだか……
2020/11/05(木) 23:29:23.73ID:5ReS5EkRM
雉かな?
2020/11/05(木) 23:29:48.99ID:1kb1Rkqh0
知財???
経験や知見、能力と書いてあるように見えるが、ちざい???ついに幻覚まで見え始めたのか
2020/11/05(木) 23:37:45.44ID:s+Ns8Hl90
知見と知財、F-35とF-15JSIの区別がつかないような知的な方が頻出するF-3スレは地獄だな
2020/11/05(木) 23:40:02.78ID:5ReS5EkRM
まぁ今まで散々喚いてきて今更認めたくないのはわかるよ(笑)
2020/11/05(木) 23:44:16.93ID:NuFJkOBi0
公明党は本当に害悪だな
JASSM-ERの導入はどうなるのか
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_nor/politics/kyodo_nor-2020110501002126
2020/11/05(木) 23:47:27.66ID:1kb1Rkqh0
>>57
積極的に憲法を改正すべしって話なのかもしれないよ?
なんにせよF-3配備までには決着ついてて欲しいよな、北の暴発のが早そうには思うが…
2020/11/05(木) 23:53:32.28ID:NuFJkOBi0
菅さんももっと本気で国防を考えて欲しい
今の防衛費じゃ中国の侵略を防ぐことも出来ない
2020/11/06(金) 00:06:17.76ID:gR4wpkLO0
国防政策は防衛費より、もっと別に頑張るべき分野が幾らでもある
日本国籍を持たない人間の土地購入禁止、スパイ防止法、新聞・TVの除染、その他諸々経済面・文化面での侵略を跳ね返さないとだ
2020/11/06(金) 00:27:08.13ID:YlwVRyuq0
反日公明は、空中給油機導入を遅らせたり、地対艦ミサイルの長射程化の研究を妨害したりと
半島と変わらないことしているしな。
次の衆院選では維新に頑張ってもらって、公明を蹴落としてほしいところ。
62名無し三等兵 (ワッチョイ dfe5-QG/P [122.20.180.244])
垢版 |
2020/11/06(金) 00:49:13.78ID:tS8Kot9h0
FMSはアメリカの問題というより、日本が少量のオーダーを出すから高くなっているような...?
アメリカの人件費は日本より高いからっていう問題もあるけど。
2020/11/06(金) 01:10:04.46ID:PyJC4rnU0
jassmerは入れるんだから敵基地攻撃しないわけではないのか
2020/11/06(金) 03:28:28.25ID:A6bcrUgj0
>>61
維新とかマジで言ってんのか
あいつら共産党オルタだぞ
2020/11/06(金) 06:12:25.39ID:iG57XUFt0
>>57
JSM JASSM-ER LRASMは敵地攻撃能力の保有とかいい出す前に
離島防衛用として採用決めたんで無関係じゃないかな
というか現時点での敵地攻撃能力はSEAD能力等は持たずに
スタンドオフ兵器だけに頼る中途半端な言葉遊びの域を出てないんで
現行の防衛力整備計画にはほとんど影響ないと思う
2020/11/06(金) 07:59:14.41ID:+co0/3kLa
>>44
そんなモンが簡単に手に入るなら苦労はしねぇんだよw
中韓国みたいな人任せで草。
2020/11/06(金) 08:08:42.12ID:TwuC6VLf0
悔しいですか
2020/11/06(金) 08:14:03.60ID:BvJtQ97MM
悔し紛れに重箱の隅に必死に噛み付く反日
2020/11/06(金) 08:37:57.34ID:Sr1RdjOia
>>66
簡単に手に入らないから
相当のお金でアドバイザー雇うんだろ
あと知財と知見の違いは分かるよな
2020/11/06(金) 08:52:02.91ID:VrAh8K31p
知財と知見を説明する時こそMRJガーが使えるけどね
飛行機を作る技術(知財)があるけど、FAA認証取得のノウハウ(知見経験)がない
今回の支援契約はステルス機を仕上げるのに日本企業が持ってないノウハウや経験を
外国メーカーにサポートし助言てもらうためのもの
2020/11/06(金) 08:54:38.21ID:GDZ++M7yM
ステルス技術持ってる必要はないそうなんで>助言する外国企業

ひょっとするとその国の空軍で採用してもらうための”助言”かもな
MSJと同じく
2020/11/06(金) 08:58:10.51ID:t2/MyBYk0
知財は利用に関して契約に基づく縛りがあるので、我が国主導にならない可能性もある
知見や経験は人を雇って何か(成果物、得てして知財)を作らせるわけから、基本的に主導側の持ち物で自由に使える

この違いはすごく大きいのよね
2020/11/06(金) 09:08:03.60ID:ataAdreu0
>>72
> 知見や経験は人を雇って何か(成果物、得てして知財)を作らせるわけから、基本的に主導側の持ち物で自由に使える

本氣で言ってる?
2020/11/06(金) 09:09:43.03ID:VrAh8K31p
三菱が外国人アドバイザー使ってスペースジェットの設計を変えて認証取ったら
スペースジェットの知財がその外国人のものになると思ってんのかブーイモ君
2020/11/06(金) 09:24:36.76ID:ataAdreu0
>>74
最近はあえて特許を取らない事も多いが、そのレベルの知財知見を提供する場合は当然契約で保護されるけど?
でなければ誰がそんなモノをホイホイ提供してくれると思ってるんだろう、、
2020/11/06(金) 09:26:58.33ID:GDZ++M7yM
いくらでも屁理屈を捏ねられる知財知見という中身の不明瞭なバズワードを手に入れてブー芋大はしゃぎだな
2020/11/06(金) 09:29:51.39ID:VrAh8K31p
>>75
アドバイザー契約なら助言項目と取得物知財の帰属も明記するのが常識だぞ?
今回の募集もRFIに応じたメーカーもそこら辺承知の上で契約するし

ホイホイ提供される訳がない!とかお子ちゃまですか?
2020/11/06(金) 09:30:57.10ID:ataAdreu0
コンサルだけだと喚いていたのにバッサリ否定されて涙目の様子
2020/11/06(金) 09:35:36.88ID:ataAdreu0
>>77
> 今回の募集もRFIに応じたメーカーもそこら辺承知の上で契約するし

何処かにそう書かれてる?
重要技術は提供される訳が無いと言ったり提供されるに決まってると言ったり支離滅裂だね
2020/11/06(金) 09:38:34.07ID:t2/MyBYk0
>>76
知財はブーイモの幻覚です、その間違いは認めない…のはいつものことか
昨年末に致命傷負ったことにすら気付いてないし
2020/11/06(金) 09:39:59.09ID:VrAh8K31p
>>79
甲乙のどちらかが承知しないのに契約できると思ってるお子ちゃまw
2020/11/06(金) 09:41:18.86ID:ataAdreu0
コンサルだけだと喚いていたのにバッサリ否定されて涙目の様子
2020/11/06(金) 09:42:12.95ID:ataAdreu0
>>81
承知しないで困るのはどちら?
2020/11/06(金) 09:43:32.98ID:t2/MyBYk0
皆気づいてそうだけど一応、05-と14-がブーイモファンネルね。02-に切り替える可能性もあるけど
昨日うっかり間違って触っちゃったので備忘がてら注意喚起
2020/11/06(金) 09:47:46.93ID:ataAdreu0
コンサルだけだと喚いていたのにバッサリ否定されて涙目の様子
もはや悔し紛れの捨て台詞を吐いて逃走するだけだね
2020/11/06(金) 09:50:55.18ID:VrAh8K31p
甲乙のどちらかが承知しないなら契約しないだけだけど?
ホンモノのお子ちゃまだなブーイモ君

マジで社会経験ないのか
2020/11/06(金) 09:52:41.86ID:ataAdreu0
>>86
こちらが必要だから話を持ちかけてるのに現状も理解出来ないニート君
88名無し三等兵 (ワッチョイ 5f09-D/bg [110.67.82.219])
垢版 |
2020/11/06(金) 10:31:30.14ID:Bn2nDatx0
応募がロッキードボーイングBAEってことはノースロップの目は消えたか
少し寂しい
2020/11/06(金) 10:34:55.93ID:t2/MyBYk0
「なんだ、全翼機でないのなら帰ります」
2020/11/06(金) 10:37:42.37ID:V0IKyQa60
中国は尖閣での武器使用を可能にするように法改正したって。これから日本の漁船が停船や退去命令に従わないと発砲される。
2020/11/06(金) 11:05:22.61ID:lXUPtve+p
スレチ承知で言うけど今の尖閣は先に手を出した方が負けゾ
2020/11/06(金) 11:12:50.86ID:A6bcrUgj0
>>91
これ
わかってない奴が多すぎる
なぜ中共が執拗に挑発を繰り返してるのかを全く理解してない
2020/11/06(金) 11:22:45.58ID:88l6qcXaa
しかしF-2のときはF-16の水平尾翼形状の設計意図すらまともに答えて貰えなかったのにF-3のインテグレート支援でなんかできることあんのかね
2020/11/06(金) 11:25:02.32ID:HY8AAM1Gr
そうやって殿様商売のナメた真似をまたされないように、研究開発積み重ねたりX-2作って飛ばしたりしてきたんでしょーが
2020/11/06(金) 11:28:15.96ID:VrAh8K31p
>>91
バイデンになれば中国がアメリカを警戒する必要がなくなるから全力で取りに来る
選挙中では色々言うけど所詮チャイナーマネーズブズブだから
民主党政権になれば現在の中国との外交方針を見直してG2容認に戻る
2020/11/06(金) 11:34:33.15ID:JI9myD1X0
共和党、民主党関係なく、アメリカの議会自体が
完全にNO CHINAなんでそれはないw

中国加担勢力と認定されるだけで政治的に自分の
地位がやばくなる。コロナ禍の恨みも骨髄に染みとる。
2020/11/06(金) 11:40:59.72ID:VrAh8K31p
>>96
チャイナマネーズブズブのバイデン息子のスキャンダルをFBIが隠蔽しようとしたじゃん
FAGAもマスコミもチャイナマネーまみれなら議会の民主党は全てトランプの責任にしてそう

こんなタイミングでディズニーがチャイナ映画を連打してくるし
2020/11/06(金) 11:58:26.52ID:Ev7nL1Ob0
バイデンはともかく元々ハリウッドはチャイナずぶずぶでしょ
2020/11/06(金) 12:20:28.99ID:JI9myD1X0
パシフィックリム2は酷かったなあ。
あれを見てますます中国嫌いになったわ。
2020/11/06(金) 12:34:23.71ID:+co0/3kLa
外国企業、外国人技術者頼みのF-3で草
F-35の名前と色だけ変えてF-3にした方がマシなレベルw
2020/11/06(金) 12:40:21.66ID:l0NRKGUgM
鳩オバマ期にすら上陸もできなかったチキンが何イキってんの
2020/11/06(金) 12:54:13.98ID:OLAqCtWaH
プライム三菱は決定済み主体は変わらず
見苦しい絶叫だわ
2020/11/06(金) 13:00:22.34ID:UrX7xt7WM
日米貿易摩擦当時は日本を悪玉にする映画はあっても善玉にする映画はなかったな
そのへん狡猾というかうまいよねぇ 宮廷仕込みの謀略術みたいなものなのか何なのか知らんが
2020/11/06(金) 13:11:41.74ID:l0NRKGUgM
一応ロボコップとか現地法人の社長(白人)がイキって退治された後
本社社長(日本人)が日本から来てじろりと責任者を睨みつけてからロボコップたちに頭を下げるシーンとか
問題は起こすけど筋は通す人たち的な描かれ方はしてるけどな
2020/11/06(金) 13:13:34.71ID:l0NRKGUgM
対立はあれどそれなりにお互いまっすぐ向き合ってた印象はある
今の中国の金に任せた中国人称賛ヨイショ映画の量産体制とはまた違うな
2020/11/06(金) 13:14:54.40ID:TwuC6VLf0
BTTF2のクビだ!のスズキさん
2020/11/06(金) 13:39:13.34ID:AbuB1dhla
>>104
「ダイ・ハード」の「ナカトミ・プラザ・ビル」は?
108名無し三等兵 (アウアウカー Sad3-e9B/ [182.251.65.231])
垢版 |
2020/11/06(金) 14:26:04.27ID:srtQRea2a
>>91
国際的に尖閣は領土問題が存在すると認識させるのが当座の目的で
徐々に状態をエスカレートさせる事で中国の言に信憑性を持たせ、ついでに日本が先に手を出す状態にしたい

海保には苦労を掛けているが、国の中枢は海保が厄介にしているっぽい認識ある様な気がして嫌だ
軍事的には自衛隊の強化は必要なんだけど、派遣したら向こうが大腕振って軍の派遣してくるだろうし。
109名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-j5Tt [221.37.234.13])
垢版 |
2020/11/06(金) 15:42:57.08ID:iQGVrelE0
>>102

全体のインテグレーションの支援というのは大した役割じゃないという事だよな
個々の重要技術に関する支援なら個々に取り決めをしないといけない
それこそF-3の射出座席がマーチンベーカー製なら射出座席は任されるわけだから役割的にはずっと大きい
漠然とした表現だからあらゆる支援をしてもらえると思うのはバカすぎ
2020/11/06(金) 15:45:37.67ID:CpcqH8590
BAE, Boeing, Lockheed respond to new Japanese F-X RFI
https://www.flightglobal.com/defence/bae-boeing-lockheed-respond-to-new-japanese-f-x-rfi/140995.article

RFIを提出したことに対する各社のコメント。
2020/11/06(金) 15:49:10.12ID:55j+U+FDM
わざわざ尖閣に手をださなくても、
台湾次第でとれるから、
バイデンになってもかわらんよ。

台湾とったら全力よ
2020/11/06(金) 16:02:15.56ID:CU0JqPma0
>>110
>“Lockheed Martin has responded to Japan’s F-X Request for Information (RFI) with Northrop Grumman,” says the company.

地味に「ロッキードはノースロップと共同で情報提案書を提出した」したてLMからのコメントが載ってる
2020/11/06(金) 16:05:50.56ID:MRy70M/U0
こんなんもうLM with NGで決まりじゃん
2020/11/06(金) 16:31:48.25ID:taEOPKYoa
非常に魅力的な組み合わせだな
ボーイングイラネ
2020/11/06(金) 16:34:37.44ID:TwuC6VLf0
LMとNGってことはデータリンク関係もあるのか
2020/11/06(金) 16:54:22.81ID:t2/MyBYk0
>>112
はい決定
2020/11/06(金) 16:54:50.54ID:ZBFnQxzzd
>>115
>データリンク関係もある
データリンクが主、と言うのが圧倒的多数の常識

ステルス技術をもらう、とか言うのはごく一部の妄説
2020/11/06(金) 17:00:24.33ID:TwuC6VLf0
NG単独じゃないってことはMADLとのリンクはF-35のシステムを介してのことかな
119名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-j5Tt [221.37.234.13])
垢版 |
2020/11/06(金) 17:28:16.16ID:iQGVrelE0
LMとNGが共同提案だとF-35との連携を考えてでは?
実質的にはNGが主だけどF-35が絡むからLMが頭に置かれるみたいな感じ
2020/11/06(金) 17:30:58.78ID:1GyLFGTo0
ボーイングとLMはちゃんとコストやスケジュールについて言ってるのに
BAEは曖昧だな
2020/11/06(金) 17:42:42.15ID:V0IKyQa60
>>120
得られる金額の差だろうな
あんまり頑張られるとイヤな予感がする
2020/11/06(金) 17:47:07.79ID:taEOPKYoa
はなからBAEの目はないだろう
米国と協議しての枠組みなのだから
2020/11/06(金) 17:47:10.73ID:y9huvLkFr
全体のインテグレーション支援というのは、簡単に言うと戦闘機を最終的にどれくらいの性能に仕上げたら良いのか助言を貰うということだ。
つまりF-3の機密を当該企業に開示する必要が出てくる
2020/11/06(金) 17:51:57.98ID:t2/MyBYk0
>>123
そりゃまあそうだが、機密保持契約は結ぶわけでそれを無節操に乱用されることはないよ当然だけど
アメリカ政府なんかは別ルートで知ることにもなるし、決めるのは要求水準であって実スペックでもないしなあ
2020/11/06(金) 18:05:33.49ID:UZ5xDSe6M
実際はそれより上かもしれないし下かもしれない
そもそもLMに相談した結果をそのまま使うとも限らない
2020/11/06(金) 18:09:33.28ID:icjdEC6ba
常識的に考えてF-35とのデータリンクや兵装、火器管制システムで情報を提供するからでしょうな
2020/11/06(金) 18:13:58.20ID:QAx6RMYvd
向こうからしてもF-3のレーダー情報は共有できれば得だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況