【XF9-1】F-3を語るスレ176【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMe3-8B/q [36.11.225.176 [上級国民]])
垢版 |
2020/11/04(水) 23:35:25.45ID:E7ugySwKM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ175【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1603532705/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
577名無し三等兵 (ワッチョイ f1e5-+r4D [122.20.180.244])
垢版 |
2020/11/11(水) 10:00:47.55ID:p03fQYp30
推重比1超えていたら飛行機って飛ぶし。
離陸滑走距離はエンジンパワーでごり押しできるから着陸距離が問題になるけど。
2020/11/11(水) 10:14:12.33ID:yoe64Qkf0
>>576
エアフォースワンは対空ミサイルでエンジンやられても飛行続けられるように4発って言ってたが、747のパーツとかどうするんだろう。
579名無し三等兵 (ワッチョイ daab-SoTz [59.157.96.132])
垢版 |
2020/11/11(水) 10:24:44.45ID:iDhe98C60
>>578

747-8Fの生産は今のところ中止になっていないんだっけ(旅客型は既に停止)
であらば当面は心配ないんじゃない。

完全に747の生産が終わったら、早めに後継機を考えなきゃいけないが、日本みたいに777にするのかはてまた…ってところですね。
580名無し三等兵 (ラクッペペ MM8e-/4KJ [133.106.70.167])
垢版 |
2020/11/11(水) 11:36:48.74ID:t6kAFVlvM
>>567
向こうが不義理をしているのに、許可やパテントを律儀に守って国防に穴が空いているのを傍観し続けるのもどうかと思う
2020/11/11(水) 11:42:31.72ID:YphG615NM
不義理と犯罪は別物だし傍観してないから次は国産してるわけでな
582名無し三等兵 (ラクッペペ MM8e-/4KJ [133.106.70.100])
垢版 |
2020/11/11(水) 12:07:23.19ID:q4aPsONVM
f3が戦力化されるまでの空白はどうするの
2020/11/11(水) 12:24:58.43ID:05/jR7VM0
>>580
当時はそれが狙いだったんじゃないの
そうやって軍事に関するスキャンダルとして騒いで脅したかったんだろ
アメリカらしい
2020/11/11(水) 12:28:16.19ID:9EViGW1OM
>>582
F-35を使う
2020/11/11(水) 12:40:22.49ID:05/jR7VM0
あーもし当時のアメリカが自分の非を権力でもって棚に上げて先を見ず好き放題暴れまわっていたら今頃中国に味方する国が多かっただろうし、
部品に関しては本当になんかあったと見るべきなんだろうな
まだソ連が崩壊するかしないかの時期だしわざと穴開けてツッコミ入れてたんではただの馬鹿か
2020/11/11(水) 12:45:22.94ID:JYT0Q4hEa
>>577
飛行機は揚力で浮くもんなので別に推重比が1越えなくても飛ぶ
2020/11/11(水) 12:46:33.21ID:wE2HZ7I40
当時最先端の交渉術wだったんだろ
2020/11/11(水) 12:48:37.45ID:DWSlOdFE0
推力とFBWさえあれば飛ぶ、は嘘ではないが、「飛べる」ことと「戦闘機として十分な性能を持つ」は全く別の話なのを無視する人多いよね……
2020/11/11(水) 13:13:35.08ID:uhFca/bw0
逆に推重比1オーバーってかなり辛いが
戦闘機は空荷なら満たせるが燃料も火器も積んでなきゃ任務遂行できんし
2020/11/11(水) 13:36:30.60ID:pjh7gFc10
>>573
エンジンだけじゃ今時の戦闘機は使い物にならんという話を、日本はエンジンが作れないなんて言ってると勘違いしてるだけだろ
だから国産坊は馬鹿にされてるんだよ
2020/11/11(水) 13:38:01.99ID:pjh7gFc10
>>577
揚力知らないの?
2020/11/11(水) 13:42:33.02ID:RZZeXjF60
エンジンだけでは使い物にならないが、エンジンがなければ話にならない
その好例が中露の最新()戦闘機群である

LSWが標準になろうが無人化されようがエンジンは必要だから、アプリケーションレベルの話でグダグダする前にインフラを固めてその成果が結実しつつあるのよね
2020/11/11(水) 13:44:12.12ID:pjh7gFc10
>>592
レーダー無くても話になるのか?
馬鹿みたいな事を言ってんじゃないっての
2020/11/11(水) 13:44:53.61ID:w1l5G0o9d
レーダー開発ふつうに順調なのにそこ突くのか
2020/11/11(水) 13:50:40.07ID:RZZeXjF60
>>593

君は590でレーダーと言っていたようには見えないけど後付けで条件付け加えられても困る
レーダーは当然開発しているし、発展的な研究はイギリスと共同でやったりしてるね
でも出力はエンジンが生む電力に依存するんだから使い物にならない方であって、話にならないと言う性質ではない

そしてブーイモリスト02-, 05-, 14-にe5-が追加された、回線いっぱいお持ちですね
2020/11/11(水) 14:04:48.60ID:wE2HZ7I40
ブーイモは全NGでイナフ
2020/11/11(水) 14:06:50.96ID:6PaJ0XnRp
>>590
>日本はエンジンが作れないなんて言ってると勘違いしてるだけだろ
そう思ってるのはおまえ、オレはそんなこと言ってないぞ
オレが言ったのは>>573に書いてある通り、戦闘機のアビオもセンサーも武装も全て
それを支えられるエンジンがあっての話

幻視でもしたのか?
2020/11/11(水) 14:10:00.85ID:+UpPwvQ90
ブーイモは-以下のUAでNGすれば回線関係なく消える
599名無し三等兵 (オッペケ Srb5-oYQL [126.166.150.206])
垢版 |
2020/11/11(水) 15:42:36.05ID:xO1WO7Wvr
なんかさ、次期戦闘機に賛成か反対かは個人の自由なんだけどさ
事実関係の認識さえ拒否しようとする人なんなだろ?

大統領選挙に関するレスとかもそうなんだけど
誰を支持するかは個人の自由だが選挙結果という事実は認識しないといけない
何故かデマでさえすがりつくように事実を認めようとせずレスし続ける

こういう人は問題に対応する能力は低いだろう
問題対応は事実の把握なくしてあり得ないから
都合が悪いことでも事実はキチンと把握しないと問題には対処できない
事実の拒絶はその人の対処能力や適応能力が低い目安ですな
2020/11/11(水) 15:58:51.85ID:Z58PznH20
>>599
ここで大統領選挙の話題は出さない方がいい。
2020/11/11(水) 16:01:46.04ID:v3sKzxvD0
>>576
エンジンが優秀なのは良い事だが、それはそれとしてP-1は信頼性の為に今でも4発である
海面を低空飛行するし、敵から撃たれながら離脱する事も視野に入れなきゃならないしで、ジャンル次第だわな
2020/11/11(水) 16:25:04.26ID:0zS3XcLqa
エンジンは心臓
これを国産出来なきゃ画竜天睛を欠く
2020/11/11(水) 16:36:55.35ID:nWQMxWBPr
XF9は単発でも戦闘機を飛ばすに足る推力だけど、調達時の財務省とのバトルを考えるとF-35に勝るには双発にして航行能力でアド取るのが手っ取り早い。
アビオニクスでどれだけアド取れるかは未知数だし。
2020/11/11(水) 17:10:26.45ID:0L4dHhyJ0
目的と手段が逆ぅ
605名無し三等兵 (ワッチョイ f6dd-wo/0 [153.196.118.150])
垢版 |
2020/11/11(水) 17:27:18.30ID:mZvpw5i10
小池晃議員の質問時間だが菅義偉氏の答弁不能ぶりが今までの中で1番酷い。自分で答弁した内容について質されても、官房長官や官僚に丸投げする他力本願ぶり。よくも「自分のことは自分でやる自助が大事」などと市民に言えたものだ。自分の仕事も出来ていない癖に。
2020/11/11(水) 17:37:38.78ID:V7+Pk/sL0
やはり共産党には学術会議のターンがあるから顔を立ててプロレスしないとなぁ
2020/11/11(水) 18:09:59.32ID:D7HHaR3m0
Defense Industry Forum (ISIC) - F-X Program Progresses
https://www.youtube.com/watch?v=Lih9auGAznc
2020/11/11(水) 19:03:13.29ID:vB8vGlajM
>>599
> なんかさ、次期戦闘機に賛成か反対かは個人の自由なんだけどさ
> 事実関係の認識さえ拒否しようとする人なんなだろ?

> こういう人は問題に対応する能力は低いだろう
> 問題対応は事実の把握なくしてあり得ないから
> 都合が悪いことでも事実はキチンと把握しないと問題には対処できない
> 事実の拒絶はその人の対処能力や適応能力が低い目安ですな

公式スケジュールで構想設計を今やってます、構想設計とはこういう意味です、と定義まで書いてあるのにいつまで経っても理解できない、したくない人達の事ですね?
わかります(笑)
知能の問題でしょうな
策定とは文書化だとかいう類人猿も居るようですし(笑)
2020/11/11(水) 19:09:06.03ID:6PaJ0XnRp
エンジンの開発は来年度からスタートですけどなぜ無視?
610名無し三等兵 (オッペケ Srb5-oYQL [126.166.150.206])
垢版 |
2020/11/11(水) 19:14:39.03ID:xO1WO7Wvr
>>608

わかります
図星だったので出てきたのですね
ヤッパリ知能も・・・・


お大事に
国語の勉強も頑張ってね
2020/11/11(水) 19:16:21.28ID:v8C4n7xZ0
>>607
貼り付けありがとうございます
事業総額1.4兆円、ASM3搭載考慮している等
面白い情報ありますね
2020/11/11(水) 19:18:12.27ID:k4K/d5De0
https://isic-japan.org/wp-content/uploads/2020/07/Japans-future-fighter-pic.jpg
2020/11/11(水) 19:50:28.48ID:vB8vGlajM
>>610
策定の意味分かるようになりましたか?
人様に国語がどうこう言える立場じゃ無いでしょ
分かっていない君は(笑)
2020/11/11(水) 19:51:38.99ID:X1MtDGmEa
燃料投下と聞いて
615名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-uXlO [106.133.43.149])
垢版 |
2020/11/11(水) 19:56:54.88ID:3KgqVJqOa
えー、90機と少ししか生産しないの?
150とか160ぐらい必要なのでは?
2020/11/11(水) 19:59:55.63ID:YAvOHi5R0
>>599
米国大統領選の事実は今結果はまだ未定だな
>>615
F-2後継としてなんでF-2と同じ数を想定してるんでね、状況によって変動はありそうだけどな
F-2が予定通り作られてたら130機位になったんだろけど

やゲ糞
2020/11/11(水) 20:02:59.22ID:v3sKzxvD0
戦闘機定数が減らされなければ、90より増えるでしょう
F-35とF-3の2機種体勢で行くなら(他の機種を入れないなら)だけどね
618名無し三等兵 (ワッチョイ 2158-Of4M [192.51.149.214])
垢版 |
2020/11/11(水) 20:06:26.87ID:tSEqq1170
>>612
翼下謎三角形はやっぱウェポンベイの扉だったのでおk?
2020/11/11(水) 20:06:42.18ID:C0+6gNulp
まずF-2A/Bを1:1交換は内定、F-15JSIの後継枠は内々定と言ったところか
2020/11/11(水) 20:07:57.42ID:RZZeXjF60
>>611
ASM-3搭載か、さすがに内装とは言わないのね
2020/11/11(水) 20:09:06.16ID:YAvOHi5R0
>>618
ASM-3搭載してミサイル搭載量はF-22より多くするとのこと、F-22より多くだから中距離八本はあるだろ最低限で
戦闘行動半径はF-22以上は当然だろけどどれくらい上回るのかだな、自分としては2200kmはいくと思ってるが
2020/11/11(水) 20:49:01.16ID:Hxd1xhRwM
情報としては
2021年1月から開発開始、構想設計その1から
ASM-3搭載(当然ですな)
開発費1兆4000億だと機体単価は予想通り200億近いな
623名無し三等兵 (スッップ Sd7a-Bfus [49.98.145.94])
垢版 |
2020/11/11(水) 20:55:02.32ID:A55vjJRjd
F35とF3だとややこしいからひとつ飛ばしてF4にしてくれなんていう話はあるのだろうか
2020/11/11(水) 20:56:14.81ID:v3sKzxvD0
F-4EJさんがそっち見てる
2020/11/11(水) 21:01:39.51ID:05/jR7VM0
中距離といったらやっぱりaam-4だろうか
F-35で兵器倉に入らないかも問題あったよね
2020/11/11(水) 21:03:07.12ID:Z58PznH20
>>620
外装でしょう、さすがに。
2020/11/11(水) 21:04:29.92ID:Z58PznH20
>>615
「F-2後継機としては」、90機程度ということですな。
今後、戦闘機枠が増加したり、F-15J MSIP機の後継機として
バージョンアップされたF-3調達が視野に入ってくるでしょう。
2020/11/11(水) 21:05:28.69ID:YAvOHi5R0
>>625
JNAAMかパルスロケットなAAM-6(仮)じゃね、AAM-4BはF-2やF-15J用だろなあ
2020/11/11(水) 21:06:42.80ID:yoe64Qkf0
>>624
F34で
2020/11/11(水) 21:23:06.24ID:iHjzCP2A0
>>607
色々と重要情報出てきたな

>>612
i3ファイター?こんなCGあったっけ?
631名無し三等兵 (ワッチョイ 2158-Of4M [192.51.149.214])
垢版 |
2020/11/11(水) 21:23:11.15ID:tSEqq1170
F-22より大型 航続距離長い 全長20m越えは確定か
2020/11/11(水) 21:28:17.26ID:R2YIAJAt0
>>607
ISICの記事はこれか
https://isic-japan.org/event/japans-future-fighter-2/
633名無し三等兵 (ワッチョイ 2158-Of4M [192.51.149.214])
垢版 |
2020/11/11(水) 21:29:33.40ID:tSEqq1170
>>630
絵は 個人製作を拝借したもので公式なものではないそーです
2020/11/11(水) 21:32:21.98ID:/mMzRh780
>>607
空自3機種保有する理由がF-2とF-15Jが共に飛行停止になって
F-4ファントムだけになってた時機があるからと発言がありますね。
2020/11/11(水) 21:35:27.52ID:YAvOHi5R0
>>633
個人のCGは世の中多数あった中で何故ISICが>>612選んだのかは理由ありそうだけどね
>>612のは中央ウェポンベイだの
2020/11/11(水) 21:44:47.99ID:iHjzCP2A0
>>633
あーあの人のCGか
ラムダ翼からi3ファイターへ戻るのかと思ったw まだわからんけど
2020/11/11(水) 21:46:22.72ID:o7qP8Pqga
この手のサイトの情報は眉唾
国内で確認できないような情報はガセが多い
2020/11/11(水) 21:48:00.47ID:YAvOHi5R0
>>637
ISICジャパンは国内では?
2020/11/11(水) 21:50:30.71ID:MwnfJ47c0
開いてるの右のウェポンベイじゃね?
2020/11/11(水) 21:53:03.27ID:05/jR7VM0
>>628
なるほど、ミサイルってかなり刷新されてたんだな
2020/11/11(水) 22:01:49.60ID:D7HHaR3m0
http://www2.tbb.t-com.ne.jp/imaginary-wings/
2015/11/13の開発状況にあの画像があるね。
642名無し三等兵 (アウアウエー Sa82-NSHw [111.239.254.130])
垢版 |
2020/11/11(水) 22:04:11.06ID:2mCSrZmqa
>>611 >>620
ASM3(改)ではなくASM3なのか
10年後、20年後にレッドチームのレーダー性能上がったらやばいな
量子レーダーが実用化したらS300S400に確実にやられるな
2020/11/11(水) 22:10:58.98ID:h2oDr1Si0
>>642
現時点でASM3(改)は存在していないからな。
2020/11/11(水) 22:11:09.33ID:ftD/tSFR0
次の方どうぞ
645名無し三等兵 (ワッチョイ 2158-Of4M [192.51.149.214])
垢版 |
2020/11/11(水) 22:14:12.69ID:tSEqq1170
動画見た 英語は聴いても分からん

F-X 2030年より早く作れたらいい
速く作ってver1.0 現場の声を反映させてアップグレードをやる事を考える発想を
Ver1.0を早く作れ そこから改修アップグレードしていくべき Ver1.5 2.0とやっていくべき
海外に売る事も可能ならやっていくべき

岩崎さんのお考え
2020/11/11(水) 22:20:20.40ID:YAvOHi5R0
>>645
アップグレードを頻繁にするのは歓迎したい所だがそれをするには予備機が最低一飛行隊分は必要なんだよなあ
F-2は本当は予備機使ってアップグレードを頻繁にする計画だったけど予備機が減らされたからアップグレード大変になったよな、F-2と同じ程度の機数では足りぬなその意味では

やゲ糞
2020/11/11(水) 22:23:39.67ID:rgcpe4Hyd
>F-Xは、かなり大型の機体になるということから
 様々な装備品を追加的に搭載する事も可能という風に考えられる

デカそうだね。拡張性高そう
2020/11/11(水) 22:28:33.19ID:YAvOHi5R0
>>647
レーザーガンシステムにも言及してたの
2020/11/11(水) 22:32:28.23ID:XhovKGcC0
だから言ったじゃん
合理的に展望したら今までの戦闘機と比較したら規格外の機体規模になるって
2020/11/11(水) 22:33:30.37ID:UhzeL7Ks0
ミサイルと燃料を沢山積んだモンスターだな
2020/11/11(水) 22:35:46.45ID:MwI/K/w8a
そもそも>>607はどの程度の信ぴょう性か考えた方が・・・
652名無し三等兵 (ワッチョイ 2158-Of4M [192.51.149.214])
垢版 |
2020/11/11(水) 22:36:15.74ID:tSEqq1170
前も書いたけど
20m越えするそれなりの大きい機体でステルス機の格納(露駐はあかんわな)する空自基地
基地の改修も結構大掛かりに必要になるんでは?
2020/11/11(水) 22:37:41.48ID:YAvOHi5R0
>>651
個人ブログや防衛省発表部以外の新聞記事やキヨやバンブーのネット記事よりは信頼できるんでね、防衛省発表よりは劣るだろけど
2020/11/11(水) 22:38:41.86ID:YAvOHi5R0
>>652
空自は可動式のえん体採用するとか言ってるからそれで対応するんでないの
655名無し三等兵 (アウアウエー Sa82-NSHw [111.239.254.130])
垢版 |
2020/11/11(水) 22:39:06.55ID:2mCSrZmqa
>>643
ASM3がギリチョンのウェポンベイじゃ、F-2と同じく拡張性の面でまずかろう
2020/11/11(水) 22:40:52.20ID:YAvOHi5R0
>>655
ASM-3とASM-3改は全長は同じにする計画だぞ?太さが太くなるのではという話あるけど
2020/11/11(水) 22:41:39.10ID:2gg844U30
>>634
3機種体制というのは、たまたま3機種の運用が重なってた時期の方便でもあったのだけれど、そういう事態が起きて戦訓が出来た以上は維持する必要がある。
2020/11/11(水) 22:44:35.30ID:1TKh26xX0
正直開発費の情報更新以外は特段新情報ないような
659名無し三等兵 (アウアウエー Sa82-NSHw [111.239.254.130])
垢版 |
2020/11/11(水) 22:47:15.24ID:2mCSrZmqa
>>656
AAM-4でさえF-35に積めるかって一悶着あったのに、重量長さ以外に太さや形状や規格も大きな問題
2020/11/11(水) 22:48:09.34ID:YAvOHi5R0
>>659
既にできてる機体なら問題だが今から作る機体なら問題ないだろ
661名無し三等兵 (ワッチョイ f1e5-+r4D [122.20.180.244])
垢版 |
2020/11/11(水) 22:53:10.67ID:p03fQYp30
>>586
ネタです。そこまで真面目に受け取らないで?

推重比1超えていたらどんな形でも飛べるっていう意味。
2020/11/11(水) 22:56:51.15ID:2mCSrZmqa
>>660
F-35に合わせて作られたミサイルや滑空弾を搭載できないとかならなきゃいいけどな
2020/11/11(水) 22:58:05.58ID:mx+L1dEHa
本気と書いてマジと読むって感じっすな
あと意外と安い…
664名無し三等兵 (ワッチョイ 2158-Of4M [192.51.149.214])
垢版 |
2020/11/11(水) 23:02:49.27ID:tSEqq1170
>>654 ホンマに作るんかいな?って思ってたけど実際に作りそーっすね
2020/11/11(水) 23:16:59.19ID:XhovKGcC0
>>664
雨ざらしは性能低下に繋がるからね
2020/11/11(水) 23:46:06.01ID:D7HHaR3m0
>>607
これ忘れてた。F-Xシリーズ?第一回の動画。

Defense Industry Forum (ISIC) - Japan's Future Fighter
https://www.youtube.com/watch?v=4T4-YA8Ilkk
2020/11/12(木) 00:28:37.00ID:VG+hhW0o0
まさかと思うが、>>612の尾翼は動く、のか?
2020/11/12(木) 00:41:25.67ID:C6gbPLoO0
>>667
本格的なCGなのかという意味ならノズル開閉とか再現してるみたいだけど
画像は趣味で架空の戦闘機などをモデリングしてる有名な人の過去の想像図
669名無し三等兵 (ワッチョイ 2158-Of4M [192.51.149.214])
垢版 |
2020/11/12(木) 00:49:38.12ID:BGc4mmqb0
複座型も考慮するのかどーか
670名無し三等兵 (ラクッペペ MM8e-/4KJ [133.106.70.238])
垢版 |
2020/11/12(木) 01:12:27.40ID:AsCv7i/6M
f15の改修も金がえらいかかるみたいやし、フルスペックのf2を純国産で今更ながら増産できないのかなぁ
2020/11/12(木) 01:17:32.70ID:h27NQB/Jr
開発費1.4兆か…まぁ2兆で済めば良い方かな…
2020/11/12(木) 01:18:12.60ID:gLrOj5xi0
FSX国産案を引っ張り出してきた方がマシでは?
2020/11/12(木) 01:28:13.07ID:FlJBOoFGa
しょうもない皮肉を言う段階は過ぎただろ
2020/11/12(木) 01:37:58.35ID:ma/zEHfx0
まあそういう趣味の楽しみ方・外界と関わり方しかできない人もいるんでしょう
2020/11/12(木) 02:09:21.84ID:yWrmiqjw0
大容量のウェポンベイがデフォなステルス機って中身はかなり歪で部材がコンパクトだよなぁ
4.5世代機までと比較にならないほど一つ一つ高性能かつ軽薄短小化したって事だもんな
人間にしてみれば本来あるべき内臓が無い胴体からスコップ出てくるみたいなもんだろ?ドラえもんよりインパクトあるわ
2020/11/12(木) 06:18:07.73ID:on6OoRUd0
>>666
FSXの時 F-15,F-16,F-18と選ぶとき自分はF-16と書いたので 元統幕長
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況