軍用拳銃を語るスレ Gasser-Kropatschek M1876

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/11/05(木) 11:22:54.20ID:z19+LPgMd
軍用拳銃を語るスレッドです。
※次スレを立てる際には本文の1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れて下さい。
>>980くらいから次スレタイを決め始めないとスレが行方不明になってしまう場合があるのでよろしく
>>990踏んだ人が宣言して立てて下さい。ダメなら代理を指名。

前スレ
軍用拳銃を語るスレ CZ75B
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1598105171/

■リボルバーの話題はこちら
民間用拳銃を語るスレPart 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1597911372/
■アサルトライフルの話題はこちら
アサルトライフルスレッド その70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1598050467/
■映画の話はこちらで
【GUN】この銃撃戦が凄い! 通算28発目【FIGHT】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1578195108/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/12/29(火) 23:34:11.94ID:/U4BOPIf0
いや、APXに2万円弱払う気がしなかっただけ。3千円くらいならまぁ出してもいいかなぁとw

とりあえずあの造型を愛でくりまわしたいんだけど、サバゲ用のガスブロは他にあるしね
2020/12/29(火) 23:43:47.67ID:wyzNZYJP0
ベレッタなら刻印が最大限リアルなPX4がいいかな俺は
ポリマーフレームであんな魅力的なピストル無いと思う
2020/12/30(水) 00:14:27.76ID:ZzX4wrxz0
>>588
なるほど
そういえばトイガンで出てないよね
2020/12/30(水) 00:52:05.87ID:MlqmHin50
>>589
ポリマーフレームでっていうか、ハンマー式かストライカー式かが大きいのでは?
2020/12/30(水) 01:08:47.87ID:OQlyoqWZ0
>>591
仮にハンマーレスだったとしても美しい銃だと思う
むしろハンマーが無い方がより良いのではとすら思う
デザイナーもそれがあってハンマーを肉抜きして存在感を希薄にしようとしたのではと感じる
2020/12/30(水) 01:25:11.24ID:1Rz+Qw1ca
PX4はジウジアーロデザインのM9000の直系だからね
ジウジアーロデザインをなるべく活かして修正したのがあれなんだな
2020/12/30(水) 15:05:13.90ID:ZzX4wrxz0
世界で一番美しいと言われてるLuger P08もストライカーだもんな
俺は1911のほうが美しいと思うけど
2020/12/30(水) 15:12:35.96ID:MlqmHin50
スライドがバレルの先端まで覆っているオート(M1911等)と
スライドからバレルが出ているオート(P08やP38等)って
それぞれを区別するための呼び名とかあるのだろうか?
2020/12/30(水) 15:36:06.98ID:OQlyoqWZ0
仮性とズルムケ
2020/12/30(水) 15:46:40.78ID:ZzX4wrxz0
>>595
ネイクドバレル・ピストル P38やP08
カバードバレル・ピストル 1911やP210
2020/12/30(水) 19:06:04.87ID:WrUII+NE0
>>596-597
つまり俺達はカバードバレルってわけだorz
2020/12/31(木) 00:02:06.09ID:UR6b9O+x0
セミ・カバードピストルってありますか?
2020/12/31(木) 00:10:56.59ID:wTCeO5nw0
やられた。

"naked barrel pistol"との一致はありません。

"covered barrel pistol"との一致はありません。
2020/12/31(木) 08:12:01.60ID:SijZM3re0
>>600
ちょっと待て
こさえた本人だけど、元州兵のNRA会員にチャットで聞いたのだから間違いないと思うぞ
2020/12/31(木) 09:47:33.02ID:wTCeO5nw0
いくら何でもゼロというのは不自然なので語順とか何か混同が無いか?
あとは過去分詞とか複数形とか細かい所で。
2020/12/31(木) 10:47:26.96ID:mSG2u4R5a
>>599
ピエトロベレッタデザインなら
2020/12/31(木) 13:43:11.87ID:SijZM3re0
>>602
うーんわからん
来年にでも聞いてみる
605名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-vGlt)
垢版 |
2020/12/31(木) 14:15:34.58ID:BrHlj5fxa
指揮官に拳銃が支給されるの、小銃持ってても小銃持った歩兵部隊を返り討ちに出来る訳じゃないし
整備し易い拳銃を持っていれば逃げ切る為の護身用には少なからず役立つ、という事なのかな…?
606名無し三等兵 (ワッチョイ 9a02-2Gl1)
垢版 |
2020/12/31(木) 15:01:29.70ID:Kg1aOHG30
あまり深い意味はない
サブマシンガンのなかったWW1終盤まではそれなりに意味があったのと、士官の仕事は部下の反乱を防ぐことなんで常時携行できて火力のある拳銃はその点で意味があった
2020/12/31(木) 15:24:51.23ID:zvb4HXIp0
>高級将校の拳銃
SMGと自動小銃のない時代に実用性はそれなりにあったが
現代にはどちらというと「丸腰じゃない」と見せつけるための「使える飾り」
2020/12/31(木) 15:38:14.10ID:56PDJrUX0
抗命する兵への脅し、もう助からない兵を「楽」にするのも将校の務め
2020/12/31(木) 15:42:52.77ID:goNMgVwod
あと市街戦が増えて本当に近接戦で使えるコンパクトな武器が必要になった
610名無し三等兵 (ワッチョイ 0738-yjlB)
垢版 |
2020/12/31(木) 16:40:40.37ID:qLT7Cn920
小銃の軽量化や弾数増加で軍用拳銃は廃止されそうだけどね
猟銃用ボルトクションライフルしかないゲリラ・民兵ぐらいなら使うかもしれんけど
2020/12/31(木) 17:23:42.92ID:ysxURR4n0
ナイフと装薬拳銃の装備は,プラズマライフルの時代になっても残ってると信じたい.
2020/12/31(木) 18:25:15.52ID:/c7j+Tz30
「接近戦ならこいつが一番さ」(←全然違う)
2020/12/31(木) 19:37:55.33ID:d8fq68pX0
野戦でさして役立つもんじゃないがといって廃止されるとも思わんがな
2020/12/31(木) 19:43:32.70ID:wTCeO5nw0
>>611
プラズマピストルが出来れば、そちらに集約されるかもな。
逆にそこまで小型化出来なければ、ポケットサイズの予備火気として従来型ハンドガンは有効かも
2020/12/31(木) 19:54:00.11ID:FBFnDx190
近年だと士官の護身用としては拳銃程度じゃ護身にならないから、普通に小銃を持って歩いているという事だそうだな
なので小銃を持ってても、射撃はしないそうな
2020/12/31(木) 20:56:51.87ID:wTCeO5nw0
途上国では自決用?
617名無し三等兵 (ワッチョイ 9a02-2Gl1)
垢版 |
2020/12/31(木) 21:00:18.68ID:Kg1aOHG30
文字通り部下や民兵やその他から身を守るためだろう
戦中ドイツがあれだけ拳銃を開発したのは植民地管理には普通に使えるからというのがある
まあそれでも作りすぎだけど
2020/12/31(木) 21:07:15.41ID:SijZM3re0
インドア戦闘ではめっちゃ役に立つと聞いたけどな
619名無し三等兵 (ワッチョイ 9a02-2Gl1)
垢版 |
2020/12/31(木) 21:10:01.07ID:Kg1aOHG30
少なくともボルトアクションライフルに比べたらな
今の時代だと他に選択肢もあるけど、ベトナムの地下壕みたいな狭すぎる場所だってあるし
2020/12/31(木) 22:04:37.72ID:wTCeO5nw0
>>618
それでもカービンの取り回しが良くなってるから優位性はどうなのかな。
2020/12/31(木) 22:16:11.22ID:vveyYoIVK
指揮官の拳銃は持っていても使う機会はないかもしれないが、持っていないと必要な時に困るから持っている、といった位置付けじゃないかな
2020/12/31(木) 22:18:44.34ID:wTCeO5nw0
ペンタゴンとかそういう本拠地に詰めてるすごい偉い人でも装備してるもんなの?
2020/12/31(木) 22:19:56.23ID:Co/Y3GtLM
ストックがすぐに出てきてコンパクトなMAC11でほとんどの用途はカバーできたのに惜しい
624名無し三等兵 (ワッチョイ 0738-yjlB)
垢版 |
2020/12/31(木) 22:47:05.21ID:qLT7Cn920
拳銃は使い道が限られすぎて、敵に情報を与えるだけな気がするな
正直銃剣の方が誰でもいつでも使えて、拳銃代わりの教育で投げナイフしたりしないかな?
2020/12/31(木) 23:11:50.42ID:ghlRm4HG0
結局H&Kになったのだけどベレッタが割り込まなきゃグロックに決まってたのかな?



Jien
@teppoblog

2018年に聞いたウワサによると、M&Pはトリガーか何かが原因で落選、一時はグロックに決まりかけたが、ベレッタが格安で名乗りを上げ、再選定になったらしい
2021/01/01(金) 00:17:45.10ID:7JSlBpbs0
>>623
MP9が思ったほど流行らなかったねぇ
あの会社もAPC9に乗り換えちゃったし,9mmマシンピストルだとバレルが短いのはあんまりデメリットにはならんのかねぇ
個人的には少しでもバレルの長さが取れるL型ボルトとグリップ内マガジンのUZIみたいなほうが効率がいいように思うんだけど
2021/01/01(金) 01:05:53.42ID:8a74mkdWK
>>624
刃物は刀剣からナイフまで使いこなすのに結構な訓練がいるだろうと思う
相応のトレーニング必須というところは銃器と刃物の共通点
2021/01/01(金) 01:26:38.81ID:fdir/Axt0
>>626
米軍じゃなくてカンパニー?
2021/01/01(金) 11:47:17.42ID:45tLucIO0
>>624
投げナイフ系は相手に隙を作るくらいにしか使えんぞ
当たるとは限らない・当たっても刺さるとは限らない・刺さっても効くとは限らない・効かなかったら武器がもうない
なら拳銃弾の方がマシだ
2021/01/01(金) 13:45:53.69ID:8YCoWXtB0
>>628
B&T社がMP9よりAPC9を推してるってことじゃないの
2021/01/01(金) 14:33:00.67ID:e6r93Mk/a
単純に設計が古くて今風に使えないだろMP9
2021/01/01(金) 14:58:59.67ID:LBUjMuaQM
MP9はでかいんだよな
あれで常時携帯してディフェンスウェポンとか嫌だし
かといってオフェンスウェポンならカービンでいいし
せいぜいピストルサイズに納めて欲しい
2021/01/06(水) 17:52:24.59ID:hAeWZYyVa?2BP(1000)

94年頃のデルタの拳銃
https://i.imgur.com/mXoILj1.jpg
634名無し三等兵 (ワッチョイ c9ad-k7eC)
垢版 |
2021/01/06(水) 21:41:54.93ID:tz96nZXJ0
>>633
往年のトロマ作品みたいだ・・
2021/01/06(水) 22:02:30.51ID:O7rbV9yD0
なぜ目を隠す
2021/01/06(水) 22:19:20.85ID:Gasdk+v+0
ギャグみたいな写真で草
2021/01/06(水) 22:21:18.80ID:rj6ZSxdK0
表情が明るいw
2021/01/07(木) 00:11:05.19ID:iEMV5QP60
どこかのパートタイムSWATが久しぶりの実弾射撃訓練でうれしくてヒャッハーしてるようにしか見えんw
2021/01/07(木) 01:05:54.11ID:+nfljigS0
>>633
今から見ると国籍マーク目立ち過ぎだな
2021/01/07(木) 05:23:53.97ID:jPAaExv00
軍用拳銃全部マシンピストルにすればいいのに
値段そんな変わらないんだし
2021/01/07(木) 08:14:13.92ID:nyw4b+9v0
いざという時の懐刀を取り回し悪くしてもな。
2021/01/07(木) 19:25:58.64ID:vBnAle8H0
>>639 ベルクロ留めだろ? 明らかに実戦じゃないし危険防止で付けてるんじゃないの。
643名無し三等兵 (ワッチョイ 4219-JXPl)
垢版 |
2021/01/07(木) 22:04:12.30ID:FuuLj3to0
なんでみんなAPX嫌いなんだよぉ…あの絶妙なカーブを描いたグリップは如何にも握りが良さそうだし、スライド全面の大柄なセレーションも使いやすそうじゃないか…。
パッと見じゃなくて、騙されたと思って、あのどこか有機的なデザインや、実射リポートとか見てみてくれよ…。
2021/01/07(木) 22:08:49.65ID:pYFVWXnd0
PX4と並べたらどうしてもブサイクだもん
2021/01/07(木) 22:20:19.96ID:Z9YrADxv0
ポリマーフレーム拳銃って時点でダメ()
2021/01/07(木) 22:27:19.80ID:iEMV5QP60
いや、実は俺、結構好きだったりする>>APX
2021/01/07(木) 22:35:59.06ID:pYFVWXnd0
意外とファンがいるのか
ブスって言ってごめんね
2021/01/07(木) 22:45:22.76ID:SDmmMieR0
名前のわかりやすさはグロックより優秀
2021/01/07(木) 23:41:48.23ID:iEMV5QP60
あんまりメジャーすぎるのが好きくないへそ曲がりなところもあるし、自分で買えるわけじゃないのに今なら
コスパ抜群な所も結構すきw

ただ、不思議とPX4ストームはあまり好きになれなかったな。ジウジアーロはクルマのデザインのほうがか
っこいいのが作れるんじゃないかな
CX4ストームもコンセプトはいいのにいまいちカッコよくないと思うもの。PCCにあんなにごついストックが
必要なもんかw
2021/01/07(木) 23:54:57.03ID:wtTrte9F0
>>647
つ【ブスも3日で】
2021/01/08(金) 00:02:41.60ID:iBzLT0/j0
>>649
じゃあ、SEP9なんかもアリじゃないの?
2021/01/08(金) 00:13:31.27ID:YOCH1DAp0
ガンプロにロウエンフォースで使われる1911系が出てたけどさ、携行するときは装填してるのかしら
2021/01/08(金) 00:24:18.97ID:xuQ0vi1s0
1911をデューティガンにしてるアメリカンポリスが装填してない筈がない
2021/01/08(金) 00:39:20.25ID://Sw7eAp0
グリップセーフティとサムセーフティに加えて、AFPBまで備えてそれでも暴発するなんて状況、セーフティオフでトリガーに誤って指を掛ける以外どれだけあんのって話じゃろ
これで暴発するような衝撃が掛かったら、暴発する前に銃そのものが破壊されてそうだ
2021/01/08(金) 01:15:55.04ID:Y2ZSN5x00
>>654
ほんとそれ
それプラス樹脂製ホルスターに入れとけば機械的な暴発は絶対無い
2021/01/08(金) 01:20:20.32ID:onAL/UDk0
AFPBってなんの略?
2021/01/08(金) 01:40:17.67ID://Sw7eAp0
「AFPB 拳銃」でググっといで
2021/01/08(金) 02:47:40.45ID:onAL/UDk0
あーあのグロックのスライドのトコについてる丸いピンか
Firing Pin Safetyだと思ってた

FPBのBって何なんと思ってしまった…
2021/01/08(金) 11:30:42.24ID:iCHnyWro0
日本語にしても「自動撃針ブロック」で結構長いからな・・・
2021/01/08(金) 12:51:16.45ID:iBzLT0/j0
「人間が誤ってトリガーを引いた」事まで暴発と言われたら、防ぎようが無いよ。
それを防げるようにしようとすれば、トリガーを引いても弾が出ないオモチャでも持たせるしかない。
2021/01/08(金) 13:38:58.06ID:5X6q+RIR0
比較的ストロークの長いダブルオンリーでもやっちゃうヤツがいるっていうのも理解に苦しむ。
2021/01/08(金) 14:08:19.19ID:B1yOysq30
あるかないかで言えば、人間はどんなことでもやらかすから
とはいえ「やらかし易さ」つー問題があるので、
「やる時はなんだってやるから、対策なんて意味がない!」とかいう極論も通用せんが
2021/01/08(金) 15:47:11.70ID:4ucO9o6A0
https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/01/07/gclip-new-glock-trigger-safety-from-bullmann-tactical/
https://youtu.be/OoSE0bgGCRM
裸のままのグロックを突っ込む用途に最小限度のホルスターアイテム
2021/01/08(金) 16:46:23.04ID:iBzLT0/j0
人為的な誤射を「暴発」として銃の責任にしようって発想はアメリカ特有なの?
2021/01/08(金) 16:48:12.96ID:3isnN1190
ホルスターと言うより事故防止具だな。
トリガーに何かが接触するのを防ぐのと、抜き打ちで自分の体撃つの防止と、人に銃を渡すときの目印に使う。
特に抜き打ち時に、抜くことだけを意識させる構造がシンプルだけど効いている。
2021/01/08(金) 16:56:43.02ID:4ucO9o6A0
>>664
違うよ
米国では不注意のミスによる暴発をnegligent discharge (ND)
それ以外をaccidental discharge (AD)としてきちんと区別している
2021/01/08(金) 17:01:02.77ID:4ucO9o6A0
>>665
そういった宣伝になっていて自分も当初そう書こうと思ったよ
でもこのままでは普通のホルスターには入らないし
専用ホルスターが用意されてるって記述も無いんだよね
で、動画見るとドロウと同時に引っ掛けて外してるので
これでは自分を撃つ防止のはならないと思い書き換えたわけ
2021/01/08(金) 17:11:40.62ID:3isnN1190
4本指で握っちゃう、早く打ちたい、を物理的に防止するならこれだけでいいでしょ。
そもそもベルトに下げるホルスターなら自分を撃たない。
骨盤角に入れるなら筒のほうが良いけど、グリップは全部出てるだろう。
ヘソ下のコンシールドキャリーならとにかく小さいほうが良い
2021/01/08(金) 18:14:06.55ID:4ucO9o6A0
>>668
> そもそもベルトに下げるホルスターなら自分を撃たない。
ドロウと同時にトリガーに指をかけると
足を撃つ事になりかねないし事故も多い
特にトリガーフィンガーで解除するセルパで問題になったでしょ
2021/01/08(金) 18:19:05.81ID:cU+9IrSW0
デブがグロックをズボンに突っ込むと皮下脂肪がトリガー引いてしまう事故がある
2021/01/08(金) 22:21:31.35ID:BmCMmggzK
武器を持つのに訓練を充分にしないで事故を起こすのは非常識と言える
教習受けずに自動車運転するようなものだな
2021/01/08(金) 22:29:16.59ID:ibu1xSnB0
ショルダーホルスタからグロックを抜き打ちしようとしたらトリガーに指がかかって脇腹撃ち抜いた、って話はそういえば聞いたことがないな
2021/01/08(金) 22:50:11.59ID:4ucO9o6A0
>>672
そりゃあショルダーはもはや廃れて久しいからね
2021/01/09(土) 00:54:54.28ID:2l8HNGKM0
P7だったか、スクイズコッカーを握りこむときに
うっかり一緒にトリガーも握りこんで誤射、って言う事故があるそうだが
(トリガーを引いた事故を暴発とは言いたくない)
2021/01/09(土) 09:44:40.22ID:iUIrsixj0
ショルダーはマズルが後ろ向くので今のメソッドでは好ましくない
メリットないわけじゃないけど、70年代のホルスターだわな
2021/01/09(土) 11:44:41.30ID:xgYruzhb0
>>675
今のSPってサイドホルスター?
2021/01/09(土) 13:04:09.87ID:CnFBmsz90
>>671
ゆーても免許もった人間が事故起こすわけだし、運転支援のためのアレコレもいっぱいついてるわけでね
2021/01/09(土) 13:12:07.95ID:j/ekIt0s0
アメリカの刑事物ではショルダーホルスターをいまだに見る。
やっぱり、見栄えがいいから?
2021/01/09(土) 13:22:07.12ID:5po5Mucw0
>>678
ウィーバースタンスもそうだけどドラマの傾向やアーマラーやスポンサーにもよるでしょうね
まあマイケル・マンみたいなリアルなのは特殊だから
2021/01/09(土) 13:23:04.02ID:iUIrsixj0
>>678
わかりやすい記号だしね
コスプレ以外で着用すると失笑されがちなアイテム

オールドスクールのおっさんを演出するにはいい
2021/01/09(土) 13:41:29.89ID:5po5Mucw0
自分が見てるドラマで最後に現役がショルダー付けてるのって
ナッシュ・ブリッジスが最後だったような気がする
2021/01/09(土) 13:42:53.47ID:sP+DrLPn0
アメポリのボディカメラ映像や向こうのニュース映像やらドキュメンタリーにショルダーホルスター着けてる私服警官が写ってるのたまに見かけるし絶滅した訳では無いよ
少数派ではあると思うけどね
2021/01/10(日) 10:14:16.69ID:0wm/fexwa
コンシールドキャリーするにはやっぱりショルダーホルスタが良いんだろ
抜く時は明らかな緊急事態だからってんで秘匿して携行するんだから
2021/01/10(日) 12:10:13.32ID:YsWS424F0
女性私服警官はそのあたりどうしてるんだろうね?
2021/01/10(日) 12:45:01.88ID:dx1LXPEq0
きょぬーが邪魔してショルダーホルスターから銃が抜けなくてワタワタしてる刑事さんを想像して萌えたw
2021/01/10(日) 12:46:29.27ID:bn+u3UmO0
男と変わらんべ
2021/01/10(日) 12:51:04.19ID:uL0Arsey0
>>684
妄想
https://www.pewpewtactical.com/wp-content/uploads/2017/02/Bra-Carry.jpg
https://www.pewpewtactical.com/wp-content/uploads/2017/02/Thigh-Holster-with-Garter.jpg
現実
https://www.pewpewtactical.com/wp-content/uploads/2017/02/Boy-Carry-with-Kydex-Holster.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています