軍用拳銃を語るスレ Gasser-Kropatschek M1876

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/11/05(木) 11:22:54.20ID:z19+LPgMd
軍用拳銃を語るスレッドです。
※次スレを立てる際には本文の1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れて下さい。
>>980くらいから次スレタイを決め始めないとスレが行方不明になってしまう場合があるのでよろしく
>>990踏んだ人が宣言して立てて下さい。ダメなら代理を指名。

前スレ
軍用拳銃を語るスレ CZ75B
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1598105171/

■リボルバーの話題はこちら
民間用拳銃を語るスレPart 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1597911372/
■アサルトライフルの話題はこちら
アサルトライフルスレッド その70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1598050467/
■映画の話はこちらで
【GUN】この銃撃戦が凄い! 通算28発目【FIGHT】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/movie/1578195108/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/01/08(金) 16:46:23.04ID:iBzLT0/j0
人為的な誤射を「暴発」として銃の責任にしようって発想はアメリカ特有なの?
2021/01/08(金) 16:48:12.96ID:3isnN1190
ホルスターと言うより事故防止具だな。
トリガーに何かが接触するのを防ぐのと、抜き打ちで自分の体撃つの防止と、人に銃を渡すときの目印に使う。
特に抜き打ち時に、抜くことだけを意識させる構造がシンプルだけど効いている。
2021/01/08(金) 16:56:43.02ID:4ucO9o6A0
>>664
違うよ
米国では不注意のミスによる暴発をnegligent discharge (ND)
それ以外をaccidental discharge (AD)としてきちんと区別している
2021/01/08(金) 17:01:02.77ID:4ucO9o6A0
>>665
そういった宣伝になっていて自分も当初そう書こうと思ったよ
でもこのままでは普通のホルスターには入らないし
専用ホルスターが用意されてるって記述も無いんだよね
で、動画見るとドロウと同時に引っ掛けて外してるので
これでは自分を撃つ防止のはならないと思い書き換えたわけ
2021/01/08(金) 17:11:40.62ID:3isnN1190
4本指で握っちゃう、早く打ちたい、を物理的に防止するならこれだけでいいでしょ。
そもそもベルトに下げるホルスターなら自分を撃たない。
骨盤角に入れるなら筒のほうが良いけど、グリップは全部出てるだろう。
ヘソ下のコンシールドキャリーならとにかく小さいほうが良い
2021/01/08(金) 18:14:06.55ID:4ucO9o6A0
>>668
> そもそもベルトに下げるホルスターなら自分を撃たない。
ドロウと同時にトリガーに指をかけると
足を撃つ事になりかねないし事故も多い
特にトリガーフィンガーで解除するセルパで問題になったでしょ
2021/01/08(金) 18:19:05.81ID:cU+9IrSW0
デブがグロックをズボンに突っ込むと皮下脂肪がトリガー引いてしまう事故がある
2021/01/08(金) 22:21:31.35ID:BmCMmggzK
武器を持つのに訓練を充分にしないで事故を起こすのは非常識と言える
教習受けずに自動車運転するようなものだな
2021/01/08(金) 22:29:16.59ID:ibu1xSnB0
ショルダーホルスタからグロックを抜き打ちしようとしたらトリガーに指がかかって脇腹撃ち抜いた、って話はそういえば聞いたことがないな
2021/01/08(金) 22:50:11.59ID:4ucO9o6A0
>>672
そりゃあショルダーはもはや廃れて久しいからね
2021/01/09(土) 00:54:54.28ID:2l8HNGKM0
P7だったか、スクイズコッカーを握りこむときに
うっかり一緒にトリガーも握りこんで誤射、って言う事故があるそうだが
(トリガーを引いた事故を暴発とは言いたくない)
2021/01/09(土) 09:44:40.22ID:iUIrsixj0
ショルダーはマズルが後ろ向くので今のメソッドでは好ましくない
メリットないわけじゃないけど、70年代のホルスターだわな
2021/01/09(土) 11:44:41.30ID:xgYruzhb0
>>675
今のSPってサイドホルスター?
2021/01/09(土) 13:04:09.87ID:CnFBmsz90
>>671
ゆーても免許もった人間が事故起こすわけだし、運転支援のためのアレコレもいっぱいついてるわけでね
2021/01/09(土) 13:12:07.95ID:j/ekIt0s0
アメリカの刑事物ではショルダーホルスターをいまだに見る。
やっぱり、見栄えがいいから?
2021/01/09(土) 13:22:07.12ID:5po5Mucw0
>>678
ウィーバースタンスもそうだけどドラマの傾向やアーマラーやスポンサーにもよるでしょうね
まあマイケル・マンみたいなリアルなのは特殊だから
2021/01/09(土) 13:23:04.02ID:iUIrsixj0
>>678
わかりやすい記号だしね
コスプレ以外で着用すると失笑されがちなアイテム

オールドスクールのおっさんを演出するにはいい
2021/01/09(土) 13:41:29.89ID:5po5Mucw0
自分が見てるドラマで最後に現役がショルダー付けてるのって
ナッシュ・ブリッジスが最後だったような気がする
2021/01/09(土) 13:42:53.47ID:sP+DrLPn0
アメポリのボディカメラ映像や向こうのニュース映像やらドキュメンタリーにショルダーホルスター着けてる私服警官が写ってるのたまに見かけるし絶滅した訳では無いよ
少数派ではあると思うけどね
2021/01/10(日) 10:14:16.69ID:0wm/fexwa
コンシールドキャリーするにはやっぱりショルダーホルスタが良いんだろ
抜く時は明らかな緊急事態だからってんで秘匿して携行するんだから
2021/01/10(日) 12:10:13.32ID:YsWS424F0
女性私服警官はそのあたりどうしてるんだろうね?
2021/01/10(日) 12:45:01.88ID:dx1LXPEq0
きょぬーが邪魔してショルダーホルスターから銃が抜けなくてワタワタしてる刑事さんを想像して萌えたw
2021/01/10(日) 12:46:29.27ID:bn+u3UmO0
男と変わらんべ
2021/01/10(日) 12:51:04.19ID:uL0Arsey0
>>684
妄想
https://www.pewpewtactical.com/wp-content/uploads/2017/02/Bra-Carry.jpg
https://www.pewpewtactical.com/wp-content/uploads/2017/02/Thigh-Holster-with-Garter.jpg
現実
https://www.pewpewtactical.com/wp-content/uploads/2017/02/Boy-Carry-with-Kydex-Holster.jpg
2021/01/10(日) 13:00:50.98ID:unSCguDo0
女性には向いてない
腹冷やす
2021/01/10(日) 13:15:25.15ID:fJxIqRyD0
コンシールドキャリーでショルダーなんていつの時代の話だw
2021/01/10(日) 13:25:11.12ID:8CkGfwgN0
主流派ではないけれど今でも使ってる人はいるよってだけの話
2021/01/10(日) 13:35:35.65ID:fJxIqRyD0
ショルダーがいいって言う人がいたので、それ今時推奨されてませんよって話よw
2021/01/10(日) 13:53:49.17ID:0wm/fexwa
なんでやハリー・キャラハン警部カッコエエやろ!
2021/01/10(日) 13:56:10.89ID:unSCguDo0
>>691
どうして?
2021/01/10(日) 17:06:41.77ID:KQ3A/3Iud
>>691
誰が非推奨って言ってんの?
2021/01/10(日) 17:30:08.63ID:MaGegydxa
非推奨じゃあなくって非主流なだけだよ
ネガティブイメージは無い
2021/01/10(日) 18:54:35.94ID:MaGegydxa
「ゼイリブ」
「マトリックス」
「バトルランナー」
「トータルリコール」
「ブレードランナー」

などで描写された事は、全部現実になりそうだったんだな
2021/01/10(日) 18:54:52.49ID:MaGegydxa
おっと誤爆失礼
2021/01/10(日) 22:30:03.54ID:I0M+6Al90
唐突だしスレの趣旨には合ってないんだけど

昔のGUN誌読んでたらジャイロジェットピストルが出てきたんだよ
これってポリマーじゃないけどプラスチックフレームを持つピストルとして考えてよいのだろうか……
2021/01/10(日) 22:34:27.68ID:XkAAdQZt0
>>698
記憶違いでなければ薄いスチールプレス製で
ぐにゃりと曲がりやすい安普請でおもちゃみたいと評されてたはずだけど
2021/01/10(日) 22:35:26.53ID:XkAAdQZt0
や、ブリキのおもちゃみたいな表現だったかも
2021/01/10(日) 22:37:13.16ID:Y5ba7OUs0
>>687
ブラジャーホルスターかっけえ
2021/01/11(月) 08:01:08.14ID:y+fMurmV0
>>694
タクティカルインストラクター系
マズル後ろだし、ドロウの時には体をスイープする

ドロウの時にやっちゃダメなことを全部やってる

非主流となってるのは推奨されてないからだよw
2021/01/11(月) 09:01:25.44ID:5FBneV6c0
ショルダー・ホルスターで抜き撃ちできる訳がないわな、大昔からの常識で考えて…
2021/01/11(月) 09:46:27.26ID:wJ02Uz45a
ドロウからファーストショットまでの時間を可能な限り短縮し、かつ安全にハンドリングする為のタクティクスが開発される以前のリグなので当然
戦闘ドクトリンが異なるのだからそれは当たり前で、戦闘能力の優劣で言えば劣って居るが
臨戦態勢でのリアクションタイムよりも携行性重視の装備であるので比較する性能が異なる事例でもある。
2021/01/11(月) 13:55:39.82ID:m2zCMvfb0
>>703
できるんじゃ?

https://i.imgur.com/jG76m6v.jpg
2021/01/11(月) 14:02:51.50ID:R+Zd3bTr0
ショルダーホルスター全盛期は「内ポケットに入れるぐらいなら・・・」という意識もあったかも。
でも、これじゃ、スーツネクタイじゃない女性刑事とかどうなんだ?っていう。
2021/01/11(月) 14:23:57.63ID:kJtps9GV0
>>706
女性刑事はハンドバッグに入れてる、と映画で見た。
2021/01/11(月) 14:51:14.19ID:P5+rCpYRa
>>703
80年代はやってた
でも今はね...
2021/01/11(月) 17:35:06.00ID:F3I1sYKB0
>>662
小銃だと「意図的に操作しないと外れないマニュアルセフティつけろ」って注文されたりする.
拳銃の場合は難しいね.
2021/01/11(月) 17:45:44.34ID:F3I1sYKB0
>>687
S&Wの広告動画に女性のランナーがM&P SHIELDをお腹に入れてるのがあったな.
今探してみたけど見つからんわ.
2021/01/11(月) 17:58:52.51ID:yLoLyKQf0
腹巻きみたいなホルスター着けてジョギングしてるやつかな?
2021/01/11(月) 18:17:13.83ID:5uW++d7t0
ショルダーホルスターは浪漫、ってことでいいか?
2021/01/11(月) 18:49:56.77ID:PxOe/uBRd
youtubeやフォーラムで見たCCWでショルダーホルスター使用者の理由は腰痛持ち、体型的に使いやすい(多分腹が出てる)、昔から使い慣れてる等だった
これらに当て嵌まらない人には浪漫やろな
隠すにはどうしたって前開きの上着が必要になるから服装の自由度が下がるし

ちなみにハンティングのバックアップガン携行にはチェストホルスターと共に人気あるらしい
2021/01/11(月) 19:09:15.73ID:5uW++d7t0
ハンティングのバックアップガンていうと、化け物みたいなマグナムリボルバーしか思いつかねぇんだが、あんなもん肩から下げるのか?
それはそれで難儀だなw
2021/01/11(月) 19:57:04.46ID:O2ppV3na0
10ミリオートで良いんじゃないの>狩猟のお供
2021/01/11(月) 21:45:27.39ID:F3I1sYKB0
>>711
そうそれ
2021/01/11(月) 22:21:09.96ID:OhuUjFoU0
肩と腰なら、肩のほうが負担少なそうに思えるな
2021/01/11(月) 22:35:30.73ID:2qYVCJDz0
自決用だから.38で十分だろ
2021/01/12(火) 02:17:31.89ID:uyu1DzSu0
>>714
腰にはナイフぶら下げるからじゃね?
2021/01/12(火) 11:32:29.57ID:QAXg0aCO0
マタギみたいに非常時に近接で熊と戦う?
2021/01/12(火) 11:35:38.80ID:uyu1DzSu0
普通に作業とか
2021/01/12(火) 18:20:58.02ID:leWz1OTT0
ナイフないとちょっとした作業も困るし
ハンターなら皮剥ぐのに絶対いるし
2021/01/12(火) 18:22:45.75ID:+dPBLxQB0
胸とか首とかズップシやって、軽く血抜きするのに使うでしょ?
2021/01/12(火) 18:59:09.31ID:Plp6Ph3V0
銃身長にもよるがラージフレームのリボやオートははそれだけ長くなるので
腰に吊るすと茂みで獲物を待つ際や腰を下ろした時に邪魔になるから避けられる
それもあってかハンティングでは他の用途ではまず見ない隠匿能力ゼロのチェストホルスターが人気だね
http://www.7xleather.com/yahoo_site_admin/assets/images/DSCN1911.10871924_large.JPG
https://gunfightersinc.com/wp-content/uploads/2016/02/8-10-54.jpg
https://outdoorempire.com/carry-sidearm-while-hunting/
これなら寝てるときでも快適ではないにせよさほど邪魔にはならないで大型ハンドガンもいけるし
腋より抜きやすいしバランスも問題ない
2021/01/12(火) 19:29:35.46ID:QAXg0aCO0
座った時に邪魔にならない。

https://stat.ameba.jp/user_images/20130429/18/dmc-devil-may-cry/49/4e/j/o0740025012518598719.jpg
2021/01/12(火) 20:28:20.52ID:7QrZzFtV0
ショルダーやチェストホルスターには寒冷地で何枚も重ね着していたり
コートを羽織って前を締めている場合でもその上から容易に装備できるのも利点じゃないかな
まあどうしたってオープンキャリー前提になるし、別にベルトを上着の上から付ければ
ヒップホルスターでもよいのだろうが……
2021/01/12(火) 21:01:55.48ID:OIBgjkik0
ただのショルダーホルスターの亜種で表面に出すかどうかだろうと
こんなん、上にもう一枚羽織ればそれである程度は隠せるじゃん
2021/01/12(火) 21:18:38.28ID:Ftg9jqH00
そらまあそうかもしれんが隠匿を考えてない単なるチェストリグなんよ
西部劇風のホルスターだって上からロングコート被れば隠れるんだしさ
2021/01/13(水) 02:17:35.87ID:jezqbTD40
お守りなんだから、首に下げるか胸に入れとくのは普通だろ。
真面目に考えるとコケたりノシかかられた時の操作性かなあ
2021/01/13(水) 02:57:04.69ID:6YOFSV0p0
薄さを重視した設計ってメジャーじゃないよね
コンシールドキャリーにおいてはかなり重要だと思うんだけど
2021/01/13(水) 03:00:23.22ID:A9cLtyn70
あれ?グロックとか、コンシールドキャリー用のシングルスタックの銃を別のナンバリングで出したりとかしてなかったっけ?
2021/01/13(水) 05:11:44.23ID:xH3CZMica
なんかフェイクニュースみたいだもんな
CZグループ(CZG)がColt Holding Company LLC買収交渉中
BREAKING: CZ In Negotiations For Colt Acquisition
https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/01/11/colt-acquisition/
2021/01/13(水) 10:33:48.74ID:jeKlADvLa
>>730
今時のメジャー、というか売れ筋は薄型コンシールド対応
2021/01/13(水) 11:32:03.89ID:4U8ytUfB0
>>730
古いとこではKhar9とか
謎に薄いPSMなんてのもあるが
2021/01/13(水) 11:38:20.12ID:+yY494V90
M&P SHIELD EZ とか Walther CCP や Springfield XD-S は十分にメジャーでしょう
2021/01/13(水) 11:40:12.85ID:kGjdmj1q0
より古い話ならJフレリボも薄さ優先で38口径5発になってる
アンクルやインサイドパンツ前提なら薄くせざるを得ない
2021/01/13(水) 11:48:12.15ID:nWd6DOFF0
PSMは貫通力のあるアンダーカバー向けコンシールドガンだから
2021/01/13(水) 11:50:12.93ID:kGjdmj1q0
PSMは薄さ最優先過ぎて逆に握りにくいそうだけど
2021/01/13(水) 11:58:30.12ID:nWd6DOFF0
PSMをビッカースの旦那が射ってるやつ
ttps://youtu.be/RVs-OQYucRo
2021/01/13(水) 13:41:49.20ID:jezqbTD40
士官用は薄い方が理想。
コストで無駄だと言われるだろうけどさ。
2021/01/13(水) 14:14:34.13ID:0nQJuzeCa?2BP(1000)

>>663
これでいいだろ

https://i.imgur.com/1sxpeEn.jpg
2021/01/13(水) 20:33:43.13ID:tJKzHmnwa
三ドルのサンダルでキャリーとな
2021/01/13(水) 21:05:55.17ID:nZj0wUvZ0
上のベルトに引っ掛かりそうだな
2021/01/13(水) 21:10:33.84ID:jezqbTD40
汎用性高いな
2021/01/13(水) 23:46:42.36ID:/mDCobYj0
銃を落としてもスリッパでひっぱたけばいいから完璧だなぁw
2021/01/14(木) 00:47:16.56ID:QPiVR5T1K
映画やドラマで敵から奪ったり、偶然手に入れた拳銃でピンチを切り抜ける登場人物が手近な物でホルスターの代用品を作りましたという感じだな
2021/01/14(木) 01:02:01.09ID:v+sIkV7p0
>>746
まあ動いたら銃ごと落としそうだけどね
2021/01/14(木) 01:06:41.92ID:u0mp7aXV0
>>746
そんな状況だったら、普通にベルトにさすのでは?
2021/01/14(木) 02:37:06.37ID:ODWTXmbd0
>>745
人もコロせるし、ゴキブリもコロせるな!
画期的だ!
2021/01/15(金) 16:28:07.36ID:NP+iZu8T0
https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/01/14/station-six/
米民間市場に長い道のりだったB&T版ウェルロッドのVP9改めSIX9/45がようやく発売だそうです
ニッチでライバル不在だからかMSRP2249ドルとかなりお高い
2021/01/15(金) 16:31:47.45ID:NP+iZu8T0
本来は民間市場向け製品なんで民間拳銃スレの話題なのかもしれず
どちらに書こうか迷ったが。こっちの話題も特にないんでね
なんなら民間拳銃スレに貼り直すけど
2021/01/15(金) 17:53:41.14ID:h7Na00IJ0
民間市場用の銃なんかこれ。
2021/01/15(金) 18:09:41.86ID:NP+iZu8T0
>>752
メーカーはあくまで屠殺用としている
https://bt-ag.ch/produkte/bt-waffen/vp9/
2021/01/15(金) 19:50:55.76ID:t871lRcwa
獣医拳銃九粍
2021/01/15(金) 19:59:03.37ID:Y1kXSSTF0
公然と仕事人装備売っちゃうのね。
2021/01/15(金) 22:10:23.93ID:wmvxUVFsa
>>732
某ツイート読んで始めて気がついた。CZはカナダ軍のハンドガン更新を狙ってる可能性があるのか。
カナダ軍は採用したハンドガンをコルトカナダで製造させたいがどうもそこが上手くいかなくて更新ができてないらしい。
そこでCZG傘下にコルトカナダが入れば、なんとグロックより数倍良いトリガーと評判のCZ-p10シリーズ作れますよwって事かも。CZ P-10も実績できるし。
2021/01/15(金) 22:18:06.68ID:NP+iZu8T0
>>756
なるほどありそうな話ですね
しかしグロックより数倍良いトリガーってのはGEN3あたりの事なんだろうか
GEN4、GEN5と一応トリガーも進化はしていて随分良くなったって話を聞くけど
2021/01/15(金) 22:19:25.75ID:Y1kXSSTF0
グロック個人で買った人はカスタムパーツ仕込んでトリガーフィールを改善するっていうけど、
純正は敢えて悪い状態のままにしてるの?
2021/01/15(金) 22:34:09.38ID:ttGOFLPNa
Gen5はそんな変わらんってtrexは確かいってたな
2021/01/15(金) 22:39:49.38ID:KzCOrDIT0
兵士がピストルを使う状況を考えれば、トリガーフィールなんかどうでも良いって話にはならないのか
2021/01/15(金) 22:45:07.65ID:wmvxUVFsa
CZ P-10シリーズはGLOCKの亜流のセイフアクション。
だけどGLOCKが安全性確保の為もあってトリガーバーがシートメタルの片持ちになってるのに、
CZ P-10はボックス型の剛性の高そうなトリガーバーになってる。
これでトリガーフィールがGLOCKに劣るとかだとCZの設計者は立つ瀬がないとおもう。
2021/01/16(土) 05:40:06.96ID:hMYWmAS80
ムギュムギュしたトリガー自体がセーフティなのでは?
2021/01/16(土) 10:23:09.52ID:yTXVsmJh0
懐かしのカリフォルニアくんはGEN5届いたらトリガー交換しようと
先に頼んどいたAPEXトリガーがデフォで十分なので無駄になったと言ってたね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況