民間用拳銃を語るスレ Part 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/11/06(金) 13:26:12.11ID:P1TLPX8/
リボルバーを含めた民間用拳銃全般について語りましょう※次スレを立てる際には本文の1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れて下さい。

前スレ
民間用拳銃を語るスレ Part 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1602405892/
2020/11/21(土) 21:36:45.50ID:MypkIbdF
>>616
.357は撃てないが、1200ドル弱で.38スペシャルや.45コルトなんかは撃てるぞ
実売価格なら1000ドル切るんじゃないかな?
https://www.uberti-usa.com/top-break-revolver
2020/11/21(土) 21:52:36.28ID:yKWAmF72
>>616
Webley mk7ですな
一応ウェブリーの後継を名乗っているが…どうなんだか?

因みに7連発シリンダーだったりする。357を7連発はなかなかだが、やっぱり高い
2020/11/21(土) 21:56:16.52ID:DwKu9g24
>>616
357のは1万ドルだがまだ発売されてない
https://revivaler.com/anderson-wheeler-mark-vii-357-magnum-revolver/
ショットショーが開催されないのでポシャる可能性大かも
>>618
KBPさんにはいつも楽しませていただいてます
2020/11/21(土) 21:58:16.65ID:127VQC1D
>>619
クソカッコいいな、とくに画像の二挺撃ちしてるおじさんノリノリやん
2020/11/22(日) 00:24:43.98ID:LIHS7EgU
>>619
折角357撃てるなら六発にして既製品のスピードローダー使えればいいのにもったいない(;^ω^)
2020/11/22(日) 04:48:17.16ID:G+0FNmhN
日本のド田舎は登録制で一次大戦以前の拳銃を競技目的所持OKとかにしたらすんごい村興しできそう
ガンショーとか開いて
2020/11/22(日) 08:55:13.76ID:eEjt5GPX
ド田舎だと対動物(農作物保護等)でも需要がありそう
2020/11/22(日) 10:33:18.39ID:KF/iwIHJ
>>623
7発リボルバーは各社から販売されるのでスピードローダーは普通に市販されてるよ
2020/11/22(日) 14:24:42.89ID:BtVviF0v
前スレ17より

9月度の拳銃売上ランキングが発表された

ピストル
1 Glock G19
2 Ruger Ruger-57
3 Sig Sauer P365
4 Glock G17
5 Springfield Armory Hellcat

リボルバー
1 Colt Python
2 Heritage Arms Rough Rider
3 Taurus 856
4 Ruger SP101
5 Ruger LCR

ただしこの数ヶ月は入荷すればすぐに売れる状態が続いているので、
大量に製造された銃がそのままランクインする状態なので消費者の需要に沿っているかというと疑問
2020/11/22(日) 14:28:02.07ID:BtVviF0v
>>627
オートはグロック相変わらず強い
P365とヘルキャットは、小さくて弾数多いは正義か

リボルバーは2位は何?
3位のタウルス…毎度売れてるね
SWはどこへ…

マグナムリボルバーも新パイソン、新オートマグの再臨で活気づくといいのだが
SW、タウルス、ルガーから新型マグナムリボルバーでないかしら
2020/11/22(日) 14:54:14.47ID:KF/iwIHJ
>>628
ローライダーはSAAをアレンジした銃で.22LRの8連発
200ドルなのて気軽に買えるが自衛用には厳しいな
2020/11/22(日) 15:14:19.12ID:OndVuBMW
>>629
それに近い銃で警官殺しをやったヤツがいるだからアメリカは恐ろしい
https://youtu.be/ssARbfxqTh0?t=80
2020/11/22(日) 15:15:44.24ID:H5HRUDdj
しかしなんだかんだ言ってリボルバーは未だに根強い人気があるな。アメリカの
ガンマニアのサイトでも「俺の選ぶCCWリボルバー8選」みたいな記事がゴロゴロ
出てくるし。意外とリボルバーをCCWとしてキャリーしてる人はそれなりにいるのかも。
2020/11/22(日) 15:33:16.26ID:BtVviF0v
>>630
そりゃ、22LRはね
アホは、ヘッドショット、急所撃ちしないと意味が無いw

撃ちやすいからヘッドショット、急所撃ちが出来る
それが22LR

バカにしてる人は顔面に22LR打ち込まれても平気な人なのだろうw
2020/11/22(日) 17:07:37.76ID:BtVviF0v
新パイソンが好調なら、新アナコンダも…
そして454カスールのテイタノボアなんかを

ルガー、タウルスもSWもそろそろ新マグナムリボルバーを出して欲しいものだ
ジャッジで454カスールを撃てることもできるはず
2020/11/22(日) 17:52:10.56ID:H5HRUDdj
>>630
2011年のデータだが、アメリカのお巡りさんが殉職した際の弾の種類をFBIが統計を
取ってるんだが25ACPでも2002年に一人、2007年に四人、2011年に一人お巡りさん
を殺してる。ちなみに殉職警官と犯人との距離も統計が取られてて、70%近くのケース
で3m以内で発砲されててこういうケースは20秒以内で決着がつくそうだ。
良くアメリカのお巡りさんや銃のインストラクターさんが「銃撃戦は3ヤード・3発・3秒」
と言ってるが統計的に言うと間違ってはいない。
2020/11/22(日) 18:02:49.37ID:YrnHXWMx
マニア界隈ではストッピングパワーやタンブリング効果についての議論が盛んだが、そもそも銃撃は「急所に当たれば死ぬ」し「人間の体は急所だらけ」
小口径だから云々てのはマニアが遊びでする比較検討の話でしかない

というオーストラリア陸軍偵察隊OBの話を昨日読んだ
2020/11/22(日) 18:10:50.81ID:xO2yajGd
と言うか外国では今はそれが基本やなぁ
趣味で口径に拘ってるだけで
637名無し三等兵
垢版 |
2020/11/22(日) 18:34:01.49ID:ZLDa1bYL
いや別に自分から奇襲すれば.22や.25で十分だろ
なぜ護身や警備の話と混同するんだ
2020/11/22(日) 19:38:23.96ID:VOA56PSz
奇襲も護身も無力化することにはかわりないし。
2020/11/22(日) 19:53:16.12ID:VOA56PSz
大体警察ならまだしも武装した強盗や泥棒に護身で相手の隙をつく事すらせずに真正面から撃ち合う時点でかなりの愚策ではないか?相手の人数すらわからないのに。
それこそ口径とか関係なく運悪ければ普通に死ぬぞな。
2020/11/22(日) 19:56:13.91ID:H5HRUDdj
一応、銃器本を読んでると護身用として最低限必要な弾はオートなら380ACP、リボルバーなら38スペシャルっていうのは良く見かける
2020/11/22(日) 20:46:15.57ID:H5HRUDdj
話変わるけど、もし「銃を一挺好きなのあげる。ただし、パーカッション式の銃限定。」って
言われたら俺はコルト ドラグーンを所望するな。
2020/11/22(日) 22:12:42.18ID:5jBGtHfh
>>639
そういう時にこっちも銃を抜くって選択肢があるかないか、の違いやね
持ってても撃てない・撃つべきではないって場合はもちろんある
逃げられるなら逃げた方がいいのも基本
2020/11/22(日) 23:03:41.23ID:ZTeltLVk
欧州では9ミリルガーが超圧倒的で未だに口径論争を続けてるアメリカをあざ笑ってるとか…
それよりアメリカのポリさんってどんな防弾装備してるの?
それとも全くしてないの?
2020/11/22(日) 23:13:33.38ID:YrnHXWMx
NYではみんな防弾ベストみたいのつけてた
警邏中は装着義務かな
2020/11/22(日) 23:23:57.84ID:xO2yajGd
つけてるけど3a程度やしライフル弾には紙切れ位の効果
拳銃弾でも衝撃無くならないからまともに受けたら小口径でも下手すりゃ肋骨おれたり
首から上や末端は防護されてないし
まぁつまりは気休めだなぁ
2020/11/22(日) 23:38:06.21ID:eEjt5GPX
小口径でも急所に当てれば倒せるとはいえ、緊急時に冷静に当てられるかは分からない
相手も動いてれば尚更
ならば打撃力の大きそうな弾薬を選んだり、同じ口径なら沢山撃ちこめる装弾数の多いものを選ぶのがユーザーの心理ではないかな?
2020/11/22(日) 23:41:47.26ID:YrnHXWMx
最適解はひとつではない
2020/11/23(月) 00:10:31.55ID:IwY04p/z
>>646
つ散弾銃。

打撃力とかストッピングパワーてのは外国でもある種の迷信みたいな扱いだし速射しやすくサイズ選びやすく多弾数ってなるとグロック一択に結局なっちゃうからな。
まぁ携帯しやすく、自分の手や筋力・骨格に合うサイズの銃で万一には片手塞がっていて利き手オンリーの片手撃ちでも楽に当てれるってやつが一番いい。

>>647
状況次第や法律次第で最適解はかなり変わるからなぁ。
2020/11/23(月) 00:19:46.35ID:Pe3Yy3Y/
そもそも銃の利用目的自体が千差万別
環境だけで決まるものではない
2020/11/23(月) 06:26:57.62ID:b5xURUmu
>>643
アメリカ人は弾を自由に選べるだから
それに数年に一度「ぼくがかんがえたさいきょうのだんやく」を生み出せるのもアメリカ
弾薬メーカーと一緒に新型弾薬がいかに素晴らしいであることを宣伝すれば民間で一儲けるだから
新型弾商法が旨い
金に余裕ある民間ガンマンたちも新しいおもちゃをいつも待っているのでWin-Winの関係
2020/11/23(月) 07:37:57.68ID:vgs7MvMD
9mmパラベラムがアメリカ市場でシェアを伸ばしてきたが一部の州のマガジン装填数規制で大口径銃が勢いついてきて45ACPや40SWが伸びてきて、あわせて10発しか入らないダブルスタックマガジンの大型銃のメリットが薄くなりスリムなシングルスタックが再び注目されてるんだってさ
2020/11/23(月) 09:11:18.03ID:tQFxmMCJ
そういえばアメリカはまた民主党政権だけど、民間の銃規制強まるのかねぇ
今回は特にいろいろあったしね
653名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 10:58:27.98ID:MP6jiu5y
>>624
お祭りや歴史イベントで足軽姿で種子島の空砲射撃するのは今でもたまに見かけるね
2020/11/23(月) 11:24:33.99ID:fYlp60as
あれ空砲なんだな、弾は入れたらダメなんかな?
2020/11/23(月) 11:28:04.92ID:fYlp60as
どうせなら幸村の撃ってた変わった火縄銃とか撃って欲しい感
2020/11/23(月) 12:35:15.10ID:O4mxh4bR
>>648
ショットガンと言えば拳銃ではジャッジがある
根強い人気がある…のかな?

410散弾は力不足と言われるが、12散弾撃てるメガジャッジとか出さないのかな?
護身用としてジャッジは優秀だそうだから、威力を増せばもっと良いかも
2020/11/23(月) 12:57:02.86ID:rITi/J1T
>>652
バイデン氏は銃規制派で、「殺傷能力の高い銃を規制する」という公約を掲げてたから
トランプ氏が大統領をやっていた頃よりかは強まるんじゃないだろうか。
2020/11/23(月) 13:09:02.40ID:ZqIHHG4R
>>656
かつて28GAのレイジングジャッジを予告したがポシャった
噂ではATFにSBSとされて許可が降りなかったってそうです
実際ジャッジはカリフォルニアではSBSとみなされるそうで
12GAが強度的に可能としても法的に許可されないかもしれない
2020/11/23(月) 13:13:52.08ID:rITi/J1T
>>651
カリフォルニア州ではグロックはGen3までしか購入できないんだそうだ。
まぁ、Gen3はグロックユーザーから結構人気だから良いんだろうけど。
2020/11/23(月) 13:18:02.87ID:O4mxh4bR
>>658
でしょうね…
そこまでいくとSBSと同じでしょうからね
法の隙間を縫ってるだけで

ジャッジですらそうなのですか
これは散弾拳銃は発展の道を絶たれたかな?
2020/11/23(月) 13:54:23.86ID:fYlp60as
>>656
拳銃じゃ12ゲージは流石に無理やろ
長物で撃ってもライフルより反動感じるのに
ジャッジも撃たれて平気で逃げていくやつどっかで見たが

銃規制はアメリカ市民も望んでるし世界的にもテロ対策とかでその流れだから対テロ唱うアメリカもいつまでも西部劇ごっこはやってやられんだろ
夜の外出にライフル必要な場所に住みたいか?
2020/11/23(月) 14:25:10.33ID:ohao8QTi
選挙の度に武装市民で治安も内乱や内戦みたいになる度合い悪化してるのもかなりのアメリカ人も辟易してるぽいからな。
拳銃散弾は使い道無いからなぁ。散弾のバラ弾犯人以外に当たったら訴訟か逮捕やろ。ホームディフェンスには散弾銃使えばいいし。
2020/11/23(月) 14:50:02.55ID:rITi/J1T
>>662
ジェリー・ミチュレック氏が海外のネット掲示板「Reddit」に登場してみんなの
質問に直接答えるっていう珍事件があったんだけど、その中で「ホームディフェンス用
のリボルバーは何が良いですか?」っていう質問には「レーザーサイト付きのS&W Governor
が家の中ではいいかな」と答えてる。
2020/11/23(月) 15:20:02.32ID:ohao8QTi
https://youtu.be/HKg8c6RypuY

でも全く効いてない感
665名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 15:21:03.09ID:vI3JwCZk
>>663
SWびいきでSWの欠陥は言わないミチュがそう言うということはジャッジが最適の一つなんだな

市場の答えはジャッジ>ガバナーだから
ガバナーは妙にでかいし
2020/11/23(月) 15:53:35.24ID:vgs7MvMD
>>659
Gen4/5がないのはカリフォルニアの過激な規制への抗議も込めて大手メーカーが軒並み申請してないからじゃ?
Gen3が今買えるのは延長申請してるからだとリボか軍用スレで教えてもらった
2020/11/23(月) 15:55:08.83ID:lB1MLfZ/
>>648
>グロック一択

2000年代はともかく今じゃ
グロッククローンや他のストライカー式ピストルはいくらでもあるので
さすがにグロック一択はないと思う
2020/11/23(月) 16:03:04.48ID:rITi/J1T
>>666
そこまではちょっと分らんなぁ。でもカリフォルニア州が銃規制厳しいのは確かだな。
CCW用のオート買おうにもCCWブームが起きる前の製品しかディーラーから入手できない
し、警察官からの個人売買という名目ならグロック43とかも手に入るけど800ドル以上の
値段を吹っ掛けられるそう。
2020/11/23(月) 16:04:06.74ID:m4rC2+Sq
自分の身を守るだけならJフレームの38スペシャル5発でいいんですよ
5発で足りなかったら逃げましょう
ホームディフェンスにはやはりショットガンかな
670名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 16:07:55.19ID:67w8XYyl
ジャッジは改良された新型が出てるけど
ガバナーは新型が出ないのがね

ジェリー・ミチュレック氏はジャッジ撃ったことないんじゃね?
671名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 16:24:58.73ID:vI3JwCZk
ミチュレックのスポンサーはSWなので・・・

逆説的にジャッジの優秀さが証明されました
2020/11/23(月) 16:27:26.22ID:vA+QbyT9
Taurus Judgeは、.45用のライフリングを無理やり入れて散弾銃ではないと言い張ってるとガンプロ誌のレビューで読んだ覚えが。
あと、『自衛する相手』は人間だけとは限らない、長距離トラックドライバーは狂犬病にかかった野犬と支援無しで向き合わねばならんこともある、ともあった。

>>665 実用品としてなら、自衛に必要な射程で当たって長持ちするなら安いに越したこたないからね。散弾なら特に。
ぐぐって最初に出てきたとこで、四捨五入してS&Wは$680 Taurusは$511。変な拘りなけりゃ1.7万円安い方を選ぶわな。
https://www.runnings.com/smith-wesson-s-w-governor-revolver-410-shotshell-45-acp-45-colt-2-3-4-silver-governor-160410.html
https://www.taurususa.com/firearms/revolvers/taurus-judge/

>>661 『既に』住んでる人が沢山いるし。人口密度と銃規制強度を相関させる必要はあるだろう。
2020/11/23(月) 16:34:51.72ID:qkmhRi2S
>>663
それ暗に「議論ばっかなお前らはどうせ下手くそで当たらないし、下手に撃ちまくって壁貫通して家族傷つけるよりマシ」って意味では
674名無し三等兵
垢版 |
2020/11/23(月) 16:39:07.11ID:67w8XYyl
>>672
更に新型かつポリマーの
パブリックデイフェンダージャッジポリマーだと
485.39ドル
価格勝負では勝てない
2020/11/23(月) 18:10:02.59ID:rITi/J1T
>>669
CCWの講習では「5発以内で事態を収拾できそうにない状況であれば、たとえ
CCWが手元にあったとしても無意味なのでサッサとその場から逃げる算段を
すべき」と教えられるそう。俺もホームディフェンスならフラッシュライト
装着したモスバーグM500かな。
2020/11/23(月) 18:18:11.64ID:qkmhRi2S
店に入った強盗とかと撃ち合いになってもほぼ全てあっという間に終わってるなぁ、確かに
2020/11/23(月) 18:23:28.34ID:rITi/J1T
もし、アメリカに移り住んで護身用に銃を携帯するってなったら、銃は中古だけど
状態の良いネット通販で買った安いS&W M642 CTでApex デューティー/キャリー
スプリングキットを組み込み、ガンスミスに依頼してV6タイプのマグナポート加工
をして、フロントサイトをXSスタンダードドットトリチウムナイトサイトに換装して、
内部パーツをオイルストーンで磨き倒してもらって中古品だから僅かにある各部のガタ
も無くしてもらう。
弾はスピアーLE・ゴールドドット・ショートバレル38スペシャル+Pを装填して、
Kosibate IWB Leather Holsterを左腰10時の位置でHKS Cordura Double Speedloader
Caseを右腰3時の位置でベルトに装着して弾をロードしたHKS 36-Aを2個入れる。
服装はTシャツに七分袖の薄手のシャツを羽織り、ズボンはチノパンでベルトはギャルコ社製
CLB5 CARRY LITE HOLSTER BELTという組み合わせ。
サンフランシスコとか熱くもなく寒くもない気候で治安の比較的良い所ならこれくらいのEDCで
充分だろう。
2020/11/23(月) 18:24:35.39ID:lB1MLfZ/
費用対効果を考えると
北米での自宅警備には12GA散弾銃に勝る銃器はない
自動拳銃一丁より安いの安価モデルもあり、口径争いもなし
欠点は法的規制によって銃身が最低18.5インチでなければならないの長すぎる問題
しかし今にはKSGとなぜか法的に散弾銃ではない590 Shockwaveなど短縮化された銃もあるので
やはり総合的に散弾銃に分がある

Shockwave!
https://youtu.be/CxECBq-f68s
2020/11/23(月) 18:25:37.58ID:ZqIHHG4R
>>676
そりゃあ他人に要求したり口論になったりって距離は声が届く範囲で
普通3m以下なんだから当たり前の話
2020/11/23(月) 18:28:56.39ID:rITi/J1T
>>676
アメリカのお巡りさんでも銃撃戦は90%以上が3発以内、7ヤード以内で片が付いているって
今月号のガンプロに書いてあった。アクション映画みたいに障害物に隠れてドンパチなんていう
のは稀で、大抵は意外なほどあっさり終わるみたい。
2020/11/23(月) 18:29:52.56ID:lB1MLfZ/
>>677
>サンフランシスコ
残念ながらカリフォルニアはCCWに免許が必要の州
銃をキャリーしたいなら隣のアリゾナやネバダに行くべきだ
2020/11/23(月) 18:30:04.90ID:qkmhRi2S
自宅警備には基本どこも散弾銃ほど向いた武器はないやろ、ハリウッドスターレベルのよっぽどの大邸宅に住まない限りいわば地形わかってる塹壕戦みたいなもんやからなぁ

俺的にはストックある方が万一にぶん殴りやすいしフルサイズでいいかな

ベルトは最近買ったgrey ghost gearベルト!
2020/11/23(月) 18:32:18.60ID:qkmhRi2S
>>680
やっぱそうなんだろなぁ
まぁ普通に考えたら警察ともめるんだから声かけれる距離だろうしな
2020/11/23(月) 18:32:20.19ID:rITi/J1T
>>678
ホームディフェンスではデカい銃の方が相手に精神的圧力をかけられるから
むしろ長い方が好都合。ホームディフェンスはCCWみたいに携帯性や隠匿性
を気にする必要もないし。
2020/11/23(月) 18:33:35.76ID:ohao8QTi
そういや散弾銃に銃剣はつけれたっけ?アメリカは。
2020/11/23(月) 18:34:03.89ID:x60++jv9
その判断基準ってなんなんだろうね<5発以内に以下略
そんな判断が果たして冷静にできるものやら
2020/11/23(月) 18:36:42.07ID:rITi/J1T
>>681
じゃあ頑張って免許取るよwサンフランシスコは気候は暑くもないし寒くもないし
治安も(そんなに)悪くないし、なにより美味しい中華料理店がいっぱいある(ここ重要!)。
2020/11/23(月) 18:44:28.91ID:ZqIHHG4R
>>687
CCW取得はまず無理だよ
ましてや外国人では尚更ね
高額納税者で市民権あれば別だろうけど
2020/11/23(月) 18:56:26.14ID:TD6Fyecl
>>686
20m離れてるとか距離ありすぎ、相手防弾装備や長物もってる、障害物で身を隠して撃ちまくってる、周りに人いすぎ、人質とってる、銃器もった敵2人以上いるとかでしょ

冷静に考えてみるとCCW拳銃がいざ役に立つ場面ってなかなか少ないよなぁ…
2020/11/23(月) 19:00:29.86ID:TD6Fyecl
日本でもなんか揉め事とか起きる距離っていったらお互い数mも離れてないしな
意外とヒップショットの練習も役にたつかもな
2020/11/23(月) 19:02:04.57ID:tQFxmMCJ
もうその手の鉄砲って精神安定剤みたいなもんじゃないかなぁ
実際強盗に家が襲われる可能性はわずかなもんだし、いざその時になっても反撃できるって思えるだけで十分だと思うけどな
2020/11/23(月) 19:06:23.33ID:lB1MLfZ/
>>689
地域によってはコンビニ店員の必要装備
https://youtu.be/LkW64oljExM
2020/11/23(月) 19:13:54.09ID:d6AuBwbi
>>673
元記事見ればわかるが、真面目に答えてる
ジョーク言うときもあるが、その後真面目に答えてる
ガバナーの時はジョーク言わずにガバナーだけを答えてる

>>685
第二次大戦時には散弾銃に銃剣付けていた
銃剣はリボルバーにもオートにも付けれる

前にもこのスレに張られていた

>>678
サイガ12はどうなんだろ?
2020/11/23(月) 19:28:31.61ID:IYN9iXYA
アリス氏M642好きなのはわかるけどコピペが長い
2020/11/23(月) 19:39:00.68ID:x60++jv9
何度も繰り返されても鬱陶しいだけなのよな、アレ
2020/11/23(月) 20:13:27.44ID:vgs7MvMD
>>678
全長が26インチ以上であればバレルが18インチ以下でもショットガンとして認可されるよ
2020/11/23(月) 20:28:46.88ID:rITi/J1T
たまにピストルグリップのショットガンがあるけど、アレ何のメリットがあるんだろ。
銃を保持しやすいとか?
2020/11/23(月) 20:46:45.18ID:algvjin/
>>696
KSG/KS7など例外を除けば
あれはストック無しを前提にしている
まあ、アームブレイス付きShockwaveとかTAC-14などストックのような物があり散弾を使える散弾銃ではない"firearms"(ATFの認識)
も発売されたので規制が形骸化になった

https://hobbyjapan.co.jp/armsweb/report/303.html

>>693
ロシア製銃器が輸入規制された
ほかに現行散弾の薬莢は薄いプラスチック製でボックスマガジンに入れると変形しやすく、自動式との相性がよくないと信じられている
それに散弾銃の利点の一つはマガジン要らないので、なくはないがボックスマガジンモデルの人気は微妙
2020/11/23(月) 20:49:17.26ID:algvjin/
まあ、それでも自動散弾銃は免許なしで手に入れる最強クラスの自宅警備火器と言える
https://youtu.be/CiHHgjaR0TI?t=1055

ゾンビゲームでもよく世話になるぜ
2020/11/23(月) 20:53:47.98ID:xc0nJkT0
>>697
法律の隙間ぬうため、確か
短銃身にすると散弾の広がりに問題出たりってデメリットも確かあった
まぁ、どちらにせよ50m以内で最強の火力誇るのは散弾銃だけど
2020/11/23(月) 21:02:39.39ID:ZqIHHG4R
>>697
しっかりしたグリップができて長時間でも疲れにくい
2020/11/23(月) 21:05:06.93ID:rITi/J1T
>>700
法律の関係か。確かに銃には付きまとう問題だな。ちなみにエイリアン2に登場する
ヒックス伍長が愛用しているショットガンもピストルグリップだったりする。
2020/11/23(月) 21:08:12.00ID:rITi/J1T
>>701
そういうメリットもあるのね。確かにしっかりグリップできるに越したことは無い。
2020/11/23(月) 21:34:35.62ID:iNxSsZa7
ピストルグリップの散弾銃といえば
一昔にも警察用の折り畳みストックM870と大門団長の散弾銃がある
https://pbs.twimg.com/media/Da3830HU8AAWCAj.jpg
2020/11/23(月) 21:52:28.87ID:ZqIHHG4R
>>700
散弾銃の場合は法の隙間でピストルグリップにしてる例は無いよ
https://www.mossberg.com/wp-content/uploads/2018/01/Mossberg-Expands-590-Shockwave-12-Gauge-Offerings.jpg
上でも上がってるこんなのはピストルグリップではないので脱法SBSになってるけどね
2020/11/23(月) 22:00:52.78ID:ZqIHHG4R
ああ、忘れてたピストルグリップ付きで脱法SBSもあったね
https://blackacestactical.com/wp-content/uploads/2020/08/Pro-Series-S-Braced-Semiautomatic-in-Black.jpg
2020/11/23(月) 22:44:13.21ID:H9aWsWff
ゲームでショットガン出たらワクワクするな
団長のスコープ高倍率すぎへんか?
2020/11/23(月) 23:05:38.05ID:H9aWsWff
散弾でこぼれ話ってかテレビのジャッカスでゴム弾を食らってみるって挑戦で始めは胸に撃つ予定だったが防弾チョッキごしにも死にかねないから腹に変更したけど一発ダウンで数日は激痛と内出血が止まらなかったとさ。
2020/11/23(月) 23:49:12.98ID:m4rC2+Sq
俺的にはM10のダッシュ6を270ドルで買ったんだよ、まだピンドバレルだぜ?みたいな話をしてみたい
日本にも銃社会来ないかな
>>708
500S&Wならボディアーマー越しでも鉄板さえ入ってなければ間違いなく悶絶ものだろうな
710名無し三等兵
垢版 |
2020/11/24(火) 00:17:07.58ID:qQo4S38N
ミチュレックによって散弾拳銃の地位が高まった
ジャッジ最強や
https://dailynewsagency.com/2014/01/24/i-am-jerry-miculek-firearms-slm/
2020/11/24(火) 00:18:56.69ID:l/24b6vr
ミチュレックのアメリカ生まれのび太感好き
2020/11/24(火) 00:45:14.49ID:RHJcyOeE
>>709
来たら夜にコンビニとか行けなくなるし24時間営業店とか無くなって自販機すら殆どなくなりそうだからいいわ
まともに街も歩けなくなると思うし
対岸の火事だから平和に銃談義できるんであって
2020/11/24(火) 06:25:58.94ID:/sINHzsI
>>685
モスバーグM590A1に無改造で着けれるよ
州によって着剣マウントが削り取られてる
2020/11/24(火) 07:40:11.67ID:c6lwBEPy
銃社会になったらワシら仁義なき戦い、アウトローなウェスタンで育った世代やからのぅ、男が世に立つ以上は、些細な事も人の風下に立ったらいけん。
一度舐められたら、終生取り返しがつかんのがこの世間いうもんよ、のう。
本来喧嘩いうたら、とるかとられるかで。話し合いで片付くもんなんざありゃせんのや、のぅ。
ワシら肩が当たった程度で鉛玉ぶちこんでタマ取り合うのが広島ヤクザの生き様よ、のぅ。
2020/11/24(火) 07:55:29.90ID:z7U7Hp+I
案外と日本人に銃持たせたら、最初こそチンピラくずれみたいのが暴れまわりこそすれ、すぐに鎌倉以来のバーサーカーの血が目覚めて百姓や年寄りが逆襲始めそう
2020/11/24(火) 08:08:39.84ID:5bTg+sYZ
>>715
ポール・カージーもどきの自警団気取りが大量に出現しそう。
そして巻き添えにされたり間違いで射たれたりする被害者も大量に出る。
2020/11/24(火) 08:27:51.18ID:dj8dD4L6
鎌倉時代とか身内や隣近所で殺し合うの当たり前らしいからなぁ、、、
twitterとか交換殺人用discordできそう
2020/11/24(火) 08:47:53.98ID:z7U7Hp+I
室町時代までの世紀末っぷりは、アラブやアフリカの惨状を馬鹿にできない感がある
日本人に銃を自由に持たせてはいけない
秀吉や明治政府は正しかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況