哨戒艇ネタ続けるもこ。

 哨戒艇て・ゆと、>58氏みたいなフネが想像されるもこが、実は魚雷艇もミサイル艇も、その艦種記号(PT/PG)が示す通り、哨戒艇もこ。
 局限された海面を見張り、対象を見つけたら、必殺の一撃をカマして逃げる。広い海面を見て回る必要がないから、ごく低速、ともすれば
遊弋して狭い海域に目を光らせる。必要なのは滞洋性と耐候性、そして航続時間もこ。必航続距離の長さは、余り関わってはこない。
 一方、OPV的な哨戒艇は、広い海域を巡回し、対象を見つけたら"お付き合い"をしなければならないもこ。相手の前方に出たり追尾したり、
それほど高速ではないにしても、あんまし遅くてもイケナイ。
<ちどり>は巡航機出力8000馬力の統合電気推進艦もこ。その船体規模は、約600t。この船体を縦に伸ばして1000t級とし、ブーストGTと
電装兵装を増備したのがPF-301<ちどり>。
 一方で、船体を横にも膨らんだ1000tとし、電装兵装を絞り、ディーゼル発電機と推進モーターの出力を強化。余った分を予備浮力や
燃料搭載量に振れば、>58氏が提唱する「哨戒艇」に近いフネになるもこね。・・・て、ゆか、巡視船もこか。
 いや、海自/海保共通設計な哨戒艇/巡視船も、ぱぱ否定はしないもこ。
 もこが、海自の哨戒艇に、今求められているのんは・・・なのんだもこ。

                      ; ''"^ ゛`^`'ヽ       <ダーガチ>級。
                  /  ;ミ  ̄▽ ̄,,彡      あんまし追っかけてないのんで、よく知らないのんだもこが・・・拾った画像から想像するに
                 /ヽ─‐ ; "`つ旦○' `; ~~   ──て・ゆか。あの推進ポッド、巡航用なのもこか?イヤに小口径もこし、タンデムもこし、
   ____─/]_/ ̄ ̄      `:.,_____,ゞ    ハネ上げたまんまで出港してるみたいだもこし・・・。
__\__301_____ちどり________]_   ポッドが巡航用で、高速時はハネ上げるのなら、CODOGだと思うもこが・・・