>208
  いや、"6"個隊群もこからね?艦齢36年として、年1隻づつ更新する、て・ゆ発想だったのもこよ?

 えっと・・・それで、もこね。えろえろ在ったのんだけれど。
"艦隊"が、機動艦艇の全てを統括管理するとして。
 インド洋で、のろのろと巡航しながら空と海を眺めまわしていた「あの日々」。アフリカ大陸沿岸で、10ktも出せない木ッ端船を護り続けた「あの日々」。
 結構なインパクトがあったのもこよ。イージスDDGにCOGLAG導入するくらいには。(他にも、えろえろ在ったもこが)

「沿岸」が"此方"ばかりではなく"彼方"を含むハナシとなったもこ。大洋を渡り、限られた支援に甘んじるとしても"沿岸で"行動する。
 そして米海軍の"ストリート・ファイター"計画。ついでに2000tLGS。
 個艦兵装を絞り、モジュールによって多彩多様な任務に対応する。
 
                      ; ''"^ ゛`^`'ヽ       いや"ミッション・モジュール"なんて大仰なコト考えなくても
                  /  ;ミ  ̄▽ ̄,,彡      でっかいヘリ格納庫と広い発着甲板が在れば、えろえろ出来るんじゃね?
                 /ヽ─‐ ; "`つ旦○' `; ~~   TASSとか装載艇用の設備も、えろえろ転用でけるもこよね?
   ____─/]_/ ̄ ̄      `:.,_____,ゞ     ・・・10年ばかし前の海自改編によって。30FFM<もがみ>級実現によって。
__\__301_____ちどり________]_    ぱぱの夢は叶った・・・の・・・もこか、な?