まぁちょっと後ろめたい"戦勝国"としての立ち位置とか、地中海の守護者たる自負心とか、一方でNATOに対する貢献をアピールしたかったとか。
弾道ミサイル巡洋艦とか、シガラミまくっているフネもこよね。(SSBNの登場でオクラ入りしたもこが)
 そしてフネという"道具"がああだったのんは、艦艇の設計思想とか、自国製兵器のセールスとか、そもそもガンマニアなだけぢゃねーの?とか。
 えろえろあったのだと思うもこ。

 最近、陸自の新装備を見て、つらつら思うコト。
 20式小銃採用は拙速だったもこかな。米陸軍が6.5mmとか6.8mmとか、新規格の銃弾を採用しようとしてる、この時期に。マルチ・バレルに
なってたりするのもころうか。
 米新型自走榴M1299。砲塔とシステム、共通装軌車台に載らないのんかな。

                      ; ''"^ ゛`^`'ヽ       あと気になるのんが、AH-1S後継機。
                  /  ;ミ  ̄▽ ̄,,彡      現状、AHという兵器体系の脆弱さを危惧するもこ。UCAVとの連携とか謳ってるもこが、
                 /ヽ─‐ ; "`つ旦○' `; ~~   UCAVの管制機自身が武装してたり、そも相手の間合いに合る必要あるのもこか。
  ____─/]_/ ̄ ̄      `:.,_____,ゞ    無人観測ヘリとMPMS-LR/ER開発で好いんじゃないもこか。
\__301_____ちどり________]_     そこで陸自型S-DASHもこ!!て・ゆつもりは無いもこが・・・