む。過疎ってるもこな。困っちまうコレは誰かのせい?

 まぁSBCT(ストライカー旅団戦闘団)において、MGSが体現しようとした(体現できたとは、ゆってない)ネットワーク中心戦における
歩兵直協戦闘車輛の、一つのカタチ。
 でも、LRAS3(長距離偵察監視情報取得システム)及び通信ネットワーク・デヴァイスによって提供される「情報支援」こそが中核。
「火力支援」は迫撃砲、携行無反動砲(以下84RR)、携行対戦車誘導弾(LMAT)、なんとなればMPMSに依存でける。今日びの
ライフルマンが携行すべき装備の数量は、いや増すばかりもこ。
 ならバ、"ヴィーゼル"タイプの、軽歩兵部隊に密接して行動でき、それなりのペイロードを有する車輌を、小銃中隊に附随させる。
 84RR/LMATの予備弾や、全裸戦士を暖機するハロゲンヒーターを積載する、情報と物資運搬において"直協"するクルマ。
 高度な運用が要求され、多くを担うそのクルマを、そうそう相手方陣前には、晒せない。 

  ; ''"^ ゛`^`'ヽ                今やソレもムカシバナシ。
 ;ミ ,, ̄▽ ̄,,彡               情報支援を謳うからには、各種無人機の管制統御がでけなけれバ。
 ; . ,,,つ├[ ̄ヽ=・            UAVやUGVを管制統御し、ライフルマンの皆さんを御支えする。
 ;,   ,,「 ̄ ̄ ̄ ̄【===(:::◎     ロボットだかドローンだかの指揮管制車輛こそ、MGSを代替するクルマではないもこか。
/ """゛│     ノ_ノ △\  ̄      ぱぱの陸自整備妄想は「軽歩兵の全土べったり貼付け論」に尽きるのんだもこ。
ヽ ̄洞爺湖 ̄\_(O  oooo\(O     だから絶対無敵戦隊60式自走無反動砲の再来を妄想した。
/ ̄o ̄ ̄o ̄◎) 三) ////  ) 三)   でも今や、時代が違うのこな。
◎ ◎ ◎ ◎ ◎ノ三ノ───ノ三ノ    歩兵直協戦闘車て・ゆクルマを妄想するに、必要なのんは・・・てなハナシなのもこ。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄