>45
>次世代戦闘機

F-14やMiG-31のWSOを地上に配置して、パイロットは「哨戒と迎撃が予想どおりに進捗しているか、していないなら自分が介入すべきか」
と言うバックアップシステムもさね。
「全てが予定どおりに進むものなら、パイロットは要らない」そういう飛行機もさ。

そしてステルス性を求めることで、仮想敵国からは「日本の領空に近づくと、どこから見張られているか判らない」と圧力を掛ける機材もさ。
敵国が日本に航空戦を仕掛けるあるいは構想するに際して「敵国の財布を攻撃する」機材もさ。

ただし、一部の政治家の方々が「輸出できるように」と言い出したのでもしかしたら今から紛糾するかもしれないもさ。
あまりに特殊な戦闘機もさ、「ステルス小型爆撃機として」ならオーストラリアが買うかもしれないもさ。

さて、「敵国の財布を攻撃する」能力だけ考えるなら、ぱぱの戦略打撃護衛艦が優れているもさね。
ちゃんと行動予定を通告して行動しないと核戦争を招きそうな機材でもあるもさが。