アルメニアvsアゼルバイジャン 9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/11/09(月) 19:05:47.38ID:R6Q8l1Ht
2020年ナゴルノ・カラバフにおける衝突

アゼルバイジャン側通信社
https://www.turan.az/
https://az.trend.az/
アルメニア側通信社
https://armenpress.am/arm/
https://m.nt.am/am///

※前スレ
アルメニアvsアゼルバイジャン 8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1604527917/
2020/11/10(火) 09:01:18.32ID:yeG8+ApZ
>>276
もうロシアの平和維持軍が動いてる
https://twitter.com/m_suchkov/status/1325945786761441280
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/10(火) 09:01:47.48ID:x95o0YgU
>>280
ゲリラが相手するのはロシア軍になるべ、ヤバいから本国は絶対に支援しないっしょ
283名無し三等兵
垢版 |
2020/11/10(火) 09:02:01.95ID:qnUvTijh
マキシムAスチコフがロシアの平和維持軍が配備されたって言ってるけどホンマかあ?
2020/11/10(火) 09:02:18.56ID:EpA+4fOK
>>278
シュシャ奪還だろうな
いつでもステパナケルト攻撃できる位置にあるし

無理して攻撃する必要もない
285名無し三等兵
垢版 |
2020/11/10(火) 09:02:25.02ID:FZ5nGgNI
>>280
軍ヲタのファンタジー展開何か起きるわけないじゃん
2020/11/10(火) 09:02:57.92ID:sPHXoLGm
パシニャンが飛行機でソチに向かっているという未確認情報が
287名無し三等兵
垢版 |
2020/11/10(火) 09:05:36.67ID:TrsuUfEY
ロシアはこれで実質恒久軍事基地を手に入れたわけだ
領土が増えたな
2020/11/10(火) 09:06:53.38ID:tSKPOxY5
たぶんある程度問題が残るほうがアリエフには一番都合がいいんだろうな
全て外憂が片付いてしまったら次はアリエフ独裁体制に不満の矛先が向かうから
289名無し三等兵
垢版 |
2020/11/10(火) 09:09:30.84ID:+uLTmWFU
>>280
令和の横井正一 乙
2020/11/10(火) 09:13:12.74ID:sPHXoLGm
パシニャンの奥さんは徹底抗戦を主張
http://s.kota2.net/1604967138.jpg
パシニャン家も崩壊の危機か
2020/11/10(火) 09:13:30.28ID:iW5EGCyH
今後の注目はアルメニアの政局
2020/11/10(火) 09:26:58.35ID:sPHXoLGm
アリエフが勝利演説
トルコの平和維持軍も参加するとの由
293名無し三等兵
垢版 |
2020/11/10(火) 09:32:58.04ID:7Kgqali3
>>290
次元が違う話だが第一次大戦に敗戦時にオーストリア最後の皇帝カール1世が退位の書名をする際には皇后が夫に泣きながら噛みついてまで阻止しようとして一悶着あったそうで
2020/11/10(火) 09:36:27.95ID:qDinG3ZA
噂の東京マガジン終わんのかよ、毎週のやってTRY分どこで補給すれば良いの?
2020/11/10(火) 09:40:25.65ID:l++W9EbW
シュシャを除くステパナルトまでのラチン回廊はアルメニア人居住区として残してロシア軍を配備するって感じ?
このまま全部喪失して難民をアルメニア本国に抱え込むよりはマシってぐらいか
2020/11/10(火) 09:46:50.42ID:EpA+4fOK
アルメニア議会に民衆が侵入
2020/11/10(火) 09:52:04.12ID:EpA+4fOK
私は1時間前にアルツァフ大統領が戦争を終わらせることに同意しました
「親愛なる同胞、

今日、私たちは一日中、アルメニア共和国のニコル・パシニャン首相と、敵対行為の停止を目的とした私たちの行動について話し合いました。私は以前、アルツァフ共和国の国会と話し合い、圧倒的多数の議員の同意を得ました。

現在の厳しい状況を踏まえ、さらに多くの死傷者とアルツァフの完全な喪失を避けるために、私は早く戦争を終わらせることに同意しました。署名された三国間声明については、後で詳しく説明します。

私たちの殉教者の親戚とすべての人々に心からお悔やみ申し上げます。倒れた英雄の親戚や軍隊と何をすべきかについて話し合う時間はまだあります。祖国を守るための努力に少しでも貢献してくれたすべての人々に敬意を表します。」
2020/11/10(火) 09:55:36.77ID:l++W9EbW
返還地域予想図
予想よりもアゼルが譲歩したように見える
その領域を残す代わりにナヒチェヴァンへの安全な通路を手に入れた感じか
まあ妥当では
https://pbs.twimg.com/media/EmauMXUXcAIfpa8.jpg
2020/11/10(火) 10:03:09.10ID:iW5EGCyH
ロシアの平和維持軍が現地入りとのこと
はえーよ

https://twitter.com/m_suchkov/status/1325945786761441280
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/11/10(火) 10:06:04.32ID:EpA+4fOK
>>298
マルティニ残るんだ
2020/11/10(火) 10:06:16.68ID:yxgbzu+v
アゼルバイジャンは飛び地が打通されたからノリノリで飛び地を要塞化するだろうな
次に開戦するときはアルメニア本国の首都が火の海だ
2020/11/10(火) 10:06:48.94ID:wI2ih2Ao
ロシアの侵略する気なんて全くないよ〜のもうすでに侵略は終わってるはお家芸
今回は平和維持活動だって?いやいやいや
ただ、ロシアがどのような利益を狙ってるのかさっぱりわからない
2020/11/10(火) 10:07:20.89ID:yui6mHPv
>>298
ロシアが駐留する地域がアルメニア人地域として残るのか
アゼルバイジャンとすれば人が少ない割に資源がある北側や耕作地になる南側が取れれば無問題か
問題は残されるアルメニア人は何やって食べていくんだ?
2020/11/10(火) 10:08:55.48ID:EpA+4fOK
空港もあるし
ロシアの前線基地になるだろ
2020/11/10(火) 10:13:38.32ID:yxgbzu+v
ロシアは何もせず前線基地が手に入って勝ち
アゼルバイジャンはカラバフの美味しいところ全部ゲットで勝ち
トルコとイスラエルはアゼリーに恩を売れて勝ち
イランはロシア駐留でイスラエルの勢力がカラバフに入る危険が薄れたので勝ち

みんな勝ちの優しい世界
2020/11/10(火) 10:16:24.27ID:+0W+KsVx
カラバフ自治範囲だった北のダムも取られたのか
電気も買わないといけなくなるし
交易路として重要な都市だったステパナケルトだが回り全部実質外国でどうやって生きていくんだろう
2020/11/10(火) 10:19:37.65ID:sPHXoLGm
ロシアはAPVまでの兵器しか持ち込めないので軍事的にはあまり意味はない
プレゼンスは示せるが
2020/11/10(火) 10:21:03.43ID:ydigNnuj
なんか東方研とかツイ勢は旧ナゴルノカラバフ自治州を基準に考えてるけどアゼルバイジャンの施政領域が基準だからそこらへん殆んど残らんと思う
強いて不満点をいうならホジャリくらいでは
2020/11/10(火) 10:23:31.14ID:lvMpsf25
>>305
イスラエルはアゼルバイジャンによるカラバフの再興計画に一枚噛むでしょ
バクーへも相当投資してるし、カラバフの資源への投資に参入しないはずが無い
ドローンの実戦データも相当とれたろうし、今回最大の勝ち組の可能性ある
2020/11/10(火) 10:26:36.55ID:1aq3338g
アリエフの手腕が冴えてるな
これは政権盤石ですわ
311名無し三等兵
垢版 |
2020/11/10(火) 10:29:24.50ID:yxgbzu+v
https://twitter.com/Caucasuswar/status/1325965574812409858
アルメニアの国会議長が国民に襲撃されてリンチされて意識不明だってさ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
312名無し三等兵
垢版 |
2020/11/10(火) 10:30:51.49ID:LuvDyQXE
>>287
その認識はおかしい
元々ここはソ連でこの地域にはずっとロシア軍が駐留してた
むしろロシア軍が撤退したから戦争が起きたわけ
2020/11/10(火) 10:32:53.32ID:o/Rz5e73
アゼルバイジャン側が今回取り戻せないアゼルバイジャン都市はホジャリくらいだから99%勝利みたいな内容だな
そこだけ諦めてこれ以上兵士殺さずに戦争サクッと終わらせたんだから百点満点なんじゃないのこれ
2020/11/10(火) 10:37:07.65ID:yui6mHPv
>>311
途中にある、裸に剥かれて鼻血出してるオッサンか
「彼らはアララト山を望んだが、手に入ったのはアララトさん(議長の名)だった」と言う皮肉に笑ってしまった
2020/11/10(火) 10:37:08.91ID:LHjTHFC8
>>311
八つ当たりで草 やっぱりアルメニア人は馬鹿の集まり 弱小国は身の程を知らないと駄目だね、国力を見誤ったら駄目だ
2020/11/10(火) 10:37:28.10ID:8ByfZDoh
このスレも終わりか?
2020/11/10(火) 10:39:06.36ID:+0W+KsVx
だね、アルメニアがクーデターで政権転覆しても
ロシアの後ろ盾が無いなら何もできない
318名無し三等兵
垢版 |
2020/11/10(火) 10:40:43.06ID:TrsuUfEY
>>312
ソ連時代に撤退したのだからロシア時代にそれが復活したと解釈できるんじゃ無いか?
少なくともその時から影響圏が増えてはいるだろう
2020/11/10(火) 10:52:08.86ID:Pz7c/05p
ロシアは結局美味しいところだけ持っていく国だったな
2020/11/10(火) 10:52:24.63ID:US+2sesI
>>305
「みんな」の中にアルメニアとカラバフが入ってないんですがw
321名無し三等兵
垢版 |
2020/11/10(火) 10:54:25.39ID:7Kgqali3
>>312
ソ連軍が駐屯していたからといって独立後にも当然にロシア軍が駐屯できるわけではなかろう

例えば今のドイツ東部やポーランドにロシア軍が駐屯するかと言えば現実的ではないわけで
2020/11/10(火) 10:54:39.99ID:TZ8TwHKs
結局最終的なアゼルバイジャンの支配ラインはどこまで進んでたんだろ
今の戦況図はビデオ証拠で語ってるだけで実際の占領域はたぶんもっと広いよな
2020/11/10(火) 10:54:52.16ID:1eaUFxtE
>>309
もうすぐ雪でしょ?もう少し確認したかったよね
開発側←降雪時の稼働率
運用側←降雪時且つ森林地帯での敵発見率
2020/11/10(火) 10:56:06.22ID:tVSk1plv
パシニャンは一家で国外脱出しないと全員議長みたいに血祭りにされるだろこれ
2020/11/10(火) 10:56:15.70ID:US+2sesI
>>314
そんな裸のおっさんなんて写ってないぞ
2020/11/10(火) 10:57:34.60ID:sPHXoLGm
>>324
離婚すれば奥さんは残れるゾ
2020/11/10(火) 10:58:35.71ID:1eaUFxtE
アメリカ大統領選挙とかいうアメリカ外交空白期間に戦争仕掛けて結果出したアゼルバイジャンはようやっとる
2020/11/10(火) 10:59:14.26ID:gEtNBD2P
>>325
動画じゃなくて返信をさらに表示すると
下の方に写真が有る
329名無し三等兵
垢版 |
2020/11/10(火) 11:01:06.79ID:+T0Csuwm
>>319
ヘリでのアゼルバイジャンの対応を見ても
ロシアこえーというのが見てとれた

この戦争でロシア弱い、トルコ、イスラエル強いという認識を持った人がいるだろうが、
俺はロシアはやはり強い凄いという認識になったな
2020/11/10(火) 11:02:38.46ID:1eaUFxtE
>>329
そら(陸続きやし)そうやろ
2020/11/10(火) 11:04:20.28ID:2I/MhmfC
https://i.imgur.com/71MvHqo.jpg
えらいことなってんな
2020/11/10(火) 11:05:36.96ID:sPHXoLGm
>>331
襲われた人は手術中らしい
2020/11/10(火) 11:06:18.78ID:EpA+4fOK
暴れてる連中は何で前線に行かなかったんだろうw
2020/11/10(火) 11:15:47.80ID:sPHXoLGm
アルメニア大本営が嘘をつき続けたのはよくなかったな
2020/11/10(火) 11:18:05.00ID:MEHFRkZ4
かわいそう


https://i.imgur.com/uocratk.jpg
2020/11/10(火) 11:22:26.71ID:XELtArIg
敗戦でリンチされるとかムッソリーニかな?
2020/11/10(火) 11:23:00.23ID:OSkqkTnz
扱いに困りそうなアルメニア系の町は上手いこと棚上げしたしアリエフかなり有能じゃね
肝心なとこは大体取り戻してるし
2020/11/10(火) 11:26:32.98ID:1eaUFxtE
民衆「正義は俺達にある!(また戦争勝ってまうニチャー)」

↓終戦

暴徒「俺達は(政治家に)騙されたんだ!(アイツらのせいにしたろボコー)」
2020/11/10(火) 11:37:32.08ID:i25i8/zw
>>306
駐留ロシア兵に春を売る、韓国のお家芸でいくのでは
2020/11/10(火) 11:38:50.55ID:EpA+4fOK
アルメニアでは降伏と言われてる
パシニャン1週間後に説明の会見だって
2020/11/10(火) 11:42:36.75ID:dSc6bSfh
reddit見てもびっくりするくらいみんなナヒチェバンへの道を話題にしてなくて笑う
領土割譲ならともかく普段からイラン側にひょいっと入って出るだけだから本当にどうでもいいらしいなあれ
2020/11/10(火) 11:45:45.19ID:sPHXoLGm
https://www.interfax.ru/amp/736347
ロシアとトルコが停戦監視センターをカラバフに設置する
トルコも大満足か
アルメニア人はさらなる屈辱だな
2020/11/10(火) 11:48:16.56ID:q2Ps89uL
しかしロシア手を広げまくって大丈夫かね?他人事ながら
ウクライナでは親露派のために武器人員供給し続けなきゃならんし、
ベラルーシもいつ政変になってもおかしくないからこっちにも睨みの兵力必要
国内でも反政権デモ頻発してるのに国内にどれだけ兵力残るのやら
2020/11/10(火) 11:51:58.49ID:5hwW8gmJ
>>327
そこまで計算されてたのか
2020/11/10(火) 11:53:12.43ID:TGYlE5CU
>>343
コロナで石油価格下がったままだし、コロナ前からサウジがイランとその後ろ楯の露助憎しで石油増産しまくって財政難だしな
カラバフ駐留でさらに金が出ていく
プーチンはパーキンソン病らしいし、ざまあですわ
2020/11/10(火) 11:58:25.77ID:U+af0sbv
>>340
よそから見たら、「さっさと交換して領土まとめろよ」だけどねえ、、、
2020/11/10(火) 12:07:35.95ID:rD/mixk2
結局これほぼ正確だったな
「アゼルバイジャンがそんなの合意するわけ無いじゃんw」とか嘲笑われたけど


823 名無し三等兵 sage 2020/11/09(月) 03:51:43.41 ID:X2mFL8VJ
和平合意の報道

○アルメニアは全保障占領地から2週間以内に撤退。ナゴルノ・カラバフ本体のうち現に支配している領域はそのまま。
○ロシアとトルコの平和維持部隊が展開する。
○アゼルバイジャンは現行支配地域+保障占領地
○アルメニア本土とナゴルノ・カラバフの残部、アゼルバイジャン本土とナヒチェヴァンのアクセスルートの相互保障

https://www.middleeasteye.net/news/nagorno-karabakh-ceasefire-deal-azerbaijan-armenia
348名無し三等兵
垢版 |
2020/11/10(火) 12:10:33.34ID:+uLTmWFU
ステパナルトなんて
単体じゃ仕事なんてないだろ
食料自給できないだろうし
ほとんど無職になって人口流出の未来しか見えない
2020/11/10(火) 12:12:53.02ID:rD/mixk2
ろくにニュースチェックもしないくせに「アルメニアのバーカバーカw」言いたいだけの精神アゼリー人が多いスレだったなあ。改めて、軍ヲタはマウンティングが大好きなんだなあ、と感じた次第。
2020/11/10(火) 12:13:43.78ID:U+af0sbv
>>346
ごめ
>>341
2020/11/10(火) 12:13:59.99ID:oNP58y8q
>>346
ナヒチェバンの平原(イラン北部に繋がるアゼリーの土地)とナゴルノカラバフの山岳地帯(アルメニア系多数)なんて勝ちで比較はできないでしょ
しかもアリエフは父親がナヒチェバンじゃん

>>347
北部の要害地帯を殆ど攻略せずに手に入れてるから大外れじゃん
ステパナケルトとかアルメニアの都市数個しか残ってないんだよ、カルバチャルとかは返還
2020/11/10(火) 12:15:18.70ID:gEtNBD2P
残された地域だけだと
食っていけないから
アルメニア本国か他国へ
経済難民となって出て行って
人がスカスカになる未来か

もう全部アゼルバイジャンに
渡してどうしても残るぞという人だけ
残ればいいんでないの?
2020/11/10(火) 12:15:37.95ID:oNP58y8q
>>349
その言葉はそっくりそのまま貴方のことではw 悔し紛れに的外れなレス持ってきたり

正しい方が勝った、それだけのことだね
2020/11/10(火) 12:18:31.27ID:sPHXoLGm
まあアルメニア人も身内や親戚が戦死したり不具になったのにいきなり全面降伏で「なんの成果も!!得られませんでした!!」やられたらキレるわな
死傷者数も公表してるのよりずっと多いだろうし

未明のバクーの爆発は防空戦闘で撃破されたアルメニアの弾道ミサイルとの噂
破片が工科大学の敷地に降り注いだそうな
ただ情報統制されてるのか詳細は不明
2020/11/10(火) 12:22:22.25ID:JcaH2smH
>>347
現状支配地域は維持なのか?
ということは
 ステパナケルト
 マルタケルト
 アスケラン
 マルトゥニ
は維持で
 シュシャ
 ハドルト
 ジャフミアン
 カシャタグ
の4地区をら失うということ?
アルツァフの人口にすると1/4ていどしか失わないのならかなり寛大ということになる気がする
2020/11/10(火) 12:22:50.85ID:Pz7c/05p
勝ち馬に乗りたいオタクが不利な陣営相手によく使う「あーあ」って表現にめちゃくちゃ腹立つわ。
ニチャアって音が聞こえてきそうな感じがしてキツい
2020/11/10(火) 12:22:59.94ID:RjwVxa/A
>>342
ロシア曰く、もう大アルメニア主義捨ててアゼルバイジャンとは和解しろってことだろ
2020/11/10(火) 12:24:29.95ID:oNP58y8q
>>355
>>298みるとマルタケルトは返還対象
2020/11/10(火) 12:24:45.76ID:U+af0sbv
ラチン回廊とナヒチェバンへのルートとで、相互通行条約っぽくしたのは上手いな。
2020/11/10(火) 12:28:21.24ID:FOw0zv1X
>>343
今回のは両者が落ち着いたら引くための本当の意味での平和維持軍だからそんな費用でないよ
2020/11/10(火) 12:29:09.22ID:5hwW8gmJ
https://youtu.be/Cms1dfvHFxQ
ニャン何処行きやがった
2020/11/10(火) 12:31:10.25ID:4ti9awXU
うわあああ
首相公邸にまで民衆が押し寄せてる
2020/11/10(火) 12:33:38.34ID:DoCWTUaL
こりゃ勝ち目がなくてもなかなか戦争やめられんわけだわな
364名無し三等兵
垢版 |
2020/11/10(火) 12:34:54.15ID:FoBp5J4E
民族主義教育ってスバラシイな
2020/11/10(火) 12:35:13.06ID:zi4YZ/3p
>>233
笑った
2020/11/10(火) 12:38:45.79ID:c8qzJj0n
オイルマネーや海外からのマネーが流れ込んでカラバフは再開発されるだろうけど
多くて15万人のアルメニア人がまとめ裕福になったらアゼリーへの敵意保持できるんかね
今回みたいにロシア巻き込ま開 戦 なったらラチン回廊なんて即閉じられる運命で
飼い慣らされて本国より裕福でやってくしかないだろこれ
2020/11/10(火) 12:38:55.13ID:rD/mixk2
経済的には北部の鉱業とかは当然だめだが、農業はもともと葡萄や果樹栽培が中心のようなので継続できるだろう。水力発電とそれによる売電はどのくらい残るか、山地中心だからけっこう残るんではないか。
あとカラバフ経済で重要な手工業はダイヤモンドなどの宝石研磨。これはインフラとか地積が必要な産業じゃないから、大丈夫。

>>355
上4つのうちマルタケルト・ライオンは返還みたい。カラバフにはマルトゥニ、アスケラン、ステパナケルトが残される感じか。戦前人口で9万人が居住していた地域。
マルタケルトは戦前人口が2万以上で、水力発電所もあったはずだから、この引き渡しは痛いな。
2020/11/10(火) 12:40:24.03ID:yui6mHPv
>>362
パシニャン首かな、物理かな
このままクーデター→我々は屈辱的な敗北を認めない→本国戦とかなったらどうするんだろう
すでにバクーにミサイル撃ってたり暴発の気配はある雰囲気だが

ロシアとトルコが本腰入れた仲介したんだから3カ国からまとめて殴られそうだが
2020/11/10(火) 12:40:24.51ID:WdHmhAIr
戦争続けろシュプレヒコールがアゼルバイジャンから上がらないあたり本当に勝利宣言に等しいんだな
2020/11/10(火) 12:40:33.60ID:SDtEkax5
正直在米アルメニア人が慰安婦像に協力してたりアルメニア大虐殺の被害者ムーブが鼻につくし
アルメニア友協は汚鮮されてるし元々全くいい印象ないけどあそこ
2020/11/10(火) 12:40:43.66ID:zi4YZ/3p
今後のNKの治安維持はロシアの責任にもなるから反政府ゲリラの跋扈は押さえつけられるな
2020/11/10(火) 12:41:33.32ID:U+af0sbv
ニャンはロシア本土で調印してるよ。
まあ帰ってこれんわな。
2020/11/10(火) 12:41:43.62ID:9Wu+1Rly
しかしアゼル含む周辺諸国の合理的外交戦術すげーな皆勝ちじゃん。現実直視できてないニャン国のみ地獄行きか
374名無し三等兵
垢版 |
2020/11/10(火) 12:43:30.84ID:+uLTmWFU
海外マネーとそれによってもたらされる
雇用の多くは
道路建設とか建築が大半

占領地変換するからその仕事はもうないんだな
都市部の労働者は大抵これが多い
2020/11/10(火) 12:44:05.77ID:agAx18Aq
ここからニャンが盛り返す方法はただ一つの
バクーでの両民族和解宣言や
2020/11/10(火) 12:47:55.82ID:zi4YZ/3p
>>375
それ民族の裏切り者
2020/11/10(火) 12:53:24.50ID:MEHFRkZ4
パシニャンの西寄り政策が全部仇になっとる
外交的にここまで孤立してしまってはもうどうにもならんがな
2020/11/10(火) 12:56:44.55ID:U+af0sbv
https://www.mofa.go.jp/mofaj/erp/ca_c/am/page25_001392.html
マスコミ上がりで2018に首相。
そら周辺国が舌なめずりして見てたんだろうな。
2020/11/10(火) 12:57:20.40ID:bct/shw6
マジでバクーにイスカンデル撃ち込んだ?
警察は治安維持に動いてるしくまだ政府の指揮下みたいだけど
軍部が止まらなかったらどうなるんだ?
国会議長も血祭りで冗談抜きでヤバイんじゃなかろうか
2020/11/10(火) 12:59:50.44ID:HI72MMqZ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020111000282
ナゴルノ紛争、完全停戦で合意 アルメニア、事実上敗北
2020年11月10日11時07分

【モスクワ時事】ロシアのプーチン大統領は10日、係争地ナゴルノカラバフをめぐり
軍事衝突を続けてきたアゼルバイジャンとアルメニアが
現地時間10日午前1時(日本時間同6時)からの完全停戦で合意したと発表した。
プーチン氏とアゼルバイジャンのアリエフ大統領、アルメニアのパシニャン首相が
停戦に関する共同声明に署名した。

ロシアのメディアによれば、共同声明にはアルメニアが占領地を
アゼルバイジャンに返還することなどが盛り込まれており、
劣勢だったアルメニアが事実上敗北したと受け取れる内容。

アリエフ氏は10日、合意は「事実上アルメニアの降伏だ」と主張した。

一方、パシニャン氏はフェイスブックに「私個人やわが国民にとって筆舌に尽くし難いほどつらい」と書き込んだ。
アルメニアからの報道では合意に憤った市民が政府庁舎に侵入するなど混乱が起きた。

https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202011/20201110ax02S_o.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況