不要論もここで
攻撃型ドローンのネタもok?
※前スレ
攻撃ヘリ開発の必要性を問うスレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1468684767/
探検
攻撃ヘリ開発の必要性を問うスレ Part.2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/11/11(水) 02:07:28.44ID:GMCLgTZ+
2020/11/11(水) 06:32:35.43ID:4kPrNiQk
口撃デリヘルは?
2020/11/11(水) 10:32:54.02ID:yoe64Qkf
ワクチンできるまでがまん
4名無し三等兵
2020/11/11(水) 10:56:39.58ID:4I0mym8D まず中期防は読もうぜ
2019〜2023年度の今中期防で戦闘ヘリの選定予定はない
仮に2024〜2028年度の次期中期防で選定があっても実際に配備開始するのは
2029年度以降の次期大綱期間ということになる
2019〜2028年度の10年間は新戦闘ヘリが配備されることはない
2019〜2023年度の今中期防で戦闘ヘリの選定予定はない
仮に2024〜2028年度の次期中期防で選定があっても実際に配備開始するのは
2029年度以降の次期大綱期間ということになる
2019〜2028年度の10年間は新戦闘ヘリが配備されることはない
2020/11/11(水) 11:35:14.15ID:yoe64Qkf
攻撃ドローンのスレはここでつか?
2020/11/11(水) 12:00:17.01ID:K5WDSHOW
今後10年でAH-1Sは20機くらいまで減るかな
で、補うために数年以内に64DをEにアプデするかもしれない
でもしない可能性の方が高いよね
お金ないんで
で、補うために数年以内に64DをEにアプデするかもしれない
でもしない可能性の方が高いよね
お金ないんで
2020/11/11(水) 16:29:07.80ID:uwAJhfKD
純粋な攻撃ヘリは無くなる感じか
2020/11/11(水) 18:14:24.38ID:DeH5iPeM
日本だけでなく世界的に見てそういう流れなんだろう。
2020/11/11(水) 18:23:10.56ID:Duey/JfI
取り敢えず戦闘ヘリを生き残らせるなら、容易にネットワークと連接可能な戦闘システムを一から開発しないと
10名無し三等兵
2020/11/11(水) 18:23:26.05ID:BEfYQ1Hi 無人機対策が進むと必然的にヘリコプター対策も進んでしまう
無人機落ちせるんなら攻撃ヘリは更に簡単に落とせる
無人機落ちせるんなら攻撃ヘリは更に簡単に落とせる
11名無し三等兵
2020/11/11(水) 20:07:11.77ID:y2/OvVYn 今確かコブラが50機くらいで、共食いで飛べる状態のがたぶん40機前後。
ロンアパが12機でニンジャで飛べるのが5機以下。
10年後だと、公示無くなったのでニンジャ0にロンアパも更新なければ0。コブラが20機前後で飛べる状態が10機程度。
うん、輸送ヘリだけになるね。
ロンアパが12機でニンジャで飛べるのが5機以下。
10年後だと、公示無くなったのでニンジャ0にロンアパも更新なければ0。コブラが20機前後で飛べる状態が10機程度。
うん、輸送ヘリだけになるね。
12名無し三等兵
2020/11/11(水) 20:11:03.73ID:BEfYQ1Hi ロンアパ
プデュ
気持ち悪い短縮形だ
プデュ
気持ち悪い短縮形だ
13名無し三等兵
2020/11/11(水) 23:05:39.67ID:OKLHCpfd UH-2に7連装ロケットをつけるくらいの改造はありだと思う
それに生存性どれだけあるかを問われると苦しいのだけどね
それに生存性どれだけあるかを問われると苦しいのだけどね
14名無し三等兵
2020/11/11(水) 23:20:08.49ID:e9JWgYoy 無駄弾をばら蒔くのはコスパ悪いだろ
攻撃ドローンなら一発必中の精密誘導攻撃が出来るのに
攻撃ドローンなら一発必中の精密誘導攻撃が出来るのに
15名無し三等兵
2020/11/11(水) 23:23:39.54ID:e9JWgYoy しかもドローンなら貴重なパイロットを失うリスクもない
16名無し三等兵
2020/11/11(水) 23:35:26.04ID:eKpPkg14 きっついな・・・
ドローンはそのメリットはあるが、代わりに高度な電子戦に弱いし持っていける火気の量も少ない
悩ましいね
ドローンはそのメリットはあるが、代わりに高度な電子戦に弱いし持っていける火気の量も少ない
悩ましいね
17名無し三等兵
2020/11/11(水) 23:51:13.93ID:e9JWgYoy 高度な電子戦出来る相手なら対空装備もバッチリだろ
攻撃ヘリは撃墜されるぞ
攻撃ヘリは撃墜されるぞ
19名無し三等兵
2020/11/11(水) 23:53:44.14ID:eKpPkg14 逆に言えば、相手の電子戦装備に強力な対空装備を割かせる負担を強いることが出来るわけだ
値段として割に合うかはわからんが
値段として割に合うかはわからんが
20名無し三等兵
2020/11/11(水) 23:55:05.34ID:eKpPkg1422名無し三等兵
2020/11/12(木) 00:01:29.86ID:/W9p2t2U23名無し三等兵
2020/11/12(木) 00:03:42.33ID:j1TKzCXA24名無し三等兵
2020/11/12(木) 00:09:12.84ID:noEnyGIO >>22
米海兵隊がUAV時代を見据えて減らした内容
戦車大隊(主力戦車M1A1や架橋戦車を含む)を全て廃止
歩兵大隊を3個大隊削減して21個大隊へ
砲兵大隊を16個大隊削減して5個大隊へ
水陸両用車中隊を2個中隊削減して4個中隊へ
F-35を装備する飛行中隊の定数を16機から10機に削減
MV-22とCH-53Eを装備する飛行中隊を各1個飛行中隊分廃止
AH-1Zを装備する飛行中隊を2個飛行中隊分廃止
調達を予定していたF-35BとF-35Cを計130機分キャンセル
調達を予定していたCH-53Kを130機分キャンセル
総兵力の7%にあたる約1万2,000人の兵士削減
如何にオジサンが時代遅れかわかる
海兵隊より俺正しいマウントまだするつもり?
米海兵隊がUAV時代を見据えて減らした内容
戦車大隊(主力戦車M1A1や架橋戦車を含む)を全て廃止
歩兵大隊を3個大隊削減して21個大隊へ
砲兵大隊を16個大隊削減して5個大隊へ
水陸両用車中隊を2個中隊削減して4個中隊へ
F-35を装備する飛行中隊の定数を16機から10機に削減
MV-22とCH-53Eを装備する飛行中隊を各1個飛行中隊分廃止
AH-1Zを装備する飛行中隊を2個飛行中隊分廃止
調達を予定していたF-35BとF-35Cを計130機分キャンセル
調達を予定していたCH-53Kを130機分キャンセル
総兵力の7%にあたる約1万2,000人の兵士削減
如何にオジサンが時代遅れかわかる
海兵隊より俺正しいマウントまだするつもり?
25名無し三等兵
2020/11/12(木) 00:13:42.56ID:/W9p2t2U26名無し三等兵
2020/11/12(木) 00:16:45.32ID:/W9p2t2U >>24
AH-1Zを2個中隊廃止したら、全廃することになるのかい?
2010年からの運用開始で、生産数は218機か・・・結構な数作ったな、米軍もw
そこに存在するヘリを時代遅れといくら笑っても、自衛隊にその代替になる戦力は…ね
AH-1Zを2個中隊廃止したら、全廃することになるのかい?
2010年からの運用開始で、生産数は218機か・・・結構な数作ったな、米軍もw
そこに存在するヘリを時代遅れといくら笑っても、自衛隊にその代替になる戦力は…ね
28名無し三等兵
2020/11/12(木) 00:25:47.94ID:j1TKzCXA29名無し三等兵
2020/11/12(木) 00:51:21.22ID:/W9p2t2U30名無し三等兵
2020/11/12(木) 05:42:04.77ID:QfNciriV >>24 >米海兵隊がUAV時代を見据えて減らした内容
いやそれ、コストカットと、そういや何で海兵隊が内陸まで出張ってるんだ?陸軍の仕事だよな?っていう原点回帰がメインの内容で、
別にUAVはメインじゃないんだが。
いやそれ、コストカットと、そういや何で海兵隊が内陸まで出張ってるんだ?陸軍の仕事だよな?っていう原点回帰がメインの内容で、
別にUAVはメインじゃないんだが。
31名無し三等兵
2020/11/12(木) 07:32:57.72ID:tj87fNjS 米海兵隊が戦車を廃止したい理由は?
世界中に無人機と精密誘導兵器が氾濫したため
https://grandfleet.info/military-trivia/why-do-the-us-marines-want-to-abolish-tanks/
>海兵隊タイムズによれば米海兵隊が主力戦車M1A1「エイブラムス」廃止を決断を下したのは裏には、
>もはや珍しくもなく世界中に普及してしまった無人機や精密誘導兵器の前に「戦車」や「装甲車」といった時代遅れの装備は生き残れないと考えているからだと報じ、
>この考えを裏付ける実例として今年2月にトルコ軍とシリア政府軍との間で発生した戦闘とリビアの例を挙げた。
世界中に無人機と精密誘導兵器が氾濫したため
https://grandfleet.info/military-trivia/why-do-the-us-marines-want-to-abolish-tanks/
>海兵隊タイムズによれば米海兵隊が主力戦車M1A1「エイブラムス」廃止を決断を下したのは裏には、
>もはや珍しくもなく世界中に普及してしまった無人機や精密誘導兵器の前に「戦車」や「装甲車」といった時代遅れの装備は生き残れないと考えているからだと報じ、
>この考えを裏付ける実例として今年2月にトルコ軍とシリア政府軍との間で発生した戦闘とリビアの例を挙げた。
32名無し三等兵
2020/11/12(木) 08:21:46.22ID:JntIrODK 海兵隊の部隊を減らしたのはUAVというのも一つの理由だけど、地対艦ミサイル部隊を新たに配備するための予算作りと、世界の警察官を辞めるためと、緊縮財政で正しい大きさにしていくという理由よ。
糞の役にもたたない引きニートのネトウヨがトランプが中国を抑え込むからトランプじゃないとダメだ!とか未だに言ってほざいるけど、現実は海兵隊減らし。
トランプ自信、終始、他国を守るのに何故米国が金を使わなきゃならんのだばか野郎って感じだったしね。
糞の役にもたたない引きニートのネトウヨがトランプが中国を抑え込むからトランプじゃないとダメだ!とか未だに言ってほざいるけど、現実は海兵隊減らし。
トランプ自信、終始、他国を守るのに何故米国が金を使わなきゃならんのだばか野郎って感じだったしね。
33名無し三等兵
2020/11/12(木) 09:34:44.34ID:iGvNtsU2 これからは有人攻撃ヘリは少なくなるだろうし無人機は増えていくだろう。
今まで無人機はおもちゃのようだったが技術の進歩で兵器として使える所まで来た。
今の流れで行くと将来はまず無人機投入、それで掃討できなかったところを有人機で攻撃となるかもしれないな。
有人攻撃ヘリ厨には信じがたいだろうけど世界の趨勢は変えられないな。
自分が基地祭などで有人攻撃ヘリがの展示飛行が見れないと言って現実を見ないのは勝手だけどな。
今まで無人機はおもちゃのようだったが技術の進歩で兵器として使える所まで来た。
今の流れで行くと将来はまず無人機投入、それで掃討できなかったところを有人機で攻撃となるかもしれないな。
有人攻撃ヘリ厨には信じがたいだろうけど世界の趨勢は変えられないな。
自分が基地祭などで有人攻撃ヘリがの展示飛行が見れないと言って現実を見ないのは勝手だけどな。
34名無し三等兵
2020/11/12(木) 10:21:45.34ID:4X8PeDcF 明野でah64に試乗させて貰いたーい!
座るだけでいいからさぁ。泣
座るだけでいいからさぁ。泣
36名無し三等兵
2020/11/12(木) 15:08:23.55ID:4X8PeDcF ahでも座れたんだ、いいなぁ。
37名無し三等兵
2020/11/12(木) 16:24:27.44ID:qqJwDP8k >>31の続き
以上のように局地的な紛争に真っ先に投入される海兵隊にとって上記のような戦場に直面する可能性が高く、さらには国が要求している中国の西太平洋海域進出阻止にも対応しなくてはならないため戦車を廃止し新たな戦い方を構築しながら、中国の進出に備え新たに「沿岸連隊」を編成するのだろう。
因み海兵隊は、地上戦から戦車が消えることはなく今後も陸軍によって戦車や装甲戦力が提供され続けるだろうと述べている。
以上のように局地的な紛争に真っ先に投入される海兵隊にとって上記のような戦場に直面する可能性が高く、さらには国が要求している中国の西太平洋海域進出阻止にも対応しなくてはならないため戦車を廃止し新たな戦い方を構築しながら、中国の進出に備え新たに「沿岸連隊」を編成するのだろう。
因み海兵隊は、地上戦から戦車が消えることはなく今後も陸軍によって戦車や装甲戦力が提供され続けるだろうと述べている。
38名無し三等兵
2020/11/12(木) 17:06:44.84ID:4X8PeDcF 戦車1台やっつけるのに、今のドローンで何機いるんだろう?
あの装甲を貫ける爆弾とか積めるのかな?
あの装甲を貫ける爆弾とか積めるのかな?
39名無し三等兵
2020/11/12(木) 17:12:59.76ID:LRSg47Vz ナゴルノ=カラバフ紛争を教訓にしなきゃいけないよな 陸自も観測用の無人機導入を急がないと
40名無し三等兵
2020/11/12(木) 17:30:02.51ID:TuCy5u4h 下記の戦果があったらしい
725 名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-Y0tO) sage 2020/11/11(水) 12:23:50.31 ID:Dfe3hoYfa
アゼルバイジャンのバイラクタルTB2無人機による戦果(映像で確認された部分)
- 119 AFV (このうち90がT-72)
- 132 牽引砲・自走砲
- 61 多連装ロケット砲
- 15 地対空ミサイル・システム
- 9 レーダー/ジャマー
- 143 トラック
- 無数の兵士
- 多数の固定目標
だそうな…
なお損害は映像分だと2機程度でもう少し落ちてるとは思われるけど大成功の部類に
725 名無し三等兵 (アウアウウー Saa9-Y0tO) sage 2020/11/11(水) 12:23:50.31 ID:Dfe3hoYfa
アゼルバイジャンのバイラクタルTB2無人機による戦果(映像で確認された部分)
- 119 AFV (このうち90がT-72)
- 132 牽引砲・自走砲
- 61 多連装ロケット砲
- 15 地対空ミサイル・システム
- 9 レーダー/ジャマー
- 143 トラック
- 無数の兵士
- 多数の固定目標
だそうな…
なお損害は映像分だと2機程度でもう少し落ちてるとは思われるけど大成功の部類に
41名無し三等兵
2020/11/12(木) 18:04:26.53ID:ExWE6a5T 話題のUAVだけどイスラエル軍のアパッチがイランのUAVを撃墜した事件が前に起きてる
42名無し三等兵
2020/11/12(木) 18:13:51.74ID:ma/zEHfx そもそも自爆ドローンなんてこっちが対空型自爆ドローン持ってれば防げるからな
高性能な赤外線画像センサーを搭載していて航続距離5kmで最高速度マッハ2くらいのやつ
高性能な赤外線画像センサーを搭載していて航続距離5kmで最高速度マッハ2くらいのやつ
44名無し三等兵
2020/11/12(木) 21:42:39.73ID:GaDkstsV >>40
これやね
ttps://twitter.com/clashreport/status/1325535044455313409
戦車 138両
地対空ミサイル 31基
防空レーダー 16基
ロケット砲 90基
装甲車 49両
非装甲車両 386両
榴弾砲 167基
電子戦装置 10基
ttps://twitter.com/5chan_nel
しかもこれ、無人機のTB2だけの戦果であって、自爆ドローンのハロップは入ってないという。
戦車なんかもう単なる棺桶やんね〜。
バカなネトウヨが10式ならドリフトで避ける!陸自は最新型のSAMがあるからミサイルも撃墜できる!とかほざいてたけど、
もうそういう段階じゃないわこれ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これやね
ttps://twitter.com/clashreport/status/1325535044455313409
戦車 138両
地対空ミサイル 31基
防空レーダー 16基
ロケット砲 90基
装甲車 49両
非装甲車両 386両
榴弾砲 167基
電子戦装置 10基
ttps://twitter.com/5chan_nel
しかもこれ、無人機のTB2だけの戦果であって、自爆ドローンのハロップは入ってないという。
戦車なんかもう単なる棺桶やんね〜。
バカなネトウヨが10式ならドリフトで避ける!陸自は最新型のSAMがあるからミサイルも撃墜できる!とかほざいてたけど、
もうそういう段階じゃないわこれ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
45名無し三等兵
2020/11/12(木) 22:31:00.96ID:j1TKzCXA >>36
AH-1Sはガーナー席とパイロット席の乗り込みが反対方向だね。
アパッチは同じ方向。
それでAH-1Sはガーナー席に乗るときは下の20ミリ機関砲の弾薬コンテナを入れるハッチを開けてそれに乗り機体から出ているステップに左足をかけて右足からコクピットへ。
パイロット席に乗り込むときは同じく弾薬コンテナのハッチに乗り機体から出ているステップ右左足をかけて左足からコクピットに乗り込む。
この機体から出ているステップに足をかけるときに左右間違うと乗り込み時に足がもつれるよ。
AH-1Sはガーナー席とパイロット席の乗り込みが反対方向だね。
アパッチは同じ方向。
それでAH-1Sはガーナー席に乗るときは下の20ミリ機関砲の弾薬コンテナを入れるハッチを開けてそれに乗り機体から出ているステップに左足をかけて右足からコクピットへ。
パイロット席に乗り込むときは同じく弾薬コンテナのハッチに乗り機体から出ているステップ右左足をかけて左足からコクピットに乗り込む。
この機体から出ているステップに足をかけるときに左右間違うと乗り込み時に足がもつれるよ。
48名無し三等兵
2020/11/12(木) 23:25:43.92ID:MhKVSxDa 90式は乗ったことあるけど、上は確実にぶち抜かれると考えた方がいい
49名無し三等兵
2020/11/12(木) 23:40:46.22ID:U+sHcBIx 90式はブリキ缶だぜ
50名無し三等兵
2020/11/12(木) 23:48:21.20ID:noEnyGIO 上面なんて
T-72も10式もたいして変わらんよ
トップアタックだから余裕でM1もレオパも貫通
60kg爆弾は155mm砲弾異常の威力がある
T-72も10式もたいして変わらんよ
トップアタックだから余裕でM1もレオパも貫通
60kg爆弾は155mm砲弾異常の威力がある
51名無し三等兵
2020/11/12(木) 23:52:23.33ID:noEnyGIO52名無し三等兵
2020/11/13(金) 00:15:20.01ID:RAZSdzoG >>51
航続距離5km、最高速度マッハ2で赤外線画像センサー積んでる対空自爆ドローンは既に実在するよ、近SAMって言うんだけどw
航続距離5km、最高速度マッハ2で赤外線画像センサー積んでる対空自爆ドローンは既に実在するよ、近SAMって言うんだけどw
54名無し三等兵
2020/11/13(金) 03:12:03.29ID:YdZDGb/C >>50
トップアタックは運動エネルギーはないので厚さは薄くても良い。モンロー効果対策でセラミックプレートをサンドイッチ構造で良い。
-------------------------------
装甲板
セラミックプレート
ケプラー内張り
--------------------------------
トップアタックは運動エネルギーはないので厚さは薄くても良い。モンロー効果対策でセラミックプレートをサンドイッチ構造で良い。
-------------------------------
装甲板
セラミックプレート
ケプラー内張り
--------------------------------
55名無し三等兵
2020/11/13(金) 09:31:49.15ID:5X2+xsGf >>50
60キロ爆弾、総重量幾つだろうか知らないけど、それ積んで戦車まで高速で近づいて有効範囲で爆発させれるのかな?
フラフラしてなきゃいいけど。大きいドローンなら可能だろうけど、大きくなれば隠密性無くなるし。
60キロ爆弾、総重量幾つだろうか知らないけど、それ積んで戦車まで高速で近づいて有効範囲で爆発させれるのかな?
フラフラしてなきゃいいけど。大きいドローンなら可能だろうけど、大きくなれば隠密性無くなるし。
56名無し三等兵
2020/11/13(金) 09:42:29.19ID:WCcFrHtH57名無し三等兵
2020/11/13(金) 09:47:07.99ID:YdZDGb/C58名無し三等兵
2020/11/13(金) 09:49:27.48ID:YdZDGb/C59名無し三等兵
2020/11/13(金) 09:49:51.12ID:5X2+xsGf うん、だからさ鉄の塊の履帯とか破壊する爆弾量を積んで、銃弾避けながら近づいてダメージを与えられるのかな?ということ。
歩兵の持つ手榴弾を履帯にぶつけて破壊できるなら可能か、と思えるんだけど、手榴弾を履帯に挟んだら破壊できるとかだとちょっとなぁ…と思えるんです。
歩兵の持つ手榴弾を履帯にぶつけて破壊できるなら可能か、と思えるんだけど、手榴弾を履帯に挟んだら破壊できるとかだとちょっとなぁ…と思えるんです。
60名無し三等兵
2020/11/13(金) 10:07:53.81ID:YdZDGb/C >>59
ヘルファイアとか射程の長いミサイルを使えば敵の攻撃をアウトレンジできる。出来れば高性能レーダーを積んだドローンが攻撃用のドローン数機を管制すると多方向から攻撃できるので被害が小さく効率的に攻撃できる。
あっそれロング、、いや何でもない
ヘルファイアとか射程の長いミサイルを使えば敵の攻撃をアウトレンジできる。出来れば高性能レーダーを積んだドローンが攻撃用のドローン数機を管制すると多方向から攻撃できるので被害が小さく効率的に攻撃できる。
あっそれロング、、いや何でもない
61名無し三等兵
2020/11/13(金) 10:24:35.02ID:5X2+xsGf なるほど、いま見ました。ヘルファィア50キロ弱を積んで有効射程内に行き発射すれば戦車屠れますね。
5キロ先のドローンはなかなか見つけにくいだろうし。
50キロぐらいを積んで飛べるドローンなら、フラフラでも有りそうですね。
5キロ先のドローンはなかなか見つけにくいだろうし。
50キロぐらいを積んで飛べるドローンなら、フラフラでも有りそうですね。
62名無し三等兵
2020/11/13(金) 12:41:05.15ID:hYkNV0HM やはりUAVに長距離射程の対戦車ミサイルが一番いいかな。
ヘルファイアみたく中射程ではなくブリムストーンみたく20kmくらいのね。
ヘルファイアみたく中射程ではなくブリムストーンみたく20kmくらいのね。
63名無し三等兵
2020/11/13(金) 23:25:26.95ID:nRjXz8It 問題は搭載数が少ないところだな
64名無し三等兵
2020/11/14(土) 01:53:41.68ID:AeN9pOlR65名無し三等兵
2020/11/14(土) 10:05:15.66ID:P2mnMS/h 問題は、まだ武装可能UAVを入れる気配が日本にないところだな・・・
何年後だろうな
何年後だろうな
66名無し三等兵
2020/11/14(土) 10:41:36.00ID:NCW5tW9G 自衛隊は基本爆撃はいろいろ制限がかかるからなあ
今回みたいな対空コンプレックスは
無人機以前に
自衛隊が束になってかかっても
敵わないだろ
今回みたいな対空コンプレックスは
無人機以前に
自衛隊が束になってかかっても
敵わないだろ
67名無し三等兵
2020/11/14(土) 11:33:40.22ID:S8sXrT3w そういうのも在日中心の野党や市民グループが画策して本国の為にやってるからね
68名無し三等兵
2020/11/14(土) 12:00:19.55ID:O7GY+bOi 自衛隊でSEAD任務で考えると
F15は基本対空だし
F2は対艦
攻撃ヘリは勿論役立たず
対レーダーミサイルあったっけ?
UAV以前の問題だな
F15は基本対空だし
F2は対艦
攻撃ヘリは勿論役立たず
対レーダーミサイルあったっけ?
UAV以前の問題だな
69名無し三等兵
2020/11/14(土) 12:27:02.15ID:dKv+R/vP70名無し三等兵
2020/11/14(土) 12:32:03.41ID:S8sXrT3w 陰謀もクソも無くて中国史でも朝鮮史でも普通にあることじゃん
米国政治における移民グループの政治介入も論文でているし
米国政治における移民グループの政治介入も論文でているし
72名無し三等兵
2020/11/14(土) 12:58:59.68ID:dKv+R/vP73名無し三等兵
2020/11/14(土) 12:59:08.57ID:RMf8Z15J あれは取付部周りの補強をすれば済む話で、設計変更、改修補強せずに出来ないか試したら、要求仕様に無い事はやっぱり駄目だったってだけです
74名無し三等兵
2020/11/14(土) 13:04:55.26ID:/O0jC4xo UAV運用なら丘珠空港と高遊原の二ヶ所でいいんでないかい?
丁度これから集約する北部と西部だし。
首都防衛の東部は60にM2付けとけばおk
丁度これから集約する北部と西部だし。
首都防衛の東部は60にM2付けとけばおk
75名無し三等兵
2020/11/14(土) 22:31:23.92ID:lVYgP92/ シャイアンみたいなプッシャーローターって効果あるんかな?
ttps://grandfleet.info/wp-content/uploads/2019/05/D6nJc8PWsAAdTU3.jpg
ttps://grandfleet.info/wp-content/uploads/2019/05/D6nJc8PWsAAdTU3.jpg
76名無し三等兵
2020/11/14(土) 23:12:39.78ID:3Z/aLgnI78名無し三等兵
2020/11/15(日) 10:36:07.99ID:MVgbQNTc 攻撃用ヘリってF35Bがあったら要らなくなるんじゃないかと思うけど、用兵的に別物になるんかな。
79名無し三等兵
2020/11/15(日) 10:40:51.90ID:MVgbQNTc Su-25はどう?
81名無し三等兵
2020/11/15(日) 11:27:48.07ID:AAOg4EOj ドローン対策で対空装備がますます充実してくるから厳しくなるわな
83名無し三等兵
2020/11/15(日) 11:32:26.91ID:BaK3dC6q 野戦部隊の航空兵力は無人機中心になってくだろうな
ヘリコプターは輸送機としての役割が大きくなっていく
攻撃ヘリは偵察戦闘ヘリ化して残存するぐらいだろう
ヘリコプターは輸送機としての役割が大きくなっていく
攻撃ヘリは偵察戦闘ヘリ化して残存するぐらいだろう
84名無し三等兵
2020/11/15(日) 13:14:17.01ID:k2fP2r3i まだおもちゃみたいな無人機しか陸自には無いんですが…
本格的な無人機導入の予定もまったく無いんですが
本格的な無人機導入の予定もまったく無いんですが
85名無し三等兵
2020/11/15(日) 13:19:27.04ID:8SJHkhB2 まあ本格的な攻撃ヘリに未来はないよね
86名無し三等兵
2020/11/15(日) 15:08:38.24ID:IAcvwZTm BSでハンバーガーヒルってベトナム戦争の映画やってたけど当時はヘリが空に上がっちゃえば安全だったんだね。
離陸する時だけ警戒して、飛び上がってしまえばあとは敵に攻撃される心配無く自由に移動できる便利な道具だったんだよなあ
離陸する時だけ警戒して、飛び上がってしまえばあとは敵に攻撃される心配無く自由に移動できる便利な道具だったんだよなあ
87名無し三等兵
2020/11/15(日) 16:33:32.30ID:OK/Tht1X ベトナム戦争って今から50年も前の戦争だぞ
88名無し三等兵
2020/11/15(日) 16:46:51.50ID:Vfvqr/za まぁ、もうすぐ兵士が全部ナンチャラダイナミクスのロボ兵になるからね。そいつらにドローン機能ついて兵員輸送も簡単になるさ。
89名無し三等兵
2020/11/15(日) 19:48:14.34ID:EGTj5amo >>84
まだ今しか考えられない僕ちゃんがいるね。
今から将来どのくらいのスピードでドローンが進化するかわからんよ。
手のひらに乗るようなトンボのオニヤンマクラスの偵察ドローンも実現しているからね。
こんな大きさのドローン、10年前に予想出来なかっただろうというよりもその次代に真面目にトンボクラスのドローンを言うと狂人扱いだったからね。
海保もシーガーディアンをテスト運用するみたいだし自前で開発できなければ海外、特にアメリカの実績のあるドローンを導入すればいい。
海保も無人偵察機を導入、自衛隊も導入計画があるようだぞ。
まだ今しか考えられない僕ちゃんがいるね。
今から将来どのくらいのスピードでドローンが進化するかわからんよ。
手のひらに乗るようなトンボのオニヤンマクラスの偵察ドローンも実現しているからね。
こんな大きさのドローン、10年前に予想出来なかっただろうというよりもその次代に真面目にトンボクラスのドローンを言うと狂人扱いだったからね。
海保もシーガーディアンをテスト運用するみたいだし自前で開発できなければ海外、特にアメリカの実績のあるドローンを導入すればいい。
海保も無人偵察機を導入、自衛隊も導入計画があるようだぞ。
90名無し三等兵
2020/11/15(日) 19:56:39.39ID:m4EfXvB8 >>89
将来も何も、実用的な無人機のプレデターは20年も前に実戦参加してるんだがw
とっくにああいう無人機は実用化されてるんだよ、何年前の世界を見てるつもりだい?
トイドローンでいいなら、とっくに陸自にも大量採用されてるんだが…導入計画、知らなかったろ
ところで、そんなおもちゃじゃなくて、20年前からあるプレデタークラスの武装ドローン、まだまだ導入計画が無いねえ
何でだろ〜何でだろ〜何で買わないんだろ〜?
将来も何も、実用的な無人機のプレデターは20年も前に実戦参加してるんだがw
とっくにああいう無人機は実用化されてるんだよ、何年前の世界を見てるつもりだい?
トイドローンでいいなら、とっくに陸自にも大量採用されてるんだが…導入計画、知らなかったろ
ところで、そんなおもちゃじゃなくて、20年前からあるプレデタークラスの武装ドローン、まだまだ導入計画が無いねえ
何でだろ〜何でだろ〜何で買わないんだろ〜?
91名無し三等兵
2020/11/15(日) 20:17:39.28ID:EGTj5amo92名無し三等兵
2020/11/15(日) 20:22:25.73ID:EGTj5amo >>90
おこちゃんは自分のみたい有人攻撃ヘリが挿入されそれが基地祭で披露されさも物知りのように周りの観客に
スペック等を色々披露して頭囲顔になるのが夢なんだからしようがないね。
実際に現場で戦う部隊は大変だな。
命がかかっているからね。
おこちゃんは自分には何も影響しない、被害も及ばない。
ただワイワイ言っていればいいだけ。
気楽だな。
おこちゃんは自分のみたい有人攻撃ヘリが挿入されそれが基地祭で披露されさも物知りのように周りの観客に
スペック等を色々披露して頭囲顔になるのが夢なんだからしようがないね。
実際に現場で戦う部隊は大変だな。
命がかかっているからね。
おこちゃんは自分には何も影響しない、被害も及ばない。
ただワイワイ言っていればいいだけ。
気楽だな。
93名無し三等兵
2020/11/15(日) 20:41:29.43ID:m4EfXvB894名無し三等兵
2020/11/15(日) 20:53:25.74ID:EZ0s1qwb95名無し三等兵
2020/11/15(日) 21:02:19.79ID:m4EfXvB8 >>94
その空自海自も、グローバルホーク導入がキャンセルになったり、海のファイアスカウト導入も進んでるんだかわからない状態だもんな…
もうちょっとこう手数が増えないことにはなんともならんね
陸もトイドローンのほかは、スキャンイーグルぐらいしか入っていないのは正直歯がゆい
とことん消極的なのがなあ、この状態で攻撃ヘリの大規模削減を見るとクるものがあるよ
その空自海自も、グローバルホーク導入がキャンセルになったり、海のファイアスカウト導入も進んでるんだかわからない状態だもんな…
もうちょっとこう手数が増えないことにはなんともならんね
陸もトイドローンのほかは、スキャンイーグルぐらいしか入っていないのは正直歯がゆい
とことん消極的なのがなあ、この状態で攻撃ヘリの大規模削減を見るとクるものがあるよ
96名無し三等兵
2020/11/15(日) 21:04:06.57ID:BaK3dC6q 単純に予算が無い
に尽きるんじゃないか?
に尽きるんじゃないか?
97名無し三等兵
2020/11/15(日) 21:13:32.60ID:63dMRgAL 自衛隊も自民党も無脳だから無人機用の軍事通信衛星を何個か打ち上げるだけの簡単な仕事さえ不可能で出来ないwww
98名無し三等兵
2020/11/15(日) 21:33:16.39ID:m4EfXvB8 予算は必要なら出るし、偵察衛星も結構大量に打ち上げてるからなあ…
やっぱり単純に、無人機には向かない戦場だとわかってるんだろうね
やっぱり単純に、無人機には向かない戦場だとわかってるんだろうね
99名無し三等兵
2020/11/15(日) 21:36:08.80ID:4cysHTjm 無人機なんて大量導入したら、人を殺すことへの実感が薄くなり、ゲーム感覚で戦争する国になってしまうからダメです!!
100名無し三等兵
2020/11/15(日) 21:54:34.86ID:EZ0s1qwb 空自は無人機の研究、導入に邁進してるだろ
海自も無人艇とか頑張ってる
何も出来ない陸自がいるだけ
海自も無人艇とか頑張ってる
何も出来ない陸自がいるだけ
101名無し三等兵
2020/11/15(日) 22:19:43.77ID:qQtJRjG7 あれでしょ、周波数の許認可
102名無し三等兵
2020/11/15(日) 22:31:10.36ID:EGTj5amo >>93
まさか20年前からあるドローンと今のドローンが同じ性能とは思っていないだろうな。
20年前にはよちよち歩きでまともに使えなかっただろうドローンが改良され今の性能を持つようになった。
同じ様に技術が進歩すると今のドローンがそのくらいの性能になっているかわからないだろう。
20年前のドローン性能=現在のドローンと思っていたのか。
そんな奴はいないと思うがお前の書き込みを見ているとそのような書き方だからな。
もしそうだとしたらお前本当にオタク以下だぞ。
ちょっと思考的にやばいんじゃないか。
まさか20年前からあるドローンと今のドローンが同じ性能とは思っていないだろうな。
20年前にはよちよち歩きでまともに使えなかっただろうドローンが改良され今の性能を持つようになった。
同じ様に技術が進歩すると今のドローンがそのくらいの性能になっているかわからないだろう。
20年前のドローン性能=現在のドローンと思っていたのか。
そんな奴はいないと思うがお前の書き込みを見ているとそのような書き方だからな。
もしそうだとしたらお前本当にオタク以下だぞ。
ちょっと思考的にやばいんじゃないか。
103名無し三等兵
2020/11/15(日) 23:20:00.03ID:hBn/H0km 前半はメーカーのプロモーション映像?
後半はアゼルバイジャンの攻撃映像
768 名無し三等兵 (スッップ Sd43-yfI1) sage 2020/11/15(日) 23:05:27.49 ID:hLVvaNpKd
イスラエルが大量にばらまいたハーピー神風ドローンが凶悪すぎた
大きさは米海軍御用達のペンギンミサイルをちょっと大きくした程度なんで
ミサイルを迎撃するCIWS並の精度か調整式弾片弾をもたないと迎撃できない上にバイクラタルとコンビくんで大量に飛んで来る
パンツィリですらシリアで撃破されてしまった
次々と飛び込んでくる自爆ドローンに狂ったようにミサイルと機銃を乱射して我が身を守ろうとするパンツィリ
https://youtu.be/nymJAKC6qfU
後半はアゼルバイジャンの攻撃映像
768 名無し三等兵 (スッップ Sd43-yfI1) sage 2020/11/15(日) 23:05:27.49 ID:hLVvaNpKd
イスラエルが大量にばらまいたハーピー神風ドローンが凶悪すぎた
大きさは米海軍御用達のペンギンミサイルをちょっと大きくした程度なんで
ミサイルを迎撃するCIWS並の精度か調整式弾片弾をもたないと迎撃できない上にバイクラタルとコンビくんで大量に飛んで来る
パンツィリですらシリアで撃破されてしまった
次々と飛び込んでくる自爆ドローンに狂ったようにミサイルと機銃を乱射して我が身を守ろうとするパンツィリ
https://youtu.be/nymJAKC6qfU
104名無し三等兵
2020/11/15(日) 23:30:58.90ID:EGTj5amo >>103
自爆ドローンはすごいな。
目的は唯一。
補足した目標に突っ込むだけ、そして自爆。
それ以外の目的は持たない。
相手が防御のため弾幕をはろうともそれをもろともしないで突っ込んでいく。
被弾しようが他のドローンが撃墜されようが関係ない。
有人攻撃ヘリではこのような攻撃は絶対ムリだな。
いい方は悪いが無人の神風特攻機のようなものだな。
自爆ドローンはすごいな。
目的は唯一。
補足した目標に突っ込むだけ、そして自爆。
それ以外の目的は持たない。
相手が防御のため弾幕をはろうともそれをもろともしないで突っ込んでいく。
被弾しようが他のドローンが撃墜されようが関係ない。
有人攻撃ヘリではこのような攻撃は絶対ムリだな。
いい方は悪いが無人の神風特攻機のようなものだな。
105名無し三等兵
2020/11/16(月) 00:22:06.86ID:oynoA38F >>95
いやぁグロホはキャンセルして大正解だったよ〜。
なんせ、自衛隊の導入予定だったグロホ、もうすぐサポが切れる可能性が非常に高い古いやつだったんで。
しかも、導入費用や運用費用は日本持ちなのに、情報は米に送られ中抜きされて日本に渡される仕様だったし。
デジマ導入中止になって良かったよあれは。
知ってか知らずか、御隣の南朝鮮のお方は、そのサポ切れる可能性が非常に高いグロホを導入してしまいまたもや問題になってるらしいけど。
いやぁグロホはキャンセルして大正解だったよ〜。
なんせ、自衛隊の導入予定だったグロホ、もうすぐサポが切れる可能性が非常に高い古いやつだったんで。
しかも、導入費用や運用費用は日本持ちなのに、情報は米に送られ中抜きされて日本に渡される仕様だったし。
デジマ導入中止になって良かったよあれは。
知ってか知らずか、御隣の南朝鮮のお方は、そのサポ切れる可能性が非常に高いグロホを導入してしまいまたもや問題になってるらしいけど。
106名無し三等兵
2020/11/16(月) 00:30:21.74ID:iaQYcVzc107名無し三等兵
2020/11/16(月) 00:32:07.52ID:iaQYcVzc >>105
もっとずっと早く導入していれば、サポが切れるまでは使えたのにな
まあ自衛隊は攻撃ヘリの代替に無人機使う気はないだろうし、それを押し込んでくる頭のおかしいオタクくんID:EGTj5amo
とかはやべえなって思ったw
攻撃ヘリは大幅に削り、武装ドローンを入れる気配もナシ、こりゃいかんねえ
もっとずっと早く導入していれば、サポが切れるまでは使えたのにな
まあ自衛隊は攻撃ヘリの代替に無人機使う気はないだろうし、それを押し込んでくる頭のおかしいオタクくんID:EGTj5amo
とかはやべえなって思ったw
攻撃ヘリは大幅に削り、武装ドローンを入れる気配もナシ、こりゃいかんねえ
108名無し三等兵
2020/11/16(月) 00:34:03.65ID:p5fyRGHM 今回のアゼルのは
UAV攻撃の直接攻撃はあくまでオマケで
22時間の観測能力を生かして、敵味方の位置を天候にも左右されず的確に読み取り
見事に道なき道から裏どりに成功
ほぼガラ空きのシュシャに突入、焦って帰って来た本体を待ち伏せ強襲し
戦争を決定づけた
この観測能力はヘリにも有人機にもできない真骨頂
UAV攻撃の直接攻撃はあくまでオマケで
22時間の観測能力を生かして、敵味方の位置を天候にも左右されず的確に読み取り
見事に道なき道から裏どりに成功
ほぼガラ空きのシュシャに突入、焦って帰って来た本体を待ち伏せ強襲し
戦争を決定づけた
この観測能力はヘリにも有人機にもできない真骨頂
109名無し三等兵
2020/11/16(月) 00:34:37.78ID:31MnKcJJ110名無し三等兵
2020/11/16(月) 00:36:59.14ID:p5fyRGHM111名無し三等兵
2020/11/16(月) 00:38:24.55ID:31MnKcJJ112名無し三等兵
2020/11/16(月) 00:42:08.74ID:iaQYcVzc >>110
知らないのか?アルメニアのあれはレーダーの設置位置に相当の制限があるし、パーンツィリはずっと射程が短いぞ
そもそもシステム化と連接がなってないし、防空システム自体も自衛隊の中SAMやペトリより非常に古いタイプだ
まさか知らないで同じとかなんとか…言ってるのか、レベルが低いなw
ちなみにヒントとして、ルックダウン能力と支援機と早期警戒機という言葉を投げておこう
それだけでも大違いだと分かるはずだ、分からない程度ならその程度な
知らないのか?アルメニアのあれはレーダーの設置位置に相当の制限があるし、パーンツィリはずっと射程が短いぞ
そもそもシステム化と連接がなってないし、防空システム自体も自衛隊の中SAMやペトリより非常に古いタイプだ
まさか知らないで同じとかなんとか…言ってるのか、レベルが低いなw
ちなみにヒントとして、ルックダウン能力と支援機と早期警戒機という言葉を投げておこう
それだけでも大違いだと分かるはずだ、分からない程度ならその程度な
113名無し三等兵
2020/11/16(月) 00:42:24.65ID:TVvF1HO7114名無し三等兵
2020/11/16(月) 00:43:04.76ID:iaQYcVzc115名無し三等兵
2020/11/16(月) 00:44:51.50ID:iaQYcVzc >>113
ん?また錯乱したのか
無人機に蹂躙されているのはアフガンもシリアもアルメニアも、言っちゃ何だが弱小国ばかりじゃないか
それがもう大国同士の正規戦には使いようが無いって事実を裏付けているな
無人機で侵攻された大国は0という事実は変わりない、に変えとけw
まあそう推したって調達の気配が無いんだから、ここでわめくなよ
ん?また錯乱したのか
無人機に蹂躙されているのはアフガンもシリアもアルメニアも、言っちゃ何だが弱小国ばかりじゃないか
それがもう大国同士の正規戦には使いようが無いって事実を裏付けているな
無人機で侵攻された大国は0という事実は変わりない、に変えとけw
まあそう推したって調達の気配が無いんだから、ここでわめくなよ
118名無し三等兵
2020/11/16(月) 00:52:25.72ID:p5fyRGHM119名無し三等兵
2020/11/16(月) 00:54:02.34ID:iaQYcVzc >>118
てか、イラクにパトリオットってねえぞ?
売り言葉に買い言葉で適当なことをもっと言ってくれよ、面白いからよw
そして出ました、ソースを貼りたくともないので貼れず「お前が知らないだけ」で逃げましたなw
海兵隊と陸軍は別部隊なんだけど、わかってるぅ?
ちょっと部隊減らした=対処できないに直結させる極端脳、流石これぞバカのお見本ですなw
てか、イラクにパトリオットってねえぞ?
売り言葉に買い言葉で適当なことをもっと言ってくれよ、面白いからよw
そして出ました、ソースを貼りたくともないので貼れず「お前が知らないだけ」で逃げましたなw
海兵隊と陸軍は別部隊なんだけど、わかってるぅ?
ちょっと部隊減らした=対処できないに直結させる極端脳、流石これぞバカのお見本ですなw
121名無し三等兵
2020/11/16(月) 00:56:03.25ID:iaQYcVzc てか、何が大丈夫と思ってるのかはとりあえず忘れておくとして
自衛隊はまだまだ武装可能な中型ドローン入れませんよ、戦闘ヘリの代替にゃ程遠いw
ありもしないドローンの優位を主張したいならドローンスレでやってくれ、ここはヘリスレだ
>>120
お、そだな
そして武装可能なドローンの導入の予定もないってことだ、置き換えにはならないな
これで論が崩れたんだから、おとなしく黙ってドローンスレにドロンしてくれや
それが賢いぞ
自衛隊はまだまだ武装可能な中型ドローン入れませんよ、戦闘ヘリの代替にゃ程遠いw
ありもしないドローンの優位を主張したいならドローンスレでやってくれ、ここはヘリスレだ
>>120
お、そだな
そして武装可能なドローンの導入の予定もないってことだ、置き換えにはならないな
これで論が崩れたんだから、おとなしく黙ってドローンスレにドロンしてくれや
それが賢いぞ
122名無し三等兵
2020/11/16(月) 00:58:27.86ID:TVvF1HO7 時代の進化についていけなくて
気が狂う人が出てくるとか無人機の威力ってすげえなぁ
気が狂う人が出てくるとか無人機の威力ってすげえなぁ
123名無し三等兵
2020/11/16(月) 00:59:36.71ID:iaQYcVzc 自衛隊が導入しないのに、時代の進化とか言われてもなあ…
ありもしない調達が見え出すヒトは、気が狂ってるってのは同意だなw
カワイソーにw
ありもしない調達が見え出すヒトは、気が狂ってるってのは同意だなw
カワイソーにw
124名無し三等兵
2020/11/16(月) 01:05:48.61ID:p5fyRGHM >>119
ああ、また何時もの自分の意見にやたら固執して
マウントだけ命で、自分はソース0なのに他人にソース求めて
ちょっとずつ話がそれていく会話のできない基地外か
毎回同じ事言わされてるが
「そんな話はしてません」
ああ、また何時もの自分の意見にやたら固執して
マウントだけ命で、自分はソース0なのに他人にソース求めて
ちょっとずつ話がそれていく会話のできない基地外か
毎回同じ事言わされてるが
「そんな話はしてません」
125名無し三等兵
2020/11/16(月) 01:10:19.16ID:a8nM2+UW 自衛隊が導入してなくても中国軍や韓国軍は導入して配備してるんだから対抗策の準備は必要では?
海上の船から放たれたら東京とかの海岸沿いの都市は射程圏内だし
対馬なら韓国本土から射程圏内だろ
海上の船から放たれたら東京とかの海岸沿いの都市は射程圏内だし
対馬なら韓国本土から射程圏内だろ
126名無し三等兵
2020/11/16(月) 01:17:41.11ID:iaQYcVzc127名無し三等兵
2020/11/16(月) 01:33:13.80ID:p5fyRGHM128名無し三等兵
2020/11/16(月) 01:34:48.90ID:p5fyRGHM 逆に今の自衛隊は対空コンプレックスを制圧する能力は0なので
ワンサイドゲー的に不利なのは確定
ワンサイドゲー的に不利なのは確定
129名無し三等兵
2020/11/16(月) 01:42:35.34ID:iaQYcVzc130名無し三等兵
2020/11/16(月) 01:43:55.93ID:iaQYcVzc てか、攻撃ヘリのスレに延々と粘着して、あやふやな条件でドローン!ドローン!
おしえてやった!(なお、条件設定と知識ガバガバ)
って、すごい狂気しか感じないからやめたほうがいいぞ…完全に狂ってるって自分で理解できてない、もうだめだな
おしえてやった!(なお、条件設定と知識ガバガバ)
って、すごい狂気しか感じないからやめたほうがいいぞ…完全に狂ってるって自分で理解できてない、もうだめだな
131名無し三等兵
2020/11/16(月) 08:19:34.66ID:a7yT7tUG 11日午前10時56分、ソウル汝矣島の漢江公園。プロペラ16個が付いた2人乗りドローンタクシーが50メートル上空に上昇した。
ドローンタクシーとはドローン(小型無人機)がタクシーのように人を乗せ、都心を飛び交うものだ。
この日は西江大学、パムソム、麻浦大橋一帯を7分間飛行した。
安全問題を理由に実際の乗客ではなく、米俵を載せたが、韓国国内でドローンタクシーが飛行したのは今回が初めてだ。
国土交通部とソウル市が共同で実施した今回のイベントの趣旨は、開発中のドローン管制システムの適用だった。
テスト飛行に使われたのは中国の億航(EHang)製の「EH216」だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/669dabb71743b2d8ac8b0b7357a9716941663a8d
韓国ではドローンをタクシー代わりにするところまで来た
兵隊をドローンで輸送しだすのも時間の問題だな
ドローンタクシーとはドローン(小型無人機)がタクシーのように人を乗せ、都心を飛び交うものだ。
この日は西江大学、パムソム、麻浦大橋一帯を7分間飛行した。
安全問題を理由に実際の乗客ではなく、米俵を載せたが、韓国国内でドローンタクシーが飛行したのは今回が初めてだ。
国土交通部とソウル市が共同で実施した今回のイベントの趣旨は、開発中のドローン管制システムの適用だった。
テスト飛行に使われたのは中国の億航(EHang)製の「EH216」だった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/669dabb71743b2d8ac8b0b7357a9716941663a8d
韓国ではドローンをタクシー代わりにするところまで来た
兵隊をドローンで輸送しだすのも時間の問題だな
132名無し三等兵
2020/11/16(月) 09:02:23.53ID:0nrJ5ohH 典型的な最期に書いた俺が正しい謎ルールの人だな
自衛隊がsead任務能力無いのも知らない
恥さらしして終わっただけだったな
自衛隊がsead任務能力無いのも知らない
恥さらしして終わっただけだったな
133名無し三等兵
2020/11/16(月) 09:11:03.42ID:iaQYcVzc そもそも話のポイントではない、SEAD能力とやらに話をずらす謎ルール
ここまで発狂してると哀れさしかないなw
ここまで発狂してると哀れさしかないなw
134名無し三等兵
2020/11/16(月) 09:25:30.93ID:kMUnrS28135名無し三等兵
2020/11/16(月) 09:30:51.80ID:7EnK2k03 今後、陸自では有人攻撃ヘリの新規導入はない。
これは防衛大綱による。
有人攻撃ヘリを基地祭などで見てこの攻撃ヘリ命なヘリ厨が発狂するのは目に見えておった。
今の所陸自の攻撃ヘリは減少するだけだからな。
これは防衛大綱による。
有人攻撃ヘリを基地祭などで見てこの攻撃ヘリ命なヘリ厨が発狂するのは目に見えておった。
今の所陸自の攻撃ヘリは減少するだけだからな。
136名無し三等兵
2020/11/16(月) 09:34:05.60ID:7EnK2k03 >>134
あの車椅子エレベーター落下事故はエレベーターに乗ろうとしたら扉がしまった。
発狂したやつが無理に扉をこじ開けようとして車椅子ごとエレベーターの扉に体当たり。
しかしそこにはエレベーターの箱はなし。
キチガイは悲鳴とともに奈落のそこに落下。
こんなところだな。
あの車椅子エレベーター落下事故はエレベーターに乗ろうとしたら扉がしまった。
発狂したやつが無理に扉をこじ開けようとして車椅子ごとエレベーターの扉に体当たり。
しかしそこにはエレベーターの箱はなし。
キチガイは悲鳴とともに奈落のそこに落下。
こんなところだな。
138名無し三等兵
2020/11/16(月) 09:44:09.14ID:iaQYcVzc >>135
ああ新規導入は予定が無い、ねえ…?さあてどうかなw
で、ここは攻撃ヘリスレなんで、それを言っても何の意味もなしw
んでもって武装ドローンの新規導入計画もないね、だからドローンの話持ってくるのは無意味w
SEADとか言い出すならSEADスレに行っとけw
ずっと発狂してんのおもしれーなw
ああ新規導入は予定が無い、ねえ…?さあてどうかなw
で、ここは攻撃ヘリスレなんで、それを言っても何の意味もなしw
んでもって武装ドローンの新規導入計画もないね、だからドローンの話持ってくるのは無意味w
SEADとか言い出すならSEADスレに行っとけw
ずっと発狂してんのおもしれーなw
139名無し三等兵
2020/11/16(月) 12:08:12.14ID:7EnK2k03 >>138
陸自の攻撃ヘリの新規導入はなし。
現用の機体は耐用命数に達して次々にディスコンになっていく。
答えは簡単。
陸自が保有する攻撃ヘリの機数がどんどん減っていくということ。
その対策はどうするのかは知らん。
なにせ防衛大綱によると新規導入はないことが決まっているのだから。
陸自の攻撃ヘリの新規導入はなし。
現用の機体は耐用命数に達して次々にディスコンになっていく。
答えは簡単。
陸自が保有する攻撃ヘリの機数がどんどん減っていくということ。
その対策はどうするのかは知らん。
なにせ防衛大綱によると新規導入はないことが決まっているのだから。
140名無し三等兵
2020/11/16(月) 12:18:39.12ID:iS+3DsZn 外国製攻撃ヘリコプター買う金があるならリーパー買った方が良いな
142名無し三等兵
2020/11/16(月) 12:34:00.87ID:kMUnrS28 今の日本の専守防衛には、攻撃ヘリじゃなく攻撃ドローンで十分な気がするね。
143名無し三等兵
2020/11/16(月) 12:43:57.46ID:xbY2m+3N オスプレイ買う金があるのに攻撃ヘリを揃えられないとか理解できん オスプレイ17機分の金で何機ぐらい買えたんだか
144名無し三等兵
2020/11/16(月) 12:51:41.27ID:7EnK2k03 >>143
また有人攻撃ヘリ厨が騒ぎ立てるかもしれないが陸自は攻撃はドローンと考えているのかもしれない。
有人期は輸送、それもヘリよりも高速で遠距離まで展開できる。
だからオスプレイを導入したんだろうな。
攻撃用ドローンも輸送用オスプレイで運搬を考えているのではないかな。
また有人攻撃ヘリ厨が騒ぎ立てるかもしれないが陸自は攻撃はドローンと考えているのかもしれない。
有人期は輸送、それもヘリよりも高速で遠距離まで展開できる。
だからオスプレイを導入したんだろうな。
攻撃用ドローンも輸送用オスプレイで運搬を考えているのではないかな。
145名無し三等兵
2020/11/16(月) 13:06:11.79ID:iS+3DsZn リーパーはトルコ製無人機と同じように高空で長時間滞空出来るから攻撃ヘリより多目的に使える
攻撃ヘリ1機分で数機買えるんでしょ?
なんならトルコ製と複数調達で調達全体の平均単価下げればいい
攻撃ヘリ1機分で数機買えるんでしょ?
なんならトルコ製と複数調達で調達全体の平均単価下げればいい
146名無し三等兵
2020/11/16(月) 13:10:26.01ID:OSnLxjc2147名無し三等兵
2020/11/16(月) 13:29:35.82ID:wl9bsZkC オスプレイで急行して、ホバリングしながら急襲ドローン部隊を排出!
こえーよw
こえーよw
148名無し三等兵
2020/11/16(月) 17:17:29.13ID:CIZySNPY V22は1機100億くらい。
で、諸々含めると3000億〜4000億近くまでいってた筈。
かなり高い買い物。
それに見合った成果を出せればいいけど、恐らくAH-64Dと同じような末路を辿るんじゃないかと予想してる。
で、諸々含めると3000億〜4000億近くまでいってた筈。
かなり高い買い物。
それに見合った成果を出せればいいけど、恐らくAH-64Dと同じような末路を辿るんじゃないかと予想してる。
149名無し三等兵
2020/11/16(月) 18:09:36.76ID:7EnK2k03 >>148
陸自にはこの兵器を使ってどのように戦うか、または他の部隊といかにうまく連携し合うかなどのビジョンがあまり見えないからね。
自分たちだけで完結しようと思っているのかな。
もしそうだとしてアパッチやオスプレイを導入したとしたら本当に自分たちが好きな玩具になりそうだ。
陸自にはこの兵器を使ってどのように戦うか、または他の部隊といかにうまく連携し合うかなどのビジョンがあまり見えないからね。
自分たちだけで完結しようと思っているのかな。
もしそうだとしてアパッチやオスプレイを導入したとしたら本当に自分たちが好きな玩具になりそうだ。
150名無し三等兵
2020/11/16(月) 18:26:35.72ID:OSnLxjc2 オスプレイよりも空挺+C-2+直営のF35で良いのに
151名無し三等兵
2020/11/16(月) 18:33:18.66ID:trVDpXwU 島嶼防衛ならus2をオスプレイの代わりにたくさん買えばよかったのに
152名無し三等兵
2020/11/16(月) 18:37:28.81ID:mlFo3xM3 次期戦闘機関連で関連無人機が開発されるから
もしかしたら空自無人機の派生型が陸自でも採用される可能性はあるかもな
もしかしたら空自無人機の派生型が陸自でも採用される可能性はあるかもな
153名無し三等兵
2020/11/16(月) 18:45:42.04ID:N+XdR0B9 三菱重工、1000キロ先のドローン操作 防衛技術を転用
三菱重工業は1千キロメートル離れた場所から複数のドローンをまとめて操作できるシステムを2021年度にも実用化する。
機体の安定飛行を可能にする防衛技術を民間向けに転用し、一般的な商用ドローンでは難しい高度な制御を実現した。
災害予知や送電線の警備といった活用を見込んでおり、ドローンビジネスの拡大を促しそうだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66268900W0A111C2MM8000/
何から転用したんや?
三菱重工業は1千キロメートル離れた場所から複数のドローンをまとめて操作できるシステムを2021年度にも実用化する。
機体の安定飛行を可能にする防衛技術を民間向けに転用し、一般的な商用ドローンでは難しい高度な制御を実現した。
災害予知や送電線の警備といった活用を見込んでおり、ドローンビジネスの拡大を促しそうだ。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66268900W0A111C2MM8000/
何から転用したんや?
154名無し三等兵
2020/11/16(月) 19:21:51.97ID:TEYqNGV5 >>149
事務方から聞いた事があるけど、V22や水陸機動団を揃えたはいいけど、なんちゃって海兵隊になったと言ってたなぁ。
それに離島防衛なら九州からV22を飛ばすより、那覇にUH60を追加配備して、水陸機動団の一部も那覇に配備し、そこから離島に向けた方が色々と有意義らしい。
>>150
そっちの方が九州からだと早いし護衛もしやすいよね。
オスプレイの護衛はどうすんの?→F35がやる→ならC2で大量輸送迅速輸送でよくね?って話なんだよね。
でも、バカなネトウヨから言わせると、オスプレイ入らない=左翼になるんだよw
あいつらの頭どうなってるんだかさっぱり。
オスプレイは確かに早いんだけど、既存の護衛ヘリが足が遅くて追い付かないし。
事務方から聞いた事があるけど、V22や水陸機動団を揃えたはいいけど、なんちゃって海兵隊になったと言ってたなぁ。
それに離島防衛なら九州からV22を飛ばすより、那覇にUH60を追加配備して、水陸機動団の一部も那覇に配備し、そこから離島に向けた方が色々と有意義らしい。
>>150
そっちの方が九州からだと早いし護衛もしやすいよね。
オスプレイの護衛はどうすんの?→F35がやる→ならC2で大量輸送迅速輸送でよくね?って話なんだよね。
でも、バカなネトウヨから言わせると、オスプレイ入らない=左翼になるんだよw
あいつらの頭どうなってるんだかさっぱり。
オスプレイは確かに早いんだけど、既存の護衛ヘリが足が遅くて追い付かないし。
157名無し三等兵
2020/11/16(月) 19:42:30.79ID:T4cHQoWf C-2からドローン大量出撃でよくね?
158名無し三等兵
2020/11/16(月) 19:53:21.87ID:x2t+zcjy オスプレイなら空挺降下以上に土地を選ばず、さらに陸自で自己完結してる(他自衛隊の所要と競合せず調整も容易)ので、柔軟性と即応性を大きく向上させるっつー意味で陸自のオスプレイ配備は意義深いんだけどな
さらに冷戦期の戦車と同様、敵側に使い方が分かりやすい装備を導入することで日本政府の本気度を示す、抑止力を高めるという副次的な効果もある
さらに冷戦期の戦車と同様、敵側に使い方が分かりやすい装備を導入することで日本政府の本気度を示す、抑止力を高めるという副次的な効果もある
160名無し三等兵
2020/11/16(月) 21:18:41.88ID:w8Mk4M+B 1機あたり年間20億円のカネをどれだけケチったとしても、島嶼部で空挺部隊が降下可能な土地は増えないし、CH-47の航続距離が伸びることもないんでなあ
161名無し三等兵
2020/11/16(月) 21:27:54.91ID:oynoA38F163名無し三等兵
2020/11/16(月) 21:57:58.47ID:MpC9hHeF 3600億円でオスプレイ17機(機体価格は17機で1731億だから1機約104億円)でしょ。新たに配備だから整備場とかも全部新しい。ただし3600億円の中に、新しい整備場の価格が入ってるか不明。
オスプレイ整備するには今までの陸自の整備場や格納庫じゃ不可能で、そのために木更津にK格納庫(スバルのタンク車2台止まってる格納庫)を新設したんだし。
60だとフル装備で1機37億。なんで、機体だけで言えば1731億円で46機買えたわな。
UH2は5年までは18億円固定だから1731億円で計算すると96機。
もし平均12億円まで単価が落ちたのであれは144機買えた。
つか、10式が今1輌15億円(当初の1.5倍)にはね上がってるから50〜100輌くらい減らしてヘリの調達に回した方がいいな。
オスプレイ整備するには今までの陸自の整備場や格納庫じゃ不可能で、そのために木更津にK格納庫(スバルのタンク車2台止まってる格納庫)を新設したんだし。
60だとフル装備で1機37億。なんで、機体だけで言えば1731億円で46機買えたわな。
UH2は5年までは18億円固定だから1731億円で計算すると96機。
もし平均12億円まで単価が落ちたのであれは144機買えた。
つか、10式が今1輌15億円(当初の1.5倍)にはね上がってるから50〜100輌くらい減らしてヘリの調達に回した方がいいな。
164名無し三等兵
2020/11/16(月) 22:01:39.23ID:w8Mk4M+B165名無し三等兵
2020/11/16(月) 22:11:46.36ID:oynoA38F そういや韓国はやはり古い60を廃棄してスリオンだっけ?あれを60の後継機にするらしく、問題視されてたっけ。
ま、当初からスリオンの配備予定数が更新してるUH1の数と60の数を足した数と同じくらいだったから予想はしてたけど。
スリオン配備して60廃棄とか勿体ない。
ま、当初からスリオンの配備予定数が更新してるUH1の数と60の数を足した数と同じくらいだったから予想はしてたけど。
スリオン配備して60廃棄とか勿体ない。
166名無し三等兵
2020/11/17(火) 01:54:48.46ID:3KIWZ5m9167名無し三等兵
2020/11/17(火) 05:55:46.71ID:f14ytJcN 陸自のオスプレイは最新のMV22C型にフルカスタムされて、
事実上、最高水準の特殊作戦対応モデルになってるから多少高いのは仕方がない。
事実上、最高水準の特殊作戦対応モデルになってるから多少高いのは仕方がない。
168名無し三等兵
2020/11/17(火) 07:29:15.42ID:7blx+F4V169名無し三等兵
2020/11/17(火) 07:36:53.18ID:7blx+F4V 攻撃ヘリや戦車等の機械兵器は
可能な限り早く無人攻撃機や無人戦車等の無人兵器と置き換えて行く必要がある
そうしないと来る少子化時代に人手不足で自衛隊が組織として破綻しかねない
可能な限り早く無人攻撃機や無人戦車等の無人兵器と置き換えて行く必要がある
そうしないと来る少子化時代に人手不足で自衛隊が組織として破綻しかねない
170名無し三等兵
2020/11/17(火) 07:46:28.45ID:3WF9NMmT >>166
10式なんてゴミいらねー。ドリフトできても何の価値もないしw
今や戦場に出ればUAVや自爆ドローンの餌食になって終わり。
日本の戦車教導隊なんか未だにMBTを倒せるのはMBTだけだなんて教えてる古臭い組織だし。
10式買うくらいならUHXを買った方がマシ。輸送、軽攻撃(M2装備含む)、偵察、災害派遣、患者の輸送等様々に使えるし。
10式なんてゴミいらねー。ドリフトできても何の価値もないしw
今や戦場に出ればUAVや自爆ドローンの餌食になって終わり。
日本の戦車教導隊なんか未だにMBTを倒せるのはMBTだけだなんて教えてる古臭い組織だし。
10式買うくらいならUHXを買った方がマシ。輸送、軽攻撃(M2装備含む)、偵察、災害派遣、患者の輸送等様々に使えるし。
171名無し三等兵
2020/11/17(火) 09:17:24.80ID:7cZjjg6z >>166
ドローンの出現、今までは撮影などが主な使い方だったが戦場で攻撃用として使用されその可能性が見えてきた。
時代は急激にドローンを活用していく方向に向いている。
10式を導入し始めたときはまだドローンが夢物語の時代だったけどいまは違う。
将来に渡って300両も戦車はいらん。
導入しても撃破されるのが模に見えているので使い物にならん。
ドローンの出現、今までは撮影などが主な使い方だったが戦場で攻撃用として使用されその可能性が見えてきた。
時代は急激にドローンを活用していく方向に向いている。
10式を導入し始めたときはまだドローンが夢物語の時代だったけどいまは違う。
将来に渡って300両も戦車はいらん。
導入しても撃破されるのが模に見えているので使い物にならん。
172名無し三等兵
2020/11/17(火) 09:20:12.20ID:VY4LK30U 10式は一度レオ2並に装甲やらAPSにRWSマシマシに着膨れさせて
70トンくらいにしたらどんなフォルムになるのか見たいなぁ
スラローム走行射撃とか使っても多分避けられないし使う機会がない
70トンくらいにしたらどんなフォルムになるのか見たいなぁ
スラローム走行射撃とか使っても多分避けられないし使う機会がない
174名無し三等兵
2020/11/17(火) 10:02:08.39ID:qrnCUK8s >>171
今100輌強なんだよなあれ。中期で450億で30輌入って130輌強。次期中期で見直されればいいんだけど。C2同様に値段が上がりすぎ。
つか、戦車を300輌まで減らす計画だけど74式、90式、10式合わせるとまだ600輌近くあるんだわ。
74式は完全になくなるけど、341輌ある90式はまだまだ使用するから10式の導入と合わせて暫く500輌〜600輌体制なんだろう。
>>172
RWSは付けて欲しいよね。
というよりスラロームはね、もうパフォーマンス。
毎回現地で見てるけど、確かに凄いとは思うよ。けど、あれは対戦車ってだけだし。
日本国内で戦車対戦車ということは本土決戦ってなわけでもう絶望的だし。
それに、貴殿等の言うとおりUAVから放たれるミサイルや徘徊型自律兵器からしたらいい鴨。
今100輌強なんだよなあれ。中期で450億で30輌入って130輌強。次期中期で見直されればいいんだけど。C2同様に値段が上がりすぎ。
つか、戦車を300輌まで減らす計画だけど74式、90式、10式合わせるとまだ600輌近くあるんだわ。
74式は完全になくなるけど、341輌ある90式はまだまだ使用するから10式の導入と合わせて暫く500輌〜600輌体制なんだろう。
>>172
RWSは付けて欲しいよね。
というよりスラロームはね、もうパフォーマンス。
毎回現地で見てるけど、確かに凄いとは思うよ。けど、あれは対戦車ってだけだし。
日本国内で戦車対戦車ということは本土決戦ってなわけでもう絶望的だし。
それに、貴殿等の言うとおりUAVから放たれるミサイルや徘徊型自律兵器からしたらいい鴨。
175名無し三等兵
2020/11/17(火) 10:12:44.82ID:po/W5uyB >日本国内で戦車対戦車ということは本土決戦ってなわけでもう絶望的だし。
本土決戦から始まる防衛政策の国で言うこととは思えん
本土決戦から始まる防衛政策の国で言うこととは思えん
176名無し三等兵
2020/11/17(火) 10:15:12.54ID:WPyu7F1S 政府が陸自を削って海自に力を入れてるのを見たら洋上撃破が防衛施策だと思うが
177名無し三等兵
2020/11/17(火) 10:17:47.72ID:5YR4KhTF ロシアは対戦車ミサイルを迎撃するシステムが実用化されてるが
【ロシア】 対戦車ミサイルを撃墜する 「アリーナ」防護システム
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm19541904
【ロシア】 対戦車ミサイルを撃墜する 「アリーナ」防護システム
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm19541904
178名無し三等兵
2020/11/17(火) 10:19:45.70ID:BSE9vB1Z 今後出てくるであろうドローン対策が、画期的なもの、ドローン無効になったら、攻撃ヘリの需要もまた増えるんだろうけど…
まぁ先に備える軍備って金食い虫だねぇw
まぁ先に備える軍備って金食い虫だねぇw
179名無し三等兵
2020/11/17(火) 10:59:49.56ID:qU6GvgTT >>175
戦車VS戦車なんか広い平野くらいしかない。
離島で戦車VS戦車はないでしょ。
スラローム射撃なんか役に立たないし。
避けながら射撃というのは対ドローンやミサイルではなく、対戦車限定だしね。
そもそも、迅速展開可能なのは10式じゃなく16式だしね。
戦車VS戦車なんか広い平野くらいしかない。
離島で戦車VS戦車はないでしょ。
スラローム射撃なんか役に立たないし。
避けながら射撃というのは対ドローンやミサイルではなく、対戦車限定だしね。
そもそも、迅速展開可能なのは10式じゃなく16式だしね。
180名無し三等兵
2020/11/17(火) 11:24:02.94ID:po/W5uyB 離島で戦闘が開始してるときは同時に九州や中国地方に侵攻される危険があるし
もっと言えば離島から戦争を始めなければならない制約は敵にはない
もっと言えば離島から戦争を始めなければならない制約は敵にはない
181名無し三等兵
2020/11/17(火) 11:59:52.03ID:BSE9vB1Z 進攻される前に港に船が大集結するから早期にバレるでしょう。それでも上陸されたなら戦車戦とか言ってる場合じゃないよね?制空権取られてるよw
182名無し三等兵
2020/11/17(火) 12:08:25.90ID:7cZjjg6z スラローム射撃なんて総火や基地記念式典のときのオタク向けのパフォーマンスでしかない。
オタクはそれを見て大喜び。
そして実践でスラロームの連発で相手を連続撃破と思う。
頭がお花畑なんだな。
オタクはそれを見て大喜び。
そして実践でスラロームの連発で相手を連続撃破と思う。
頭がお花畑なんだな。
183名無し三等兵
2020/11/17(火) 12:33:12.13ID:ym6az4yL >>182
ネトウヨとか一部の自称軍事評論家からしたらあれでミサイル避けながら射撃とか考えてるんだぜw
そして戦車厨は敵の射撃を避けながら射撃するスラローム射撃ができる10式を装備して良かった、もっと配備をとか考えてる。
戦車戦なんかおきる前に相手の戦車がやられるか、こっちの戦車がミサイルやドローンに狩られてるっちゅーに…。
ネトウヨとか一部の自称軍事評論家からしたらあれでミサイル避けながら射撃とか考えてるんだぜw
そして戦車厨は敵の射撃を避けながら射撃するスラローム射撃ができる10式を装備して良かった、もっと配備をとか考えてる。
戦車戦なんかおきる前に相手の戦車がやられるか、こっちの戦車がミサイルやドローンに狩られてるっちゅーに…。
184名無し三等兵
2020/11/17(火) 12:46:21.14ID:oaRCoR8k 藁人形大好きっ子かな
185名無し三等兵
2020/11/17(火) 12:54:59.40ID:qU6GvgTT ミサイルやドローンの攻撃に戦車が狙われる→偽装するから大丈夫だから余裕、とか答えてる奴もいた
まぁ戦車はある程度いると思うけど、現状の600輌とか何年後になるか分からないけど300輌とかはいらない
200輌まで減らして北海道九州にそれぞれ半分づつでいいよ
まぁ戦車はある程度いると思うけど、現状の600輌とか何年後になるか分からないけど300輌とかはいらない
200輌まで減らして北海道九州にそれぞれ半分づつでいいよ
187名無し三等兵
2020/11/17(火) 17:52:29.09ID:stpE+c8l189名無し三等兵
2020/11/17(火) 19:43:01.43ID:xC9QrRId いずれにしろ2019〜2028年度の10年間は新型戦闘ヘリの配備が無いのは確定
戦闘ヘリ選定自体はあっても配備されるのは2029年度以降の事になる
戦闘ヘリ選定自体はあっても配備されるのは2029年度以降の事になる
190名無し三等兵
2020/11/17(火) 19:45:26.98ID:BrQjBsO4 攻撃ヘリは低空飛行ができてレーダーに映りにくいはずだから活躍の機会があると思うんだけどなぁ
191名無し三等兵
2020/11/17(火) 19:49:40.51ID:l0nueY8u >>186
中国がリスクを犯してまで武力行使するとすれば
東シナ海ではまず台湾、次に尖閣を含む沖縄だよな。
これで中国が外洋に出る玄関を確保できる。
日本本土は中国からすれば世界3位の経済力を持つ大国と全面戦争する巨大なリスクに対して得られるメリットがあまりない。
中国がリスクを犯してまで武力行使するとすれば
東シナ海ではまず台湾、次に尖閣を含む沖縄だよな。
これで中国が外洋に出る玄関を確保できる。
日本本土は中国からすれば世界3位の経済力を持つ大国と全面戦争する巨大なリスクに対して得られるメリットがあまりない。
192名無し三等兵
2020/11/17(火) 19:57:20.81ID:i9Bvv41h193名無し三等兵
2020/11/17(火) 20:13:00.03ID:nihzdmSn >>191
ID:po/W5uyBの頭のなかでは常にシナが攻めいる=九州や沖縄に上陸して戦車戦するって頭なんだろうさ。
シナの場合は、日本じゃなく最初に目の上のたんこぶである台湾、次いで南シナ海一帯、次いで尖閣かな。
日本人が住む島を占領すれば日米との全面戦争しなきゃならないからやらないよ。やるより経済で結び付いてた方がいいからね。
問題は、シナが無人島である尖閣を占領した場合、無人島を奪還するのに自衛隊が少なくない犠牲を払って奪還するか否かの覚悟が国民と政府と自衛隊にあるかかな。
尖閣に人が住んでれば話は別だったんだけどね。
ID:po/W5uyBの頭のなかでは常にシナが攻めいる=九州や沖縄に上陸して戦車戦するって頭なんだろうさ。
シナの場合は、日本じゃなく最初に目の上のたんこぶである台湾、次いで南シナ海一帯、次いで尖閣かな。
日本人が住む島を占領すれば日米との全面戦争しなきゃならないからやらないよ。やるより経済で結び付いてた方がいいからね。
問題は、シナが無人島である尖閣を占領した場合、無人島を奪還するのに自衛隊が少なくない犠牲を払って奪還するか否かの覚悟が国民と政府と自衛隊にあるかかな。
尖閣に人が住んでれば話は別だったんだけどね。
194名無し三等兵
2020/11/17(火) 20:28:47.43ID:KXWglxPS195名無し三等兵
2020/11/17(火) 20:33:14.00ID:po/W5uyB 地方全体で3個大隊戦闘団程度しか置いてない辺境に上がられたら
>負け確定で戦争以前
とは
>負け確定で戦争以前
とは
196名無し三等兵
2020/11/17(火) 20:36:11.70ID:po/W5uyB 攻撃ヘリは偵察ヘリに攻撃機能もたせる程度でもいいが
74式戦車運用してた基盤に10式戦車入れればよかったのに
16式も大量生産したせいで双方の生産数が半端になった
74式戦車運用してた基盤に10式戦車入れればよかったのに
16式も大量生産したせいで双方の生産数が半端になった
197名無し三等兵
2020/11/17(火) 21:42:48.19ID:qU6GvgTT アルメニアのS-300、やはりアゼルバイジャンのハロップに完全に沈黙させられたんだわ。
アゼルバイジャンはラジコンに改造したAn-2を離陸させ、アルメニアのS-300にわざと撃墜させ、
アルメニアのS-300が発信した電波を辿りハロップでS-300等の防空網を制圧、最後にTB2で壊滅に追いやったと。
アゼルバイジャンはほぼほぼ無人機で完全完封勝利したわけか。
従来の戦争を無力化するゲームチェンジャー。アゼルバイジャンvsアルメニア、「無人機」戦争の衝撃
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/43df91d499a441422a3a7871ea7807bf37460c3e?page=2
アゼルバイジャンはラジコンに改造したAn-2を離陸させ、アルメニアのS-300にわざと撃墜させ、
アルメニアのS-300が発信した電波を辿りハロップでS-300等の防空網を制圧、最後にTB2で壊滅に追いやったと。
アゼルバイジャンはほぼほぼ無人機で完全完封勝利したわけか。
従来の戦争を無力化するゲームチェンジャー。アゼルバイジャンvsアルメニア、「無人機」戦争の衝撃
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/43df91d499a441422a3a7871ea7807bf37460c3e?page=2
198名無し三等兵
2020/11/17(火) 21:48:48.36ID:7TbtsAWB アルメニアが置いてる程度のS-300なんてこんなもんだからなあ
https://twitter.com/Torpol_M/status/1326815065626931200
常に改修しているうえに、JADGEで相互カバーしている空自のシステム相手には無理だろうな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/Torpol_M/status/1326815065626931200
常に改修しているうえに、JADGEで相互カバーしている空自のシステム相手には無理だろうな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
199名無し三等兵
2020/11/17(火) 22:14:18.34ID:CyWx/vqH >>194
尖閣は近くの海底にある地下資源が目的だろう。
島があるために自国の領海と世界に宣言できるからね。
中共も尖閣周辺に海底地下資源が有るとわかるまでは自国の領土とは言わなかった。
それが地下資源があるとわかった途端手のひらを返すがごとく自国の領土と宣言して今の状態だからね。
地上の島だけを見ていてはいかんよ。
尖閣は近くの海底にある地下資源が目的だろう。
島があるために自国の領海と世界に宣言できるからね。
中共も尖閣周辺に海底地下資源が有るとわかるまでは自国の領土とは言わなかった。
それが地下資源があるとわかった途端手のひらを返すがごとく自国の領土と宣言して今の状態だからね。
地上の島だけを見ていてはいかんよ。
200名無し三等兵
2020/11/17(火) 22:34:43.35ID:KXWglxPS >>199
それなんだが、尖閣沖には石油、天然ガス、レアメタルなんかがあるのでは、と言われてるよな。
だが近年最大の同盟国アメリカがシェールオイル、シェールガスを採掘出来るようになって世界有数の産油国になってからオイル類は海洋油田に関しては高コスト過ぎて経済的価値が低くなったんだ。
現実に、今の時点ではあの付近で何も産出されてはいない。精々お魚を少し取っているくらいか。
尖閣に無理に経済的価値を付加したい層もいるのかもしれん。
言っておくが尖閣を放棄しろとか言っているわけじゃないぞ。ナショナリズムだけでなく合理的側面も併せて、有事の際に防衛の優先順位は考えておく必要があるねと言いたいだけ。
それなんだが、尖閣沖には石油、天然ガス、レアメタルなんかがあるのでは、と言われてるよな。
だが近年最大の同盟国アメリカがシェールオイル、シェールガスを採掘出来るようになって世界有数の産油国になってからオイル類は海洋油田に関しては高コスト過ぎて経済的価値が低くなったんだ。
現実に、今の時点ではあの付近で何も産出されてはいない。精々お魚を少し取っているくらいか。
尖閣に無理に経済的価値を付加したい層もいるのかもしれん。
言っておくが尖閣を放棄しろとか言っているわけじゃないぞ。ナショナリズムだけでなく合理的側面も併せて、有事の際に防衛の優先順位は考えておく必要があるねと言いたいだけ。
201名無し三等兵
2020/11/17(火) 22:43:56.64ID:mdhW+BtO >>199
それもそうなんだけど、尖閣周辺の油田量は当初より大分少なくなくて30兆円規模まで下がっちゃったからな〜。最初の簡易調査では800兆円とか言われてたけどね。
地下資源もあるとは言われてるけど、石油含めて果たしてあそこで掘って加工するとコスト的にどうなるの?って話だよね。
中国が日中中間線の中国側で掘って本国に輸送してる東シナ海の春暁油田とかあるじゃん?
日本であそこで掘って使えるモノにすると、国内で売られてる石油やガソリンの何倍もの価格になるんよ。
だから、遺憾遺憾と言うけれど、日本では進んでは掘らない。掘っても企業はマイナス、国主導でやれば単なる税金を海に捨ててるだけになっちゃうから。
因みに、中国でもあそこから掘って中国本土に送ると中国国内でも赤字。ただ、万年エネルギー不足の中国としては赤字でもなんでも使えるものは使うみたいよ。
国主導でマイナスになっても文句言う人いないからね(言うと殺られるし)。
それもそうなんだけど、尖閣周辺の油田量は当初より大分少なくなくて30兆円規模まで下がっちゃったからな〜。最初の簡易調査では800兆円とか言われてたけどね。
地下資源もあるとは言われてるけど、石油含めて果たしてあそこで掘って加工するとコスト的にどうなるの?って話だよね。
中国が日中中間線の中国側で掘って本国に輸送してる東シナ海の春暁油田とかあるじゃん?
日本であそこで掘って使えるモノにすると、国内で売られてる石油やガソリンの何倍もの価格になるんよ。
だから、遺憾遺憾と言うけれど、日本では進んでは掘らない。掘っても企業はマイナス、国主導でやれば単なる税金を海に捨ててるだけになっちゃうから。
因みに、中国でもあそこから掘って中国本土に送ると中国国内でも赤字。ただ、万年エネルギー不足の中国としては赤字でもなんでも使えるものは使うみたいよ。
国主導でマイナスになっても文句言う人いないからね(言うと殺られるし)。
202名無し三等兵
2020/11/17(火) 22:44:05.95ID:stpE+c8l >>198
ドローンは補足出来ない事が問題なんであって細く出来るなら旧式の対空ミサイルでも撃墜出来る
そしてもう1つの問題がドローンは安くて大量に飛んでくると言う事
上手く撃墜出来てもあっと言う間にミサイルを撃ち尽くしてしまう
ドローンは補足出来ない事が問題なんであって細く出来るなら旧式の対空ミサイルでも撃墜出来る
そしてもう1つの問題がドローンは安くて大量に飛んでくると言う事
上手く撃墜出来てもあっと言う間にミサイルを撃ち尽くしてしまう
203名無し三等兵
2020/11/17(火) 22:48:41.45ID:7TbtsAWB >>202
捉える性能自体も古い東側ミサイルと今の新しい西側のミサイルは大きく異なる、対処の能力もね
戦車に向かっていくような高機能な大型のドローンはまったく安くはないし、いうほど大量でもない
安物ならシステム化された短SAMでも用足りる
これ以上はドローンスレで
軍用ドローンスレッド part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1532321532/
捉える性能自体も古い東側ミサイルと今の新しい西側のミサイルは大きく異なる、対処の能力もね
戦車に向かっていくような高機能な大型のドローンはまったく安くはないし、いうほど大量でもない
安物ならシステム化された短SAMでも用足りる
これ以上はドローンスレで
軍用ドローンスレッド part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1532321532/
204名無し三等兵
2020/11/17(火) 23:00:25.88ID:7blx+F4V 大量のドローンに対応出来る能力を持つ地上部隊なんて
数機の攻撃ヘリの編隊なんか苦もなく殲滅するだろうな
数機の攻撃ヘリの編隊なんか苦もなく殲滅するだろうな
206名無し三等兵
2020/11/18(水) 01:44:45.75ID:2UftiDOH UAVが長時間相手を観測して
何処に兵力がいるか手に取るようにわかるから
大抵は戦車や重火器なんて避けて、障害になるのを直接攻撃するくらい
今後、戦車同士の派手な打ち合いも起きないし
護衛が必要かどうか事前にほぼわかるので
攻撃ヘリの必要性は無いな
何処に兵力がいるか手に取るようにわかるから
大抵は戦車や重火器なんて避けて、障害になるのを直接攻撃するくらい
今後、戦車同士の派手な打ち合いも起きないし
護衛が必要かどうか事前にほぼわかるので
攻撃ヘリの必要性は無いな
207名無し三等兵
2020/11/18(水) 02:08:28.95ID:6WlrIoiW 戦車よりも装甲オートバイみたいなのほうが使えそう
208名無し三等兵
2020/11/18(水) 02:21:20.91ID:OVY/Wuzb 変形してパワードスーツになるんだな!
211名無し三等兵
2020/11/18(水) 06:50:27.22ID:bAs/4vMM >>209
アルメニアとアゼルバイジャンではほぼドローンで決着が付いたぞ
最初に囮を使ってS300を始めとした対空ミサイル網を暴き出し
レーダーの発信元へ自動でドローンが自爆攻撃を特攻して対空網壊滅
後は制空権確保からドローンでやりたい放題やって地上部隊から高価値目標壊滅
ヘリでは出来ないな
アルメニアとアゼルバイジャンではほぼドローンで決着が付いたぞ
最初に囮を使ってS300を始めとした対空ミサイル網を暴き出し
レーダーの発信元へ自動でドローンが自爆攻撃を特攻して対空網壊滅
後は制空権確保からドローンでやりたい放題やって地上部隊から高価値目標壊滅
ヘリでは出来ないな
212名無し三等兵
2020/11/18(水) 07:09:19.23ID:9eoA4rg7 まるで詰将棋みたいだな
アゼルバイジャン軍は戦争前にさんざん今回の戦争の戦略を研究やシミュレーションしたんだろうな
アゼルバイジャン軍は戦争前にさんざん今回の戦争の戦略を研究やシミュレーションしたんだろうな
213名無し三等兵
2020/11/18(水) 08:59:04.97ID:ekI1jYE8 米露中のいずれかが手引きした次代戦闘シーンのシミュレーションの気がしてならない…
214名無し三等兵
2020/11/18(水) 09:50:37.41ID:OVY/Wuzb215名無し三等兵
2020/11/18(水) 09:54:16.67ID:a42NJAx8216名無し三等兵
2020/11/18(水) 10:04:57.54ID:ekI1jYE8 今はドローン戦闘の手始め。
次は対ドローンをどうするか?そしてまた新たな戦略が練られるんだねぇ。
個で強いのは最初だけさ。
次は対ドローンをどうするか?そしてまた新たな戦略が練られるんだねぇ。
個で強いのは最初だけさ。
217名無し三等兵
2020/11/18(水) 10:24:56.87ID:kTyVdHsx218名無し三等兵
2020/11/18(水) 10:36:54.00ID:9eoA4rg7 次はマイクロ波対策だぞ
■中国、インド軍にマイクロ波攻撃か「山頂を電子レンジに」 係争地域を一部奪還
中国とインド両軍がにらみ合っているインド北部ラダック地方の係争地域で、
中国軍が「マイクロ波」による攻撃を仕掛けたと中国の学者が16日までに明らかにした。
https://mainichi.jp/articles/20201116/k00/00m/030/257000c
■中国、インド軍にマイクロ波攻撃か「山頂を電子レンジに」 係争地域を一部奪還
中国とインド両軍がにらみ合っているインド北部ラダック地方の係争地域で、
中国軍が「マイクロ波」による攻撃を仕掛けたと中国の学者が16日までに明らかにした。
https://mainichi.jp/articles/20201116/k00/00m/030/257000c
219名無し三等兵
2020/11/18(水) 11:38:36.69ID:NExpnLLC >>211
それを行ったドローン自体も非常に高価だし、アルメニアのS-300は西側と比べて圧倒的にシステムが劣るのは
もうどこでも言われている話なんだが
米軍ならHARMで行うものを、大型のドローンで行ったというだけであって、それとヘリは関係ない
ちなみに自衛隊の場合はASM-3に類似の能力がある、らしい
それを行ったドローン自体も非常に高価だし、アルメニアのS-300は西側と比べて圧倒的にシステムが劣るのは
もうどこでも言われている話なんだが
米軍ならHARMで行うものを、大型のドローンで行ったというだけであって、それとヘリは関係ない
ちなみに自衛隊の場合はASM-3に類似の能力がある、らしい
220名無し三等兵
2020/11/18(水) 11:39:02.66ID:NExpnLLC てか、ドローンスレッドが閑古鳥鳴いてるんだからそっち行ってやれよ、かわいそうだろ
221名無し三等兵
2020/11/18(水) 12:39:46.32ID:sRUsq8uD 米の戦い方→巡航ミサイルを艦艇潜水艦から攻撃、次にステルス機で爆撃、次に通常機で支援された海兵が進軍し最後に陸上部隊が進軍
最近の露の戦い方→ウクライナでは各種通信電波妨害をして混乱させたところで露軍と分からないような部隊を進軍させる、シリアでは巡航ミサイルと航空爆撃
最近の中小国家の戦い方→UAVやドローンを使用し防空車両や施設を叩いてから、更にUAVやドローンを使用してそのほかの車両を叩く
アフリカ等の内戦等→ゲリラ戦や世界のTOYOTAを使った武装車両で戦い合う
中国→マイクロ波を使ってインド軍を無力化したことを発表
最近の露の戦い方→ウクライナでは各種通信電波妨害をして混乱させたところで露軍と分からないような部隊を進軍させる、シリアでは巡航ミサイルと航空爆撃
最近の中小国家の戦い方→UAVやドローンを使用し防空車両や施設を叩いてから、更にUAVやドローンを使用してそのほかの車両を叩く
アフリカ等の内戦等→ゲリラ戦や世界のTOYOTAを使った武装車両で戦い合う
中国→マイクロ波を使ってインド軍を無力化したことを発表
222名無し三等兵
2020/11/18(水) 12:42:28.31ID:bAs/4vMM223名無し三等兵
2020/11/18(水) 13:02:17.92ID:ekI1jYE8 では、攻撃ヘリは要らなくなる、でこのスレも終わりでok?
224名無し三等兵
2020/11/18(水) 13:09:15.47ID:sRUsq8uD 純粋な攻撃ヘリは無くなると思うけど、S97やベル360みたく偵察攻撃ヘリや、60にM2付けた飛竜みたいな軽攻撃ヘリみたいなのは残るかと
自衛隊の場合は、UH系にM2やミニガンや74式車載機銃を搭載したヘリだね
自衛隊の場合は、UH系にM2やミニガンや74式車載機銃を搭載したヘリだね
225名無し三等兵
2020/11/18(水) 13:29:53.38ID:nVXg1AC+ トルコ製無人機みたいな高空を飛ぶ無人機は運用に飛行場が必須
だから野戦部隊駐屯地から直接飛び立てる偵察攻撃ヘリはまだ需要がある
高価な重武装攻撃ヘリは安価な自爆型無人機で代替できるだろう
だから野戦部隊駐屯地から直接飛び立てる偵察攻撃ヘリはまだ需要がある
高価な重武装攻撃ヘリは安価な自爆型無人機で代替できるだろう
226名無し三等兵
2020/11/18(水) 15:32:02.23ID:KcZ5pqoT 攻撃ヘリ、かっこいいのにな
時代は変わっていくんだろうな…
時代は変わっていくんだろうな…
227名無し三等兵
2020/11/18(水) 16:46:57.47ID:1JgkN6ds 対ドローン兵器が普及したら攻撃ヘリの生き残る道なんか何1つ無くなる
出撃したら撃墜されるだけの高価な置物
出撃したら撃墜されるだけの高価な置物
228名無し三等兵
2020/11/18(水) 17:08:39.58ID:ekI1jYE8 対ドローンの画期的な策によっては、攻撃ヘリの復権はあるかもね。可能性低いけど。
229名無し三等兵
2020/11/18(水) 17:16:05.74ID:nVXg1AC+ 攻撃ヘリはRCS大きいし低空を飛んでる
イスラエル製自爆型無人機はRCS0.5以下
トルコ製無人機は8000m上空を飛行
イスラエル製自爆型無人機はRCS0.5以下
トルコ製無人機は8000m上空を飛行
230名無し三等兵
2020/11/18(水) 17:40:04.74ID:kTyVdHsx トルコ自体がわりと最近
攻撃ヘリ更新してるけど
たいして使ってないつってのが。
FAじゃね
攻撃ヘリ更新してるけど
たいして使ってないつってのが。
FAじゃね
231名無し三等兵
2020/11/18(水) 18:29:32.32ID:FfAyJ3Yf もしかしたら使うかも知れないから持ってる程度だろうな
232名無し三等兵
2020/11/18(水) 19:53:39.25ID:F7bujxKJ 更新は前から決まってたからだけでは?
次はとりあえず保留とかかなぁ、悲しいなぁ。
でも新型も研究されてなさそうだしなぁ…
次はとりあえず保留とかかなぁ、悲しいなぁ。
でも新型も研究されてなさそうだしなぁ…
233名無し三等兵
2020/11/18(水) 20:08:09.99ID:P/SJPHYW やはり国境が陸続きの場所や、アメリカみたく侵攻する可能性がある国にとっては有用かな。
日本みたく、国境が海となると微妙かも。
中距離・長距離対艦ミサイルを装備できるような攻撃ヘリの方が良かったり。
インドのシーキングだと、シーイーグルを2発搭載したり、露助だとKh-35をKa-27系統に搭載したり、Ka-52にも搭載できるように開発中(ってもう大分前だからできるだろう)だったり。
日本みたく、国境が海となると微妙かも。
中距離・長距離対艦ミサイルを装備できるような攻撃ヘリの方が良かったり。
インドのシーキングだと、シーイーグルを2発搭載したり、露助だとKh-35をKa-27系統に搭載したり、Ka-52にも搭載できるように開発中(ってもう大分前だからできるだろう)だったり。
234名無し三等兵
2020/11/18(水) 20:10:21.11ID:MrPm2j3J 次はAIによる戦術目標の選定とかになるのかな
ますます物騒な世の中にはなるな
ますます物騒な世の中にはなるな
235名無し三等兵
2020/11/18(水) 21:39:31.59ID:sRUsq8uD ヘリに対艦ミサイルを搭載なら今みたく10kmの射程じゃなく、射程50km〜100kmくらい欲しいな
日本だと、上陸されたら攻撃ヘリで迎え撃つじゃなく、何がなんでも上陸させないという方が重要
AH-64DにJSMでも搭載できればいいかも
或いは60Kに搭載でも全然違う
今更ながらペンギン売ってくれないだろうか?
日本だと、上陸されたら攻撃ヘリで迎え撃つじゃなく、何がなんでも上陸させないという方が重要
AH-64DにJSMでも搭載できればいいかも
或いは60Kに搭載でも全然違う
今更ながらペンギン売ってくれないだろうか?
236名無し三等兵
2020/11/18(水) 22:25:06.93ID:JvcfjpEt そこまでするならヘリやドローンで敵艦の座標を遠距離から捕捉して、SSMやMPMS(改)をブチ込んだ方がよくない…?
SH-60とかそうやって母艦のミサイル撃ってもらうわけだし
SH-60とかそうやって母艦のミサイル撃ってもらうわけだし
237名無し三等兵
2020/11/18(水) 23:07:56.61ID:j5FWhJVz ミサイルの射程を伸ばすにヘリは高度と速度がたりない
238名無し三等兵
2020/11/18(水) 23:32:16.01ID:7FpAK7Tr そもそもそういう使い方の兵器じゃない
239名無し三等兵
2020/11/19(木) 00:30:07.39ID:A4Liwc3r 攻撃ヘリは木々の下からヒョイって出てきて
打ってはまた下に隠れるってのが基本なんだが
このスレで粘着してる攻撃ヘリ厨は
単なる馬鹿じゃないのか
打ってはまた下に隠れるってのが基本なんだが
このスレで粘着してる攻撃ヘリ厨は
単なる馬鹿じゃないのか
240名無し三等兵
2020/11/19(木) 00:31:23.67ID:Ikbb6xGv 木々というかせめて山の稜線くらいにはしておいてくれ
241名無し三等兵
2020/11/19(木) 00:39:23.47ID:o4zHMGRA242名無し三等兵
2020/11/19(木) 01:11:28.60ID:Ikbb6xGv そういうのでもないんだよなあ…
滑走路のダメージを気にせず垂直に離陸でき、地形や植生に左右されず車両より大幅に高速で移動でき、地上へ火力を提供できる
それが攻撃ヘリの強みだし、その意義があるからなんだかんだいって存在してる
意味不明なスペック合戦するのはアホ
滑走路のダメージを気にせず垂直に離陸でき、地形や植生に左右されず車両より大幅に高速で移動でき、地上へ火力を提供できる
それが攻撃ヘリの強みだし、その意義があるからなんだかんだいって存在してる
意味不明なスペック合戦するのはアホ
243名無し三等兵
2020/11/19(木) 05:16:11.82ID:dkFM87Mv 中共には金がありそうで、金がない。
空母機動部隊3個とか、金食い虫のハリボテを揃えたばかりか、世界中から先端研究者を招聘するなんてやっている。
14億人を抱える本土もまた金がかかる。
強権支配には必ず、支配階級の公私混同やりたい放題がつきまとい、その手足となる階層の役得天国がある。
捨てゴマにされてる階層を抑え込むにも費用がかかる。
ヒトラーと同じだ。国内から収奪が頭打ちになると、香港の資産を抑えにかかった。
次は台湾なんだが、戦略要衝と通過点が日本領内にある。
A-10導入は否定されたが、個人的には、コブラとかアパッチからの転向が易しい、頑丈で搭載量の大きい対地攻撃機が必要だと思う。
戦闘ヘリは足が遅いし、墜とされ易い。
空母機動部隊3個とか、金食い虫のハリボテを揃えたばかりか、世界中から先端研究者を招聘するなんてやっている。
14億人を抱える本土もまた金がかかる。
強権支配には必ず、支配階級の公私混同やりたい放題がつきまとい、その手足となる階層の役得天国がある。
捨てゴマにされてる階層を抑え込むにも費用がかかる。
ヒトラーと同じだ。国内から収奪が頭打ちになると、香港の資産を抑えにかかった。
次は台湾なんだが、戦略要衝と通過点が日本領内にある。
A-10導入は否定されたが、個人的には、コブラとかアパッチからの転向が易しい、頑丈で搭載量の大きい対地攻撃機が必要だと思う。
戦闘ヘリは足が遅いし、墜とされ易い。
244名無し三等兵
2020/11/19(木) 07:30:43.23ID:MNVLgX/M >>239
それができればいいけど、実際、木や障害物がゲームみたく都合よく配置なんかされてないのが現実なんで、誰でも知ってるその基本戦闘は無理よ。
更に言えば、多くの攻撃ヘリの捕捉する装置はヘリの鼻先。なんで、必然的に隠れるのは無理。
かといってAH-64Dだと、ロングボウレーダーが糞の役にも立たないレーダーで選定するにしてもゴーストだらけ。
捕捉は、やはり鼻先のTADSで選定して確認してから撃たないとダメなんで。
結局、攻撃ヘリが隠れながら攻撃をするというのは難しい。
ただし、OH-1やティーガーみたくコックピットとメインローターの間(ティーガーの一部はメインローター上)に捕捉装置があれば隠れながら選定と捕捉、撃つときだけさっと体だしてっていう基本戦闘は可能だけどね。
それができればいいけど、実際、木や障害物がゲームみたく都合よく配置なんかされてないのが現実なんで、誰でも知ってるその基本戦闘は無理よ。
更に言えば、多くの攻撃ヘリの捕捉する装置はヘリの鼻先。なんで、必然的に隠れるのは無理。
かといってAH-64Dだと、ロングボウレーダーが糞の役にも立たないレーダーで選定するにしてもゴーストだらけ。
捕捉は、やはり鼻先のTADSで選定して確認してから撃たないとダメなんで。
結局、攻撃ヘリが隠れながら攻撃をするというのは難しい。
ただし、OH-1やティーガーみたくコックピットとメインローターの間(ティーガーの一部はメインローター上)に捕捉装置があれば隠れながら選定と捕捉、撃つときだけさっと体だしてっていう基本戦闘は可能だけどね。
245名無し三等兵
2020/11/19(木) 07:54:06.67ID:1DsFXAao a10の新車、まだ売ってるの?
246名無し三等兵
2020/11/19(木) 08:08:45.23ID:32nS5+jn247名無し三等兵
2020/11/19(木) 08:38:15.86ID:rj4mbyEN 攻撃ヘリスレだと思っていたら
単なる攻撃ヘリ厨のスレだったのか
どれも別にヘリである必要のない話どころか
ヘリには苦手な話まで出てきて
別スレでやってくれ
単なる攻撃ヘリ厨のスレだったのか
どれも別にヘリである必要のない話どころか
ヘリには苦手な話まで出てきて
別スレでやってくれ
248名無し三等兵
2020/11/19(木) 09:47:18.53ID:WA3wG0+7 >>247
攻撃ヘリに関するスレなんだから、攻撃ヘリが好きな人、それを廃止してUAVやドローンにする人、他の予算減らして攻撃ヘリにも転用できる輸送ヘリの予算に回せとかそういう会話が出てくるのが普通でしょ。
日本語読めない人?
攻撃ヘリに関するスレなんだから、攻撃ヘリが好きな人、それを廃止してUAVやドローンにする人、他の予算減らして攻撃ヘリにも転用できる輸送ヘリの予算に回せとかそういう会話が出てくるのが普通でしょ。
日本語読めない人?
250名無し三等兵
2020/11/19(木) 11:44:20.04ID:1DsFXAao あたっく・ちょっぱぁ
251名無し三等兵
2020/11/19(木) 11:51:15.59ID:ESIEADGa 折角複座なんだから、uav(子機)を放出して索敵、ヘリ(親機)から攻撃とか無理なんかな
252名無し三等兵
2020/11/19(木) 11:52:07.84ID:32nS5+jn 小型対空ミサイル4発積んだ高高度滞空型無人機を10機ほど防空機として上げておけば、小規模な攻撃ヘリ部隊は撃退できる
253名無し三等兵
2020/11/19(木) 12:10:19.86ID:xLnLMAq7254名無し三等兵
2020/11/19(木) 12:12:47.64ID:xLnLMAq7 >>252
そうなれば攻撃ドローン対攻撃ドローンの戦闘になり親機が有人攻撃ヘリでなくても偵察ヘリで十分だろう。
そうなれば攻撃ドローン対攻撃ドローンの戦闘になり親機が有人攻撃ヘリでなくても偵察ヘリで十分だろう。
256名無し三等兵
2020/11/19(木) 15:45:11.73ID:3VakKDMg 日本の攻撃ヘリには対空ミサイルがついてるから無人機は撃ち落とせるはずだよ
むしろ攻撃ヘリを1000機くらい導入して無人機対策にするべきだよ
むしろ攻撃ヘリを1000機くらい導入して無人機対策にするべきだよ
257名無し三等兵
2020/11/19(木) 16:16:26.04ID:7rDopjLK 対空ミサイルでドローン落とすってコスパ悪そうだな
258名無し三等兵
2020/11/19(木) 18:10:54.42ID:3VakKDMg パトリオットを使うよりコスパいいと思うけど?高高度の高価値目標はパトリオットや戦闘機に任せて滞空できる攻撃ヘリがドローンなどの低高度の対空監視を行えばいい
260名無し三等兵
2020/11/19(木) 18:37:06.41ID:xLnLMAq7261名無し三等兵
2020/11/19(木) 19:17:48.52ID:3VakKDMg 攻撃ヘリ1000機は言い過ぎたかもしれないけどそんなに正論で叩かないでくれ 無い知恵を絞って攻撃ヘリの有効性を考えたんだから
ナゴルノ=カラバフ紛争のせいですぐロジハラされてしまう
ナゴルノ=カラバフ紛争のせいですぐロジハラされてしまう
262名無し三等兵
2020/11/19(木) 23:09:42.62ID:5b9DPpM8 >>256
問題は、ヘリ自体の滞空時間が短いことと、敵ドローンを発見する手段が視程の短いIRかクラッタリング多いロングボウ系レーダーか
それくらいしかないのが困るところだな…ああでも、地上の近距離対空兵器のレーダーと連動させりゃいいか
問題は、ヘリ自体の滞空時間が短いことと、敵ドローンを発見する手段が視程の短いIRかクラッタリング多いロングボウ系レーダーか
それくらいしかないのが困るところだな…ああでも、地上の近距離対空兵器のレーダーと連動させりゃいいか
263名無し三等兵
2020/11/19(木) 23:11:05.81ID:5b9DPpM8264名無し三等兵
2020/11/19(木) 23:53:39.77ID:A4Liwc3r265名無し三等兵
2020/11/19(木) 23:53:54.39ID:A4Liwc3r266名無し三等兵
2020/11/20(金) 00:02:14.31ID:98TewVfX 一番迷惑なのは、わざわざヘリのスレで使い方の違うドローンを押し付けるお前らだけどな
267名無し三等兵
2020/11/20(金) 00:39:40.04ID:Dn7s18gW >>256
短距離空対空ミサイルのシーカーの殆どが赤外線シーカーなんだけど、
あれは派手に赤外線出すジェットエンジンに向かっていくもので
映画やアニメみたいに自動車やレシプロエンジンのドローンとかなんでもロックオンできるものでは無いんだよ
短距離空対空ミサイルのシーカーの殆どが赤外線シーカーなんだけど、
あれは派手に赤外線出すジェットエンジンに向かっていくもので
映画やアニメみたいに自動車やレシプロエンジンのドローンとかなんでもロックオンできるものでは無いんだよ
268名無し三等兵
2020/11/20(金) 00:42:39.41ID:Dn7s18gW269名無し三等兵
2020/11/20(金) 00:52:47.85ID:ZT7Ho5Ug >>268
その代わりボーイングからエンジニアが来ないといけないな。
それは岸戦争のアパッチの運用で証明されている。
陸軍の整備だけでは運用できない。
アパッチは前線ですぐ部品交換で出撃できると思ってたようだけど湾岸戦争のアパッチの運用を調べたほうがいいね。
目の付け所はよかったがもうちょっとだったな。
その代わりボーイングからエンジニアが来ないといけないな。
それは岸戦争のアパッチの運用で証明されている。
陸軍の整備だけでは運用できない。
アパッチは前線ですぐ部品交換で出撃できると思ってたようだけど湾岸戦争のアパッチの運用を調べたほうがいいね。
目の付け所はよかったがもうちょっとだったな。
270名無し三等兵
2020/11/20(金) 00:57:33.04ID:98TewVfX 湾岸戦争はアパッチ初の大規模実戦参加だからメーカーの人間が行くのはおかしくはない話でな…
イラクやアフ岸でどうだったか、というのは知っているかい?
イラクやアフ岸でどうだったか、というのは知っているかい?
271名無し三等兵
2020/11/20(金) 01:09:12.33ID:Dn7s18gW イラク戦争でのアパッチの活躍をしらんのかいな?イラク親衛隊クラスを相手にA-10とかより何倍も抵抗激しいところで活躍しまくったのに
272名無し三等兵
2020/11/20(金) 01:37:16.56ID:Dn7s18gW 旧アパッチで13時間かかってた前方監視システムのアローヘッドの交換が現行では41分に短縮
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35826066
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35826066
273名無し三等兵
2020/11/20(金) 01:41:44.59ID:98TewVfX 今は基地整備はいちいちエンジニアを呼んではいないってことだな
274名無し三等兵
2020/11/20(金) 01:55:31.25ID:Dn7s18gW 前線での整備の動画があったんだが見つからない
小破程度なら前線で回復できる感じの動画だった
小破程度なら前線で回復できる感じの動画だった
276名無し三等兵
2020/11/20(金) 09:13:24.83ID:xOQBD8zj ドローンが高いって言っても、SMやヘリよりは断然安いでしょw
277名無し三等兵
2020/11/20(金) 09:27:40.93ID:kMPEIesk 湾岸戦争ではボーイングのエンジニアが多量きて整備しないと使えない、対して海兵隊のAH-1は整備に手間取らず
出撃を繰り返したと航空ファンの文林堂が出している赤本に写真入りで載っていたな。
出撃を繰り返したと航空ファンの文林堂が出している赤本に写真入りで載っていたな。
278名無し三等兵
2020/11/20(金) 11:24:48.07ID:Sq+EXcGo 30年前の話なんだよなあ
279名無し三等兵
2020/11/20(金) 12:05:56.62ID:xOQBD8zj 整備のエンジニアがドローンで現れたらオモロイ。
280名無し三等兵
2020/11/20(金) 12:11:57.20ID:kMPEIesk これだけドローンで攻撃できるということは撃墜されると人的被害や高価な機体を失うことになる新規有人攻撃ヘリの開発はないだろう。
開発があるとすれば偵察ヘリに攻撃機能をもたせたようなものだろうな。
開発があるとすれば偵察ヘリに攻撃機能をもたせたようなものだろうな。
281名無し三等兵
2020/11/20(金) 12:16:52.81ID:EGjSnIWo 偵察こそ大量のドローンでくまなく探索でしょ
283名無し三等兵
2020/11/20(金) 12:57:41.01ID:xOQBD8zj 救助や輸送用の全天候型ヘリは有っても、AHは今後は無いだろうね。前者に武装は付けるだろうけど。
284名無し三等兵
2020/11/20(金) 13:13:19.65ID:/fRV9dod 高高度滞空型無人機は滑走路が必要だから、野戦部隊用の偵察攻撃ヘリはなくならない
アパッチみたいな攻撃用の装備てんこ盛り攻撃ヘリがコストパフォーマンス悪くて無人機に代替されていく
途上国が買えないから需要先細りで経済的に消えていく運命だと思う
偵察攻撃ヘリは輸送ヘリの護衛や偵察や軽攻撃や無人機との通信中継や汎用的な機能が搭載されて残存するだろう
アパッチみたいな攻撃用の装備てんこ盛り攻撃ヘリがコストパフォーマンス悪くて無人機に代替されていく
途上国が買えないから需要先細りで経済的に消えていく運命だと思う
偵察攻撃ヘリは輸送ヘリの護衛や偵察や軽攻撃や無人機との通信中継や汎用的な機能が搭載されて残存するだろう
285名無し三等兵
2020/11/20(金) 14:50:58.68ID:W/5ocKAB 野戦部隊の偵察用ドローンの配備はもう始まってるよ
とりあえずは災害用としてだが時間の問題でしょ
とりあえずは災害用としてだが時間の問題でしょ
286名無し三等兵
2020/11/20(金) 14:52:43.52ID:W/5ocKAB287名無し三等兵
2020/11/20(金) 15:51:13.90ID:Dn7s18gW288名無し三等兵
2020/11/20(金) 17:24:36.68ID:KHqyCa5C >>284
偵察ヘリ攻撃ヘリなんて行動半径200-300km前後でアパッチでも480kmぐらいしかない。
UAVに滑走路必要だって言っても、MQ9だと航続距離6000kmぐらいあって遙か後方から投入出来るんだし、
そもそもAHが航空優勢もなくUAVも届かない遠方に突出した遠征なんてしないっうか出来ないから、
滑走路を理由にUAV否定の意見は論理破綻してる。
偵察ヘリ攻撃ヘリなんて行動半径200-300km前後でアパッチでも480kmぐらいしかない。
UAVに滑走路必要だって言っても、MQ9だと航続距離6000kmぐらいあって遙か後方から投入出来るんだし、
そもそもAHが航空優勢もなくUAVも届かない遠方に突出した遠征なんてしないっうか出来ないから、
滑走路を理由にUAV否定の意見は論理破綻してる。
290名無し三等兵
2020/11/20(金) 18:09:11.61ID:kMPEIesk291名無し三等兵
2020/11/20(金) 18:24:25.79ID:e0L4xjRP 人間がその場にいて操縦したり判断したりする必要性を示さない限り
有人ヘリの不要論と無人機の有用性は揺らがない
有人ヘリの不要論と無人機の有用性は揺らがない
292名無し三等兵
2020/11/20(金) 18:33:49.85ID:kMPEIesk 単なる攻撃だけ、偵察だけなら無人機で可能だからね。
293名無し三等兵
2020/11/20(金) 18:35:49.03ID:Dn7s18gW >>290
有人機には有人機の、無人機には無人機のメリットデメリットがあるから相互補完して作戦を行うシステムがMUM-T
ドローンもようやく人間の熟練者のアシストありきで表舞台に出れるようになってきたんだから優劣つけようとするのがおかしい
有人機には有人機の、無人機には無人機のメリットデメリットがあるから相互補完して作戦を行うシステムがMUM-T
ドローンもようやく人間の熟練者のアシストありきで表舞台に出れるようになってきたんだから優劣つけようとするのがおかしい
294名無し三等兵
2020/11/20(金) 19:19:24.04ID:8wHvjC5/ AIの進化なんてあっと言う間だから
人間の熟練者のアシスト如きAIからみたら遥かに低レベルの物なんて直ぐに必要無くなる
もう既にスマホレベルの性能で各分野の人間のトッププロを遥かに凌駕しているのが現実
人間の熟練者のアシスト如きAIからみたら遥かに低レベルの物なんて直ぐに必要無くなる
もう既にスマホレベルの性能で各分野の人間のトッププロを遥かに凌駕しているのが現実
296名無し三等兵
2020/11/20(金) 19:45:07.15ID:8wHvjC5/ >>295
金(車の単価)さえかければ今すぐにでも出来るよ
まあ一般人には手の届かない価格になるだろうけどね
どう言う状況でどう言う挙動をするかとかの判断能力は簡単
どう言う状況かを把握(センサーやカメラ等の能力)するのが問題だ
金(車の単価)さえかければ今すぐにでも出来るよ
まあ一般人には手の届かない価格になるだろうけどね
どう言う状況でどう言う挙動をするかとかの判断能力は簡単
どう言う状況かを把握(センサーやカメラ等の能力)するのが問題だ
297名無し三等兵
2020/11/20(金) 19:59:26.15ID:BM2xepMF 使い方が違うとかアホ過ぎる
じゃあなんで、今回の戦争で互いに使わないのか
説明してみるろ
もともと、前の戦争で両軍共に攻撃ヘリを
頻繁に使用してはいた
結局、今回の戦争でなんで攻撃ヘリが
また使われなかったのかの説明ができてたない時点で
ファンタジーだな
じゃあなんで、今回の戦争で互いに使わないのか
説明してみるろ
もともと、前の戦争で両軍共に攻撃ヘリを
頻繁に使用してはいた
結局、今回の戦争でなんで攻撃ヘリが
また使われなかったのかの説明ができてたない時点で
ファンタジーだな
299名無し三等兵
2020/11/20(金) 21:41:20.22ID:8wHvjC5/ >>298
あいつは壁にぶつかるのが仕事だから褒めてあげて
あいつは壁にぶつかるのが仕事だから褒めてあげて
300名無し三等兵
2020/11/20(金) 21:48:42.01ID:ZT7Ho5Ug >>295
地上は狭いけど空は広いからね。
自家用事項機でも自動操縦装置がついて飛行しているときは手放しでOK。
ドローンでもある程度誘導して自爆型なら自分で目情を決めたらそれに突っ込んでいく。
今のミサイルでも実現している技術だしな。
突っ込んでいくのは必ずしもピンポイントの正確性を狙わなくても無人自爆型ドローンなら散弾銃のように数機から数十機が一つの目標に突っ込むようにすればいいからね。
地上は狭いけど空は広いからね。
自家用事項機でも自動操縦装置がついて飛行しているときは手放しでOK。
ドローンでもある程度誘導して自爆型なら自分で目情を決めたらそれに突っ込んでいく。
今のミサイルでも実現している技術だしな。
突っ込んでいくのは必ずしもピンポイントの正確性を狙わなくても無人自爆型ドローンなら散弾銃のように数機から数十機が一つの目標に突っ込むようにすればいいからね。
302名無し三等兵
2020/11/20(金) 22:27:39.33ID:sP3amgGm >>288
MQ-9のその特性は、前線での要求に対して即応しないし使い方が攻撃ヘリと根本的に異なる
超時間滞空するセンサーとしての比重が大きいものと、こまめに要求に答え即応し多量の火力を叩き込む攻撃ヘリを
ただむやみに並列にするのは話が成り立たない
何故イラクで無人機と攻撃ヘリを両方米軍が使用したのか、それを考えないとね
MQ-9のその特性は、前線での要求に対して即応しないし使い方が攻撃ヘリと根本的に異なる
超時間滞空するセンサーとしての比重が大きいものと、こまめに要求に答え即応し多量の火力を叩き込む攻撃ヘリを
ただむやみに並列にするのは話が成り立たない
何故イラクで無人機と攻撃ヘリを両方米軍が使用したのか、それを考えないとね
303名無し三等兵
2020/11/20(金) 22:30:35.22ID:sP3amgGm >>297
単純にアルメニアもアゼルバイジャンもそれだけの数の攻撃ヘリを運用する金がなく
ドローンより使い勝手のいい攻撃機も多数なく
お互いの目標になる戦闘拠点も数が少ない、それだけだろ
ドローンが優位だから、ではないのだぞ
今回のナゴルノ・カラバフでのドローンは、裕福な国が攻撃機と対レーダーミサイルで行うことを
部分的な形で貧乏国で実行できると示したにすぎん
「なんでドローンが使われたか」を理解せずに、むやみにヘリと並べるのはアホすぎる
単純にアルメニアもアゼルバイジャンもそれだけの数の攻撃ヘリを運用する金がなく
ドローンより使い勝手のいい攻撃機も多数なく
お互いの目標になる戦闘拠点も数が少ない、それだけだろ
ドローンが優位だから、ではないのだぞ
今回のナゴルノ・カラバフでのドローンは、裕福な国が攻撃機と対レーダーミサイルで行うことを
部分的な形で貧乏国で実行できると示したにすぎん
「なんでドローンが使われたか」を理解せずに、むやみにヘリと並べるのはアホすぎる
304名無し三等兵
2020/11/20(金) 22:31:37.70ID:sP3amgGm >>301
実際ハープー(2種混合)にしろ、バイラクタrにしろそれなりのお値段するからな
コストが安いなんてのは、攻撃機と精密攻撃パッケージの合計と比べたときに出る程度の話でしかない
1機1機は結構なお値段だ
実際ハープー(2種混合)にしろ、バイラクタrにしろそれなりのお値段するからな
コストが安いなんてのは、攻撃機と精密攻撃パッケージの合計と比べたときに出る程度の話でしかない
1機1機は結構なお値段だ
306名無し三等兵
2020/11/20(金) 22:41:43.96ID:ZT7Ho5Ug >>305
中国も攻撃ドローンを計画しているようだけどこちらはドローによる飽和攻撃のようなものを考えているみたいだ。
どこかのポンチ絵で見たことが有る。
とにかく中国は数で勝負みたいだ。
しかし無数の攻撃ドローンが一度に攻撃してくると防御は厄介だね。
中国も攻撃ドローンを計画しているようだけどこちらはドローによる飽和攻撃のようなものを考えているみたいだ。
どこかのポンチ絵で見たことが有る。
とにかく中国は数で勝負みたいだ。
しかし無数の攻撃ドローンが一度に攻撃してくると防御は厄介だね。
308名無し三等兵
2020/11/20(金) 22:50:20.34ID:sP3amgGm >>306
どこから放つ想定かにもよるが(大陸からか、途中の海上輸送艦船からか、入稿させた偽装貨物船か)
それがドローンならまだ電子戦と連携したSAMでどうにか対処の芽もあるが
これがあのB-2もどきやJ-20あたりに詰め込んだ対レーダーミサイルでの飽和攻撃だったりしたら
速度が速い分手に終えん
バイラクタルみたいな大型ドローンよりは、そっちのほうが安く済みそうなのが欝だな・・・
どこから放つ想定かにもよるが(大陸からか、途中の海上輸送艦船からか、入稿させた偽装貨物船か)
それがドローンならまだ電子戦と連携したSAMでどうにか対処の芽もあるが
これがあのB-2もどきやJ-20あたりに詰め込んだ対レーダーミサイルでの飽和攻撃だったりしたら
速度が速い分手に終えん
バイラクタルみたいな大型ドローンよりは、そっちのほうが安く済みそうなのが欝だな・・・
309名無し三等兵
2020/11/20(金) 22:53:26.05ID:sP3amgGm >>307
トイドローンみたいなもんなら電子妨害で多少どうにかなる
ハーピーハロップならその電波に向かって飛んでくる、だからレーダーアレイとSAM本体は距離を置かないといけないし、デコイも必要なんだ
もちろんデコイアレイなんて自衛隊には見たこともないが、あると信じよう
てか、日本の場合は有事ならルックダウン重視した哨戒機や警戒機が飛び交うから、検出して対応はたぶんできる
飽和したらまあそのときは無理だが
トイドローンみたいなもんなら電子妨害で多少どうにかなる
ハーピーハロップならその電波に向かって飛んでくる、だからレーダーアレイとSAM本体は距離を置かないといけないし、デコイも必要なんだ
もちろんデコイアレイなんて自衛隊には見たこともないが、あると信じよう
てか、日本の場合は有事ならルックダウン重視した哨戒機や警戒機が飛び交うから、検出して対応はたぶんできる
飽和したらまあそのときは無理だが
310名無し三等兵
2020/11/20(金) 23:46:55.50ID:6cqf51M7 念のために書いておくが、現代戦では回転翼機だろうが固定翼機だろうが、機関砲で地上掃射するような機会はほとんどないぞ?
あのA-10ですらロケットやスマート爆弾、ミサイルによる攻撃が主任務になっており、アヴェンジャーが火を拭くのは絶対的有利な状況でだけだ。
そもそも今はフレシェットのロケット弾があり、機関砲より遠距離から機関砲より収束した弾幕を貼れるのに、わざわざ近づいて危険を犯す必要はない。
逆に言えば、充分なFCSとロケット弾を懸架できる設備さえあれば、汎用ヘリでもCOIN機でも、ちょっとしたガンシップのような脅威となるって意味でもある。
もちろん、敵の高射機関砲や携SAMの圏外まで飛べる機体でなくては意味がない仮定ではあるが。
あのA-10ですらロケットやスマート爆弾、ミサイルによる攻撃が主任務になっており、アヴェンジャーが火を拭くのは絶対的有利な状況でだけだ。
そもそも今はフレシェットのロケット弾があり、機関砲より遠距離から機関砲より収束した弾幕を貼れるのに、わざわざ近づいて危険を犯す必要はない。
逆に言えば、充分なFCSとロケット弾を懸架できる設備さえあれば、汎用ヘリでもCOIN機でも、ちょっとしたガンシップのような脅威となるって意味でもある。
もちろん、敵の高射機関砲や携SAMの圏外まで飛べる機体でなくては意味がない仮定ではあるが。
311名無し三等兵
2020/11/20(金) 23:51:48.68ID:sP3amgGm 機関砲の話がいったいどこから出てきたのかは気になるな
基本的にはヘルファイアのキャリアーとして、また地上部隊のきめ細かい支援が攻撃ヘリの役目にはなるだろう
汎用ヘリは人員の輸送があるし、COIN機はキチに縛られ運用柔軟性がってなあ…
そのへんの役目は無人機じゃやっぱりまだ厳しい、汎用機転用タイプと同じように手数が少ない
基本的にはヘルファイアのキャリアーとして、また地上部隊のきめ細かい支援が攻撃ヘリの役目にはなるだろう
汎用ヘリは人員の輸送があるし、COIN機はキチに縛られ運用柔軟性がってなあ…
そのへんの役目は無人機じゃやっぱりまだ厳しい、汎用機転用タイプと同じように手数が少ない
312名無し三等兵
2020/11/21(土) 00:56:48.26ID:4p+LO2Sh >>303
またファンタジーか
前回バンバン使えたのに、なんで今回使えないのかの説明になってない
少なくともアゼルは金にも困ってないし産油国
そもそも、その説明だと
結局ヘリは金がかかって使いモノになんらないという説明になってしますが
またファンタジーか
前回バンバン使えたのに、なんで今回使えないのかの説明になってない
少なくともアゼルは金にも困ってないし産油国
そもそも、その説明だと
結局ヘリは金がかかって使いモノになんらないという説明になってしますが
313名無し三等兵
2020/11/21(土) 01:00:55.48ID:4p+LO2Sh314名無し三等兵
2020/11/21(土) 01:03:12.56ID:o55q50b+ ですがスレからコピヘ
849 名無し三等兵 (ワッチョイ c3ed-b6az) sageオ三等兵E 2020/11/21(土) 00:55:25.77 ID:wyR+wUrk0
2020.11.20
センサーとシューターの分離が進む中国、UAVによるミサイル誘導に成功
https://grandfleet.info/china-related/china-where-the-separation-of-sensors-and-shooters-is-progressing/
中国人民解放軍は最近、無人航空機(UAV)を使用して攻撃ヘリから発射されたミサイルの誘導を行うことに成功したと報じられている。
攻撃ヘリ「Z-19」を装備する中国陸軍航空隊は視界外の目標を攻撃するため多用途戦術無人航空機「ASN-209」を使用して、
対戦車ミサイル「AKD-9(最大射程7,000m)」を目標に誘導することに成功したらしい。
(以下略)
-----
先行するUAVが捕らえた目標に向かって、後方に控えた攻撃ヘリからATMを発射。
そのATMを、攻撃ヘリがUAV経由で制御して目標に命中させた、という意味で良いのかな。
センサー役UAVと後方に存在するシューターの連携は、これからの主要な攻撃方法になっていくんだろうな。
849 名無し三等兵 (ワッチョイ c3ed-b6az) sageオ三等兵E 2020/11/21(土) 00:55:25.77 ID:wyR+wUrk0
2020.11.20
センサーとシューターの分離が進む中国、UAVによるミサイル誘導に成功
https://grandfleet.info/china-related/china-where-the-separation-of-sensors-and-shooters-is-progressing/
中国人民解放軍は最近、無人航空機(UAV)を使用して攻撃ヘリから発射されたミサイルの誘導を行うことに成功したと報じられている。
攻撃ヘリ「Z-19」を装備する中国陸軍航空隊は視界外の目標を攻撃するため多用途戦術無人航空機「ASN-209」を使用して、
対戦車ミサイル「AKD-9(最大射程7,000m)」を目標に誘導することに成功したらしい。
(以下略)
-----
先行するUAVが捕らえた目標に向かって、後方に控えた攻撃ヘリからATMを発射。
そのATMを、攻撃ヘリがUAV経由で制御して目標に命中させた、という意味で良いのかな。
センサー役UAVと後方に存在するシューターの連携は、これからの主要な攻撃方法になっていくんだろうな。
315名無し三等兵
2020/11/21(土) 01:04:21.60ID:YKXaVfMN >>312
話の受け取り方がめちゃくちゃだな、それに主語もばらばらだ
前回バンバン使えたのはなんだ?ヘリか?ドローンか?
前回と言うのは何時の何処と何処の戦争を指す?ナゴルノでいいんだよな?そこをきちんとしないと何言いたいのかまったく伝わらん
アゼルは石油の価格に振り回され、国のGDPは5兆円程度でしかない
人間だって1千万人程度しかいないんだぞ、少なくとも攻撃機とHARMに金を潤沢に使える国じゃない
それを代用したのが、貧乏国向きのドローンパッケージなんだよなあw
そもそも、ヘリは金がかかる分の見返りはあるって話だよ
ドローンはその代替じゃねえって話だ、毎回的外れだぞ、おまい
話の受け取り方がめちゃくちゃだな、それに主語もばらばらだ
前回バンバン使えたのはなんだ?ヘリか?ドローンか?
前回と言うのは何時の何処と何処の戦争を指す?ナゴルノでいいんだよな?そこをきちんとしないと何言いたいのかまったく伝わらん
アゼルは石油の価格に振り回され、国のGDPは5兆円程度でしかない
人間だって1千万人程度しかいないんだぞ、少なくとも攻撃機とHARMに金を潤沢に使える国じゃない
それを代用したのが、貧乏国向きのドローンパッケージなんだよなあw
そもそも、ヘリは金がかかる分の見返りはあるって話だよ
ドローンはその代替じゃねえって話だ、毎回的外れだぞ、おまい
316名無し三等兵
2020/11/21(土) 01:07:49.36ID:4p+LO2Sh >>311
その説明の何処に回転翼機である必要があるの?
全くデメリットしか無いんだが
搭載量も効率でもコストでも生存性でも、回転翼機は劣るし
何処にメリットがあるのか全然わからないんだが?
回転翼機でなければいけない箇所を書けよ
その説明の何処に回転翼機である必要があるの?
全くデメリットしか無いんだが
搭載量も効率でもコストでも生存性でも、回転翼機は劣るし
何処にメリットがあるのか全然わからないんだが?
回転翼機でなければいけない箇所を書けよ
317名無し三等兵
2020/11/21(土) 01:10:50.65ID:YKXaVfMN >>313
インドの購入額だと、ハロップたかが15期で1億ドルだな、1機当たり6億円だ
バイラクタルなら1機500万ドル、つまり5億円相当だな
ちなみにHARMは1発8700万円ではあるが…米軍の大量購入価格なんだよなあこれ
乗っけるF-16のお値段が100億円なら、F-16を1機買う金でハロップ15期買えちまう
維持していくか、使いきりにしていくかで変わる初歩的な話だ、もちろんドローンの値段なんて知らなかったろ?ダメな奴だな〜w
ドローン押しのクセに値段も知らないw
インドの購入額だと、ハロップたかが15期で1億ドルだな、1機当たり6億円だ
バイラクタルなら1機500万ドル、つまり5億円相当だな
ちなみにHARMは1発8700万円ではあるが…米軍の大量購入価格なんだよなあこれ
乗っけるF-16のお値段が100億円なら、F-16を1機買う金でハロップ15期買えちまう
維持していくか、使いきりにしていくかで変わる初歩的な話だ、もちろんドローンの値段なんて知らなかったろ?ダメな奴だな〜w
ドローン押しのクセに値段も知らないw
318名無し三等兵
2020/11/21(土) 01:13:54.14ID:YKXaVfMN >>316
ん?ヘリは滑走路のないところでも飛んだり降りたりできるし、陸上部隊と緊密に連携して戦闘ができるんだぞ
常識だろ、ヘリスレで知らないなんて恥だなw
陸上車両よりずっと早く機動もできる、固定翼ドローンじゃどれもできないからなあ、もちろんヘルファイア8本持ちながら70mmロケットランチャー持つなんて
豪勢な真似も固定翼ドローンじゃ出来ない
ドローンの役目と攻撃ヘリの役目は違うよ、豊かな軍なら安くないくせにしょっぱい攻撃しかできないドローンを攻撃の主力にはしない
偵察用だぜ、ドローンはね
なぜあれだけドローンを持ってる米軍が、イラクじゃ戦闘ヘリで戦いまくったか理解しなw
ん?ヘリは滑走路のないところでも飛んだり降りたりできるし、陸上部隊と緊密に連携して戦闘ができるんだぞ
常識だろ、ヘリスレで知らないなんて恥だなw
陸上車両よりずっと早く機動もできる、固定翼ドローンじゃどれもできないからなあ、もちろんヘルファイア8本持ちながら70mmロケットランチャー持つなんて
豪勢な真似も固定翼ドローンじゃ出来ない
ドローンの役目と攻撃ヘリの役目は違うよ、豊かな軍なら安くないくせにしょっぱい攻撃しかできないドローンを攻撃の主力にはしない
偵察用だぜ、ドローンはね
なぜあれだけドローンを持ってる米軍が、イラクじゃ戦闘ヘリで戦いまくったか理解しなw
319名無し三等兵
2020/11/21(土) 01:14:01.75ID:4p+LO2Sh >>315
ナゴルカラバフだよ
本当にバカだな、前回って言えば
1988年2月20日 - 1994年5月12日
のナゴルノ・カラバフ戦争だろ
バカなのはわかってるから、お前の長文バカな知識はいらんから書くな
お前のバカな説明だおと貧乏で金が無いからヘリは飛ばせないファンタジー世界なんだろうが
ナゴルノ・カラバフ戦争では貧乏なアルメニアもアゼルも攻撃ヘリもその他のヘリも使用しまくってたんだわ
なので君の金がないから使えないという説明はファンタジーでしかありません。
ナゴルカラバフだよ
本当にバカだな、前回って言えば
1988年2月20日 - 1994年5月12日
のナゴルノ・カラバフ戦争だろ
バカなのはわかってるから、お前の長文バカな知識はいらんから書くな
お前のバカな説明だおと貧乏で金が無いからヘリは飛ばせないファンタジー世界なんだろうが
ナゴルノ・カラバフ戦争では貧乏なアルメニアもアゼルも攻撃ヘリもその他のヘリも使用しまくってたんだわ
なので君の金がないから使えないという説明はファンタジーでしかありません。
320名無し三等兵
2020/11/21(土) 01:16:31.11ID:4p+LO2Sh >>318
バカだな
ヘリじゃなくても別に滑走路が必要でないって話だろ
なので滑走路が必要無いってのはアドバンテージでもなんでもありません。
連携できるのもヘリだけではありません。
>陸上車両よりずっと早く機動もでき
これも当然ヘリ以外でも可能です。
>ヘルファイア8本持ちながら70mmロケットランチャー
これもヘリ以外でも持てます。
バカだな
ヘリじゃなくても別に滑走路が必要でないって話だろ
なので滑走路が必要無いってのはアドバンテージでもなんでもありません。
連携できるのもヘリだけではありません。
>陸上車両よりずっと早く機動もでき
これも当然ヘリ以外でも可能です。
>ヘルファイア8本持ちながら70mmロケットランチャー
これもヘリ以外でも持てます。
321名無し三等兵
2020/11/21(土) 01:17:18.06ID:YKXaVfMN >>319
ん?反論できないんだなw
ナゴルカラバフとナゴルノ・カラバフのどっちなんだあ?
金がないから使えない、という短絡的なところに話を持っていって破綻したのはおまいのほうw
まあ歯噛みしてろよ、陸自はなぜか固定翼攻撃ドローン(笑)を導入しない、おまいよりずっと頭が良くて予算もあるのになあ…w
ヘリスレでドロロンドローンと連呼しても、採用されないぞぉ不思議だなぁw
ん?反論できないんだなw
ナゴルカラバフとナゴルノ・カラバフのどっちなんだあ?
金がないから使えない、という短絡的なところに話を持っていって破綻したのはおまいのほうw
まあ歯噛みしてろよ、陸自はなぜか固定翼攻撃ドローン(笑)を導入しない、おまいよりずっと頭が良くて予算もあるのになあ…w
ヘリスレでドロロンドローンと連呼しても、採用されないぞぉ不思議だなぁw
323名無し三等兵
2020/11/21(土) 01:22:21.58ID:YKXaVfMN >>320
ん?なにいってんだ?
> ヘリじゃなくても別に滑走路が必要でないって話だろ
バイラクタルは滑走路必要だぞ、ハロップはランチャーからのわりに、23kg弾頭1個の使い切りだ
なので滑走路が必要なく、ヘルファイア8発持っていけるのはたいへんなアドバンテージです(笑)
> これも当然ヘリ以外でも可能です。
効率のため、ドローンってみな本体の割りに低パワーなんだよねえ
> ヘルファイア8本 これもヘリ以外でも持てます。
おいおいおい…何も知らないんだな、プレデターでもヘルファイア2本しかもてないぞ
リーパーくらいにすると、ヘリよりずっとお高いじゃないかw
あ、そういえば値段知らないんだっけねw
ん?なにいってんだ?
> ヘリじゃなくても別に滑走路が必要でないって話だろ
バイラクタルは滑走路必要だぞ、ハロップはランチャーからのわりに、23kg弾頭1個の使い切りだ
なので滑走路が必要なく、ヘルファイア8発持っていけるのはたいへんなアドバンテージです(笑)
> これも当然ヘリ以外でも可能です。
効率のため、ドローンってみな本体の割りに低パワーなんだよねえ
> ヘルファイア8本 これもヘリ以外でも持てます。
おいおいおい…何も知らないんだな、プレデターでもヘルファイア2本しかもてないぞ
リーパーくらいにすると、ヘリよりずっとお高いじゃないかw
あ、そういえば値段知らないんだっけねw
324名無し三等兵
2020/11/21(土) 01:24:00.02ID:4p+LO2Sh325名無し三等兵
2020/11/21(土) 01:24:18.08ID:YKXaVfMN >>322
笑っちゃうねw読めないんだなw
F−16などの航空軍なら、機体は高いがミサイルは格安、大規模長期運用するならそっちのが安い
ハロップ使いきりなら、高い発射母機はいらない代わりに本体価格が高いから大規模化も長期運用も高くつく
この程度の読み取りも出来ず、本体価格も知らないくせにドローン!ドローン!ああードローンだよおおお!!!!!
って叫んでるのか、悲惨だなおまいw
笑っちゃうねw読めないんだなw
F−16などの航空軍なら、機体は高いがミサイルは格安、大規模長期運用するならそっちのが安い
ハロップ使いきりなら、高い発射母機はいらない代わりに本体価格が高いから大規模化も長期運用も高くつく
この程度の読み取りも出来ず、本体価格も知らないくせにドローン!ドローン!ああードローンだよおおお!!!!!
って叫んでるのか、悲惨だなおまいw
326名無し三等兵
2020/11/21(土) 01:24:58.37ID:4p+LO2Sh328名無し三等兵
2020/11/21(土) 01:28:24.35ID:YKXaVfMN >>324
なにいってんだ?
米軍はイラクじゃ攻撃ヘリを持ってるし運用できるしドローンと併用したぞって何度も言ってるじゃないか、馬鹿な奴だねえ
ナゴルノでもMi-24ヘリが普通に使われてた(輸送ヘリ兼用)なのに何言ってんだ?
異次元から着たのか、それとも錯乱してるのか
攻撃ヘリが使われてるのに使われてない脳内設定を押し通したくて必死だな・・・w
なにいってんだ?
米軍はイラクじゃ攻撃ヘリを持ってるし運用できるしドローンと併用したぞって何度も言ってるじゃないか、馬鹿な奴だねえ
ナゴルノでもMi-24ヘリが普通に使われてた(輸送ヘリ兼用)なのに何言ってんだ?
異次元から着たのか、それとも錯乱してるのか
攻撃ヘリが使われてるのに使われてない脳内設定を押し通したくて必死だな・・・w
329名無し三等兵
2020/11/21(土) 01:28:51.26ID:4p+LO2Sh330名無し三等兵
2020/11/21(土) 01:30:13.87ID:YKXaVfMN331名無し三等兵
2020/11/21(土) 01:31:08.02ID:YKXaVfMN332名無し三等兵
2020/11/21(土) 01:34:04.78ID:4p+LO2Sh >>328
アパッチの戦績
2003年からのイラク戦争におけるAH-64の戦例の1つとしてはイラク軍の戦車部隊に大打撃を与えた一方で、
3月24日のナジャフにおける戦闘ではゲリラの待ち伏せを受け一部隊32機中29機が損傷、
1機が撃墜、1機が不時着後破壊され、部隊は稼働機が1機のみとなる事実上の壊滅状態に陥った。
アパッチへ攻撃の成功にした兵器
・高射砲
・9K32ストレラ-2
・迫撃砲
何この糞雑魚wwww
たかだか携帯対空ミサイルに撃墜されるポンコツに何の利点がwww
アパッチの戦績
2003年からのイラク戦争におけるAH-64の戦例の1つとしてはイラク軍の戦車部隊に大打撃を与えた一方で、
3月24日のナジャフにおける戦闘ではゲリラの待ち伏せを受け一部隊32機中29機が損傷、
1機が撃墜、1機が不時着後破壊され、部隊は稼働機が1機のみとなる事実上の壊滅状態に陥った。
アパッチへ攻撃の成功にした兵器
・高射砲
・9K32ストレラ-2
・迫撃砲
何この糞雑魚wwww
たかだか携帯対空ミサイルに撃墜されるポンコツに何の利点がwww
334名無し三等兵
2020/11/21(土) 01:36:00.40ID:YKXaVfMN いや〜哀れだなあ、ドローン馬鹿くんは母数の多い話ができない・・・あまりにもかわいそう、その程度かw
ちなみに陸自も今年で3つ目の情報隊だっけ、無人機偵察部隊ができるが…
武装も出来ないスキャンイーグルでぇすw
無人機で攻撃なんてそもそも考えてないんだよ、陸自はSSMも持ってるしまだ攻撃ヘリもある
空自にだって空対艦兵器がたっぷりある
わかってないな〜ドローンバカくんはw
ま、ハロップの自衛隊導入はないからわめいてなさいw
ずっと強力なものと、弱弱しいものがたくさんあるんでなw
>>332
> AH-64の戦例の1つとしてはイラク軍の戦車部隊に大打撃を与えた
なんだ、ヘリきょーりょくじゃんw
論破終了w
つまり、そんな集中コンプレックスを作るくらいアパッチ警戒してたってことじゃんw
ちなみに陸自も今年で3つ目の情報隊だっけ、無人機偵察部隊ができるが…
武装も出来ないスキャンイーグルでぇすw
無人機で攻撃なんてそもそも考えてないんだよ、陸自はSSMも持ってるしまだ攻撃ヘリもある
空自にだって空対艦兵器がたっぷりある
わかってないな〜ドローンバカくんはw
ま、ハロップの自衛隊導入はないからわめいてなさいw
ずっと強力なものと、弱弱しいものがたくさんあるんでなw
>>332
> AH-64の戦例の1つとしてはイラク軍の戦車部隊に大打撃を与えた
なんだ、ヘリきょーりょくじゃんw
論破終了w
つまり、そんな集中コンプレックスを作るくらいアパッチ警戒してたってことじゃんw
335名無し三等兵
2020/11/21(土) 01:37:18.93ID:YKXaVfMN >>333
いんや〜正しいでぇすw
無人機は高機動も出来ないし、航続距離のため低推力で〜すw
反論できないからはずれしかいえない、現実を見ろよ…自衛隊には武装可能ドローンはないんだ…
ファイアスカウトすら買ってないんだぜw
いんや〜正しいでぇすw
無人機は高機動も出来ないし、航続距離のため低推力で〜すw
反論できないからはずれしかいえない、現実を見ろよ…自衛隊には武装可能ドローンはないんだ…
ファイアスカウトすら買ってないんだぜw
336名無し三等兵
2020/11/21(土) 01:37:33.77ID:Q3g4omJO 攻撃ヘリ厨はどうしてもオレオレ評論家論法で有人攻撃ヘリがほしいんだから放っておいたらどうかな。
どうせ将来は無人化の方向に行く可能性が高いから。
今後、ゼロから開発される新規の有人攻撃ヘリは可能な限りゼロに近いから。
有人攻撃ヘリが存在してもアメリカは今のAH-64Eのまま延命くらいしかないしね。
どうせ将来は無人化の方向に行く可能性が高いから。
今後、ゼロから開発される新規の有人攻撃ヘリは可能な限りゼロに近いから。
有人攻撃ヘリが存在してもアメリカは今のAH-64Eのまま延命くらいしかないしね。
337名無し三等兵
2020/11/21(土) 01:39:20.65ID:4p+LO2Sh >>334
攻撃ヘリはどうやって
携帯対空ミサイルを無効にするのか
現実から逃げるなよ、だからファンタジーだって言ってるんだよwww
対空砲にもやられちゃうって
もう大抵の対空兵器に対抗できないじゃん
こんなポンコツに何の利点があるか説明しろよ
攻撃ヘリはどうやって
携帯対空ミサイルを無効にするのか
現実から逃げるなよ、だからファンタジーだって言ってるんだよwww
対空砲にもやられちゃうって
もう大抵の対空兵器に対抗できないじゃん
こんなポンコツに何の利点があるか説明しろよ
338名無し三等兵
2020/11/21(土) 01:40:00.82ID:YKXaVfMN と言われてもなあ
そもそも攻撃ドローンを入れる気配がひとかけらもないのに、ドローンの時代だぁ!をここで喚かれても笑っちゃうんだよ
てか、そもそもドローンスレでやってくんね?
ここは攻撃ヘリスレだ、その程度のスレタイ認識くらいできるだろ、出来ないほど知能が低そうではあるけど…
ま、そういうスレなんだから、次の攻撃ヘリの可能性をポジティブに話す方が有意義さ
そもそも攻撃ドローンを入れる気配がひとかけらもないのに、ドローンの時代だぁ!をここで喚かれても笑っちゃうんだよ
てか、そもそもドローンスレでやってくんね?
ここは攻撃ヘリスレだ、その程度のスレタイ認識くらいできるだろ、出来ないほど知能が低そうではあるけど…
ま、そういうスレなんだから、次の攻撃ヘリの可能性をポジティブに話す方が有意義さ
339名無し三等兵
2020/11/21(土) 01:42:54.24ID:YKXaVfMN >>337
ん?つまり構えてるところにむやみに飛び込まず、ヘルファイアぶち込みまくればいいじゃんw
ちなみに諸兵科連合して動くので、敵が対空火器を使えぬよう火砲を打ち込んだり爆撃したりするのは基礎だぞ
その上で侵攻部隊の援護だ、おいおいこの程度の常識を今書かせるのかよ…それも知らないのかw
その暇がない連中や、その戦力がない連中がしょうもない無人機に頼るんだよw
こっちは戦闘機から誘導爆弾落とせるんでなあw
お前がどれだけポンコツとさけんでも、陸自はトロい武装ドローン入れませんw
大量にヘルファイア持ってける利点があるんでなあw
ところで、スレタイを読む知能はあるかい?ないよな〜w
ん?つまり構えてるところにむやみに飛び込まず、ヘルファイアぶち込みまくればいいじゃんw
ちなみに諸兵科連合して動くので、敵が対空火器を使えぬよう火砲を打ち込んだり爆撃したりするのは基礎だぞ
その上で侵攻部隊の援護だ、おいおいこの程度の常識を今書かせるのかよ…それも知らないのかw
その暇がない連中や、その戦力がない連中がしょうもない無人機に頼るんだよw
こっちは戦闘機から誘導爆弾落とせるんでなあw
お前がどれだけポンコツとさけんでも、陸自はトロい武装ドローン入れませんw
大量にヘルファイア持ってける利点があるんでなあw
ところで、スレタイを読む知能はあるかい?ないよな〜w
340名無し三等兵
2020/11/21(土) 01:47:21.05ID:YKXaVfMN まああれだ、ヘリスレにしがみついてドローン連呼する奴はスレタイも見えない低知能…w
ドローンのお話がしたいならここがあるぞ、ほらイケw
軍用ドローンスレッド part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1532321532/
ドローンのお話がしたいならここがあるぞ、ほらイケw
軍用ドローンスレッド part1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1532321532/
341名無し三等兵
2020/11/21(土) 01:49:12.16ID:4p+LO2Sh >>339
対空砲に射程で実際に負けまくったので却下
携帯対空ミサイルは兵士が何処に隠れてるかアパッチでは実際にわからなかったので
これもまた却下
そもそも、そんなことできる能力が無い事は米軍自体が証明したので
お前の脳内ファンタジー以外では成立しません。
お前の妄想はいらんから
実際に実践した結果以外は無効な
対空砲に射程で実際に負けまくったので却下
携帯対空ミサイルは兵士が何処に隠れてるかアパッチでは実際にわからなかったので
これもまた却下
そもそも、そんなことできる能力が無い事は米軍自体が証明したので
お前の脳内ファンタジー以外では成立しません。
お前の妄想はいらんから
実際に実践した結果以外は無効な
342名無し三等兵
2020/11/21(土) 01:52:30.99ID:YKXaVfMN >>341
といいつつ、戦車大隊ぶっつぶしておりますが(笑)
いくら脳内だファンタだと叫んでも
肝心の自衛隊に武装ドローン入れる気配がないのに、ヘリスレでドローン連呼するの最高に頭悪いからやめとけやw
ドローンスレでやりな
実際に実践した結果…自衛隊はドローン攻撃なんてしませんっ!これが現実w
といいつつ、戦車大隊ぶっつぶしておりますが(笑)
いくら脳内だファンタだと叫んでも
肝心の自衛隊に武装ドローン入れる気配がないのに、ヘリスレでドローン連呼するの最高に頭悪いからやめとけやw
ドローンスレでやりな
実際に実践した結果…自衛隊はドローン攻撃なんてしませんっ!これが現実w
343名無し三等兵
2020/11/21(土) 01:55:45.43ID:YKXaVfMN さあて、あとどれだけこのドローンバカ(笑)はw
自衛隊に入りもしない武装ドローンを叫び続けるかなあ〜w
攻撃ヘリスレで叫んでも意味ないですよ〜w
ヘルファイア8発お見舞いして戦車大隊壊滅!ごちそうさまでしたw
自衛隊に入りもしない武装ドローンを叫び続けるかなあ〜w
攻撃ヘリスレで叫んでも意味ないですよ〜w
ヘルファイア8発お見舞いして戦車大隊壊滅!ごちそうさまでしたw
344名無し三等兵
2020/11/21(土) 07:23:00.84ID:IwKs3EPo345名無し三等兵
2020/11/21(土) 08:11:42.99ID:8NONZste >>294
ソフバンのペッパーくんもAIですごく賢くなるって万能ロボットになると言ってたし
2020年代にはAIによって事務系の職種はクビにって言われてた
ペッパーくんは未だに店舗の順番予約くらいしかできないじゃん
ソフバンのペッパーくんもAIですごく賢くなるって万能ロボットになると言ってたし
2020年代にはAIによって事務系の職種はクビにって言われてた
ペッパーくんは未だに店舗の順番予約くらいしかできないじゃん
347名無し三等兵
2020/11/21(土) 08:46:24.71ID:8NONZste348名無し三等兵
2020/11/21(土) 08:58:50.53ID:8NONZste349名無し三等兵
2020/11/21(土) 09:14:44.43ID:4p+LO2Sh >>342
たかだか戦車大隊だけとか、損失に対して
みみっちい戦果だな
TB2の戦果に完敗してる上に、損失でも完敗
戦車なんて今回もそうだが、ヘリなんか無くても
もっと安い兵器なボコボコにやられてので
需要はありません
お前がコストコスト言うなら
歩兵の対戦車ミサイルに完敗なので
完全に無用の長物
たかだか戦車大隊だけとか、損失に対して
みみっちい戦果だな
TB2の戦果に完敗してる上に、損失でも完敗
戦車なんて今回もそうだが、ヘリなんか無くても
もっと安い兵器なボコボコにやられてので
需要はありません
お前がコストコスト言うなら
歩兵の対戦車ミサイルに完敗なので
完全に無用の長物
350名無し三等兵
2020/11/21(土) 09:45:17.09ID:8NONZste >>349
TB2の戦果は対空レーダーも対抗手段も持ってないアルメニアだからだな
一方、イラクでもアフガンでも、民間人を誤射しない前提の作戦だから交戦距離も近い
TB2が戦果としてるものにはダミーも含まれてるだろうし、非戦闘員への被害も多く出しているだろうな
TB2の戦果は対空レーダーも対抗手段も持ってないアルメニアだからだな
一方、イラクでもアフガンでも、民間人を誤射しない前提の作戦だから交戦距離も近い
TB2が戦果としてるものにはダミーも含まれてるだろうし、非戦闘員への被害も多く出しているだろうな
351名無し三等兵
2020/11/21(土) 09:59:50.36ID:W2lLOL13353名無し三等兵
2020/11/21(土) 10:20:47.39ID:WJX7tYvj 8000m上空の偵察射撃指揮無人機
RCS0.5以下の自爆無人機
この2つに対処する装備を野戦部隊が持つのはコスト的に難しい
陸自だと
81式短SAMレーダーの転用
57mm以上のデュアルリコイル砲搭載装甲車の配備
しないと対処出来ない
RCS0.5以下の自爆無人機
この2つに対処する装備を野戦部隊が持つのはコスト的に難しい
陸自だと
81式短SAMレーダーの転用
57mm以上のデュアルリコイル砲搭載装甲車の配備
しないと対処出来ない
354名無し三等兵
2020/11/21(土) 10:42:20.02ID:/xkDmUWC まぁ今回アゼルバイジャン側が多数上げている自爆ドローン攻撃動画は衝撃的な内容だったのも事実で、塹壕に避難した兵士が後ろ上空からふっとばされる様な状況を生み出す能力が現在のドローンにはあるんだよって全世界の人が認識した。小さな音しかしないドローンに低空で滞空される恐怖は前線の兵士にはたまらんだろう。
355名無し三等兵
2020/11/21(土) 10:43:32.92ID:aJpOyZXN >>345
同じフロアーの隣の会社の受付がペッパー君なんだけど、宅急便が来たから受け取るかな?と見てたら、宅急便のお兄さんが荷物を下に置いて、ペッパー君の胸のタッチパネル押して「宅急便です」って呼びだしてた(笑)
同じフロアーの隣の会社の受付がペッパー君なんだけど、宅急便が来たから受け取るかな?と見てたら、宅急便のお兄さんが荷物を下に置いて、ペッパー君の胸のタッチパネル押して「宅急便です」って呼びだしてた(笑)
356名無し三等兵
2020/11/21(土) 10:44:47.18ID:aJpOyZXN 宅急便受け取ってサイン位してほしいね
357名無し三等兵
2020/11/21(土) 10:53:22.03ID:LLpfDH91358名無し三等兵
2020/11/21(土) 10:54:12.49ID:LLpfDH91 しっかし、自爆ドローンはほんと防ぎようが今のところないよね。怖
ルーツは特攻隊というところが悲しい。
ルーツは特攻隊というところが悲しい。
359名無し三等兵
2020/11/21(土) 10:55:16.79ID:LLpfDH91 あ、ここはヘリコスレでしたね、すみません。
ヘリコがんばれ!ドロンに負けるな。
ヘリコがんばれ!ドロンに負けるな。
360名無し三等兵
2020/11/21(土) 12:40:45.06ID:0HOaHvKU >>352
アゼルバイジャンが使用したハロップにアルメニアのありとあゆる種類の多数の対空レーダーがやられただと思うけど
アゼルバイジャンが使用したハロップにアルメニアのありとあゆる種類の多数の対空レーダーがやられただと思うけど
361名無し三等兵
2020/11/21(土) 13:08:38.09ID:+0sHJcXW362名無し三等兵
2020/11/21(土) 13:11:29.58ID:+0sHJcXW >>349
陸上の最大戦力破壊をみみっちいとか、基準無理やりすぎんだろwwww
TB2って所詮はプレデター相当だし、アメリカならSEADでもっと1発1発は安上がりにやる
米軍がヘリを手放さない理由を説明できてないし、自衛隊が武装ドローンに入れ替えない理由も説明できてない
お前がここで需要がない!需要がない!なんて言ってもさ
F-16にすら笑われるだけなんだよなあw
歩兵の対戦車ミサイルとか意味不明、その主張が完全に無用のオバカw
陸上の最大戦力破壊をみみっちいとか、基準無理やりすぎんだろwwww
TB2って所詮はプレデター相当だし、アメリカならSEADでもっと1発1発は安上がりにやる
米軍がヘリを手放さない理由を説明できてないし、自衛隊が武装ドローンに入れ替えない理由も説明できてない
お前がここで需要がない!需要がない!なんて言ってもさ
F-16にすら笑われるだけなんだよなあw
歩兵の対戦車ミサイルとか意味不明、その主張が完全に無用のオバカw
363名無し三等兵
2020/11/21(土) 13:19:54.63ID:8NONZste364名無し三等兵
2020/11/21(土) 13:28:19.00ID:8NONZste >>349
てか、AH-64Dの31機は、イラク最精鋭の親衛隊の1個師団と1個装甲旅団を相手にしてるんだけどな
それで捕虜2人だけとかアパッチだったからこの程度で済んでるんだわ
それに統合軍の事前情報収集の甘さや作戦スケジュールのズレで空軍の支援がなかったとか重なった結果だし
てか、AH-64Dの31機は、イラク最精鋭の親衛隊の1個師団と1個装甲旅団を相手にしてるんだけどな
それで捕虜2人だけとかアパッチだったからこの程度で済んでるんだわ
それに統合軍の事前情報収集の甘さや作戦スケジュールのズレで空軍の支援がなかったとか重なった結果だし
365名無し三等兵
2020/11/21(土) 13:33:21.69ID:8NONZste あとイラク軍の指揮も上手かったし士気も高かった
367名無し三等兵
2020/11/21(土) 14:34:10.68ID:4p+LO2Sh368名無し三等兵
2020/11/21(土) 14:58:53.21ID:/xkDmUWC >>363
アゼルバイジャンとアルメニアの戦争はかなり多くの記事がリアルタイムで上がっていたんだけど見てた?
動画も多いんでちゃんと見たらいいよ。
https://news.livedoor.com/article/detail/19233724/
アゼルバイジャンとアルメニアの戦争はかなり多くの記事がリアルタイムで上がっていたんだけど見てた?
動画も多いんでちゃんと見たらいいよ。
https://news.livedoor.com/article/detail/19233724/
370名無し三等兵
2020/11/21(土) 15:49:25.15ID:+0sHJcXW >>367
そいつじゃねーけど、昨日から論破されても論破されてもドローン厨はしつこいなあ
ここはそもそもヘリスレだ、ドローンはお呼びじゃないよ
センサーや小規模攻撃手段でしかない無人機と、多量の火器を打ち込める攻撃ヘリは役割がそもそも違う
近藤に無理があるって気づかない、知恵が0じゃないか
ドローンの値段すらソース出せなかったくせにw
そいつじゃねーけど、昨日から論破されても論破されてもドローン厨はしつこいなあ
ここはそもそもヘリスレだ、ドローンはお呼びじゃないよ
センサーや小規模攻撃手段でしかない無人機と、多量の火器を打ち込める攻撃ヘリは役割がそもそも違う
近藤に無理があるって気づかない、知恵が0じゃないか
ドローンの値段すらソース出せなかったくせにw
371名無し三等兵
2020/11/21(土) 15:53:36.48ID:+0sHJcXW >>368
つーかその記事にも載ってるけど、TB-2の持っていけるミサイルはたった2発なんだよな
10キの無人機で小さなミサイル20発持って行くか、攻撃ヘリに満載して10機で160発持っていけるかの違いだ
あるいはF-2なら1機12発の誘導爆弾、10機いれば120発を叩き込める
無人機での攻撃は、きちんとした巡航ミサイルや高空爆撃戦力がない国の苦肉の策だよ
ヘリと役割を同じくするもんじゃない、そのへんの知恵はここのドローンちゅーにはないようで悲しいね
つーかその記事にも載ってるけど、TB-2の持っていけるミサイルはたった2発なんだよな
10キの無人機で小さなミサイル20発持って行くか、攻撃ヘリに満載して10機で160発持っていけるかの違いだ
あるいはF-2なら1機12発の誘導爆弾、10機いれば120発を叩き込める
無人機での攻撃は、きちんとした巡航ミサイルや高空爆撃戦力がない国の苦肉の策だよ
ヘリと役割を同じくするもんじゃない、そのへんの知恵はここのドローンちゅーにはないようで悲しいね
372名無し三等兵
2020/11/21(土) 20:39:28.05ID:8NONZste373名無し三等兵
2020/11/21(土) 20:44:43.22ID:8NONZste で、そのAn-2の無人機型は無事だったの?
S300はコスト高いからチープドローンとかゴミみたいな航空機を撃墜しても赤字だけどさ
S300はコスト高いからチープドローンとかゴミみたいな航空機を撃墜しても赤字だけどさ
374名無し三等兵
2020/11/21(土) 21:05:21.77ID:Q3g4omJO なんか急にスレが伸びているのは有人攻撃ヘリ厨が暴れているのか。
すでに防衛大綱で発表された通り陸自の攻撃ヘリは無い。
そしてAH-64Dは日本では使えず調達中止。
現用のAH-1Sは次々と耐用命数に達してディスコンになっていく。
減っていくものに対しての補充は無いので小学生の算数でも理解できる通り陸自の攻撃ヘリはどんどん減っていく。
このまま行けば本当に攻撃ヘリは全廃になるかもしれない。
これは事実だ。
受け入れよ。
たしして無人機は海保も導入を検討してシーガーディアンで実験的運用に入る。
同じく自衛隊も、これは陸海空のどこになるかはまだわからんが数機ほど導入される。
これも事実だ。
受け入れよ。
時代は有人期から無人機に変わりつつ有る。
これも事実だ。
受け入れよ。
すでに防衛大綱で発表された通り陸自の攻撃ヘリは無い。
そしてAH-64Dは日本では使えず調達中止。
現用のAH-1Sは次々と耐用命数に達してディスコンになっていく。
減っていくものに対しての補充は無いので小学生の算数でも理解できる通り陸自の攻撃ヘリはどんどん減っていく。
このまま行けば本当に攻撃ヘリは全廃になるかもしれない。
これは事実だ。
受け入れよ。
たしして無人機は海保も導入を検討してシーガーディアンで実験的運用に入る。
同じく自衛隊も、これは陸海空のどこになるかはまだわからんが数機ほど導入される。
これも事実だ。
受け入れよ。
時代は有人期から無人機に変わりつつ有る。
これも事実だ。
受け入れよ。
375名無し三等兵
2020/11/21(土) 21:34:36.57ID:WJX7tYvj 攻撃ヘリもオスプレイの速度に追随しなくてはならない
そのハイスピード攻撃ヘリを調達するまでは無人機に力入れて開発や調達をしとくのが得策
そのハイスピード攻撃ヘリを調達するまでは無人機に力入れて開発や調達をしとくのが得策
376名無し三等兵
2020/11/21(土) 21:51:17.27ID:plu3sUYj 攻撃ヘリ、かっこいいのにな…
377名無し三等兵
2020/11/21(土) 21:57:37.17ID:8NONZste379名無し三等兵
2020/11/21(土) 22:19:03.48ID:/xkDmUWC >>374
そう。1991年の湾岸戦争当時から頭が更新されてないの。2003年のイラク戦争では対抗手段取られて32機中29機損傷って被害だしたんだけどね。今は2020年だっちゅーのに。
そう。1991年の湾岸戦争当時から頭が更新されてないの。2003年のイラク戦争では対抗手段取られて32機中29機損傷って被害だしたんだけどね。今は2020年だっちゅーのに。
380名無し三等兵
2020/11/21(土) 22:29:13.03ID:8NONZste >>379
2003年のイラク戦争で活躍したのはAH-64D
今はAH-64Eで更にドローン部隊の指揮的な運用が試験厨
ドローン厨はアゼルとアルメニアみたいな小国同士の戦争くらいしか目が行かない小脳だから知らないのかもしれないけど
2003年のイラク戦争で活躍したのはAH-64D
今はAH-64Eで更にドローン部隊の指揮的な運用が試験厨
ドローン厨はアゼルとアルメニアみたいな小国同士の戦争くらいしか目が行かない小脳だから知らないのかもしれないけど
382名無し三等兵
2020/11/21(土) 22:50:36.77ID:WJX7tYvj 8000m上空から偵察と射撃指揮
RCS0.5以下で徘徊して自爆攻撃
この二つはアパッチには真似できない
そして敵部隊に対空装備の負担を掛ける
RCS0.5以下で徘徊して自爆攻撃
この二つはアパッチには真似できない
そして敵部隊に対空装備の負担を掛ける
383名無し三等兵
2020/11/21(土) 22:54:47.67ID:r5mxKh/6 戦闘ヘリの全盛期は湾岸戦争までで、アフガンやイラクでは滞空兵器の発達により、前線でのヘリ運用は危険なものと見做され、投入は見直されている。
米軍も一応は持って行ったようだが、現場では偵察や連絡機、軽度の輸送機として使われる事が多くて、少なくとも敵主力に対して使われる事はなくなった。
また>310で既に書いた事だが、高々度から誘導兵器やロケット弾を運用出来るなら、何も戦闘ヘリを使わずとも安全に戦果を上げられるようにもなっている。
問題なのは、固定翼機は滑走路を必要とするし、汎用ヘリは人員や物資の輸送にと便利に使われてしまい、陸軍がCASを求めた時に使えない事がある点だ。
また汎用ヘリは速度や高度性能に難があり、高々度からの狙い撃ちには使えず、前線での使用が困難になる。固定翼機は陸軍主導で軽便に使う事が難しい。
となれば、やはりスリムでパワーのある戦闘ヘリを、固定翼機や汎用ヘリとは別に用意するのが単純明快な解決方法であり、今後は武装を減らしてでも機動力と高度性能に割り振る方向へ進化していくだろう。
これは個人的な予想だが、理想的にはオスプレイからカーゴルームをオミットし、純粋に戦闘任務に使えるような機体が望まれるのではなかろうか?
推進ローターを持った複合ヘリも、機動力の点だけなら悪くわないが、地上火力から高度を取る必要性を考えると、やはりティルトローターには一歩劣る。
米軍も一応は持って行ったようだが、現場では偵察や連絡機、軽度の輸送機として使われる事が多くて、少なくとも敵主力に対して使われる事はなくなった。
また>310で既に書いた事だが、高々度から誘導兵器やロケット弾を運用出来るなら、何も戦闘ヘリを使わずとも安全に戦果を上げられるようにもなっている。
問題なのは、固定翼機は滑走路を必要とするし、汎用ヘリは人員や物資の輸送にと便利に使われてしまい、陸軍がCASを求めた時に使えない事がある点だ。
また汎用ヘリは速度や高度性能に難があり、高々度からの狙い撃ちには使えず、前線での使用が困難になる。固定翼機は陸軍主導で軽便に使う事が難しい。
となれば、やはりスリムでパワーのある戦闘ヘリを、固定翼機や汎用ヘリとは別に用意するのが単純明快な解決方法であり、今後は武装を減らしてでも機動力と高度性能に割り振る方向へ進化していくだろう。
これは個人的な予想だが、理想的にはオスプレイからカーゴルームをオミットし、純粋に戦闘任務に使えるような機体が望まれるのではなかろうか?
推進ローターを持った複合ヘリも、機動力の点だけなら悪くわないが、地上火力から高度を取る必要性を考えると、やはりティルトローターには一歩劣る。
384名無し三等兵
2020/11/21(土) 22:55:26.89ID:WJX7tYvj しかも高高度から偵察と射撃指揮してる無人機からしたら、低空飛んでる攻撃ヘリは地上の戦車や装甲車と同じ標的に過ぎない
トルコ製は低速機をトラッキングする能力獲得したからね
トルコ製は低速機をトラッキングする能力獲得したからね
385名無し三等兵
2020/11/21(土) 23:07:00.80ID:Q3g4omJO 固定翼機なら滑走路が必要というのも頭が進化していないな。
以前は滑走路が必要だったが時代の進歩でF-35Bのように滑走路が不要戦闘機が実用化された。
それ以前にもハリヤーがあったんだけどね。
これで攻撃ヘリ厨の固定翼機には滑走路が必要という根拠は吹っ飛んだな。
自衛隊もF-35Bを導入するようだしますます有人攻撃ヘリは形見が狭くなるな。
以前は滑走路が必要だったが時代の進歩でF-35Bのように滑走路が不要戦闘機が実用化された。
それ以前にもハリヤーがあったんだけどね。
これで攻撃ヘリ厨の固定翼機には滑走路が必要という根拠は吹っ飛んだな。
自衛隊もF-35Bを導入するようだしますます有人攻撃ヘリは形見が狭くなるな。
386名無し三等兵
2020/11/21(土) 23:25:14.69ID:VT5BUb0/ いや、オスプレイは固定翼機なんだが……だいたい陸軍がF-35Bを運用する方が、非現実的な構想だろ。
387名無し三等兵
2020/11/21(土) 23:28:36.21ID:8NONZste390名無し三等兵
2020/11/22(日) 00:09:47.99ID:i6zxvpwC フォークランド紛争で英国のハリヤーは繁みの中に駐機場、格納庫を作ってそこから出撃していたしな。
ハリヤーは古いけど、F-35Bで今後の地上を攻撃する航空機になっていくかもしれないな。
F-35Bは最初設計案が発表されたときはコクピット後ろのリフトハッチが開きお尻のジャット噴射口がスズメバチみたいに下を向いて噴射を下向けるなんて夢物語と思ったけど実現したからね。
有人攻撃ヘリに変わる攻撃ドローンもどんなものが出てくるか想像がつかないね。
ハリヤーは古いけど、F-35Bで今後の地上を攻撃する航空機になっていくかもしれないな。
F-35Bは最初設計案が発表されたときはコクピット後ろのリフトハッチが開きお尻のジャット噴射口がスズメバチみたいに下を向いて噴射を下向けるなんて夢物語と思ったけど実現したからね。
有人攻撃ヘリに変わる攻撃ドローンもどんなものが出てくるか想像がつかないね。
392名無し三等兵
2020/11/22(日) 07:58:08.00ID:UnMidgHv 次世代攻撃ヘリ出てくるまでは
リーパーやトルコ製無人機を輸入して運用経験積むのが防衛費の使い方としては正解
リーパーやトルコ製無人機を輸入して運用経験積むのが防衛費の使い方としては正解
393名無し三等兵
2020/11/22(日) 08:53:19.70ID:BMadZhNS394名無し三等兵
2020/11/22(日) 08:57:17.97ID:xJEqiJUH かっこいいから買ったけど、運用してみたらコブラで足りたしそれもあんまメリット無いから今後はいらんわ、みたいw
395名無し三等兵
2020/11/22(日) 09:08:11.55ID:BMadZhNS 新型ミサイル搭載で戦闘ヘリは生き残れるか? AH-64E「ガーディアン」の実力と今後
https://trafficnews.jp/post/96999
>ボーイングは2020年4月16日(木)、同社の戦闘ヘリコプターAH-64E「ガーディアン」の納入機数が500機に到達したと発表しました。
ドローン厨だかは出鱈目ばかり言いよるな
https://trafficnews.jp/post/96999
>ボーイングは2020年4月16日(木)、同社の戦闘ヘリコプターAH-64E「ガーディアン」の納入機数が500機に到達したと発表しました。
ドローン厨だかは出鱈目ばかり言いよるな
396名無し三等兵
2020/11/22(日) 09:08:20.55ID:G3NqYpmA 対戦車しかできない
器用貧乏兵器なんだから
万能に使えるUAVと比較するのはおかしいな
比べるのは100万円位から買えるATGMで十分
戦闘ヘリは100万じゃ買えないだろ?
器用貧乏兵器なんだから
万能に使えるUAVと比較するのはおかしいな
比べるのは100万円位から買えるATGMで十分
戦闘ヘリは100万じゃ買えないだろ?
397名無し三等兵
2020/11/22(日) 09:15:51.63ID:PQZLvKDE 滑走路ガーとか言うけど
実際の運用を見ていると
アパッチが駐機中に今時、爆撃砲に多数破壊されるという
情け無い事をしてしまっているので
アドバンテージには感じないな
ストレラに弱いという恥ずかしい弱点は直る事はないし
実際の運用を見ていると
アパッチが駐機中に今時、爆撃砲に多数破壊されるという
情け無い事をしてしまっているので
アドバンテージには感じないな
ストレラに弱いという恥ずかしい弱点は直る事はないし
398名無し三等兵
2020/11/22(日) 09:19:09.29ID:vJXOL0et 万能の無人機とは、また斬新なフレーズだな。
ドローンとか無人機と書けば、マウントを取れるとでも思ってるのか?
ドローンとか無人機と書けば、マウントを取れるとでも思ってるのか?
399名無し三等兵
2020/11/22(日) 09:19:37.84ID:TCkRzA6q400名無し三等兵
2020/11/22(日) 09:39:26.21ID:UnMidgHv 米軍のAH-64Eは輸送ヘリの護衛用と着陸地点制圧が主任務なんだと思うよ
だから輸送ヘリの機数に比例した数が所要になって調達される
陸自の現存攻撃ヘリも護衛や着陸地点制圧にのみ使えばいい
名前も対戦車攻撃ヘリではなく護衛制圧ヘリに変える
だから輸送ヘリの機数に比例した数が所要になって調達される
陸自の現存攻撃ヘリも護衛や着陸地点制圧にのみ使えばいい
名前も対戦車攻撃ヘリではなく護衛制圧ヘリに変える
401名無し三等兵
2020/11/22(日) 09:41:52.62ID:BMadZhNS402名無し三等兵
2020/11/22(日) 09:44:57.01ID:TCkRzA6q403名無し三等兵
2020/11/22(日) 09:55:11.37ID:UnMidgHv404名無し三等兵
2020/11/22(日) 10:06:27.37ID:PQZLvKDE わざわざ危険な地点にヘリで行くとか
携帯Sam無い時代の化石運用とか今時するのか?
着地点の制圧とか、ちょっとした対空網があると
簡単に逆に制圧されてる方が最近よく見る気がするが
携帯Sam無い時代の化石運用とか今時するのか?
着地点の制圧とか、ちょっとした対空網があると
簡単に逆に制圧されてる方が最近よく見る気がするが
405名無し三等兵
2020/11/22(日) 10:14:32.53ID:PQZLvKDE 自衛隊にはsead任務できる部隊も、装備もないので
永遠に相手の対空網は残ったままだろ
ヘリじゃ制圧される事はるだろうが逆はないんじゃない
永遠に相手の対空網は残ったままだろ
ヘリじゃ制圧される事はるだろうが逆はないんじゃない
406名無し三等兵
2020/11/22(日) 10:23:38.27ID:UnMidgHv だからリーパーとかトルコ製無人機導入すれば多少はSEAD任務出来るのが証明されたじゃん
攻撃ヘリ入れるより高高度滞空型の無人機導入した方が汎用性高い
運用機数も3~4倍になるし
攻撃ヘリ入れるより高高度滞空型の無人機導入した方が汎用性高い
運用機数も3~4倍になるし
407名無し三等兵
2020/11/22(日) 10:58:15.49ID:foddMNQW 技術大国日本こそ人命を損ねることがない、無人兵器に注力しないと駄目だろ
兵器やシステム全体の値段は有人機より張るにしても、
兵士が戦死する場合の弔慰金とか遺族年金まで考えたら絶対無人兵器の方が安いし何より死なないのが一番
ヘリだけでなく戦車や自走砲やら機関砲搭載の戦闘車やらの機動戦闘兵器は原則的に無人化すべし
兵器やシステム全体の値段は有人機より張るにしても、
兵士が戦死する場合の弔慰金とか遺族年金まで考えたら絶対無人兵器の方が安いし何より死なないのが一番
ヘリだけでなく戦車や自走砲やら機関砲搭載の戦闘車やらの機動戦闘兵器は原則的に無人化すべし
408名無し三等兵
2020/11/22(日) 11:00:32.50ID:OEFntxBT ハインドの貨物スペースにUAV制御室つくって無人機の空中管制母艦兼攻撃ヘリにするのが良さそうだな。
409名無し三等兵
2020/11/22(日) 11:07:03.28ID:xJEqiJUH 通信ドローンで中継作って空中管制すれば、母機有らないんじゃ…
410名無し三等兵
2020/11/22(日) 11:25:09.37ID:OEFntxBT 母艦がヘリなら立川基地を離陸して高山地帯を超えて日本海側にような迅速展開ができるし搭載されてるセンサー類が戦果確認にそのまま使える
411名無し三等兵
2020/11/22(日) 11:37:08.54ID:BMadZhNS412名無し三等兵
2020/11/22(日) 11:41:37.84ID:BMadZhNS >>403
P-1やE-8を各国陸軍が持ってないので、すでに各国陸軍が導入済みのプレデターの派生型やRQ-7との連携ができるように一番最初に改修されたのがアパッチ
P-1やE-8を各国陸軍が持ってないので、すでに各国陸軍が導入済みのプレデターの派生型やRQ-7との連携ができるように一番最初に改修されたのがアパッチ
413名無し三等兵
2020/11/22(日) 12:34:41.49ID:UnMidgHv414名無し三等兵
2020/11/22(日) 12:47:20.05ID:zK4MSuOu 間を取ってオスプレイで
415名無し三等兵
2020/11/22(日) 16:35:32.50ID:f1SO78hl もう旬じゃないけど未だに攻撃型ニンジャが水子になったことが悔やまれる……
416名無し三等兵
2020/11/22(日) 17:14:11.32ID:BMadZhNS >>413
それでも米陸軍からはAH-64Eを2060年まで改修しながら使うって発言もある
AH-64Dの製造打ち切りの件で信用を失ってるけどな
どっちみち親米国しかアパッチは売ってもらえないし、トルコ製やイスラエル製の無人機がどれだけ普及するかは誰も知らない
それでも米陸軍からはAH-64Eを2060年まで改修しながら使うって発言もある
AH-64Dの製造打ち切りの件で信用を失ってるけどな
どっちみち親米国しかアパッチは売ってもらえないし、トルコ製やイスラエル製の無人機がどれだけ普及するかは誰も知らない
418名無し三等兵
2020/11/22(日) 20:34:13.74ID:UnMidgHv アパッチ10機買ったら500億前後でしょ?
陸自的には装甲車やMQ-9リーパー買った方が遥かにマシだよ
陸自的には装甲車やMQ-9リーパー買った方が遥かにマシだよ
419名無し三等兵
2020/11/22(日) 20:47:38.68ID:VlW1h7Df >>406
自衛隊の場合はそんな搭載火器の炸薬量も小さく機動性も悪いもんじゃ使い物にならんぞ
現在ならF-2からの誘導爆弾、近い将来はASM-3、さらにF-35の数が揃ってきたらF-35にやらせる
ステルスで高速でセンサーのリッチなF-35があるのに、なぜわざわざ小さくて遅い無人機になるのか発想が意味不明
そもそもF-16とHARMの組み合わせを小規模に代用したのがアゼルの無人機だ、ヘリとは根本的に任務も性質も違う
アホだなあ
自衛隊の場合はそんな搭載火器の炸薬量も小さく機動性も悪いもんじゃ使い物にならんぞ
現在ならF-2からの誘導爆弾、近い将来はASM-3、さらにF-35の数が揃ってきたらF-35にやらせる
ステルスで高速でセンサーのリッチなF-35があるのに、なぜわざわざ小さくて遅い無人機になるのか発想が意味不明
そもそもF-16とHARMの組み合わせを小規模に代用したのがアゼルの無人機だ、ヘリとは根本的に任務も性質も違う
アホだなあ
420名無し三等兵
2020/11/22(日) 20:48:38.76ID:VlW1h7Df421名無し三等兵
2020/11/22(日) 20:54:47.39ID:OEFntxBT >>418
ここ勘違いしてはいけないが電子戦で通信切られて墜落しないだけの強力な通信設備がないと使い物にならんよ。
単体で安くても通信設備の整備費用が高けりゃ意味なし。それよりも骨董品ポンコツヘリを何とかすべし
ここ勘違いしてはいけないが電子戦で通信切られて墜落しないだけの強力な通信設備がないと使い物にならんよ。
単体で安くても通信設備の整備費用が高けりゃ意味なし。それよりも骨董品ポンコツヘリを何とかすべし
422名無し三等兵
2020/11/22(日) 21:00:01.44ID:UnMidgHv AH-64E20機分の予算で
装甲車200両とMQ-9が30機買える
この選択肢でAH-64E20機を選ぶなんて道楽だよ
装甲車200両とMQ-9が30機買える
この選択肢でAH-64E20機を選ぶなんて道楽だよ
423名無し三等兵
2020/11/22(日) 21:02:49.07ID:PQZLvKDE アパッチの自衛隊の取得単価は
13機で2500億くらい
一機200億越えの欠陥機か必要とか真顔で信じてる
馬鹿の集まりがこのスレ
13機で2500億くらい
一機200億越えの欠陥機か必要とか真顔で信じてる
馬鹿の集まりがこのスレ
424名無し三等兵
2020/11/22(日) 21:08:29.32ID:PQZLvKDE OH1にしろアパッチにしろ
電波か通らないよう
低空を這って飛ぶ仕様要求で作られたものを
通信とか管制で使おうと真顔で考える馬鹿が出てくるのは
何故なのだろうか
電波か通らないよう
低空を這って飛ぶ仕様要求で作られたものを
通信とか管制で使おうと真顔で考える馬鹿が出てくるのは
何故なのだろうか
425名無し三等兵
2020/11/22(日) 21:10:50.68ID:OEFntxBT426名無し三等兵
2020/11/22(日) 21:29:23.63ID:/2zuc+1u427名無し三等兵
2020/11/22(日) 21:38:00.80ID:UnMidgHv 調達も戦力もクソもなくて
陸自は圧倒的に装甲が足りてない
他国は人員輸送装甲車が1000台2000台とあるのに陸自は4~500台
そもそもが軽装甲機動車は不足分の間に合わせであって1800台を人員で割り返すと900台の装甲車が不足している計算になる
せめて900台の1/2~1/3は正規の装甲車に置き換えていかないと
陸自は圧倒的に装甲が足りてない
他国は人員輸送装甲車が1000台2000台とあるのに陸自は4~500台
そもそもが軽装甲機動車は不足分の間に合わせであって1800台を人員で割り返すと900台の装甲車が不足している計算になる
せめて900台の1/2~1/3は正規の装甲車に置き換えていかないと
429名無し三等兵
2020/11/22(日) 22:04:50.83ID:PQZLvKDE アパッチの運用はアメリカでも
お荷物兵器扱いで
UAVや他の兵器助けの無しにはとても運用できない
単体では危なっかしくて使えない老害兵器扱い
メンテも頻繁に行わないといけないし
確かに運用面ではひどい兵器だ
お荷物兵器扱いで
UAVや他の兵器助けの無しにはとても運用できない
単体では危なっかしくて使えない老害兵器扱い
メンテも頻繁に行わないといけないし
確かに運用面ではひどい兵器だ
430名無し三等兵
2020/11/22(日) 22:19:40.10ID:/2zuc+1u そりゃどんな兵器だって単独で使うもんじゃないだろ、発想が厨だなあ
UAVだって使える局面限られるし、可能な任務も限られる
組み合わせと役割だよ、それが分からないならゲームでもやってな
UAVだって使える局面限られるし、可能な任務も限られる
組み合わせと役割だよ、それが分からないならゲームでもやってな
431名無し三等兵
2020/11/22(日) 22:31:54.58ID:OEFntxBT 携帯地対空ミサイルの届かない高度を飛べるA-29スーパーツカノとレーザー誘導弾組み合わせた方が安くて安全で滞空時間長いというのはあるが大口径機関砲つき空中砲台として使うなら攻撃ヘリ一択。
432名無し三等兵
2020/11/22(日) 23:41:41.86ID:G3NqYpmA アメリカの場合、単に固定翼機だと空軍所属になるので
近接航空支援をまともにやってくれない事に諦めた陸軍が
陸軍の管轄に置きたいから、無理やりヘリにしてるだけで
単に縦割りの弊害かな
あれだけ改修と対策に大金と時間を使っても
相変わらずアパッチは対空網に脆弱で戦力として扱いずらいから
0から100まで用意してあげないと仕事してくれない、クレーマー社員を
首にできないから無理に使ってる感じがして酷いもんだ
さっさと無能リストラしたいがそうわいかない
近接航空支援をまともにやってくれない事に諦めた陸軍が
陸軍の管轄に置きたいから、無理やりヘリにしてるだけで
単に縦割りの弊害かな
あれだけ改修と対策に大金と時間を使っても
相変わらずアパッチは対空網に脆弱で戦力として扱いずらいから
0から100まで用意してあげないと仕事してくれない、クレーマー社員を
首にできないから無理に使ってる感じがして酷いもんだ
さっさと無能リストラしたいがそうわいかない
433名無し三等兵
2020/11/22(日) 23:51:28.41ID:/2zuc+1u そういう始点が浅すぎるんだよなあ
まさに無能の発想w
まさに無能の発想w
434名無し三等兵
2020/11/23(月) 00:03:00.00ID:EDu8Wq4g アパッチが冷戦時代の設計で整備製悪いのはそうだな。海兵隊のヴェノムの方が設計新しめで稼働率高いようだ。
435名無し三等兵
2020/11/23(月) 00:30:00.72ID:qwFINBrJ >>434
アパッチは東西冷戦の時代に設計されそれが現在まで続いているな。
FCSは改良されているけどミッションやエンジンなどはそのままの設計になっている。
対してAH-1Zは洋上運用しなくてはならず切り込み部隊の海兵隊で運用するため整備性が良くなくてはなれない。
1Zは1Wと外観はあまり変わっていなような印象だけどパワーコンポーネントは全くの新設計。
今は無いだろうけど以前BellのホームページにポケットブックのPDFがあって透視図とか解説のページでは1Wとは全く違うものだったな。
1Zのほうがアパッチよりも整備性がいいというのも頷けるな。
アパッチは東西冷戦の時代に設計されそれが現在まで続いているな。
FCSは改良されているけどミッションやエンジンなどはそのままの設計になっている。
対してAH-1Zは洋上運用しなくてはならず切り込み部隊の海兵隊で運用するため整備性が良くなくてはなれない。
1Zは1Wと外観はあまり変わっていなような印象だけどパワーコンポーネントは全くの新設計。
今は無いだろうけど以前BellのホームページにポケットブックのPDFがあって透視図とか解説のページでは1Wとは全く違うものだったな。
1Zのほうがアパッチよりも整備性がいいというのも頷けるな。
436名無し三等兵
2020/11/23(月) 00:38:18.14ID:e8kwDINC 自衛隊の損失機も整備後の試験運転だったかな
50時間毎に定期整備とか物凄く整備性が悪いからしょうがないかな
12機になったので一機当たり250億が近いか?
まあ、製造メーカーと自衛隊で訴訟になってる機体とか
メンテもアップデートも無理だろうし
戦力なんてもんじゃないな
50時間毎に定期整備とか物凄く整備性が悪いからしょうがないかな
12機になったので一機当たり250億が近いか?
まあ、製造メーカーと自衛隊で訴訟になってる機体とか
メンテもアップデートも無理だろうし
戦力なんてもんじゃないな
437名無し三等兵
2020/11/23(月) 01:15:47.38ID:Twla0Kef 米陸軍もOH-58の後継がまたボーイングになれば、今アパッチガーディアンで実用化中の有人無人チーミング機能が使えるし
アローヘッドもそのまま移植で操縦系統も似たものになれば機種転換も楽に行くだろうが15年以上先の話
アローヘッドもそのまま移植で操縦系統も似たものになれば機種転換も楽に行くだろうが15年以上先の話
438名無し三等兵
2020/11/23(月) 01:34:27.28ID:DG9Q4wiK 整備性はいいんだよ
ただ、交換部品がこの数じゃ高くつくってだけ
1個隊は形成できてるし、これを甘く見たらおおやけどするぜw
ただ、交換部品がこの数じゃ高くつくってだけ
1個隊は形成できてるし、これを甘く見たらおおやけどするぜw
440名無し三等兵
2020/11/23(月) 06:59:22.38ID:7QBRSuzg 「調達再開後は1機あたり52億円で取得しているが、最終的な1機当たりの平均単価は、本来含まれる筈のライセンス料と設備投資費(賠償金である350億)が含まれるため約95億円となっている。」
441名無し三等兵
2020/11/23(月) 07:28:39.39ID:7QBRSuzg P-8とトリトン無人機のチームとか
AH-64Eとリーパーのチームとか
どんだけ金を食うんだよ
頭おかしい
AH-64Eとリーパーのチームとか
どんだけ金を食うんだよ
頭おかしい
442名無し三等兵
2020/11/23(月) 08:13:09.55ID:d751Z5jr まあまあ、余りにも高騰するものはきちんとキャンセルするようになったしいいじゃないか
グローバルホークも同じような値段になったんでキャンセルしたじゃないか、学んでるんだよ
無理なものは買わない、ってねw
グローバルホークも同じような値段になったんでキャンセルしたじゃないか、学んでるんだよ
無理なものは買わない、ってねw
443名無し三等兵
2020/11/23(月) 10:25:36.70ID:e8kwDINC 整備性は問題無いねぇ.........
https://www.jiji.com/jc/v2?id=20090924jgsdf_arms_24
06年度はロングボウ・レーダーの整備費も含め、1機で105億円の経費がかかった。防衛省は07年に1機を調達した後、
08年度予算概算要求に1機216億円という高額の経費を盛り込んだが、国の予算編成で認められず、前年度までの10機で調達は打ち切られた。
機体が高いと、交換点検部品も高いし、工賃はもっと高い
この金額の結果今の稼働状況がどうなってるは言うまでもない
https://www.jiji.com/jc/v2?id=20090924jgsdf_arms_24
06年度はロングボウ・レーダーの整備費も含め、1機で105億円の経費がかかった。防衛省は07年に1機を調達した後、
08年度予算概算要求に1機216億円という高額の経費を盛り込んだが、国の予算編成で認められず、前年度までの10機で調達は打ち切られた。
機体が高いと、交換点検部品も高いし、工賃はもっと高い
この金額の結果今の稼働状況がどうなってるは言うまでもない
444名無し三等兵
2020/11/23(月) 10:35:50.65ID:Ggfilb8h まあそれくらいかかるだろう、なんせ少数調達のラ国だしなw
整備性は高いが、値段も高いって訳だw
受け入れろよ、それにドローンであるグローバルホークはキャンセルしたんだから、いい教訓になったさ
整備性は高いが、値段も高いって訳だw
受け入れろよ、それにドローンであるグローバルホークはキャンセルしたんだから、いい教訓になったさ
445名無し三等兵
2020/11/23(月) 10:47:13.83ID:1R3N9QcD アパッチは台湾に転売してそのお金でドローン買おう\(^o^)/
447名無し三等兵
2020/11/23(月) 11:04:07.96ID:Ggfilb8h449名無し三等兵
2020/11/23(月) 12:28:28.58ID:n/SaZwDb451名無し三等兵
2020/11/23(月) 13:18:14.55ID:g+ZPRD4G まあ日本がTB2程度のドローンの生産ライン作るだけで数百億はボッタクられるんだろうな
元取るのに100機200機じゃ全然無理、1000機単位で作る必要がある
元取るのに100機200機じゃ全然無理、1000機単位で作る必要がある
452名無し三等兵
2020/11/23(月) 13:19:32.17ID:DmQZw6Pc 日本にはドローン対ドローンの技術競争するだけの行政能力すらないから無駄だな。書類にハンコもらって回ってる間に陳腐化して終了。
454名無し三等兵
2020/11/23(月) 13:44:23.43ID:Enix50Vw455名無し三等兵
2020/11/23(月) 13:45:32.03ID:Enix50Vw >>453
シッ!彼はアホなので、取得を意味する「整備費」と、普段の整備保守に掛かる費用の区別が出来ないんだよ
ヘリスレでドローンドローン連呼する奴は所詮その程度ってことさ
そのドローンも、自衛隊はグロホキャンセルしたって現実w
シッ!彼はアホなので、取得を意味する「整備費」と、普段の整備保守に掛かる費用の区別が出来ないんだよ
ヘリスレでドローンドローン連呼する奴は所詮その程度ってことさ
そのドローンも、自衛隊はグロホキャンセルしたって現実w
456名無し三等兵
2020/11/23(月) 13:50:04.04ID:DmQZw6Pc パワーワードを連呼すればあらゆる議論を超越できるだろうというのは高校生くらいの知能でやることだなあ
457名無し三等兵
2020/11/23(月) 13:51:54.25ID:Enix50Vw ま、そういうこった
スレタイすら読めない奴は、高校生どころか小学生の扱いでもいいくらいだぜ
スレタイすら読めない奴は、高校生どころか小学生の扱いでもいいくらいだぜ
458名無し三等兵
2020/11/23(月) 13:55:30.61ID:DmQZw6Pc ドローンといっても安物カミカゼ用からグローバルホークまであるがどれを指してるか不明なうえ、どうも一般人が自動車を買う感覚でドローンを一機だけ導入しても即戦力化できるかのような面白い勘違いをしているようなんだよなあ。
459名無し三等兵
2020/11/23(月) 14:01:37.50ID:r55wyNGX 調達再開後は1機あたり52億円で取得しているが、最終的な1機当たりの平均単価は、本来含まれる筈のライセンス料と設備投資費(賠償金である350億)が含まれるため約95億円となっている。
>>450
賠償金の形で支払った設備分も含んでだぞ
>>450
賠償金の形で支払った設備分も含んでだぞ
460名無し三等兵
2020/11/23(月) 14:15:20.11ID:Enix50Vw463名無し三等兵
2020/11/23(月) 14:34:47.81ID:XwdrMsh7 今更20円貰える訳で無し、どうしてここまで必死なんだかw
464名無し三等兵
2020/11/23(月) 14:35:29.87ID:Enix50Vw ドローンドローン言う快楽に染まっちゃったんだろう、クソオタなんてそんなもんだよ
20円どころか5円チョコでも大喜びするんじゃね?
20円どころか5円チョコでも大喜びするんじゃね?
466名無し三等兵
2020/11/23(月) 14:48:39.80ID:n/SaZwDb 時代が無人機へと移行していっている中
有人機の有用性を示せなければ
有人機は無人機によって淘汰されるだけのさ
このスレでは何1つ無人機に比べて有人機の有用性を示せていない
それが全ての答えだな
有人機の有用性を示せなければ
有人機は無人機によって淘汰されるだけのさ
このスレでは何1つ無人機に比べて有人機の有用性を示せていない
それが全ての答えだな
467名無し三等兵
2020/11/23(月) 14:50:47.01ID:Enix50Vw などと得意がっても、アパッチが運用される中グローバルホークはキャンセルされましたw
役目の違うもん比べてどうするんだ、しかも機種も規模もいわねーの雑だねえ
役目の違うもん比べてどうするんだ、しかも機種も規模もいわねーの雑だねえ
468名無し三等兵
2020/11/23(月) 14:57:50.31ID:7QBRSuzg とりあえず方面隊にプレデター/リーパー系を10機づつ
攻撃ヘリは国産でOH-1系の偵察攻撃ヘリを開発してお茶を濁しておけば良い
攻撃ヘリは国産でOH-1系の偵察攻撃ヘリを開発してお茶を濁しておけば良い
469名無し三等兵
2020/11/23(月) 15:04:55.75ID:XSbayutr >>467
なんでキャンセルされたか知らないの?
時代遅れで維持費も高くなるからだぞ
あとグローバルホークとアパッチは役割が違うからな
役割が同じ様な物はアルメニア、アゼルバイジャンの戦争でゲームチェンジャーとしのその存在価値を世界中に示してしまったしもうどうしよう無い程攻撃ヘリの存在価値は低下した
なんでキャンセルされたか知らないの?
時代遅れで維持費も高くなるからだぞ
あとグローバルホークとアパッチは役割が違うからな
役割が同じ様な物はアルメニア、アゼルバイジャンの戦争でゲームチェンジャーとしのその存在価値を世界中に示してしまったしもうどうしよう無い程攻撃ヘリの存在価値は低下した
470名無し三等兵
2020/11/23(月) 15:07:12.05ID:sf3ir/eQ 島嶼に侵攻する敵部隊を叩くなら、中多とかMPMSとかいう名前の自爆ドローンの方が優秀だからなあ、CH-47での空中機動もできるし
471名無し三等兵
2020/11/23(月) 15:11:19.99ID:Enix50Vw >>469
じゃあ時代遅れじゃない新しいものに切り替える選択肢もあった、でもキャンセルされたんだよ
それだけが現実だ
あと、グロホとアパッチの役割が違うというなら、アゼルの無人機はただのSEADパッケージの大隊であってゲームチェンジャーでもなんでもないことくらい
わかっているはずなんだが、それもわからんのかw
貧乏国でもSEADが出来るというだけであって、それをそもそも戦闘ヘリに普通はやらせない
攻撃ヘリの存在価値はそこにはないんだよw
リーパーの導入計画も日本じゃ聞かないねw
じゃあ時代遅れじゃない新しいものに切り替える選択肢もあった、でもキャンセルされたんだよ
それだけが現実だ
あと、グロホとアパッチの役割が違うというなら、アゼルの無人機はただのSEADパッケージの大隊であってゲームチェンジャーでもなんでもないことくらい
わかっているはずなんだが、それもわからんのかw
貧乏国でもSEADが出来るというだけであって、それをそもそも戦闘ヘリに普通はやらせない
攻撃ヘリの存在価値はそこにはないんだよw
リーパーの導入計画も日本じゃ聞かないねw
472名無し三等兵
2020/11/23(月) 15:12:55.78ID:Enix50Vw473名無し三等兵
2020/11/23(月) 15:14:47.82ID:XSbayutr 普通に中国なら開戦前に日本国内に潜伏させてるでしょ
開戦時は対空防衛網の破壊がドローンの第一優先目標だろうし
第二目標はインフラかな
開戦時は対空防衛網の破壊がドローンの第一優先目標だろうし
第二目標はインフラかな
474名無し三等兵
2020/11/23(月) 15:16:45.07ID:XSbayutr475名無し三等兵
2020/11/23(月) 15:17:36.60ID:Enix50Vw 普通にそんな公安にアゲられる手間掛けなくても、ミサイルという名前の超高速大航続距離のドローンを
ステルス爆撃機から打てる国なんで…
のろまなドローンなんて使う必要がないんだよ
ステルス爆撃機から打てる国なんで…
のろまなドローンなんて使う必要がないんだよ
476名無し三等兵
2020/11/23(月) 15:18:45.61ID:Enix50Vw >>474
つまりドローンを自衛隊は導入しない、ということですな
ところで、自衛隊のミサイルは実質ドローンだし、小型の偵察固定翼ドローンは導入中だから、それで満足すればいいんじゃね?
やったな、ドローンたくさんだw
つまりドローンを自衛隊は導入しない、ということですな
ところで、自衛隊のミサイルは実質ドローンだし、小型の偵察固定翼ドローンは導入中だから、それで満足すればいいんじゃね?
やったな、ドローンたくさんだw
477名無し三等兵
2020/11/23(月) 15:19:19.68ID:XSbayutr あとリーパーとかの旧型で製造打ち切りや打ち切り予定のドローンは維持費が高くなり時代遅れだから買わないと言うのがグローバルホークキャンセルの理由
次世代型のステルスドローンは買う気まんまんで作れるなら作る気まんまんだぞ
次世代型のステルスドローンは買う気まんまんで作れるなら作る気まんまんだぞ
478名無し三等兵
2020/11/23(月) 15:22:33.30ID:XSbayutr >>475
かかる金額が違うと
1発数十億円数百億円のミサイルを無尽蔵に撃とう等狂気の沙汰で空想の世界でしか存在しないからな
安くて効果的な手段が有るのならそちらをメインに使う
まあメインであって複合的に使うのは言うまでもないけど
かかる金額が違うと
1発数十億円数百億円のミサイルを無尽蔵に撃とう等狂気の沙汰で空想の世界でしか存在しないからな
安くて効果的な手段が有るのならそちらをメインに使う
まあメインであって複合的に使うのは言うまでもないけど
480名無し三等兵
2020/11/23(月) 15:24:22.17ID:XSbayutr 戦争は数だからな
ドローンは数の暴力を体現出来るから決まったらあっと言う間に全てが終わる
ドローンは数の暴力を体現出来るから決まったらあっと言う間に全てが終わる
481名無し三等兵
2020/11/23(月) 15:24:46.66ID:Enix50Vw >>478
はい出ました、嘘設定w
ミサイルなんてせいぜい1発1億だよ、米軍のHARMですら8000万円台だ
それにくらべてハロップは15機で100億円、7倍も高いじゃないかw
わざわざ遅くて高いドローンに依存して、速くて炸薬量が多くて高機能なミサイルを使わないとか狂気の沙汰で空想の世界だろw
安くて効果的な手段が有るのならそちらをメインに使う
値段と性能を考えろ
はい出ました、嘘設定w
ミサイルなんてせいぜい1発1億だよ、米軍のHARMですら8000万円台だ
それにくらべてハロップは15機で100億円、7倍も高いじゃないかw
わざわざ遅くて高いドローンに依存して、速くて炸薬量が多くて高機能なミサイルを使わないとか狂気の沙汰で空想の世界だろw
安くて効果的な手段が有るのならそちらをメインに使う
値段と性能を考えろ
482名無し三等兵
2020/11/23(月) 15:25:32.20ID:XSbayutr483名無し三等兵
2020/11/23(月) 15:26:33.96ID:Enix50Vw484名無し三等兵
2020/11/23(月) 15:28:32.63ID:XSbayutr >>481
巡航ミサイルはある程度近づかないと行けないし普通に迎撃出来るんですけど……
弾道ミサイルとかそう言うレベルの物じゃないと同じ被害は出せないぞ
あとドローンはその発見しづらさが1番の強みだから
すぐに見つかるミサイルと同レベルの物じゃない
巡航ミサイルはある程度近づかないと行けないし普通に迎撃出来るんですけど……
弾道ミサイルとかそう言うレベルの物じゃないと同じ被害は出せないぞ
あとドローンはその発見しづらさが1番の強みだから
すぐに見つかるミサイルと同レベルの物じゃない
485名無し三等兵
2020/11/23(月) 15:30:53.97ID:XSbayutr >>483
あと何と比較してるの?
ドローンとの戦果の比較は攻撃ヘリだぞ?
スレタイ読もうね
ミサイルといい勝負をするドローンはミサイルの足元にも及ばない攻撃ヘリとは比べ物にならないくらい存在価値があるなw
あと何と比較してるの?
ドローンとの戦果の比較は攻撃ヘリだぞ?
スレタイ読もうね
ミサイルといい勝負をするドローンはミサイルの足元にも及ばない攻撃ヘリとは比べ物にならないくらい存在価値があるなw
486名無し三等兵
2020/11/23(月) 15:31:47.16ID:Enix50Vw >>484
ん?ドローンより巡航ミサイルは離れたところから撃てるし、普通に速度が速くてドローンより迎撃難易度高いんですけど・・・
弾道ミサイルとかそういうものは米軍でもあんまり使わんのよ、対レーダーミサイルでSAMつぶしすりゃ十分蹂躙できるから
それのできない弱小国が弾道弾打ち合うだけ、中等見てりゃわかるだろ?バカで無知だな
あと、ドローンは日本のようなレーダーとルックダウン能力を持つ警戒機からは発見しやすいし、小さいものは送り込みづらい
まだ巡航ミサイルのほうが速度早くて対応時間少ない分やりづらい
ところで、そっちのいうドローンってどんなドローン?またトイドローンと中型固定翼ごっちゃにしてるだろ
すぐにどれも見つかるよ
ん?ドローンより巡航ミサイルは離れたところから撃てるし、普通に速度が速くてドローンより迎撃難易度高いんですけど・・・
弾道ミサイルとかそういうものは米軍でもあんまり使わんのよ、対レーダーミサイルでSAMつぶしすりゃ十分蹂躙できるから
それのできない弱小国が弾道弾打ち合うだけ、中等見てりゃわかるだろ?バカで無知だな
あと、ドローンは日本のようなレーダーとルックダウン能力を持つ警戒機からは発見しやすいし、小さいものは送り込みづらい
まだ巡航ミサイルのほうが速度早くて対応時間少ない分やりづらい
ところで、そっちのいうドローンってどんなドローン?またトイドローンと中型固定翼ごっちゃにしてるだろ
すぐにどれも見つかるよ
487名無し三等兵
2020/11/23(月) 15:33:21.65ID:Enix50Vw >>485
何と比較させたいのかいってみ?ドローンつっても種類があるぞ
ドローンと香華区ヘリの比較は無意味だぞ?
戦争学ぼうね
ミサイルよりずっと高くてずっと遅く、貧乏国のseadもどきしかできないドローンを部隊直接援護の攻撃ヘリと比べてもなあ・・・
だからキャンセルだれたんだよ、日本のドローンはw
何と比較させたいのかいってみ?ドローンつっても種類があるぞ
ドローンと香華区ヘリの比較は無意味だぞ?
戦争学ぼうね
ミサイルよりずっと高くてずっと遅く、貧乏国のseadもどきしかできないドローンを部隊直接援護の攻撃ヘリと比べてもなあ・・・
だからキャンセルだれたんだよ、日本のドローンはw
488名無し三等兵
2020/11/23(月) 15:33:31.24ID:sf3ir/eQ490名無し三等兵
2020/11/23(月) 15:35:56.45ID:XSbayutr >>486
だから比較対象は攻撃ヘリだってw
あとドローンは発見するのが難しい
未だに先進国の重要施設にドローンが近づいても気づかなかったり
たまたま発見して慌てて対応しようとして逃げられて有耶無耶になってるのが実情
発見のしづらさがこそがドローン最大の武器だからな
だから比較対象は攻撃ヘリだってw
あとドローンは発見するのが難しい
未だに先進国の重要施設にドローンが近づいても気づかなかったり
たまたま発見して慌てて対応しようとして逃げられて有耶無耶になってるのが実情
発見のしづらさがこそがドローン最大の武器だからな
491名無し三等兵
2020/11/23(月) 15:37:55.46ID:XSbayutr492名無し三等兵
2020/11/23(月) 15:38:55.04ID:Enix50Vw >>488
1行目、そういうパッケージを持ってない中小国なら自爆ドローンは戦力アップになるんだけどね
仮想的を中国として、彼らがそれをもっていないとでも・・・?
既に持っている彼らが、わざわざノロマで炸薬量の少なく、コストの高いドローン(ってかどんなドローンだよ?いい加減に指定しろや)
使って無駄に消耗してくれるって無理すぎでしょ
>>483
攻撃ヘリはもともとベトナム戦争での輸送ヘリエスコートから端を発している
冷戦期の侵攻攻撃はあくまでも一側面に過ぎないし、それは今は別のパッケージで実現される
まあでも、用途は田世に使用できるよ
一応中止ってことで話は出てるし、飛ばし扱いしたアショアはすさまじくgdgdしながら中止になった
それにグロホだって役目は攻撃ヘリとはまったく異なる、この辺な
1行目、そういうパッケージを持ってない中小国なら自爆ドローンは戦力アップになるんだけどね
仮想的を中国として、彼らがそれをもっていないとでも・・・?
既に持っている彼らが、わざわざノロマで炸薬量の少なく、コストの高いドローン(ってかどんなドローンだよ?いい加減に指定しろや)
使って無駄に消耗してくれるって無理すぎでしょ
>>483
攻撃ヘリはもともとベトナム戦争での輸送ヘリエスコートから端を発している
冷戦期の侵攻攻撃はあくまでも一側面に過ぎないし、それは今は別のパッケージで実現される
まあでも、用途は田世に使用できるよ
一応中止ってことで話は出てるし、飛ばし扱いしたアショアはすさまじくgdgdしながら中止になった
それにグロホだって役目は攻撃ヘリとはまったく異なる、この辺な
493名無し三等兵
2020/11/23(月) 15:40:44.88ID:XSbayutr まあ空母のクイーンエリザベスの上空飛ばれて気付かなかったりフランスの原子力発電の上空に何度も飛ばれて気付かずいたり空港上空を何度も飛ばれて気付かなかったり
それが今の先進国の実情
それが今の先進国の実情
494名無し三等兵
2020/11/23(月) 15:42:06.91ID:Enix50Vw495名無し三等兵
2020/11/23(月) 15:43:27.52ID:Enix50Vw496名無し三等兵
2020/11/23(月) 15:43:43.90ID:XSbayutr497名無し三等兵
2020/11/23(月) 15:46:01.70ID:XSbayutr498名無し三等兵
2020/11/23(月) 15:47:16.18ID:XSbayutr で結局のところ
この話の本題と言うか本質は
攻撃ヘリとドローンの比較なんだけど
攻撃ヘリはドローン以上の戦果を上げれるの?
この話の本題と言うか本質は
攻撃ヘリとドローンの比較なんだけど
攻撃ヘリはドローン以上の戦果を上げれるの?
499名無し三等兵
2020/11/23(月) 15:51:41.22ID:Enix50Vw500名無し三等兵
2020/11/23(月) 15:52:56.07ID:Enix50Vw >>498
根本的に担当する分野が違うから無意味だが
攻撃ヘリはドローン以上の戦果を上げられるよ、ら抜き言葉はバカの証明だから使わないでおけ
バカの考えるドローン仕事は、SSM連隊とF-2がやってくれるから、キャンセルされたグロホと一緒にひっこんどけ
根本的に担当する分野が違うから無意味だが
攻撃ヘリはドローン以上の戦果を上げられるよ、ら抜き言葉はバカの証明だから使わないでおけ
バカの考えるドローン仕事は、SSM連隊とF-2がやってくれるから、キャンセルされたグロホと一緒にひっこんどけ
501名無し三等兵
2020/11/23(月) 15:53:59.22ID:sf3ir/eQ >>492
貧弱な単発ヘリならまだしも、いまどきエスコートならわざわざ高価な専用の攻撃ヘリである必要性がないのよね
> 一応中止ってことで話は出てるし
その話とは?
> それにグロホだって役目は攻撃ヘリとはまったく異なる、この辺な
それは承知
ただ事実と異なりグロホが中止になった前提で話をしてる人がいたので一応
貧弱な単発ヘリならまだしも、いまどきエスコートならわざわざ高価な専用の攻撃ヘリである必要性がないのよね
> 一応中止ってことで話は出てるし
その話とは?
> それにグロホだって役目は攻撃ヘリとはまったく異なる、この辺な
それは承知
ただ事実と異なりグロホが中止になった前提で話をしてる人がいたので一応
502名無し三等兵
2020/11/23(月) 15:55:38.54ID:sf3ir/eQ503名無し三等兵
2020/11/23(月) 15:57:41.29ID:Enix50Vw >>501
まあ今ならF-35がかなりの低速もいけるから、エスコートには彼がつくんだろうが…
それ以外にもやっぱりな、滑走路要らずで前線におけるのはでかいよ
とりあえずグロホは中止になった前提で話そう
ああいう報道が出た以上、続行で話すのは筋が悪すぎる
それに武装はしないし偵察だけなので、本来攻撃ヘリと比べるのは筋違いだ
でもドローンバカにはそれが一番手っ取り早い
まあ今ならF-35がかなりの低速もいけるから、エスコートには彼がつくんだろうが…
それ以外にもやっぱりな、滑走路要らずで前線におけるのはでかいよ
とりあえずグロホは中止になった前提で話そう
ああいう報道が出た以上、続行で話すのは筋が悪すぎる
それに武装はしないし偵察だけなので、本来攻撃ヘリと比べるのは筋違いだ
でもドローンバカにはそれが一番手っ取り早い
504名無し三等兵
2020/11/23(月) 15:58:38.54ID:XSbayutr >>499
日本が想定してるのはドローン先進国の中国だぞw
仮にトイドローンを使ってもただの囮や弾を無駄遣いさせる為の物だからなww
軍用のステルスドローン相手に簡単に見つかる訳無いだろとしか
しかもAI自律飛行してるのに通信落として何の意味が有るのか
日本が想定してるのはドローン先進国の中国だぞw
仮にトイドローンを使ってもただの囮や弾を無駄遣いさせる為の物だからなww
軍用のステルスドローン相手に簡単に見つかる訳無いだろとしか
しかもAI自律飛行してるのに通信落として何の意味が有るのか
505名無し三等兵
2020/11/23(月) 15:59:21.11ID:Enix50Vw >>502
その高価なパッケージを用意できない国が、破壊力の限られた持続攻撃コストの高いドローンを使うといってる
大国が使うにはドローン攻撃は力不足だからJDAMやHARM使う(中華ならもどき)って話だよ
日本の仮想的敵で考えたらそっちの方がよほど脅威だ
その高価なパッケージを用意できない国が、破壊力の限られた持続攻撃コストの高いドローンを使うといってる
大国が使うにはドローン攻撃は力不足だからJDAMやHARM使う(中華ならもどき)って話だよ
日本の仮想的敵で考えたらそっちの方がよほど脅威だ
506名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:00:41.05ID:XSbayutr507名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:00:43.95ID:sf3ir/eQ >>503
スレチだが、着々と格納庫の建設も進んでるんや
http://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/news/newsflash/202011/201118/20111802.html?s=09
スレチだが、着々と格納庫の建設も進んでるんや
http://www.asagumo-news.com/homepage/htdocs/news/newsflash/202011/201118/20111802.html?s=09
508名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:01:27.04ID:Enix50Vw >>504
お、出ました自分勝手な適当想定!無意味だねそれ〜w
トイドローンはそもそも航続距離的に、中国から日本へ飛べません(笑)
おとりや弾を使うまもなく、電子戦で落ちますw
軍用のステルスドローンとか、そんなもん使うくらいなら巡航ミサイル使うってんだよw
AIだろうと関係ないなあ、相手の電子目標補足手段自体を潰すんだからよw
バカでしょw
お、出ました自分勝手な適当想定!無意味だねそれ〜w
トイドローンはそもそも航続距離的に、中国から日本へ飛べません(笑)
おとりや弾を使うまもなく、電子戦で落ちますw
軍用のステルスドローンとか、そんなもん使うくらいなら巡航ミサイル使うってんだよw
AIだろうと関係ないなあ、相手の電子目標補足手段自体を潰すんだからよw
バカでしょw
509名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:02:14.58ID:XSbayutr まあミッションパッケージなら巡航ミサイルを撃つ為の駆逐艦とかも含まれるからな
まあドローンほ何故か全てだけど
まあドローンほ何故か全てだけど
510名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:03:17.42ID:Enix50Vw511名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:03:29.24ID:XSbayutr512名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:04:18.08ID:Enix50Vw >>509
そりゃ駆逐艦には駆逐艦の仕事があるからな、巡航ミサイルは一部でしかない
ドローンは何故全てにしちゃうんだろうねえ?アホだよね〜w
ってか、パッケージ7個も買ったら駆逐艦1隻分とかとんでもねえコストだな…
そりゃ駆逐艦には駆逐艦の仕事があるからな、巡航ミサイルは一部でしかない
ドローンは何故全てにしちゃうんだろうねえ?アホだよね〜w
ってか、パッケージ7個も買ったら駆逐艦1隻分とかとんでもねえコストだな…
513名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:04:40.88ID:XSbayutr514名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:04:59.86ID:Enix50Vw >>511
日本がどれだけレーダーとこの電子戦部隊でガチガチのハリネズミにするか理解してないんだね
まあ戦争開始前に警戒態勢に入ることも知らず、ドローンとヘリをごっちゃにする無知・・・
オバカさんおっつw
日本がどれだけレーダーとこの電子戦部隊でガチガチのハリネズミにするか理解してないんだね
まあ戦争開始前に警戒態勢に入ることも知らず、ドローンとヘリをごっちゃにする無知・・・
オバカさんおっつw
515名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:06:28.38ID:Enix50Vw >>513
ん〜?草生えたって言葉はさぁ、大抵負け気味の奴が苦し紛れで言うよね〜w
そりゃそうだ、お前は具体的なドローン想定出してないもんなあw
グロホすらキャンセルするのに、どんなドローンを自衛隊がいれるってえ?w
武装可能なドローンを入れない、お前の想定総崩れじゃんw
ん〜?草生えたって言葉はさぁ、大抵負け気味の奴が苦し紛れで言うよね〜w
そりゃそうだ、お前は具体的なドローン想定出してないもんなあw
グロホすらキャンセルするのに、どんなドローンを自衛隊がいれるってえ?w
武装可能なドローンを入れない、お前の想定総崩れじゃんw
516名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:06:43.22ID:XSbayutr517名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:07:10.77ID:sf3ir/eQ518名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:08:13.22ID:XSbayutr519名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:10:41.73ID:sf3ir/eQ まあこのスレの主旨に照らしていうなら、日本にはアパッチのような高性能攻撃ヘリは必要ないよね
当初奪還時の火力支援のために少数導入されないとも限らないけど、もうかつてのように方面隊ごとに数十機配備する必要はない
当初奪還時の火力支援のために少数導入されないとも限らないけど、もうかつてのように方面隊ごとに数十機配備する必要はない
520名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:10:46.33ID:Enix50Vw521名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:13:36.50ID:Enix50Vw522名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:15:40.46ID:7QBRSuzg 50億もするものを方面隊毎に数十機‼︎
523名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:16:19.31ID:XSbayutr >>520
そのソーカエンで日本中を警戒する訓練とかやったの?w
日本中を全て警戒とかするのにどれだけの人員が必要なの?
ドローンはこれからの物だからな
無人機の研究はされ続けてるしこれからどうにゆされていくものだぞ
携帯用対空ミサイルなどによって使い物にならなくなった攻撃ヘリの代用に使えないかから始まってる物がアルメニアやアゼルバイジャン等で確実に戦果を上げた
もう攻撃ヘリの採用はされないし説明責任も有るから無理だよ
いったいどう言って国民に納得行くように説明するの?w
そのソーカエンで日本中を警戒する訓練とかやったの?w
日本中を全て警戒とかするのにどれだけの人員が必要なの?
ドローンはこれからの物だからな
無人機の研究はされ続けてるしこれからどうにゆされていくものだぞ
携帯用対空ミサイルなどによって使い物にならなくなった攻撃ヘリの代用に使えないかから始まってる物がアルメニアやアゼルバイジャン等で確実に戦果を上げた
もう攻撃ヘリの採用はされないし説明責任も有るから無理だよ
いったいどう言って国民に納得行くように説明するの?w
524名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:16:25.97ID:Enix50Vw さすがにそれは厳しい
せめて30億で、方面隊ごとに16機でお願いしたい
せめて30億で、方面隊ごとに16機でお願いしたい
525名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:18:10.22ID:XSbayutr >>521
既に持ってる国って言っても持ってる国が競ってドローン開発している現実を見ような
既に持ってる国って言っても持ってる国が競ってドローン開発している現実を見ような
526名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:19:18.72ID:Enix50Vw >>523
おやおや、おやぁw
南西諸島にも九州にも複数部隊が設置され、北海道にも東京にも設置されるんだぞw
この分だと各師団ごと以上の配置密度になる、人口密集地はカバーできちゃうじゃんw
1個部隊たった80人、10個部隊でも800人ぽっちだよ無知めw
無人機は出来ることとできないことがある、単純攻撃ならミサイルのほうが大国じゃはるかにコスパは上だし
アルメニアやアゼルじゃその代用でしかないw
みじめったらしく攻撃ヘリに因縁つけても、根本的な使い方がちげえってのw
それくらいとっとと受け入れなw
ああ、電子戦部隊は国民に説明してるぞ、新聞記事一枚でなぁwwwwww納得しとけw
おやおや、おやぁw
南西諸島にも九州にも複数部隊が設置され、北海道にも東京にも設置されるんだぞw
この分だと各師団ごと以上の配置密度になる、人口密集地はカバーできちゃうじゃんw
1個部隊たった80人、10個部隊でも800人ぽっちだよ無知めw
無人機は出来ることとできないことがある、単純攻撃ならミサイルのほうが大国じゃはるかにコスパは上だし
アルメニアやアゼルじゃその代用でしかないw
みじめったらしく攻撃ヘリに因縁つけても、根本的な使い方がちげえってのw
それくらいとっとと受け入れなw
ああ、電子戦部隊は国民に説明してるぞ、新聞記事一枚でなぁwwwwww納得しとけw
527名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:20:17.27ID:Enix50Vw528名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:22:26.66ID:XSbayutr 攻撃ヘリと言う役にたたないロマンの為に無駄な税金と人命を使う
どうせ攻撃ヘリを導入したって人命第一で安全が確保された所にしか出撃しないからな
そして日本に上陸されてる時点でその地域に安全な場所など存在しない
上陸される=空自海自は相当な被害が出てて航空優勢も取れないの状態だろう
そこに標的でしか無い攻撃ヘリを出すって本当に馬鹿なロマンだわ
どうせ攻撃ヘリを導入したって人命第一で安全が確保された所にしか出撃しないからな
そして日本に上陸されてる時点でその地域に安全な場所など存在しない
上陸される=空自海自は相当な被害が出てて航空優勢も取れないの状態だろう
そこに標的でしか無い攻撃ヘリを出すって本当に馬鹿なロマンだわ
529名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:24:18.94ID:Enix50Vw >>528
攻撃ヘリに親でも殺されたのかってくらい、無意味で感情的な難癖だなw
落ち着けよ、次期攻撃ヘリへの情報提供は行ってるしそのうちまた調達されるさ
グロホはキャンセルだけどw
ハロップもTB-2も、相当品は自衛隊は買いませんw
これが〜現実〜ドロ厨のぉ〜現実w
攻撃ヘリに親でも殺されたのかってくらい、無意味で感情的な難癖だなw
落ち着けよ、次期攻撃ヘリへの情報提供は行ってるしそのうちまた調達されるさ
グロホはキャンセルだけどw
ハロップもTB-2も、相当品は自衛隊は買いませんw
これが〜現実〜ドロ厨のぉ〜現実w
530名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:25:30.51ID:XSbayutr >>526
根本的な使い方は同じだぞ
攻撃ヘリは何に使うつもりなんだ?
あとそんな人数で守るのなんて不可能だからな
それと何度も言うが通信を絶ってもだめ
自律飛行で攻撃して来るし将来はほとんどステルスになってるだろうから見つからない
根本的な使い方は同じだぞ
攻撃ヘリは何に使うつもりなんだ?
あとそんな人数で守るのなんて不可能だからな
それと何度も言うが通信を絶ってもだめ
自律飛行で攻撃して来るし将来はほとんどステルスになってるだろうから見つからない
531名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:26:27.96ID:XSbayutr >>527
ハロップでロシア性のほとんど全ての対空網が壊滅しましたが何を見てたの?
ハロップでロシア性のほとんど全ての対空網が壊滅しましたが何を見てたの?
532名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:28:33.66ID:Enix50Vw >>530
根本的に使い方が違うぞ
お前の考えるドローンの使い方は、SEADや高空近接支援の使い方だ
地上部隊と連接してもいないし、陸自の使い方ではない
あと、電波ってのは遠くまで飛ぶって知ってたかぁ?
今後も師団ごとに整備されるだろうし、そんな人数で妨害掛けた程度でダメになるのがトイドローンだ
敵の電子策敵手段への対抗手段の目玉だよ、通信を断つだけだと思ってるのか?何も知らないんだな
自律飛行の攻撃自体を妨害するし、ステルス相手ならばこそアクティブに妨害が効率的だ
武装ドローン(笑)
根本的に使い方が違うぞ
お前の考えるドローンの使い方は、SEADや高空近接支援の使い方だ
地上部隊と連接してもいないし、陸自の使い方ではない
あと、電波ってのは遠くまで飛ぶって知ってたかぁ?
今後も師団ごとに整備されるだろうし、そんな人数で妨害掛けた程度でダメになるのがトイドローンだ
敵の電子策敵手段への対抗手段の目玉だよ、通信を断つだけだと思ってるのか?何も知らないんだな
自律飛行の攻撃自体を妨害するし、ステルス相手ならばこそアクティブに妨害が効率的だ
武装ドローン(笑)
533名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:29:52.77ID:Enix50Vw535名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:31:29.56ID:XSbayutr >>532
トイドローンなんて囮にしか使えないけど…
何度も言ってるのに見ない振りとはもう負けを認めたのか
次世代はステルスドローンに変わっていくんだけどな
本命の攻撃は全てステルスだぞ
そして通信をたったくらいで自律飛行のドローンは動きを止めません
トイドローンなんて囮にしか使えないけど…
何度も言ってるのに見ない振りとはもう負けを認めたのか
次世代はステルスドローンに変わっていくんだけどな
本命の攻撃は全てステルスだぞ
そして通信をたったくらいで自律飛行のドローンは動きを止めません
536名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:32:44.23ID:XSbayutr537名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:33:54.51ID:Enix50Vw >>535
お、出ました!不利になって後付条件追加〜!
んじゃ、トイドローンはもう話からはずしていいなw
ステルスドローンかあ、じゃあそれも電子妨害してセンサー潰しでOKだなw
通信を断つどころか、センサー自体を潰すんでなあw
攻撃は全てステルスだっていうなら、普通にステルス機で爆撃したほうが弾薬数も多くできるし、速くてコスパいいぞw
まあMIMOレーダー整備しちゃうんで、ステルスドローンとやらは見つけちゃうけどなw
お、出ました!不利になって後付条件追加〜!
んじゃ、トイドローンはもう話からはずしていいなw
ステルスドローンかあ、じゃあそれも電子妨害してセンサー潰しでOKだなw
通信を断つどころか、センサー自体を潰すんでなあw
攻撃は全てステルスだっていうなら、普通にステルス機で爆撃したほうが弾薬数も多くできるし、速くてコスパいいぞw
まあMIMOレーダー整備しちゃうんで、ステルスドローンとやらは見つけちゃうけどなw
538名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:34:40.01ID:XSbayutr539名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:35:52.44ID:Enix50Vw >>536
その中国は、ハロップみたいな情けないSEADもどきしか出来ないドローン作ってるかい?
連中が作ってるのはプレデターやグロホと向こうを張れる(意味は分かるよな?)機体だ
センサーとしての脅威度は高いが、攻撃するならH-20 (コレ何か分かるか?ステルス爆撃機だよ) でも使われる方がよほど強烈だよ
それはドローンの仕事じゃない
ましてや攻撃ヘリと並べるしごとじゃねえwwwwwwあったま悪すぎwwwww
その中国は、ハロップみたいな情けないSEADもどきしか出来ないドローン作ってるかい?
連中が作ってるのはプレデターやグロホと向こうを張れる(意味は分かるよな?)機体だ
センサーとしての脅威度は高いが、攻撃するならH-20 (コレ何か分かるか?ステルス爆撃機だよ) でも使われる方がよほど強烈だよ
それはドローンの仕事じゃない
ましてや攻撃ヘリと並べるしごとじゃねえwwwwwwあったま悪すぎwwwww
541名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:38:36.14ID:XSbayutr >>537
残念見つからないからステルス何だけどな
今のレーダーですら発見困難なのにステルスになったらMIMOでも無理だよ
大体市販の塗料でも電波吸収性が高い物が出回ってるのに塗布するのに何も制限が無いドローンではかなり見つけるのは厳しいぞ
残念見つからないからステルス何だけどな
今のレーダーですら発見困難なのにステルスになったらMIMOでも無理だよ
大体市販の塗料でも電波吸収性が高い物が出回ってるのに塗布するのに何も制限が無いドローンではかなり見つけるのは厳しいぞ
542名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:39:31.15ID:XSbayutr543名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:41:33.07ID:XSbayutr544名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:42:07.37ID:Enix50Vw545名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:42:47.28ID:XSbayutr ドローンの仕事は全てのジャンルに及んでるのに攻撃ヘリの仕事だけ違うとかどこから出てきたのか早く語ってね
547名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:43:52.56ID:XSbayutr >>544
で何で役割が限定されてるの?
で何で役割が限定されてるの?
548名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:44:07.53ID:Enix50Vw >>543
お、イライラしてるなw
部隊と密接に連携した高速での火力支援はドローンにゃできませんよぉw
それが強いのが攻撃ヘリのお役目w
まだドローンよりかF-35のほうがずっと高火力でできらぁなw
偵察や監視がドローンの一番の強みなんだから、バカ高いハロップで無駄遣いさせずに賢くやっとけw
グロホも高騰したな、そういやw
お、イライラしてるなw
部隊と密接に連携した高速での火力支援はドローンにゃできませんよぉw
それが強いのが攻撃ヘリのお役目w
まだドローンよりかF-35のほうがずっと高火力でできらぁなw
偵察や監視がドローンの一番の強みなんだから、バカ高いハロップで無駄遣いさせずに賢くやっとけw
グロホも高騰したな、そういやw
549名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:46:30.01ID:Enix50Vw550名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:47:43.14ID:XSbayutr551名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:48:12.46ID:Enix50Vw >>547
そりゃ決まってるだろ、お前の考えるようなドローンはみな効率のために速度も搭載量も機動性も犠牲にしてる
そういったものが必要な任務にゃ無理無理w
すみ分けよう、な?
ここにこれ以上粘着しても、現実を突きつけてコケにされるだけだぞw
そりゃ決まってるだろ、お前の考えるようなドローンはみな効率のために速度も搭載量も機動性も犠牲にしてる
そういったものが必要な任務にゃ無理無理w
すみ分けよう、な?
ここにこれ以上粘着しても、現実を突きつけてコケにされるだけだぞw
552名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:49:01.94ID:XSbayutr553名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:50:01.12ID:Enix50Vw >>550
バカだな、必要があるときに離陸すればいいんだから滞空時間なんて2~3時間でいいんだよw
その代わりに滑走路も要らないし、地形追従もできるし8〜16発のヘルファイアももてるw
どれもドローンじゃできないじゃんw
ゆ〜〜〜っくりと高空を24時間漂って、2発だけのミサイル…しょっぼwwwww
手数を考えろよ、上にいるだけじゃ攻撃はできねえの
バカだな、必要があるときに離陸すればいいんだから滞空時間なんて2~3時間でいいんだよw
その代わりに滑走路も要らないし、地形追従もできるし8〜16発のヘルファイアももてるw
どれもドローンじゃできないじゃんw
ゆ〜〜〜っくりと高空を24時間漂って、2発だけのミサイル…しょっぼwwwww
手数を考えろよ、上にいるだけじゃ攻撃はできねえの
554名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:50:38.49ID:Enix50Vw555名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:50:59.74ID:XSbayutr556名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:53:11.99ID:XSbayutr557名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:54:19.14ID:Enix50Vw >>555
戦闘機も話に出してきてるぜ、お前の知能じゃ認識できなかったようだけどなw
どちらにしろドローンでの攻撃の任務は日本じゃぁないな、戦闘ヘリか戦闘機の仕事だってこと
速度も機動性もドローンじゃお察しだよ、パっと近くの野戦陣地から飛んできて16発のヘルファイアぶちまけて去っていく
これができねえもんなあ、ドローンじゃなあw
ちなみにF-35だとSDB採用したけど、これはいいとしてF-2も12発の500ポンド爆弾落とせるからな
ドローンは?自爆か2発w
戦闘機も話に出してきてるぜ、お前の知能じゃ認識できなかったようだけどなw
どちらにしろドローンでの攻撃の任務は日本じゃぁないな、戦闘ヘリか戦闘機の仕事だってこと
速度も機動性もドローンじゃお察しだよ、パっと近くの野戦陣地から飛んできて16発のヘルファイアぶちまけて去っていく
これができねえもんなあ、ドローンじゃなあw
ちなみにF-35だとSDB採用したけど、これはいいとしてF-2も12発の500ポンド爆弾落とせるからな
ドローンは?自爆か2発w
558名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:55:36.55ID:Enix50Vw >>556
どこからでも離陸できるぞ?
すぐそばでもきちんと隠蔽するから見つからず、戦線そのものにつける必要もないw
プレデターより速いって知ってたか?知らないだろw
A-10と違って滑走路すら要らないんだよなあ、あとあれは空軍機だ
どこからでも離陸できるぞ?
すぐそばでもきちんと隠蔽するから見つからず、戦線そのものにつける必要もないw
プレデターより速いって知ってたか?知らないだろw
A-10と違って滑走路すら要らないんだよなあ、あとあれは空軍機だ
559名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:57:23.85ID:XSbayutr 欲しい時にすぐに支援に駆け付けてくれるA-10は陸軍から信頼されている
その他の戦闘機などは信頼されていない
その違いは常に居てくれる事
CAS等で1番重要なのは滞空時間だと知らないのに攻撃ヘリ語ってるのか
結局滞空時間が短いと与えられた任務を遂行する時間しか無いんだよ
その他の戦闘機などは信頼されていない
その違いは常に居てくれる事
CAS等で1番重要なのは滞空時間だと知らないのに攻撃ヘリ語ってるのか
結局滞空時間が短いと与えられた任務を遂行する時間しか無いんだよ
560名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:59:40.76ID:XSbayutr >>558
A-10廃止とか色々な話があってアメリカ陸軍はCAS専用の部隊を持ちたいと言う感じになってるんだぞ知らないのか?
A-10廃止とか色々な話があってアメリカ陸軍はCAS専用の部隊を持ちたいと言う感じになってるんだぞ知らないのか?
561名無し三等兵
2020/11/23(月) 16:59:53.10ID:Enix50Vw >>559
ちがうぞ、正確には「常に欲しい火力をくれる」を追加しないと間違いになる
何故30mmガトリングガンがあれほど愛されたか、理解しとけ
常にいてもチンケなミサイル2発しかもてないドローンじゃあ
CASで一番重要な火力が足りないってわからないのにドローン語ってるのか
結局火力がないと与えられた任務を遂行できないんだよ
近くの陣地に待機できるぞ?戦闘ヘリはな
ちがうぞ、正確には「常に欲しい火力をくれる」を追加しないと間違いになる
何故30mmガトリングガンがあれほど愛されたか、理解しとけ
常にいてもチンケなミサイル2発しかもてないドローンじゃあ
CASで一番重要な火力が足りないってわからないのにドローン語ってるのか
結局火力がないと与えられた任務を遂行できないんだよ
近くの陣地に待機できるぞ?戦闘ヘリはな
562名無し三等兵
2020/11/23(月) 17:00:40.09ID:Enix50Vw563名無し三等兵
2020/11/23(月) 17:01:18.17ID:XSbayutr >>561
でも攻撃ヘリは相手が携帯用対空ミサイル持ってたら近づけないし落とされるだけの役立たずだけどな
でも攻撃ヘリは相手が携帯用対空ミサイル持ってたら近づけないし落とされるだけの役立たずだけどな
564名無し三等兵
2020/11/23(月) 17:02:39.35ID:Enix50Vw >>563
それ、極端な低空や障害物を利用すれば普通に相手の視界から隠蔽できるんで、期待するほどの効果ないぞ
あんなもんで落とされるのは、チンタラとハンパな高度飛んでるやつだけだ
ちなみに日本は森が多い、わかるな?
それ、極端な低空や障害物を利用すれば普通に相手の視界から隠蔽できるんで、期待するほどの効果ないぞ
あんなもんで落とされるのは、チンタラとハンパな高度飛んでるやつだけだ
ちなみに日本は森が多い、わかるな?
565名無し三等兵
2020/11/23(月) 17:02:43.43ID:XSbayutr566名無し三等兵
2020/11/23(月) 17:03:51.80ID:XSbayutr >>564
その前に日本に上陸されて時点で航空優勢取られて役立たずな現実を見ようね
その前に日本に上陸されて時点で航空優勢取られて役立たずな現実を見ようね
567名無し三等兵
2020/11/23(月) 17:04:17.63ID:XSbayutr ドローンで反撃するしか無いんだよ
568名無し三等兵
2020/11/23(月) 17:05:49.11ID:Enix50Vw >>565
まだ予算も出てないうえに、結局は軽飛行機での軽度対地攻撃しかできないよな
ポジションとしてはモロに武装ドローンのところじゃないかw
なんだ、それがあるならやっぱり武装ドローンいらねえじゃんw
まだ予算も出てないうえに、結局は軽飛行機での軽度対地攻撃しかできないよな
ポジションとしてはモロに武装ドローンのところじゃないかw
なんだ、それがあるならやっぱり武装ドローンいらねえじゃんw
569名無し三等兵
2020/11/23(月) 17:08:30.30ID:XSbayutr570名無し三等兵
2020/11/23(月) 17:09:04.53ID:Enix50Vw571名無し三等兵
2020/11/23(月) 17:10:29.35ID:Enix50Vw >>569
めちゃくちゃな前提出してきたw意味不明w
現実的に攻撃ヘリは最前線に投入するし、携帯対空ミサイルなんて低空飛行の敵視界通過時間短縮で回避しちゃいますw
最前線のドローンは監視役で十分、まあ2発しかミサイル持てないドローンは火力の違いで泣いてろよw
めちゃくちゃな前提出してきたw意味不明w
現実的に攻撃ヘリは最前線に投入するし、携帯対空ミサイルなんて低空飛行の敵視界通過時間短縮で回避しちゃいますw
最前線のドローンは監視役で十分、まあ2発しかミサイル持てないドローンは火力の違いで泣いてろよw
572名無し三等兵
2020/11/23(月) 17:11:59.41ID:XSbayutr573名無し三等兵
2020/11/23(月) 17:13:42.96ID:Enix50Vw >>572
意味不明、発見性の程度は通常の巡航ミサイルと同等かそれ以下だよ、サイズを見てもな
チンケなトイドローンなら電子戦でぶっこわす、それだけw
大国から見れば何も変わったことはない、アゼルのような小国の事情とはちがうんでね
意味不明、発見性の程度は通常の巡航ミサイルと同等かそれ以下だよ、サイズを見てもな
チンケなトイドローンなら電子戦でぶっこわす、それだけw
大国から見れば何も変わったことはない、アゼルのような小国の事情とはちがうんでね
574名無し三等兵
2020/11/23(月) 17:15:18.99ID:XSbayutr575名無し三等兵
2020/11/23(月) 17:16:38.63ID:XSbayutr >>573
仮想敵は世界一のドローン大国の中国だとあれほど言ってるのに記憶力大丈夫か?
仮想敵は世界一のドローン大国の中国だとあれほど言ってるのに記憶力大丈夫か?
576名無し三等兵
2020/11/23(月) 17:19:31.84ID:Enix50Vw >>574
うーわアニメとか言い出したよ、オタクくっさw
実際低空で頭の上をヘリに通過されたことないだろ?ロックするまもなく一瞬で通り過ぎてくぞ
まあアニオタにはそのくらいも分からんのだろうな〜
MANPADSは自分の視界が必要である以上、その限界を超えることは出来ないよ
レーダーで見通し外射撃の11式短SAMはその点画期的ではあったがな
まあそんなもん敵が持ち込んだらこっちの対レーダーミサイルの餌食w
携行可能な火器の数考えたら、やっぱり圧倒的に戦闘ヘリのほうがドローンより上だなあ
うーわアニメとか言い出したよ、オタクくっさw
実際低空で頭の上をヘリに通過されたことないだろ?ロックするまもなく一瞬で通り過ぎてくぞ
まあアニオタにはそのくらいも分からんのだろうな〜
MANPADSは自分の視界が必要である以上、その限界を超えることは出来ないよ
レーダーで見通し外射撃の11式短SAMはその点画期的ではあったがな
まあそんなもん敵が持ち込んだらこっちの対レーダーミサイルの餌食w
携行可能な火器の数考えたら、やっぱり圧倒的に戦闘ヘリのほうがドローンより上だなあ
577名無し三等兵
2020/11/23(月) 17:20:44.29ID:Enix50Vw >>575
アニオタくん、すこしは自分の頭で分類する能力をつけたほうがいいよ
何も事情は変わりはしないって話だw
トイドローンは話から手放したようだけど、巡航ミサイル使われるのとかわらず速度遅い分まだらくだわw
アニオタくん、すこしは自分の頭で分類する能力をつけたほうがいいよ
何も事情は変わりはしないって話だw
トイドローンは話から手放したようだけど、巡航ミサイル使われるのとかわらず速度遅い分まだらくだわw
578名無し三等兵
2020/11/23(月) 17:21:55.65ID:XSbayutr もう50レス目か
もうこれで終わりにするかな
相手はしょぼい攻撃しか出来ない
こっちはミサイルすら余裕で交わし全てを見通せる技術を持っている
だから攻撃ヘリは凄いとかの論調は流石にどうかと思うぞ
あと結局の所、兵器である以上戦果が全て
最近の戦争で使われているドローンでの戦果を攻撃ヘリは出せるのか超えられるのか
その算段が無い限りドローン有利は揺らがない
もうこれで終わりにするかな
相手はしょぼい攻撃しか出来ない
こっちはミサイルすら余裕で交わし全てを見通せる技術を持っている
だから攻撃ヘリは凄いとかの論調は流石にどうかと思うぞ
あと結局の所、兵器である以上戦果が全て
最近の戦争で使われているドローンでの戦果を攻撃ヘリは出せるのか超えられるのか
その算段が無い限りドローン有利は揺らがない
579名無し三等兵
2020/11/23(月) 17:25:39.71ID:Enix50Vw >>578
MANPADSはそもそもそういうしょぼい程度の物だって事、アフガンで活躍できた事情も合わせて考えなきゃだめだよね
かわせる程度の対策が既にあるのに、全て見つけて命中できるなんて発想がバカ丸出しなんだよw
戦火が全てというなら、ドローンはドローンの役割を行うし、戦闘ヘリは戦闘ヘリの役割を行うのみだ
ハロップはドローンというより、SEADシステムの単独パッケージだからその範疇で考えるべきものだしな
たった15発で100億円もする、とんでもないコスパには理由があるって話でもある
お互いに特性の違うものを、有利不利の観点で見るのがアホすぎるんだよw
グロホがキャンセルされた今となっては、空元気の無駄言葉だな
MANPADSはそもそもそういうしょぼい程度の物だって事、アフガンで活躍できた事情も合わせて考えなきゃだめだよね
かわせる程度の対策が既にあるのに、全て見つけて命中できるなんて発想がバカ丸出しなんだよw
戦火が全てというなら、ドローンはドローンの役割を行うし、戦闘ヘリは戦闘ヘリの役割を行うのみだ
ハロップはドローンというより、SEADシステムの単独パッケージだからその範疇で考えるべきものだしな
たった15発で100億円もする、とんでもないコスパには理由があるって話でもある
お互いに特性の違うものを、有利不利の観点で見るのがアホすぎるんだよw
グロホがキャンセルされた今となっては、空元気の無駄言葉だな
580名無し三等兵
2020/11/23(月) 17:31:56.76ID:7QBRSuzg 日本の携帯対空ミサイルは相当に命中率良いよ
581名無し三等兵
2020/11/23(月) 17:35:30.90ID:Enix50Vw 命中させるためにはまず視界にいるうちにやらないといけないことがあってな…
その視界にいる時間を減らす対策はするって話でねえ
その視界にいる時間を減らす対策はするって話でねえ
582名無し三等兵
2020/11/23(月) 19:55:52.03ID:qwFINBrJ まあ有人攻撃ヘリ厨が何を叫ぼうが日本での自衛隊での有人攻撃ヘリ採用は無い、無い、無い。
新規導入は無いので現用機がディスコンになるに従って保有する攻撃ヘリは減少、減少、減少。
今まで訓練していた攻撃ヘリのPは輸送ヘリなどの担当になるかは知らん。
保有攻撃ヘリの減少に伴って攻撃ヘリPも人員は減少する。
一旦Pが少なくなればPの育成には時間と金がかかりすぐにPを補充することも出来ないだろうと思われる。
だから陸自ではこの先有人攻撃ヘリは全廃になるかもしれない。
しかしある程度は必要かもしれないので海自と空自がそのPを補充するかもしれない。
今までの攻撃ヘリの代わりは空自のF-35Bとこれから出てくるであろう攻撃用ドローンかもしれない。
よって陸自有人攻撃ヘリはおしまい。
新規導入は無いので現用機がディスコンになるに従って保有する攻撃ヘリは減少、減少、減少。
今まで訓練していた攻撃ヘリのPは輸送ヘリなどの担当になるかは知らん。
保有攻撃ヘリの減少に伴って攻撃ヘリPも人員は減少する。
一旦Pが少なくなればPの育成には時間と金がかかりすぐにPを補充することも出来ないだろうと思われる。
だから陸自ではこの先有人攻撃ヘリは全廃になるかもしれない。
しかしある程度は必要かもしれないので海自と空自がそのPを補充するかもしれない。
今までの攻撃ヘリの代わりは空自のF-35Bとこれから出てくるであろう攻撃用ドローンかもしれない。
よって陸自有人攻撃ヘリはおしまい。
583名無し三等兵
2020/11/23(月) 20:19:01.00ID:DmQZw6Pc アパッチが戦力化された40年前は歩兵を目標とするような精密対地攻撃は航空機ではできないからヘリで接近するしかなかったのだろうけど、スナイパーポッドが実用化されると航空機で同じことできるようになったからヘリの立ち位置が微妙になったんだよな。
それでも局地的には使えるから最低限は生き残ると予想
それでも局地的には使えるから最低限は生き残ると予想
584名無し三等兵
2020/11/23(月) 20:32:50.37ID:7QBRSuzg 戦術は運搬手段と射撃指揮装置の発達に従う
高空を飛んだり
秘密裏に飛んだり
攻撃ヘリは無人機に劣る
無人機に有効な射撃指揮装置が載ったら兵器としては劣後した地位に落とされる
高空を飛んだり
秘密裏に飛んだり
攻撃ヘリは無人機に劣る
無人機に有効な射撃指揮装置が載ったら兵器としては劣後した地位に落とされる
585名無し三等兵
2020/11/23(月) 20:41:34.02ID:Y7K7/c8T スレが伸びてると思ったら
また何時ものヘリ厨基地外か、最期に書いた俺が正しいとか無いから
3連休の最後にレスバトルとは、また基地外らしい
休日の過ごし方だな
アパッチなんてかろうじてヨボヨボ、2機位しか稼働してない
骨董品に価値なんか無いだろ
また何時ものヘリ厨基地外か、最期に書いた俺が正しいとか無いから
3連休の最後にレスバトルとは、また基地外らしい
休日の過ごし方だな
アパッチなんてかろうじてヨボヨボ、2機位しか稼働してない
骨董品に価値なんか無いだろ
586名無し三等兵
2020/11/23(月) 21:06:15.38ID:ehNH1vzE アルメVSアゼルじゃ先進国同士じゃないから真価がイマイチ分からん
ロシアはドローンに更新してるの?
ロシアはドローンに更新してるの?
587名無し三等兵
2020/11/23(月) 21:15:38.74ID:Y7K7/c8T 先進国ですらヘリ更新してないだろ
ロングボウレーダーなんて骨董品過ぎて
車に積んでる安全衝突装置より
今や数段性能が劣るからな
しかも自衛隊のモンキーモデルは
データリンク無い
昭和兵器状態
アゼル馬鹿にしてるけど
あのレベルの観測てきない昭和兵器レベルの
途上国軍隊
ロングボウレーダーなんて骨董品過ぎて
車に積んでる安全衝突装置より
今や数段性能が劣るからな
しかも自衛隊のモンキーモデルは
データリンク無い
昭和兵器状態
アゼル馬鹿にしてるけど
あのレベルの観測てきない昭和兵器レベルの
途上国軍隊
588名無し三等兵
2020/11/23(月) 22:14:31.29ID:9YdxcomG AHvsUAVに限定してるアホいて、当たり前過ぎて誰も言わねいけど、
AHだけで実戦なんてしないわけで、仮にUAVに一部で上回ってる能力があったとしても・・・だから何。
火力投射量が必要ならF35とかのマルチロール機呼べば済む話で、
UAVよりAHの火力が大きいって喜んでるのが馬鹿らしいんだが・・・・。
しかもAHの場合、固定翼機に比べ低速で、行動半径が狭く、非ステルスだから、
人的損害を無視できるUAVやステルス戦闘機は、より遠くから、より早く、より安全に投入できるわけで、
AHは従来、汎用性が高いから多用されていたけれど、その汎用性を相対的に喪失しつつある。
しかもコスト的にもAHってのは非常に高価な装備であって、それに代わる有用な代替手段がある場合、
当然だけれど、どの国でもスレタイにあるように「攻撃ヘリ開発の必要性」の検討が必要になる。
もしAHが必要って意見を押し通したいなら、イラク戦争とか過去がどうのこうのではなく、
今と未来の方角を見たほうが良い。
正直、AH版の大艦巨砲主義にしか見えないわ。
AHだけで実戦なんてしないわけで、仮にUAVに一部で上回ってる能力があったとしても・・・だから何。
火力投射量が必要ならF35とかのマルチロール機呼べば済む話で、
UAVよりAHの火力が大きいって喜んでるのが馬鹿らしいんだが・・・・。
しかもAHの場合、固定翼機に比べ低速で、行動半径が狭く、非ステルスだから、
人的損害を無視できるUAVやステルス戦闘機は、より遠くから、より早く、より安全に投入できるわけで、
AHは従来、汎用性が高いから多用されていたけれど、その汎用性を相対的に喪失しつつある。
しかもコスト的にもAHってのは非常に高価な装備であって、それに代わる有用な代替手段がある場合、
当然だけれど、どの国でもスレタイにあるように「攻撃ヘリ開発の必要性」の検討が必要になる。
もしAHが必要って意見を押し通したいなら、イラク戦争とか過去がどうのこうのではなく、
今と未来の方角を見たほうが良い。
正直、AH版の大艦巨砲主義にしか見えないわ。
589名無し三等兵
2020/11/23(月) 22:19:57.98ID:qwFINBrJ 攻撃ヘリを世界的に見るとどうなるのかはわからん。
しかし日本では陸自では防衛大綱の通り新規導入はない。
よって陸自の攻撃ヘリは現在使用中のAH-1S、AH-64Dが耐用命数でディスコンになれば無し。
後は無人機かどうかは知らないが陸自の攻撃ヘリは終わり。
以上。
しかし日本では陸自では防衛大綱の通り新規導入はない。
よって陸自の攻撃ヘリは現在使用中のAH-1S、AH-64Dが耐用命数でディスコンになれば無し。
後は無人機かどうかは知らないが陸自の攻撃ヘリは終わり。
以上。
590名無し三等兵
2020/11/23(月) 23:11:26.74ID:XwdrMsh7 やっぱ離島に限らず上陸侵攻する側にはヘリは割と天敵だからねー、MANPADで完璧、とか歩兵がATM持って戦車に粋がるようなモンだし。
とはいえ馬鹿正直に装甲が限定的な高価なユニットを晒す時代でも無いので、無人機コントロールとかある程度の威力偵察がメインで、投入弾薬量を競うタイプは下火ではあります。
とはいえ馬鹿正直に装甲が限定的な高価なユニットを晒す時代でも無いので、無人機コントロールとかある程度の威力偵察がメインで、投入弾薬量を競うタイプは下火ではあります。
591名無し三等兵
2020/11/23(月) 23:18:03.81ID:v9dJ9gzt >>587
情弱すぎだろ、陸自機体も去年までに改修終わってミリ波レーダーで遠距離対空目標も小型ドローンサイズまで360°監視可能
レーダーから得た情報は自動的にプロセッサーに履帯車両か装輪車両か対空能力の有無まで判断し移動目標や敵からの照準レーダーにも即時ズーム
攻撃優先順位まで判断し、機首にある高精度4K画質カメラで高精度の照準ができる
未だにHD画質以下のチープドローンと比較されてる事自体が馬鹿らしい
情弱すぎだろ、陸自機体も去年までに改修終わってミリ波レーダーで遠距離対空目標も小型ドローンサイズまで360°監視可能
レーダーから得た情報は自動的にプロセッサーに履帯車両か装輪車両か対空能力の有無まで判断し移動目標や敵からの照準レーダーにも即時ズーム
攻撃優先順位まで判断し、機首にある高精度4K画質カメラで高精度の照準ができる
未だにHD画質以下のチープドローンと比較されてる事自体が馬鹿らしい
592名無し三等兵
2020/11/23(月) 23:25:40.18ID:y0z2W+Eo >>585
なんだ知らないのか、コロナ患者激増してるから外出は連休でも最小限にとどめるんだぞ
ちょうどいい暇つぶしにはなった、遊び道具になってくれてありがとw
所詮兵器を1要素でしか見れないようじゃまだまだだねえ・・・w
なんだ知らないのか、コロナ患者激増してるから外出は連休でも最小限にとどめるんだぞ
ちょうどいい暇つぶしにはなった、遊び道具になってくれてありがとw
所詮兵器を1要素でしか見れないようじゃまだまだだねえ・・・w
593名無し三等兵
2020/11/23(月) 23:28:52.57ID:y0z2W+Eo >>588
1要素だけで語る厨には、こっちも1要素だけぶつけてやるくらいで丁度いいんだよ
UAVは基本的に長時間の持続偵察能力を生かすのがその本道だ
より遠くから投入するなら、誘導団でいいじゃんって話な
未来の方角を見るためのサンプルに、地理的条件も兵力も異なりすぎるアルメニア・アゼルを持ってくる奴がいるのがダメ
とりあえず日本の現状なら、次期攻撃ヘリの情報収集はしつつ、大型ドローンをキャンセルしたってのが実情でね
スキャンイーグル部隊は作ってるけどその程度
だったらその延長でモノを見るのはおかしくないんじゃね?って話し、事実をベースに考えるとそうなる
1要素だけで語る厨には、こっちも1要素だけぶつけてやるくらいで丁度いいんだよ
UAVは基本的に長時間の持続偵察能力を生かすのがその本道だ
より遠くから投入するなら、誘導団でいいじゃんって話な
未来の方角を見るためのサンプルに、地理的条件も兵力も異なりすぎるアルメニア・アゼルを持ってくる奴がいるのがダメ
とりあえず日本の現状なら、次期攻撃ヘリの情報収集はしつつ、大型ドローンをキャンセルしたってのが実情でね
スキャンイーグル部隊は作ってるけどその程度
だったらその延長でモノを見るのはおかしくないんじゃね?って話し、事実をベースに考えるとそうなる
594名無し三等兵
2020/11/23(月) 23:30:26.83ID:y0z2W+Eo595名無し三等兵
2020/11/23(月) 23:32:51.37ID:y0z2W+Eo >>591
ドローン厨はそういう程度の知識しかないんだよ、それに偵察でこそ価値を発揮するドローンを攻撃に使うと固執してる
あの狂気と思い込みは並みの執着じゃないね、単独要素でしか彼らは物事を見れないんだ
やべえよなあ…
彼らが思う程度の攻撃なら、自衛隊じゃ長距離誘導対地ミサイルの範疇だってのに、まったく彼らは無知すぎる
ドローン厨はそういう程度の知識しかないんだよ、それに偵察でこそ価値を発揮するドローンを攻撃に使うと固執してる
あの狂気と思い込みは並みの執着じゃないね、単独要素でしか彼らは物事を見れないんだ
やべえよなあ…
彼らが思う程度の攻撃なら、自衛隊じゃ長距離誘導対地ミサイルの範疇だってのに、まったく彼らは無知すぎる
596名無し三等兵
2020/11/23(月) 23:34:04.65ID:qwFINBrJ >>594
何だ。
有人攻撃ヘリ厨か。
防衛大綱に記載されている内容を知らないのか。
オタクだからニュースなんか見ないんだろうな。
防衛大綱には攻撃ヘリの新規調達は無いんだよ。
だから新規導入はされないんだよ。
もう少し社会の仕組みを勉強しようね。
何だ。
有人攻撃ヘリ厨か。
防衛大綱に記載されている内容を知らないのか。
オタクだからニュースなんか見ないんだろうな。
防衛大綱には攻撃ヘリの新規調達は無いんだよ。
だから新規導入はされないんだよ。
もう少し社会の仕組みを勉強しようね。
597名無し三等兵
2020/11/23(月) 23:44:38.24ID:Y7K7/c8T ヘリ厨馬鹿をまた晒したよwwww
自衛隊に更新は最近だが
設計自体は結構古いのをやっと予算予算がついたから
アップデートできたたけたから
更新時には既に時代遅れの途上国品をドヤ顔とかウケる
自衛隊に更新は最近だが
設計自体は結構古いのをやっと予算予算がついたから
アップデートできたたけたから
更新時には既に時代遅れの途上国品をドヤ顔とかウケる
598名無し三等兵
2020/11/23(月) 23:45:46.57ID:XSbayutr おいおいまだやってるのかよ
攻撃ヘリなんて隙間狙いの兵器だぞ
航空機には勝てない対空兵器で身動き取れない中何とか隙間を見つけて活躍の機会を伺うのが攻撃ヘリと言う物
その隙間もドローンに取って代わられるのが現状だ
わかったら諦めろな
攻撃ヘリなんて隙間狙いの兵器だぞ
航空機には勝てない対空兵器で身動き取れない中何とか隙間を見つけて活躍の機会を伺うのが攻撃ヘリと言う物
その隙間もドローンに取って代わられるのが現状だ
わかったら諦めろな
600名無し三等兵
2020/11/23(月) 23:49:05.55ID:XSbayutr >>599
馬鹿を晒すのが面白かったから付き合ってたけど
将来攻撃ヘリを採用しますか?ドローンを採用しますか?の話なんだから
本来今の装備は関係無いんだぞ
これから攻撃ヘリとドローンがどうなっていくのかを考えてどちらを取るのかの話でしか無いから
まあもう寝るからお休みノシ
馬鹿を晒すのが面白かったから付き合ってたけど
将来攻撃ヘリを採用しますか?ドローンを採用しますか?の話なんだから
本来今の装備は関係無いんだぞ
これから攻撃ヘリとドローンがどうなっていくのかを考えてどちらを取るのかの話でしか無いから
まあもう寝るからお休みノシ
601名無し三等兵
2020/11/23(月) 23:52:27.67ID:y0z2W+Eo >>596
とはいいつつ、後継ヘリの情報収集してるよなあ〜w
ところで、グロホはキャンセルだしリーパー調達の声もないけどどうする?
君の望むようなドローン導入はされないんだよw
もう少し社会の仕組みを勉強しようねw
てか、途上国がエッチラオッチラと小さなドローンでやることを、こっちはデカいミサイルで出来るのに
何が不満なんだぁ?ドローンより破壊力強いぞw
とはいいつつ、後継ヘリの情報収集してるよなあ〜w
ところで、グロホはキャンセルだしリーパー調達の声もないけどどうする?
君の望むようなドローン導入はされないんだよw
もう少し社会の仕組みを勉強しようねw
てか、途上国がエッチラオッチラと小さなドローンでやることを、こっちはデカいミサイルで出来るのに
何が不満なんだぁ?ドローンより破壊力強いぞw
602名無し三等兵
2020/11/23(月) 23:54:25.34ID:y0z2W+Eo603名無し三等兵
2020/11/23(月) 23:58:18.53ID:7QBRSuzg 陸自がリーパー使わないのはレーザー誘導兵器とか実射したことがないからじゃないか?
87式対戦車誘動弾くらいしかないのでは?
87式対戦車誘動弾くらいしかないのでは?
604名無し三等兵
2020/11/24(火) 00:01:35.37ID:2K/GHnLH 目標物を指し示す兵器を使うのは哲学的な土壌の違いがあると思う
日本は狙いを定めて当てることを好む
米国は目標をポインティングして誘動する
日本は狙いを定めて当てることを好む
米国は目標をポインティングして誘動する
605名無し三等兵
2020/11/24(火) 00:04:33.77ID:RLZPJ9Vw >>603
すぐ隣の空自はレーザーJDAMをとっくに導入して、演習や訓練の情報なんて手に入るのに?
その発想はちょっと無理があって不自然だね
リーパーの新型ならちょっとだけ搭載量もマシになるけど、わざわざセンサーとして最適な貢献をするものを
ハンパに危険地帯に突っ込ませて攻撃に使って消耗するとか、発想レベルでないでしょ
まだF-35最強論で何でもF-35出す方が分かる
すぐ隣の空自はレーザーJDAMをとっくに導入して、演習や訓練の情報なんて手に入るのに?
その発想はちょっと無理があって不自然だね
リーパーの新型ならちょっとだけ搭載量もマシになるけど、わざわざセンサーとして最適な貢献をするものを
ハンパに危険地帯に突っ込ませて攻撃に使って消耗するとか、発想レベルでないでしょ
まだF-35最強論で何でもF-35出す方が分かる
606名無し三等兵
2020/11/24(火) 00:05:44.93ID:9rcUnqJ8 ヘリ厨は昭和だから白黒がカラーになったのをよっぽど感動したんだろな
素人だとか言いながら、アパッチの金額もwikiレベルの知識までなのはおもろかったな
本当はもう後5年でサポート切れるからE形にアップグレードしなきゃいけないのに
予算つかなくて部分改修までしかできなかったのがそんなに嬉しいのか
まあどちらにしても平時でも酷い稼働率のものを戦力といえるものなのだろうか?
素人だとか言いながら、アパッチの金額もwikiレベルの知識までなのはおもろかったな
本当はもう後5年でサポート切れるからE形にアップグレードしなきゃいけないのに
予算つかなくて部分改修までしかできなかったのがそんなに嬉しいのか
まあどちらにしても平時でも酷い稼働率のものを戦力といえるものなのだろうか?
607名無し三等兵
2020/11/24(火) 00:09:16.52ID:RLZPJ9Vw 導入すらされていない武装ドローンよりは戦力になるんじゃないかなw
武装リーパーはいつ調達するんですかねーw
てか、ドローン厨がしたいことってF-2・ASM-3かF-35・JSMの組み合わせで出来るじゃんw
わざわざ攻撃ヘリに意味不明な難癖つけてないで、そっちと比べたらどうだい?
特に後者には完敗だけどw
武装リーパーはいつ調達するんですかねーw
てか、ドローン厨がしたいことってF-2・ASM-3かF-35・JSMの組み合わせで出来るじゃんw
わざわざ攻撃ヘリに意味不明な難癖つけてないで、そっちと比べたらどうだい?
特に後者には完敗だけどw
608名無し三等兵
2020/11/24(火) 00:17:27.15ID:glgVpN62 今出ているJGroundで特科大隊の火力誘導中隊は、敵前まで侵入して、120o迫の着弾修正の指示はもちろん、海、空の誘導弾の目標位置策定もする、てあったぞー。
609名無し三等兵
2020/11/24(火) 00:44:36.19ID:XAwlQytE アパッチも酷いが、OH1の方がもっと酷い
なんせ導入からほぼ飛んでる時間がない
改修と調査にお金がかかりまくって
お互いに予算をひたすら食いまくってる
辛うじて飛んでる事しか芸がない上に
こちらもデータリンクなしで
カメラで撮ったものを基地に帰ってVHS鑑賞とか
昭和過ぎだし
なんせ導入からほぼ飛んでる時間がない
改修と調査にお金がかかりまくって
お互いに予算をひたすら食いまくってる
辛うじて飛んでる事しか芸がない上に
こちらもデータリンクなしで
カメラで撮ったものを基地に帰ってVHS鑑賞とか
昭和過ぎだし
610名無し三等兵
2020/11/24(火) 00:51:33.79ID:US0JhTgc >>601
自衛隊が軍事組織である以上どのような兵器が製造されるか、そしてその性能はどのくらいかは調べているだろう。
お前は有人攻撃ヘリだけを調べていると思っているのか。
もしそうだとしたら頭がお花畑だぞ。
戦闘機、潜水艦、艦船、対艦ミサイル、魚雷、ヘリコプターなどあらゆる兵器についてその性能を調べているだろう。
自分たちが戦うことになるかもしれない、もしくは米軍と共同作戦になったときどのくらいの戦果を得られるのかなど。
調べているから将来導入されるかもしれない?
防衛大綱を見ているのか。
はっきりと有人攻撃ヘリの記述はないから挿入されない。
まあ、何十年も先はどうなるかわからんけどな。
そのくらいの時代になったら無人機主流の時代になっているかもしれないな。
有人攻撃ヘリ厨は自衛隊でヘリを調べているというだけで導入されるかもしれないと思う。
防衛大綱などをもう少し勉強したほうがいいよ。
自衛隊が軍事組織である以上どのような兵器が製造されるか、そしてその性能はどのくらいかは調べているだろう。
お前は有人攻撃ヘリだけを調べていると思っているのか。
もしそうだとしたら頭がお花畑だぞ。
戦闘機、潜水艦、艦船、対艦ミサイル、魚雷、ヘリコプターなどあらゆる兵器についてその性能を調べているだろう。
自分たちが戦うことになるかもしれない、もしくは米軍と共同作戦になったときどのくらいの戦果を得られるのかなど。
調べているから将来導入されるかもしれない?
防衛大綱を見ているのか。
はっきりと有人攻撃ヘリの記述はないから挿入されない。
まあ、何十年も先はどうなるかわからんけどな。
そのくらいの時代になったら無人機主流の時代になっているかもしれないな。
有人攻撃ヘリ厨は自衛隊でヘリを調べているというだけで導入されるかもしれないと思う。
防衛大綱などをもう少し勉強したほうがいいよ。
611名無し三等兵
2020/11/24(火) 00:55:24.41ID:RLZPJ9Vw >>610
おーおー吼える吼える、必死だなとしか返せねえなw
ま、一言で返しは足りるわw
「武装ドローンも大型ドローンも、導入予定ない&キャンセル、これが現実」
なのでヘリスレでドローン連呼はもうやめてねw
危険地帯への攻撃は、ドローンじゃなくてF−35やF−2からの誘導弾で十分なんでw
おーおー吼える吼える、必死だなとしか返せねえなw
ま、一言で返しは足りるわw
「武装ドローンも大型ドローンも、導入予定ない&キャンセル、これが現実」
なのでヘリスレでドローン連呼はもうやめてねw
危険地帯への攻撃は、ドローンじゃなくてF−35やF−2からの誘導弾で十分なんでw
612名無し三等兵
2020/11/24(火) 02:06:08.47ID:zKMH4vk1 あのさぁ……俺は、戦闘ヘリはもう終わったものと見做しているし、そのむね何度か書かせてもらったけど(ロケット弾、フレシェットの者だ)、ドローンをパワーワードと勘違いしてる人は何なの?
実は自分でも良く分かってないから、取り敢えず『ドローンが』『アゼルバイジャンが』と書き込んでるだけじゃないのか? 例えば偵察用のドローンを飛ばして、後方から誘導弾を打ち込むなり、迫撃砲や榴弾砲を連べ撃ちするなりだってあるはずだろ?
理解もしてなきゃ考えもしないのに、ネットで拾った知識の端切れだけで、ディベートに勝って気持ちよくなりたいとか、馬鹿みたいだぞ。そもそもヘリとかドローンに本気で興味を持ってるのか? 無いだろ。
実は自分でも良く分かってないから、取り敢えず『ドローンが』『アゼルバイジャンが』と書き込んでるだけじゃないのか? 例えば偵察用のドローンを飛ばして、後方から誘導弾を打ち込むなり、迫撃砲や榴弾砲を連べ撃ちするなりだってあるはずだろ?
理解もしてなきゃ考えもしないのに、ネットで拾った知識の端切れだけで、ディベートに勝って気持ちよくなりたいとか、馬鹿みたいだぞ。そもそもヘリとかドローンに本気で興味を持ってるのか? 無いだろ。
613名無し三等兵
2020/11/24(火) 02:21:21.13ID:CGFSed9F614名無し三等兵
2020/11/24(火) 02:25:03.60ID:CGFSed9F615名無し三等兵
2020/11/24(火) 07:53:20.53ID:bzM3lqM3 人の命が高い日本が無人機を使わず人海戦術で効率悪いことやってるのに
人の命が安い中国が無人機を使って人名優先してるとかどういう理屈なんだ
ポストと予算が目当てで人は使い捨てなので保身以外はどうでもいいとか?
政治家と官僚の腐ってる部分何とかなりませんか 大規模リストラとか
人の命が安い中国が無人機を使って人名優先してるとかどういう理屈なんだ
ポストと予算が目当てで人は使い捨てなので保身以外はどうでもいいとか?
政治家と官僚の腐ってる部分何とかなりませんか 大規模リストラとか
616名無し三等兵
2020/11/24(火) 08:17:55.62ID:2K/GHnLH 方面隊に12機づつプレデター/リーパーを配備
3*4又は4*3小隊を編成
NBC偵察車の車体を流用して、無人機管制コンソールを3~4台づつ載せる
3*4又は4*3小隊を編成
NBC偵察車の車体を流用して、無人機管制コンソールを3~4台づつ載せる
617名無し三等兵
2020/11/24(火) 08:24:58.23ID:glgVpN62 練習機スレと同じ20円が住み着いちゃっているw
618名無し三等兵
2020/11/24(火) 08:29:38.62ID:RLZPJ9Vw >>612
まぁた自分が何も分かってないと宣伝してる奴がいる
ドローンは戦闘ヘリとは用途がまったく異なるって何度書かせりゃ気が済むんだ?
その程度の認識だからパワーワードなんだよ
最後の1行は完全にお前にブーメラン、失せな
まぁた自分が何も分かってないと宣伝してる奴がいる
ドローンは戦闘ヘリとは用途がまったく異なるって何度書かせりゃ気が済むんだ?
その程度の認識だからパワーワードなんだよ
最後の1行は完全にお前にブーメラン、失せな
619名無し三等兵
2020/11/24(火) 08:30:57.77ID:2K/GHnLH620名無し三等兵
2020/11/24(火) 09:26:55.89ID:C7MPsDRj >>611
それならドローンの書き込みはやめよう。
その代わり防衛大綱での有人攻撃ヘリの記述はないので新規導入の計画はない。
よって陸自は現用のAH-1S、AH-64Dの退役を待つのみ。
攻撃ヘリパイロットも少なくなり技量も維持できないし整備の技量も落ちる。
だから将来の攻撃ヘリの運用にも支障をきたす。
今の段階では次期新規の攻撃ヘリの陸自への導入は夢物語。
これでいいかな。
以上は事実だから曲げようがないな。
それならドローンの書き込みはやめよう。
その代わり防衛大綱での有人攻撃ヘリの記述はないので新規導入の計画はない。
よって陸自は現用のAH-1S、AH-64Dの退役を待つのみ。
攻撃ヘリパイロットも少なくなり技量も維持できないし整備の技量も落ちる。
だから将来の攻撃ヘリの運用にも支障をきたす。
今の段階では次期新規の攻撃ヘリの陸自への導入は夢物語。
これでいいかな。
以上は事実だから曲げようがないな。
623名無し三等兵
2020/11/24(火) 19:47:17.55ID:e81KO4e6 >>620
とはいいつつ、つい最近にも攻撃ヘリ後継の情報提供の話はあったしなあ
実際の事実として、これは曲げようがないな
もし全廃するならするはずがないしな
それが決まったら防衛大綱にものるんじゃね?その前に騒いでも意味ないぜ
とはいいつつ、つい最近にも攻撃ヘリ後継の情報提供の話はあったしなあ
実際の事実として、これは曲げようがないな
もし全廃するならするはずがないしな
それが決まったら防衛大綱にものるんじゃね?その前に騒いでも意味ないぜ
624名無し三等兵
2020/11/24(火) 19:47:52.78ID:e81KO4e6625名無し三等兵
2020/11/24(火) 20:52:44.69ID:7Vf8TIBt AH64はサポート切れで廃棄コース
OH1も今年予算つかずで廃棄コース
何より日本ヘリメーカーは海外どころか民間採用0の
税金たかり集団
このまま続けても産業としての意味0
OH1も今年予算つかずで廃棄コース
何より日本ヘリメーカーは海外どころか民間採用0の
税金たかり集団
このまま続けても産業としての意味0
627名無し三等兵
2020/11/24(火) 21:20:41.25ID:e81KO4e6628名無し三等兵
2020/11/24(火) 22:03:35.66ID:YPV+aB5o 予算がつかないって事は
可能性無いでFAじゃないの?
ここの3連休にレスバトルしてる底辺に決定権は無いんだし
可能性無いでFAじゃないの?
ここの3連休にレスバトルしてる底辺に決定権は無いんだし
630名無し三等兵
2020/11/24(火) 22:33:29.22ID:CGFSed9F いや、陸自アパッチ改修は去年終わったばっかだし、OH-1とのインタラクティブ性を維持するために
数年は新アパッチの性能評価とか運用方法研究でOH-1の改良方向性確定に時間がかかっているって可能性もある
数年は新アパッチの性能評価とか運用方法研究でOH-1の改良方向性確定に時間がかかっているって可能性もある
631名無し三等兵
2020/11/24(火) 22:37:38.56ID:CGFSed9F 米軍の偵察ヘリOH-58もアパッチ以上に被撃墜されてるわけだからな
米軍の次期偵察ヘリの選定も終わって、全て材料が出尽くしてからOH-1の調達は決めたほうがいい
米軍の次期偵察ヘリの選定も終わって、全て材料が出尽くしてからOH-1の調達は決めたほうがいい
632名無し三等兵
2020/11/24(火) 22:49:08.73ID:e81KO4e6 >>628
今の段階で予算が付かない事と、永久に将来にわたって可能性が無いってことはイコールじゃない
余りにも短絡的な視点だな
次期機体はまだ情報提供を2年前にしたばかり、大型の戦闘車両の調達相次ぐ中で優先度が高いわけでもなく
別に俺が決定するわけでもないけど、それが出た事実は踏まえて考えないとバカになるぞ
今の段階で予算が付かない事と、永久に将来にわたって可能性が無いってことはイコールじゃない
余りにも短絡的な視点だな
次期機体はまだ情報提供を2年前にしたばかり、大型の戦闘車両の調達相次ぐ中で優先度が高いわけでもなく
別に俺が決定するわけでもないけど、それが出た事実は踏まえて考えないとバカになるぞ
633名無し三等兵
2020/11/24(火) 22:51:39.00ID:CGFSed9F これね
https://ja.wikipedia.org/wiki/統合多用途・将来型垂直離着陸機計画
https://ja.wikipedia.org/wiki/統合多用途・将来型垂直離着陸機計画
634名無し三等兵
2020/11/24(火) 23:15:12.01ID:avBah8WX また、wikiレベルの適当知識で話してる
前もアパッチのレーダー改修とかデマ飛ばしてる
馬鹿がいたり、結局現状を把握してないじゃないか
特にOH1が今までどんだけ金使ってきて、どういう状態で
なんで今年、何の予算がつかなかったのか知らないし
反射的に反応してるだけしか見えない
勝手に説得できるつもりだけど、単に馬鹿だと思わてるだけだから
前もアパッチのレーダー改修とかデマ飛ばしてる
馬鹿がいたり、結局現状を把握してないじゃないか
特にOH1が今までどんだけ金使ってきて、どういう状態で
なんで今年、何の予算がつかなかったのか知らないし
反射的に反応してるだけしか見えない
勝手に説得できるつもりだけど、単に馬鹿だと思わてるだけだから
635名無し三等兵
2020/11/24(火) 23:23:51.09ID:e81KO4e6 これ説得でもなんでもなくて、単に事実書いてるだけだからw
まさか自分が「説得を受ける立場」なんて勘違いしてたのか?おめでたすぎて笑っちゃうなw
まさか自分が「説得を受ける立場」なんて勘違いしてたのか?おめでたすぎて笑っちゃうなw
636名無し三等兵
2020/11/24(火) 23:33:52.45ID:CGFSed9F637名無し三等兵
2020/11/24(火) 23:43:26.71ID:CGFSed9F >>634
あーレーダー改修の方か
貼るリンク間違えた、こっちだわ
https://www.northropgrumman.com/what-we-do/an-apg-78-longbow-fire-control-radar/
あーレーダー改修の方か
貼るリンク間違えた、こっちだわ
https://www.northropgrumman.com/what-we-do/an-apg-78-longbow-fire-control-radar/
638名無し三等兵
2020/11/24(火) 23:45:02.18ID:CGFSed9F wikiから飛べる範囲のリンクに書いてあることさえ知らずに「攻撃ヘリは廃棄」と言ってるバカたちはロムを覚えなさい
639名無し三等兵
2020/11/24(火) 23:48:16.86ID:Qixq6RWQ641名無し三等兵
2020/11/24(火) 23:51:21.16ID:Qixq6RWQ ちなみにもう一つ教えてやるが
今時この更新したレーダーでも相当絶望レベルで
性能低いから
ヘリ厨はこの時代遅れレーダーで
なんとかなると思ってる時点で相当終わってる
今時この更新したレーダーでも相当絶望レベルで
性能低いから
ヘリ厨はこの時代遅れレーダーで
なんとかなると思ってる時点で相当終わってる
642名無し三等兵
2020/11/24(火) 23:52:51.49ID:e81KO4e6 つっても、それで済む程度の範囲しか見ないしそれでいいからなあ
どうした?
どうした?
643名無し三等兵
2020/11/24(火) 23:56:42.66ID:Qixq6RWQ 防衛大綱書いてて、英語読めない馬鹿晒しただけかww
唐突に米軍のApache話して何がしたいんだ
アスペまた恥の上塗りしただけだしたーwww
唐突に米軍のApache話して何がしたいんだ
アスペまた恥の上塗りしただけだしたーwww
644名無し三等兵
2020/11/24(火) 23:57:13.16ID:CGFSed9F >>641
で、その低性能なレーダーの更に下位の100分の1の性能のカメラとレーダーで格安ドローンを作るんですね、わかります
で、その低性能なレーダーの更に下位の100分の1の性能のカメラとレーダーで格安ドローンを作るんですね、わかります
646名無し三等兵
2020/11/24(火) 23:59:46.29ID:9rcUnqJ8 またヘリ厨が妄想書いてるのか
お前らのいらないバカな私見とかいらんから
今まで自衛隊がヘリに使った年度ごとの要求と予算がどうなったか
買いていけばいいじゃん
お前らのいらないバカな私見とかいらんから
今まで自衛隊がヘリに使った年度ごとの要求と予算がどうなったか
買いていけばいいじゃん
650名無し三等兵
2020/11/25(水) 00:14:09.62ID:6bEG5RFj >>648
ほら持ってきてやったぞ
リンク先の英語のソースの方も書いてないのは確認したぞ
> 防衛省から陸上自衛隊のAH-64Dアパッチ・ロングボゥ攻撃ヘリコプターの
> 目標捕捉・指示照準装置/パイロット暗視センサー(M-TADS/PNVS) システムアップグレード契約と、
> 3年間の長期維持契約(PBL)契約を受注したと発表した。
>同社はM-DSAは「レーザーの信頼性を高め、目標を指定して正確な目標範囲を設定するApacheの能力を向上させる」
>との声明を発表した
レーダーなんて一言も書いてない
契約金額的にもリンク先にありえん金額が書いてあったわー
ほら持ってきてやったぞ
リンク先の英語のソースの方も書いてないのは確認したぞ
> 防衛省から陸上自衛隊のAH-64Dアパッチ・ロングボゥ攻撃ヘリコプターの
> 目標捕捉・指示照準装置/パイロット暗視センサー(M-TADS/PNVS) システムアップグレード契約と、
> 3年間の長期維持契約(PBL)契約を受注したと発表した。
>同社はM-DSAは「レーザーの信頼性を高め、目標を指定して正確な目標範囲を設定するApacheの能力を向上させる」
>との声明を発表した
レーダーなんて一言も書いてない
契約金額的にもリンク先にありえん金額が書いてあったわー
651名無し三等兵
2020/11/25(水) 00:15:12.17ID:7gmWTwC7652名無し三等兵
2020/11/25(水) 00:16:42.30ID:GBbmFC7i653名無し三等兵
2020/11/25(水) 00:17:47.93ID:xbhxEf+e なんや。
攻撃ヘリ厨は裏付けのない不確定な情報で騒いでいたのか。
攻撃ヘリ厨は裏付けのない不確定な情報で騒いでいたのか。
654名無し三等兵
2020/11/25(水) 00:17:51.49ID:HACMv6Yy656名無し三等兵
2020/11/25(水) 00:20:48.15ID:HACMv6Yy 現実を直視も理解もできない知恵遅れたちに最新情報を教える価値ないね
お前のようなドローンカスはアルメニアの塹壕で凍えながら待ち伏せでもしてればいよ
お前のようなドローンカスはアルメニアの塹壕で凍えながら待ち伏せでもしてればいよ
657名無し三等兵
2020/11/25(水) 00:30:37.65ID:6bEG5RFj リンク先の表題
Japan’s Apache helicopters to get improved vision
こっちは編集できないもんな
ヘリ厨、英語読めないバカ集団でまた更に恥の上塗りwww
ロングボウレーダーの値段も知らないバカ集団
Japan’s Apache helicopters to get improved vision
こっちは編集できないもんな
ヘリ厨、英語読めないバカ集団でまた更に恥の上塗りwww
ロングボウレーダーの値段も知らないバカ集団
658名無し三等兵
2020/11/25(水) 00:37:01.99ID:5XlJLUfB しかし、一人くらいが読み間違えるのは分かるんだが
何で全員同じ読み間違えをするんだ?
しかも全員同じレベルの糞読解力と、同じ人間の腐ったような言い逃れするし
何で全員同じ読み間違えをするんだ?
しかも全員同じレベルの糞読解力と、同じ人間の腐ったような言い逃れするし
659名無し三等兵
2020/11/25(水) 00:37:23.89ID:7gmWTwC7 で?別におかしな話は何一つ無いんだが、ドロ厨どうした
引っ込みが付かなくなって暴れてるのかw
引っ込みが付かなくなって暴れてるのかw
660名無し三等兵
2020/11/25(水) 00:48:18.75ID:6bEG5RFj661名無し三等兵
2020/11/25(水) 00:52:24.16ID:HACMv6Yy >>657
知障君に一つ教えてやる
DとEは同じロングボウレーダーな
補機類まで交換しないとできないレーダー出力増加と艦艇攻撃能力以外はソフトウェアのアプデだから
既にロングボウレーダー積んでる陸自の機体はハードウェア更新は無しな
それは今年から始まったLMとの交渉次第
わかったか?知恵遅れ君?
知障君に一つ教えてやる
DとEは同じロングボウレーダーな
補機類まで交換しないとできないレーダー出力増加と艦艇攻撃能力以外はソフトウェアのアプデだから
既にロングボウレーダー積んでる陸自の機体はハードウェア更新は無しな
それは今年から始まったLMとの交渉次第
わかったか?知恵遅れ君?
662名無し三等兵
2020/11/25(水) 00:59:20.10ID:HACMv6Yy LMは日本の防衛省が、今あるD型をE型に更新する可能性が高いと思ってるようだ
米軍も500機前後のD型をE型に改修するんで日本も改修時期を合わせるだろうとのこと
まあ陸自の機体はエンジンと補機以外の性能はすでにE型相当なんだけどな
D型のままだと、あと5年でサポート切られるのが一番の問題だから
米軍も500機前後のD型をE型に改修するんで日本も改修時期を合わせるだろうとのこと
まあ陸自の機体はエンジンと補機以外の性能はすでにE型相当なんだけどな
D型のままだと、あと5年でサポート切られるのが一番の問題だから
663名無し三等兵
2020/11/25(水) 01:08:00.59ID:6bEG5RFj >>661
結局レーダー改修してねーじゃねーかww
Eは出力増強してるが、それもしてないって事で、レーダーは何も手が入ってないで結局正解じゃないか
Eも化石級のレーダーをちょっと性能上げただげのポンコツ
これで何をドヤ顔したかったのか意味不明なんだが
結局レーダー改修してねーじゃねーかww
Eは出力増強してるが、それもしてないって事で、レーダーは何も手が入ってないで結局正解じゃないか
Eも化石級のレーダーをちょっと性能上げただげのポンコツ
これで何をドヤ顔したかったのか意味不明なんだが
665名無し三等兵
2020/11/25(水) 01:13:41.36ID:m09lGdwe 最初からレーダー手が入ってないって指摘されてるじゃん
この馬鹿何がしたかったんだw
お前の馬鹿な私見とかいらんわ
この馬鹿何がしたかったんだw
お前の馬鹿な私見とかいらんわ
666名無し三等兵
2020/11/25(水) 01:19:42.01ID:7gmWTwC7 そしてもはや目的も無く、ただ文句を言うためだけの文句に落ちる
情けないなあ、ドロ厨たちは…
まあそのへんでアップグレードを見守ってなさい、悪いようにはならないし予算もたくさん使うから
情けないなあ、ドロ厨たちは…
まあそのへんでアップグレードを見守ってなさい、悪いようにはならないし予算もたくさん使うから
667名無し三等兵
2020/11/25(水) 01:25:33.43ID:6bEG5RFj668名無し三等兵
2020/11/25(水) 01:31:35.11ID:7gmWTwC7 同じアンカーを2回も1レス中に書くか、やっぱり錯乱してんなあ…
あんまり自説にこだわって喚かない方がいい、どうせ何の意味も無いんだからw
あんまり自説にこだわって喚かない方がいい、どうせ何の意味も無いんだからw
669名無し三等兵
2020/11/25(水) 01:41:09.08ID:6bEG5RFj レーダー更新無しのミスを誤魔化す為に必死だなww
んで、どちらにしても
あの骨董品糞レーダーに何のアドバンテージがあるのか説明してくれるか?
んで、どちらにしても
あの骨董品糞レーダーに何のアドバンテージがあるのか説明してくれるか?
670名無し三等兵
2020/11/25(水) 01:45:46.73ID:HACMv6Yy ありゃまー、AH-64Fは後部プロペラが推進式になって400km/hオーバーだそうだ
2026年の完成予定だから陸自もそれまで待機したほうが良さそうだな
2026年の完成予定だから陸自もそれまで待機したほうが良さそうだな
671名無し三等兵
2020/11/25(水) 01:47:27.71ID:7gmWTwC7672名無し三等兵
2020/11/25(水) 01:55:13.37ID:HACMv6Yy673名無し三等兵
2020/11/25(水) 02:00:40.22ID:fT8iU49X 結局ヘリ厨の妄想だってオチか
あれだけ凄いレーダー騒いで
実はズコーレーダーだったしな
あれだけ凄いレーダー騒いで
実はズコーレーダーだったしな
674名無し三等兵
2020/11/25(水) 02:06:35.23ID:VZUCaqi4 なんでレーザーとレーダーの区別もつかん馬鹿から、個人的なご高説を聞かにゃならんのだ……
676名無し三等兵
2020/11/25(水) 02:19:27.78ID:HACMv6Yy >>673
その「ズコー」レーダーとカメラアイより低性能で20年以上遅れてる技術で作られてるのがこれな
https://www.defenceturk.net/ssb-ismail-demir-sihalarimizin-cats-kameralari-seri-uretime-geciyor
その「ズコー」レーダーとカメラアイより低性能で20年以上遅れてる技術で作られてるのがこれな
https://www.defenceturk.net/ssb-ismail-demir-sihalarimizin-cats-kameralari-seri-uretime-geciyor
677名無し三等兵
2020/11/25(水) 02:22:54.60ID:OrbSKdLp 遠距離対空目標とか小型ドローンサイズとか
書いておいてこれだもんな
コイツら一回も正しい情報ベースに話さないし
レーザーとレーダーの区別もつかないレベルとか
同じレベルの知障集団なのか
人間の腐ったような奴がID変えてるのか
どっちなんだろ
書いておいてこれだもんな
コイツら一回も正しい情報ベースに話さないし
レーザーとレーダーの区別もつかないレベルとか
同じレベルの知障集団なのか
人間の腐ったような奴がID変えてるのか
どっちなんだろ
678名無し三等兵
2020/11/25(水) 02:27:26.39ID:HACMv6Yy >>677
知恵遅れだから同じリンク何回も貼らないと理解できないわけ?
https://www.northropgrumman.com/what-we-do/an-apg-78-longbow-fire-control-radar/
知恵遅れだから同じリンク何回も貼らないと理解できないわけ?
https://www.northropgrumman.com/what-we-do/an-apg-78-longbow-fire-control-radar/
679名無し三等兵
2020/11/25(水) 02:30:44.51ID:HACMv6Yy このロングボウレーダーの改修は日本のD型にも適用されたってニュースさえ見つけられない知障なんだろうなあ…かわいそう
680名無し三等兵
2020/11/25(水) 05:03:09.97ID:XhAYfLhq 時速400kmって、既存のヘリのメインローターやシャフトが耐えられるもんなの?
寿命が著しく縮んだりしない?
寿命が著しく縮んだりしない?
682名無し三等兵
2020/11/25(水) 09:01:25.22ID:H5Ueqflk ヘリ厨まだレーダーとレーザー間違えてるのか
E型でも、米軍はあのウンコレーダー役立たずだから
UAVに見つけて貰う老害兵器運用なのに
アパッチおじいちゃん、ここですよ
ってやって貰わないと使えないwww
E型でも、米軍はあのウンコレーダー役立たずだから
UAVに見つけて貰う老害兵器運用なのに
アパッチおじいちゃん、ここですよ
ってやって貰わないと使えないwww
683名無し三等兵
2020/11/25(水) 09:10:51.67ID:6bEG5RFj また馬鹿なリンク貼っているよ
ヘリ厨がまた馬鹿晒して
エアウルフでも見てなさい
ヘリ厨がまた馬鹿晒して
エアウルフでも見てなさい
684名無し三等兵
2020/11/25(水) 09:17:32.08ID:0Ew7a0fN 有人攻撃ヘリ厨も必死だな。
陸自の攻撃ヘリは終わりなのに必死で反撃しようとしてレーダーとレーザーを間違える。
それを指摘されてもまだ突っぱねる。
頭がオカシイんじゃないの。
防衛大綱にきちっと表記されているように新規の攻撃ヘリの導入はないんだよ。
それすらも理解できないんだな。
きっと頭の中ではスーパー攻撃ヘリが日本の上空を飛び回って敵を撃破する映像があるんだろうな。
陸自の攻撃ヘリは終わりなのに必死で反撃しようとしてレーダーとレーザーを間違える。
それを指摘されてもまだ突っぱねる。
頭がオカシイんじゃないの。
防衛大綱にきちっと表記されているように新規の攻撃ヘリの導入はないんだよ。
それすらも理解できないんだな。
きっと頭の中ではスーパー攻撃ヘリが日本の上空を飛び回って敵を撃破する映像があるんだろうな。
685名無し三等兵
2020/11/25(水) 10:15:49.16ID:u1ztCAex アパッチは警察が運用するようにすればいいんじゃね? 凶悪犯や暴力団を攻撃するぐらいならまだ使えるはず
686名無し三等兵
2020/11/25(水) 10:20:02.45ID:9nflML3K687名無し三等兵
2020/11/25(水) 10:21:11.21ID:H5Ueqflk それはブルーサンダー
688名無し三等兵
2020/11/25(水) 11:05:49.68ID:QfqgmusO アパッチは山岳遭難救助に本領を発揮だよ。
暴風でも飛べて、暗視装置で遭難者を捜索。
見つけたらファイア!
暴風でも飛べて、暗視装置で遭難者を捜索。
見つけたらファイア!
689名無し三等兵
2020/11/25(水) 11:06:10.94ID:lmMK5g4E エアーウルフはマッハワンプラス程度ですよー
690名無し三等兵
2020/11/25(水) 11:13:18.37ID:HACMv6Yy692名無し三等兵
2020/11/25(水) 11:44:21.39ID:HACMv6Yy トルコのドローンが電子戦でボコボコ落とされてる事実から現実逃避できるドローン厨のおめでたい脳みそ
これはアパッチのタフさを超えてるな
これはアパッチのタフさを超えてるな
694名無し三等兵
2020/11/25(水) 13:29:08.24ID:hGCr8U1g これしかない
AH-64Dを水陸機動団の火力支援機に
AH-1Sを空挺機動団の火力支援機に
転用
対戦車装甲車用途はプレデター無人機で充足させる
対戦車ヘリコプター隊は廃止
AH-64Dを水陸機動団の火力支援機に
AH-1Sを空挺機動団の火力支援機に
転用
対戦車装甲車用途はプレデター無人機で充足させる
対戦車ヘリコプター隊は廃止
695名無し三等兵
2020/11/25(水) 14:31:26.06ID:X+x8vNkj AH-1Sの退役と対戦車ヘリコプター隊の解消は規定路線だよな
強いて言えば逆上陸作戦用の攻撃ヘリが欲しいとこなんだけど
ほんとAH-1Z買えてればまだ違ったのになあ
強いて言えば逆上陸作戦用の攻撃ヘリが欲しいとこなんだけど
ほんとAH-1Z買えてればまだ違ったのになあ
696名無し三等兵
2020/11/25(水) 14:40:24.82ID:hGCr8U1g 空挺機動団護衛のAH-1Sの後継はUH-60Jの攻撃型で
697名無し三等兵
2020/11/25(水) 16:50:34.64ID:ez8n9JuE 無理だ。汎用ヘリは、物資の人員の輸送にと便利に使われてしまい、必要な時に手元に無いなんで事態が必ず起きる、そもそもCASに使うには鈍重すぎる。
俺は例のロケット弾厨だが現実は理解してるつもりだよ。何らかの理想的な攻撃機(UAV含む)産まれるまでは、戦闘ヘリを使うしか手は無いだろう。
俺は例のロケット弾厨だが現実は理解してるつもりだよ。何らかの理想的な攻撃機(UAV含む)産まれるまでは、戦闘ヘリを使うしか手は無いだろう。
698名無し三等兵
2020/11/25(水) 17:05:49.37ID:hGCr8U1g699名無し三等兵
2020/11/25(水) 17:10:21.22ID:ez8n9JuE ハーピーやハロップが成功した要因は二つあり、一つは低速すぎて既存の滞空ミサイルがロックしなかったこと。今一つは高度4000m以上を徘徊し、歩兵携帯SAMや対空機関砲の射程外からダイブしてくることにある。
そして、アルメニアの対空レーダーやミサイルは古いロシア製ばかりで、展開に800m以上を必要としたり、高低差を付けられず平原に展開しなければならないという、地味だが重要な制約が付けられていた。
(最新型は導入したばかりで運用に入れなかったし数も少なかった)
アゼルバイジャン側は、人員に被害の出ない無人機という利点を利用して、他の偵察用無人機を囮に出し、アルメニア側の攻撃を誘い、そこへ対レーダー仕様のハーピーやハロップをダイブさせてカウンターを狙った。
これに対して、低空を匍匐前進する古いタイプのヘリ運用では、友人機というデメリットを差し引いたとしても悪手で、歩兵携SAMにすら撃ち落とされてしまうだろう。アウトレンジを求めるには、やはり戦闘ヘリでないと。
汎用ヘリでも高度5000mは取れるが、これはあくまで実用上昇限界に過ぎず、現在の運用では2000m程度が精々だ。これが戦闘ヘリなら実用上昇限界6000mに及び、現実の運用においても汎用ヘリよりは機敏に動ける。
(常時4000m以上を維持できる訳ではないにせよ)
そして、アルメニアの対空レーダーやミサイルは古いロシア製ばかりで、展開に800m以上を必要としたり、高低差を付けられず平原に展開しなければならないという、地味だが重要な制約が付けられていた。
(最新型は導入したばかりで運用に入れなかったし数も少なかった)
アゼルバイジャン側は、人員に被害の出ない無人機という利点を利用して、他の偵察用無人機を囮に出し、アルメニア側の攻撃を誘い、そこへ対レーダー仕様のハーピーやハロップをダイブさせてカウンターを狙った。
これに対して、低空を匍匐前進する古いタイプのヘリ運用では、友人機というデメリットを差し引いたとしても悪手で、歩兵携SAMにすら撃ち落とされてしまうだろう。アウトレンジを求めるには、やはり戦闘ヘリでないと。
汎用ヘリでも高度5000mは取れるが、これはあくまで実用上昇限界に過ぎず、現在の運用では2000m程度が精々だ。これが戦闘ヘリなら実用上昇限界6000mに及び、現実の運用においても汎用ヘリよりは機敏に動ける。
(常時4000m以上を維持できる訳ではないにせよ)
700名無し三等兵
2020/11/25(水) 17:14:59.03ID:ez8n9JuE それから空挺団の護衛という意見もあるが、もはや現代戦で敵脅威下にヘリボーンするなんて運用は、危険すぎてナンセンスだから、攻撃機や戦闘ヘリによるスウィープなんて考えなくて良いし、やるべきではない。
繰り返しになるが、現代ではA-10すらスマート爆弾やマーヴェリックによるアウトレンジが主流で、アヴェンジャーを使う局面は限られているのだから。
繰り返しになるが、現代ではA-10すらスマート爆弾やマーヴェリックによるアウトレンジが主流で、アヴェンジャーを使う局面は限られているのだから。
701名無し三等兵
2020/11/25(水) 17:20:21.13ID:hGCr8U1g 攻撃ヘリ調達問題はAH-64D問題とは切り離す
AH-64Dが1個中隊分だから
AH-64Eにバージョンアップして
水陸機動団専用機の16MCV相当で混成させてしまう
いずも型ひゅうが型で離着陸訓練をバンバンやる
AH-64Dを消した上で方面隊の攻撃ヘリ問題を考える
AH-64Dが1個中隊分だから
AH-64Eにバージョンアップして
水陸機動団専用機の16MCV相当で混成させてしまう
いずも型ひゅうが型で離着陸訓練をバンバンやる
AH-64Dを消した上で方面隊の攻撃ヘリ問題を考える
702名無し三等兵
2020/11/25(水) 17:28:42.29ID:ez8n9JuE 個人的には、シーアパッチとでも言うべき、イギリスのWAH-64のE型アップデートを推したいが、より廉価で整備の楽な物の方が、たぶん実用性は高いんだろうな……
703名無し三等兵
2020/11/25(水) 17:50:15.21ID:ydKUzW2Q >>700
豆鉄砲しか持ってないベトコン歩兵が相手ならまだしも、携SAMとか持ってる現代正規軍地上部隊の正面にヘリボーンすることになったとしたらその時点でチヌークなんて落とされまくるに決まってるし、アパッチごときがいたところで作戦は中止・失敗だよね
豆鉄砲しか持ってないベトコン歩兵が相手ならまだしも、携SAMとか持ってる現代正規軍地上部隊の正面にヘリボーンすることになったとしたらその時点でチヌークなんて落とされまくるに決まってるし、アパッチごときがいたところで作戦は中止・失敗だよね
704名無し三等兵
2020/11/25(水) 17:52:56.62ID:X+x8vNkj ヘリボーン護衛のために攻撃ヘリを!って言うのは、逆上陸作戦のために戦艦を!ってくらい間抜けな話で
攻撃ヘリや戦艦の火力・生存性が必要なほど敵の抵抗が苛烈な場所なら、そもそも輸送ヘリ・輸送艦が生き残れないし、そんな場所選んで作戦決行する時点で敗けでしょ、っていう
攻撃ヘリや戦艦の火力・生存性が必要なほど敵の抵抗が苛烈な場所なら、そもそも輸送ヘリ・輸送艦が生き残れないし、そんな場所選んで作戦決行する時点で敗けでしょ、っていう
705名無し三等兵
2020/11/25(水) 17:55:29.20ID:X+x8vNkj もちろん弱小国・民兵・ゲリラ・テロリストが相手なら戦艦も攻撃ヘリも役立つけど、日本の相手はそうじゃないし
706名無し三等兵
2020/11/25(水) 18:00:15.57ID:ez8n9JuE 散々アウトレンジを書いて来たけど、それは本当に航空機でCASしなければならない局面がきた時、考えうるベストな方法という意味で書いたのであって、できればそんな方法をしないやり方を模索するべきなんだよね。
……日本にも対レーダー・ミサイルがあれば良いのに。
……日本にも対レーダー・ミサイルがあれば良いのに。
707名無し三等兵
2020/11/25(水) 19:34:19.07ID:HACMv6Yy708名無し三等兵
2020/11/25(水) 19:48:55.90ID:HACMv6Yy >>700-704
そもそもレーダーやセンサーが弱いA-10がアウトレンジができるのは前線の敵の情報がわかってる場合のみ
湾岸戦争の時代なら特殊部隊系の歩兵が攻撃目標にレーザー照準して、そこにスマート爆弾や誘導ミサイルを打ち込む方法だった
それに比べたら赤外線や光学センサー類が充実したアパッチやカイオワで偵察する方法は確実でリスクが最も少ない
攻撃のシステム全体としてコストが安いし、空軍との連携ミスも少ない
そもそもレーダーやセンサーが弱いA-10がアウトレンジができるのは前線の敵の情報がわかってる場合のみ
湾岸戦争の時代なら特殊部隊系の歩兵が攻撃目標にレーザー照準して、そこにスマート爆弾や誘導ミサイルを打ち込む方法だった
それに比べたら赤外線や光学センサー類が充実したアパッチやカイオワで偵察する方法は確実でリスクが最も少ない
攻撃のシステム全体としてコストが安いし、空軍との連携ミスも少ない
709名無し三等兵
2020/11/25(水) 20:46:52.27ID:jNUy80JS レーダーとレーザーの区別もつかない馬鹿には
わからないだろうな
アパッチの糞レーダーで何とかなっちゃうと
思ってる低脳さん
わからないだろうな
アパッチの糞レーダーで何とかなっちゃうと
思ってる低脳さん
710名無し三等兵
2020/11/25(水) 21:03:33.88ID:H5Ueqflk よっぽど悔しいかったんだなこの馬鹿www
この馬鹿はアパッチの装備が最新と思いこんでるから
そっとしておけ
また何時も通りデマ情報だらけ
レーダー更新無しで意味不明な糖質連投する基地外だぞ
レスすると、また長時間意味不明なレスバトル始まるよ
この馬鹿はアパッチの装備が最新と思いこんでるから
そっとしておけ
また何時も通りデマ情報だらけ
レーダー更新無しで意味不明な糖質連投する基地外だぞ
レスすると、また長時間意味不明なレスバトル始まるよ
711名無し三等兵
2020/11/25(水) 21:11:42.21ID:p2JS3/dj >>707
大前提として、(多くの)ハーピーやハロップは対レーダー用自爆型ドローンであって、ミサイルでいうアクティブでもセミアクティブでも無い。実は潜水艦でいうところの、パッシブでホーミングしてるんだ。
逆に言えばチャフやフレアを蒔かずとも、地上側の対空兵器が、単に自身のレーダーを切って即座に移動すれば、ドローンの方がロストする可能性も出てくるが、対応する時間は少ないだろうね。
大前提として、(多くの)ハーピーやハロップは対レーダー用自爆型ドローンであって、ミサイルでいうアクティブでもセミアクティブでも無い。実は潜水艦でいうところの、パッシブでホーミングしてるんだ。
逆に言えばチャフやフレアを蒔かずとも、地上側の対空兵器が、単に自身のレーダーを切って即座に移動すれば、ドローンの方がロストする可能性も出てくるが、対応する時間は少ないだろうね。
712名無し三等兵
2020/11/25(水) 21:12:25.46ID:HACMv6Yy 「ソフトウェアのimprovement(改修)」を「ハードウェアのupdate(更新)」と勝手に勘違いした池沼の言い訳はいつまで続くんだろう?
713名無し三等兵
2020/11/25(水) 21:15:25.71ID:Pc6XHw0l この人が三連休レスバトル三昧してた人?
一日50スレしないと気が済まないの?
日課なの?
一日50スレしないと気が済まないの?
日課なの?
714名無し三等兵
2020/11/25(水) 21:16:41.31ID:HACMv6Yy >>711
その回避方法は電子戦下で遠隔誘導ができない場合か、自爆ドローンのシーカーが高知能シーカーではなく画像認識できていない場合だけ
その回避方法は電子戦下で遠隔誘導ができない場合か、自爆ドローンのシーカーが高知能シーカーではなく画像認識できていない場合だけ
715名無し三等兵
2020/11/25(水) 21:20:29.10ID:H5Ueqflk 相変わらず意味不明なレスだ
英単語をググッて勉強した感で感動したのは伝わった
よかったな一つ賢くなって
レーダーとレーザー
の違いを教えてやろうか?
英単語をググッて勉強した感で感動したのは伝わった
よかったな一つ賢くなって
レーダーとレーザー
の違いを教えてやろうか?
716名無し三等兵
2020/11/25(水) 21:21:04.43ID:HACMv6Yy 多分池沼ドローン厨は、レーダーとレーザーの機能の違いを説明できないし、日本語も英語も理解できていない
おまけに自力で検索もできないようだから、チープガラケーを握りしめてギガ制限かかるからリンク踏んだりできないんだろう
悔しくて悔しくて正論は聞こえないふりして言い訳だけ書くの精一杯な感じだ
おまけに自力で検索もできないようだから、チープガラケーを握りしめてギガ制限かかるからリンク踏んだりできないんだろう
悔しくて悔しくて正論は聞こえないふりして言い訳だけ書くの精一杯な感じだ
717名無し三等兵
2020/11/25(水) 21:26:43.57ID:Pc6XHw0l もともと誰もドローンのことなんか
話してないように見えるけど
話してないように見えるけど
718名無し三等兵
2020/11/25(水) 21:34:15.81ID:HACMv6Yy ドローン厨が言うには中国がチープなトイドローンの大群で攻めてきて攻撃ヘリが要らなくなるらしいぞ
電子戦でTB2がバタバタ落とされたことも知らなかったくらいの知障だよ
知障君はIDをコロコロ変えればバカがバレないと思ってるふしがある
電子戦でTB2がバタバタ落とされたことも知らなかったくらいの知障だよ
知障君はIDをコロコロ変えればバカがバレないと思ってるふしがある
720名無し三等兵
2020/11/25(水) 22:08:45.59ID:xbhxEf+e >>710
まあアパッチの装備が最新というよりもアパッチが僕の考えた地上最強の有人攻撃ヘリコプター。
アパッチさえあれば大概の地上目標は撃破できると思い込んでいるんだろうな。
そして基地祭でアパッチが披露されるとさもアパッチの専門家のごとく周りの人に講釈を垂れるんだろうな。
完全なシロートオタクだな。
まあアパッチの装備が最新というよりもアパッチが僕の考えた地上最強の有人攻撃ヘリコプター。
アパッチさえあれば大概の地上目標は撃破できると思い込んでいるんだろうな。
そして基地祭でアパッチが披露されるとさもアパッチの専門家のごとく周りの人に講釈を垂れるんだろうな。
完全なシロートオタクだな。
721名無し三等兵
2020/11/25(水) 22:23:41.11ID:QNohRPhM722名無し三等兵
2020/11/25(水) 22:25:55.52ID:QNohRPhM723名無し三等兵
2020/11/25(水) 22:40:40.54ID:ZGGi7xqD724名無し三等兵
2020/11/25(水) 22:59:02.75ID:6bEG5RFj レスが伸びてると思ったら
レーダー更新無しを指摘されて引っ込みがつかなくなった人じゃないか
それはそうと、平日の昼から連投してるけど
無職なの?
レーダー更新無しを指摘されて引っ込みがつかなくなった人じゃないか
それはそうと、平日の昼から連投してるけど
無職なの?
725名無し三等兵
2020/11/25(水) 22:59:38.83ID:QNohRPhM726名無し三等兵
2020/11/25(水) 23:01:37.72ID:QNohRPhM >>724
レーダーしかもう難癖のネタがない人オッスオッスw
まあ、俺は彼じゃないけど、今ってどこからでも5chできるって知ってるかい?
世の中には、なんと持ち運べる一枚板のパソコンがあるんだよ、きっとそれを使っているのさw
レーダーしかもう難癖のネタがない人オッスオッスw
まあ、俺は彼じゃないけど、今ってどこからでも5chできるって知ってるかい?
世の中には、なんと持ち運べる一枚板のパソコンがあるんだよ、きっとそれを使っているのさw
727名無し三等兵
2020/11/25(水) 23:01:50.77ID:GwEpDeWM で、攻撃ヘリは今後どうなるのかね?
次世代AHは有るのかね、無いのかね?
次世代AHは有るのかね、無いのかね?
728名無し三等兵
2020/11/25(水) 23:06:24.69ID:QNohRPhM たぶんあるんじゃないか?
729名無し三等兵
2020/11/25(水) 23:07:28.97ID:GwEpDeWM そうか、有るのか。
730名無し三等兵
2020/11/25(水) 23:08:34.71ID:QNohRPhM FARA計画あたりは現在形で進んでるが、そのへんの要求はやっぱり根強いからな
少なくとも、ドローン(笑)やF-35とはまた方向性が異なる
どっちかっつーと偵察に比重を置いた感じになりそうではあるが、ドローンじゃこれは実現できないからなあ・・・
少なくとも、ドローン(笑)やF-35とはまた方向性が異なる
どっちかっつーと偵察に比重を置いた感じになりそうではあるが、ドローンじゃこれは実現できないからなあ・・・
731名無し三等兵
2020/11/25(水) 23:17:34.19ID:ydKUzW2Q MV-22の武装型はなんで消えたんだろうな
732名無し三等兵
2020/11/25(水) 23:25:02.77ID:QNohRPhM 水平飛行モードの速度は速いけど、ホバリング時が脆弱すぎたんだろうな・・・
733名無し三等兵
2020/11/25(水) 23:30:35.42ID:xbhxEf+e734名無し三等兵
2020/11/25(水) 23:31:00.04ID:p2JS3/dj デカくてマトが大きい割に鈍重すぎたからかな? 攻撃機としては、規模の割に武装が少ない物になる予定だったし、その割には高額になるのも問題だ。
複合ヘリないしティルトローター機の攻撃機ってところは、スジは悪くないと思うんだけどね。恐らくアメリカは、より安価で保守的な複合ヘリでもってアパッチ後継機を出すんじゃないかな。
複合ヘリないしティルトローター機の攻撃機ってところは、スジは悪くないと思うんだけどね。恐らくアメリカは、より安価で保守的な複合ヘリでもってアパッチ後継機を出すんじゃないかな。
735名無し三等兵
2020/11/25(水) 23:35:11.39ID:QNohRPhM736名無し三等兵
2020/11/25(水) 23:42:19.48ID:DS14w7FT 片道切符の偵察ドローンを数で押して後方から有人か無人ヘリが撃つのは
737名無し三等兵
2020/11/25(水) 23:45:10.87ID:ydKUzW2Q 結局、輸送ヘリ(オスプレイ)に随伴可能な護衛機が必須なら、海兵隊は何がなんでもMV-22武装型を実用化したはずなんだけど
でも実際はそこまでの必要はなかったということだろうね
でも実際はそこまでの必要はなかったということだろうね
738名無し三等兵
2020/11/25(水) 23:49:33.80ID:QNohRPhM >>737
わざわざ輸送機としての任務が主体のMV-22を、欠点そのままに無理に攻撃型にすることはないって事さ
ヒューイがコブラになったとき、どれだけ形が変わったと思う?
そこまでするならMV-22にはF-35でも護衛につけるだろうよ、速度域も劇的な差はないしな
それはそれとして、輸送ヘリとは事情が違うってのはわかるよな
主に速度だけど
わざわざ輸送機としての任務が主体のMV-22を、欠点そのままに無理に攻撃型にすることはないって事さ
ヒューイがコブラになったとき、どれだけ形が変わったと思う?
そこまでするならMV-22にはF-35でも護衛につけるだろうよ、速度域も劇的な差はないしな
それはそれとして、輸送ヘリとは事情が違うってのはわかるよな
主に速度だけど
739名無し三等兵
2020/11/25(水) 23:50:51.34ID:ydKUzW2Q ちなみにアメリカのFVLのうち、偵察攻撃機のFARAにはオスプレイより圧倒的に遅い複合ヘリしかいないし、オスプレイに随伴可能なV-280が立候補したFLRAAには攻撃能力が求められてないので、今後しばらくV-22に随伴可能な攻撃機は登場しないことになってる
740名無し三等兵
2020/11/25(水) 23:56:30.63ID:QNohRPhM > 今後しばらくV-22に随伴可能な攻撃機は登場しない
おーい、時速560kmならF-35の領域だぞ
V-22に随伴可能な回転翼機は登場しないだろうが
V-22に随伴可能な「攻撃機」は既にいくらでもあるだろ、そりゃわざわざMV-22武装型なんて作る必要もない
ちょっと考えれば分かる穴を作るなよなあ
おーい、時速560kmならF-35の領域だぞ
V-22に随伴可能な回転翼機は登場しないだろうが
V-22に随伴可能な「攻撃機」は既にいくらでもあるだろ、そりゃわざわざMV-22武装型なんて作る必要もない
ちょっと考えれば分かる穴を作るなよなあ
741名無し三等兵
2020/11/26(木) 00:15:39.39ID:32Myif+K ヘリボーン護衛のためには随伴可能な速度かつミサイル・機関砲を積んでいればいいとすれば、ますますヘリボーン作戦に攻撃ヘリは不要で、武装ヘリさえいればいいという話にしかならんわな
742名無し三等兵
2020/11/26(木) 00:19:19.99ID:/vw5cpcz つっても、輸送ヘリの速度域じゃF-35には相当きついけどな
汎用武装ヘリはやっぱり輸送に使いたいし、装備が貧弱で防護も弱い
偵察だって要求がある、じゃあ行き着く先は…
FARA計画ではかろうじて汎用ヘリに形状近いタイプもあるので、遠からずではあるな
汎用武装ヘリはやっぱり輸送に使いたいし、装備が貧弱で防護も弱い
偵察だって要求がある、じゃあ行き着く先は…
FARA計画ではかろうじて汎用ヘリに形状近いタイプもあるので、遠からずではあるな
743名無し三等兵
2020/11/26(木) 00:24:31.43ID:32Myif+K 結局、MV-22にもV-280にもマトモに随伴可能な攻撃機の計画はなく、ヘリボーンに護衛機は必須でないことがわかる
744名無し三等兵
2020/11/26(木) 00:28:54.28ID:/vw5cpcz いやその速度域ならF-35があるが…何言ってんだ、知らないのか?
そこからの結論が意味不明だな、廃止厨はそこまでぶっ壊れたのかw
まさか、ヘリとV-22の速度差を知らないのか…
そこからの結論が意味不明だな、廃止厨はそこまでぶっ壊れたのかw
まさか、ヘリとV-22の速度差を知らないのか…
745名無し三等兵
2020/11/26(木) 00:29:02.80ID:Jk5Gj8mv >>725
えっ?昔からAH運用の大前提は航空優勢でしょ。
どうやって航空優勢化にない地域でAH使うなんて言うんですかね?
あとF35はSDB IIをステルスで8個、ビーストで20個落とせるようになりますけど、何か言いましたか?
えっ?昔からAH運用の大前提は航空優勢でしょ。
どうやって航空優勢化にない地域でAH使うなんて言うんですかね?
あとF35はSDB IIをステルスで8個、ビーストで20個落とせるようになりますけど、何か言いましたか?
746名無し三等兵
2020/11/26(木) 00:32:18.41ID:32Myif+K >>744
>その速度域ならF-35があるが
陸軍にはないんだけど、知らなかった?w
てか、百歩譲ってMV-22に低速でノロノロ飛ぶだけ、機種と同軸の固定機銃しかなく旋回にも時間がかかるF-35でいいなら、武装ヘリでも十分だよね、って話
どう転んでもヘリボーンに攻撃ヘリが必要だ、とはならないw
>その速度域ならF-35があるが
陸軍にはないんだけど、知らなかった?w
てか、百歩譲ってMV-22に低速でノロノロ飛ぶだけ、機種と同軸の固定機銃しかなく旋回にも時間がかかるF-35でいいなら、武装ヘリでも十分だよね、って話
どう転んでもヘリボーンに攻撃ヘリが必要だ、とはならないw
747名無し三等兵
2020/11/26(木) 00:34:55.55ID:/vw5cpcz >>745
え?航空優勢が特に前線では流動的だって知らないの?
しかも、軍事基地では滑走路が破壊される前提で復旧訓練だって行うのに…その間固定翼機が飛ばせるなんて思ってるの?
大丈夫?
F-35のビーストモードにようやく気づいてくれたね、でもそれを行ったら肝心のステルス性はどうなると思う…?
ちょっと考えてみよっかw
そんな事をせずとも、滑走路無し(ヘリポートやパッドは欲しいけど)で運用できて、最大16発のヘルファイアを持ち込めるAH…
使い方がまったく異なるねw
よーく学んでw
え?航空優勢が特に前線では流動的だって知らないの?
しかも、軍事基地では滑走路が破壊される前提で復旧訓練だって行うのに…その間固定翼機が飛ばせるなんて思ってるの?
大丈夫?
F-35のビーストモードにようやく気づいてくれたね、でもそれを行ったら肝心のステルス性はどうなると思う…?
ちょっと考えてみよっかw
そんな事をせずとも、滑走路無し(ヘリポートやパッドは欲しいけど)で運用できて、最大16発のヘルファイアを持ち込めるAH…
使い方がまったく異なるねw
よーく学んでw
748名無し三等兵
2020/11/26(木) 00:38:13.42ID:/vw5cpcz >>746
おいおい、陸軍には無いって何言ってんだよ・・・頭大丈夫か?錯乱したか?
MV-22は 海 兵 隊 だろ?
海兵隊にはF-35Bあるだろ、何のために海兵隊の揚陸艦には固定翼機が離陸できる甲板が付いてるんだよ・・・w
何も知らないんだなw
てか、MV-22はヘリの倍の速度が出るし、それにはF-35の随伴が向いてるってだけでなあ
さて問題です
CH-53あたりの海兵隊大型輸送ヘリと、速度域がほぼ同じ航空機はなんでしょう?条件として、武装可能で生存性が高い設計としますw
まさか、まさか、海兵隊に…輸送ヘリがあるの知らないなんて言わないよなw
おいおい、陸軍には無いって何言ってんだよ・・・頭大丈夫か?錯乱したか?
MV-22は 海 兵 隊 だろ?
海兵隊にはF-35Bあるだろ、何のために海兵隊の揚陸艦には固定翼機が離陸できる甲板が付いてるんだよ・・・w
何も知らないんだなw
てか、MV-22はヘリの倍の速度が出るし、それにはF-35の随伴が向いてるってだけでなあ
さて問題です
CH-53あたりの海兵隊大型輸送ヘリと、速度域がほぼ同じ航空機はなんでしょう?条件として、武装可能で生存性が高い設計としますw
まさか、まさか、海兵隊に…輸送ヘリがあるの知らないなんて言わないよなw
749名無し三等兵
2020/11/26(木) 00:39:57.38ID:Os9dh80t >>735
まだ有人攻撃ヘリを夢見ているヘリ厨か。
陸自では新規の攻撃ヘリの調達は当分ない。
その間、現用機はどんどん退役していく。
それは攻撃ヘリのPも少なくなっていくということ。
そして将来導入を再開してもまともに攻撃ヘリを運用できるPは少なくなっておりすぐには高度な運用は出来ない。
ヘリの場合に限らず航空機の操縦はその技量を維持するための訓練飛行も必要。
それが出来ないのが痛いな。
この板で有人攻撃ヘリ厨は機体のことしか頭に無いようだけどそれを操縦するPの数、そして操縦技術の維持が問題だな。
一旦これが途切れるとまた復活させるために現在より何倍もの費用がかかる。
そんなお金を使うならF-35Bを導入してそのPを育成したほうがよほどいいな。
例えて言うとスポーツで毎日練習していると技量が維持できるが何日か休むともとの技量に戻すのに何倍もの練習をしないと行けないのと似ているな。
まだ有人攻撃ヘリを夢見ているヘリ厨か。
陸自では新規の攻撃ヘリの調達は当分ない。
その間、現用機はどんどん退役していく。
それは攻撃ヘリのPも少なくなっていくということ。
そして将来導入を再開してもまともに攻撃ヘリを運用できるPは少なくなっておりすぐには高度な運用は出来ない。
ヘリの場合に限らず航空機の操縦はその技量を維持するための訓練飛行も必要。
それが出来ないのが痛いな。
この板で有人攻撃ヘリ厨は機体のことしか頭に無いようだけどそれを操縦するPの数、そして操縦技術の維持が問題だな。
一旦これが途切れるとまた復活させるために現在より何倍もの費用がかかる。
そんなお金を使うならF-35Bを導入してそのPを育成したほうがよほどいいな。
例えて言うとスポーツで毎日練習していると技量が維持できるが何日か休むともとの技量に戻すのに何倍もの練習をしないと行けないのと似ているな。
750名無し三等兵
2020/11/26(木) 00:45:17.27ID:/vw5cpcz やべえな、ヘリ廃止厨は、MV-22を散々口にしておきながら、それが海兵隊だって知らないなんて・・・
頭が最初からおかしかったんだ…何の知識も無く、イメージだけで語ってやがったぞこいつらw
F-35に対しても、ある人はSDBを大量機外搭載といい、ある人は同軸機銃しかないという
もうめちゃくちゃだなw
ってかSDBは推進薬の無い爆弾だぞ、一応滑空は可能だがヘルファイアと比べたら対処可能範囲が異なりすぎる
高空から定まった目標相手に長距離投げ落とす爆弾と、低空でも自前の炸薬で広い角度に対応できるヘルファイア比べちゃうのか…
全然性質違うじゃねえかw
>>749
それよりさ、MV-22を陸軍だと思い込んで、随伴にF-35が付かないと思い込んでた奴をどう思う?アホ過ぎだと思わないかw
頭が最初からおかしかったんだ…何の知識も無く、イメージだけで語ってやがったぞこいつらw
F-35に対しても、ある人はSDBを大量機外搭載といい、ある人は同軸機銃しかないという
もうめちゃくちゃだなw
ってかSDBは推進薬の無い爆弾だぞ、一応滑空は可能だがヘルファイアと比べたら対処可能範囲が異なりすぎる
高空から定まった目標相手に長距離投げ落とす爆弾と、低空でも自前の炸薬で広い角度に対応できるヘルファイア比べちゃうのか…
全然性質違うじゃねえかw
>>749
それよりさ、MV-22を陸軍だと思い込んで、随伴にF-35が付かないと思い込んでた奴をどう思う?アホ過ぎだと思わないかw
751名無し三等兵
2020/11/26(木) 00:46:20.06ID:32Myif+K752名無し三等兵
2020/11/26(木) 00:47:44.47ID:32Myif+K >>753
あー、V-280を無視しといて、MV-22は海兵隊だぞエッヘン!ってテンション上がっちゃったんだね、、文盲って怖いな
あー、V-280を無視しといて、MV-22は海兵隊だぞエッヘン!ってテンション上がっちゃったんだね、、文盲って怖いな
753名無し三等兵
2020/11/26(木) 00:47:52.82ID:dqF7BGND また変なのが出てきたな
754名無し三等兵
2020/11/26(木) 00:52:47.74ID:/vw5cpcz >>751
落ち着けよ、自己レスしてるしそれでは意味が分からんぞw
錯乱してるんならもうやめとけ、哀れでしかない
>>746では直後に自分でMV-22と言ってるし、それまでも主に話題に出ていたのはMV-22だ
まあV-22でもいいが、空軍にはもちろんF-35があるしなw
とってつけたようにV-280に逃げるなよ、しかもまだ開発中とか比較に出す意味無いだろ、どこまでもバカだなぁ
で、え〜っとお前にとっては「陸軍」の(笑)MV-22(笑)だっけ、高度10000ftならマッハ0.2でのターンもできるし、0.4での巡航も出来るんだが…
3倍近い560kmの速度でヘロヘロとか妄想だなw
速度さえ同じならといいつつ、その速度で飛べるヘリが無いのを無視・・・さすが陸軍のMV-22さまはめちゃくちゃですなあwwwwww
落ち着けよ、自己レスしてるしそれでは意味が分からんぞw
錯乱してるんならもうやめとけ、哀れでしかない
>>746では直後に自分でMV-22と言ってるし、それまでも主に話題に出ていたのはMV-22だ
まあV-22でもいいが、空軍にはもちろんF-35があるしなw
とってつけたようにV-280に逃げるなよ、しかもまだ開発中とか比較に出す意味無いだろ、どこまでもバカだなぁ
で、え〜っとお前にとっては「陸軍」の(笑)MV-22(笑)だっけ、高度10000ftならマッハ0.2でのターンもできるし、0.4での巡航も出来るんだが…
3倍近い560kmの速度でヘロヘロとか妄想だなw
速度さえ同じならといいつつ、その速度で飛べるヘリが無いのを無視・・・さすが陸軍のMV-22さまはめちゃくちゃですなあwwwwww
755名無し三等兵
2020/11/26(木) 00:53:54.53ID:/vw5cpcz >>752
あー、V-280はまだ開発中(笑)なんですが(笑)
逃げには苦しすぎるでしょ、配備もされてない機体持ち出すのって錯乱してるとしか思えないじゃんw
開発中の機体w
陸軍のMV-22でも持ってきてくださいよ(笑)
あー、V-280はまだ開発中(笑)なんですが(笑)
逃げには苦しすぎるでしょ、配備もされてない機体持ち出すのって錯乱してるとしか思えないじゃんw
開発中の機体w
陸軍のMV-22でも持ってきてくださいよ(笑)
756名無し三等兵
2020/11/26(木) 00:55:50.44ID:32Myif+K オスプレイの武装型が水子に
A.随伴可能な攻撃機がいない→ヘリボーンに護衛は必須でない
B.F-35が護衛するもん→ヘリボーン護衛には機関砲タレットも装甲も必要ない
つまりヘリボーン作戦の護衛は、必要ないか、必要であったとしても戦闘ヘリのように機関砲タレットや装甲を備えている必要はないということ
>>753
失礼、ブラウザの読み込みミスでそっちに安価つけちまった申し訳ない
A.随伴可能な攻撃機がいない→ヘリボーンに護衛は必須でない
B.F-35が護衛するもん→ヘリボーン護衛には機関砲タレットも装甲も必要ない
つまりヘリボーン作戦の護衛は、必要ないか、必要であったとしても戦闘ヘリのように機関砲タレットや装甲を備えている必要はないということ
>>753
失礼、ブラウザの読み込みミスでそっちに安価つけちまった申し訳ない
757名無し三等兵
2020/11/26(木) 00:57:56.01ID:/vw5cpcz758名無し三等兵
2020/11/26(木) 01:02:04.14ID:32Myif+K >>754
> 落ち着けよ、自己レスしてるしそれでは意味が分からんぞw
お前が>>734に書いてあるV-280を見逃したor無視したから教えてやってるんだぞ
> 錯乱してるんならもうやめとけ、哀れでしかない
こんな便所の落書きに一日中張り付いてる奴に言われるとさすがにへこむわ
> >>746では直後に自分でMV-22と言ってるし、それまでも主に話題に出ていたのはMV-22だ
> とってつけたようにV-280に逃げるなよ
>>739にFLRAAやFARAを書き、それ以降もV-280に触れてるのにね、都合が悪いから無視ですか
>>755
仮にヘリボーンに随伴可能な攻撃機が必須なら、FLRAAの計画時点でその候補機に随伴可能な攻撃機が同時に計画されなければおかしいわけだが
実際、米陸軍にはV-280に随伴可能な攻撃機の計画は存在しないというね
> 落ち着けよ、自己レスしてるしそれでは意味が分からんぞw
お前が>>734に書いてあるV-280を見逃したor無視したから教えてやってるんだぞ
> 錯乱してるんならもうやめとけ、哀れでしかない
こんな便所の落書きに一日中張り付いてる奴に言われるとさすがにへこむわ
> >>746では直後に自分でMV-22と言ってるし、それまでも主に話題に出ていたのはMV-22だ
> とってつけたようにV-280に逃げるなよ
>>739にFLRAAやFARAを書き、それ以降もV-280に触れてるのにね、都合が悪いから無視ですか
>>755
仮にヘリボーンに随伴可能な攻撃機が必須なら、FLRAAの計画時点でその候補機に随伴可能な攻撃機が同時に計画されなければおかしいわけだが
実際、米陸軍にはV-280に随伴可能な攻撃機の計画は存在しないというね
759名無し三等兵
2020/11/26(木) 01:02:19.17ID:/vw5cpcz >>756
お、陸軍MV-22軍曹殿!お戻りですか!
ヘリボーンする「瞬間」だけのことしかアタマにないのかな?
途中の経路の護衛を考えたら戦闘機は有効だぞ〜w
対地もまあ何か適当なもん使うだろw
そこから「つまりヘリボーン作戦の護衛は、必要ない」なんて結論に至るのが意味不明w
まあ陸軍MV-22軍曹なら、そんなアマい考えが大好きですなw
お、陸軍MV-22軍曹殿!お戻りですか!
ヘリボーンする「瞬間」だけのことしかアタマにないのかな?
途中の経路の護衛を考えたら戦闘機は有効だぞ〜w
対地もまあ何か適当なもん使うだろw
そこから「つまりヘリボーン作戦の護衛は、必要ない」なんて結論に至るのが意味不明w
まあ陸軍MV-22軍曹なら、そんなアマい考えが大好きですなw
760名無し三等兵
2020/11/26(木) 01:04:16.65ID:32Myif+K761名無し三等兵
2020/11/26(木) 01:04:51.79ID:32Myif+K 護衛は必要ない、さもなくば戦闘ヘリは必要ない
の方がバカにも分かりやすいか
の方がバカにも分かりやすいか
762名無し三等兵
2020/11/26(木) 01:06:02.25ID:/vw5cpcz >>758
> お前が>>734に書いてあるV-280を見逃したor無視したから教えてやってるんだぞ
ん?まぁた錯乱してるのか…
>>734にはなあ、「V-280」なんて一言も書かれてないんだよ
幻想が見えてる、統合失調発症してるから早く病院へ行け、割と冗談抜きでそれはやばい
別に1日中でもないがw
> >>739にFLRAAやFARAを書き、それ以降もV-280に触れてるのにね
いやぁ都合も何も、V-280はまだ配備すらされてないじゃん…そんなもんを話に引っ張り出しても意味ないっしょ、これ常識の話ね
そのあとも話の中心は「陸軍」(笑)のMV-22だぞw
> 同時に計画されなければおかしい
速度域の近い対応できるマルチロール機がすでにあるんだから良いじゃんw 要不要をお前が適当に判断するのバカっぽいぞw
> お前が>>734に書いてあるV-280を見逃したor無視したから教えてやってるんだぞ
ん?まぁた錯乱してるのか…
>>734にはなあ、「V-280」なんて一言も書かれてないんだよ
幻想が見えてる、統合失調発症してるから早く病院へ行け、割と冗談抜きでそれはやばい
別に1日中でもないがw
> >>739にFLRAAやFARAを書き、それ以降もV-280に触れてるのにね
いやぁ都合も何も、V-280はまだ配備すらされてないじゃん…そんなもんを話に引っ張り出しても意味ないっしょ、これ常識の話ね
そのあとも話の中心は「陸軍」(笑)のMV-22だぞw
> 同時に計画されなければおかしい
速度域の近い対応できるマルチロール機がすでにあるんだから良いじゃんw 要不要をお前が適当に判断するのバカっぽいぞw
763名無し三等兵
2020/11/26(木) 01:07:53.60ID:/vw5cpcz >>760
ん?結論としては…
高速での護衛はF-35がやる、戦闘ヘリは必要、MV-22は陸軍(笑)
だろw
お前の思い込みは要らないよ、現に海兵隊にはAH-1ZもF-35Bも配備されてる、自分で自分の選択肢を減らすなんて発想は本職はしない
まずはファクトを認めるところからはじめよう
陸軍MV-22(笑) どこにあるんすかそんなもんw
ん?結論としては…
高速での護衛はF-35がやる、戦闘ヘリは必要、MV-22は陸軍(笑)
だろw
お前の思い込みは要らないよ、現に海兵隊にはAH-1ZもF-35Bも配備されてる、自分で自分の選択肢を減らすなんて発想は本職はしない
まずはファクトを認めるところからはじめよう
陸軍MV-22(笑) どこにあるんすかそんなもんw
764名無し三等兵
2020/11/26(木) 01:09:37.19ID:32Myif+K765名無し三等兵
2020/11/26(木) 01:11:44.50ID:/vw5cpcz >>764
いやほんとタイポの域を超えすぎてる、あまりにも変なレスが多すぎる
煽りとか悪口とかじゃなくて、本当に脳神経系や認識に影響のある疾患持ってる可能性もあるぞ
自分では平気と思っていても、挙動が明らかに素直じゃない
ほんとさ…冗談じゃなくて、脳神経外科いっとけ
寒くなると血圧上がる分変なダメージも出やすいんだから
検査して何事もなけりゃ儲けものだろ
いやほんとタイポの域を超えすぎてる、あまりにも変なレスが多すぎる
煽りとか悪口とかじゃなくて、本当に脳神経系や認識に影響のある疾患持ってる可能性もあるぞ
自分では平気と思っていても、挙動が明らかに素直じゃない
ほんとさ…冗談じゃなくて、脳神経外科いっとけ
寒くなると血圧上がる分変なダメージも出やすいんだから
検査して何事もなけりゃ儲けものだろ
766名無し三等兵
2020/11/26(木) 01:12:11.79ID:32Myif+K >>763
> 戦闘ヘリは必要
逆にいつ必要なの?
ヘリボーンの護衛、機関砲タレットも装甲もなくミサイルと固定機関砲しかないF-35でも務まるということは、同じくミサイルと固定機関砲(といってもちょっと動く)しかない武装ヘリでも輸送ヘリの護衛は務まるはずだよね?
輸送ヘリの護衛を、武装ヘリではなく戦闘ヘリが行わなければならない理由はないよね?
いや、理由があるとすればなんなの?
> 戦闘ヘリは必要
逆にいつ必要なの?
ヘリボーンの護衛、機関砲タレットも装甲もなくミサイルと固定機関砲しかないF-35でも務まるということは、同じくミサイルと固定機関砲(といってもちょっと動く)しかない武装ヘリでも輸送ヘリの護衛は務まるはずだよね?
輸送ヘリの護衛を、武装ヘリではなく戦闘ヘリが行わなければならない理由はないよね?
いや、理由があるとすればなんなの?
767名無し三等兵
2020/11/26(木) 01:19:22.44ID:/vw5cpcz >>766
航空優勢にしろ流動的なものだし、いくら対地攻撃しても隠蔽戦力は絶対残るからな
相手にもよるっちゃよるが、一応重めな想定ではおくべきなんだよ
高速での移動時に、敵戦力と遭遇したらどうする?敵航空機に誘導弾うちこみたいよな
地上の敵をあの豊富な光学センサーで見つけたらどうする?機関砲弾打ち込みたいだろ
高速だったら自己の対処可能な角度自体も狭い、そこまで顕著な操作角度が要らないのはA-10・・・これも陸軍ってことにしとくかw(空軍だけど)
の機関砲見ても分かるだろ、アレだって高空も低空も飛ぶし速度を落としもするしな
この程度の護衛を嫌う理由なんなの?
航空優勢にしろ流動的なものだし、いくら対地攻撃しても隠蔽戦力は絶対残るからな
相手にもよるっちゃよるが、一応重めな想定ではおくべきなんだよ
高速での移動時に、敵戦力と遭遇したらどうする?敵航空機に誘導弾うちこみたいよな
地上の敵をあの豊富な光学センサーで見つけたらどうする?機関砲弾打ち込みたいだろ
高速だったら自己の対処可能な角度自体も狭い、そこまで顕著な操作角度が要らないのはA-10・・・これも陸軍ってことにしとくかw(空軍だけど)
の機関砲見ても分かるだろ、アレだって高空も低空も飛ぶし速度を落としもするしな
この程度の護衛を嫌う理由なんなの?
768名無し三等兵
2020/11/26(木) 01:32:17.69ID:32Myif+K769名無し三等兵
2020/11/26(木) 01:39:58.58ID:/vw5cpcz >>768
それはね、キミがバカだから自己の飛躍に気づいてないんだよw
オスプレイの護衛は「機関砲タレットも装甲も持たないF-35でいい」
ヘリの護衛には「機関砲タレットも装甲も持つ機体」があるんなら、速度遅い分それくらい奢ってもいいだろう
って話だよ、速度の差がどれだけ自己の防護力に響くかなんてのはわざわざ説明する必要はないよな
いや、MV-22陸軍説!の子には必要かw
キミの脳内の飛躍と理屈は、アホですw
これが結論w
それはね、キミがバカだから自己の飛躍に気づいてないんだよw
オスプレイの護衛は「機関砲タレットも装甲も持たないF-35でいい」
ヘリの護衛には「機関砲タレットも装甲も持つ機体」があるんなら、速度遅い分それくらい奢ってもいいだろう
って話だよ、速度の差がどれだけ自己の防護力に響くかなんてのはわざわざ説明する必要はないよな
いや、MV-22陸軍説!の子には必要かw
キミの脳内の飛躍と理屈は、アホですw
これが結論w
770名無し三等兵
2020/11/26(木) 01:42:32.97ID:32Myif+K >>769
> ヘリの護衛には「機関砲タレットも装甲も持つ機体」があるんなら、速度遅い分それくらい奢ってもいいだろう
それってただの感想だよね
まあ、ヘリボーンに戦闘ヘリが必要だという根拠が「個人の感想」ってんならそれでいいよ
> ヘリの護衛には「機関砲タレットも装甲も持つ機体」があるんなら、速度遅い分それくらい奢ってもいいだろう
それってただの感想だよね
まあ、ヘリボーンに戦闘ヘリが必要だという根拠が「個人の感想」ってんならそれでいいよ
771名無し三等兵
2020/11/26(木) 01:48:26.73ID:/vw5cpcz >>770
そうそう、実際にそういう構成で配備されてるんだし、それを見ながら「個人の感想」と思って眼を背けてればいいよw
陸軍のMV-22なんて思っちゃう子には、現実なんてあってもなくても同じだろう?w
そうそう、実際にそういう構成で配備されてるんだし、それを見ながら「個人の感想」と思って眼を背けてればいいよw
陸軍のMV-22なんて思っちゃう子には、現実なんてあってもなくても同じだろう?w
772名無し三等兵
2020/11/26(木) 01:58:01.97ID:32Myif+K ヘリボーンの護衛には、機関砲タレットも装甲も「奢ってもいい=贅沢だが、あってもよい」(>>770)とID:/vw5cpcz自身が認識していることはよくわかった
全く同意見だな
ヘリボーンの護衛には専用の高価で中途半端な攻撃ヘリをつけるというのは、あなたの言うとおり贅沢だが、あってもよいと思うよ
ただ、必須でないだけでね
全く同意見だな
ヘリボーンの護衛には専用の高価で中途半端な攻撃ヘリをつけるというのは、あなたの言うとおり贅沢だが、あってもよいと思うよ
ただ、必須でないだけでね
773名無し三等兵
2020/11/26(木) 02:01:34.67ID:32Myif+K あら申し訳ない、まーた安価ミスだ
ID:/vw5cpczさん自身、ヘリボーンの護衛には、機関砲タレットも装甲も「奢ってもいい=贅沢だが、あってもよい」(>>769)と認識している
ヘリボーンの護衛機として攻撃ヘリは「贅沢だが、あってもよい」「必須ではない」というのが結論だね
意見が一致してうれしいよ
ID:/vw5cpczさん自身、ヘリボーンの護衛には、機関砲タレットも装甲も「奢ってもいい=贅沢だが、あってもよい」(>>769)と認識している
ヘリボーンの護衛機として攻撃ヘリは「贅沢だが、あってもよい」「必須ではない」というのが結論だね
意見が一致してうれしいよ
774名無し三等兵
2020/11/26(木) 04:34:11.47ID:dqF7BGND そもそも護衛が必要な場所でヘリボーンしてはいけないと、いったい何回指摘されたら理解できるのだろう?
775名無し三等兵
2020/11/26(木) 04:45:27.05ID:dqF7BGND それから、オスプレイに護衛が必要なら、F-35Bなどの戦闘機を付けるのが定石で、速度に差がある事なんて禁止する理由になんてならないよ。
速度差の問題などそれこそ前大戦中に、輸送機や爆撃機や攻撃機や雷撃機と、護衛の戦闘機との間で発生していたことだからね。
F-35Bが常に最高速度で飛ばなくてはならない理由なぞ無いし、余りに速度差があり過ぎて編隊が組めないなら、円でも8の字でもループ描いて待てば良い。
これも前大戦中、普通に行われていたことなんだが、いったい何を根拠に、『オスプレイの護衛は戦闘ヘリでなくてはいけない』と決定したのか?
速度差の問題などそれこそ前大戦中に、輸送機や爆撃機や攻撃機や雷撃機と、護衛の戦闘機との間で発生していたことだからね。
F-35Bが常に最高速度で飛ばなくてはならない理由なぞ無いし、余りに速度差があり過ぎて編隊が組めないなら、円でも8の字でもループ描いて待てば良い。
これも前大戦中、普通に行われていたことなんだが、いったい何を根拠に、『オスプレイの護衛は戦闘ヘリでなくてはいけない』と決定したのか?
776名無し三等兵
2020/11/26(木) 10:35:54.85ID:INDSCTpG そうしないと、このスレの意味が無くなっちゃって、知識マウントできる場所が無くなっちゃうから。
777名無し三等兵
2020/11/26(木) 10:53:37.05ID:CvD/KEvm 護衛戦闘機なんてプロペラ機の時代の話じゃね?
778名無し三等兵
2020/11/26(木) 15:57:17.20ID:3Tx3VtmE ベトナム戦争で、F-4 ファントムの制空下でヘリが飛ぶ事なんて普通にあったろ?
戦闘ヘリは着地点での掃討用に開発されたのであって、敵戦闘機や対空コンプレックスから汎用ヘリを守るためではないぞ(できるものでも無いし)
戦闘ヘリは着地点での掃討用に開発されたのであって、敵戦闘機や対空コンプレックスから汎用ヘリを守るためではないぞ(できるものでも無いし)
780名無し三等兵
2020/11/26(木) 18:46:37.71ID:H+pPnzzr 米軍が統合軍で運用されてるってこと知らないんだろうな、ドローン厨と攻撃ヘリ廃止厨は
ドローン厨は、もしかしたら「無人機なら車椅子の身体障害者でもオペレーションができる」「雇用創出」「人材不足解消」のダブスタキヨタニ発言を真に受けてるバカだよな?
ドローン厨は、もしかしたら「無人機なら車椅子の身体障害者でもオペレーションができる」「雇用創出」「人材不足解消」のダブスタキヨタニ発言を真に受けてるバカだよな?
781名無し三等兵
2020/11/26(木) 18:48:29.15ID:H+pPnzzr つまりドローン厨は、自分自身か身内が障害者の可能性が高いな
知的障害と身体障害のハンディキャップを背負いながら今日も5chで吠えまくる
知的障害と身体障害のハンディキャップを背負いながら今日も5chで吠えまくる
782名無し三等兵
2020/11/26(木) 20:06:23.20ID:+xYa00c8 侃々諤々の末に、F-35Bや武装ヘリでもヘリボーン作戦の護衛は十分だから戦闘ヘリはあってもいいけど必須じゃない、っていう当たり前の結論になっただけやん
そんなに発狂するようなことか?
そんなに発狂するようなことか?
783名無し三等兵
2020/11/26(木) 20:23:38.83ID:oQz77Wux そうだね、プロテインだね
784名無し三等兵
2020/11/26(木) 21:04:00.52ID:dqF7BGND また変なのが出てきたな……まぁNGして終わりだが。
785名無し三等兵
2020/11/26(木) 21:22:23.83ID:CPXd7+iE786名無し三等兵
2020/11/26(木) 21:33:45.34ID:KD7t7cVb レーダーとレーザーの見分けがつかない人は
マウントよりも
レス数の日課の方じゃないの
毎日かなりのレスをしないと気が済まないように見える
マウントよりも
レス数の日課の方じゃないの
毎日かなりのレスをしないと気が済まないように見える
787名無し三等兵
2020/11/26(木) 21:53:58.63ID:H+pPnzzr ドローン厨の一日に50レスは確実に頭がおかしいわ
788名無し三等兵
2020/11/26(木) 21:56:50.58ID:H+pPnzzr ロングボウレーダーと照準レーザーの機能の違いも理解してないレベルのドローン厨は、人格攻撃されてると言うより下に見られてるだけなんだよなあ
789名無し三等兵
2020/11/26(木) 22:32:07.09ID:fUFh2Khd レーダーとレーダーの見分けがつかない人は
3連休レスバトルしてた無職の人と
昼からレスバトルしてた無職の人は別人で
一人じゃないみたい
最期にレスした人が勝ちっていう不思議なゲームを楽しんでいるんじゃないかな?
3連休レスバトルしてた無職の人と
昼からレスバトルしてた無職の人は別人で
一人じゃないみたい
最期にレスした人が勝ちっていう不思議なゲームを楽しんでいるんじゃないかな?
790名無し三等兵
2020/11/26(木) 23:12:54.99ID:dqF7BGND レーザーとレーダーの区別もつかない低脳の分際で、『ヘリ厨w』『ドローン厨w』と見境なく嘲り、罵ってる自分が、ミリオタの上位にあると勘違いしてるクズ。
およそ自分の意見というものがないので、あらゆる相手に狂犬のように噛み付くが、知識も満足な思考力すらもないので、ネットで拾ったディベート・テクで対抗する。
「それお前のことだわw 何と見事なブーメラン! 死ねば?」
こう書き込めば、取り敢えず言い返したことになるもんな。
およそ自分の意見というものがないので、あらゆる相手に狂犬のように噛み付くが、知識も満足な思考力すらもないので、ネットで拾ったディベート・テクで対抗する。
「それお前のことだわw 何と見事なブーメラン! 死ねば?」
こう書き込めば、取り敢えず言い返したことになるもんな。
791名無し三等兵
2020/11/27(金) 14:03:16.66ID:vFiyOCeI つまり何も知らないお前がそのピラミッドの底辺ということか
792名無し三等兵
2020/11/27(金) 14:32:38.00ID:Zgws1J7u ほら始まったw
793名無し三等兵
2020/11/27(金) 14:49:49.67ID:XcWIr1qg 知識も知能も無いから、ネットで覚えた煽りスキルで、コピペみたいな書き込みで罵倒する訳ね。
794名無し三等兵
2020/11/27(金) 15:23:06.84ID:wVwI2wjf 言い返さずにはいられない……
ダメ人間にも安いプライドはあるんだな
安いプライドしかないの間違いかW
ダメ人間にも安いプライドはあるんだな
安いプライドしかないの間違いかW
795名無し三等兵
2020/11/27(金) 16:48:35.66ID:qSYj1WLR IDコロコロして同調者がたくさんいると偽装し、自分の意見を肯定しようとしてるやつはもう一度情操教育から受け直したほうがいい
親の教育が余程悪かったのか、幼少期に何らかのトラウマを受けたんだろうとしか思えない
親の教育が余程悪かったのか、幼少期に何らかのトラウマを受けたんだろうとしか思えない
796名無し三等兵
2020/11/27(金) 17:28:10.10ID:wVwI2wjf 誰のことを言ってるのやら
797名無し三等兵
2020/11/27(金) 17:32:36.41ID:UgT1DoCv AHなんて残すの金に余裕のある米軍くらいだろうな
798名無し三等兵
2020/11/27(金) 17:56:33.34ID:XcWIr1qg サメってのは噛み付く前に突いたり体を擦り付けて相手の反応を試すそうだ
つまりはそう言う事だよ
つまりはそう言う事だよ
799名無し三等兵
2020/11/27(金) 18:00:02.93ID:ro1oO6Bi 死んだフリをする → サメ「おっ いけるな」
激しく抵抗する → サメ「おっ いけるな」
激しく抵抗する → サメ「おっ いけるな」
800名無し三等兵
2020/11/27(金) 19:29:04.00ID:79RyLOH+ ほら始まったw
801名無し三等兵
2020/11/27(金) 19:51:52.71ID:KzWo66/r やっぱり、レーダーとレーザーの区別かつかない人は
一人っぽいな、無職だから連休も関係なかっただけか
不利になると、IDコロコロ変える人間の腐ったような性格が直ぐでてくる
別人だがとかいちいち書き込まないと気が済まないのが
小心者な所が良く出てる
一人っぽいな、無職だから連休も関係なかっただけか
不利になると、IDコロコロ変える人間の腐ったような性格が直ぐでてくる
別人だがとかいちいち書き込まないと気が済まないのが
小心者な所が良く出てる
802名無し三等兵
2020/11/27(金) 20:19:53.92ID:H1hcenTQ IDは変えてるけど、キャラが全部一緒なんだよな
間違える所も一緒だし、知識も同レベルだし
全員レスせずには済まないwww
間違える所も一緒だし、知識も同レベルだし
全員レスせずには済まないwww
803名無し三等兵
2020/11/27(金) 21:04:42.48ID:5F0B5RSG 分かってるなら、もうレーザー提督には構うなよ。知識も知能も自分の意見すらもなく、構ってくれそうな奴に片っ端から噛み付くだけだぜ。
どっかで見たような理屈と言い回しで(ネットで覚えたんだろうな……特にこの5chで)
どっかで見たような理屈と言い回しで(ネットで覚えたんだろうな……特にこの5chで)
804名無し三等兵
2020/11/27(金) 22:01:19.14ID:qSYj1WLR 所詮ドローン厨ってやつはそのレベルなのさ
805名無し三等兵
2020/11/27(金) 22:11:12.32ID:XcWIr1qg さすらいのレスバトラーさん、チッーす!
コンビ打ちっすか?
コンビ打ちっすか?
806名無し三等兵
2020/11/27(金) 22:22:01.50ID:9i0KH4vg ここの住人が、大別して『ドローン厨』と『ヘリ厨』に分かれており、互いに対立して言い争ってるとでも思ったのかよ? レーザーレーダーは。
両方に餌投げて煽ってるみたいだけど、流石にもうバレてるよ。
両方に餌投げて煽ってるみたいだけど、流石にもうバレてるよ。
807名無し三等兵
2020/11/27(金) 22:41:39.37ID:ZVhF6zCw なるほどな
レーザーとレーダーに反応した奴をNGしときゃいいから
釣るのが簡単でこりゃ楽だ
ID変えても直ぐ同一人物だってわかる
レーザーとレーダーに反応した奴をNGしときゃいいから
釣るのが簡単でこりゃ楽だ
ID変えても直ぐ同一人物だってわかる
808名無し三等兵
2020/11/27(金) 23:03:30.60ID:P3x4m8Av 今日ドローンの話なんか誰もしてないのにね
流石にキャラ設定が同じ過ぎて、別人設定は無理過ぎなんじゃない
流石にキャラ設定が同じ過ぎて、別人設定は無理過ぎなんじゃない
809名無し三等兵
2020/11/27(金) 23:14:44.53ID:9i0KH4vg 単発IDで、ヘリにもドローンにも興味が無く、書き込む人間にだけ言及するから簡単に見分けがつくよ。
810名無し三等兵
2020/11/27(金) 23:59:38.95ID:/pziRixK なんでID変えないと書けないの?
自分一人しかいないのがバレると不味いから?
それとも追い詰められたから変えないと書けないから?
正々堂々ID変えないで書けない理由は何なの?
自分一人しかいないのがバレると不味いから?
それとも追い詰められたから変えないと書けないから?
正々堂々ID変えないで書けない理由は何なの?
811名無し三等兵
2020/11/28(土) 01:39:58.78ID:il1b5o0I 一日中電車乗って5chやってるとか?
812名無し三等兵
2020/11/28(土) 01:48:09.34ID:FcIRK5Kj 単発IDばっかだな
813名無し三等兵
2020/11/28(土) 07:08:41.56ID:6psXFTv+ そりゃ引きこもって一日中張り付いてないからな
814名無し三等兵
2020/11/28(土) 09:47:35.79ID:+ExnPAcm もし働いてるならタクシー運転手とか宅配ドライバーとかそんな所だろ
必死にID変えて工作してる頭のおかしな奴かもしれないけどな
必死にID変えて工作してる頭のおかしな奴かもしれないけどな
815名無し三等兵
2020/11/28(土) 10:53:43.29ID:TbiC0Wt9 リモートワークだと1日中5ちゃん出来るよ
816名無し三等兵
2020/11/28(土) 11:07:54.55ID:5WBdJT9E >>778
それはない。
北ベトナム軍の新鋭Mig-21からガンファイターにできるMig-15なども含めて全て作戦半径がアレなので陸軍のヘリと交戦するケースはほぼない。
そもそもこの時代の攻撃ヘリはベトコンと機首機銃で撃ち合うだけの簡素な乗り物だから対戦車ヘリをイメージしてはならない
それはない。
北ベトナム軍の新鋭Mig-21からガンファイターにできるMig-15なども含めて全て作戦半径がアレなので陸軍のヘリと交戦するケースはほぼない。
そもそもこの時代の攻撃ヘリはベトコンと機首機銃で撃ち合うだけの簡素な乗り物だから対戦車ヘリをイメージしてはならない
817名無し三等兵
2020/11/28(土) 12:32:03.47ID:e2Ys/6BN チヌークとレスキューホークじゃパっとしないよな〜w
818名無し三等兵
2020/11/28(土) 17:18:53.91ID:il1b5o0I 都心にはチヌークはたまに飛んで来るけど、オスプレイはまだ全然だな
実績が少なくてまだ安全性が担保できてないんだろうな
実績が少なくてまだ安全性が担保できてないんだろうな
819名無し三等兵
2020/11/28(土) 17:20:28.31ID:il1b5o0I 有事の際もオスプレイの使用はまだ躊躇されるんだろうな
820名無し三等兵
2020/11/28(土) 17:50:13.25ID:ahzZxwq2 単に数が揃っていないだけの可能性>都心に来ない。
海兵隊って平時でも都心にヘリを送ってよこす事ある?
海兵隊って平時でも都心にヘリを送ってよこす事ある?
821名無し三等兵
2020/11/28(土) 18:15:29.82ID:il1b5o0I てゆうか、市ヶ谷のヘリポートにはオスプレイは無理なんかも?
朝霞や練馬の駐屯地は都心と言うには遠いな、練馬はヘリポートさえ無いだろし
横田や厚木は何度か?常駐か?
朝霞や練馬の駐屯地は都心と言うには遠いな、練馬はヘリポートさえ無いだろし
横田や厚木は何度か?常駐か?
822名無し三等兵
2020/11/28(土) 18:29:11.75ID:nUSy/Nfx >>247
攻撃ヘリ開発の必要性を問うスレやぞ
攻撃ヘリ開発の必要性を問うスレやぞ
824名無し三等兵
2020/11/29(日) 09:59:52.83ID:ZGoZxQLd オスプレイは機体が高価すぎるから災害投入はないな。
825名無し三等兵
2020/11/29(日) 12:08:43.74ID:dHX5s2th 熊本の地震の時米軍のV-22飛んできたのは幻か?
826名無し三等兵
2020/11/29(日) 13:07:21.31ID:KJEUFNzu827名無し三等兵
2020/11/29(日) 13:12:52.47ID:UL4CgR+9 オスプレイってRPGとかでもすぐ堕ちそうだよな
コブラにミサイルポッドつけて運用してるのかなスペインとか
コブラにミサイルポッドつけて運用してるのかなスペインとか
828名無し三等兵
2020/11/29(日) 13:15:35.90ID:KJEUFNzu 小型の航空機はどれもそうだろう、速度が速い分マシにはなるだろうけどな
829名無し三等兵
2020/11/29(日) 13:26:36.52ID:UL4CgR+9 ティーガーってあるな・・・スティンガーにヘルファイヤか・・・
830名無し三等兵
2020/11/29(日) 13:49:29.73ID:ZGoZxQLd >>826は何が言いたいのやら?
https://response.jp/article/2016/04/18/273737.html
MV-22はオーバースペックだがCH-46が引退しため在日米軍に代替機材がなく仕方なく投入だろそれ。
使える機材持ってる自衛隊がなぜオスプレイ使う理由になるんだよ?
https://response.jp/article/2016/04/18/273737.html
MV-22はオーバースペックだがCH-46が引退しため在日米軍に代替機材がなく仕方なく投入だろそれ。
使える機材持ってる自衛隊がなぜオスプレイ使う理由になるんだよ?
831名無し三等兵
2020/11/29(日) 13:55:23.96ID:P5QWWXJ1 レスポンス(笑)
オーバースペック(笑)
オーバースペック(笑)
832名無し三等兵
2020/11/29(日) 14:00:35.87ID:ZGoZxQLd 長距離飛ぶために高価になったMV-22で近距離国内輸送がオーバスペックでない(笑)
それをCH-47持ってる自衛隊が災害派遣用に模倣すると(笑)
それをCH-47持ってる自衛隊が災害派遣用に模倣すると(笑)
833名無し三等兵
2020/11/29(日) 14:06:59.94ID:P5QWWXJ1 CH-46を更新したV-22がCH-46の任務を引き継ぐのは当然でオーバースペックとかの問題ではない
航空機の運用知らんアホが適当なこと言ってるんだろうがもう少し勉強した方がいいな
V-22の最大の売りは優速なのにな(笑)
航空機の運用知らんアホが適当なこと言ってるんだろうがもう少し勉強した方がいいな
V-22の最大の売りは優速なのにな(笑)
834名無し三等兵
2020/11/29(日) 14:13:20.30ID:ZGoZxQLd 熊本空港を拠点として100キロも無いような範囲で活動するのにMV-22投入がオーバースペックではなく、救難ヘリならともかく地震後の貨物輸送任務にペイロードより速度優先した機体が必要(笑)
そのうえ何を勉強せよとおっしゃるんだ(笑)
そのうえ何を勉強せよとおっしゃるんだ(笑)
835名無し三等兵
2020/11/29(日) 14:32:59.74ID:P5QWWXJ1 米軍が投入できる機材がV-22だったからだけの話にオーバースペックだのなんだのマジで馬鹿なの?
しかしV-22はペイロードも十分あるんだがそれすら知らんとか…無知にもほどがあるだろ(笑)
しかしV-22はペイロードも十分あるんだがそれすら知らんとか…無知にもほどがあるだろ(笑)
836名無し三等兵
2020/11/29(日) 15:40:51.86ID:TjwlOxVt なんか色々大変なんでしょ、何かはしらんけどw
いや、単なる輸送機の配備で物凄く大騒ぎする割にはF-35Bは騒がなかった不思議。
ホント断首作戦が怖くて仕方ないんだな、と。
いや、熊本の時もオスプレイに大騒ぎして、チヌに大して騒いでいなかった気が。
いや、単なる輸送機の配備で物凄く大騒ぎする割にはF-35Bは騒がなかった不思議。
ホント断首作戦が怖くて仕方ないんだな、と。
いや、熊本の時もオスプレイに大騒ぎして、チヌに大して騒いでいなかった気が。
837名無し三等兵
2020/11/29(日) 16:04:38.94ID:KJEUFNzu >>830
これは恥ずかしいバカだなあ
オーバースペックとか関係ねえよw
使えるものは投入する、当たり前の話なんだが…知能が低くて苦しいな?
C-2だって災害派遣には使うぞ、UH-60だって使う
災害で苦しんでる人の前に「オーバースペックなんで飛ばしちゃダメでしょ!」なんて言う気かな?
サイコパスだな〜
これは恥ずかしいバカだなあ
オーバースペックとか関係ねえよw
使えるものは投入する、当たり前の話なんだが…知能が低くて苦しいな?
C-2だって災害派遣には使うぞ、UH-60だって使う
災害で苦しんでる人の前に「オーバースペックなんで飛ばしちゃダメでしょ!」なんて言う気かな?
サイコパスだな〜
838名無し三等兵
2020/11/29(日) 16:05:57.99ID:KJEUFNzu ま、ドロ厨と同一人物かは知らんが、頭の悪さは同等だな、>>834は…
近距離でも幾らでも使えばいいじゃないか、そこに物を運べる機体があるなら使うのはあたりまえ
どんな機体でも必要なんだよ、ボクちゃんw
近距離でも幾らでも使えばいいじゃないか、そこに物を運べる機体があるなら使うのはあたりまえ
どんな機体でも必要なんだよ、ボクちゃんw
839名無し三等兵
2020/11/29(日) 17:02:08.64ID:hpXWpX42 使える者を投入ってのは当たり前の事で、まただからこそ汎用ヘリではなく戦闘ヘリを用意しとかないと、いざと言う時にCAS出来ないなんて事態が起きる。
あぁ……例によって俺はロケット弾厨だ。ヘリボーンの随伴はもう無いとしても、敵味方が錯綜した状況下での精密なCASには、戦闘ヘリが一番現実的だからな。
あぁ……例によって俺はロケット弾厨だ。ヘリボーンの随伴はもう無いとしても、敵味方が錯綜した状況下での精密なCASには、戦闘ヘリが一番現実的だからな。
840名無し三等兵
2020/11/29(日) 20:19:59.50ID:OGNwv9bx またレーダーとレーザー区別つかない人暴れてるよ
やっぱり休日レスバトルしてるし
根に持ちやすい基地外なんだか
そうやってレスすると意味なく粘着されるって
教えてあげたのに
やっぱり休日レスバトルしてるし
根に持ちやすい基地外なんだか
そうやってレスすると意味なく粘着されるって
教えてあげたのに
841名無し三等兵
2020/11/29(日) 21:06:31.61ID:+poiNbEA 無職が長いと回りが全部敵に見えるのだろうか?
誰とでも見境なく長いレスバトル始めるな
誰とでも見境なく長いレスバトル始めるな
843名無し三等兵
2020/11/29(日) 22:09:17.88ID:Jo5XqMEa レーダーの更新して無かったのがわからなかったんだから
レーダーとレーダーの区別がつかなかったのが正しいのではないだろうか?
レーダーとレーダーの区別がつかなかったのが正しいのではないだろうか?
844名無し三等兵
2020/11/29(日) 23:37:18.90ID:pz1w+GBE 攻撃ヘリは無くならない
845名無し三等兵
2020/11/29(日) 23:51:49.07ID:JKbxk9Gf その通りっ!!
ドローンと言う名の攻撃ヘリは無くならないのだ!!!
ドローンと言う名の攻撃ヘリは無くならないのだ!!!
846名無し三等兵
2020/11/30(月) 00:07:49.99ID:JuG02cWR レーダーの更新してないのがわからなかったのではなく
アパッチの更新内容が全然わかって無かったんじゃないの?
ヘリに興味あるんじゃ無くて
マウントの方にしか興味が無いのではないだろうか?
アパッチの更新内容が全然わかって無かったんじゃないの?
ヘリに興味あるんじゃ無くて
マウントの方にしか興味が無いのではないだろうか?
847名無し三等兵
2020/11/30(月) 00:14:44.63ID:o/xYGQae そして人間が実際に載って操縦する有人攻撃ヘリは減少していくだろうな。
848名無し三等兵
2020/11/30(月) 00:16:27.34ID:o/xYGQae 防衛大綱の記載にもある通り新規の有人攻撃ヘリの調達はない。
849名無し三等兵
2020/11/30(月) 00:44:39.48ID:Ec2Ftzj1850名無し三等兵
2020/11/30(月) 00:45:47.79ID:Ec2Ftzj1 >>848
防衛大綱は数年ごと(最近は5年待たずに改定も多い)なんでなあ、絶対の将来基準じゃねえのよw
まあ、FARA計画の推移も見てるんだろうしあせるなってw
グローバルホークはキャンセルされたが、日本のアパッチは運用中、これが全てだな
防衛大綱は数年ごと(最近は5年待たずに改定も多い)なんでなあ、絶対の将来基準じゃねえのよw
まあ、FARA計画の推移も見てるんだろうしあせるなってw
グローバルホークはキャンセルされたが、日本のアパッチは運用中、これが全てだな
851名無し三等兵
2020/11/30(月) 00:47:54.08ID:Ec2Ftzj1853名無し三等兵
2020/11/30(月) 00:54:50.90ID:e2gKF3CD あとアパッチは運用中だが、果たして自衛隊に何機のAHが残るかねえ
もうかつてのような規模での運用があり得ないことだけは確実だけど
もうかつてのような規模での運用があり得ないことだけは確実だけど
854名無し三等兵
2020/11/30(月) 00:58:37.49ID:Ec2Ftzj1 >>852
導入予定だったのはブロック30
米軍がこれをもう退役させる意向だから、日本が買ってもいきなり維持整備の部品入手に苦しむことになる
それに武装はしないので、どちらにしろ攻撃ヘリの代用にはまったくならない
しかも購入予定はたったの3機、どうやってこれで対地攻撃なんてしようと考えるのか、ドロ厨たちは頭が錯乱してるよ
まあ前述の理由で、これは入れても戦力にならんしキャンセル方針だがね
導入予定だったのはブロック30
米軍がこれをもう退役させる意向だから、日本が買ってもいきなり維持整備の部品入手に苦しむことになる
それに武装はしないので、どちらにしろ攻撃ヘリの代用にはまったくならない
しかも購入予定はたったの3機、どうやってこれで対地攻撃なんてしようと考えるのか、ドロ厨たちは頭が錯乱してるよ
まあ前述の理由で、これは入れても戦力にならんしキャンセル方針だがね
855名無し三等兵
2020/11/30(月) 01:00:14.68ID:e2gKF3CD856名無し三等兵
2020/11/30(月) 01:01:20.24ID:Ec2Ftzj1 >>853
F-35も来るし、次期ヘリも情報提供要求のウワサじゃ30〜50機程度までの想定のようだから、それくらいでいいでしょ
ソビエトほどの機械化部隊の侵攻対処想定はないだろうしね、それでいい
てーか、どう見てもFARA計画の様子見なんだよな…
F-35も来るし、次期ヘリも情報提供要求のウワサじゃ30〜50機程度までの想定のようだから、それくらいでいいでしょ
ソビエトほどの機械化部隊の侵攻対処想定はないだろうしね、それでいい
てーか、どう見てもFARA計画の様子見なんだよな…
857名無し三等兵
2020/11/30(月) 01:01:20.98ID:e2gKF3CD FMSの契約情報もあって格納庫建設もすすんでるんだけど、キャンセル方針というソースが飛ばし記事しかないでしょって
AHには関係ないけど、デマに踊らされてるみたいだから指摘しただけよ
AHには関係ないけど、デマに踊らされてるみたいだから指摘しただけよ
858名無し三等兵
2020/11/30(月) 01:02:32.87ID:e2gKF3CD859名無し三等兵
2020/11/30(月) 01:03:23.44ID:Ec2Ftzj1 >>855
そっちが言ったとも書いてない
わざわざ「ドロ厨たち」と明言してターゲットを指定してる
どちらにしろ、言いたいことはこちらも変わらないし、米が退役させたものをいまさら入手するなんてバカげたことをやる自衛隊でもない
一度決めたことは何が何でもやるお役所が、見直しを含ませただけでも十分判断は可能だよ
そっちが言ったとも書いてない
わざわざ「ドロ厨たち」と明言してターゲットを指定してる
どちらにしろ、言いたいことはこちらも変わらないし、米が退役させたものをいまさら入手するなんてバカげたことをやる自衛隊でもない
一度決めたことは何が何でもやるお役所が、見直しを含ませただけでも十分判断は可能だよ
860名無し三等兵
2020/11/30(月) 01:08:35.73ID:Ec2Ftzj1864名無し三等兵
2020/11/30(月) 01:13:43.40ID:Ec2Ftzj1 >>863
キャンセルって話が出た時点で覚悟しておいたほうがいい、それに先に言った理由もあるしね
一応ソースにしたくないけど
https://japan-indepth.jp/?p=43052
> 防衛装備庁は5月以降にメーカーや商社にRfI(情報要求)の提出を求めた
> AH-Xが同程度の機数を調達することは予算上現実的では無く、30〜50機程度になると予想されている。
他には
https://aviation-space-business.blogspot.com/2019/03/blog-post_14.html
> 防衛省は提案要求を今年中にも出すと見られ、次期攻撃ヘリコプター New Attack Helicopter (NAH)として30機ないし50機の調達となるだろうと業界筋が述べた。
実際は概算要求に乗ってはいないけど、そういう話が合ったのは複数筋から見える
キャンセルって話が出た時点で覚悟しておいたほうがいい、それに先に言った理由もあるしね
一応ソースにしたくないけど
https://japan-indepth.jp/?p=43052
> 防衛装備庁は5月以降にメーカーや商社にRfI(情報要求)の提出を求めた
> AH-Xが同程度の機数を調達することは予算上現実的では無く、30〜50機程度になると予想されている。
他には
https://aviation-space-business.blogspot.com/2019/03/blog-post_14.html
> 防衛省は提案要求を今年中にも出すと見られ、次期攻撃ヘリコプター New Attack Helicopter (NAH)として30機ないし50機の調達となるだろうと業界筋が述べた。
実際は概算要求に乗ってはいないけど、そういう話が合ったのは複数筋から見える
865名無し三等兵
2020/11/30(月) 01:23:38.07ID:Ec2Ftzj1 あとはこんな記事
http://ddogs38.livedoor.blog/archives/18205853.html
今年初めに出た情報要求(RFI)では新型ヘリコプターを海上運用型とし「臨時飛行施設または海上基地」から運用すると想定しているとベル顧問を務めるジョージ・トラウトマン退役中将が述べている。
国際航空宇宙展の会場でDefense News取材に答えたトラウトマン前海兵隊航空部隊司令官はRFIは「30機、40機、50機」各調達の価格および個別情報を求めているという。また今後3ないし4ヶ月内に提案要求が出るとした。
http://ddogs38.livedoor.blog/archives/18205853.html
今年初めに出た情報要求(RFI)では新型ヘリコプターを海上運用型とし「臨時飛行施設または海上基地」から運用すると想定しているとベル顧問を務めるジョージ・トラウトマン退役中将が述べている。
国際航空宇宙展の会場でDefense News取材に答えたトラウトマン前海兵隊航空部隊司令官はRFIは「30機、40機、50機」各調達の価格および個別情報を求めているという。また今後3ないし4ヶ月内に提案要求が出るとした。
866名無し三等兵
2020/11/30(月) 01:46:45.16ID:JuG02cWR また馬鹿なネットニュース持ってきてるよ
そんなのソースだと思ってるのは無職だけ
国会通ったとか
契約書結ばないものに意味なんかある訳ないでしよ
まあ無職には契約書なんか書いた事ないだろうから
無理はないだろうが
そんなのソースだと思ってるのは無職だけ
国会通ったとか
契約書結ばないものに意味なんかある訳ないでしよ
まあ無職には契約書なんか書いた事ないだろうから
無理はないだろうが
867名無し三等兵
2020/11/30(月) 01:52:19.27ID:Ec2Ftzj1 まあまあそうあせらないで、そういったものが出ている以上自衛隊側は新しい攻撃ヘリを欲しがっている、簡単にわかる意思表示さw
日本版海兵隊は作るつもりのようだし、この分だと水陸機動団と北部方面隊用は確実に買うねw
こんな分かりやすい意思表示を無視して、契約書結ばれた後になって
「うがー!ドローンのほうがいいんだ!ドローンドローン!河野オギャー!」
って叫ぶんだろ?
無職幻想君にはちょうどいいブザマだなw
それと、俺はきちんと働いてるからそれ無駄だぞw
日本版海兵隊は作るつもりのようだし、この分だと水陸機動団と北部方面隊用は確実に買うねw
こんな分かりやすい意思表示を無視して、契約書結ばれた後になって
「うがー!ドローンのほうがいいんだ!ドローンドローン!河野オギャー!」
って叫ぶんだろ?
無職幻想君にはちょうどいいブザマだなw
それと、俺はきちんと働いてるからそれ無駄だぞw
868名無し三等兵
2020/11/30(月) 08:57:17.32ID:ieaVAoxi レーダーとレーザーの区別がつかないんじゃなくて
現実と妄想の区別がつかない精神異常者だったのが
良くわかった
現実と妄想の区別がつかない精神異常者だったのが
良くわかった
869名無し三等兵
2020/11/30(月) 09:24:40.01ID:8T+BIFZU ミリ波レーダーがなにかわかってない知障のドローン厨がレーザーと混同したのがこの荒れ方の始まり
なんのためのレーダーかわかってないから、ロングボウレーダーをショボいと連呼するくらいしかできない
なんのためのレーダーかわかってないから、ロングボウレーダーをショボいと連呼するくらいしかできない
870名無し三等兵
2020/11/30(月) 09:29:21.45ID:+8BNR34x まぁドローンの有用性を否定するもんでも無いから、少し落ち着けよってところかな。まだ当面は、戦闘ヘリが必要になるかもってところだ。
871名無し三等兵
2020/11/30(月) 09:32:45.47ID:+8BNR34x ところで、これで何度目になるかもだが、日本は対レーダー・ミサイルを導入しないのかな?
イスラエルが有用性を証明し、アメリカもワイルド・ウィーゼルを効果的に運用したし、ナゴルノ・カラバフでも、ハーピー/ハロップが活躍してるんだから。
イスラエルが有用性を証明し、アメリカもワイルド・ウィーゼルを効果的に運用したし、ナゴルノ・カラバフでも、ハーピー/ハロップが活躍してるんだから。
872名無し三等兵
2020/11/30(月) 09:34:22.09ID:KNw1DQ5a 日本は今の新型コロナの対策で金がかかる。
空自のF-15の改修も延期?または中止されるかもしれない。
空自のF-15は日本を守る主力戦闘機。
それの機能向上をしなくては行けないがそれもどうなるかわからない状態。
ほぼ日本本土でしか使用しないであろう有人攻撃ヘリなんていつ調達されるかわからんよ。
今必要なのは潜水艦、ステルス戦闘機、空母、イージス艦だろう。
有人攻撃ヘリなんて今の手持ちで十分。
次は手持ちがゼロになってから導入の準備を始めればいい。
今の日本には基地祭でオタクを喜ばすヘリを導入する余裕はないんだよ。
空自のF-15の改修も延期?または中止されるかもしれない。
空自のF-15は日本を守る主力戦闘機。
それの機能向上をしなくては行けないがそれもどうなるかわからない状態。
ほぼ日本本土でしか使用しないであろう有人攻撃ヘリなんていつ調達されるかわからんよ。
今必要なのは潜水艦、ステルス戦闘機、空母、イージス艦だろう。
有人攻撃ヘリなんて今の手持ちで十分。
次は手持ちがゼロになってから導入の準備を始めればいい。
今の日本には基地祭でオタクを喜ばすヘリを導入する余裕はないんだよ。
873名無し三等兵
2020/11/30(月) 09:41:59.24ID:mUCz+A7N ドローンの有用性の1つは航空機で最も無駄な物とされるコクピットの廃止である
それによって形状の自由度や機体の軽量化、活動時間の大幅増加に、G制限の解除、武器燃料搭載量の増加、AIによるエースパイロットを凌駕する操縦技術や判断能力の付与、パイロットの損失が無くなる等々
たくさんの恩恵を得る事が出来る
ドローンの大きさ形状は自由自在
攻撃ヘリの形をしたドローンも今後たくさん出来るだろう
それによって形状の自由度や機体の軽量化、活動時間の大幅増加に、G制限の解除、武器燃料搭載量の増加、AIによるエースパイロットを凌駕する操縦技術や判断能力の付与、パイロットの損失が無くなる等々
たくさんの恩恵を得る事が出来る
ドローンの大きさ形状は自由自在
攻撃ヘリの形をしたドローンも今後たくさん出来るだろう
874名無し三等兵
2020/11/30(月) 09:43:49.35ID:mUCz+A7N 攻撃ヘリは無くならない!
なぜならドローンと言う名の攻撃ヘリが将来に渡って活躍するからだ!!
なぜならドローンと言う名の攻撃ヘリが将来に渡って活躍するからだ!!
875名無し三等兵
2020/11/30(月) 09:43:51.18ID:8T+BIFZU877名無し三等兵
2020/11/30(月) 10:12:47.11ID:EUB3zYmd 1人の自演なのか、2人の負けず嫌いなのか、とにかく滑稽。罵声なしで語れないものかね。
情報出してくれてても見るに耐えん
情報出してくれてても見るに耐えん
879名無し三等兵
2020/11/30(月) 10:44:53.94ID:6gfsk619 >>876
引き金引く時だけリアルタイムのデータリンクができていれば、後は遅延や間欠データリンクでも運用に支障はない
引き金引く時だけリアルタイムのデータリンクができていれば、後は遅延や間欠データリンクでも運用に支障はない
880名無し三等兵
2020/11/30(月) 13:59:21.51ID:8T+BIFZU 電子戦下で都合よく通信ができると思ってるのがドローン厨の脳みそが足りないところ
機位喪失して燃料切れして落ちるとかがわかってない
機位喪失して燃料切れして落ちるとかがわかってない
881名無し三等兵
2020/11/30(月) 14:27:53.66ID:41uRnRE6 >>875
あぁ確かに。言われてみれば日本の場合、対レーダーはそのまま敵策現地や、敵艦と同意義になるんだな。だとしても電子戦機と対レーダーミサイルは有用だろうに。
あぁ確かに。言われてみれば日本の場合、対レーダーはそのまま敵策現地や、敵艦と同意義になるんだな。だとしても電子戦機と対レーダーミサイルは有用だろうに。
882名無し三等兵
2020/11/30(月) 14:32:24.11ID:mUCz+A7N 基本的に自律飛行出来るものがドローンと呼ばれる
出来ないものはラジコンに分類される
出来ないものはラジコンに分類される
883名無し三等兵
2020/11/30(月) 14:34:18.72ID:mUCz+A7N 安全性や人の判断によって攻撃するなどするのに通信をしているが無くても問題ないのがドローンで有る
884名無し三等兵
2020/11/30(月) 15:30:50.49ID:6gfsk619886名無し三等兵
2020/11/30(月) 16:21:23.48ID:6gfsk619 >>885
そうだよね周波数ホッピングは使い古されているし、複数の周波数と常にリンクして、一部が欠損しても復元可能とか色々ありますから
データリンクできなければ有人・無人の区別なく戦力価値が無くなるのは変わりませんしね
そうだよね周波数ホッピングは使い古されているし、複数の周波数と常にリンクして、一部が欠損しても復元可能とか色々ありますから
データリンクできなければ有人・無人の区別なく戦力価値が無くなるのは変わりませんしね
889名無し三等兵
2020/11/30(月) 18:15:21.32ID:8T+BIFZU890名無し三等兵
2020/11/30(月) 18:41:39.59ID:CJngPXGa 通信切れたら墜落とか…ラジコンじゃないんだからトイドローンですら自律して自動で着陸するぞ
891名無し三等兵
2020/11/30(月) 18:46:56.52ID:8T+BIFZU892名無し三等兵
2020/11/30(月) 19:01:50.61ID:CJngPXGa893名無し三等兵
2020/11/30(月) 19:06:25.24ID:wyoP59Ot 電波発言連投して、相手の発言を封時るのが電子戦なのか?
ジャミング如きの対策できてないとか昭和ですか?
ジャミング如きの対策できてないとか昭和ですか?
894名無し三等兵
2020/11/30(月) 19:07:10.53ID:k8IYyNbq ユーロコプターのティーガーは分解用に購入してないのかな
ヘリにスティンガーって意味あるんですか?
ヘリにスティンガーって意味あるんですか?
895名無し三等兵
2020/11/30(月) 19:16:07.96ID:SoTGytLG 昼から連投してる馬鹿は
パッシブ型がなんであるのか全然理解できてないな
パッシブ型がなんであるのか全然理解できてないな
896名無し三等兵
2020/11/30(月) 19:49:20.05ID:nQab34we レーダーとレーザーの区別つかない人は
相変わらず無職だから昼から自爆とか電波発言飛ばしまくってるな
はよ自爆のソース持って来いよ
GPSとかホント化石知識連発して、また恥の上塗りしてるし
相変わらず無職だから昼から自爆とか電波発言飛ばしまくってるな
はよ自爆のソース持って来いよ
GPSとかホント化石知識連発して、また恥の上塗りしてるし
897名無し三等兵
2020/11/30(月) 21:04:20.91ID:6r5ah/7s898名無し三等兵
2020/11/30(月) 21:13:44.54ID:8T+BIFZU899名無し三等兵
2020/11/30(月) 21:34:05.61ID:3hWcaQEd またこの馬鹿話が飛躍してるよ
米軍の話なんか誰もしてないだろ
イスラエルにしろトルコにしろ
ジャミング受けてないとでも思ってるの?
米軍の話なんか誰もしてないだろ
イスラエルにしろトルコにしろ
ジャミング受けてないとでも思ってるの?
900名無し三等兵
2020/11/30(月) 21:38:54.73ID:8T+BIFZU 今夜のドローン厨は低学歴の方だな
ちょっと難しい話にしただけで簡単に壊れた
ちょっと難しい話にしただけで簡単に壊れた
901名無し三等兵
2020/11/30(月) 21:44:34.37ID:IUqmbORi まあ何時ものパターンで知ったかを披露したかったのだろう
どうせソース読むと、全然違う事書いてあるだろうから
読む気も無いけど
どうせソース読むと、全然違う事書いてあるだろうから
読む気も無いけど
902名無し三等兵
2020/11/30(月) 22:34:01.53ID:jaRjkPAA 軍事機密の電子戦が誰もでも読める状態と思っているのが
そもそもファンタジー
そもそもファンタジー
903名無し三等兵
2020/11/30(月) 23:14:59.68ID:S3D8Hv3r 国が本気で整備している物に対して
素人の誰もが考え付く事で10年以上前から言われている事なのに
本気で今でも通用すると思ってるほんま物の真性の知能障害だろ
自分がアホだと理解できない程アホなんだよ
素人の誰もが考え付く事で10年以上前から言われている事なのに
本気で今でも通用すると思ってるほんま物の真性の知能障害だろ
自分がアホだと理解できない程アホなんだよ
904名無し三等兵
2020/11/30(月) 23:29:33.31ID:IUqmbORi 無職特有の幼児的万能感が良く出てるな
何処の軍隊も俺より馬鹿感が酷過ぎる
何処の軍隊も俺より馬鹿感が酷過ぎる
905名無し三等兵
2020/12/01(火) 02:36:32.18ID:VIw/4NBd907名無し三等兵
2020/12/01(火) 07:35:49.93ID:Vuk6BtDG908名無し三等兵
2020/12/01(火) 07:40:48.11ID:aQ6evv91909名無し三等兵
2020/12/01(火) 09:06:18.90ID:mzNaosLA ほらなレーダーとレーダーの無職の人
適当にいい切るけど
ちょっと質問するとこうやって根拠もソースも0なんだよ
2chで24時間レスバトルばっかしてる無職が
メーカーにキチンと就職した理系の天才達が作った国家機密を理解してると思っているのが
無職ファンタジー
適当にいい切るけど
ちょっと質問するとこうやって根拠もソースも0なんだよ
2chで24時間レスバトルばっかしてる無職が
メーカーにキチンと就職した理系の天才達が作った国家機密を理解してると思っているのが
無職ファンタジー
910名無し三等兵
2020/12/01(火) 09:23:01.03ID:2aFs4l2u ほれ
中国の無人航空機「翼竜1」、無線基地局搭載し緊急通信テスト
2020年6月22日
https://www.afpbb.com/articles/-/3289574
中学生以上ならこれからマニュアルまで辿っていけるだろ
これから自力でソースまで行き着けないならやっぱ己の知的障害を疑ったほうがいいぞ
中国の無人航空機「翼竜1」、無線基地局搭載し緊急通信テスト
2020年6月22日
https://www.afpbb.com/articles/-/3289574
中学生以上ならこれからマニュアルまで辿っていけるだろ
これから自力でソースまで行き着けないならやっぱ己の知的障害を疑ったほうがいいぞ
911名無し三等兵
2020/12/01(火) 11:01:04.49ID:0spB225D マニュアルにアクセスしてどうすんだよ? 本当にそれだけでハッキング出来ると信じてるのか? ならアルメニア人は小学生以下の馬鹿ばかりだな。
912名無し三等兵
2020/12/01(火) 11:09:04.76ID:sLUN+1Pu913名無し三等兵
2020/12/01(火) 11:09:53.34ID:sLUN+1Pu914名無し三等兵
2020/12/01(火) 11:24:28.67ID:2aFs4l2u アパッチもアローヘッドへの更新前のA型からの装備ならセンサー類の整備マニュアルが出てるな
米軍以外の他の機種用もカタログ程度の内容ならいくらでも
事実に即して情報上げててもクズみたいな明後日の反応しかできないドローン厨って
社会の役に立ってなさそうなくせに口だけ一丁前なのが笑える
米軍以外の他の機種用もカタログ程度の内容ならいくらでも
事実に即して情報上げててもクズみたいな明後日の反応しかできないドローン厨って
社会の役に立ってなさそうなくせに口だけ一丁前なのが笑える
915名無し三等兵
2020/12/01(火) 11:27:10.36ID:sLUN+1Pu こうやって実際のやり取りでどんどんドロ厨の立場が悪くなっていくw
まあ最初っから、特性の違うもの並べる無理な思考してた連中だけどw
バカだねえ〜
まあ最初っから、特性の違うもの並べる無理な思考してた連中だけどw
バカだねえ〜
916名無し三等兵
2020/12/01(火) 13:15:27.40ID:YgFT9nHS >>910
>諸元表と対応周波数と通信暗号化キッドお願い
おいおい何も答えて無いじゃないか
真性の馬鹿でただの妄想だったのは理解した
あとそれってただ単に携帯電話の通信基地に割り込んで衛星通信網が無くても
携帯が通じるところならありとあらゆる場所にドローンを送り込むため技術が確立されたって言う実験の宣言なだけだぞ
ビルの合間を飛ぶドローンを発見するのは不可能に近いし見つかったら自律飛行で目的遂行出来て仮に日本中全ての通信を戦争中止め続けるのかって規模の話になる
>諸元表と対応周波数と通信暗号化キッドお願い
おいおい何も答えて無いじゃないか
真性の馬鹿でただの妄想だったのは理解した
あとそれってただ単に携帯電話の通信基地に割り込んで衛星通信網が無くても
携帯が通じるところならありとあらゆる場所にドローンを送り込むため技術が確立されたって言う実験の宣言なだけだぞ
ビルの合間を飛ぶドローンを発見するのは不可能に近いし見つかったら自律飛行で目的遂行出来て仮に日本中全ての通信を戦争中止め続けるのかって規模の話になる
917名無し三等兵
2020/12/01(火) 13:27:09.63ID:2aFs4l2u コイツやはりバカだな
オレオレ詐欺防止でATMに通信抑制装置と言う名で対モバイル通信用ジャマーが付けられてることも知らん小学生並みの知識か
オレオレ詐欺防止でATMに通信抑制装置と言う名で対モバイル通信用ジャマーが付けられてることも知らん小学生並みの知識か
918名無し三等兵
2020/12/01(火) 13:27:13.57ID:YgFT9nHS >>915
ドローンは基本は無人化なだけであって攻撃ヘリからコクピットを取っ払って完全に自動操縦にしたものもドローンだからな
ただ単にパイロットの有無でしか無く
パイロットが乗る事によるメリットとデメリットの天秤でしか価値は測れないから
ドローンは基本は無人化なだけであって攻撃ヘリからコクピットを取っ払って完全に自動操縦にしたものもドローンだからな
ただ単にパイロットの有無でしか無く
パイロットが乗る事によるメリットとデメリットの天秤でしか価値は測れないから
919名無し三等兵
2020/12/01(火) 13:28:47.44ID:YgFT9nHS920名無し三等兵
2020/12/01(火) 13:31:25.06ID:YgFT9nHS 携帯電話や通信基地の全ての仕組みを知って作り上げたシステムに素人がいちゃもん付けても虚しいだけだぞ
それにあくまで実験であってこれからどんどん技術的に進化していくものだからな
それにあくまで実験であってこれからどんどん技術的に進化していくものだからな
921名無し三等兵
2020/12/01(火) 13:36:35.86ID:2aFs4l2u ほう、そうかドローン厨の脳内の中国人は物理法則を超える技術をいつの間にか持ってるんだな
しゅごいしゅごい
しゅごいしゅごい
922名無し三等兵
2020/12/01(火) 13:43:22.39ID:OqVESAK4923名無し三等兵
2020/12/01(火) 13:44:54.01ID:OqVESAK4924名無し三等兵
2020/12/01(火) 13:55:57.73ID:2aFs4l2u チンカス脳みそ君は自力で調べるっていつできるようになるの?
925名無し三等兵
2020/12/01(火) 19:35:45.02ID:OqVESAK4 うわぁ〜
やっは妄想だったのか〜
アホ()丸出したねぇ〜
やっは妄想だったのか〜
アホ()丸出したねぇ〜
926名無し三等兵
2020/12/01(火) 20:00:19.26ID:S0q9N1+7 バカって本当に厄介ね、生きてる価値無いんじゃないの?
https://www.jacom.com/company/dorne.pdf
https://www.jacom.com/company/dorne.pdf
927名無し三等兵
2020/12/01(火) 20:17:23.19ID:OqVESAK4 >>926
うわぁ〜更に馬鹿を晒した
トイドローン用のもの持ち出して何がしたいの?
通信切れたら自律飛行するだけなのにそれで何をするんだろ?
近くまで行くのにGPSを使うのが有効ってだけで終末誘導は画像認証とかいろいろな選択肢が有るしそれが普通なんだけど
しかも通信基地局使うなら都市部内を移動出来るからビルの合間を飛んでるのにレーダーで見つけれる訳が無いだろう
そしてこれは東京都内とかに秘密裏に部品で持ち込まれて組み立てられ
操縦は遥か彼方で行う技術だぞ
携帯電話等と同じ周波数なら特定するのは困難だしその周波数帯を全て止めるしか無い
しかもその後自律飛行するだけだしな
うわぁ〜更に馬鹿を晒した
トイドローン用のもの持ち出して何がしたいの?
通信切れたら自律飛行するだけなのにそれで何をするんだろ?
近くまで行くのにGPSを使うのが有効ってだけで終末誘導は画像認証とかいろいろな選択肢が有るしそれが普通なんだけど
しかも通信基地局使うなら都市部内を移動出来るからビルの合間を飛んでるのにレーダーで見つけれる訳が無いだろう
そしてこれは東京都内とかに秘密裏に部品で持ち込まれて組み立てられ
操縦は遥か彼方で行う技術だぞ
携帯電話等と同じ周波数なら特定するのは困難だしその周波数帯を全て止めるしか無い
しかもその後自律飛行するだけだしな
928名無し三等兵
2020/12/01(火) 20:25:13.38ID:S0q9N1+7 はいじゃあ、軍事用ドローンのジャミングに対する高靱性を示すソースを出してくださいな
929名無し三等兵
2020/12/01(火) 20:36:04.05ID:y0l3U2fU 画像認識って事前情報重要なんだけどどこまで準備できるんだろうな
930名無し三等兵
2020/12/01(火) 20:46:39.78ID:aFBcx/wp そんなに優秀なら、どっかのメーカーで
今頃凄い待遇で億単位の商談で分刻みのスケジュールなんだが
何故、平日の昼から2ch三昧の無職なのだろうか?
今頃凄い待遇で億単位の商談で分刻みのスケジュールなんだが
何故、平日の昼から2ch三昧の無職なのだろうか?
931名無し三等兵
2020/12/01(火) 20:58:51.86ID:S0q9N1+7 ほらな、いつものバカドローン厨の敗北が確定してからの〜IDコロコロが始まったぞ〜
932名無し三等兵
2020/12/01(火) 22:04:45.16ID:Yzkmt+S5 何の勝負してたの?
933名無し三等兵
2020/12/01(火) 22:11:42.09ID:OqVESAK4 なんだまだ馬鹿が咆えてるのか
だいたいジャミングに対する高靱性ってなんだよ
軍事機密を公開するソースを出せって事?
それとも誰でも知ってるレベルの話をしろって事?
まあ馬鹿だから馬鹿な事しか言えないんだろうなぁ()
だいたいジャミングに対する高靱性ってなんだよ
軍事機密を公開するソースを出せって事?
それとも誰でも知ってるレベルの話をしろって事?
まあ馬鹿だから馬鹿な事しか言えないんだろうなぁ()
934名無し三等兵
2020/12/01(火) 22:22:07.81ID:Yzkmt+S5 わかった、無職の期間の勝負だな
935名無し三等兵
2020/12/01(火) 22:32:46.23ID:g0d+Cl3R 最近Twitterで、軍事板を荒らすのが流行りらしい。マトモに相手しちゃダメだぞ。
936名無し三等兵
2020/12/01(火) 23:14:40.47ID:mzNaosLA このバカは昼から何をアホな事言ってるんだ?
電子戦システムなんていろいろ投入されてたけど
何の役にも絶たなかったし
電子戦システムなんていろいろ投入されてたけど
何の役にも絶たなかったし
937名無し三等兵
2020/12/01(火) 23:20:38.05ID:RU/X/oBG938名無し三等兵
2020/12/01(火) 23:22:43.07ID:RU/X/oBG940名無し三等兵
2020/12/01(火) 23:33:05.11ID:mzNaosLA >>938
落ち着けよー、またID変えたなレーダーとレーザー区別つかないバカwww
直ぐわかったわー
バカ過ぎるなロシアの最新鋭の機器が持ち込まれ
ロシアの精鋭が扱ってるよ、最新鋭の機器を素人が扱うとか
相変わらず無職全開だな
国家機密だったのでアルメルニア人に触らせる訳無いだろ
落ち着けよー、またID変えたなレーダーとレーザー区別つかないバカwww
直ぐわかったわー
バカ過ぎるなロシアの最新鋭の機器が持ち込まれ
ロシアの精鋭が扱ってるよ、最新鋭の機器を素人が扱うとか
相変わらず無職全開だな
国家機密だったのでアルメルニア人に触らせる訳無いだろ
941名無し三等兵
2020/12/01(火) 23:42:49.32ID:RU/X/oBG >>940
俺じゃねえんだよなあそれなあw
やっぱり錯乱してらw
まあ練度が低かったってのはお前も分かってんだろ?
だったらそれを持って電子戦システムそのものの評価にしちゃいけねえ、ついでに言うとアルメニアは一応ロシアの身内だぜw
当然、理解してはいないよなw
まあ、ドローンと攻撃ヘリの用途の違いはそろそろ認識しようや、FARA計画の一言でスレタイは論破してんだしよw
俺じゃねえんだよなあそれなあw
やっぱり錯乱してらw
まあ練度が低かったってのはお前も分かってんだろ?
だったらそれを持って電子戦システムそのものの評価にしちゃいけねえ、ついでに言うとアルメニアは一応ロシアの身内だぜw
当然、理解してはいないよなw
まあ、ドローンと攻撃ヘリの用途の違いはそろそろ認識しようや、FARA計画の一言でスレタイは論破してんだしよw
942名無し三等兵
2020/12/01(火) 23:45:14.70ID:mzNaosLA943名無し三等兵
2020/12/01(火) 23:47:14.34ID:RU/X/oBG944名無し三等兵
2020/12/01(火) 23:47:57.56ID:mzNaosLA ロシアのニュースでロシアが最新の機器で
ドヤ顔で電子戦システムを使ったソースもあるよ
練度低いとかはよソース持って来いよ
ドヤ顔で電子戦システムを使ったソースもあるよ
練度低いとかはよソース持って来いよ
946名無し三等兵
2020/12/01(火) 23:50:18.10ID:RU/X/oBG948名無し三等兵
2020/12/01(火) 23:52:22.03ID:Yzkmt+S5 この無職の人
結局どういう電子戦がされていたか知らないで
あんだけ昼から知ったか全開してたって事なの?
何でこの人はデマばっか書くの?
結局どういう電子戦がされていたか知らないで
あんだけ昼から知ったか全開してたって事なの?
何でこの人はデマばっか書くの?
949名無し三等兵
2020/12/01(火) 23:54:10.71ID:RU/X/oBG950名無し三等兵
2020/12/01(火) 23:57:21.28ID:mzNaosLA951名無し三等兵
2020/12/01(火) 23:59:08.03ID:Yzkmt+S5 結局、無職の人は勝負に負けたのか
現実にも負けレスバトルにも負け
悲惨やな
現実にも負けレスバトルにも負け
悲惨やな
952名無し三等兵
2020/12/02(水) 00:00:04.24ID:mXO9CIWA953名無し三等兵
2020/12/02(水) 00:01:21.79ID:mXO9CIWA954名無し三等兵
2020/12/02(水) 00:17:08.74ID:gSPIJ4BQ 攻撃ヘリ開発の必要性を問うスレ Part.3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1606835786/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1606835786/
955名無し三等兵
2020/12/02(水) 02:38:26.52ID:cbpCWVPf このスレは攻撃ヘリ開発の必要性を問うスレ
要するに今後数十年に渡る未来の話をしてるのに今の話をしても無意味
未来ではどうなっているか?
その未来の世界で攻撃ヘリの役割は何なのかを考えれば自ずと必要性の答えになる
要するに今後数十年に渡る未来の話をしてるのに今の話をしても無意味
未来ではどうなっているか?
その未来の世界で攻撃ヘリの役割は何なのかを考えれば自ずと必要性の答えになる
956名無し三等兵
2020/12/02(水) 03:19:25.25ID:9w8uvt1s 議論のテーブルに付けない人間の初心者なのかただの低学歴かわからないが攻撃ヘリの有用性を理解できないもの凄く覚えの悪い小学生が居着いちゃってるわけで
何度論破されてもソースも出せず思い込みだけで何度も同じ主張を続けるのでただスレが伸びてるだけ
何度論破されてもソースも出せず思い込みだけで何度も同じ主張を続けるのでただスレが伸びてるだけ
957名無し三等兵
2020/12/02(水) 07:45:58.83ID:bDzjtApb 今後はアパッチガーディアンみたいに観測ヘリの代わりにドローン運用機能付加だろうな。
ガンダムのファンネルみたいに制御数が増えると制御下のドローンが有人の旧型機や回避行動すらとれない旧型ドローン狩りまくる展開はありそう。
ガンダムのファンネルみたいに制御数が増えると制御下のドローンが有人の旧型機や回避行動すらとれない旧型ドローン狩りまくる展開はありそう。
958名無し三等兵
2020/12/02(水) 09:27:37.94ID:I+iw7KYn あと10年、基地外無職がIDコロコロ変えて
粘着電波レスを連投するスレはここですか?
粘着電波レスを連投するスレはここですか?
959名無し三等兵
2020/12/02(水) 09:35:08.88ID:dC7axZGM でもさ、有人式でヘルファィアと30mmガン搭載したドローン作ったら、それは攻撃ヘリとも呼ばれるのかね?
961名無し三等兵
2020/12/02(水) 09:56:06.25ID:9w8uvt1s 意外なスレに高齢者いるんだね
962名無し三等兵
2020/12/02(水) 10:01:11.20ID:cbpCWVPf >>959
有人式ドローン等存在しない
貨物として人を乗せる事はあっても操縦系統等は全て無人なのがドローンの定義の1つだ
人が操作することを前提として搭乗している機体はドローンとは言わないし
人が乗って何かを操作するならただの攻撃ヘリでしか無い
何1つ一切操作しないでただ人が乗っているだけならドローンと言える
有人式ドローン等存在しない
貨物として人を乗せる事はあっても操縦系統等は全て無人なのがドローンの定義の1つだ
人が操作することを前提として搭乗している機体はドローンとは言わないし
人が乗って何かを操作するならただの攻撃ヘリでしか無い
何1つ一切操作しないでただ人が乗っているだけならドローンと言える
964名無し三等兵
2020/12/02(水) 12:22:09.37ID:bDzjtApb ドローンの和語が無人航空機だから有人はありえない。遠隔操作か自立制御かは問わない。
また航空機、滑空機、飛行船その他法令で定めるものなので超小型機体の追加は今後の成り行き次第だな。
また航空機、滑空機、飛行船その他法令で定めるものなので超小型機体の追加は今後の成り行き次第だな。
965名無し三等兵
2020/12/02(水) 12:41:50.08ID:VoTUgiKJ ドローンというと現在アマチュアなどが手軽に飛ばせる電動式マルチコプターしか思い浮かばないやつがいるから話がややこしくなる。
空撮などで使用しているマルチコプターは広義のドローンの中の一つにすぎないのにね。
空撮などで使用しているマルチコプターは広義のドローンの中の一つにすぎないのにね。
966名無し三等兵
2020/12/02(水) 12:49:12.44ID:bDzjtApb 無人航空機だから航空法の対象になるような航空機その他が対象でラジコンヘリやアドバルーンみたいな空中浮遊物は含まれない。
無人航空機と無人機(航空法対象外)で分けるとすっきりする
無人航空機と無人機(航空法対象外)で分けるとすっきりする
967名無し三等兵
2020/12/02(水) 13:54:29.25ID:9w8uvt1s968名無し三等兵
2020/12/02(水) 20:33:59.28ID:Jf9WJiGG エヴァに出てきたような、ティルトジェットエンジンのVTOL機って現れないんかね
やっぱジェットを真下に噴射するデメリットが大きすぎるとか?
やっぱジェットを真下に噴射するデメリットが大きすぎるとか?
970名無し三等兵
2020/12/03(木) 03:13:06.83ID:6/0joxIJ そもそも重くて大きなエンジンナセルを回転させるくらいなら、ハリアーのようにエンジン位置を調整したり推力を偏向したりする方がマシ
あとジェットエンジンは速度を出せる代わりにプロペラよりもめちゃくちゃ非効率(燃費最悪)なんで、エヴァの攻撃機のように低速で飛び続けたりしたいならプロペラを使った方がいい
あとジェットエンジンは速度を出せる代わりにプロペラよりもめちゃくちゃ非効率(燃費最悪)なんで、エヴァの攻撃機のように低速で飛び続けたりしたいならプロペラを使った方がいい
971名無し三等兵
2020/12/03(木) 06:36:15.53ID:AIaMuIgA エンジンの性能は上がってきてるから、ローターは小型になるとか、変化は出てくるかもね。
972名無し三等兵
2020/12/03(木) 07:03:27.66ID:HzCFIFJj ジェットは巻き上げた砂塵をエアインテークから吸い込んで故障するからローターつけて外側に弾き飛ばすしかないわな。
973名無し三等兵
2020/12/03(木) 08:46:01.54ID:Lca8Cc3p 次スレワッチョイ付きからか知らんが脳無しドローン厨荒らし居なくなったな
974名無し三等兵
2020/12/03(木) 10:24:57.43ID:ka2q4fo9 エンジンを短く小型化するには旅客機にように低圧ファンを大きくして高バイパス比にする→もっと小型化するにはターボプロップにする→オスプレイ
976名無し三等兵
2020/12/03(木) 11:52:23.26ID:Lca8Cc3p977名無し三等兵
2020/12/03(木) 21:38:18.92ID:cEIZRYgC ブラックホークか・・・水に流されてるところとかもうたまらんな絶頂しそうになる
981名無し三等兵
2020/12/04(金) 21:02:22.58ID:p5vOT0nW 高バイパス比エンジンって767とか旅客機に積エンジンだぞ
あれのコアも元々戦闘機に使われてるコア
あれのコアも元々戦闘機に使われてるコア
982名無し三等兵
2020/12/04(金) 21:06:04.94ID:CkMzWeSJ 次スレ、ワッチョイになったおかげで
ほぼ数人しか書いてないのがハッキリしたな
ほぼ数人しか書いてないのがハッキリしたな
983名無し三等兵
2020/12/04(金) 21:10:47.41ID:lCIpRErM 元からそうだし皆そう思っていたが
985名無し三等兵
2020/12/04(金) 21:26:47.54ID:vYCEP7Oj そういう事を言ってるのに頭固すぎ
986名無し三等兵
2020/12/04(金) 21:38:24.66ID:da016W8W >>984
バイパス比って言うのは総推力に占める割合だぞ
バイパス比0は完全なターボジェットエンジン
そして0以外はターボファンエンジン
最初にファン(プロペラ)が付いていてその空気をどれだけプロペラとしての推力に使うかどれだけジェットエンジンに送るかでバイパス比が決まってくる
まあ正確には排気する方の空気量(推力)だけどまあ似たようなものだ
バイパス比って言うのは総推力に占める割合だぞ
バイパス比0は完全なターボジェットエンジン
そして0以外はターボファンエンジン
最初にファン(プロペラ)が付いていてその空気をどれだけプロペラとしての推力に使うかどれだけジェットエンジンに送るかでバイパス比が決まってくる
まあ正確には排気する方の空気量(推力)だけどまあ似たようなものだ
987名無し三等兵
2020/12/04(金) 21:41:07.74ID:VVlGOPsi988名無し三等兵
2020/12/04(金) 21:41:18.00ID:da016W8W で高バイパス比って言うのはエンジンに送らない空気が多いって事
要するにコアが同じならその分最初のプロペラがでかくなりエンジン自体の直径がでかくなる
要するにコアが同じならその分最初のプロペラがでかくなりエンジン自体の直径がでかくなる
989名無し三等兵
2020/12/04(金) 21:46:33.82ID:da016W8W 高バイパスは高くなればなるほどプロペラ機に近い性能になり
低ければ低いほどターボジェットエンジンに近い性能になる
プロペラ機だと速度出ないけどジェットエンジンは速度が出る
プロペラ機に近いほど燃費が良くなりジェットエンジンに近いほど燃費が悪くなる
低ければ低いほどターボジェットエンジンに近い性能になる
プロペラ機だと速度出ないけどジェットエンジンは速度が出る
プロペラ機に近いほど燃費が良くなりジェットエンジンに近いほど燃費が悪くなる
991名無し三等兵
2020/12/04(金) 21:54:08.90ID:da016W8W あと高バイパスほど高推力になる
で高推力だから機体も大型化できる(旅客機など)
でもプロペラ機に近い性能だから出せる速度が低くなる(戦闘機には使えない)
で高推力だから機体も大型化できる(旅客機など)
でもプロペラ機に近い性能だから出せる速度が低くなる(戦闘機には使えない)
992名無し三等兵
2020/12/04(金) 21:55:45.15ID:da016W8W993名無し三等兵
2020/12/04(金) 22:10:27.43ID:da016W8W 特に良く読んで無かったけど
エンジンを高バイパス比にしたらちっちゃく出来る=小さくしても推力が同じになる
って事だろ?高バイパス比エンジンは直径が大きくなるからその分空気量が増えて推力が上がるんだよ
直径を小さくしたら小さくした分空気量が減って推力は低下する
同じ直径ならむしろ低バイパスにした方が推力は上昇するから低バイパスにすればするほど直径は小さく出来る
こう言う事を言って欲しかったのね
エンジンを高バイパス比にしたらちっちゃく出来る=小さくしても推力が同じになる
って事だろ?高バイパス比エンジンは直径が大きくなるからその分空気量が増えて推力が上がるんだよ
直径を小さくしたら小さくした分空気量が減って推力は低下する
同じ直径ならむしろ低バイパスにした方が推力は上昇するから低バイパスにすればするほど直径は小さく出来る
こう言う事を言って欲しかったのね
994名無し三等兵
2020/12/04(金) 22:28:48.19ID:zZ1bMtTY 確かに次スレ
いい感じで隔離スレになった感じだね
NGリストとして良く機能してる
いい感じで隔離スレになった感じだね
NGリストとして良く機能してる
995名無し三等兵
2020/12/05(土) 13:49:22.35ID:xpkmgQdH >>968
下が燃えちゃうしダメダメよ。
現実のV22が芝生に着陸するにも消防車が来て、芝生が燃えないように散水してから着陸だしね(日本)。
米の強襲揚陸艦だって排熱でたわみとか発生して、V22が10分以上アイドリングする場合は、専用の耐熱シート引かないとダメだし。
その点、まだ採用には至ってないけど、V280はエンジンが水平に保つようになってるからそういう事はないし、側面扉から乗降できる。
エンジンが水平なんで、V22より整備性も向上してるしね。
因みに価格は、米価格のAH-64とMH-60と同等価格になるから、日本円だと、70億くらいかと。
ゴーストだらけレーダー搭載のAH-64Dがライセンスやら設備含めた平均値が約90億だかんね。
一応、V280は多用途だから武装攻撃型も提案されてる。
下が燃えちゃうしダメダメよ。
現実のV22が芝生に着陸するにも消防車が来て、芝生が燃えないように散水してから着陸だしね(日本)。
米の強襲揚陸艦だって排熱でたわみとか発生して、V22が10分以上アイドリングする場合は、専用の耐熱シート引かないとダメだし。
その点、まだ採用には至ってないけど、V280はエンジンが水平に保つようになってるからそういう事はないし、側面扉から乗降できる。
エンジンが水平なんで、V22より整備性も向上してるしね。
因みに価格は、米価格のAH-64とMH-60と同等価格になるから、日本円だと、70億くらいかと。
ゴーストだらけレーダー搭載のAH-64Dがライセンスやら設備含めた平均値が約90億だかんね。
一応、V280は多用途だから武装攻撃型も提案されてる。
996名無し三等兵
2020/12/05(土) 14:17:13.91ID:xpkmgQdH じゃ埋めるか〜
997名無し三等兵
2020/12/05(土) 14:17:42.45ID:xpkmgQdH 攻撃ヘリも攻撃UAVやドローンも
998名無し三等兵
2020/12/05(土) 14:18:04.98ID:xpkmgQdH 日本に導入予定は
999名無し三等兵
2020/12/05(土) 14:18:38.88ID:xpkmgQdH 今後10年はない(早くても10年後)
1000名無し三等兵
2020/12/05(土) 14:19:57.90ID:xpkmgQdH しかし予算はないので導入はしない
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 12時間 12分 30秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 12時間 12分 30秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国と対話で良い関係つくるのが責任と首相 ★3 [少考さん★]
- 【学術団体】高市総理の台湾有事に関する発言を巡り、学者らが日中関係修復を求める緊急声明を発表… [BFU★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 参政党、梅村みずほ参院議員を党ボードメンバーから解任 参議院国会対策委員長の役職も外れる [少考さん★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 〈シカが泣いている…〉奈良が“観光崩壊”危機…外国人観光客は44.5万人、宿泊客単価は3万1千円 [1ゲットロボ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちSSholox4周年切り抜き鑑賞🧪
- 高市「岡田が予算委員会を止めるから具体的に答えるしかなかったの!!!🥺」 [931948549]
- 【速報】高市「日本はサンフランシスコ平和条約で台湾に関する全ての権利と権限を放棄している」事実上の答弁撤回か [931948549]
- 【動画】女の子の間で石破茂メイクがぶーむになってしまう……高市早苗どーすんのこれ [175344491]
- 田中ほのか(54)が糞うざいからそろそろどうにかしようぜ🏡
- 【高市悲報】中国「概念だけを述べてるだけだ」党首討論での発言は撤回にあたらないとのこと [115996789]
