2020年ナゴルノ・カラバフにおける衝突
アゼルバイジャン側通信社
https://www.turan.az/
https://az.trend.az/
アルメニア側通信社
https://armenpress.am/arm/
https://m.nt.am/am///
※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1604916347/
探検
アルメニアvsアゼルバイジャン 10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2020/11/12(木) 00:56:58.85ID:Q+rBzjL9251名無し三等兵
2020/11/13(金) 04:09:52.28ID:XguBI98h ちなみに国際法的には係争地の領有権が本来アゼルバイジャンに帰すとしても
武力で回復することは国際法違反になり得るため
今回の紛争が仮にアゼルバイジャン発なら
訴訟になっても一方的にアルメニアが責任を負うことにもならないと思うよ
エリトリアとエチオピアのように請求権委員会つくるのが文明的だけどロシアが仲介してるしどうかな
武力で回復することは国際法違反になり得るため
今回の紛争が仮にアゼルバイジャン発なら
訴訟になっても一方的にアルメニアが責任を負うことにもならないと思うよ
エリトリアとエチオピアのように請求権委員会つくるのが文明的だけどロシアが仲介してるしどうかな
252名無し三等兵
2020/11/13(金) 04:24:17.78ID:6irtl5IL 冷戦時代には米ソが一応お互いの陣営のもめ事には警察やってたけど
今は警察いないからな国際法なんて守ったほう負けになってしまっている
今は警察いないからな国際法なんて守ったほう負けになってしまっている
253名無し三等兵
2020/11/13(金) 04:29:08.85ID:XguBI98h254名無し三等兵
2020/11/13(金) 04:37:40.84ID:iE9h3YAR 今回の件についてはどのみち請求するだけ無駄だから請求したとしてもまともに払われるとは思ってないだろうな
しかしまあ30年間国際社会を無視し続けてきたアルメニアが痛い目に遭ったんだから痛快の一語に尽きる
しかしまあ30年間国際社会を無視し続けてきたアルメニアが痛い目に遭ったんだから痛快の一語に尽きる
255名無し三等兵
2020/11/13(金) 04:49:38.81ID:PCZgU3dX ソ連時代にカラバフとナビチェヴァンで住民交換をしておけばこんな事にはならなかった
256名無し三等兵
2020/11/13(金) 04:50:07.99ID:PCZgU3dX 誤字 ナヒチェヴァン
257名無し三等兵
2020/11/13(金) 04:59:00.71ID:pw7YGT+E >>255
冗談だろ
ナヒチェバンに回廊繋げるためにケマルアタテュルクが私財なげうって回廊買ったなんて伝説がある土地だぞ
アリエフ一族の生地でもあるし(本当はヘイダルは今はアルメニア内の寒村らしいが)、そもそもトルコとの陸路を手放すなんてあり得ない
冗談だろ
ナヒチェバンに回廊繋げるためにケマルアタテュルクが私財なげうって回廊買ったなんて伝説がある土地だぞ
アリエフ一族の生地でもあるし(本当はヘイダルは今はアルメニア内の寒村らしいが)、そもそもトルコとの陸路を手放すなんてあり得ない
258名無し三等兵
2020/11/13(金) 06:47:38.64ID:6WZnnOIH259名無し三等兵
2020/11/13(金) 07:13:59.08ID:T8D5qVTE260名無し三等兵
2020/11/13(金) 07:44:14.43ID:09mK8vKp 仮に現アルツァフがまんまアゼルバイジャンになるとしてアルメニアに数万人単位で脱出/徹底抗戦/武装解除し受け入れ
どれだろう
どれだろう
261名無し三等兵
2020/11/13(金) 07:48:13.31ID:T8GH0h6F 北部カラバフは当面は「未承認国家」状態のままだろ?
262名無し三等兵
2020/11/13(金) 07:50:52.55ID:VeehakKr >>259
アルメニアには特に恩讐がないから正直言うとどうでもいい
アゼルバイジャンとは油田の関わりがあるから多少肩入れしてるが、基本的にそこまで大きくはない
…と言うスタンスの中で、普遍原則とされている人権や平和と言った価値観と国家主権という軸を対比させて外野として評価してるだけでしょ
「原則で評価するが基本は関わる事でない」というのも一つの結論でいいじゃん
アゼルバイジャンは概ね上記を上手くやっているので、アルメニアを助ける理由は見つからん個人的には思う
アルメニアには特に恩讐がないから正直言うとどうでもいい
アゼルバイジャンとは油田の関わりがあるから多少肩入れしてるが、基本的にそこまで大きくはない
…と言うスタンスの中で、普遍原則とされている人権や平和と言った価値観と国家主権という軸を対比させて外野として評価してるだけでしょ
「原則で評価するが基本は関わる事でない」というのも一つの結論でいいじゃん
アゼルバイジャンは概ね上記を上手くやっているので、アルメニアを助ける理由は見つからん個人的には思う
263名無し三等兵
2020/11/13(金) 07:57:21.03ID:09mK8vKp >>261
当面はそうだが上の文化的自治の話やアルメニア軍の撤退を考えるとこういうシナリオもあるんじゃないかと
当面はそうだが上の文化的自治の話やアルメニア軍の撤退を考えるとこういうシナリオもあるんじゃないかと
264名無し三等兵
2020/11/13(金) 08:15:01.91ID:uD5/eZ1B265名無し三等兵
2020/11/13(金) 08:17:35.23ID:asKOiRAX アルメニア人は売春婦像立てるのに協力してるから死んでいいよ
266名無し三等兵
2020/11/13(金) 08:23:32.36ID:culsUhj4 Facebookに投稿されたアルツァフ政府関係者の暴露がひどい
https://www.reddit.com/r/armenia/comments/jsctip/a_facebook_live_from_one_of_our_hero_soldiers/
・ハルチュニャンは勤勉だが軍事は無能、指揮系統も兵站もボロボロだった、彼に兵士を裏切り者と呼ぶ権利はない
・ドローン対策は四年間何もしてなかった
・最大の過ちは防衛訓練だけして攻撃の訓練を怠ってきたこと、それを知った敵はノーリスクで自由に攻撃できた
・ラチン=ステパナケルトの間の守備を固めたら、がら空きのシュシャをハドルトから森を抜けてきた部隊に落とされた、敵は小規模だと思ったが十分な支援を受けた本隊だった
・シュシャを防衛するはずだった政府関係者の子弟中心の部隊は素人だった、200人は敵を倒せるはずだったのに(倒せなかった)
・義勇兵はジャブライルやハドルト等に送られたが地形、担当区域、指揮通信は与えられなかった、彼らはそこで包囲されて死んだ、戦局に影響を与えずに
・戦力配置がおかしかった、終戦時ステパナケルトには300人しか兵士が居なかった
・制空権を奪われた理由はわからない、開戦前に完全無欠だといってた奴に聞いて
・敗戦の理由は、政府に裏切られたし、リーダーから義勇兵まで自分の仕事をしなかったから
・戦いをやめて、次の戦争に全力で備えよう
https://www.reddit.com/r/armenia/comments/jsctip/a_facebook_live_from_one_of_our_hero_soldiers/
・ハルチュニャンは勤勉だが軍事は無能、指揮系統も兵站もボロボロだった、彼に兵士を裏切り者と呼ぶ権利はない
・ドローン対策は四年間何もしてなかった
・最大の過ちは防衛訓練だけして攻撃の訓練を怠ってきたこと、それを知った敵はノーリスクで自由に攻撃できた
・ラチン=ステパナケルトの間の守備を固めたら、がら空きのシュシャをハドルトから森を抜けてきた部隊に落とされた、敵は小規模だと思ったが十分な支援を受けた本隊だった
・シュシャを防衛するはずだった政府関係者の子弟中心の部隊は素人だった、200人は敵を倒せるはずだったのに(倒せなかった)
・義勇兵はジャブライルやハドルト等に送られたが地形、担当区域、指揮通信は与えられなかった、彼らはそこで包囲されて死んだ、戦局に影響を与えずに
・戦力配置がおかしかった、終戦時ステパナケルトには300人しか兵士が居なかった
・制空権を奪われた理由はわからない、開戦前に完全無欠だといってた奴に聞いて
・敗戦の理由は、政府に裏切られたし、リーダーから義勇兵まで自分の仕事をしなかったから
・戦いをやめて、次の戦争に全力で備えよう
268名無し三等兵
2020/11/13(金) 08:36:06.56ID:4xXKPtXm あーシュシが何もせずに落ちたのはそういう理由?
269名無し三等兵
2020/11/13(金) 08:37:43.57ID:3M4gSP99271名無し三等兵
2020/11/13(金) 08:38:31.79ID:09mK8vKp まるで生き物と死体の戦争だなぁ
C4Iって大事ね
これからどうするんだろ
C4Iって大事ね
これからどうするんだろ
272名無し三等兵
2020/11/13(金) 08:38:43.61ID:+T0zFBx2273名無し三等兵
2020/11/13(金) 08:41:15.28ID:RqZak2Ue >>272
オスプレイをかがに、アパッチがひゅうがに、LCACを米海軍輸送艦に載せたり、離島奪還訓練はしてる
オスプレイをかがに、アパッチがひゅうがに、LCACを米海軍輸送艦に載せたり、離島奪還訓練はしてる
274名無し三等兵
2020/11/13(金) 08:41:35.17ID:q4y9V2Zp 前線貼り付けただけで予備兵力を用意してなかったんか
反撃は本国任せ というのはありだと思うが
反撃は本国任せ というのはありだと思うが
275名無し三等兵
2020/11/13(金) 08:45:26.61ID:VeehakKr276名無し三等兵
2020/11/13(金) 08:50:46.65ID:T8GH0h6F 現時点で色々出てる「暴露」は信用できるかどうかよくわからないな。自己弁護や所属する集団を有利にするための嘘も混じってるだろうし、知り得なかったことを想像や噂で補完してる部分もあるだろう。
277名無し三等兵
2020/11/13(金) 08:58:03.78ID:09mK8vKp 立場としてはアルツァフ大統領のアシスタントチーフ→shahumyan地区の行政長官で水力発電所の建設と管理の功労者かつ勲章持ち(28歳)らしい(Wiki参照,同名の別人だったら申し訳ない)
相当信頼性って意味では高いと思う(言い訳じみてるってのはともかく)
つか「志願するより来た方が早い」とか「平和維持軍とアゼルバイジャンと戦う選択肢がある」とか書いてるのを見ると私戦ギリギリの事言ってるっぽいが相当キレてるなぁ
でもまぁ日本の政治家よりは好感持てるとか言ったらいけないか
相当信頼性って意味では高いと思う(言い訳じみてるってのはともかく)
つか「志願するより来た方が早い」とか「平和維持軍とアゼルバイジャンと戦う選択肢がある」とか書いてるのを見ると私戦ギリギリの事言ってるっぽいが相当キレてるなぁ
でもまぁ日本の政治家よりは好感持てるとか言ったらいけないか
278名無し三等兵
2020/11/13(金) 09:12:16.75ID:VeehakKr >>277
なるほど、若くて優秀な人なのね(組織が未熟とかも多分にあるだろうけど)
言ってることはリアリティがあり状況とも整合するから信頼できるとは自分も思う
ただ、今この瞬間に吹き上がってもどうなのかなと思うけどな
カラバフ内やアルメニア内の改革は良いとしても、戦争ありきで解決しようと思ってる気がするのはちょっとな…と
受け入れるところは受け入れ、譲れない線は粘り強く交渉するみたいな是々非々でないと解決しないと思うのだけど
アリエフは比較的交渉の余地がありそうだけどな今のところは
なるほど、若くて優秀な人なのね(組織が未熟とかも多分にあるだろうけど)
言ってることはリアリティがあり状況とも整合するから信頼できるとは自分も思う
ただ、今この瞬間に吹き上がってもどうなのかなと思うけどな
カラバフ内やアルメニア内の改革は良いとしても、戦争ありきで解決しようと思ってる気がするのはちょっとな…と
受け入れるところは受け入れ、譲れない線は粘り強く交渉するみたいな是々非々でないと解決しないと思うのだけど
アリエフは比較的交渉の余地がありそうだけどな今のところは
279名無し三等兵
2020/11/13(金) 09:14:05.93ID:zx/WpSza 平和維持軍はロシア軍なんだけど
それと戦う選択肢は破滅しかないんだが
それと戦う選択肢は破滅しかないんだが
280名無し三等兵
2020/11/13(金) 09:42:31.22ID:hFN7kYf0 戦費と装備が底をついた
そういえばネットで戦費集めてたな
そういえばネットで戦費集めてたな
281名無し三等兵
2020/11/13(金) 09:43:03.78ID:NTE5uGZK282名無し三等兵
2020/11/13(金) 09:45:37.91ID:NTE5uGZK 出来る出来ないよりも、する構えだけでもいいし、それこそ低価格UAVを買って来て、爆薬括り付けて相手の首都目がけて飛ばすだけでもいい
途中で撃墜されても上等、相手がそんな事をしてくるって分かれば、それが虎の子の1機で後がなくなって、相手はそうは思わない
首都を中心に監視網と防空網を布くしかなくなるのだ、その分、前線の負荷が減る
途中で撃墜されても上等、相手がそんな事をしてくるって分かれば、それが虎の子の1機で後がなくなって、相手はそうは思わない
首都を中心に監視網と防空網を布くしかなくなるのだ、その分、前線の負荷が減る
283名無し三等兵
2020/11/13(金) 09:53:26.99ID:4UewwVoo この場合の攻撃訓練とは
相手が攻めて来てそれを防御し、体制立て直しの為に相手が引いたところを攻撃する訓練という意味だろう
こちらから攻勢加えない限り敵の補給や攻勢方向を限定出来ないのでフリーハンドを与えることになる
必ずしも戦闘で勝つ必要は無いんだよ
攻勢仕掛けてその地点に敵を張り付かせるだけで意味がある
相手が攻めて来てそれを防御し、体制立て直しの為に相手が引いたところを攻撃する訓練という意味だろう
こちらから攻勢加えない限り敵の補給や攻勢方向を限定出来ないのでフリーハンドを与えることになる
必ずしも戦闘で勝つ必要は無いんだよ
攻勢仕掛けてその地点に敵を張り付かせるだけで意味がある
284名無し三等兵
2020/11/13(金) 09:54:23.57ID:3Ujd7G/n285名無し三等兵
2020/11/13(金) 09:55:53.64ID:4UewwVoo >>282
低価格UAVってほぼ民生機と変わらない10万円ぐらいのをアルメニアも運用してたけど何の役にも立たなかったよ
無人機の時代と言っても本格的に活躍してたTB2とかハーピーは億単位するUAVだから
まだ低価格UAVの時代は来てない
いずれにせよ無人機だとしても戦争は金がかかる
低価格UAVってほぼ民生機と変わらない10万円ぐらいのをアルメニアも運用してたけど何の役にも立たなかったよ
無人機の時代と言っても本格的に活躍してたTB2とかハーピーは億単位するUAVだから
まだ低価格UAVの時代は来てない
いずれにせよ無人機だとしても戦争は金がかかる
286名無し三等兵
2020/11/13(金) 09:56:57.42ID:zx/WpSza 山越え補給路なんてよく維持できるなと感心してたけど
相手が攻撃してこないなら監視兵すら必要なかった
相手が攻撃してこないなら監視兵すら必要なかった
287名無し三等兵
2020/11/13(金) 10:11:45.28ID:culsUhj4 カラバフだけで戦車300両だかあっても突っ込んでこないんだからアゼル軍は楽だっただろうな
戦車は機動してナンボ、トーチカにしてはいけない
戦車は機動してナンボ、トーチカにしてはいけない
288名無し三等兵
2020/11/13(金) 10:14:02.63ID:mfOR9vTA >>273
それこそ前例踏襲の周回遅れだよな。
大量にドローン飛ばすと既存防空システムでは対処できないように、中国とかイランは2人乗りで安価なオートジャイロと大量に飛ばす空挺部隊を想定し始めたがこっちが本流になりそう。
それこそ前例踏襲の周回遅れだよな。
大量にドローン飛ばすと既存防空システムでは対処できないように、中国とかイランは2人乗りで安価なオートジャイロと大量に飛ばす空挺部隊を想定し始めたがこっちが本流になりそう。
290名無し三等兵
2020/11/13(金) 10:40:17.93ID:OUqa8f4S291名無し三等兵
2020/11/13(金) 10:48:58.21ID:Y9y+EcWF アルメニア人はお花畑だな
ロシア軍がシュシャを攻撃して取り返してくれると思いこんでる
ロシア軍がシュシャを攻撃して取り返してくれると思いこんでる
292名無し三等兵
2020/11/13(金) 10:56:43.25ID:Y9y+EcWF Kelbajarから撤退しなくても
ドローンも飛行禁止になったし
ロシア軍が守ってくれるから大丈夫だそうです
ドローンも飛行禁止になったし
ロシア軍が守ってくれるから大丈夫だそうです
293名無し三等兵
2020/11/13(金) 10:59:46.26ID:culsUhj4 実際はロシア軍に追い出されてドナドナ
https://mobile.twitter.com/301_AD/status/1327037018724048901
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/301_AD/status/1327037018724048901
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
294名無し三等兵
2020/11/13(金) 11:05:17.06ID:Y9y+EcWF 正直
ロシア軍が民間人の強制排除するとは思わなかった
軍と行政施設だけで
民間人は残ると思ったけど
ロシアは最後までアゼルバイジャンよりだった
ロシア軍が民間人の強制排除するとは思わなかった
軍と行政施設だけで
民間人は残ると思ったけど
ロシアは最後までアゼルバイジャンよりだった
295名無し三等兵
2020/11/13(金) 11:12:25.38ID:T8D5qVTE アルメニアは現在軍事独裁政権状態なのかな
政府に意見する連中はどんどん投獄と
このまま親欧米日本政権維持できそうか
日本はアルメニアを支援してやったらどうですかw
政府に意見する連中はどんどん投獄と
このまま親欧米日本政権維持できそうか
日本はアルメニアを支援してやったらどうですかw
297名無し三等兵
2020/11/13(金) 11:18:05.05ID:Y9y+EcWF アルメニア軍カラバフ軍の正規軍が少ない気がするけど
推測だけど1万人以下
義勇軍、予備兵5000人程度だな
ハドルド地域に1500人とか
よく今までアゼルバイジャンに勝ってたな
推測だけど1万人以下
義勇軍、予備兵5000人程度だな
ハドルド地域に1500人とか
よく今までアゼルバイジャンに勝ってたな
298名無し三等兵
2020/11/13(金) 11:23:03.50ID:NTE5uGZK >>285
中国製UAVの翼竜シリーズや彩虹シリーズは100万ドル前後の安価グレードもあるし
売れれば新製品が出る度に高性能になって価格は下がるみたいな家電製品的なノリがあるから
今現在は億するUAVもすぐにそれ以下の価格に下がると思うよ
UAVの高性能化と、それに反比例して低価格化の流れは止まらないと思う
中国製UAVの翼竜シリーズや彩虹シリーズは100万ドル前後の安価グレードもあるし
売れれば新製品が出る度に高性能になって価格は下がるみたいな家電製品的なノリがあるから
今現在は億するUAVもすぐにそれ以下の価格に下がると思うよ
UAVの高性能化と、それに反比例して低価格化の流れは止まらないと思う
299名無し三等兵
2020/11/13(金) 11:39:39.86ID:T8D5qVTE UAVで低空飛行
接近して魚雷飽和攻撃
空母もイージスも沈むかも?
接近して魚雷飽和攻撃
空母もイージスも沈むかも?
300名無し三等兵
2020/11/13(金) 11:40:52.34ID:09mK8vKp その2つだって1億は超えるわけだしECCMや対空兵器の発展も考えれば数千万はすると思うけどね(少なくともUCAVは億下る事は無いと思う)
301名無し三等兵
2020/11/13(金) 11:47:37.05ID:sBfuJyha 100万ドルってのは1億円を超えるからな。高額な事で有名なMPMSーー96マルチだって一発2000万円だ。
302名無し三等兵
2020/11/13(金) 11:48:12.25ID:STQbYgmN 高く長く速く遠くに重いものを持ち運ぼうとしたらそれなりに値段は張るもの
速くと高くと重さを諦めてロイター兵器として長く滞在したりする意味はあるけど、高く速く重い(弾頭)みたいなのは結局ミサイルの飽和攻撃だろってなるわけで新しくはないかな
速くと高くと重さを諦めてロイター兵器として長く滞在したりする意味はあるけど、高く速く重い(弾頭)みたいなのは結局ミサイルの飽和攻撃だろってなるわけで新しくはないかな
303名無し三等兵
2020/11/13(金) 11:51:44.79ID:zx/WpSza ドローン対策で必要なのはドローン数を上回るミサイル数を維持すること
ミサイル単体で安くても弾切れでシステムごと破壊されてる
ドローン側は局所的に上回ればいいから全体で劣勢でもかまわない
ミサイル単体で安くても弾切れでシステムごと破壊されてる
ドローン側は局所的に上回ればいいから全体で劣勢でもかまわない
304名無し三等兵
2020/11/13(金) 11:54:20.93ID:DAmqxob/ デコイドローンは20万できる
防御は不可能
防御は不可能
305名無し三等兵
2020/11/13(金) 12:11:40.67ID:fLuvA83N UAV時代を勘違いしてる人が
多いけど
今の対策を考えても意味が無くて
Aという対策がでかたらBという対策をして対抗するって
戦争なので
単なる安物や古い兵器はすぐ陳腐化する
更新速度が遅い兵器は
全てオワコン化する
多いけど
今の対策を考えても意味が無くて
Aという対策がでかたらBという対策をして対抗するって
戦争なので
単なる安物や古い兵器はすぐ陳腐化する
更新速度が遅い兵器は
全てオワコン化する
306名無し三等兵
2020/11/13(金) 12:12:06.25ID:Kh3rf+qJ307名無し三等兵
2020/11/13(金) 12:14:47.83ID:5GX0pCHU ロシアも欧米も頼れないと学んだ以上アルメニアに残されたカードはアフリカ諸国やスリランカ並みの親中国家路線ぐらいだな
309名無し三等兵
2020/11/13(金) 12:16:14.81ID:NTE5uGZK >>305
>更新速度が遅い兵器は
ここ10年で見てもUAVの更新と高性能化、低価格化の流れは有人機に比べて十二分に早いと思うけど
特に見過ごせないのはトルコ、イスラエル、中国などで、新興メーカーがどんどん新しいモデルを出せてしまう点だ
兵器よりもスマホや家電的なノリで進化している
>更新速度が遅い兵器は
ここ10年で見てもUAVの更新と高性能化、低価格化の流れは有人機に比べて十二分に早いと思うけど
特に見過ごせないのはトルコ、イスラエル、中国などで、新興メーカーがどんどん新しいモデルを出せてしまう点だ
兵器よりもスマホや家電的なノリで進化している
310名無し三等兵
2020/11/13(金) 12:16:53.01ID:Ips9dAKw 素人意見は求めてないんで
311名無し三等兵
2020/11/13(金) 12:22:36.25ID:zx/WpSza わりと早い段階でステルスドローンの時代になりそうだ
もっと先だと思ってたんだけどな
もっと先だと思ってたんだけどな
312名無し三等兵
2020/11/13(金) 12:24:00.51ID:culsUhj4 >>307
パシニャンがちょっと勘違いしちゃっただけでアルメニアは結局ロシアに縋るしかないしこれからもずっとそう
パシニャンがちょっと勘違いしちゃっただけでアルメニアは結局ロシアに縋るしかないしこれからもずっとそう
313名無し三等兵
2020/11/13(金) 12:25:32.61ID:74So85UU314名無し三等兵
2020/11/13(金) 12:28:20.07ID:THQ8cJ/n ハルチュニンもキレればいいのにw
お前ら好戦派が安全保障占領地帯の返還すら嫌がったせいで
高地カラバフ本体の和平が進まずこの結果になったとか
勇ましいディアスポラは外から金投げつける前に武器もってこいやとかw
内心カラバフの指導者層も勝手な好戦的主張にはキレてるだろ
お前ら好戦派が安全保障占領地帯の返還すら嫌がったせいで
高地カラバフ本体の和平が進まずこの結果になったとか
勇ましいディアスポラは外から金投げつける前に武器もってこいやとかw
内心カラバフの指導者層も勝手な好戦的主張にはキレてるだろ
315名無し三等兵
2020/11/13(金) 12:34:34.35ID:Y9y+EcWF パシニャンはこの停戦が確定する
アルメニア軍の撤退までは
どんな卑怯な手を使っても政権を維持するだろうな
年末に退陣
アルメニア軍の撤退までは
どんな卑怯な手を使っても政権を維持するだろうな
年末に退陣
318名無し三等兵
2020/11/13(金) 12:42:37.71ID:64D+byym >>307
中国軍の基地を誘致するレベルまで行ったら中国サイドにも利用価値あるかもな
もしハンガリーのオルバンが遂にキチゲ大爆発させてNATOEU脱退して中洪安保結ぶようになったら一気に用済みになるけど
中国軍の基地を誘致するレベルまで行ったら中国サイドにも利用価値あるかもな
もしハンガリーのオルバンが遂にキチゲ大爆発させてNATOEU脱退して中洪安保結ぶようになったら一気に用済みになるけど
319名無し三等兵
2020/11/13(金) 12:45:14.52ID:ZADZPYEf322名無し三等兵
2020/11/13(金) 13:38:07.41ID:VeehakKr 昨日のイキってた兵士とか含めて営倉にぶち込まれてる程度はありそうだけどな
褒められたことではもちろん無いけど、ジェノサイドや組織的な文化破壊みたいな戦争犯罪とは違うと思う
むしろアルメニアのほうが正統性のない保障占領や民間への被害が大きい攻撃など、マズいことやってる印象だな。これは贔屓目や情報の出し方などもある気はしてるが
褒められたことではもちろん無いけど、ジェノサイドや組織的な文化破壊みたいな戦争犯罪とは違うと思う
むしろアルメニアのほうが正統性のない保障占領や民間への被害が大きい攻撃など、マズいことやってる印象だな。これは贔屓目や情報の出し方などもある気はしてるが
323名無し三等兵
2020/11/13(金) 13:40:04.97ID:T8GH0h6F324名無し三等兵
2020/11/13(金) 13:45:01.37ID:T8GH0h6F https://mobile.twitter.com/AjansHaberResmi/status/1325952425946198016
この↑アリエフの演説を翻訳した人がいるんだけど、もしこれ正確なら随分下品な煽りだなあ。これが国家元首かよ。
「パシニャンどうしたんだ?これは何だパシニャン?たぶんこれは長い間町の噂になるぜ。どうしたんだパシニャン、お前はジェブライルへの道を開こうとしたが、踊ってただけだ。(カラバフ)の地位はどこに行った?地位は崩壊して塵と屑になって飛び散っちまった。私が大統領である限り彼は戻ってこない」
https://i.imgur.com/JELqZJQ.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
この↑アリエフの演説を翻訳した人がいるんだけど、もしこれ正確なら随分下品な煽りだなあ。これが国家元首かよ。
「パシニャンどうしたんだ?これは何だパシニャン?たぶんこれは長い間町の噂になるぜ。どうしたんだパシニャン、お前はジェブライルへの道を開こうとしたが、踊ってただけだ。(カラバフ)の地位はどこに行った?地位は崩壊して塵と屑になって飛び散っちまった。私が大統領である限り彼は戻ってこない」
https://i.imgur.com/JELqZJQ.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
325名無し三等兵
2020/11/13(金) 13:52:00.27ID:VeehakKr326名無し三等兵
2020/11/13(金) 13:58:23.57ID:fcvjpGAl 朝日新聞社2020年11月12日付社説について
https://twitter.com/TurkeyinJapan/status/1326749695742410753
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/TurkeyinJapan/status/1326749695742410753
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
327名無し三等兵
2020/11/13(金) 14:11:10.55ID:1Nzs+q9d >>324
まぁ下品なのは間違いないけどその前でパシニャンが繰り返してきた挑発行為を非難した上でのそれなので
平和を求める努力をせず、実効支配を進め(道を舗装)、踊ってた(歴代首相として初めてシュシャ占領式典に出席)
その結果一番肝心なカラバフの地位を吹っ飛ばしたという話なんで、本来ならアルメニア人がそう怒るべき内容
アリエフの公式サイトで英訳全文が読める
https://en.president.az/articles/45924
まぁ下品なのは間違いないけどその前でパシニャンが繰り返してきた挑発行為を非難した上でのそれなので
平和を求める努力をせず、実効支配を進め(道を舗装)、踊ってた(歴代首相として初めてシュシャ占領式典に出席)
その結果一番肝心なカラバフの地位を吹っ飛ばしたという話なんで、本来ならアルメニア人がそう怒るべき内容
アリエフの公式サイトで英訳全文が読める
https://en.president.az/articles/45924
328名無し三等兵
2020/11/13(金) 14:16:36.36ID:T8GH0h6F329名無し三等兵
2020/11/13(金) 14:28:09.50ID:ZADZPYEf >>324
ぶっちゃけ口が悪いだけで
ホジャリ大虐殺のようなジェノサイドもしてなければ
バクーにミサイル攻撃されたのにアルメニア本土への反撃は一切してないからな
戦争犯罪を当たり前にやってくるアルメニアとの違いを見せつつ
煽りで頭に血が上ったアルメニアがさらにキチガイムーブを繰り返してくれたら最高って感じやな
ぶっちゃけ口が悪いだけで
ホジャリ大虐殺のようなジェノサイドもしてなければ
バクーにミサイル攻撃されたのにアルメニア本土への反撃は一切してないからな
戦争犯罪を当たり前にやってくるアルメニアとの違いを見せつつ
煽りで頭に血が上ったアルメニアがさらにキチガイムーブを繰り返してくれたら最高って感じやな
330名無し三等兵
2020/11/13(金) 14:33:13.11ID:T8GH0h6F >>329
虐殺はソ連末期〜第一次カラバフ戦争のときに双方がやってる。ホジャリ虐殺事件もその流れの中で起きたことを見ないと。今回勝ちに乗って虐殺をやらかさなかったのは評価するけど。
虐殺はソ連末期〜第一次カラバフ戦争のときに双方がやってる。ホジャリ虐殺事件もその流れの中で起きたことを見ないと。今回勝ちに乗って虐殺をやらかさなかったのは評価するけど。
331名無し三等兵
2020/11/13(金) 14:36:37.30ID:36Y3V6li >>330
アゼルバイジャンは戦闘面以外でも、虐殺に伴う国際世論などの足元救われるリスク減らしながら丁寧に戦争した印象あるね
アゼルバイジャンは戦闘面以外でも、虐殺に伴う国際世論などの足元救われるリスク減らしながら丁寧に戦争した印象あるね
332名無し三等兵
2020/11/13(金) 14:43:45.02ID:1Nzs+q9d >>328
「占領記念式典」に出席したのは初めてじゃなかったっけ
過去の首相はアゼルを刺激しないように訪問こそすれ行事に出たりするようなことは控えていたと見た記憶があるが
おまけにそこで酒飲んで踊ってるのが報道されてアゼル側ではかなり反発を買った
その上でのアリエフの"When drunk Pashinyan danced in Shusha on Jidir-Duzu, he signed up for what happened today"
https://www.reddit.com/r/azerbaijan/comments/jqyjce/remember_when_pashinyan_was_dancing_in_jidir_duzu/
https://pbs.twimg.com/media/EmgIgN_XEAgQujq.jpg
「占領記念式典」に出席したのは初めてじゃなかったっけ
過去の首相はアゼルを刺激しないように訪問こそすれ行事に出たりするようなことは控えていたと見た記憶があるが
おまけにそこで酒飲んで踊ってるのが報道されてアゼル側ではかなり反発を買った
その上でのアリエフの"When drunk Pashinyan danced in Shusha on Jidir-Duzu, he signed up for what happened today"
https://www.reddit.com/r/azerbaijan/comments/jqyjce/remember_when_pashinyan_was_dancing_in_jidir_duzu/
https://pbs.twimg.com/media/EmgIgN_XEAgQujq.jpg
333名無し三等兵
2020/11/13(金) 14:44:18.05ID:Y9y+EcWF これだけの規模の戦争で
民間人の死者が50人なのが驚き
民間人の死者が50人なのが驚き
334名無し三等兵
2020/11/13(金) 14:47:06.98ID:AjGEjlCb336名無し三等兵
2020/11/13(金) 14:53:50.36ID:T8D5qVTE でもって、今は自分は隠れて
軍を使って意見をする者は投獄
この大統領も腐ってるし
従うアルメニア軍も腐ってる
軍を使って意見をする者は投獄
この大統領も腐ってるし
従うアルメニア軍も腐ってる
337名無し三等兵
2020/11/13(金) 14:55:04.06ID:jIInOUlV アゼルバイジャンは素晴らしいね
たとえ国土が隣国に占領されて、時間が経っても軍事力で取り戻すという決断をし、成功した
韓国に竹島を占領されても何もしない日本とは大違いだわ
たとえ国土が隣国に占領されて、時間が経っても軍事力で取り戻すという決断をし、成功した
韓国に竹島を占領されても何もしない日本とは大違いだわ
338名無し三等兵
2020/11/13(金) 15:03:37.94ID:T8GH0h6F339名無し三等兵
2020/11/13(金) 15:31:25.50ID:VeehakKr341名無し三等兵
2020/11/13(金) 15:58:37.30ID:Y9y+EcWF 今やめると言えば
首相の権限が弱まるからな
12月のラチン返還までがんばらないと
首相の権限が弱まるからな
12月のラチン返還までがんばらないと
342名無し三等兵
2020/11/13(金) 16:16:01.36ID:/uXjVNn5343名無し三等兵
2020/11/13(金) 16:21:31.42ID:4UewwVoo 停戦直後にロシア軍輸送機が50回前後も発着したのが話題なってる
やっぱりロシアは事前に停戦タイミングから平和維持軍の派遣まで全部予定に入れてたっぽいね
やっぱりロシアは事前に停戦タイミングから平和維持軍の派遣まで全部予定に入れてたっぽいね
344名無し三等兵
2020/11/13(金) 16:26:01.48ID:4UewwVoo345名無し三等兵
2020/11/13(金) 16:33:53.02ID:T8GH0h6F >>343
8日午前には、和平案のほぼ正確な内容が報道されてたし、それ以前に合意はできてたんだろう。シューシャが完全に陥落したと言われる7日に決断したのかな?
8日午前には、和平案のほぼ正確な内容が報道されてたし、それ以前に合意はできてたんだろう。シューシャが完全に陥落したと言われる7日に決断したのかな?
346名無し三等兵
2020/11/13(金) 16:38:30.20ID:T8GH0h6F >>344
囮ドローンは?囮なら民生品と同価格でできるだろうし、今後は価格も下がるだろう。囮だとて放置するわけにもいかないし、かといってこれをいちいち迎撃していたら迎撃能力が飽和してしまう。
囮ドローンは?囮なら民生品と同価格でできるだろうし、今後は価格も下がるだろう。囮だとて放置するわけにもいかないし、かといってこれをいちいち迎撃していたら迎撃能力が飽和してしまう。
348名無し三等兵
2020/11/13(金) 16:41:38.84ID:VeehakKr An-2によるデコイは「それなりにデカくて脅威に見える」「古いから損失が気にならない」という条件が噛み合ってたまたまうまく行った例
民生品数百万のクアッドコプターを脅威に見せるようにすること自体が難しくないか?
民生品数百万のクアッドコプターを脅威に見せるようにすること自体が難しくないか?
350名無し三等兵
2020/11/13(金) 16:46:44.79ID:4UewwVoo >>346
囮ドローンって具体的には何を想定してるの?
囮ドローンって具体的には何を想定してるの?
351名無し三等兵
2020/11/13(金) 16:53:11.28ID:T8GH0h6F■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 首相、台湾有事答弁で釈明に終始 政治とカネには「そんなことより」 [蚤の市★]
- 【台湾有事】トランプ氏 電話会談で高市総理に発言抑制を要求か 米メディア報道… [BFU★]
- 中国「日本で中国人への犯罪が多発」 日本側の否定に「先週も5人逮捕」と反論 [夜のけいちゃん★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京】足立の盗難車暴走、逮捕の男が事故起こして逃走したと認める「車そのままにして自宅に帰った」 [ぐれ★]
- 円安で増加の風俗目的の中国人インバウンド 客に処罰規定なし、悲しき売春観光大国の現状 [蚤の市★]
- WSJなど米メディア一斉に高市トランプとの電話会談は全て台湾問題に振り分けられ中国をこれ以上刺激するなという内容だったと報じられる [709039863]
- たぬかな、結婚してるのに「うちも未婚やし」とゆいながら2年間も弱男からスパチャを貰っていたと判明 [329329848]
- 【悲報】高市早苗首相、日本の保守層に愛想つかされるので撤回は出来ないとトランプおやびんに説明なさる [115996789]
- 【高市悲報】政府関係者「トランプから怒られたに決まってんだろ🥺こんな難しい外交問題にしやがって」 [359965264]
- 【悲報】せっかく『カリカリ整形女』が定着しそうなのに、一部のバカが『カリカリ』の意味を理解出来ず足を引っ張る [454313373]
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
