2020年ナゴルノ・カラバフにおける衝突
アゼルバイジャン側通信社
https://www.turan.az/
https://az.trend.az/
アルメニア側通信社
https://armenpress.am/arm/
https://m.nt.am/am///
※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1604916347/
探検
アルメニアvsアゼルバイジャン 10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2020/11/12(木) 00:56:58.85ID:Q+rBzjL983名無し三等兵
2020/11/12(木) 11:18:18.79ID:V9LuRjag アルメニア正教は東方諸協会に含まれる
アルメニアカトリックは含まれない
正教会は非カルケドン派を異端としてたからアルメニア正教は正教会からは異端
帝政ロシア末期においてはアルメニア正教は迫害対象
こんなところだったかなあ
さすがに現代じゃ異端だの迫害だのはないけど、宗教論的には完全に別物よね
アルメニアカトリックは含まれない
正教会は非カルケドン派を異端としてたからアルメニア正教は正教会からは異端
帝政ロシア末期においてはアルメニア正教は迫害対象
こんなところだったかなあ
さすがに現代じゃ異端だの迫害だのはないけど、宗教論的には完全に別物よね
84名無し三等兵
2020/11/12(木) 11:18:28.15ID:qNV+ecXm シュシャからステパナケルトに向けて大音量でアザーンを流す嫌がらせを思い付いた
85名無し三等兵
2020/11/12(木) 11:23:40.11ID:nDFmRFY7 >>82
不正確だったならすまん
この話はウラジーミルで逢ったロシア人傭兵に聞いたんだ。「アルメニアはнашだから」って。首から下と手首から内側入れ墨だらけの、明らかにカタギじゃなさそうな人で、これからドンバスの前線に戻ると言ってた。
「正教の教会や修道院を見て回ってる、ソロフキにも行ってきた」といったら感激してブッチュブッチュキスされたんで、「こういう人でも信仰心が篤いんだなあ」と印象に残ってる。
不正確だったならすまん
この話はウラジーミルで逢ったロシア人傭兵に聞いたんだ。「アルメニアはнашだから」って。首から下と手首から内側入れ墨だらけの、明らかにカタギじゃなさそうな人で、これからドンバスの前線に戻ると言ってた。
「正教の教会や修道院を見て回ってる、ソロフキにも行ってきた」といったら感激してブッチュブッチュキスされたんで、「こういう人でも信仰心が篤いんだなあ」と印象に残ってる。
86名無し三等兵
2020/11/12(木) 11:24:37.54ID:Q+rBzjL987名無し三等兵
2020/11/12(木) 11:30:58.55ID:r4vGcfu6 そういやカラバフのダディヴァンク修道院は再建寄付したのがアルメニアカトリックの人で再建された建築様式もカトリック様式になってるって話が観光系のサイトでなかったっけ?
教会の十字架見れば一発だが写真ないかな?
教会の十字架見れば一発だが写真ないかな?
88名無し三等兵
2020/11/12(木) 11:43:12.78ID:8D7/2emE 宗教モザイクも面倒見ないといけないのか。
勝っただけじゃ終わらんな。めんどくさすぎる。
勝っただけじゃ終わらんな。めんどくさすぎる。
89名無し三等兵
2020/11/12(木) 11:46:06.70ID:Q+rBzjL9 >>83の宗教の話(アルメニアに正教とカトリックと両方あること自体知らなかった)とかカオスで雑学としては色々興味深くはある
91名無し三等兵
2020/11/12(木) 12:31:54.80ID:0slrYU7g しかしロシアに不満でどこに付くんだろうなアルメニア
92名無し三等兵
2020/11/12(木) 12:37:09.64ID:9wPJTqI4 カフカス地方随一の親米国として不死鳥の如く復活してみせるから見てろよミテロヨー
とは言えモンロー主義に回帰したアメリカは敵に回せば恐ろしいが味方にするには頼りない気がする
とは言えモンロー主義に回帰したアメリカは敵に回せば恐ろしいが味方にするには頼りない気がする
93名無し三等兵
2020/11/12(木) 12:40:54.95ID:ecGuN//p94名無し三等兵
2020/11/12(木) 12:43:24.12ID:V9LuRjag >>87
画質悪いが普通のラテン十字に見える
https://twitter.com/Caucasuswar/status/1326605982642937858
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
画質悪いが普通のラテン十字に見える
https://twitter.com/Caucasuswar/status/1326605982642937858
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
95名無し三等兵
2020/11/12(木) 12:50:21.23ID:Q+rBzjL9 >>93
端から端と中心でも距離が違ってくるのでは?
自分も新宿渋谷(4km)と聞いたけどGoogle MAPで中心にあるランドマーク適当に繋いだら14kmとか出たし、ぐねぐね山道の道のり差っ引いたらそんなもんかなって
モスクを態々ステパナケルト付近の郊外に置いたりはしないだろうし
端から端と中心でも距離が違ってくるのでは?
自分も新宿渋谷(4km)と聞いたけどGoogle MAPで中心にあるランドマーク適当に繋いだら14kmとか出たし、ぐねぐね山道の道のり差っ引いたらそんなもんかなって
モスクを態々ステパナケルト付近の郊外に置いたりはしないだろうし
97名無し三等兵
2020/11/12(木) 12:58:56.90ID:65Z5jRws 昔のカラバフの自治区の引き渡し、ハドルト州とかなら反対叫ぶアルメニア人の気持ちはわからんでもないんだが
純アゼルバイジャン領の占領地区の引き渡しに泣いて反対さわぐって、これ戦争しなければアゼルバイジャンは回収不可能だったな
純アゼルバイジャン領の占領地区の引き渡しに泣いて反対さわぐって、これ戦争しなければアゼルバイジャンは回収不可能だったな
98名無し三等兵
2020/11/12(木) 13:08:14.54ID:yE7LCARt アルメニア系でしょ
https://4travel.jp/travelogue/11534527
https://4travel.jp/travelogue/11534527
99名無し三等兵
2020/11/12(木) 13:42:35.39ID:Y81EkTnL 昨今じゃ、そこそこ近代装備を持つ正規軍同士がぶつかった戦争だけに、色々と興味深い戦訓のある戦争だった
アルメニア軍が負けた理由、アゼル軍による補給路狙いとリシア内戦の教訓軽視
https://grandfleet.info/european-region/why-the-armenian-army-lost/
将来的に、小型軽量安価な攻撃型UAV(AIの自律型か指令誘導型か)によって、特に恐竜的進化で高コストが
ネックになってる装軌式自走砲なんかは淘汰されるかもしれないな
1機1万ドル程度で30〜50kmぐらいの飛距離で出来れば、155mm誘導砲弾よりも安価で攻撃範囲も変わらない
アルメニア軍が負けた理由、アゼル軍による補給路狙いとリシア内戦の教訓軽視
https://grandfleet.info/european-region/why-the-armenian-army-lost/
将来的に、小型軽量安価な攻撃型UAV(AIの自律型か指令誘導型か)によって、特に恐竜的進化で高コストが
ネックになってる装軌式自走砲なんかは淘汰されるかもしれないな
1機1万ドル程度で30〜50kmぐらいの飛距離で出来れば、155mm誘導砲弾よりも安価で攻撃範囲も変わらない
101名無し三等兵
2020/11/12(木) 13:52:57.78ID:Q+rBzjL9 >>100
14kmはシュシャ(とカタカナで入れたら出てきた南部のアルメニア教会)と、ステパナケルトの中心ぐらいにある歴史博物館の「道のり」ね
ネタにネタで返してるわけで厳密な話してるわけではないのであまり細かく突っ込まれても困る
14kmはシュシャ(とカタカナで入れたら出てきた南部のアルメニア教会)と、ステパナケルトの中心ぐらいにある歴史博物館の「道のり」ね
ネタにネタで返してるわけで厳密な話してるわけではないのであまり細かく突っ込まれても困る
102名無し三等兵
2020/11/12(木) 13:55:31.01ID:3lPei9G8 >>44を改めて見る旧鉄道路線に沿って連絡路を作るつもりのようだ
アゼルバイジャンからすると鉄道を通したくなるよなぁ
アゼルバイジャンからすると鉄道を通したくなるよなぁ
104名無し三等兵
2020/11/12(木) 14:00:56.28ID:yE7LCARt アルメニアはトルコ経済圏なのに
トルコを恨んでるからな
トルコを恨んでるからな
106名無し三等兵
2020/11/12(木) 14:55:18.69ID:fMMNK8lM カラバフは隣接領域をすべて返還したら補給とかどうすんの?
107名無し三等兵
2020/11/12(木) 14:57:28.02ID:Y81EkTnL そのうちアルメニア側が力を付けたら、また仕掛けそうだな、ここは
臥薪嘗胆って奴で、このまま安定はせんだろうな
臥薪嘗胆って奴で、このまま安定はせんだろうな
108名無し三等兵
2020/11/12(木) 14:58:23.99ID:6goAPAm6 これでアルメニア政界を牛耳っていたナゴルノ=カラバフ閥が消えて
アルメニアの政治が正常化するのがプーチンが一番恐れてる未来
だから今回わざと両国の間に楔を打つような平和維持軍とかカラバフ北部はアルメニア側に残すような曖昧な合意にしてる
アルメニアの政治が正常化するのがプーチンが一番恐れてる未来
だから今回わざと両国の間に楔を打つような平和維持軍とかカラバフ北部はアルメニア側に残すような曖昧な合意にしてる
110名無し三等兵
2020/11/12(木) 16:14:58.51ID:p1rmpRlX 米下院議員がこれはアルメニアに不公平と吠えてる模様
あーこれアゼルバイジャンが早く停戦したのわかりますわ
ロシアも早く調印したいわな
あーこれアゼルバイジャンが早く停戦したのわかりますわ
ロシアも早く調印したいわな
111名無し三等兵
2020/11/12(木) 16:46:51.38ID:GnQyh0k0112名無し三等兵
2020/11/12(木) 17:14:15.49ID:yssh+O8W 45日間戦争は終わった
このスレももう終わりか
このスレももう終わりか
113名無し三等兵
2020/11/12(木) 17:14:47.80ID:yE7LCARt またアルメニア野党の幹部逮https://armenpress.am/arm/news/1034645.html
114名無し三等兵
2020/11/12(木) 17:16:32.02ID:tNPy09CP アルメニアロビーによる介入後押しでアメリカがめちゃくちゃな要求突きつけて地域での存在感示すための行動への先手としての早期講和なら
アルメニアにとってただのリストカットに近いよな…
ロシアもアメリカの影響力行使される前に黙らせるためにアルメニアにきつい条件突きつけたわけで
アルメニアにとってただのリストカットに近いよな…
ロシアもアメリカの影響力行使される前に黙らせるためにアルメニアにきつい条件突きつけたわけで
116名無し三等兵
2020/11/12(木) 17:29:03.91ID:qwb+pGh6 バクー〜ナヒチェヴァン列車とか本当に出来たら乗ってみたいなぁ
117名無し三等兵
2020/11/12(木) 17:36:12.94ID:Kmahz3Ob エルドアンをおだててバクーからイスタンブールまで鉄道で行けるようにしようぜ
118名無し三等兵
2020/11/12(木) 17:46:18.27ID:ntb6ALhz ロシア軍は既にラチンに展開を終えており、拠点も造成済み。
酩酊状態のアルメニア兵がロシア平和維持軍に絡んでいる映像
「何で助けにこなかった」「カラバフ合意はロシアの裏切りだ」と言ってる模様
https://twitter.com/caucasuswar/status/1326611688242749440?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
酩酊状態のアルメニア兵がロシア平和維持軍に絡んでいる映像
「何で助けにこなかった」「カラバフ合意はロシアの裏切りだ」と言ってる模様
https://twitter.com/caucasuswar/status/1326611688242749440?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
119名無し三等兵
2020/11/12(木) 17:46:49.08ID:b2kprVfB 一応アゼルバイジャンは流通で立国というのも考えてるのでトルコさえ良ければトントン話進むのでは?
120名無し三等兵
2020/11/12(木) 17:48:04.85ID:6VMbR0EH 装軌式自走砲は確かに厳しいだろうけど装輪式のダナとBM-30とTOS-1は今回の戦いではかなり見るべき点があったので
そう考えると今回の戦いもHIMARSや19式装輪自走砲のようなこれまでの流れに準ずる兵器の進化とを証明しただけとも言えそう
スウォーム攻撃が投入されるところ見たかったんだがな
そう考えると今回の戦いもHIMARSや19式装輪自走砲のようなこれまでの流れに準ずる兵器の進化とを証明しただけとも言えそう
スウォーム攻撃が投入されるところ見たかったんだがな
121名無し三等兵
2020/11/12(木) 17:55:41.74ID:Q+rBzjL9122名無し三等兵
2020/11/12(木) 17:57:36.41ID:+9PPpxRA >>116
カフカスの鉄道路線図はこんな感じ。
かつてはイラン国境沿いを走りバクーとナヒチェバンを結ぶ路線や
ステパナケルトとバクーを結ぶ路線も走っていたらしいが、ナゴルノカラバフ紛争以来運行停止中。
近いうちに再開しそう。
https://i.imgur.com/8hf6B0w.jpg
カフカスの鉄道路線図はこんな感じ。
かつてはイラン国境沿いを走りバクーとナヒチェバンを結ぶ路線や
ステパナケルトとバクーを結ぶ路線も走っていたらしいが、ナゴルノカラバフ紛争以来運行停止中。
近いうちに再開しそう。
https://i.imgur.com/8hf6B0w.jpg
123名無し三等兵
2020/11/12(木) 17:59:35.37ID:DafIkyzC 偽装は都市攻撃のミサイルも見つからなかったし
東の要塞線もかなり有効だったろう
だけどそこから動けない兵はいないのと一緒
東の要塞線もかなり有効だったろう
だけどそこから動けない兵はいないのと一緒
124名無し三等兵
2020/11/12(木) 18:00:05.72ID:sLcK4S5k 結局、五年後どうかによるけどナヒチェヴァンへの道を閉ざしたら同様にラチン回廊も閉ざされるって采配?
なかなかエグいなロシア
徹底的にアルメニア締め付けて衛星にしようとしてる
なかなかエグいなロシア
徹底的にアルメニア締め付けて衛星にしようとしてる
125名無し三等兵
2020/11/12(木) 18:03:26.73ID:6VMbR0EH 偽装にIRステルス能力付与とかAPUの搭載とかかなぁ……
しかしほぼ全面を覆う事になるだろうし金もかかる……
>>123
スカッドは1基撃破されてたね
仮に戦略上の要地に永久築城があったとしても迂回されたら無意味と見るかそれとも充填する兵士がいなければ無意味と見るか
しかしほぼ全面を覆う事になるだろうし金もかかる……
>>123
スカッドは1基撃破されてたね
仮に戦略上の要地に永久築城があったとしても迂回されたら無意味と見るかそれとも充填する兵士がいなければ無意味と見るか
126名無し三等兵
2020/11/12(木) 18:05:21.49ID:qwb+pGh6127名無し三等兵
2020/11/12(木) 18:13:41.76ID:GnQyh0k0 イスラム経済圏に飲み込まれるキリスト教国は辛いのかもしれないけど
物流だけは通した方が皆幸せになりそうな立地だな、中国とか出張ってくるんだろうか
ステパナケルトの維持が無理そうだけど、今度は血が流れない形で始末つけて欲しい
物流だけは通した方が皆幸せになりそうな立地だな、中国とか出張ってくるんだろうか
ステパナケルトの維持が無理そうだけど、今度は血が流れない形で始末つけて欲しい
128名無し三等兵
2020/11/12(木) 18:21:27.74ID:V9LuRjag アルメニア人が幻想から目覚める日は遠いだろう
https://twitter.com/karategin/status/1326814066711666689
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/karategin/status/1326814066711666689
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
130名無し三等兵
2020/11/12(木) 18:24:49.33ID:Wih0Jxsp >>128
できるできない以前にもはや何が目的なのかわけわからなくなっとるな
カラバフの民族自決を守るためという建前が全部吹っ飛んで領土的野心だけになっとる
カラバフいらねーからカルバジャルとラチンって本末転倒じゃねーかwwww
できるできない以前にもはや何が目的なのかわけわからなくなっとるな
カラバフの民族自決を守るためという建前が全部吹っ飛んで領土的野心だけになっとる
カラバフいらねーからカルバジャルとラチンって本末転倒じゃねーかwwww
131名無し三等兵
2020/11/12(木) 18:25:54.17ID:yE7LCARt Arthur Vanetsyan、RA刑法第225.1条、第1部、第307.1条、第1部によると
132名無し三等兵
2020/11/12(木) 18:30:43.53ID:yssh+O8W アリエフのTwitterにあるけど返還される場所は地雷だらけになってるから自力での復興は無理と言ってるよな
133名無し三等兵
2020/11/12(木) 18:32:48.09ID:+9PPpxRA >>119
2017年にバクー=トビリシ=カルス鉄道ができて、バクーからグルジアを通ってトルコに至る高規格の鉄道路線が開通したので
カスピ海沿岸各地から船舶でバクーまで貨物を運びそこからヨーロッパ方面に向かう輸送ルートが出来たそうな。
2017年にバクー=トビリシ=カルス鉄道ができて、バクーからグルジアを通ってトルコに至る高規格の鉄道路線が開通したので
カスピ海沿岸各地から船舶でバクーまで貨物を運びそこからヨーロッパ方面に向かう輸送ルートが出来たそうな。
134名無し三等兵
2020/11/12(木) 18:35:25.56ID:ntb6ALhz アザルバイジャンは産油国だから金持ちって書き込みよくTwitterで見るけど
GDP調べたらアルメニアとアゼルバイジャンって3倍差程度しか無い
人口比考えたらアゼルバイジャン側の方が経済的に弱いとすら言える
GDP調べたらアルメニアとアゼルバイジャンって3倍差程度しか無い
人口比考えたらアゼルバイジャン側の方が経済的に弱いとすら言える
135名無し三等兵
2020/11/12(木) 18:42:43.53ID:KDm54HXi 人口3.4倍gdp3.8倍だからアゼルバイジャンのほうが弱いってことはないんじゃないの
136名無し三等兵
2020/11/12(木) 18:43:20.38ID:+9PPpxRA >>127
残念ながら既にアゼルバイジャンとジョージアとトルコがバクーとトルコ国内を結ぶ高規格鉄道を開通させていてだな…
バクーとカスピ海を挟んで対岸のトルクメンバシを船で結ぶことで、
ウルムチ(中国)〜アルマトイ(カザフスタン)〜タシケント(ウズベキスタン)〜トルクメンバシ(トルクメニスタン)
〜バクー(アゼルバイジャン)〜トビリシ(ジョージア)〜カルス(トルコ)というユーラシアの最短横断ルートが完成する。
残念ながら既にアゼルバイジャンとジョージアとトルコがバクーとトルコ国内を結ぶ高規格鉄道を開通させていてだな…
バクーとカスピ海を挟んで対岸のトルクメンバシを船で結ぶことで、
ウルムチ(中国)〜アルマトイ(カザフスタン)〜タシケント(ウズベキスタン)〜トルクメンバシ(トルクメニスタン)
〜バクー(アゼルバイジャン)〜トビリシ(ジョージア)〜カルス(トルコ)というユーラシアの最短横断ルートが完成する。
137名無し三等兵
2020/11/12(木) 18:46:44.94ID:PqhPYJJ4 アルメニアだけあらゆる経済的な結び付きからハブにされてて笑う
アゼル人も再三言ってるけど何も面倒なしにイラン側通ってナヒチェバン行けるんだから回廊なんて嫌がらせ程度の意味しか無いんだよな
アゼル人も再三言ってるけど何も面倒なしにイラン側通ってナヒチェバン行けるんだから回廊なんて嫌がらせ程度の意味しか無いんだよな
138名無し三等兵
2020/11/12(木) 18:46:50.99ID:YRo/eui1 アゼルバイジャンの産業構造がオイルマネー頼りすぎるっていうのはもうずっと指摘されてるし実際ジリ貧状態でデノミもしてる
政府としては農業や観光業の振興で多角化と外貨の獲得を目指してたけどコロナで観光は相当残念なことに
一応今回の戦争でいくつかの鉱山と農業地帯を奪還できたから大きな収穫かもしれない
あとは観光に貢献しそうな史跡や温泉なんかも今回取り戻した領域にある
現状じゃ難民の帰還すら不透明だけど
政府としては農業や観光業の振興で多角化と外貨の獲得を目指してたけどコロナで観光は相当残念なことに
一応今回の戦争でいくつかの鉱山と農業地帯を奪還できたから大きな収穫かもしれない
あとは観光に貢献しそうな史跡や温泉なんかも今回取り戻した領域にある
現状じゃ難民の帰還すら不透明だけど
139名無し三等兵
2020/11/12(木) 18:47:02.22ID:usqbSnOw140名無し三等兵
2020/11/12(木) 18:48:34.84ID:6Nh06OFP アルメニア内戦に突入してもっと訳分からんくなるんか
141名無し三等兵
2020/11/12(木) 18:50:08.65ID:DafIkyzC ここまで野党が無能だとパシニャンで良かったのではと思ってしまう
142名無し三等兵
2020/11/12(木) 18:50:31.58ID:0FK1dCth 一部の部隊がいまだに撤退に応じてないみたいだけどこれはアルメニア側が交渉に行くのか最終的にロシアが無理やり引っ剥がすのか
143名無し三等兵
2020/11/12(木) 18:52:35.38ID:+9PPpxRA >>134
両国とも購買力平価と為替レートでGDPが大きく変わるので注意が必要。
アルメニアのGDPは為替レートで104億ドル、購買力平価で231億ドル
アゼルバイジャンのGDPは為替レートで573億ドル、購買力平価で1692億ドル
購買力平価で見ると、アゼルバイジャンの一人あたりGDPは約18000ドルで、アルメニアの7000ドルの2.5倍。
両国とも購買力平価と為替レートでGDPが大きく変わるので注意が必要。
アルメニアのGDPは為替レートで104億ドル、購買力平価で231億ドル
アゼルバイジャンのGDPは為替レートで573億ドル、購買力平価で1692億ドル
購買力平価で見ると、アゼルバイジャンの一人あたりGDPは約18000ドルで、アルメニアの7000ドルの2.5倍。
144名無し三等兵
2020/11/12(木) 18:56:14.03ID:ecGuN//p 今後アルメニア国内の混乱がどうなるかと
ナゴルノ=カラバフが以前と同じように国家を維持出来るのかが気になる
ナゴルノ=カラバフが以前と同じように国家を維持出来るのかが気になる
145名無し三等兵
2020/11/12(木) 18:56:58.45ID:pxH8XKfV >>138
そもそもアゼル側からだとどうやって行くんだろうな
自分はアゼルの行政区分のKalbajarだと思ってたから道が通じると思ってたけど実際は旧カラバフ自治州基準だからアゼル側からは分断されてるし
そもそもアゼル側からだとどうやって行くんだろうな
自分はアゼルの行政区分のKalbajarだと思ってたから道が通じると思ってたけど実際は旧カラバフ自治州基準だからアゼル側からは分断されてるし
148名無し三等兵
2020/11/12(木) 19:05:50.96ID:5Ue/QL5n 戦争に負けると、物凄く惨めな気持ちになるな。
所詮、小国なんて大国に駒でしかない。
ただ、イギリスが上手く中央アジアまでトルコに打通させれば、望み通り
自分は戦わずに中国の弱い部分を叩けるだろう。恐らく、ロシアも噛んでるな。
所詮、小国なんて大国に駒でしかない。
ただ、イギリスが上手く中央アジアまでトルコに打通させれば、望み通り
自分は戦わずに中国の弱い部分を叩けるだろう。恐らく、ロシアも噛んでるな。
150名無し三等兵
2020/11/12(木) 19:26:26.03ID:AWXDwEDR >>44
その地図の肝心の”Land with no scheduled cesession(secessionの間違い?) to AZE” という箇所が、機械翻訳したのか英文法的におかしくて意味が通らないんだが。
secessionという語は、アメリカ南北戦争を大文字で"War of Secession" というくらいで、団体から脱退、分離して外れるという意味になる。
その後に"to AZE” と続くが、本当はこういう用法は無いが、あえて文意を推測すると「予定期日を定めず、(拡張アルメニアから)外れてアゼルバイジャンに移る土地」という意味か。
するとこの言い方自体がアルメニア寄りの視点からのものになり、この地図が客観的な解釈によるものか疑問が残る。
ここの解釈を巡っては、ネット上でもどの言葉でもああでもないこうでもないと紛糾しており、結局この地域については何も明言されていないというのが実態なのでは。
その地図の肝心の”Land with no scheduled cesession(secessionの間違い?) to AZE” という箇所が、機械翻訳したのか英文法的におかしくて意味が通らないんだが。
secessionという語は、アメリカ南北戦争を大文字で"War of Secession" というくらいで、団体から脱退、分離して外れるという意味になる。
その後に"to AZE” と続くが、本当はこういう用法は無いが、あえて文意を推測すると「予定期日を定めず、(拡張アルメニアから)外れてアゼルバイジャンに移る土地」という意味か。
するとこの言い方自体がアルメニア寄りの視点からのものになり、この地図が客観的な解釈によるものか疑問が残る。
ここの解釈を巡っては、ネット上でもどの言葉でもああでもないこうでもないと紛糾しており、結局この地域については何も明言されていないというのが実態なのでは。
151名無し三等兵
2020/11/12(木) 19:31:15.16ID:Q+rBzjL9 >>150
シンプルに帰属未定地と解釈したけどなんかまずいのかな?アゼルバイジャン寄りから見ても、ここはアルメニア系の土地なので新カラバフ自治州か何かが出来上がるまでは政治的な空白地なんじゃ無いかと
アルツァフが出来たりアルメニア領になるはずはないと思うけど、アゼルバイジャンとしてもあまり面倒をみたがる感じではないしな
シンプルに帰属未定地と解釈したけどなんかまずいのかな?アゼルバイジャン寄りから見ても、ここはアルメニア系の土地なので新カラバフ自治州か何かが出来上がるまでは政治的な空白地なんじゃ無いかと
アルツァフが出来たりアルメニア領になるはずはないと思うけど、アゼルバイジャンとしてもあまり面倒をみたがる感じではないしな
152名無し三等兵
2020/11/12(木) 19:36:40.75ID:Q+rBzjL9 cessationで中止, 中断, 休止, 停止だから無期限停戦領域か
153名無し三等兵
2020/11/12(木) 19:41:15.70ID:DafIkyzC 外交的にアルツァフの存在を認めてないからどこどこに所属するとは書けないのでは
アルメニアは撤退で権利を放棄、アゼルバイジャンの主権下でもない謎の空白地に
アルメニアは撤退で権利を放棄、アゼルバイジャンの主権下でもない謎の空白地に
154名無し三等兵
2020/11/12(木) 19:54:26.42ID:39xilmt4 日本から天文学的な規模の経済支援を受けてるクセに日本を恨んでる国も有るくらいだから
トルコの経済圏に属しながらトルコを恨む国があってもおかしくないだろ
トルコの経済圏に属しながらトルコを恨む国があってもおかしくないだろ
155名無し三等兵
2020/11/12(木) 19:55:39.74ID:y2XgZ3JR トライバルエリア爆誕
156名無し三等兵
2020/11/12(木) 20:03:35.71ID:GnQyh0k0157名無し三等兵
2020/11/12(木) 20:15:03.32ID:5Ue/QL5n 1時間前のパシニャンの声明を聞いてるが、アルメニアの正規軍を送らなかった、
前線にいたのは全て義勇兵だと言ってる。やはりそうか。Подолякаの見立ては正しかったんだな。
ずっと兵士が足りない、足りないとアライクが言ってたのはそれだったのか。
前線にいたのは全て義勇兵だと言ってる。やはりそうか。Подолякаの見立ては正しかったんだな。
ずっと兵士が足りない、足りないとアライクが言ってたのはそれだったのか。
158名無し三等兵
2020/11/12(木) 20:17:24.41ID:DY+9a0Hf よくそんなんで戦えてたな
159名無し三等兵
2020/11/12(木) 20:31:16.80ID:yssh+O8W 刑務所から来たボランティアがシュシャに行かなかったから負けたと言ったのが批判されてるのはそういう事ですか
160名無し三等兵
2020/11/12(木) 20:35:10.96ID:DafIkyzC 軍パシニャンどっちの意見か知らないけど
停戦後の軍がおとなしいのはそういうことか
停戦後の軍がおとなしいのはそういうことか
161名無し三等兵
2020/11/12(木) 20:35:21.62ID:pxH8XKfV シュシャ近郊でwargonzoが去った後の現場映像なるものが出てるけどジーパンにダウン着た上から軍用ベスト着けてるような死体ゴロゴロしてるからなぁ
謎のウクライナ人みたいなのじゃなくてガチの義勇兵しかいなかったんだろうな
謎のウクライナ人みたいなのじゃなくてガチの義勇兵しかいなかったんだろうな
162名無し三等兵
2020/11/12(木) 20:38:08.15ID:Q+rBzjL9163名無し三等兵
2020/11/12(木) 20:43:39.81ID:GnQyh0k0 なんか後味が悪い話になってきたな
ある意味での戦略的撤退で、軍に被害出さずに利害が絡む人間と過激派の口減らししたのか?
ある意味での戦略的撤退で、軍に被害出さずに利害が絡む人間と過激派の口減らししたのか?
164名無し三等兵
2020/11/12(木) 20:46:21.45ID:ogs6x6+t 装甲車両砲兵火力ミサイル部隊航空機は正規軍だろ
165名無し三等兵
2020/11/12(木) 20:48:17.08ID:a31lIngG 増援でアルメニア正規軍のまともな部隊を
あまり送らなかった(送れなかった)はあるかもだけど
開戦時に居たのはアルツァフの軍が主力じゃなくて
実質アルメニア正規軍の方が多数の認識なんだけど
これ間違った認識なのかな?
あまり送らなかった(送れなかった)はあるかもだけど
開戦時に居たのはアルツァフの軍が主力じゃなくて
実質アルメニア正規軍の方が多数の認識なんだけど
これ間違った認識なのかな?
166名無し三等兵
2020/11/12(木) 20:49:32.58ID:Q0xnoEy4 正規軍としての派遣は行わなかったというだけだから単なる言葉遊びでしょ
どういう文脈で言ってるのか知らんけど
どういう文脈で言ってるのか知らんけど
167名無し三等兵
2020/11/12(木) 20:54:46.45ID:6VMbR0EH まともな装備(暗視装備やダットサイト付きのAK102やイグラSなんか)を持った部隊は停戦間際にしか確認出来てないしT-72B3もあるはずなのに確認されてない
アルツァフの保有数以上のBMPがあったりする事から見てアルメニア正規軍の関与はあるだろうけど実質的にアルツァフ単独での戦闘とそこまで変わり無かったんじゃないか
アルツァフの保有数以上のBMPがあったりする事から見てアルメニア正規軍の関与はあるだろうけど実質的にアルツァフ単独での戦闘とそこまで変わり無かったんじゃないか
169名無し三等兵
2020/11/12(木) 20:58:58.70ID:EkaGbPV4 そもそも正規軍のドクトリンがロシア軍の支援ありきになってて動けなかったってことかと
170名無し三等兵
2020/11/12(木) 20:58:58.77ID:gFrvrg38 だとしたら絶望的な敗戦を前にしても戦いを継続しろと主張する民衆も大概だが
それほど市民が大事にしてる高地カラバフとその一帯にまともな軍を張り付けなかった段階で指導者層は大概なアホどころでなくアホの極地だろ
それほど市民が大事にしてる高地カラバフとその一帯にまともな軍を張り付けなかった段階で指導者層は大概なアホどころでなくアホの極地だろ
171名無し三等兵
2020/11/12(木) 20:59:40.73ID:usRjoG9h ハドルトが天王山ってのは一線級の部隊突っ込めるのはここまでって事だったのかな
それ以降はアゼルバイジャン側が有利な所うまく押し付けて効率よく弱いものいじめして士気の低い二戦級以下ではどうしようもなかった
それ以降はアゼルバイジャン側が有利な所うまく押し付けて効率よく弱いものいじめして士気の低い二戦級以下ではどうしようもなかった
172名無し三等兵
2020/11/12(木) 21:02:55.69ID:5Ue/QL5n 何で夜中に会見したのやら。敗戦処理もせずに逃げるのか?
多分、徴兵された武器の扱いに慣れていないオマイらみたいなのを
前線に出してたらしい。実際、カラバフのアルメニア人がかなり死んでるし。
ロシアのメディアもクルド人やイェズディー教徒の義勇兵の事は写してたし。
ただ、イランがこれ黙って見てるのかね?今は良くても数年後には地政学的な危機に
なる可能性があるが。
多分、徴兵された武器の扱いに慣れていないオマイらみたいなのを
前線に出してたらしい。実際、カラバフのアルメニア人がかなり死んでるし。
ロシアのメディアもクルド人やイェズディー教徒の義勇兵の事は写してたし。
ただ、イランがこれ黙って見てるのかね?今は良くても数年後には地政学的な危機に
なる可能性があるが。
173名無し三等兵
2020/11/12(木) 21:05:16.49ID:z9/z5d5e 東部の防衛線のみ強調されてるけど
ハドルト市からの山登りでシュシャに登頂するラインが一番手こずってるわけで
単純に防衛ライン守れず真正面から粉砕されただけにしか見えんのだが
ハドルト市からの山登りでシュシャに登頂するラインが一番手こずってるわけで
単純に防衛ライン守れず真正面から粉砕されただけにしか見えんのだが
174名無し三等兵
2020/11/12(木) 21:07:15.43ID:7FyWLLB5 正規軍は主戦場になりそうな東に貼り付けてたと思ってたんだけど違うのか
175名無し三等兵
2020/11/12(木) 21:12:05.62ID:DhbzsE1u 車両や重火器はわからんが、歩兵戦力は前線貼り付けだったのでは?
東部正面、stepanakert前面以外には陣地があまり見当たらない
そのうえで予備兵力はUAVに叩かれて消滅
東部正面、stepanakert前面以外には陣地があまり見当たらない
そのうえで予備兵力はUAVに叩かれて消滅
176名無し三等兵
2020/11/12(木) 21:16:46.35ID:6VMbR0EH 一応hadrut-fuzuliからsusaに上がるまでのラインに陣地っぽいのはあるしそこである程度アゼルバイジャンの山岳歩兵も消耗したんじゃ
ただそのhadrutとfuzuliは緒戦の空爆で機甲師団やられたのと包囲されかけて放棄とか
ただそのhadrutとfuzuliは緒戦の空爆で機甲師団やられたのと包囲されかけて放棄とか
177名無し三等兵
2020/11/12(木) 21:18:45.32ID:GnQyh0k0178名無し三等兵
2020/11/12(木) 21:22:03.38ID:qwb+pGh6 そこらがようわかん
fuzuliの方は戦闘すらなく武器放棄して逃げだしてなかった?
hadrutで致命的に叩かれた後で必死こいて逃げたかのよう
どういう風に南部に軍を展開してたんだろう。教科書通りの電撃戦なんて、やられる方も当然防衛するんで
ある程度の防衛固めてると思うんだ
アリエフのエア陥落と笑われてた大本営発表はあれもしかして正しかった?
その後での戦闘はshusaのようにアルツァフ/アルメニアが取り返しに来ての戦闘だったのか?
fuzuliの方は戦闘すらなく武器放棄して逃げだしてなかった?
hadrutで致命的に叩かれた後で必死こいて逃げたかのよう
どういう風に南部に軍を展開してたんだろう。教科書通りの電撃戦なんて、やられる方も当然防衛するんで
ある程度の防衛固めてると思うんだ
アリエフのエア陥落と笑われてた大本営発表はあれもしかして正しかった?
その後での戦闘はshusaのようにアルツァフ/アルメニアが取り返しに来ての戦闘だったのか?
179名無し三等兵
2020/11/12(木) 21:24:46.57ID:DafIkyzC180名無し三等兵
2020/11/12(木) 21:28:22.60ID:Q+rBzjL9181名無し三等兵
2020/11/12(木) 21:30:34.96ID:GnQyh0k0 まるで南部抜かれた時点で敗北を確信してたみたいな
本国から戦力送ると問題になるような何かがあったんだろうか
本国から戦力送ると問題になるような何かがあったんだろうか
182名無し三等兵
2020/11/12(木) 21:30:46.87ID:xfpT+evd ロクに指揮官を置かずに、
徴兵&民間人義勇軍をただ配置したんじゃね?
トランシーバー頼りの戦闘だから、
本部がUAV空爆喰らったら、糸が切れたタコ状態に。
土地勘も無いから、何処に潜り続ければいいかも分からない。
で、あの動画みたいな状態になったのかと。
パシニャン政治を象徴する、やってる感戦争だったんだろな。
まあ巻き込まれて気の毒だ。
徴兵&民間人義勇軍をただ配置したんじゃね?
トランシーバー頼りの戦闘だから、
本部がUAV空爆喰らったら、糸が切れたタコ状態に。
土地勘も無いから、何処に潜り続ければいいかも分からない。
で、あの動画みたいな状態になったのかと。
パシニャン政治を象徴する、やってる感戦争だったんだろな。
まあ巻き込まれて気の毒だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】UEFA-CL第5節 アーセナル×バイエルン、PSG×トッテナム、リバプール×PSV、オリンピアコス×レアル [久太郎★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【金沢地裁】「風俗嬢に着せようと」南砺の高校で女子バレー部のユニホームを窃盗した男が説明 検察側、拘禁刑4年を求刑 [nita★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… ★2 [BFU★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 ★3 [ごまカンパチ★]
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」★3 [muffin★]
- 【高市悲報】中国「ふにゃふにゃ言いながら、時が自然に解決するのを期待する—そんなジャップ流は決して通用しない」 [115996789]
- 富山湾で発見の新種のクリオネ、日本固有種と認定!その姿はまるでちんぽ!日性異 [382163275]
- ラサール石井、通行量の多い道で辻立ち… [279254606]
- 【悲報】亀田和毅「世界基準の判定では115-113で那須川天心の勝ち。ジャップの糞採点で井上勝利にされた」 [802034645]
- 【悲報】ゼレンスキー大統領、和平案に大筋合意 ホンコンみたいなウヨ芸人を大統領にするとこうなる [455031798]
- 神聖うんち帝国💩👑🏡
