軍事に関する質問や疑問はこのスレッドでどうぞ。
質問の前にまず検索して調べてみてください。疑問が解けなければ質問をどうぞ。
荒らしはスルーしましょう。目障りならNGネームに入れておくことをお奨めします。
前スレ
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 944
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1605104533/
ワッチョイスレ(どちらもあまり使われてない)
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を(ワッチョイ) 1
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1520550268/
初心者歓迎 質問スレ 867 (ワッチョイあり)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1556874094/
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 945
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/11/24(火) 21:15:17.83ID:HnKVVNwV
200名無し三等兵
2020/11/28(土) 20:35:06.96ID:OZlu53Pu 日本は巡航ミサイルっていうドローンの方を警戒すべきなんやな
201名無し三等兵
2020/11/28(土) 20:40:49.01ID:YyHg+wGT >>193
軍事衛星より偵察機やUAVやドローンで撮影して画像転送した方が、遙かに解像度が高い映像が手には入って
かつリアルタイムに近く、かつ手っ取り早い
偵察衛星はそれらの偵察手段を使えない地域の動向を観察するのが主目的だ
それに最新の画像偵察衛星でも解像度10cm程度では、映画が良く使われれる偵察衛星から車のナンバーを
識別するなんて真似は不可能だし、ピックアップトラックがいたとして荷台に武装しているのか、そこにいるのが
銃を持った兵士か民間人かなんて識別も出来ない、得られる情報自体が戦術目的で使うには不十分だ
軍事衛星より偵察機やUAVやドローンで撮影して画像転送した方が、遙かに解像度が高い映像が手には入って
かつリアルタイムに近く、かつ手っ取り早い
偵察衛星はそれらの偵察手段を使えない地域の動向を観察するのが主目的だ
それに最新の画像偵察衛星でも解像度10cm程度では、映画が良く使われれる偵察衛星から車のナンバーを
識別するなんて真似は不可能だし、ピックアップトラックがいたとして荷台に武装しているのか、そこにいるのが
銃を持った兵士か民間人かなんて識別も出来ない、得られる情報自体が戦術目的で使うには不十分だ
202名無し三等兵
2020/11/28(土) 21:05:47.01ID:EC6HE8F1203名無し三等兵
2020/11/28(土) 21:43:16.32ID:LwNWkkgc >>184
女性は男性の身長−10cm強が標準ですからその基準は女性に対して不利では?
女性は男性の身長−10cm強が標準ですからその基準は女性に対して不利では?
205名無し三等兵
2020/11/28(土) 22:33:28.03ID:y3RaJyCO もし独ソ戦がなかったと仮定した場合、ソユーズ級戦艦はいつごろ完成しましたか?
206名無し三等兵
2020/11/28(土) 22:39:02.83ID:9xARx+AF 永世中立国って核武装してもいいですか?
207名無し三等兵
2020/11/28(土) 22:45:31.31ID:pk69ZG3C208名無し三等兵
2020/11/28(土) 22:45:56.82ID:4S/ozO+B209名無し三等兵
2020/11/28(土) 22:46:39.07ID:CGeeqt1V >>205
https://en.wikipedia.org/wiki/Sovetsky_Soyuz-class_battleship#Construction
1943〜44年の完成を目指していたが、当時のソ連の建艦能力を超える計画だったため鋼材の不足や外国への発注や造船所から離れた工場での部品製造で作業は遅延し続け、独ソ開戦前には予定より遥かに遅れると見られていた
艦の機関である蒸気タービンすら1941年6月の開戦時には1基も完成していなかった
https://en.wikipedia.org/wiki/Sovetsky_Soyuz-class_battleship#Construction
1943〜44年の完成を目指していたが、当時のソ連の建艦能力を超える計画だったため鋼材の不足や外国への発注や造船所から離れた工場での部品製造で作業は遅延し続け、独ソ開戦前には予定より遥かに遅れると見られていた
艦の機関である蒸気タービンすら1941年6月の開戦時には1基も完成していなかった
210名無し三等兵
2020/11/28(土) 22:51:35.60ID:pk69ZG3C >>205
設計通り、またはそれに準じた状態で完成させるって意味なら、全てを国産してるわけじゃないからWWII終了後に各部品の調達にメドがついてから。
全て国産に切り替えるとしても、そのための技術導入に時間かかるし、最速予定の1943年より早まる可能性はない。
設計通り、またはそれに準じた状態で完成させるって意味なら、全てを国産してるわけじゃないからWWII終了後に各部品の調達にメドがついてから。
全て国産に切り替えるとしても、そのための技術導入に時間かかるし、最速予定の1943年より早まる可能性はない。
211名無し三等兵
2020/11/28(土) 22:55:37.76ID:CGeeqt1V ナチドイツの最終目標はソ連の打倒と植民地化だから、「独ソ戦がなかったら」という仮定自体が本当は意味がないんだけどね
212名無し三等兵
2020/11/28(土) 23:12:20.78ID:JbumHkV/ 日本陸軍の派閥には国家総力戦を諦めた速攻・短期決戦主義の皇道派と
国家総力戦を理想とした長期戦志向の統制派があって
2.26で皇道派が倒れて統制派が主導権を握ったはずなのに
その後は終戦までずっと短期決戦脳のままで長期の国家総力戦を戦える国作りは最後まで出来ていなかった印象を受けます
これは単に統制派による軍と国家の改革を進めるには戦争までの時間の猶予が短過ぎたせいで
開戦しないままWW2を終えて5年以上の猶予があれば
工業化して「小ドイツ」とでも言えるような総力戦体制を完成させていたという理解でいいでしょうか?
国家総力戦を理想とした長期戦志向の統制派があって
2.26で皇道派が倒れて統制派が主導権を握ったはずなのに
その後は終戦までずっと短期決戦脳のままで長期の国家総力戦を戦える国作りは最後まで出来ていなかった印象を受けます
これは単に統制派による軍と国家の改革を進めるには戦争までの時間の猶予が短過ぎたせいで
開戦しないままWW2を終えて5年以上の猶予があれば
工業化して「小ドイツ」とでも言えるような総力戦体制を完成させていたという理解でいいでしょうか?
213名無し三等兵
2020/11/28(土) 23:12:54.65ID:6F+5SdJ7214名無し三等兵
2020/11/28(土) 23:17:15.57ID:6F+5SdJ7 >>212
結局統制派の目指してたことは国力からして実現不可能だったから。
統制派の目指してたような国家体制が作れるならそもそも戦争しなくてよかった。
もちろんそんなことは不可能だったんだけど。
結局現実を見てない理想論だった、ということで。
それは皇道派だって同じだが。
結局統制派の目指してたことは国力からして実現不可能だったから。
統制派の目指してたような国家体制が作れるならそもそも戦争しなくてよかった。
もちろんそんなことは不可能だったんだけど。
結局現実を見てない理想論だった、ということで。
それは皇道派だって同じだが。
215名無し三等兵
2020/11/28(土) 23:25:59.56ID:IyFPuD6b >>212
長期戦体制はあらゆる面で完成させてるだろ
だから末期まで日本本土では餓死が起きてないし軍隊も国民も統制を保ってる
物資も資源も足りてはいなくても致命的な状態になる事だけは避けられた
戦争で勝利するには短期決戦で勝利して講和しか無理というのは現実的な国力の結果であって
じゃあ決戦思考をやめて連合軍に対してひたすら通商破壊していたらどうにかなっていたかと言うと少なくとも勝利への道筋はあまり見えないだろう
インドネシアまでわざわざ行ったのだって長期戦体制の為の資源確保の目的だってあるし
そこまで徹底的な短期決戦思考のまま戦争に突入したわけではない
そして忘れてはいけないのは長期戦体制が組み上がる事はそれだけ無駄な犠牲が増えただけであるという現実
もしも日本が本当にあらゆる点で長期戦体制が出来上がってないまま戦争に突入したらもっと早く降伏せざるを得なかっただろうが
それは必ずしも悪いことではなかったかもしれない
長期戦体制はあらゆる面で完成させてるだろ
だから末期まで日本本土では餓死が起きてないし軍隊も国民も統制を保ってる
物資も資源も足りてはいなくても致命的な状態になる事だけは避けられた
戦争で勝利するには短期決戦で勝利して講和しか無理というのは現実的な国力の結果であって
じゃあ決戦思考をやめて連合軍に対してひたすら通商破壊していたらどうにかなっていたかと言うと少なくとも勝利への道筋はあまり見えないだろう
インドネシアまでわざわざ行ったのだって長期戦体制の為の資源確保の目的だってあるし
そこまで徹底的な短期決戦思考のまま戦争に突入したわけではない
そして忘れてはいけないのは長期戦体制が組み上がる事はそれだけ無駄な犠牲が増えただけであるという現実
もしも日本が本当にあらゆる点で長期戦体制が出来上がってないまま戦争に突入したらもっと早く降伏せざるを得なかっただろうが
それは必ずしも悪いことではなかったかもしれない
216名無し三等兵
2020/11/28(土) 23:37:53.17ID:WcsP4QBV ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
大日本帝国陸軍関東防疫給水部731部隊タク!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
全国全世界拡散希望!テロリスト戦犯タクシー
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
tps://youtu.be/0JYuLOOttOA
tps://youtu.be/TJDgZr2rg6M
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
JAL123便ミサイル撃墜311東日本大震災原爆テロフリーメイソンナチス葬儀の大日本帝国731!
窓を閉め切りエアコン推奨の大量虐殺確信犯!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
全国拡散希望!タクシーがコロナウイルス犯人!タクシーに乗ると感染します!国家テロ!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
https://mobile.twitter.com/ecoyuri/status/1250721138772078593
日本交通の国家犯罪テロ首謀者!川鍋一朗!
http://toyounion.o.oo7.jp/concept.html
東洋交通の国家犯罪テロ赤軍!長菊池るみ!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
グーク東洋の黄色いケダモノ戦犯死刑核攻撃!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
東京北区浮間東洋交通日本交通公社がテロ基地
タクシーに乗ると感染します!PCR検査隠蔽!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
全国拡散希望!東洋日本交通に核攻撃を依頼!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ワシントンD.C.WHITE HOUSE 通報しました!
https://www.whitehouse.gov/
ペンタゴン(米国国防総省)(Pentagon)通報!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
テロリスト戦犯タクシー!全国全世界拡散希望
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
大日本帝国陸軍関東防疫給水部731部隊タク!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
全国全世界拡散希望!テロリスト戦犯タクシー
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
tps://youtu.be/0JYuLOOttOA
tps://youtu.be/TJDgZr2rg6M
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
JAL123便ミサイル撃墜311東日本大震災原爆テロフリーメイソンナチス葬儀の大日本帝国731!
窓を閉め切りエアコン推奨の大量虐殺確信犯!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
全国拡散希望!タクシーがコロナウイルス犯人!タクシーに乗ると感染します!国家テロ!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
https://mobile.twitter.com/ecoyuri/status/1250721138772078593
日本交通の国家犯罪テロ首謀者!川鍋一朗!
http://toyounion.o.oo7.jp/concept.html
東洋交通の国家犯罪テロ赤軍!長菊池るみ!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
グーク東洋の黄色いケダモノ戦犯死刑核攻撃!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
東京北区浮間東洋交通日本交通公社がテロ基地
タクシーに乗ると感染します!PCR検査隠蔽!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
全国拡散希望!東洋日本交通に核攻撃を依頼!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ワシントンD.C.WHITE HOUSE 通報しました!
https://www.whitehouse.gov/
ペンタゴン(米国国防総省)(Pentagon)通報!
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
テロリスト戦犯タクシー!全国全世界拡散希望
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
217名無し三等兵
2020/11/28(土) 23:57:16.94ID:Wo1cJLK1218名無し三等兵
2020/11/28(土) 23:57:18.33ID:ALizo89w こんばんは
高校生なんですが長い歴史の中で日本だけが植民地化されなかったのは何故でしょうか?
高校生なんですが長い歴史の中で日本だけが植民地化されなかったのは何故でしょうか?
219名無し三等兵
2020/11/28(土) 23:58:22.81ID:3LCsMAr3220名無し三等兵
2020/11/29(日) 00:01:16.53ID:KP1xMwWa >>219
それは最初から考慮してなかっただけ
それは最初から考慮してなかっただけ
221名無し三等兵
2020/11/29(日) 00:01:28.84ID:9vTrNNLd SEAD任務ってロシアや東側にもあるんですか?
222名無し三等兵
2020/11/29(日) 00:06:21.40ID:xv0E+06A >>218
すごく乱暴に言えば、海に囲まれてるから。
海を渡るのは大変なのだ。
それが「そう大変でもないかもしれない」となったら国の存続が脅かされるようになったのは、150年前からの歴史が示すとおり。
すごく乱暴に言えば、海に囲まれてるから。
海を渡るのは大変なのだ。
それが「そう大変でもないかもしれない」となったら国の存続が脅かされるようになったのは、150年前からの歴史が示すとおり。
224名無し三等兵
2020/11/29(日) 00:14:21.78ID:fksS8nMV >>218
>>222に補足を試みると、いよいよ日本へ侵攻するハードルがグッと下がった19世紀末ってヨーロッパ超大国のパワーバランスが微妙な時期で、
「抜け駆けは許されない」という状態にあったもんだから、それをウマイ事利用して「大国が直接ぶつからなくていいクッション」緩衝国としての立場を手に入れた。
そこまではタイとかと同じだが、日清戦争に勝ったもんで「うまく使いこなせば利益になる国」としての価値も出た。
その後日露戦争に勝つと、中国大陸の利権をむさぼるにゃ少々ジャマになってくるが、第2次世界大戦に負けたとこで今度は米ソ2大超大国の間に挟まり、
やはり緩衝国…まではいかないが、それに近い立場を手に入れる。
んで、今は米中に挟まれて…って事で、まあ国の立地が良かったんよね。
何しろ日本と大陸の間にゃ、さらに朝鮮半島って緩衝地帯もあるし。
ただ、その恩恵を受け損ねてる沖縄県だけはちと微妙。
>>222に補足を試みると、いよいよ日本へ侵攻するハードルがグッと下がった19世紀末ってヨーロッパ超大国のパワーバランスが微妙な時期で、
「抜け駆けは許されない」という状態にあったもんだから、それをウマイ事利用して「大国が直接ぶつからなくていいクッション」緩衝国としての立場を手に入れた。
そこまではタイとかと同じだが、日清戦争に勝ったもんで「うまく使いこなせば利益になる国」としての価値も出た。
その後日露戦争に勝つと、中国大陸の利権をむさぼるにゃ少々ジャマになってくるが、第2次世界大戦に負けたとこで今度は米ソ2大超大国の間に挟まり、
やはり緩衝国…まではいかないが、それに近い立場を手に入れる。
んで、今は米中に挟まれて…って事で、まあ国の立地が良かったんよね。
何しろ日本と大陸の間にゃ、さらに朝鮮半島って緩衝地帯もあるし。
ただ、その恩恵を受け損ねてる沖縄県だけはちと微妙。
225名無し三等兵
2020/11/29(日) 00:20:20.75ID:vH8+bb61 豊臣秀吉と秀次って血の繋がりはあったの?
怪しいと思うのは俺だけ?
怪しいと思うのは俺だけ?
227名無し三等兵
2020/11/29(日) 00:51:22.50ID:x6APkNpT 新型護衛艦くまのは、外側はシンプルに見えるのですが、無駄をそぎ落とすと
ああいうデザインになってしまったのでしょうか?
ああいうデザインになってしまったのでしょうか?
229名無し三等兵
2020/11/29(日) 01:50:49.67ID:TFu/4Wlt アメリカ海軍についてですが大学卒業して二等水兵から入隊するのは珍しいでしょうか?
230名無し三等兵
2020/11/29(日) 02:01:58.05ID:EZ2TbFrn231名無し三等兵
2020/11/29(日) 03:19:19.47ID:Fz/UtDs4 前スレでノモンハン事件のBTショックについて質問した者です
遅くなり済みませんが回答ありがとうございました
少し前の張鼓峰事件にもBTは投入されていたが少数投入だったため目立たず
ノモンハンで初めて大規模機動戦を実施したから日本軍もようやく注目したといった所でしょうか
もう一つソ連戦車について質問です
T-26をBTと比べると攻防で互角・走力で完敗といった所ですが
性能で上回るBTに一本化されずに両方並行して大量に生産されたのは
速度の代わりにBTよりも圧倒的に安く数を揃えられたからでしょうか?
また機動戦理論家のトハチェフスキーや機甲畑将校は遅いT-26を評価していたのでしょうか?
遅くなり済みませんが回答ありがとうございました
少し前の張鼓峰事件にもBTは投入されていたが少数投入だったため目立たず
ノモンハンで初めて大規模機動戦を実施したから日本軍もようやく注目したといった所でしょうか
もう一つソ連戦車について質問です
T-26をBTと比べると攻防で互角・走力で完敗といった所ですが
性能で上回るBTに一本化されずに両方並行して大量に生産されたのは
速度の代わりにBTよりも圧倒的に安く数を揃えられたからでしょうか?
また機動戦理論家のトハチェフスキーや機甲畑将校は遅いT-26を評価していたのでしょうか?
232名無し三等兵
2020/11/29(日) 03:27:46.86ID:vH8+bb61233名無し三等兵
2020/11/29(日) 03:41:24.79ID:F1OfQHKM >>224
細かいこというと北海道(北方領土)も大戦末期や冷戦時代は色々…
蒸気船が生まれて外国軍が日本に近づけるようになり、開国以来ヨーロッパの価値観に対抗するため日本でも啓蒙主義は盛んだった
例えばジュネーヴ条約の教育をあそこまで熱心にしていた国はまだ珍しく、日露戦争のころは食文化の関係で味方より捕虜にお金を使っていた
それで実際見下されないで済んでたんだが、日露戦争や大戦を経て実軍事で海外に対抗できると確信するようになると付け焼き刃の文明意識は剥がれてしまう
ある意味運命論的な帰結とは言え大日本帝国のイメージがあれで完全に上書きされてそれ以前に全く目を向けて貰えないのは悲しい
細かいこというと北海道(北方領土)も大戦末期や冷戦時代は色々…
蒸気船が生まれて外国軍が日本に近づけるようになり、開国以来ヨーロッパの価値観に対抗するため日本でも啓蒙主義は盛んだった
例えばジュネーヴ条約の教育をあそこまで熱心にしていた国はまだ珍しく、日露戦争のころは食文化の関係で味方より捕虜にお金を使っていた
それで実際見下されないで済んでたんだが、日露戦争や大戦を経て実軍事で海外に対抗できると確信するようになると付け焼き刃の文明意識は剥がれてしまう
ある意味運命論的な帰結とは言え大日本帝国のイメージがあれで完全に上書きされてそれ以前に全く目を向けて貰えないのは悲しい
237名無し三等兵
2020/11/29(日) 08:43:27.93ID:hZ7OVeHV 艦攻の流星ですが、
多任務艦上攻撃機であり、急降下爆撃・水平爆撃・雷撃を行える。すなわち艦上爆撃機と艦上雷撃機の両機種の役割を兼ねる。
日本海軍の定義では急降下爆撃が可能な機体は「爆撃機」、雷撃が可能な機体は「攻撃機」に分類される。
本機は「爆撃機」に準じた名称を持つが、「B7A」の略符号が示す(愛知航空機製(A)、7番目の艦上攻撃機(B7))様に機体分類は
「攻撃機」になっている。・・・・・だそうです。
最初から爆撃機・攻撃機兼用機として開発されたのに、
「機体区分は攻撃機」、「名称は爆撃機」となった理由は何ですか?
多任務艦上攻撃機であり、急降下爆撃・水平爆撃・雷撃を行える。すなわち艦上爆撃機と艦上雷撃機の両機種の役割を兼ねる。
日本海軍の定義では急降下爆撃が可能な機体は「爆撃機」、雷撃が可能な機体は「攻撃機」に分類される。
本機は「爆撃機」に準じた名称を持つが、「B7A」の略符号が示す(愛知航空機製(A)、7番目の艦上攻撃機(B7))様に機体分類は
「攻撃機」になっている。・・・・・だそうです。
最初から爆撃機・攻撃機兼用機として開発されたのに、
「機体区分は攻撃機」、「名称は爆撃機」となった理由は何ですか?
238名無し三等兵
2020/11/29(日) 08:57:33.16ID:vUswII/9 >>231
いや、張鼓峰事件にBT-5は(T-26より少ないが)81輌も参加してるので、少数投入とは言えないぞ
そもそも日本陸軍がBTを「驚異」だと「ショック」だの「注目」だの、したという記録を読んだことがないんだが
だって普通に対戦車砲で撃破できてるし、むしろソ連側が(ノモンハンだけでなくスペイン内戦や冬戦争と合わせて)弱装甲を問題としているが
いや、張鼓峰事件にBT-5は(T-26より少ないが)81輌も参加してるので、少数投入とは言えないぞ
そもそも日本陸軍がBTを「驚異」だと「ショック」だの「注目」だの、したという記録を読んだことがないんだが
だって普通に対戦車砲で撃破できてるし、むしろソ連側が(ノモンハンだけでなくスペイン内戦や冬戦争と合わせて)弱装甲を問題としているが
239名無し三等兵
2020/11/29(日) 10:40:56.58ID:AMiZyYOR 日本軍の30年式銃剣(ゴボウ剣)が日本刀のようなブレードなのは理由があるんですか?
狙って日本刀を連想させるような意匠にしてるのでしょうか?
狙って日本刀を連想させるような意匠にしてるのでしょうか?
240名無し三等兵
2020/11/29(日) 11:33:34.61ID:b6CWbqUk241名無し三等兵
2020/11/29(日) 12:25:14.56ID:xv0E+06A >>239
三〇年式銃剣は一般的な日本刀のようには反っていないし、直刀時代のものと比べると切っ先が詰まってない(長い)のでそれとも異なるし、「日本刀のような」と形容するには無理があると思うけど。
なんとなくシルエットが似ている、というのはわからなくもないけど(かつて上田信先生も「全体的に日本刀のイメージがある」って書いてた)。
そういう風に見えるのは、樋(刀身の側面にある溝)の入り方(中心線より上側にある)と、切っ先が両刃ではないせいだろうな。
三〇年式銃剣は一般的な日本刀のようには反っていないし、直刀時代のものと比べると切っ先が詰まってない(長い)のでそれとも異なるし、「日本刀のような」と形容するには無理があると思うけど。
なんとなくシルエットが似ている、というのはわからなくもないけど(かつて上田信先生も「全体的に日本刀のイメージがある」って書いてた)。
そういう風に見えるのは、樋(刀身の側面にある溝)の入り方(中心線より上側にある)と、切っ先が両刃ではないせいだろうな。
242名無し三等兵
2020/11/29(日) 12:40:04.63ID:TFu/4Wlt >>230
ありがとうございます
ありがとうございます
243名無し三等兵
2020/11/29(日) 13:26:04.25ID:5FajIft5 >>239>>241 歩兵銃に始まって明治期の歩兵装備のほぼ全てに関わっていた村田経芳が、
自身デザインした村田刀 http://ohmura-study.net/203.html(一番下。明治二十四年採用)を、
銃剣向けにアレンジした可能性はあるかも。直突に反りはまずいわな。
自身デザインした村田刀 http://ohmura-study.net/203.html(一番下。明治二十四年採用)を、
銃剣向けにアレンジした可能性はあるかも。直突に反りはまずいわな。
244名無し三等兵
2020/11/29(日) 16:17:31.22ID:ySyWjisS B-47の初飛行が1947年、B-52の初飛行が1952年なのは偶然?
それとも年の番号を爆撃機の型番にした?
それとも年の番号を爆撃機の型番にした?
245218
2020/11/29(日) 16:43:27.78ID:emWzDOxU >>224
>そこまではタイとかと同じ
タイも同様に独立国だったとは知りませんでした
俺はてっきり日本がアジアで唯一植民地化を免れた一番高貴な国だと思っていましたが
まあ我が国と同率タイってとこですね
(笑)
ご回答ありがとうございました!
>そこまではタイとかと同じ
タイも同様に独立国だったとは知りませんでした
俺はてっきり日本がアジアで唯一植民地化を免れた一番高貴な国だと思っていましたが
まあ我が国と同率タイってとこですね
(笑)
ご回答ありがとうございました!
246名無し三等兵
2020/11/29(日) 16:57:38.34ID:EZ2TbFrn >>244
B-47と同時期に競作でノースアメリカンB-45(B-47までの繋ぎで少数生産)、コンベアXB-46(本命のB-47に対する保険)、マーチンXB-48(同じく保険)が連番で開発されている
B-47と同時期に競作でノースアメリカンB-45(B-47までの繋ぎで少数生産)、コンベアXB-46(本命のB-47に対する保険)、マーチンXB-48(同じく保険)が連番で開発されている
247名無し三等兵
2020/11/29(日) 17:11:04.87ID:EZ2TbFrn >>244
B-52もマーチンXB-51(試作のみの3発ジェット爆撃機)とコンベアXB-53(計画のみの前進翼ジェット爆撃機)に挟まれている
1962年に3軍で同じ命名規則にすることになったのでそれ以降のB-1とB-2で番号が巻き戻ったけど、それ以前の米空軍爆撃機は陸軍航空隊時代のXB-1複葉爆撃機からXB-70可変翼超音速ジェット爆撃機までほとんど番号飛びなしで続いている
B-52もマーチンXB-51(試作のみの3発ジェット爆撃機)とコンベアXB-53(計画のみの前進翼ジェット爆撃機)に挟まれている
1962年に3軍で同じ命名規則にすることになったのでそれ以降のB-1とB-2で番号が巻き戻ったけど、それ以前の米空軍爆撃機は陸軍航空隊時代のXB-1複葉爆撃機からXB-70可変翼超音速ジェット爆撃機までほとんど番号飛びなしで続いている
248名無し三等兵
2020/11/29(日) 17:24:45.77ID:/NNubMuv >>245
タイ王朝は戦前から日本の皇室と交流があり、また軍も日本製の軍用機(九七戦、隼、九八直協など)や戦車(ハ号)、艦艇(トンブリ級、メクロン級)を購入し使っていたほど
タイ王朝は戦前から日本の皇室と交流があり、また軍も日本製の軍用機(九七戦、隼、九八直協など)や戦車(ハ号)、艦艇(トンブリ級、メクロン級)を購入し使っていたほど
250名無し三等兵
2020/11/29(日) 18:08:30.16ID:meVu12on 銃っていろんな種類があってそれぞれ重さが違いますが戦場では兵隊は交代で持つんですか?
251名無し三等兵
2020/11/29(日) 18:22:04.65ID:EZ2TbFrn >>250
例えば米陸軍の歩兵分隊なら分隊長はM4カービンでその指揮下のA班B班(各4名)がそれぞれM249軽機関銃1名、M203グレネードランチャー付M4が1名、残り2名がM4と所持使用する火器は決まっている
例えば米陸軍の歩兵分隊なら分隊長はM4カービンでその指揮下のA班B班(各4名)がそれぞれM249軽機関銃1名、M203グレネードランチャー付M4が1名、残り2名がM4と所持使用する火器は決まっている
252名無し三等兵
2020/11/29(日) 18:25:09.95ID:m++JMkGO253名無し三等兵
2020/11/29(日) 18:36:14.26ID:AMiZyYOR255名無し三等兵
2020/11/29(日) 18:51:09.28ID:dsuxptva 独ソ戦のソ連軍の機関銃は40キロ以上あったそうですがどうやって運用してたんですか?
256名無し三等兵
2020/11/29(日) 18:56:23.08ID:xv0E+06A258名無し三等兵
2020/11/29(日) 19:04:40.79ID:/NNubMuv PM1910重機関銃は40kgどころか64.3kg、車輪付きで牽引するのだが、人力で長距離移動は大変なので馬や小型車を使う
なお日本の九二式重機関銃は三脚込で55.3kg、三脚の先に棒を通し、三、四人で持って移動する
なお日本の九二式重機関銃は三脚込で55.3kg、三脚の先に棒を通し、三、四人で持って移動する
259名無し三等兵
2020/11/29(日) 19:08:47.58ID:EZ2TbFrn >>255
https://weaponsandwarfare.com/2020/05/04/soviet-wwii-machine-guns/
DShKや水冷のPM M1910のような重機関銃や中機関銃は陣地で防御射撃をやるような固定運用が基本なので重量があり、車輪(冬季はソリ)や銃架とセットになっていて馬で牽引したり車両に載せて運搬するのが基本
https://weaponsandwarfare.com/2020/05/04/soviet-wwii-machine-guns/
DShKや水冷のPM M1910のような重機関銃や中機関銃は陣地で防御射撃をやるような固定運用が基本なので重量があり、車輪(冬季はソリ)や銃架とセットになっていて馬で牽引したり車両に載せて運搬するのが基本
260名無し三等兵
2020/11/29(日) 19:14:58.39ID:fksS8nMV まあ基本、どんなものでも重けりゃ車輪つけてゴロゴロ転がすか、トラックの荷台に載せるか、神輿でワッショイするかのどれかになると思えばいい。
261名無し三等兵
2020/11/29(日) 20:09:03.52ID:kQ3k3umH >>241
日本人の軍刀は、中国人をいかに効率よく斬り棄てるかという観点で、刀職人が心を込めて仕上げた。
日本人の軍刀は、中国人をいかに効率よく斬り棄てるかという観点で、刀職人が心を込めて仕上げた。
262名無し三等兵
2020/11/29(日) 20:19:46.48ID:nACYjrTQ 職人製で支給するとか日本軍金持ちだな
その金があったら戦車部隊もう少し増やせたんじゃね?
その金があったら戦車部隊もう少し増やせたんじゃね?
264名無し三等兵
2020/11/29(日) 20:51:02.36ID:mYEuTBOP 真面目な話、当時の科学技術つかいまくりで量産された工業刀やで<日本軍の軍刀
だから美術品として登録もほぼ不可能なのよ、日本刀としての条件を満たしてないってんで
先祖伝来の刀を軍刀の拵えに入れて持ち込んだ例もあるらしいが、満州の寒さに耐えきれず折れたり南方では潮風と湿度で速攻錆びたりと散々だったんだと
だから美術品として登録もほぼ不可能なのよ、日本刀としての条件を満たしてないってんで
先祖伝来の刀を軍刀の拵えに入れて持ち込んだ例もあるらしいが、満州の寒さに耐えきれず折れたり南方では潮風と湿度で速攻錆びたりと散々だったんだと
265名無し三等兵
2020/11/29(日) 21:02:42.47ID:KP1xMwWa266名無し三等兵
2020/11/29(日) 21:59:14.43ID:LLBhg6lK 日本に軍事博物館が無いのは何故でしょうか
267名無し三等兵
2020/11/29(日) 22:05:25.93ID:/NNubMuv Wikipediaの「日本の軍事・戦争博物館」のページを御覧ください
268名無し三等兵
2020/11/29(日) 22:43:13.43ID:pnnDZ2tw それよりも、ミャンマーに何であんな巨大な軍事博物館があるのかが気になる
軍事政権が続いてたとはいえ、そんなに戦争してる訳でもないし
軍事政権が続いてたとはいえ、そんなに戦争してる訳でもないし
269名無し三等兵
2020/11/29(日) 22:44:58.89ID:xv0E+06A >>264に補足しとくと、「受命刀工」っていって軍請負の刀鍛冶が打った「工業刃物ではない刀」の軍刀もある。
こういうのであれば現行の法律下でも登録取れるので合法的に所有できる。
こういうのであれば現行の法律下でも登録取れるので合法的に所有できる。
270名無し三等兵
2020/11/29(日) 22:50:31.87ID:KP1xMwWa >>268
政治と軍隊の結び付きも強いがタイ王室と軍隊の結び付きも非常に強い
またタイ王室は現在世界で最も資産を保有している王室である事も重要だろう
タイ王国軍を宣伝する事はタイ王室そのものの威光を宣伝する事に他ならないので
その為に金をケチらないんだろうね
政治と軍隊の結び付きも強いがタイ王室と軍隊の結び付きも非常に強い
またタイ王室は現在世界で最も資産を保有している王室である事も重要だろう
タイ王国軍を宣伝する事はタイ王室そのものの威光を宣伝する事に他ならないので
その為に金をケチらないんだろうね
271名無し三等兵
2020/11/29(日) 23:01:15.73ID:5FajIft5 よく見ろ。ミャンマーとあるぞ。ぐぐってみたがなんじゃこりゃ……
272名無し三等兵
2020/11/29(日) 23:29:48.03ID:FcdCwXaI 米国防総省がドミニオン投票システム社の独サーバ押収の際、なぜかそこに居合わせたCIAと銃撃戦…か?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1606657094/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1606657094/
273名無し三等兵
2020/11/30(月) 05:51:00.65ID:Vs/pjlOX とあるウォーゲームのユニットのサンプルらしいのですが左から2番目のBR1151と1番左のF35って何の航空機ですか?
舞台設定は1987年のヨーロッパです。
舞台設定は1987年のヨーロッパです。
274名無し三等兵
2020/11/30(月) 05:51:33.53ID:Vs/pjlOX 画像貼り忘れました
https://i.imgur.com/p7S8D4V.jpg
https://i.imgur.com/p7S8D4V.jpg
276名無し三等兵
2020/11/30(月) 07:36:33.70ID:gqrg6Pvn BR1151はブレゲー・アトランティック対潜哨戒機
277名無し三等兵
2020/11/30(月) 07:47:31.51ID:Vs/pjlOX 275-276
ありがとうございます!
ありがとうございます!
278名無し三等兵
2020/11/30(月) 10:38:11.67ID:tuk3AnV9 事実確認の質問です。
ニュース板の方で、ビンラディン暗殺を担当したシールズ部隊は、後日ヘリが墜落して殆どが死んだ
という話が飛び交っていますが、
以下の記事
ヘリ墜落で米兵30人を含む38人が死亡―アフガン
http://jp.wsj.com/layout/set/article/content/view/full/286170
を見ますと、事件は確かに発生してますが、ビンラディン暗殺とは異なる部隊のようです。
ビンラディン暗殺に参加した部隊の人たちは特にその後殆どの人間が無くなるような事故や戦闘には巻き込まれていないですよね?
ニュース板の方で、ビンラディン暗殺を担当したシールズ部隊は、後日ヘリが墜落して殆どが死んだ
という話が飛び交っていますが、
以下の記事
ヘリ墜落で米兵30人を含む38人が死亡―アフガン
http://jp.wsj.com/layout/set/article/content/view/full/286170
を見ますと、事件は確かに発生してますが、ビンラディン暗殺とは異なる部隊のようです。
ビンラディン暗殺に参加した部隊の人たちは特にその後殆どの人間が無くなるような事故や戦闘には巻き込まれていないですよね?
279名無し三等兵
2020/11/30(月) 11:53:07.55ID:eT2mLqBP >>278
なにぶん、どの兵員が参加したかは極秘になっているので知りようがない
わかっているのはSEALだというだけ(そこまでは事実だと思う)なので
その墜落の犠牲者に、ビンラディン暗殺に関わった兵士が混じっている可能性は否定できない
その質問に確実な回答を返せる者はいないと思うよ
なにぶん、どの兵員が参加したかは極秘になっているので知りようがない
わかっているのはSEALだというだけ(そこまでは事実だと思う)なので
その墜落の犠牲者に、ビンラディン暗殺に関わった兵士が混じっている可能性は否定できない
その質問に確実な回答を返せる者はいないと思うよ
280名無し三等兵
2020/11/30(月) 14:25:34.20ID:UIiZqCfo 中東の内戦などの動画を見ると、完全に私感ですが兵士が持っている銃がAKS47(もしくはそのコピー品)が多いように感じます。普通に考えると折り畳みできないノーマルなAK47の方が多く流通していそうですが、なぜAKS47は見かける機会が多いのですか?またノーマルなAK47と比べてメリット、デメリットはどんなものがあるのでしょうか?
281名無し三等兵
2020/11/30(月) 14:33:50.37ID:41uRnRE6 単に数が多いからでは? ロシア製よりも、中国やルーマニア製の方が流通してるとも聞くね。
利点は壊れる部分が少ないこと、欠点は折り畳み機構などが無いことで、たぶん折り畳み式ストックだと、そこから壊れていくんじゃないかな?
実際に壊れたストックの代わりに現地でストックを作って付けたり、シャベルの柄を継いだりした写真を見かけるし。
利点は壊れる部分が少ないこと、欠点は折り畳み機構などが無いことで、たぶん折り畳み式ストックだと、そこから壊れていくんじゃないかな?
実際に壊れたストックの代わりに現地でストックを作って付けたり、シャベルの柄を継いだりした写真を見かけるし。
282名無し三等兵
2020/11/30(月) 14:35:11.72ID:41uRnRE6 あぁ失礼。AKSの方が多いって感想か。俺は逆にAKSの方が少ないと感じたのでそう書いてしまった。本当に多いのかね?
283名無し三等兵
2020/11/30(月) 15:00:19.27ID:sjYNvQ+Q284名無し三等兵
2020/11/30(月) 15:54:17.23ID:Vs/pjlOX >>280
実は中国産が多いんだよね
特にアフガンは
アフガン諜報戦争上巻によると、ソ連がアフガンに侵攻した際アメリカの武器供与担当の工作員は中国産を好んでばら撒いたそうだ
なんでかというとロシア人が中国産の武器で死ぬのが堪らないからだ、と言ったそうだ
実は中国産が多いんだよね
特にアフガンは
アフガン諜報戦争上巻によると、ソ連がアフガンに侵攻した際アメリカの武器供与担当の工作員は中国産を好んでばら撒いたそうだ
なんでかというとロシア人が中国産の武器で死ぬのが堪らないからだ、と言ったそうだ
285名無し三等兵
2020/11/30(月) 16:12:01.05ID:myjSwlgJ あとルーマニア製(AIM PM md.65)はAKMがベース、しかもバーティカルグリップが付いてるのでAKS-47ともAKMSとも一目瞭然で別物
もっとも輸出版では通常グリップのもあるけど、アフガンで撮られた写真ではバーティカルグリップ付きだった
もっとも輸出版では通常グリップのもあるけど、アフガンで撮られた写真ではバーティカルグリップ付きだった
286名無し三等兵
2020/11/30(月) 16:41:36.89ID:eYxmzvE/ 木製ストックより金属の方が安いんじゃない?
その上常在戦場だと短い方が好まれるんだろう
その上常在戦場だと短い方が好まれるんだろう
288名無し三等兵
2020/11/30(月) 17:44:42.88ID:aVKd8FCB 決号作戦というのを知って気になったのですが地上兵力として動員された兵士の多くが
根こそぎ動員された人たちだったんですか?もしそうならそれを補うために中国や南方で
戦ってる兵士たちを連れ戻したりはしなかったのでしょうか?
根こそぎ動員された人たちだったんですか?もしそうならそれを補うために中国や南方で
戦ってる兵士たちを連れ戻したりはしなかったのでしょうか?
290名無し三等兵
2020/11/30(月) 17:56:57.14ID:QKxIHAYx291名無し三等兵
2020/11/30(月) 18:12:47.21ID:DzdktqaZ >>288
日本海の航路は南方航路に比べればまだ安全だったので満州や中国、さらに平穏と見られていた北海道などから本土決戦に備えて移動した師団もある
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC57%E5%B8%AB%E5%9B%A3_(%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%BB%8D)
たとえば青森の第8師団の留守師団から1940年に編成された第57師団は関特演に参加するため翌年満州に移駐してそのまま満州にとどまっていたが、1945年になって本土決戦戦力として九州に移動しそのまま終戦までそこにとどまっていた
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E8%BB%8A%E7%AC%AC1%E5%B8%AB%E5%9B%A3_(%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%BB%8D)
陸軍にとって虎の子の機甲戦力だった戦車第1師団も1945年に中国から本土に移動し、九十九里浜への上陸に備えて栃木県にいた
この結果南方に戦力を抽出されてやせ細っていた関東軍は本土同様の根こそぎ動員が行われるほどますます弱体化し、結果としてソ連の満州侵攻時に蹂躙されることになった
日本海の航路は南方航路に比べればまだ安全だったので満州や中国、さらに平穏と見られていた北海道などから本土決戦に備えて移動した師団もある
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC57%E5%B8%AB%E5%9B%A3_(%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%BB%8D)
たとえば青森の第8師団の留守師団から1940年に編成された第57師団は関特演に参加するため翌年満州に移駐してそのまま満州にとどまっていたが、1945年になって本土決戦戦力として九州に移動しそのまま終戦までそこにとどまっていた
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E8%BB%8A%E7%AC%AC1%E5%B8%AB%E5%9B%A3_(%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%BB%8D)
陸軍にとって虎の子の機甲戦力だった戦車第1師団も1945年に中国から本土に移動し、九十九里浜への上陸に備えて栃木県にいた
この結果南方に戦力を抽出されてやせ細っていた関東軍は本土同様の根こそぎ動員が行われるほどますます弱体化し、結果としてソ連の満州侵攻時に蹂躙されることになった
292名無し三等兵
2020/11/30(月) 18:31:20.55ID:aVKd8FCB ありがとうございます
293名無し三等兵
2020/11/30(月) 20:11:31.53ID:BuzfuwhH 拜啓天皇陛下様という映画で酔っ払って門限に遅れた主人公の日本陸軍の二年兵が閉じられた門を叩き、登ろうとして制止される場面があります。
ここで疑問に思ったのですが、遅れた時点で何かしらの制裁は下る筈です。
そこで騒いだり、門をこじ開けようとしたりすると処罰が重くなるという事はあったのでしょうか?
ここで疑問に思ったのですが、遅れた時点で何かしらの制裁は下る筈です。
そこで騒いだり、門をこじ開けようとしたりすると処罰が重くなるという事はあったのでしょうか?
294名無し三等兵
2020/11/30(月) 20:14:38.91ID:OKBHbGl8 任侠映画みたいにヤクザの部隊は最強だったんでしょうか
295名無し三等兵
2020/11/30(月) 20:43:18.05ID:5H/lcPik 兵器の中にも非人道的兵器とそうでない兵器が存在するのはなぜですか
またそのような部分的な規制は却って戦争そのものの性格を覆い隠すことにならないか
またそのような部分的な規制は却って戦争そのものの性格を覆い隠すことにならないか
296名無し三等兵
2020/11/30(月) 20:56:07.01ID:tlN0IbY5 >>295
人道的な兵器などない、それは単なる「通常兵器」だ
非人道的というのはその時々の基準で、人間を必要以上に苦しませて殺す、確実に回復不能な傷を負わせる等の理由でそう呼ばれるもので、絶対的な基準はない
人道的な兵器などない、それは単なる「通常兵器」だ
非人道的というのはその時々の基準で、人間を必要以上に苦しませて殺す、確実に回復不能な傷を負わせる等の理由でそう呼ばれるもので、絶対的な基準はない
297名無し三等兵
2020/11/30(月) 20:56:19.28ID:UbajXkZP 自分で使う分にはコスパが良くないけど敵に使われたらちょっと面倒なのを非人道兵器
という事にして禁止させてるだけなのが実情だと思う
という事にして禁止させてるだけなのが実情だと思う
298名無し三等兵
2020/11/30(月) 21:05:18.46ID:gBBSLTb6299名無し三等兵
2020/11/30(月) 21:09:48.83ID:UbajXkZP そらもう毒ガスや生物兵器よ
基本的に砲爆撃の方が早いし効果的だし管理も楽だ。すぐ死ぬしな
なので自分からはそこまで使わないが、相手に使われると化学防護とか必要でめんどい
基本的に砲爆撃の方が早いし効果的だし管理も楽だ。すぐ死ぬしな
なので自分からはそこまで使わないが、相手に使われると化学防護とか必要でめんどい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
