!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
不要論もここで
攻撃型ドローンのネタもok?
※前スレ
攻撃ヘリ開発の必要性を問うスレ Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1605028048/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
攻撃ヘリ開発の必要性を問うスレ Part.3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (アウアウウー Sa81-GYU0)
2020/12/02(水) 00:16:26.79ID:gSPIJ4BQa2名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/02(水) 00:29:35.85ID:mXO9CIWA04名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/02(水) 11:02:20.04ID:Cknf78m705名無し三等兵 (JP 0H98-l3pW)
2020/12/02(水) 12:05:05.41ID:VoTUgiKJH 純粋に兵器として開発するかもしれないが今まで攻撃ヘリに携わっているひとの雇用を維持するためもあるだろうな。
計画は計画でRAH-66コマンチ、RAH70のように開発したが高価になりすぎて頓挫するかもしれないな。
計画は計画でRAH-66コマンチ、RAH70のように開発したが高価になりすぎて頓挫するかもしれないな。
6名無し三等兵 (オッペケ Sr10-f/J5)
2020/12/03(木) 16:36:13.28ID:IyyDtbPNr 夜間戦でテロリストにヘルファイアぶち込む動画見たけど攻撃ヘリの重要性分かったわ
対空ミサイルやら対空機銃持ってない奴相手だとほぼ一方的
対空ミサイルやら対空機銃持ってない奴相手だとほぼ一方的
7名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/03(木) 16:55:54.52ID:DRcFHxuua >>6
残念ながら仮想敵である中国やロシアは最新鋭の対空兵器で満載なんだな
日本の市街地に潜入しているテロリスト相手にどうやって攻撃ヘリで戦うの?って話になるし
最新鋭の対空兵器満載の仮想敵に対してどうやって戦うの?って話にもなる
残念ながら仮想敵である中国やロシアは最新鋭の対空兵器で満載なんだな
日本の市街地に潜入しているテロリスト相手にどうやって攻撃ヘリで戦うの?って話になるし
最新鋭の対空兵器満載の仮想敵に対してどうやって戦うの?って話にもなる
8名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/03(木) 17:07:34.00ID:DRcFHxuua 狭い日本で見晴らしがとても良く周りに何も被害を出さない様な市街地以外の場所に
テロリスト達がわざわざ集まってくれる状況なんてものを期待するのは無駄な事だと思う
そんな状況なら攻撃ヘリ以外にも対処法はいくらでも出てくるだろうしね
テロリスト達がわざわざ集まってくれる状況なんてものを期待するのは無駄な事だと思う
そんな状況なら攻撃ヘリ以外にも対処法はいくらでも出てくるだろうしね
9名無し三等兵 (JP 0H98-l3pW)
2020/12/03(木) 18:12:16.76ID:jg5vEdayH AH-1Sの70mmロケット弾も日本で訓練できるのは北海道の矢臼別だけだしな。
ランニング射撃になると日本では行えずアメリカで訓練しているからね。
市街地でアパッチの30mmでも周りに被害甚大だろう。
ランニング射撃になると日本では行えずアメリカで訓練しているからね。
市街地でアパッチの30mmでも周りに被害甚大だろう。
10名無し三等兵 (ワッチョイ fcde-UbMv)
2020/12/03(木) 20:18:14.02ID:ka2q4fo90 >>6
そんな都合の良い敵はいないのが問題だけどな。ロシアの対空ミサイルは5万円で買えるしRPGならもっと安い
そんな都合の良い敵はいないのが問題だけどな。ロシアの対空ミサイルは5万円で買えるしRPGならもっと安い
11名無し三等兵 (ササクッテロ Spea-kwSD)
2020/12/03(木) 20:20:04.48ID:X2JZkqbUp んな訳ねぇだろ。
ろくすっぽ軍事を知らない荒らしの癖に与太かますな馬鹿が!
ろくすっぽ軍事を知らない荒らしの癖に与太かますな馬鹿が!
12名無し三等兵 (ササクッテロ Spea-kwSD)
2020/12/03(木) 20:25:50.97ID:X2JZkqbUp それから、いまTwitterか何かで5chの、右翼っぽい板を荒らすのがトレンドになってるから、マトモに相手しない方が良いぞ。
使い捨てのRPG-22が、アフリカ辺りの中古市場で5万円なのに、携SAMが同じ値段ってどこの平行世界だよ。馬鹿すぎてムカついたわ!
使い捨てのRPG-22が、アフリカ辺りの中古市場で5万円なのに、携SAMが同じ値段ってどこの平行世界だよ。馬鹿すぎてムカついたわ!
13名無し三等兵 (ワッチョイ fcde-UbMv)
2020/12/03(木) 21:22:00.07ID:ka2q4fo90 >>12
じゃあ攻撃ヘリが絶滅危惧種になってるのは何故かなあ(笑)使いみちが無い証拠だろ
じゃあ攻撃ヘリが絶滅危惧種になってるのは何故かなあ(笑)使いみちが無い証拠だろ
14名無し三等兵 (ササクッテロ Spea-kwSD)
2020/12/03(木) 21:45:16.13ID:X2JZkqbUp 挑発に乗るなよ?
15名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/03(木) 23:15:49.35ID:mrUvZ/QN016名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/03(木) 23:16:30.71ID:mrUvZ/QN017名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/04(金) 00:04:20.39ID:Af2n/SA2a >>16
アメリカはありとあらゆる戦場を想定してるのと
固定翼機のCASが法律で空軍の分野と決まってて陸軍で持てないから
陸軍で自由にCAS出来る物を持ちたいって言う理由があるから
日本では攻撃ヘリを使うシチュエーションなんて限られてるし攻撃ヘリである必要性も無い
アメリカはありとあらゆる戦場を想定してるのと
固定翼機のCASが法律で空軍の分野と決まってて陸軍で持てないから
陸軍で自由にCAS出来る物を持ちたいって言う理由があるから
日本では攻撃ヘリを使うシチュエーションなんて限られてるし攻撃ヘリである必要性も無い
18名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/04(金) 00:42:16.14ID:lCIpRErM020名無し三等兵 (ササクッテロ Spea-kwSD)
2020/12/04(金) 12:20:09.86ID:T9m6sJ2Hp A-10とは言わずとも、Su-25クラスの攻撃機があれば、全てとはいかないまでも、ほとんどは代替できてしまうんだよな。
22名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/04(金) 21:23:34.88ID:da016W8Wa23名無し三等兵 (ワッチョイ 5c6a-t7W/)
2020/12/05(土) 01:33:03.44ID:hZokJIq80 ポイントは縮小であって段階的廃止ではない点
24名無し三等兵 (ワッチョイ c25e-uSej)
2020/12/05(土) 07:16:16.49ID:+ZKcBU0l0 砲兵を減らしすぎじゃないか?
25名無し三等兵 (ワッチョイ 7e6a-O9LE)
2020/12/05(土) 08:52:48.57ID:siY1ikru0 無誘導弾から誘導弾(ミサイル&無人機)へ
有人偵察攻撃から無人偵察攻撃へ
有人偵察攻撃から無人偵察攻撃へ
26名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/05(土) 14:32:20.02ID:U9gfduwJ0 >>22
意外と縮小幅低いな、5飛行隊も維持するんだからやっぱり必要ってことだな
意外と縮小幅低いな、5飛行隊も維持するんだからやっぱり必要ってことだな
28名無し三等兵 (ワッチョイ c4d0-zLhA)
2020/12/05(土) 16:48:52.04ID:tnow2vuy0 >>24
ミサイル・ロケットの砲兵増やしてるから、ゆくゆくはこちらに併合では?
ミサイル・ロケットの砲兵増やしてるから、ゆくゆくはこちらに併合では?
29名無し三等兵 (ワッチョイ bade-UbMv)
2020/12/05(土) 17:12:02.83ID:B8FxXzkW0 AH-1W 全機退役
30名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/05(土) 17:22:17.04ID:U9gfduwJ0 お疲れ様でした、コレで全てAH-1Zか
31名無し三等兵 (アウアウ Sa0a-vXLZ)
2020/12/05(土) 18:57:45.53ID:Oqs2yxdWa 日本も攻撃ヘリ全廃では?
32名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc1-yHc1)
2020/12/05(土) 19:56:35.49ID:XYFXMvXqp ティルトローターも減らすのね
MV-22は欠陥機だった!?
MV-22は欠陥機だった!?
33名無し三等兵 (ワッチョイ 5c6a-t7W/)
2020/12/05(土) 22:17:08.45ID:hZokJIq80 次世代のネットワーク戦闘概念から考えると、無人アセットは戦闘用有人プラットフォームがハブとなって運用される
ヘリコプターにもそれは当てはまるだろう
攻撃ヘリコプターの需要が減ったから有人の戦闘用ヘリコプター全廃というのは安直に過ぎると思うがね
ヘリコプターにもそれは当てはまるだろう
攻撃ヘリコプターの需要が減ったから有人の戦闘用ヘリコプター全廃というのは安直に過ぎると思うがね
34名無し三等兵 (ワッチョイ 3a10-l3pW)
2020/12/05(土) 22:18:04.97ID:vJwx+bFH0 >>32
欠陥機ではないだろう。
どこからそうした発想が出てくるんだ。
MV-22を減らすということは同じ金をかけてMV-22よりも効果の大きい手段が見つかったからだろう。
同じ金をかけて非効率な方法をとるのは馬鹿だよ。
欠陥機ではないだろう。
どこからそうした発想が出てくるんだ。
MV-22を減らすということは同じ金をかけてMV-22よりも効果の大きい手段が見つかったからだろう。
同じ金をかけて非効率な方法をとるのは馬鹿だよ。
35名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/05(土) 22:35:39.20ID:vfR/kRBWa そもそも有人プラットフォームと言うのは幻想に近いけどな
眉唾だけど世界最速のスパコンの100兆倍の速度の量子コンピュータの実験に成功したみたいだし
数年以内にはある程度のレベルの量子コンピュータは完成してくる
10年後20年後はそれが実用化して来る時期だからAIの進化なんてものはもう人の理解出来る領域にはないんだよ
何とか人に役割を与えようと頑張ってるけど居場所なんてすぐに無くなる
眉唾だけど世界最速のスパコンの100兆倍の速度の量子コンピュータの実験に成功したみたいだし
数年以内にはある程度のレベルの量子コンピュータは完成してくる
10年後20年後はそれが実用化して来る時期だからAIの進化なんてものはもう人の理解出来る領域にはないんだよ
何とか人に役割を与えようと頑張ってるけど居場所なんてすぐに無くなる
36名無し三等兵 (ワッチョイ 5c6a-t7W/)
2020/12/05(土) 23:06:23.11ID:hZokJIq8037名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/05(土) 23:53:40.57ID:KYAQw0QPa >>36
何を言ってるの?
だいぶ無くなっただろ
PC出現前と今では仕事の成果の量が圧倒的に違う
その圧倒的に違う成果の量が全てPCが人間から奪った仕事の量だぞ
ただそれに伴って人がする為の新しい仕事が沢山出て来て無くなって無い様に見えるだけ
そしてこれから先もPCが人に代わって仕事を奪って行く
またどんどん新しい人の仕事を作らない限りPCに人は淘汰されていく
そしてAI革命と量子コンピュータの登場は人から仕事を奪う速度を圧倒的に加速させる存在となるものだ
それがこれから10年20年でやってくる
それが現実だぞ
何を言ってるの?
だいぶ無くなっただろ
PC出現前と今では仕事の成果の量が圧倒的に違う
その圧倒的に違う成果の量が全てPCが人間から奪った仕事の量だぞ
ただそれに伴って人がする為の新しい仕事が沢山出て来て無くなって無い様に見えるだけ
そしてこれから先もPCが人に代わって仕事を奪って行く
またどんどん新しい人の仕事を作らない限りPCに人は淘汰されていく
そしてAI革命と量子コンピュータの登場は人から仕事を奪う速度を圧倒的に加速させる存在となるものだ
それがこれから10年20年でやってくる
それが現実だぞ
38名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/06(日) 00:14:35.50ID:zkFSQeVMa プラットフォームが有人である必要性も無くましてそれが攻撃ヘリである必要性も無い
攻撃ヘリの仕事が有人プラットフォームしか無い様な状態なら攻撃ヘリの必要性は無い
攻撃ヘリの仕事が有人プラットフォームしか無い様な状態なら攻撃ヘリの必要性は無い
39名無し三等兵 (ワッチョイ 3a10-l3pW)
2020/12/06(日) 00:23:25.95ID:BbW3dfnJ0 >>38
そうなってくると有人攻撃ヘリは攻撃ヘリオタクを喜ばすくらいしか仕事がないな。
そうなってくると有人攻撃ヘリは攻撃ヘリオタクを喜ばすくらいしか仕事がないな。
40名無し三等兵 (ワッチョイ 5c6a-t7W/)
2020/12/06(日) 01:02:31.49ID:5H5cTsyi041名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/06(日) 01:18:41.10ID:f70ngp8V042名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/06(日) 01:25:54.85ID:f70ngp8V043名無し三等兵 (ワッチョイ 4434-lq0O)
2020/12/06(日) 01:44:58.71ID:IWwOMDQV0 ヘルファイヤとかドローンで撃てるしな
44名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/06(日) 01:46:28.12ID:f70ngp8V0 ドローンには少ししかヘルファイア積めないし、積めるタイプのドローンも自衛隊は購入しないんだよなあ…
45名無し三等兵 (ワッチョイ c4d0-zLhA)
2020/12/06(日) 09:24:37.60ID:TdUj+6cW0 自衛隊が買わないだけでしょう。
46名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-9rBX)
2020/12/06(日) 10:04:51.25ID:YUcSBoW1a47名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-9rBX)
2020/12/06(日) 10:13:25.95ID:YUcSBoW1a >>35
もし量子コンピュータが実用化したところで
自爆ドローンを除く無人攻撃機は高度な通信能力が必要なのは前提なので
強力な衛星網を含む運用能力を握る国家は限られる
衛星網は遠い宇宙にある限り電波も微弱で能力を封じられる可能性も高い
もし量子コンピュータが実用化したところで
自爆ドローンを除く無人攻撃機は高度な通信能力が必要なのは前提なので
強力な衛星網を含む運用能力を握る国家は限られる
衛星網は遠い宇宙にある限り電波も微弱で能力を封じられる可能性も高い
48名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/06(日) 14:32:54.37ID:/H7gLb/y049名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/06(日) 15:24:02.11ID:zkFSQeVMa 元々攻撃ヘリは人命も含めて非常に高価でドローンの方が安く対空兵器の進歩で落とされる可能性が非常に高くなったからってのか不要論の最大の理由だぞ
要するに不要論最大の理由はコストなんですけどね
要するに不要論最大の理由はコストなんですけどね
50名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/06(日) 15:28:07.76ID:zkFSQeVMa あと米軍は無人機部隊が大幅に増強されて攻撃ヘリ部隊は縮小される
これが>2に対する答えね
あと無人機はこれから研究開発配備されていくものなので今現時点で配備されていない配備数が少ないってのは答えになってない
これから攻撃ヘリをとうするか=これから10年後20年後の未来を見据えての議論だからね
これが>2に対する答えね
あと無人機はこれから研究開発配備されていくものなので今現時点で配備されていない配備数が少ないってのは答えになってない
これから攻撃ヘリをとうするか=これから10年後20年後の未来を見据えての議論だからね
51名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/06(日) 15:54:58.32ID:/H7gLb/y0 >>49
それについても散々答えているけれど、対空危険度の高い地域への少数対地攻撃はそもそも誘導弾、誘導ミサイルの範疇
今話の引き合いに出してるドローンも、少数の武装しか出来ないしそもそも誘導弾以上に自爆ドローンは高価
支援システムが貧弱な国は後者を使うのであって、それが潤沢な国は前者を使う
それだけの違いでしかない
自爆ドローンは高価なんだよ、コストを理由にするなら何故米は自爆ドローンを使わない?それが答えだ
>>50
あと、無人機部隊の基本的な仕事は偵察監視であって、海兵隊の攻撃ヘリ部隊は大幅な縮小ではない
そこを結論ありきで読み違えてるからおかしくなる
無人機は既に20年近く高強度の紛争地帯で使われている、今時点で陸自に武装ドローン配備されてないし配備の予定もないのをどう答えにしろとw
攻撃ヘリは存在し続けるのに、それは読み違えが酷いだろう
これから10年後20年後なら>>2で完全に答えの出る話だ
それについても散々答えているけれど、対空危険度の高い地域への少数対地攻撃はそもそも誘導弾、誘導ミサイルの範疇
今話の引き合いに出してるドローンも、少数の武装しか出来ないしそもそも誘導弾以上に自爆ドローンは高価
支援システムが貧弱な国は後者を使うのであって、それが潤沢な国は前者を使う
それだけの違いでしかない
自爆ドローンは高価なんだよ、コストを理由にするなら何故米は自爆ドローンを使わない?それが答えだ
>>50
あと、無人機部隊の基本的な仕事は偵察監視であって、海兵隊の攻撃ヘリ部隊は大幅な縮小ではない
そこを結論ありきで読み違えてるからおかしくなる
無人機は既に20年近く高強度の紛争地帯で使われている、今時点で陸自に武装ドローン配備されてないし配備の予定もないのをどう答えにしろとw
攻撃ヘリは存在し続けるのに、それは読み違えが酷いだろう
これから10年後20年後なら>>2で完全に答えの出る話だ
52名無し三等兵 (ワキゲー MM5e-kwSD)
2020/12/06(日) 16:10:51.10ID:RgZyZS/7M ナゴルノ=カラバフで活躍したのは、あくまで対レーダー誘導兵器であって、別にパーピーやハロップなどのドローンでなくても、同じくイスラエルのケーレス みたいな地対地対レーダー・ミサイルで代替できるよ。
53名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/06(日) 16:13:00.52ID:zkFSQeVMa >>51
>対空危険度の高い地域への少数対地攻撃はそもそも誘導弾、誘導ミサイルの範疇
で高価な攻撃ヘリはどこで使うの?
あとアメリカの無人機は攻撃しまくってるぞ
だいたい武装してる
偵察も当然してるけどね
それに戦闘機攻撃機部隊が攻撃ヘリよりもずっと多いのに気付いてる?
攻撃ヘリはもともと期待されていない
そして次の攻撃ヘリは偵察が主任務の攻撃も出来るヘリコプターだから間違わないようにね
>対空危険度の高い地域への少数対地攻撃はそもそも誘導弾、誘導ミサイルの範疇
で高価な攻撃ヘリはどこで使うの?
あとアメリカの無人機は攻撃しまくってるぞ
だいたい武装してる
偵察も当然してるけどね
それに戦闘機攻撃機部隊が攻撃ヘリよりもずっと多いのに気付いてる?
攻撃ヘリはもともと期待されていない
そして次の攻撃ヘリは偵察が主任務の攻撃も出来るヘリコプターだから間違わないようにね
54名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/06(日) 16:16:15.11ID:zkFSQeVMa >>52
小型のドローンが優秀なのは発射母体が持ち運べるレベルにまで出来るから敵地のど真ん中でも使える事と赤外線を出しまくるミサイルと違って察知されにくい事で気付いたらすぐそこって所
これはミサイルには真似出来ないよ
小型のドローンが優秀なのは発射母体が持ち運べるレベルにまで出来るから敵地のど真ん中でも使える事と赤外線を出しまくるミサイルと違って察知されにくい事で気付いたらすぐそこって所
これはミサイルには真似出来ないよ
55名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/06(日) 16:26:04.90ID:/H7gLb/y0 >>53
何処で使うかをきっちり想定しているから、海兵隊は縮小といいつつ5個隊も残すんじゃね?
あとアメリカは航空優勢を完全確保した上で、偵察に伴う小規模攻撃はドローンで行っているが自爆ドローンは使っていない
攻撃ヘリも併用している、その違いを考えないと無意味な空想にしかならんぞ
戦闘機は戦闘機でまた役割が異なるから、これもただ数を比べて言うのは無意味だな
それこそ自爆ドローンの役目は戦闘攻撃機が誘導弾でやってます、でFAだ
なんか空しくないか?延々と想像で味付けして現実を書き換える空想は差
偵察が主任務なのは知っているが、武装攻撃も行うしそれの存在は攻撃ヘリ無用論を真っ向から否定してるってこと
何処で使うかをきっちり想定しているから、海兵隊は縮小といいつつ5個隊も残すんじゃね?
あとアメリカは航空優勢を完全確保した上で、偵察に伴う小規模攻撃はドローンで行っているが自爆ドローンは使っていない
攻撃ヘリも併用している、その違いを考えないと無意味な空想にしかならんぞ
戦闘機は戦闘機でまた役割が異なるから、これもただ数を比べて言うのは無意味だな
それこそ自爆ドローンの役目は戦闘攻撃機が誘導弾でやってます、でFAだ
なんか空しくないか?延々と想像で味付けして現実を書き換える空想は差
偵察が主任務なのは知っているが、武装攻撃も行うしそれの存在は攻撃ヘリ無用論を真っ向から否定してるってこと
56名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/06(日) 16:28:07.21ID:/H7gLb/y0 >>54
そもそも敵地のどまんなかで小型ドローンつかう時点で、日本の使い方と異なりすぎて参考にならないんだが
そんなことをしなくても、しずかにF-35で忍び寄ってJSMぶっ放せるんでなあ、もう…
高速で大型の弾頭を遠距離から打ち込めるし、これはドローンには真似できないよ
というかそもそものポジションが違うって何度言わせるのかw
こっちはステルスだぞ
そもそも敵地のどまんなかで小型ドローンつかう時点で、日本の使い方と異なりすぎて参考にならないんだが
そんなことをしなくても、しずかにF-35で忍び寄ってJSMぶっ放せるんでなあ、もう…
高速で大型の弾頭を遠距離から打ち込めるし、これはドローンには真似できないよ
というかそもそものポジションが違うって何度言わせるのかw
こっちはステルスだぞ
57名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/06(日) 16:41:24.58ID:zkFSQeVMa >>55
ちゃうちゃう
そもそもアメリカが自爆ドローンを使っているとは書いて無いから
選択肢としては有っても良いけどアメリカは普通の無人機を武装させて攻撃に使ってるから間違わないようにね
偵察も攻撃も無人機でやるのがアメリカ
そして戦闘機攻撃機の役割も同じ地上への攻撃がメイン
攻撃ヘリ不要論で問題になっているのが制空権を完全に取っているアメリカが携帯用対空兵器等で攻撃ヘリを何機も簡単に落とされてるのが問題なんだぞ
何機も落とされるなら機体も人命もも高いヘリよりもドローンの方が良いだろうと言うコストの問題だ
ちゃうちゃう
そもそもアメリカが自爆ドローンを使っているとは書いて無いから
選択肢としては有っても良いけどアメリカは普通の無人機を武装させて攻撃に使ってるから間違わないようにね
偵察も攻撃も無人機でやるのがアメリカ
そして戦闘機攻撃機の役割も同じ地上への攻撃がメイン
攻撃ヘリ不要論で問題になっているのが制空権を完全に取っているアメリカが携帯用対空兵器等で攻撃ヘリを何機も簡単に落とされてるのが問題なんだぞ
何機も落とされるなら機体も人命もも高いヘリよりもドローンの方が良いだろうと言うコストの問題だ
58名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/06(日) 16:43:38.31ID:zkFSQeVMa59名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/06(日) 16:56:03.78ID:/H7gLb/y060名無し三等兵 (ワッチョイ 3a10-l3pW)
2020/12/06(日) 16:56:17.25ID:BbW3dfnJ061名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/06(日) 16:57:03.54ID:/H7gLb/y0 まずは現実を見てくれ
攻撃偵察ステルスヘリの計画は進行中で、米海兵隊は多少削減とはいえ攻撃ヘリ部隊は大規模に残る
これで完全に結論が出ている話になるんだよ
攻撃偵察ステルスヘリの計画は進行中で、米海兵隊は多少削減とはいえ攻撃ヘリ部隊は大規模に残る
これで完全に結論が出ている話になるんだよ
62名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/06(日) 16:58:31.60ID:/H7gLb/y0 >>60
安泰とはまた人によってニュアンスが異なる言葉だなw
削減されるなら安泰ではない、ある程度でも残るんなら安泰、ほらこれだけで矛盾する
言うとおりになればいいも何も、そういう現実があるんだよ
それは認めなきゃダメだ、想像の中で攻撃ヘリのないドローンと戦闘機だけが飛ぶ戦場を持っても何の意味も無い
安泰とはまた人によってニュアンスが異なる言葉だなw
削減されるなら安泰ではない、ある程度でも残るんなら安泰、ほらこれだけで矛盾する
言うとおりになればいいも何も、そういう現実があるんだよ
それは認めなきゃダメだ、想像の中で攻撃ヘリのないドローンと戦闘機だけが飛ぶ戦場を持っても何の意味も無い
63名無し三等兵 (ワッチョイ 8cbb-RsF0)
2020/12/06(日) 17:45:00.50ID:+AcLsL9P0 冷戦期、ミサイル万能論があって、ロッキードF104当たりが最後の有人戦闘機と喧伝されていた時期もあった。
英RAFでもBACライトニングが就役した際に、以降有人戦闘機開発計画はキャンセルしたよ=1957年。
今後の英国の防空はミサイルに委ねるとか・・・以降のロールスロイスエンジン載せたF4ファントムや、
色々あったユーロファイターを見るとねぇ・・・
攻撃ヘリも未だ判断を下すのは早計かと。
英RAFでもBACライトニングが就役した際に、以降有人戦闘機開発計画はキャンセルしたよ=1957年。
今後の英国の防空はミサイルに委ねるとか・・・以降のロールスロイスエンジン載せたF4ファントムや、
色々あったユーロファイターを見るとねぇ・・・
攻撃ヘリも未だ判断を下すのは早計かと。
64名無し三等兵 (ワッチョイ 3a10-l3pW)
2020/12/06(日) 17:45:40.52ID:BbW3dfnJ0 有人攻撃ヘリ厨が言うように全廃にはならないだろう。
しかし第一次湾岸戦争では大活躍したアパッチがその後のコソボ紛争では大手を振って出撃したまではいいけど一機撃墜であとのヘリは危険なので出撃できず。
このような状況が今後も続くと仮定すれば有人攻撃ヘリ部隊はお飾り部隊になる可能性があるな。
活躍するのはF-35Bなどの航空部隊になるかもしれない。
今後第一次湾岸戦争のように有人攻撃ヘリ部隊の大活躍と言ったものは今後なくなるかもしれない。
たとえ戦果を上げてもそれ相応に撃墜されるなどの犠牲も伴うだろうな。
航空機なら非常脱出で射出でPが助かる可能性があってもヘリなら樹体とともに墜落するしか無いので助からないかもしれないな。
陸自のメインローターが吹っ飛んで墜落したアパッチのようにならなければいいな。
航空機なら脱出出来たかもしれないからな。
しかし第一次湾岸戦争では大活躍したアパッチがその後のコソボ紛争では大手を振って出撃したまではいいけど一機撃墜であとのヘリは危険なので出撃できず。
このような状況が今後も続くと仮定すれば有人攻撃ヘリ部隊はお飾り部隊になる可能性があるな。
活躍するのはF-35Bなどの航空部隊になるかもしれない。
今後第一次湾岸戦争のように有人攻撃ヘリ部隊の大活躍と言ったものは今後なくなるかもしれない。
たとえ戦果を上げてもそれ相応に撃墜されるなどの犠牲も伴うだろうな。
航空機なら非常脱出で射出でPが助かる可能性があってもヘリなら樹体とともに墜落するしか無いので助からないかもしれないな。
陸自のメインローターが吹っ飛んで墜落したアパッチのようにならなければいいな。
航空機なら脱出出来たかもしれないからな。
65名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/06(日) 18:18:45.85ID:/H7gLb/y0 第1次湾岸戦争やコソボとか例えが古すぎないか
今のシリアじゃかなり戦闘ヘリを多用しているようだがな
あるいはシリアの無人機を、イスラエルの戦闘ヘリが撃墜した話もある
まあ使い分けさ
今のシリアじゃかなり戦闘ヘリを多用しているようだがな
あるいはシリアの無人機を、イスラエルの戦闘ヘリが撃墜した話もある
まあ使い分けさ
66名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-9rBX)
2020/12/06(日) 19:16:41.22ID:YUcSBoW1a67名無し三等兵 (ワッチョイ b2de-UbMv)
2020/12/06(日) 20:40:13.66ID:7B2/Ihks0 >>48
武器で高額と言うのは費用対効果を指す。有益なら高額でも導入する。原潜だってメチャクチャ金かかるが導入する。金をかけられないって事は役にたたないから
武器で高額と言うのは費用対効果を指す。有益なら高額でも導入する。原潜だってメチャクチャ金かかるが導入する。金をかけられないって事は役にたたないから
68名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/06(日) 20:53:18.61ID:wqdbT6oy0 >>66
ああ、それもあったか
ただまあ、そういう前例と現在偵察にドローン多用している状況にあってもなお、こういう計画がある理由考えるとね
やっぱり電子戦に左右されない有人機の需要はあるんだなと思うよ
ビンラディン暗殺に使用されたステルスブラックホークを思わせる案もあって正直面白いw
ああ、それもあったか
ただまあ、そういう前例と現在偵察にドローン多用している状況にあってもなお、こういう計画がある理由考えるとね
やっぱり電子戦に左右されない有人機の需要はあるんだなと思うよ
ビンラディン暗殺に使用されたステルスブラックホークを思わせる案もあって正直面白いw
69名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/06(日) 20:54:20.08ID:wqdbT6oy070名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/06(日) 21:51:02.51ID:zkFSQeVMa >>59
そりゃ攻撃ヘリの寿命が残ってるし
既存の計画通りにしないと行けないしわざわざ金出して開発した物を使わない訳には行くまい
それに仕事を奪われるパイロットからの反発が凄まじいらしいよ(特に海軍)
対地攻撃の主力は固定翼機だぞ
陸軍がCAS用プロペラ機の所有を望んだように
海兵隊が攻撃ヘリよりも圧倒的に戦闘攻撃機や無人機を保有しているように
主力は完全に固定翼機な
それと攻撃ヘリが細かな支援なんて出来ないから
足が遅く対空時間の短い攻撃ヘリは少し支援してそれで終わり
最前線に攻撃ヘリの弾薬や燃料を補給したり整備出来る拠点なんて作れる訳が無いからな
前線から離れた場所に拠点を作るから足の早い固定翼機と大差がない
CASは戦場にどれだけ対空出来るかってのが最重要と言う事は既に結論付けられている
そりゃ攻撃ヘリの寿命が残ってるし
既存の計画通りにしないと行けないしわざわざ金出して開発した物を使わない訳には行くまい
それに仕事を奪われるパイロットからの反発が凄まじいらしいよ(特に海軍)
対地攻撃の主力は固定翼機だぞ
陸軍がCAS用プロペラ機の所有を望んだように
海兵隊が攻撃ヘリよりも圧倒的に戦闘攻撃機や無人機を保有しているように
主力は完全に固定翼機な
それと攻撃ヘリが細かな支援なんて出来ないから
足が遅く対空時間の短い攻撃ヘリは少し支援してそれで終わり
最前線に攻撃ヘリの弾薬や燃料を補給したり整備出来る拠点なんて作れる訳が無いからな
前線から離れた場所に拠点を作るから足の早い固定翼機と大差がない
CASは戦場にどれだけ対空出来るかってのが最重要と言う事は既に結論付けられている
71名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/06(日) 21:53:21.60ID:zkFSQeVMa72名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/06(日) 21:58:24.74ID:zkFSQeVMa >>63
AIが人を超えたのは確実だぞ
シミュレーションの中では人はもう手も足も出ない
あとは現実にどれだけフィードバック出来るかだけど完全にAIで判断して攻撃するX-47Bが潰されたのを見るとパイロット達(海軍ではパイロット出身の将軍が沢山)の圧力は半端無いよ
AIが人を超えたのは確実だぞ
シミュレーションの中では人はもう手も足も出ない
あとは現実にどれだけフィードバック出来るかだけど完全にAIで判断して攻撃するX-47Bが潰されたのを見るとパイロット達(海軍ではパイロット出身の将軍が沢山)の圧力は半端無いよ
73名無し三等兵 (ワッチョイ 3a10-l3pW)
2020/12/06(日) 22:02:57.19ID:BbW3dfnJ0 有人攻撃ヘリ派のオタクは最前線でアパッチなどの攻撃ヘリが編隊を組んで攻撃し相手を完全に粉砕して自軍の被害はゼロで全機帰還。
そして華々しい活躍で勝利を得るという頭の構造なんだろう。
まさにアクション映画の世界だな。
そして華々しい活躍で勝利を得るという頭の構造なんだろう。
まさにアクション映画の世界だな。
74名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/06(日) 22:03:13.82ID:zkFSQeVMa >>66
いや無人機32機撃墜はそれだけ危険地帯に無人機を偵察に出したって事でありそこへ偵察ヘリや攻撃ヘリを出さなかったって事だよ
無人機が無かったら32機の攻撃ヘリや偵察ヘリが撃墜されてた事を意味してる
他の場所への偵察なども発見されにくい無人機だから成功したんであって
これがすぐに見つかるヘリなら数百機撃墜されてたんじゃ無いの?
いや無人機32機撃墜はそれだけ危険地帯に無人機を偵察に出したって事でありそこへ偵察ヘリや攻撃ヘリを出さなかったって事だよ
無人機が無かったら32機の攻撃ヘリや偵察ヘリが撃墜されてた事を意味してる
他の場所への偵察なども発見されにくい無人機だから成功したんであって
これがすぐに見つかるヘリなら数百機撃墜されてたんじゃ無いの?
75名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/06(日) 22:08:41.13ID:zkFSQeVMa >>68
ヘリクラスの機体なら電子戦に対する防護は簡単だろ
自律飛行出来ればどうとでもなるしロシアから電子戦の嫌がらせをされた時はヘリは状況が分からなくなって何も出来なかった
人間は混乱してただ右往左往するだけだけどAIには混乱なんてものは無いからな
目的を完遂するだけさ
ヘリクラスの機体なら電子戦に対する防護は簡単だろ
自律飛行出来ればどうとでもなるしロシアから電子戦の嫌がらせをされた時はヘリは状況が分からなくなって何も出来なかった
人間は混乱してただ右往左往するだけだけどAIには混乱なんてものは無いからな
目的を完遂するだけさ
76名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/06(日) 22:18:45.09ID:wqdbT6oy077名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/06(日) 22:20:23.17ID:wqdbT6oy078名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/06(日) 22:23:36.24ID:wqdbT6oy079名無し三等兵 (ワッチョイ 3a10-l3pW)
2020/12/06(日) 22:27:25.50ID:BbW3dfnJ0 >>76
固定翼機でもF-35B、古くはハリヤーなら滑走路はいらない。
イギリスとアルゼンチンが戦ったフォークランド紛争でハリヤーの格納は森林の中にテントを張った中にあった。
離着陸もその森林の空き地のような場所からだった。
ハリヤーは固定翼機の戦闘機だが運用は攻撃ヘリと同じ様な運用だった。
今後、新しいF-35Bが主流になってくると価格も面もあるが固定翼機で滑走路が必要という議論は成り立たない。
それはすでにフォークランド紛争のハリヤーが証明している。
固定翼機でもF-35B、古くはハリヤーなら滑走路はいらない。
イギリスとアルゼンチンが戦ったフォークランド紛争でハリヤーの格納は森林の中にテントを張った中にあった。
離着陸もその森林の空き地のような場所からだった。
ハリヤーは固定翼機の戦闘機だが運用は攻撃ヘリと同じ様な運用だった。
今後、新しいF-35Bが主流になってくると価格も面もあるが固定翼機で滑走路が必要という議論は成り立たない。
それはすでにフォークランド紛争のハリヤーが証明している。
80名無し三等兵 (ワッチョイ 6dad-yHc1)
2020/12/06(日) 22:28:14.01ID:B2MU4hcI0 めんどくせえから全部核ミサイルで焼き尽くそうぜ!
81名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/06(日) 22:31:54.25ID:wqdbT6oy082名無し三等兵 (ワッチョイ 3a10-l3pW)
2020/12/06(日) 22:36:16.09ID:BbW3dfnJ0 垂直離着陸ができるハリヤーはフォークランド紛争でのアルゼンチン軍との空中戦でも活躍したぞ。
ハリヤーがアルゼンチン軍の戦闘機に背後を疲れたときモードを垂直モードに似て速度を落とす。
アルゼンチン軍の戦闘機は水平飛行のみなのでハリヤーをオーバーパス。
そしてハリヤーは通常飛行モードにして逆にアルゼンチン機の背後につき撃墜。
ちょうど映画アパッチで最後、主人公のアパッチが敵のリトルバードに背後をつかれ崖でパワーを抜いて一瞬下降してリトルバードがオーバーテイクしてその背後につき撃墜したのと同じ。
この映画のこのシーンはフォークランド紛争のハリヤーの活躍のパクリだと思ったよ。
ハリヤーがアルゼンチン軍の戦闘機に背後を疲れたときモードを垂直モードに似て速度を落とす。
アルゼンチン軍の戦闘機は水平飛行のみなのでハリヤーをオーバーパス。
そしてハリヤーは通常飛行モードにして逆にアルゼンチン機の背後につき撃墜。
ちょうど映画アパッチで最後、主人公のアパッチが敵のリトルバードに背後をつかれ崖でパワーを抜いて一瞬下降してリトルバードがオーバーテイクしてその背後につき撃墜したのと同じ。
この映画のこのシーンはフォークランド紛争のハリヤーの活躍のパクリだと思ったよ。
83名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/06(日) 22:39:02.98ID:wqdbT6oy0 F-35Bはね、垂直離陸運用しないんだよ…
何故かはちょっと調べれば分かる
あとなあ、ハリヤヤはもう退役なんだよ
何故かはちょっと調べれば分かる
あとなあ、ハリヤヤはもう退役なんだよ
84名無し三等兵 (ワッチョイ 3a10-l3pW)
2020/12/06(日) 22:41:09.09ID:BbW3dfnJ0 >>81
おれはハリヤーが現役でとは一言も言っていない。
戦闘機の垂直離着陸期は前線で滑走路が不要、攻撃ヘリと同じ運用ができると言っているんだよ。
ハリヤーは退役だから垂直離着陸機が使えないという議論のすり替えはダメだよ。
ハリヤーの後はF-35Bのステルス垂直離着陸機がその任務を受け継ぐだろうな。
おれはハリヤーが現役でとは一言も言っていない。
戦闘機の垂直離着陸期は前線で滑走路が不要、攻撃ヘリと同じ運用ができると言っているんだよ。
ハリヤーは退役だから垂直離着陸機が使えないという議論のすり替えはダメだよ。
ハリヤーの後はF-35Bのステルス垂直離着陸機がその任務を受け継ぐだろうな。
85名無し三等兵 (ワッチョイ 3a10-l3pW)
2020/12/06(日) 22:46:56.98ID:BbW3dfnJ0 >>83
完全にヘリのように垂直に上昇しなくてもほんのわずかの滑走で使用出来れば御の字だな。
搭載できる兵装はあるしおまけにステルスで移動速度も早い。
もし何かあってもパイロットは脱出できる。
これがヘリとの大きな違いだな。
ヘリでコクピットを射出すればパイロットはギロチンだな。
ロシアでは射出装置のついたヘリで射出前にローターを吹っ飛ばすヘリもあるが完全にローターを飛ばせなかったらパイロットはお陀仏だ。
何かと有人攻撃ヘリ派は食って掛かってくるな。
面白いな。
完全にヘリのように垂直に上昇しなくてもほんのわずかの滑走で使用出来れば御の字だな。
搭載できる兵装はあるしおまけにステルスで移動速度も早い。
もし何かあってもパイロットは脱出できる。
これがヘリとの大きな違いだな。
ヘリでコクピットを射出すればパイロットはギロチンだな。
ロシアでは射出装置のついたヘリで射出前にローターを吹っ飛ばすヘリもあるが完全にローターを飛ばせなかったらパイロットはお陀仏だ。
何かと有人攻撃ヘリ派は食って掛かってくるな。
面白いな。
86名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/06(日) 22:50:07.48ID:wqdbT6oy087名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/06(日) 23:02:15.75ID:wqdbT6oy0 >>85
TakeOffRangeは450ftとはいえ、そこはF-35B専用って訳にも行かないだろ?まあそこは緩和してみるにしても
離陸断念時の余裕も要るし、最低でも1000ft級の滑走路は要るよ
それでもちょっと昔の大型ジェット機専用滑走路に比べたら、だいぶ楽なものではあるんだけどね
その辺を考えずに派閥分けしても、妄想遊びにしかならないんでやめときなって
TakeOffRangeは450ftとはいえ、そこはF-35B専用って訳にも行かないだろ?まあそこは緩和してみるにしても
離陸断念時の余裕も要るし、最低でも1000ft級の滑走路は要るよ
それでもちょっと昔の大型ジェット機専用滑走路に比べたら、だいぶ楽なものではあるんだけどね
その辺を考えずに派閥分けしても、妄想遊びにしかならないんでやめときなって
88名無し三等兵 (ワッチョイ 3a10-l3pW)
2020/12/06(日) 23:28:26.90ID:BbW3dfnJ0 >>86
おや、悔しい言い訳。
F-35BはSTOLVといってもほぼヘリと同じ様な離陸をしている映像もある。
兵装もヘリより協力。
レーダーに補足されにくいステルス。
素早く攻撃目標を攻撃して素早く離脱。
ヘリのようにのこのこ飛行しない。
最悪の場合は音速を超える速度で飛行。
ヘリの出る幕ないな。
おや、悔しい言い訳。
F-35BはSTOLVといってもほぼヘリと同じ様な離陸をしている映像もある。
兵装もヘリより協力。
レーダーに補足されにくいステルス。
素早く攻撃目標を攻撃して素早く離脱。
ヘリのようにのこのこ飛行しない。
最悪の場合は音速を超える速度で飛行。
ヘリの出る幕ないな。
89名無し三等兵 (ワッチョイ 5c6a-t7W/)
2020/12/06(日) 23:40:25.41ID:5H5cTsyi0 まだ機体がフレッシュで全然飛べるOH-1をUAV統制機として使うべきだと思うんだけどなぁ
導入当時はでかすぎるだの何だの言われたOH-1の機体設計は、時代が移っていまや前線で運用できる空中UAV統制プラットフォームとして丁度良いものだと思う
汎用ヘリでは敏捷性で不安があるが、従来のスカウトヘリでは小さすぎる
前線のUAVをすべて衛星通信で統制できるような通信インフラも無い
導入当時はでかすぎるだの何だの言われたOH-1の機体設計は、時代が移っていまや前線で運用できる空中UAV統制プラットフォームとして丁度良いものだと思う
汎用ヘリでは敏捷性で不安があるが、従来のスカウトヘリでは小さすぎる
前線のUAVをすべて衛星通信で統制できるような通信インフラも無い
90名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/06(日) 23:43:28.54ID:wqdbT6oy0 >>88
ほぼ同じって、同じじゃないからってそういう濁し方しなくても・・・w
そっかあ、「STOVL」というものが何なのか、まったく理解しないでヘリだF-35Bだって言ってるわけだね、かわいそうに・・・
F-35スレあたりで同じ事言ってみ、ボロカスに嘲笑されるからw
スペックだけで兵器を判断しちゃダメだ、使用される局面で考えないとなw
ほぼ同じって、同じじゃないからってそういう濁し方しなくても・・・w
そっかあ、「STOVL」というものが何なのか、まったく理解しないでヘリだF-35Bだって言ってるわけだね、かわいそうに・・・
F-35スレあたりで同じ事言ってみ、ボロカスに嘲笑されるからw
スペックだけで兵器を判断しちゃダメだ、使用される局面で考えないとなw
91名無し三等兵 (ワッチョイ c4d0-zLhA)
2020/12/06(日) 23:55:17.38ID:TdUj+6cW0 あと10年ぐらいで、軍用アイアンマンが出てくるから、そしたらヘリやドローンは活躍の場が無くなるよね。
93名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/07(月) 00:20:54.50ID:RMLB7Y4Ua >>76
何を言ってるの?
AH-1Zはかなり前から計画された物で編成はかなり前から始まっているしもう後戻り出来ないから導入してるのであってその寿命がまだまだ有るって話だろ
ある物は有効活用するそれも当たり前の話だろ
でも安全を十分に確保しないとまともに使えない状況だけどな
それと攻撃ヘリの滞空時間なんて殆ど無いから
フェリー時と勘違いしてない?
武装積んだ状況だとAH-64もAH-1も2時間も無いし精々1時間ちょっとだろ
足が遅くて行きに30分帰りに30分残り時間で攻撃程度しか動けないから
それが攻撃ヘリの特徴
何を言ってるの?
AH-1Zはかなり前から計画された物で編成はかなり前から始まっているしもう後戻り出来ないから導入してるのであってその寿命がまだまだ有るって話だろ
ある物は有効活用するそれも当たり前の話だろ
でも安全を十分に確保しないとまともに使えない状況だけどな
それと攻撃ヘリの滞空時間なんて殆ど無いから
フェリー時と勘違いしてない?
武装積んだ状況だとAH-64もAH-1も2時間も無いし精々1時間ちょっとだろ
足が遅くて行きに30分帰りに30分残り時間で攻撃程度しか動けないから
それが攻撃ヘリの特徴
94名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/07(月) 00:26:27.18ID:RMLB7Y4Ua >>77
人間が勝手に動いてると?
作戦は事前に決まっていてそれにそってみんな行動してるんだけどな
あとAIを動かすのはAI自身だぞ
作戦を決め命令したり監視したりするのはまだ人間がだけど現場では事前に決められた作戦にそって行動する
要するにもう既に人間によって決められた事を現場で遂行するだけなんだけどね
人間が勝手に動いてると?
作戦は事前に決まっていてそれにそってみんな行動してるんだけどな
あとAIを動かすのはAI自身だぞ
作戦を決め命令したり監視したりするのはまだ人間がだけど現場では事前に決められた作戦にそって行動する
要するにもう既に人間によって決められた事を現場で遂行するだけなんだけどね
95名無し三等兵 (ワッチョイ 3a10-l3pW)
2020/12/07(月) 00:27:54.12ID:R4HRNm0i0 >>90
ハリヤーが古いといっても設計が古いのであって作られた機体が古いのではない。
お前はアパッチを知っているのか。
A型の初飛行は1974年か1976年だったかそのくらいだぞ。
アパッチも古い機体を改良しながら使っている。
ひょっとしてお前はアパッチが最近作られた最新攻撃ヘリと思っているのか
ハリヤーが古いといっても設計が古いのであって作られた機体が古いのではない。
お前はアパッチを知っているのか。
A型の初飛行は1974年か1976年だったかそのくらいだぞ。
アパッチも古い機体を改良しながら使っている。
ひょっとしてお前はアパッチが最近作られた最新攻撃ヘリと思っているのか
96名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/07(月) 00:34:07.99ID:RMLB7Y4Ua >>78
今のヘリは余ってる戦力で使わないのは勿体無いから安全を確保した上で使用する形態
安全を確保してもらってやっと動ける戦力なのに他の手段で事が足りると言う状況だぞ
変えの効かない物なら良かったけどいくらでも変えは効くからこれはもうどうしょうもないな
あと後半はその通り
人間は通信が途絶えたら大混乱に陥って何も行動が取れなくなる
それはロシアの嫌がらせで証明されてしまった
でもAIは事前条件に合わせて行動出来る
通信が途絶しようと任務を遂行するのがAIと言うものさ
今のヘリは余ってる戦力で使わないのは勿体無いから安全を確保した上で使用する形態
安全を確保してもらってやっと動ける戦力なのに他の手段で事が足りると言う状況だぞ
変えの効かない物なら良かったけどいくらでも変えは効くからこれはもうどうしょうもないな
あと後半はその通り
人間は通信が途絶えたら大混乱に陥って何も行動が取れなくなる
それはロシアの嫌がらせで証明されてしまった
でもAIは事前条件に合わせて行動出来る
通信が途絶しようと任務を遂行するのがAIと言うものさ
97名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/07(月) 00:37:05.03ID:RMLB7Y4Ua >>89
それも無人機がやれば良いだけだよね
それも無人機がやれば良いだけだよね
98名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/07(月) 00:39:33.43ID:eNEbM3D30 >>93
後戻りできないから、というのは個人的な感想でしかないよな
もうちょっと分かりやすく言い換えた方がいいか
FARA計画は陸軍の計画
海兵隊はAH-1Zに入れ替えたばかりなので、それに相当する後継計画はまだ無いようだね、と言ったほうが良かったな
そこ、混同してたでしょ?
それと、遠方の基地から駆けつけたらF-35だって顕著に航続距離は落ちるよ、急ぐためにスーパークルーズを使えば特にね
ここで特に南西諸島方面の陸自の状況を考えてみて
後戻りできないから、というのは個人的な感想でしかないよな
もうちょっと分かりやすく言い換えた方がいいか
FARA計画は陸軍の計画
海兵隊はAH-1Zに入れ替えたばかりなので、それに相当する後継計画はまだ無いようだね、と言ったほうが良かったな
そこ、混同してたでしょ?
それと、遠方の基地から駆けつけたらF-35だって顕著に航続距離は落ちるよ、急ぐためにスーパークルーズを使えば特にね
ここで特に南西諸島方面の陸自の状況を考えてみて
99名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/07(月) 00:41:02.23ID:RMLB7Y4Ua100名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/07(月) 00:45:32.09ID:RMLB7Y4Ua >>98
既に製造ラインを作って製造してる物を中止させるのは余程の事が無い限りやらないぞ
計画も承認され予算も組んで議会に承認され契約して金も払ってのになんで途中で中止になる訳?
違約金も払わないといけないしそれはもう政治決断
要するに大統領の決断が必要なレベルだから国内産業保護の優先のトランプがやる訳が無いだろ
既に製造ラインを作って製造してる物を中止させるのは余程の事が無い限りやらないぞ
計画も承認され予算も組んで議会に承認され契約して金も払ってのになんで途中で中止になる訳?
違約金も払わないといけないしそれはもう政治決断
要するに大統領の決断が必要なレベルだから国内産業保護の優先のトランプがやる訳が無いだろ
101名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/07(月) 00:46:45.53ID:eNEbM3D30102名無し三等兵 (ワッチョイ 3a10-l3pW)
2020/12/07(月) 00:48:18.56ID:R4HRNm0i0 >>98
F-35でも後続距離は落ちるのは他の戦闘機でも同じ。
遠方の基地から出撃すれば距離を稼がなくてはならず速度は落ちる。
だからF-35Bは洋上で揚陸艦、空母から発艦したりする。
ヘリでも理屈はおなじになるがヘリの場合ベースの機体自体が鈍足、航続距離が短いで条件は余計に悪い。
ヘリのほうが前線に近い位置から出撃しなくてはならない。
F-35でも後続距離は落ちるのは他の戦闘機でも同じ。
遠方の基地から出撃すれば距離を稼がなくてはならず速度は落ちる。
だからF-35Bは洋上で揚陸艦、空母から発艦したりする。
ヘリでも理屈はおなじになるがヘリの場合ベースの機体自体が鈍足、航続距離が短いで条件は余計に悪い。
ヘリのほうが前線に近い位置から出撃しなくてはならない。
103名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/07(月) 00:49:36.78ID:RMLB7Y4Ua >>98
南西諸島なら制空権制海権取らない限り陸自は動けない
これが全ての答えだから
そして運良く制空権とかを取れても相手の大陸からの長距離攻撃が生きている間は大規模部隊は参戦させない
必要最小限の部隊だけだよ
南西諸島なら制空権制海権取らない限り陸自は動けない
これが全ての答えだから
そして運良く制空権とかを取れても相手の大陸からの長距離攻撃が生きている間は大規模部隊は参戦させない
必要最小限の部隊だけだよ
104名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/07(月) 00:50:20.34ID:eNEbM3D30105名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/07(月) 00:53:28.15ID:eNEbM3D30106名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/07(月) 00:55:05.02ID:RMLB7Y4Ua >>101
通信が生きているなら後方の司令部から直接命令が来る
死んでるなら現場の人間は判断出来ない
10分とかごく僅かな戦闘時間しか無い攻撃ヘリのパイロットは最初の命令に従うか撤退するだけ
だいたいいったいどんな選択肢が用意されてると思ってるの?
そしてあらゆる想定を事前に組み込んでその想定どうりに瞬時に行動に移せるのがAIだぞ
想定外の時の行動も当然に組み込んで有るに決まってるだろ
通信が生きているなら後方の司令部から直接命令が来る
死んでるなら現場の人間は判断出来ない
10分とかごく僅かな戦闘時間しか無い攻撃ヘリのパイロットは最初の命令に従うか撤退するだけ
だいたいいったいどんな選択肢が用意されてると思ってるの?
そしてあらゆる想定を事前に組み込んでその想定どうりに瞬時に行動に移せるのがAIだぞ
想定外の時の行動も当然に組み込んで有るに決まってるだろ
107名無し三等兵 (ワッチョイ 3a10-l3pW)
2020/12/07(月) 00:57:55.68ID:R4HRNm0i0 >>101
F-35BがSTOVLだったらなんか嬉しいのか。
STOVLでも攻撃ヘリよりも兵装は強力だ。
攻撃力はアパッチよりも有るよ。
ハリヤーはフォーク濫訴紛争での使われ方を教えてやっただけだよ。
お前はフォークランドでのハリヤーなど垂直方向に移動できる航空機の活躍を知らなかっただろう。
まあお前はアパッチが命みたいだからそれでいいのだろう。
まだ現れない実用化しない無人機のプラットホームになる夢を見ているといいね。
鈍足、単航続距離、兵装もそんなに詰めず、脱出出来ないので被弾はパイロットの死亡に直結。
すべて戦闘機と真逆だな。
F-35BがSTOVLだったらなんか嬉しいのか。
STOVLでも攻撃ヘリよりも兵装は強力だ。
攻撃力はアパッチよりも有るよ。
ハリヤーはフォーク濫訴紛争での使われ方を教えてやっただけだよ。
お前はフォークランドでのハリヤーなど垂直方向に移動できる航空機の活躍を知らなかっただろう。
まあお前はアパッチが命みたいだからそれでいいのだろう。
まだ現れない実用化しない無人機のプラットホームになる夢を見ているといいね。
鈍足、単航続距離、兵装もそんなに詰めず、脱出出来ないので被弾はパイロットの死亡に直結。
すべて戦闘機と真逆だな。
108名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/07(月) 00:58:45.38ID:eNEbM3D30 >>106
つまり、AI仕込んでいようと人がいようと、撤退するしかないって判断か
ならそれでいいが、じゃあAIに判断させる意味はないわな
もうそろそろやめにしないか?このやり取り全部無駄だぞ
ここでヘリ廃止!ヘリ廃止!といくら叫んだって、海兵隊には大規模なヘリ戦力が残り続けるし
陸軍の次期計画も動き続けたままだ
現実を見ろよ、攻撃ヘリはなくならないし開発もされているんだよ
つまり、AI仕込んでいようと人がいようと、撤退するしかないって判断か
ならそれでいいが、じゃあAIに判断させる意味はないわな
もうそろそろやめにしないか?このやり取り全部無駄だぞ
ここでヘリ廃止!ヘリ廃止!といくら叫んだって、海兵隊には大規模なヘリ戦力が残り続けるし
陸軍の次期計画も動き続けたままだ
現実を見ろよ、攻撃ヘリはなくならないし開発もされているんだよ
109名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/07(月) 01:00:15.33ID:RMLB7Y4Ua >>104
アメリカはありとあらゆる物を動員して攻撃して来たんだけどな
攻撃ヘリが余ってるなら使える状況のところに投入するのは当たり前
それと中止は軍が判断することじゃ無い
大統領の政治決断が必要
産業保護のトランプがしないのは分かりきってる事だから
ただの中経基地は無人機で十分
現状は人に仕事を与えないといけないしヘリが余ってるからそれを有効活用しようのレベル
アメリカはありとあらゆる物を動員して攻撃して来たんだけどな
攻撃ヘリが余ってるなら使える状況のところに投入するのは当たり前
それと中止は軍が判断することじゃ無い
大統領の政治決断が必要
産業保護のトランプがしないのは分かりきってる事だから
ただの中経基地は無人機で十分
現状は人に仕事を与えないといけないしヘリが余ってるからそれを有効活用しようのレベル
110名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/07(月) 01:00:29.01ID:eNEbM3D30111名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/07(月) 01:01:43.10ID:eNEbM3D30 >>109
そこに「あまっている」を付け加えるのは君の主観だし、実際ヘリはヘリの任務を行っている
大統領云々は関係ない
無人機で十分、と言う事自体も無駄なんだよ、任務が違うからね
勝手にあまってると思い込むのは、何の意味も無い不毛なんだ
そこに「あまっている」を付け加えるのは君の主観だし、実際ヘリはヘリの任務を行っている
大統領云々は関係ない
無人機で十分、と言う事自体も無駄なんだよ、任務が違うからね
勝手にあまってると思い込むのは、何の意味も無い不毛なんだ
112名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/07(月) 01:01:50.68ID:RMLB7Y4Ua >>105
どうやって攻撃ヘリで制空権取るの?
どうやって攻撃ヘリで制空権取るの?
113名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/07(月) 01:03:28.72ID:RMLB7Y4Ua114名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/07(月) 01:08:19.44ID:eNEbM3D30 >>112
ないなら自前の航空機使うしかないってことだね
長距離対空ミサイルでA2ADしつつ、ヘリで対地支援するしかない
それと、制空権という言葉はとっくに廃れたんだよ、それを使ってると知識アップデートできてないのがわかっちゃう
航空優勢と言ったほうがいい、これだって流動的だ
ないなら自前の航空機使うしかないってことだね
長距離対空ミサイルでA2ADしつつ、ヘリで対地支援するしかない
それと、制空権という言葉はとっくに廃れたんだよ、それを使ってると知識アップデートできてないのがわかっちゃう
航空優勢と言ったほうがいい、これだって流動的だ
115名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/07(月) 01:10:01.93ID:RMLB7Y4Ua >>108
AIに判断ってのは自律飛行時の事だろ
通信が途切れて全てAIが判断する状況
事前に予測出来る事や過去にあった事なら瞬時に最適解を導き出して対処出来るのがAIの優秀な所でもある
攻撃ヘリは無くなって行くだろ
米陸軍もCASに固定翼機が欲しいとねだってるしヘリはベルのティルトローター機に置き換わる可能性もでかい
生き残る道はだんだんと少なくなって来てるな
AIに判断ってのは自律飛行時の事だろ
通信が途切れて全てAIが判断する状況
事前に予測出来る事や過去にあった事なら瞬時に最適解を導き出して対処出来るのがAIの優秀な所でもある
攻撃ヘリは無くなって行くだろ
米陸軍もCASに固定翼機が欲しいとねだってるしヘリはベルのティルトローター機に置き換わる可能性もでかい
生き残る道はだんだんと少なくなって来てるな
116名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/07(月) 01:17:18.10ID:RMLB7Y4Ua >>111
本来の仕事を無人機や戦闘攻撃機などに取られてそれしかやる事が無くなったのが現状だろ危険地帯へ行ったら撃墜される
かと言って最前線に危険地帯じゃないところの方が珍しい
事前に爆撃したりして安全をお膳立てされた所にしか出ていけないのを余っていると言わずして何と言うのさ
それをヘリの任務と主張するのはあまりに滑稽だぞ
本来の仕事を無人機や戦闘攻撃機などに取られてそれしかやる事が無くなったのが現状だろ危険地帯へ行ったら撃墜される
かと言って最前線に危険地帯じゃないところの方が珍しい
事前に爆撃したりして安全をお膳立てされた所にしか出ていけないのを余っていると言わずして何と言うのさ
それをヘリの任務と主張するのはあまりに滑稽だぞ
117名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/07(月) 01:17:29.68ID:eNEbM3D30 >>115
あー、やっぱり理解してない
どの回答が最適か、という基準は結局人間が重み付けして構築しなければいけないし、あれだけAI大爆発している今
なぜ無人機はかたくなに人間による制御をしているのか、それを理解できてないんだ
単純な部分の操縦や情報分析はAIが適しているんだけどね、それ以上の範囲は人間の統制下じゃないとだめなわけよ
だから、攻撃ヘリがなくならないのさ
無くなっていくという思い込みをまずやめたほうがいい、それをここで言い続けても現実は違うんだからさ
あー、やっぱり理解してない
どの回答が最適か、という基準は結局人間が重み付けして構築しなければいけないし、あれだけAI大爆発している今
なぜ無人機はかたくなに人間による制御をしているのか、それを理解できてないんだ
単純な部分の操縦や情報分析はAIが適しているんだけどね、それ以上の範囲は人間の統制下じゃないとだめなわけよ
だから、攻撃ヘリがなくならないのさ
無くなっていくという思い込みをまずやめたほうがいい、それをここで言い続けても現実は違うんだからさ
118名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/07(月) 01:19:32.74ID:eNEbM3D30 >>116
それは単なる分担だ、それでも置き換えられない任務が何故あるのかを考えなければいけないんだよ
たとえばシリアでも、米軍部隊をヘリで護衛しているときにロシアからちょっかい受ける事件が発生したね
なぜあれだけしこたま無人機を持っている米軍が、わざわざヘリで護衛を行ったのか
考えれば明白なんだよ
頭のなかで想像と理屈をこねても、現実には反映しないよ
やめとけやめとけ
それは単なる分担だ、それでも置き換えられない任務が何故あるのかを考えなければいけないんだよ
たとえばシリアでも、米軍部隊をヘリで護衛しているときにロシアからちょっかい受ける事件が発生したね
なぜあれだけしこたま無人機を持っている米軍が、わざわざヘリで護衛を行ったのか
考えれば明白なんだよ
頭のなかで想像と理屈をこねても、現実には反映しないよ
やめとけやめとけ
119名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/07(月) 01:19:32.99ID:RMLB7Y4Ua120名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/07(月) 01:24:54.10ID:eNEbM3D30 >>119
いやそれはわかりやすいっていわないし、言葉そのものの意味がかなり変わるじゃん?
そういうところに鈍感だなって思われるだけだからやめとけって
まあそれを言ったらA2ADもかなり示威的な使われ方の言葉ではあるが
いやそれはわかりやすいっていわないし、言葉そのものの意味がかなり変わるじゃん?
そういうところに鈍感だなって思われるだけだからやめとけって
まあそれを言ったらA2ADもかなり示威的な使われ方の言葉ではあるが
121名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/07(月) 01:25:06.61ID:RMLB7Y4Ua >>117
AIの最大の強みは過去全ての情報の蓄積なんだけど
そこから瞬時に最適解を取り出すのは今のコンピュータの基本であってAI以前の話
そしてその重み付けは事前に済ませてるもの
行き当たりばったりって言うのはAIには無いからな
事前に既に答えが出ていてそれを実行に移すだけ
それはAIじゃ無くても出来るレベルの話な
AIの最大の強みは過去全ての情報の蓄積なんだけど
そこから瞬時に最適解を取り出すのは今のコンピュータの基本であってAI以前の話
そしてその重み付けは事前に済ませてるもの
行き当たりばったりって言うのはAIには無いからな
事前に既に答えが出ていてそれを実行に移すだけ
それはAIじゃ無くても出来るレベルの話な
122名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/07(月) 01:28:04.99ID:eNEbM3D30 >>121
過去全ての情報は蓄積できないよ、人間がお手本として用意した情報がまず必要になる
そこの重み付けは人間が行わなければいけない作業だ、事前に済ますと軽々しくいうねえ
それに、操縦制御をAIで行うことと戦域判断をAIに任せるのはまったく異なる話になる
画像の分析や電子情報の分析なら有望なんだがね
だから、ああ攻撃ヘリがなくなることはないし、そろそろ不毛だから辞めとけ
無駄で不毛な徒労だぞ
過去全ての情報は蓄積できないよ、人間がお手本として用意した情報がまず必要になる
そこの重み付けは人間が行わなければいけない作業だ、事前に済ますと軽々しくいうねえ
それに、操縦制御をAIで行うことと戦域判断をAIに任せるのはまったく異なる話になる
画像の分析や電子情報の分析なら有望なんだがね
だから、ああ攻撃ヘリがなくなることはないし、そろそろ不毛だから辞めとけ
無駄で不毛な徒労だぞ
123名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/07(月) 01:28:28.37ID:RMLB7Y4Ua >>118
分担にも色々ある
無人機から見れば何でも出来るで終わるが
攻撃ヘリから見るとそれしかやれる事が無いって話
何でも出来る無人機とそれしか出来ない攻撃ヘリがあったら
じゃ攻撃ヘリに任せるかになるだけ
攻撃ヘリが無かったらそれは無人機が肩代わりする
でも無人機の仕事を攻撃ヘリはする事は出来ない
分担にも色々ある
無人機から見れば何でも出来るで終わるが
攻撃ヘリから見るとそれしかやれる事が無いって話
何でも出来る無人機とそれしか出来ない攻撃ヘリがあったら
じゃ攻撃ヘリに任せるかになるだけ
攻撃ヘリが無かったらそれは無人機が肩代わりする
でも無人機の仕事を攻撃ヘリはする事は出来ない
124名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/07(月) 01:31:37.70ID:eNEbM3D30125名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/07(月) 01:34:15.28ID:RMLB7Y4Ua126名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/07(月) 01:38:42.00ID:eNEbM3D30 >>125
いいかい
自分の心の中で思っていることでも、他人に伝える言葉選びを間違えれば、意図の通りには伝わらないんだよ
それはとても大事なことだから、軽んじてはいけないよ
別の種類の言葉では、ここまで戦術的な環境が変化した昨今、伝わらないって考えてな
いいかい
自分の心の中で思っていることでも、他人に伝える言葉選びを間違えれば、意図の通りには伝わらないんだよ
それはとても大事なことだから、軽んじてはいけないよ
別の種類の言葉では、ここまで戦術的な環境が変化した昨今、伝わらないって考えてな
127名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/07(月) 01:46:35.24ID:RMLB7Y4Ua >>122
何を言ってるの?
例えば今のスマホの中で動いている情報量は人間が一生かかっても1%も理解出来ないほどの情報量だと理解してる?
ただ人が見やすいように処理されて表示されているだけの物であなたの頭の中の全ての情報よりも遥かに多くの情報が小さなメモリーの中に詰まってるんだ
そしていま現時点で将棋やチェスなどシミュレーションの戦闘などありとあらゆる知的ゲームで人はスマホレベルの物に勝てなくなった
それは全ての過去の情報を蓄積して瞬時に最適解を導き出しているからだからな
そしてそこから独自の新しい行動も生み出して行っているのが今のAIの現状
そしてこれからスマホとは比べ物にならない世界最速のスパコンの100兆倍の速度の量子コンピュータとかが登場して来る
もう人間の状況判断能力など遥かに超えて来るよ
何を言ってるの?
例えば今のスマホの中で動いている情報量は人間が一生かかっても1%も理解出来ないほどの情報量だと理解してる?
ただ人が見やすいように処理されて表示されているだけの物であなたの頭の中の全ての情報よりも遥かに多くの情報が小さなメモリーの中に詰まってるんだ
そしていま現時点で将棋やチェスなどシミュレーションの戦闘などありとあらゆる知的ゲームで人はスマホレベルの物に勝てなくなった
それは全ての過去の情報を蓄積して瞬時に最適解を導き出しているからだからな
そしてそこから独自の新しい行動も生み出して行っているのが今のAIの現状
そしてこれからスマホとは比べ物にならない世界最速のスパコンの100兆倍の速度の量子コンピュータとかが登場して来る
もう人間の状況判断能力など遥かに超えて来るよ
128名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/07(月) 01:47:51.62ID:RMLB7Y4Ua >>124
今回の場合の具体例を出して色々有るって言ってるのに何を言ってるの?
今回の場合の具体例を出して色々有るって言ってるのに何を言ってるの?
129名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/07(月) 01:50:31.77ID:RMLB7Y4Ua130名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/07(月) 02:00:36.99ID:eNEbM3D30131名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/07(月) 02:12:41.62ID:RMLB7Y4Ua >>130
現場が戦術レベル以外の判断をする状況ってどんな時よ
戦略レベルなんて政治家や将軍クラスがするものだぞ
それすらも専用のAIで代替出来るだろうけどね
無人機や戦闘攻撃機などは攻撃ヘリの仕事を代替出来る
その逆は出来ない
だから役割は分担が生まれる
ただそれだけの事なんだけど
もしかして1番馬鹿な答えを用意してる?
それとも理解出来ない人?
俺が理解出来ない!俺が出来るように説明しろ!俺が理解出来ない説明は全て間違っている!
って言うのが自分の事しか考えていない奴の特徴な
それに今回の制空権と航空優勢の言葉尻を考えれば簡単に想像が付く
対して難しくないものなのに相手の事を理解しようとしないでそれを大々的に主張し自分ばかりなのはリアルで嫌われ者の特徴そのままだろ
本当に捨て台詞なのかどうかはあなた自身がリアルで身にしみて理解してるんじゃないの?
現場が戦術レベル以外の判断をする状況ってどんな時よ
戦略レベルなんて政治家や将軍クラスがするものだぞ
それすらも専用のAIで代替出来るだろうけどね
無人機や戦闘攻撃機などは攻撃ヘリの仕事を代替出来る
その逆は出来ない
だから役割は分担が生まれる
ただそれだけの事なんだけど
もしかして1番馬鹿な答えを用意してる?
それとも理解出来ない人?
俺が理解出来ない!俺が出来るように説明しろ!俺が理解出来ない説明は全て間違っている!
って言うのが自分の事しか考えていない奴の特徴な
それに今回の制空権と航空優勢の言葉尻を考えれば簡単に想像が付く
対して難しくないものなのに相手の事を理解しようとしないでそれを大々的に主張し自分ばかりなのはリアルで嫌われ者の特徴そのままだろ
本当に捨て台詞なのかどうかはあなた自身がリアルで身にしみて理解してるんじゃないの?
132名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/07(月) 02:14:55.50ID:RMLB7Y4Ua あぁ
理論的に考えられないし自分しか見えて無いだったな
だから嫌われてる事すら理解出来ないのか
ごめんな
理論的に考えられないし自分しか見えて無いだったな
だから嫌われてる事すら理解出来ないのか
ごめんな
133名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/07(月) 02:18:10.68ID:eNEbM3D30 >>131
そろそろくどすぎるんで、最後のところだけ返答するけれど
違う言葉を使って、相手に意図通り理解させようという行動は、正常な伝達の阻害にしかならないんだよ
さっきの君の言葉は、完全に自分自身に跳ね返ってる言葉なんだ
無意味にしつこいところも含めて、本当に「身にしみている」のは君にとってなんだろうね
みっともないからやめときな、と再度いっておくよ
そろそろくどすぎるんで、最後のところだけ返答するけれど
違う言葉を使って、相手に意図通り理解させようという行動は、正常な伝達の阻害にしかならないんだよ
さっきの君の言葉は、完全に自分自身に跳ね返ってる言葉なんだ
無意味にしつこいところも含めて、本当に「身にしみている」のは君にとってなんだろうね
みっともないからやめときな、と再度いっておくよ
134名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/07(月) 02:20:14.63ID:eNEbM3D30 >>132
あとそのなんだ
二度目なんで、もうそういう覚え方をしているんだと理解するが、この場合は
「理論的」ではなく「論理的」と書くのが正しいんだよ
なんかそのあれだ、色々な意味で残念というか、その辺でもう見切っちゃってるね…
あとそのなんだ
二度目なんで、もうそういう覚え方をしているんだと理解するが、この場合は
「理論的」ではなく「論理的」と書くのが正しいんだよ
なんかそのあれだ、色々な意味で残念というか、その辺でもう見切っちゃってるね…
135名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/07(月) 02:25:25.77ID:RMLB7Y4Ua もう一度言うぞ
どんなに取り繕おうとも
制空権と航空優勢で伝えたい意味を取り違える事は無い
その事を持ってしてマウント取ろうと優越感に浸ってる人間性の人は
何を言っても理論的なの思考は出来ないし
相手を一生懸命落とそうとしてる時点で相手の事を理解しようとしない
自分だけの嫌われ者その者
その事を今日理解出来て良かったね
どんなに取り繕おうとも
制空権と航空優勢で伝えたい意味を取り違える事は無い
その事を持ってしてマウント取ろうと優越感に浸ってる人間性の人は
何を言っても理論的なの思考は出来ないし
相手を一生懸命落とそうとしてる時点で相手の事を理解しようとしない
自分だけの嫌われ者その者
その事を今日理解出来て良かったね
136名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/07(月) 02:30:55.89ID:eNEbM3D30 ロジカルに考える、のほうだと論理的という言葉になる
構築されている理論に従った上でこうなる、という状況なら「理論的に」「理論上」という言葉になる
>>135
まあ君の中でそうならそれでいい、大事な指摘をマウントと読み替えるのはちょっとお里が知れるけどね…
あと、「理論的なの思考」ではなく、この場合は「論理的な思考」が言葉としては正しい
日本語をしっかり身につけられていない層だと認識したよ
言葉の違いで伝達意図は変わる、それは落とそうとしているのではなく単に君が粗雑なんだ
嫌われ者として扱われてきたのを他人に擦り付けても、その粗雑さの悪影響は変わらないよ
これが機能的非識字という奴か、少し勉強にはなるが無意味だな
構築されている理論に従った上でこうなる、という状況なら「理論的に」「理論上」という言葉になる
>>135
まあ君の中でそうならそれでいい、大事な指摘をマウントと読み替えるのはちょっとお里が知れるけどね…
あと、「理論的なの思考」ではなく、この場合は「論理的な思考」が言葉としては正しい
日本語をしっかり身につけられていない層だと認識したよ
言葉の違いで伝達意図は変わる、それは落とそうとしているのではなく単に君が粗雑なんだ
嫌われ者として扱われてきたのを他人に擦り付けても、その粗雑さの悪影響は変わらないよ
これが機能的非識字という奴か、少し勉強にはなるが無意味だな
137名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/07(月) 02:34:19.93ID:RMLB7Y4Ua あぁ今理解出来たは
軍板なのに官僚系の仕事をしてる人なのかな?
何かを生み出す仕事をしてる人に取っては理論も論理も関係無いんだけどな
誤字脱字が死活問題になるような
どうでもいい事を必死に指摘していても嫌われない唯一の職業って言ったら
たぶん効率無視で文書が命の官僚とかそっちの人間だけだな
軍板なのに官僚系の仕事をしてる人なのかな?
何かを生み出す仕事をしてる人に取っては理論も論理も関係無いんだけどな
誤字脱字が死活問題になるような
どうでもいい事を必死に指摘していても嫌われない唯一の職業って言ったら
たぶん効率無視で文書が命の官僚とかそっちの人間だけだな
138名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/07(月) 02:35:54.49ID:RMLB7Y4Ua139名無し三等兵 (ワッチョイ c4d0-zLhA)
2020/12/07(月) 02:37:18.41ID:1XhFQhaM0 100兆倍の量子コンは…
140名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/07(月) 02:38:12.22ID:RMLB7Y4Ua 100兆倍はあくまで実験だよ
141名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/07(月) 02:39:06.52ID:eNEbM3D30142名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/07(月) 02:40:31.77ID:eNEbM3D30143名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/07(月) 02:41:02.07ID:RMLB7Y4Ua はいはい、凄い凄い(笑)
144名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/07(月) 02:43:05.80ID:RMLB7Y4Ua まあ100兆倍は俺が言ったんじゃ無いからな
誤字脱字のうるさい正式なメディアからの情報だし
それを馬鹿にするなんてよほど凄い文章力なんだね()
誤字脱字のうるさい正式なメディアからの情報だし
それを馬鹿にするなんてよほど凄い文章力なんだね()
145名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/07(月) 02:46:47.11ID:eNEbM3D30 わざわざその言葉を選んで持ってくるところが、お子様なんだなって思っただけだよw
それに、量子コンピュータの特性もやっぱり理解できてないし、かわいいなあってw
それに、量子コンピュータの特性もやっぱり理解できてないし、かわいいなあってw
146名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/07(月) 02:49:01.54ID:eNEbM3D30 まあ、論理と理論の違いを認識できない程度の子が、軍事趣味をするのは辞めておけ
恥ずかしいな〜と皆にニヤニヤ笑われるだけだからさ
そういう扱いずっと受け続けてたのは、言葉の選び方や応対の仕方で分かる
フラットな扱いを受けてきた反応じゃないし、固執が異常だともね…
やめときな、ドロ厨くん
ここは君には早すぎる
恥ずかしいな〜と皆にニヤニヤ笑われるだけだからさ
そういう扱いずっと受け続けてたのは、言葉の選び方や応対の仕方で分かる
フラットな扱いを受けてきた反応じゃないし、固執が異常だともね…
やめときな、ドロ厨くん
ここは君には早すぎる
147名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/07(月) 02:49:55.21ID:RMLB7Y4Ua148名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/07(月) 02:50:48.07ID:RMLB7Y4Ua まあ自爆して馬鹿な事が確定したしそろそろ寝るかwww
149名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/07(月) 02:52:01.21ID:eNEbM3D30150名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/07(月) 02:54:40.38ID:RMLB7Y4Ua151名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/07(月) 02:58:00.81ID:eNEbM3D30 >>150
もう一回書くが、前提となる共通理論があるわけではないので、この場合は「理論的に考える」という言葉は不適なのだよ
制空権だの航空優勢だのの言葉選びを間違えて、伝達失敗しているだけの状況のセルフフォローに・・・
ある程度の理論を前提とする「理論的な考え」なんて言葉が出ること自体が、チグハグでねえw
まあ何度目かの捨て台詞は吐いたようだし、好きなようにおやすみw
もう一回書くが、前提となる共通理論があるわけではないので、この場合は「理論的に考える」という言葉は不適なのだよ
制空権だの航空優勢だのの言葉選びを間違えて、伝達失敗しているだけの状況のセルフフォローに・・・
ある程度の理論を前提とする「理論的な考え」なんて言葉が出ること自体が、チグハグでねえw
まあ何度目かの捨て台詞は吐いたようだし、好きなようにおやすみw
152名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/07(月) 03:06:48.80ID:RMLB7Y4Ua あれ?まだ理解出来ないの?
俺が伝えたかったのはあなたが理論的な考え方を出来ない人って事で何度も言ってるぞ
誰も共通理論なんて出してないし
どこに論理的な思考が必要になるの?
論理的は制空権と航空優勢であなたが勝手に振ってきた話でしか無く
オレはその事を理論的な考え方なんて言ってないからな()
純粋にあなたが理論的な考え方を出来ない人って言ってるだけだぞ
これで理解出来た?
本当に自分の事しか考えられない自分が頭が良いと本気で思ってる奴は疲れるわ
俺が伝えたかったのはあなたが理論的な考え方を出来ない人って事で何度も言ってるぞ
誰も共通理論なんて出してないし
どこに論理的な思考が必要になるの?
論理的は制空権と航空優勢であなたが勝手に振ってきた話でしか無く
オレはその事を理論的な考え方なんて言ってないからな()
純粋にあなたが理論的な考え方を出来ない人って言ってるだけだぞ
これで理解出来た?
本当に自分の事しか考えられない自分が頭が良いと本気で思ってる奴は疲れるわ
153名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/07(月) 03:44:10.31ID:eNEbM3D30154名無し三等兵 (JP 0H98-l3pW)
2020/12/07(月) 09:37:05.00ID:ZufNYS72H ここは攻撃ヘリ開発の必要性を問うスレだから日本だけ、米軍、世界的とわけて考えればどうだ。
みんなひっくるめて考えるからごちゃごちゃになるんだろう。
米軍は攻撃ヘリは縮小の方向だがアパッチのE型などを開発するだろう。
武装偵察ヘリもメーカーの提案があり計画では作る方向、あくまでも方向なので金がなくなればコマンチのように廃止になるかもしれん。
日本はほぼ望みなしだな。
導入の検討がされても20〜30年後くらいか。
導入検討で機種決め飛行実験体で運用テストがおこなわれそれから部隊配備になるしな。
出来レースで大枚はたいて無理やり導入したアパッチがあのざまでおまけに墜落、民間人の犠牲者は出なかったが家を燃やしてしまったからな。
日本では攻撃ヘリよりも潜水艦、イージス艦、F-35B戦闘機が重要だな。
有人攻撃ヘリは最後の最後、付け足しで導入かな。
世界的に見れば無人ドローンが導入、地域紛争でテスト的に使われそれなりの戦果を出す。
以上かな。
みんなひっくるめて考えるからごちゃごちゃになるんだろう。
米軍は攻撃ヘリは縮小の方向だがアパッチのE型などを開発するだろう。
武装偵察ヘリもメーカーの提案があり計画では作る方向、あくまでも方向なので金がなくなればコマンチのように廃止になるかもしれん。
日本はほぼ望みなしだな。
導入の検討がされても20〜30年後くらいか。
導入検討で機種決め飛行実験体で運用テストがおこなわれそれから部隊配備になるしな。
出来レースで大枚はたいて無理やり導入したアパッチがあのざまでおまけに墜落、民間人の犠牲者は出なかったが家を燃やしてしまったからな。
日本では攻撃ヘリよりも潜水艦、イージス艦、F-35B戦闘機が重要だな。
有人攻撃ヘリは最後の最後、付け足しで導入かな。
世界的に見れば無人ドローンが導入、地域紛争でテスト的に使われそれなりの戦果を出す。
以上かな。
155名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-9rBX)
2020/12/07(月) 10:30:56.62ID:LxF2x2IIa AIだの量子コンピュータだの自立飛行だの言ってるバカは、軍人とゲリラと民間人をどうやって見分けると思ってるんだろ?
「攻撃受けたから反撃した」←これはアパッチの防御力があってできることで偵察と自爆しかできない廉価ドローンじゃできないことなんだよなあ
「攻撃受けたから反撃した」←これはアパッチの防御力があってできることで偵察と自爆しかできない廉価ドローンじゃできないことなんだよなあ
156名無し三等兵 (スップ Sd9e-zLhA)
2020/12/07(月) 10:34:30.75ID:G8uyZ53ad 向かってくるやつは敵の軍人、向こうに行く奴は逃げる敵の軍人。
157名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/07(月) 10:39:10.09ID:eNEbM3D30 日本の場合は例の次期攻撃ヘリ情報提供の公示があったし、一応は検討中くらいの扱いでいいんでないかね
アパッチは残念すぎたが・・・
世界で考えたら、中東じゃドローンとは別に飛び回ってるし、その国の経済力にもよるんだろうなとは思うね
むしろ武装ヘリの方に移行する可能性も高い、というか新規開発はそっちが多いな
アパッチは残念すぎたが・・・
世界で考えたら、中東じゃドローンとは別に飛び回ってるし、その国の経済力にもよるんだろうなとは思うね
むしろ武装ヘリの方に移行する可能性も高い、というか新規開発はそっちが多いな
158名無し三等兵 (スップ Sd9e-zLhA)
2020/12/07(月) 10:56:08.95ID:G8uyZ53ad これから日本では100g以上のドローンは敵対行為として見ることも示唆してきたし…ドローン封じのah増産!w
159名無し三等兵 (ワッチョイ c25e-uSej)
2020/12/07(月) 14:49:43.95ID:/ETYm1H60 アパッチが陸自のトラウマになってるせいで攻撃ヘリの導入が慎重になってるからなぁ
アパッチの導入はするべきではなかったな
アパッチの導入はするべきではなかったな
160名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-9rBX)
2020/12/07(月) 15:23:06.67ID:LxF2x2IIa >>159
陸自装備なのに維持にカネがかかる点で批判するならオスプレイはもっと高価だから導入はするべきではなかったな
陸自装備なのに維持にカネがかかる点で批判するならオスプレイはもっと高価だから導入はするべきではなかったな
161名無し三等兵 (ワッチョイ 8e63-S6LX)
2020/12/07(月) 15:35:10.19ID:XGjmel1Z0 >>159 ほんそれ
ただ、糞ボーイングのセールストークに乗せられた陸自も悪いと言えば悪いが、裁判沙汰も厭わずアパッチを切った陸自は偉かった
このままグダグダ調達を続けてたらほんとどうしようもないことになってた
ただ、糞ボーイングのセールストークに乗せられた陸自も悪いと言えば悪いが、裁判沙汰も厭わずアパッチを切った陸自は偉かった
このままグダグダ調達を続けてたらほんとどうしようもないことになってた
162名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-9rBX)
2020/12/07(月) 16:32:39.26ID:LxF2x2IIa >>161
数個小隊か1〜2個中隊を維持できる程度の機数は調達しておくべきだったのでは?
あるいは小隊に1機OH-1を混ぜてでも作戦能力を持たせて訓練と研究は続けるべきだった
中途半端だから死に銭になったことだけクローズアップされてる気がする
数個小隊か1〜2個中隊を維持できる程度の機数は調達しておくべきだったのでは?
あるいは小隊に1機OH-1を混ぜてでも作戦能力を持たせて訓練と研究は続けるべきだった
中途半端だから死に銭になったことだけクローズアップされてる気がする
163名無し三等兵 (JP 0H98-l3pW)
2020/12/07(月) 18:09:25.17ID:ZufNYS72H >>162
いや。
現在の予想される戦闘は尖閣などの洋上での戦闘。
それに台湾に関する周辺での戦闘。
これらに対処するには海自の潜水艦、イージス艦のほうが有効。
アパッチを数調達するなら潜水艦を調達したほうがよほど日本のためになる。
いや。
現在の予想される戦闘は尖閣などの洋上での戦闘。
それに台湾に関する周辺での戦闘。
これらに対処するには海自の潜水艦、イージス艦のほうが有効。
アパッチを数調達するなら潜水艦を調達したほうがよほど日本のためになる。
164名無し三等兵 (スッップ Sd70-Cw2b)
2020/12/07(月) 18:37:00.58ID:h9zNFZcnd166名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-9rBX)
2020/12/07(月) 19:19:58.51ID:LxF2x2IIa167名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-9rBX)
2020/12/07(月) 19:30:43.82ID:LxF2x2IIa >>163
それと常任理事国以外が長射程ミサイルを持つことを禁止してるミサイル技術管理レジームに違反することになるので300キロを超える射程のミサイルのペイロードは戦術核以下の重量に制限されるし
数億円のミサイルで榴弾砲並の威力の弾頭を撃ち込むのはあまり賢くない
長射程規制逃れで近づいて撃つのであれば、ズムウォルト並のステルス艦を海自が持つ必要がある
つまりバカみたいにコスパが悪い
それと常任理事国以外が長射程ミサイルを持つことを禁止してるミサイル技術管理レジームに違反することになるので300キロを超える射程のミサイルのペイロードは戦術核以下の重量に制限されるし
数億円のミサイルで榴弾砲並の威力の弾頭を撃ち込むのはあまり賢くない
長射程規制逃れで近づいて撃つのであれば、ズムウォルト並のステルス艦を海自が持つ必要がある
つまりバカみたいにコスパが悪い
170名無し三等兵 (ササクッテロ Spea-kwSD)
2020/12/07(月) 20:53:24.13ID:TyDd1/yqp 大前提として、1.攻撃ヘリはどんな運用をして、2.何ゆえドローンなどでは代替できない、とするのかまずその辺を整理してみなよ。
あとAIの進化とか、未来の話は避けといてくれ。極端なことを言えば、100年後1000年後の未来なら、なんだって可能性はありになってしまう。
あとAIの進化とか、未来の話は避けといてくれ。極端なことを言えば、100年後1000年後の未来なら、なんだって可能性はありになってしまう。
171名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/07(月) 22:02:34.10ID:qDVhfGi40172名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/07(月) 22:03:26.82ID:qDVhfGi40 >>170
さんざんその辺は過去に書いたのと、書いても無視して判断する奴が出るから無駄じゃないかね
さんざんその辺は過去に書いたのと、書いても無視して判断する奴が出るから無駄じゃないかね
173名無し三等兵 (ワッチョイ 3a10-l3pW)
2020/12/07(月) 22:28:33.19ID:R4HRNm0i0 >>164
尖閣の映像を見ると海面から突き出た山というか島とわずかな平地でヘリが自身を隠す場所がない。
ということはもし戦闘になった場合には相手から丸見え。
尖閣で攻撃ヘリ使用はたぶん攻撃ヘリ部隊が全滅する可能性がある。
また上陸した敵も姿を隠す場所がない、丸見え。
尖閣に限って言えば航空火力は戦闘機になるとおもう。
やはり攻撃ヘリを使用するなら沖縄、日本本土での戦いになるだろうな。
ということはそれだけ攻め込まれているわけで攻撃ヘリも大ダメージを食らうだろうな。
尖閣の映像を見ると海面から突き出た山というか島とわずかな平地でヘリが自身を隠す場所がない。
ということはもし戦闘になった場合には相手から丸見え。
尖閣で攻撃ヘリ使用はたぶん攻撃ヘリ部隊が全滅する可能性がある。
また上陸した敵も姿を隠す場所がない、丸見え。
尖閣に限って言えば航空火力は戦闘機になるとおもう。
やはり攻撃ヘリを使用するなら沖縄、日本本土での戦いになるだろうな。
ということはそれだけ攻め込まれているわけで攻撃ヘリも大ダメージを食らうだろうな。
174名無し三等兵 (ワッチョイ 8e63-S6LX)
2020/12/07(月) 22:35:22.25ID:XGjmel1Z0 >>164
1個中隊程度で十分だと考えられてるんでは?
あと空輸可能な中多をはじめ、事前配備も可能で生存性の高いMPMS(改)とかの誘導弾もいるからね
冷戦期の想定や湾岸の実績のように長距離進出して第二梯団や重要目標叩いたりするならまだしも、航空優勢必須で持続した火力投射が誘導弾以上に難しいAHがそこまで必要になるかは疑問
テロ組織のようにチェーンガン無双ガトリングガン無双できる相手でもないしね
1個中隊程度で十分だと考えられてるんでは?
あと空輸可能な中多をはじめ、事前配備も可能で生存性の高いMPMS(改)とかの誘導弾もいるからね
冷戦期の想定や湾岸の実績のように長距離進出して第二梯団や重要目標叩いたりするならまだしも、航空優勢必須で持続した火力投射が誘導弾以上に難しいAHがそこまで必要になるかは疑問
テロ組織のようにチェーンガン無双ガトリングガン無双できる相手でもないしね
175名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/08(火) 00:48:57.90ID:NpYii4h7a >>153
よっぽど悔しかったんだねぇwww
誤字脱字なんてどうでもいい話を始めてマウント取り始めたのはあたなただと言う事を忘れないでねw
しかも完全に知ったかぶり晒していかに自分が凄いかの演説初めて真の知障で有ることを晒しちゃったからねぇww
よっぽど悔しかったんだねぇwww
誤字脱字なんてどうでもいい話を始めてマウント取り始めたのはあたなただと言う事を忘れないでねw
しかも完全に知ったかぶり晒していかに自分が凄いかの演説初めて真の知障で有ることを晒しちゃったからねぇww
176名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/08(火) 00:53:50.72ID:NpYii4h7a >>154
そりゃ米陸軍は自由にCAS出来る機体を求めて攻撃ヘリの開発に邁進するよ
ただそれも固定翼機のCAS機(COIN機)の保有が認められれば大幅に縮小されるものでしか無い
米陸軍の固定翼機のCAS機へのラブコールはまだまだ続く
そりゃ米陸軍は自由にCAS出来る機体を求めて攻撃ヘリの開発に邁進するよ
ただそれも固定翼機のCAS機(COIN機)の保有が認められれば大幅に縮小されるものでしか無い
米陸軍の固定翼機のCAS機へのラブコールはまだまだ続く
177名無し三等兵 (ワッチョイ 3a10-l3pW)
2020/12/08(火) 00:54:15.97ID:pjPb+Che0 なんせ有人攻撃ヘリ命のボクちゃんだからね。
陸自が何が何でもアパッチが欲しいと出来レースまで仕組んだのと似ているね。
何が何でも僕が考えた最強の有人攻撃ヘリは無敵だ。
世界最強だ。
これさえあればどんな相手でも粉砕できる。
頑張っていろんなところで自論を吹聴してね。
陸自が何が何でもアパッチが欲しいと出来レースまで仕組んだのと似ているね。
何が何でも僕が考えた最強の有人攻撃ヘリは無敵だ。
世界最強だ。
これさえあればどんな相手でも粉砕できる。
頑張っていろんなところで自論を吹聴してね。
178名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/08(火) 00:58:01.65ID:NpYii4h7a >>155
何を言ってるの?
攻撃してきた所の所属を現場がいちいち考えないと行けないと思ってるの?
攻撃されたら反撃するのが当たり前
それは人間だろうとAIだろうとその判断は変わらない
結果からどう判断するかは上の決める事
攻撃されたら相手の所属を判断して民間だったらただ黙って攻撃されて死んでいく(破壊されていく)なんて想定がまずありえないからな
何を言ってるの?
攻撃してきた所の所属を現場がいちいち考えないと行けないと思ってるの?
攻撃されたら反撃するのが当たり前
それは人間だろうとAIだろうとその判断は変わらない
結果からどう判断するかは上の決める事
攻撃されたら相手の所属を判断して民間だったらただ黙って攻撃されて死んでいく(破壊されていく)なんて想定がまずありえないからな
179名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/08(火) 01:01:00.25ID:NpYii4h7a180名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/08(火) 01:05:00.98ID:NpYii4h7a >>164
いや全く必須でも無いよ
離島程度の大きさなら上陸作戦の最善は艦砲射撃だから
事前にF-35等で攻撃して接近出来る下地を作ったら後は艦砲射撃等で無力化して終わり
安全を確保した後に上陸部隊が上陸作戦し掃討作戦を結構で終了だろ
いや全く必須でも無いよ
離島程度の大きさなら上陸作戦の最善は艦砲射撃だから
事前にF-35等で攻撃して接近出来る下地を作ったら後は艦砲射撃等で無力化して終わり
安全を確保した後に上陸部隊が上陸作戦し掃討作戦を結構で終了だろ
181名無し三等兵 (スッップ Sd70-Cw2b)
2020/12/08(火) 01:51:05.42ID:fFfUFNWld 安全確保確認する最初の降下部隊にはなりたくないな
危害射撃受けたら即離脱じゃ作戦にならん
危害射撃受けたら即離脱じゃ作戦にならん
182名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-9rBX)
2020/12/08(火) 02:52:21.75ID:zhJoelVxa 日本の離島が竹島と尖閣くらいと思いこんでる小学生脳が相手じゃ議論にさえならん
尖閣に上陸と武力行使してくる敵に対する奪回作戦を行うなら、日米の橋頭堡となる石垣島宮古島沖縄本島の基地へも同時に攻撃仕掛けてくる可能性は十分考えられるのに
フォークランド紛争みたいに島の周囲だけでしか戦闘が行われないと思いこんでる連中の知能では奪回作戦も成功はするまい
フォークランド紛争は戦争化しなかったが、尖閣で事案が発生した場合、「尖閣事件」になるか「尖閣紛争」になるか「尖閣戦争」になるかは休戦後か講話後に決まることだから
尖閣に上陸と武力行使してくる敵に対する奪回作戦を行うなら、日米の橋頭堡となる石垣島宮古島沖縄本島の基地へも同時に攻撃仕掛けてくる可能性は十分考えられるのに
フォークランド紛争みたいに島の周囲だけでしか戦闘が行われないと思いこんでる連中の知能では奪回作戦も成功はするまい
フォークランド紛争は戦争化しなかったが、尖閣で事案が発生した場合、「尖閣事件」になるか「尖閣紛争」になるか「尖閣戦争」になるかは休戦後か講話後に決まることだから
183名無し三等兵 (ササクッテロ Spea-kwSD)
2020/12/08(火) 03:52:59.66ID:PQI/VSzhp だから何なの?
それが一連の話題とどう関係あるの?
人格攻撃して煽ってるだけじゃん
それが一連の話題とどう関係あるの?
人格攻撃して煽ってるだけじゃん
184名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-9rBX)
2020/12/08(火) 04:15:03.83ID:zhJoelVxa 議論スレが議論できない連中が多数派では軍板も終わりだな
185名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/08(火) 07:06:09.81ID:NpYii4h7a186名無し三等兵 (スップ Sd9e-zLhA)
2020/12/08(火) 09:28:19.26ID:jS8xEgqXd このすれは、攻撃ヘリの必要性とあるが、戦術としてなのか、自衛隊としてなのか?
後者は一言も書いてないので、そこで論ずるべきではないと思いました。
後者は一言も書いてないので、そこで論ずるべきではないと思いました。
187名無し三等兵 (JP 0H98-l3pW)
2020/12/08(火) 09:35:57.00ID:LLaLUt8iH >>182
竹島と尖閣は日本が領土と主張しても韓国や中国が自国の領土として主張しているグレーゾーン。
これらも日本の領土なんだが。
たいして石垣や宮古島は日本国民が住んでいる相手国も認めざるを得ない完全な日本領土。
そこに攻め込むととすれば完全に戦略戦争になる。
台湾本土に中国が攻め込むのと同じ。
そうすれば国際社会が動き出すだろうから敵国もそうかんたんには攻め込めない。
全面戦争になる可能性があるからね。
たいして竹島、尖閣はグレーゾン的な立場なので相手にとってもせめこみやすい
無人島と日本国民が住んでいる完全な日本領土とは条件が違うんだよ。
まず戦闘が起こるのなら離島からだ。
本当に漫画、映画の見すぎだろうね。
直接相手国に攻め込むと思っているとは呆れるね。
ついでにいうとフォークランドもグレーゾーン的な立場なので戦闘が起こったんだよ。
アルゼンチンの本土には直接攻め込んでいないからね。
漫画、映画ばかり見ないでもっと国際記事が載っている新聞などを見ろよ。
竹島と尖閣は日本が領土と主張しても韓国や中国が自国の領土として主張しているグレーゾーン。
これらも日本の領土なんだが。
たいして石垣や宮古島は日本国民が住んでいる相手国も認めざるを得ない完全な日本領土。
そこに攻め込むととすれば完全に戦略戦争になる。
台湾本土に中国が攻め込むのと同じ。
そうすれば国際社会が動き出すだろうから敵国もそうかんたんには攻め込めない。
全面戦争になる可能性があるからね。
たいして竹島、尖閣はグレーゾン的な立場なので相手にとってもせめこみやすい
無人島と日本国民が住んでいる完全な日本領土とは条件が違うんだよ。
まず戦闘が起こるのなら離島からだ。
本当に漫画、映画の見すぎだろうね。
直接相手国に攻め込むと思っているとは呆れるね。
ついでにいうとフォークランドもグレーゾーン的な立場なので戦闘が起こったんだよ。
アルゼンチンの本土には直接攻め込んでいないからね。
漫画、映画ばかり見ないでもっと国際記事が載っている新聞などを見ろよ。
188名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-9rBX)
2020/12/08(火) 11:50:03.69ID:pVP/FZrea >>187
ここ数年で、我が国が「敵基地攻撃能力の保有を含む検討」を本格的に始めたニュースを知らないと?
日本が敵国の基地攻撃能力を持つということは、敵国も日本の領土に当然のごとく攻撃を行う可能性があるからだ
あれだけ盛んにマスコミが取り上げていたことさえ知らないのは、日本人では無いのかと思うわ
お前は古いカビの生えた国際記事のログ読むより自国の防衛事情を知れよ
あと艦砲射撃だの言ってる小学生は論外
100年位ROMか初心者用スレでも立ててそっちでやるレベルだ
ここ数年で、我が国が「敵基地攻撃能力の保有を含む検討」を本格的に始めたニュースを知らないと?
日本が敵国の基地攻撃能力を持つということは、敵国も日本の領土に当然のごとく攻撃を行う可能性があるからだ
あれだけ盛んにマスコミが取り上げていたことさえ知らないのは、日本人では無いのかと思うわ
お前は古いカビの生えた国際記事のログ読むより自国の防衛事情を知れよ
あと艦砲射撃だの言ってる小学生は論外
100年位ROMか初心者用スレでも立ててそっちでやるレベルだ
189名無し三等兵 (JP 0H98-l3pW)
2020/12/08(火) 12:15:01.69ID:LLaLUt8iH >>188
本当に馬鹿だね。
中国が日本本土を狙って直接攻撃するとすれば自分たちは一切被害が及ばない、しかに日本は壊滅的被害が及ぶ。
それは大陸間弾道ミサイルだ。
東京を始め日本の主要都市にICBMが落とされたら他の地域は無事でも日本は壊滅だ。
そうならないように離島だけの紛争で収まるなら収めたいと思うのが本音だ。
日本本土が攻撃されるようでは日本は負けだ。
本当にそれぐらいもわからんのか。
日本が攻撃されたとき相手基地を叩いて勝負できると思っているのか。
本当にお花畑だな。
冷戦時代、ソ連とアメリカは核を持ってICBMという飛び道具がありそれが抑止力になってなにもおこらなかった。
対して一方的に巨大な戦力を持っている国と持っていない国が直接戦えば弱い国は負けるに決まっている。
勝てるのは湾岸戦争のクウェートのように国際的に他の国が軍事介入して助けてくれたときだけだ。
本当に馬鹿だね。
中国が日本本土を狙って直接攻撃するとすれば自分たちは一切被害が及ばない、しかに日本は壊滅的被害が及ぶ。
それは大陸間弾道ミサイルだ。
東京を始め日本の主要都市にICBMが落とされたら他の地域は無事でも日本は壊滅だ。
そうならないように離島だけの紛争で収まるなら収めたいと思うのが本音だ。
日本本土が攻撃されるようでは日本は負けだ。
本当にそれぐらいもわからんのか。
日本が攻撃されたとき相手基地を叩いて勝負できると思っているのか。
本当にお花畑だな。
冷戦時代、ソ連とアメリカは核を持ってICBMという飛び道具がありそれが抑止力になってなにもおこらなかった。
対して一方的に巨大な戦力を持っている国と持っていない国が直接戦えば弱い国は負けるに決まっている。
勝てるのは湾岸戦争のクウェートのように国際的に他の国が軍事介入して助けてくれたときだけだ。
190名無し三等兵 (JP 0H98-l3pW)
2020/12/08(火) 12:25:41.18ID:LLaLUt8iH >>188
中国なら国連の常任理事国、核保有国に自国の傀儡政権に近い政権を作る。
そしてその国を自分たちの都合の良いようにコントロールする。
そうして国際社会が援助できないように外堀を固めて侵略したい国に脅しをかける。
中国の圧倒的な軍事力に小さな国は長期戦になると手も足も出ない。
国際社会は助けてくれない。
小さな国は中国の言いなり、つまり自治区の一つになる。
これが中国が行いたい筋書きだろう。
アメリカの大統領も目の上のたんこぶのトランプを工作で作戦させ自分たちの意のままに操れるバイデンを当選させた。
これから中国の傍若無人な振る舞いが始まるだろう。
バイデンは表向きは反対するかもしれないが最後はだんまりになり中国の好きに指せるだろう。
バイデンの息子は中華の企業の役員で金がズブズブ。
トランプのように中国に立てつけるはずがない。
尖閣などの南西諸島の危機が目前に迫っている。
中国なら国連の常任理事国、核保有国に自国の傀儡政権に近い政権を作る。
そしてその国を自分たちの都合の良いようにコントロールする。
そうして国際社会が援助できないように外堀を固めて侵略したい国に脅しをかける。
中国の圧倒的な軍事力に小さな国は長期戦になると手も足も出ない。
国際社会は助けてくれない。
小さな国は中国の言いなり、つまり自治区の一つになる。
これが中国が行いたい筋書きだろう。
アメリカの大統領も目の上のたんこぶのトランプを工作で作戦させ自分たちの意のままに操れるバイデンを当選させた。
これから中国の傍若無人な振る舞いが始まるだろう。
バイデンは表向きは反対するかもしれないが最後はだんまりになり中国の好きに指せるだろう。
バイデンの息子は中華の企業の役員で金がズブズブ。
トランプのように中国に立てつけるはずがない。
尖閣などの南西諸島の危機が目前に迫っている。
191名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-9rBX)
2020/12/08(火) 12:35:09.11ID:pVP/FZrea 話の要点を掴めない小脳で話をとっ散らすだけで議論能力皆無なようなのでスルーさせてもらうわ
頑張れネットカフェ難民
貧困に負けるな
頑張れネットカフェ難民
貧困に負けるな
192名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/08(火) 12:52:17.16ID:NpYii4h7a >>188
うわぁ〜本当にアホだw
なんで護衛艦に砲塔が付いていると思ってるの?
もしかしてあれ飾りだとでも思ってたのかな?
少しは艦砲射撃とは何か、海自で127mm砲はどう言う位置付けかくらい調べてみたらw
うわぁ〜本当にアホだw
なんで護衛艦に砲塔が付いていると思ってるの?
もしかしてあれ飾りだとでも思ってたのかな?
少しは艦砲射撃とは何か、海自で127mm砲はどう言う位置付けかくらい調べてみたらw
193名無し三等兵 (ワキゲー MM5e-kwSD)
2020/12/08(火) 14:27:44.54ID:mObQDPAEM 『本当に馬鹿だね/アホだね』と語る当人が賢かったためしは無いぜ。
194名無し三等兵 (アウアウエー Sa6a-9rBX)
2020/12/08(火) 15:06:28.90ID:pVP/FZrea あれだけドローン押ししてた当人が護衛艦による島嶼防衛で艦砲届くまで接近して無双できると言い張ってるんだもんな
話にならんわ
話にならんわ
195名無し三等兵 (スッップ Sd70-S6LX)
2020/12/08(火) 16:33:01.77ID:yVWqqKhdd 実際、冷戦のヨーロッパで第二梯団叩くわけでもないし、広大な中東でテロリストに機関砲お見舞いする訳でもないからな
離島程度の縦深なら艦砲や砲兵、MPMSによる火力支援の方が生存性も持続力も高くて都合良さそう
離島程度の縦深なら艦砲や砲兵、MPMSによる火力支援の方が生存性も持続力も高くて都合良さそう
196名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/08(火) 19:53:32.10ID:NpYii4h7a >>194
うわぁ〜
物事を理論的に考えられない人だとは思ってたけどこれ程とはね()
ここは攻撃ヘリの開発の必要性を問うスレだぞ
全ての議論はその1点のみだからな
あとドローンはあくまで攻撃ヘリの代わりになるってだけの話だ
離島奪還の為の上陸作戦には攻撃ヘリ自体が必要無いって言ってるのにどこからドローンが出てくるの?
実際に離島なら戦闘攻撃機が使えるからいらないって結論が出ているからな
攻撃ヘリは有るから使うただそれだけの存在だぞ
うわぁ〜
物事を理論的に考えられない人だとは思ってたけどこれ程とはね()
ここは攻撃ヘリの開発の必要性を問うスレだぞ
全ての議論はその1点のみだからな
あとドローンはあくまで攻撃ヘリの代わりになるってだけの話だ
離島奪還の為の上陸作戦には攻撃ヘリ自体が必要無いって言ってるのにどこからドローンが出てくるの?
実際に離島なら戦闘攻撃機が使えるからいらないって結論が出ているからな
攻撃ヘリは有るから使うただそれだけの存在だぞ
197名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/08(火) 20:31:19.57ID:HyMtDKCS0198名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/08(火) 20:33:48.25ID:HyMtDKCS0 >>175
もしもし、盛大にブーメランしていますよw
論理的じゃない思考を他の住民にも見抜かれてコケにされてるの、恥ずかしくないのかい?
相手に伝える語彙力も無いのに、無理に掲示板でレスなんてしなくて良いから…w
句読点もなしにまくし立て、凄く「悔しかった」んだねw
もしもし、盛大にブーメランしていますよw
論理的じゃない思考を他の住民にも見抜かれてコケにされてるの、恥ずかしくないのかい?
相手に伝える語彙力も無いのに、無理に掲示板でレスなんてしなくて良いから…w
句読点もなしにまくし立て、凄く「悔しかった」んだねw
199名無し三等兵 (ワッチョイ c25e-uSej)
2020/12/08(火) 20:41:06.84ID:618a1uEK0 日本にとって必要性が低いってだけで攻撃ヘリ自体が必要無いわけではないと思う
200名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/08(火) 20:57:41.71ID:HyMtDKCS0 ドロ厨はそのへんを考える知力がないから…
日本語が怪しい時点でちょっとね…可哀想な子だから
日本語が怪しい時点でちょっとね…可哀想な子だから
201名無し三等兵 (ササクッテロ Spea-kwSD)
2020/12/08(火) 21:04:56.35ID:PQI/VSzhp あのなぁ……自分の意見なんて無くてただ煽ってる奴に、自己矛盾を指摘したって無駄だし、言い負かしたって効果はないぞ?
202名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/08(火) 21:09:19.66ID:HyMtDKCS0 とはいえ、勝手に一人でスレの総意を作られてもウザいしな
案外そういう奴ほど、否定のダメージはでかいもんだぜw
案外そういう奴ほど、否定のダメージはでかいもんだぜw
203名無し三等兵 (ワッチョイ 3a10-l3pW)
2020/12/08(火) 21:20:22.74ID:pjPb+Che0 >>199
だから攻撃ヘリの必要性は日本、米国、ヨーロッパ、他の世界中というように別々に分けて考えるのがいいだろう。
地域によってその必要性、重要度は違うからね。
それをひとまとめにするからおかしな議論になるんだろう。
だから攻撃ヘリの必要性は日本、米国、ヨーロッパ、他の世界中というように別々に分けて考えるのがいいだろう。
地域によってその必要性、重要度は違うからね。
それをひとまとめにするからおかしな議論になるんだろう。
204名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/08(火) 21:39:27.88ID:6Z/IsIBaa >>197
あれ?まだそれ引っ張り出すの?
もう結論は上で出てたと思ったけど一切理解していない感じ?
まず>2の計画はあくまでもOH-58=偵察ヘリの後継機開発であって攻撃ヘリの後継機開発じゃないからな
日本のOH-1に似てたから攻撃ヘリと勘違いしちゃった?
武装はそもそもOH-58も普通にしてる物であくまで偵察ヘリの後継機な
AH-64の後継機じゃないから理解しようね
上の方で偵察ヘリだと言ってるから理解してるものだと思ってたわ
あと海兵隊は寿命が残ってる物は使うに決まってるだろ
たった10年で30%近くが退役だよ
これは寿命が来たら退役って事だろ?
更に10年も経ったらどれだけ退役しているか考えればわかる事
あと陸軍は固定翼機のCASを持つ事を禁止されちゃってるから自由に使える攻撃ヘリを手放せない状況
ただし固定翼機のCAS機保有に向けて議会に働き掛けてる最中だからこれもどうなるかわからんな
あれ?まだそれ引っ張り出すの?
もう結論は上で出てたと思ったけど一切理解していない感じ?
まず>2の計画はあくまでもOH-58=偵察ヘリの後継機開発であって攻撃ヘリの後継機開発じゃないからな
日本のOH-1に似てたから攻撃ヘリと勘違いしちゃった?
武装はそもそもOH-58も普通にしてる物であくまで偵察ヘリの後継機な
AH-64の後継機じゃないから理解しようね
上の方で偵察ヘリだと言ってるから理解してるものだと思ってたわ
あと海兵隊は寿命が残ってる物は使うに決まってるだろ
たった10年で30%近くが退役だよ
これは寿命が来たら退役って事だろ?
更に10年も経ったらどれだけ退役しているか考えればわかる事
あと陸軍は固定翼機のCASを持つ事を禁止されちゃってるから自由に使える攻撃ヘリを手放せない状況
ただし固定翼機のCAS機保有に向けて議会に働き掛けてる最中だからこれもどうなるかわからんな
205名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/08(火) 21:39:30.92ID:HyMtDKCS0 >>203
といっても、最初から一まとめでしかない話しだから、重要度の高い場所だけでも良いんだよね
さらにその重要度の見積もり自体も、不要論者はひたすら軽く見たがるから共通前提が作れやしない
普通に必要だよ、の一言で十分になってしまうんだ
じゃあその上で発展した議論を、ということができない子がいてねえ
といっても、最初から一まとめでしかない話しだから、重要度の高い場所だけでも良いんだよね
さらにその重要度の見積もり自体も、不要論者はひたすら軽く見たがるから共通前提が作れやしない
普通に必要だよ、の一言で十分になってしまうんだ
じゃあその上で発展した議論を、ということができない子がいてねえ
206名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/08(火) 21:43:46.62ID:HyMtDKCS0 >>204
長い上に全部君の主観だしねえ
偵察専業じゃなく、攻撃偵察ヘリなんで君の視点は大間違いw
あと、寿命どうこうってのはただの難癖、AH-1ZのFinal Deliveryは2021年なんで、まだまだ手に入れるつもりさw
10年も経っても、AH-1Zはまだまだあるねw
現実を認めな、攻撃ヘリはまだまだ望まれているんだよ
AH-64Eも500機目が納入されたばかり、君は無意味な反射的な難癖ばかりで現実が見えてない、余りにも愚かで哀れだ…
固定翼機のCASはできてから話に出す事だねw
長い上に全部君の主観だしねえ
偵察専業じゃなく、攻撃偵察ヘリなんで君の視点は大間違いw
あと、寿命どうこうってのはただの難癖、AH-1ZのFinal Deliveryは2021年なんで、まだまだ手に入れるつもりさw
10年も経っても、AH-1Zはまだまだあるねw
現実を認めな、攻撃ヘリはまだまだ望まれているんだよ
AH-64Eも500機目が納入されたばかり、君は無意味な反射的な難癖ばかりで現実が見えてない、余りにも愚かで哀れだ…
固定翼機のCASはできてから話に出す事だねw
207名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/08(火) 21:44:23.73ID:6Z/IsIBaa208名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/08(火) 21:46:14.26ID:HyMtDKCS0 >>207
相手に伝える努力を惜しむ時点でお察しだよねえw
実際の現実を認める能力が無いから、一生懸命に難癖でごまかしてるとこ…
それは見事にただのバカ、でございますw
現実を見ろよ、まだまだAH-1Zは納入されるし攻撃偵察ヘリも控えてるんだ
AH-64Eも作られていく、きみの理論は完全に破綻しているのさ、しがみつく様は余りにも哀れで悲しいねえ…
相手に伝える努力を惜しむ時点でお察しだよねえw
実際の現実を認める能力が無いから、一生懸命に難癖でごまかしてるとこ…
それは見事にただのバカ、でございますw
現実を見ろよ、まだまだAH-1Zは納入されるし攻撃偵察ヘリも控えてるんだ
AH-64Eも作られていく、きみの理論は完全に破綻しているのさ、しがみつく様は余りにも哀れで悲しいねえ…
209名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/08(火) 21:46:38.23ID:6Z/IsIBaa210名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/08(火) 21:48:26.18ID:6Z/IsIBaa211名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/08(火) 21:51:03.23ID:6Z/IsIBaa212名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/08(火) 21:51:20.28ID:HyMtDKCS0213名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/08(火) 21:52:52.02ID:6Z/IsIBaa214名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/08(火) 21:53:29.80ID:HyMtDKCS0215名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/08(火) 21:54:03.01ID:HyMtDKCS0216名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/08(火) 22:00:54.88ID:6Z/IsIBaa >>208
やっぱり頭が悪いね
白はどう言おうと白、黒はどう言おうと黒なんだよ
あなたの言ってる事は白を白っぽいって言ったら白といってないから黒だと言ってるのと同じな
本当にどうでも良い事でマウント取りたがるね
あとAH-1Zにも反論したんだけど…
やっぱり話を理解出来ない程度の知能指数なのか…
新規の開発計画とかは10年以上かかる様な物だからな
事前に計画が有るだけどわかる?
もう動いてる時点で議会の承認も予算も通っている事なの
それを止めるのは政治決断が必要
要するに大統領しか止めれない
産業保護第一のトランプは必要性以前に止めないから
やっぱり頭が悪いね
白はどう言おうと白、黒はどう言おうと黒なんだよ
あなたの言ってる事は白を白っぽいって言ったら白といってないから黒だと言ってるのと同じな
本当にどうでも良い事でマウント取りたがるね
あとAH-1Zにも反論したんだけど…
やっぱり話を理解出来ない程度の知能指数なのか…
新規の開発計画とかは10年以上かかる様な物だからな
事前に計画が有るだけどわかる?
もう動いてる時点で議会の承認も予算も通っている事なの
それを止めるのは政治決断が必要
要するに大統領しか止めれない
産業保護第一のトランプは必要性以前に止めないから
217名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/08(火) 22:02:14.62ID:6Z/IsIBaa218名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/08(火) 22:04:42.72ID:HyMtDKCS0219名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/08(火) 22:05:44.25ID:6Z/IsIBaa220名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/08(火) 22:08:35.37ID:HyMtDKCS0221名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/08(火) 22:10:50.56ID:6Z/IsIBaa >>215
今回の話は必要性だからな
米陸軍は使うにしても安全が確保された所でしかも使えないし
空軍が十分なCASを提供すればいらない物
固定翼機のCAS保有も空軍への圧力だろうし必要性で有ればいらない
陸軍が自由に出来るCAS機を持ちたいって我儘がこれから通用するのか…
まあ日本では必要ないだろう事は各停してる
今回の話は必要性だからな
米陸軍は使うにしても安全が確保された所でしかも使えないし
空軍が十分なCASを提供すればいらない物
固定翼機のCAS保有も空軍への圧力だろうし必要性で有ればいらない
陸軍が自由に出来るCAS機を持ちたいって我儘がこれから通用するのか…
まあ日本では必要ないだろう事は各停してる
222名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/08(火) 22:12:43.31ID:6Z/IsIBaa223名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/08(火) 22:12:58.62ID:HyMtDKCS0 >>219
http://tokyoexpress.info/2020/03/17/%E7%B1%B3%E9%99%B8%E8%BB%8D%E3%81%AE%E5%B0%86%E6%9D%A5%E7%94%A8%E6%94%BB%E6%92%83%E5%81%B5%E5%AF%9F%E3%83%98%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BCfara%E8%A8%88%E7%94%BB%E3%80%81%E5%80%99/
ボーイングは5社の内の最後(2020-03-03)に[FARA]提案機の内容を明らかにした
現在陸軍が使用中のボーイング製攻撃ヘリ[A H-64E アパッチ (Apaches)]の後継機と位置付けている。
白は白なんだよw
http://tokyoexpress.info/2020/03/17/%E7%B1%B3%E9%99%B8%E8%BB%8D%E3%81%AE%E5%B0%86%E6%9D%A5%E7%94%A8%E6%94%BB%E6%92%83%E5%81%B5%E5%AF%9F%E3%83%98%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BCfara%E8%A8%88%E7%94%BB%E3%80%81%E5%80%99/
ボーイングは5社の内の最後(2020-03-03)に[FARA]提案機の内容を明らかにした
現在陸軍が使用中のボーイング製攻撃ヘリ[A H-64E アパッチ (Apaches)]の後継機と位置付けている。
白は白なんだよw
225名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/08(火) 22:20:52.36ID:6Z/IsIBaa226名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/08(火) 22:21:55.94ID:HyMtDKCS0227名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/08(火) 22:25:03.49ID:6Z/IsIBaa >>223
おおっ本当に書いてた
まあボーインクがどう言おうと開発を発注する政府からの仕様はOH-58の後継機
要するに偵察機の後継機と言う真実は何一つ変わる事は無いけどな
まあ攻撃ヘリが好きなら
一企業のパフォーマンスに踊らされても仕方ない面はある
これはこれ以上突っ込まないであげよう
おおっ本当に書いてた
まあボーインクがどう言おうと開発を発注する政府からの仕様はOH-58の後継機
要するに偵察機の後継機と言う真実は何一つ変わる事は無いけどな
まあ攻撃ヘリが好きなら
一企業のパフォーマンスに踊らされても仕方ない面はある
これはこれ以上突っ込まないであげよう
228名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/08(火) 22:26:36.28ID:6Z/IsIBaa229名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/08(火) 22:29:16.61ID:6Z/IsIBaa230名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
2020/12/08(火) 22:31:36.08ID:6Z/IsIBaa 今日はこの辺にしておくかな
また暇になったら覗きに来るからちょっとは頭を使うんだぞ
また暇になったら覗きに来るからちょっとは頭を使うんだぞ
231名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/08(火) 22:33:47.49ID:HyMtDKCS0 お、捨て台詞で逃亡、乙!
実際の企業の動きをパフォーマンスの一言で無視したり、昔だー未来だーで恣意的に解釈したり
いやぁ苦しすぎますなあ…現実を見る度量が無いのが丸分かりw
まあ、これが現実ですんでw
論破完了!さあてボーイングの次期攻撃ヘリはまじめに楽しみだなあ…日本にはいつ来るかなw
実際の企業の動きをパフォーマンスの一言で無視したり、昔だー未来だーで恣意的に解釈したり
いやぁ苦しすぎますなあ…現実を見る度量が無いのが丸分かりw
まあ、これが現実ですんでw
論破完了!さあてボーイングの次期攻撃ヘリはまじめに楽しみだなあ…日本にはいつ来るかなw
232名無し三等兵 (ワッチョイ 3a10-l3pW)
2020/12/08(火) 23:43:32.40ID:pjPb+Che0233名無し三等兵 (ササクッテロ Spea-kwSD)
2020/12/08(火) 23:44:59.24ID:PQI/VSzhp またコンビ打ちが始まったぜ
234名無し三等兵 (ワッチョイ 328c-Q1BK)
2020/12/08(火) 23:56:45.37ID:HyMtDKCS0235名無し三等兵 (ワッチョイ df10-kNbH)
2020/12/09(水) 00:01:43.80ID:DVAvmIJU0 アメリカでもまだどの機種にするか決定していない。
ベルになるのかボーイングかシコルスキーかのどれかになるだろうけど。
決定していない機種を自分で思い込み来ると断言。
楽しくてよかったね。
普通はアメリカで正式に機種が決定してからその運用を見て日本が購入するかどうかを決めるんだけどね。
まあ、攻撃ヘリ命には仕方がないだろうな。
ベルになるのかボーイングかシコルスキーかのどれかになるだろうけど。
決定していない機種を自分で思い込み来ると断言。
楽しくてよかったね。
普通はアメリカで正式に機種が決定してからその運用を見て日本が購入するかどうかを決めるんだけどね。
まあ、攻撃ヘリ命には仕方がないだろうな。
236名無し三等兵 (ワッチョイ df10-kNbH)
2020/12/09(水) 00:07:55.85ID:DVAvmIJU0 アメリカでの時期攻撃ヘリ?の一番乗りはシコルスキーかな。
実験機が存在してすでに飛行しているからね。
次はベルかな。
これも現在のヘリの叩き直しのようなものだから実現は可能。
ボーイングはまだポンチ絵の段階で構想だけ。
実験機もなにもない。
あのポンチ絵はボーイングがこのようになりますというデモに過ぎない。
ポンチ絵の段階で喜べるとは本当に嬉しいんだな。
実験機が存在してすでに飛行しているからね。
次はベルかな。
これも現在のヘリの叩き直しのようなものだから実現は可能。
ボーイングはまだポンチ絵の段階で構想だけ。
実験機もなにもない。
あのポンチ絵はボーイングがこのようになりますというデモに過ぎない。
ポンチ絵の段階で喜べるとは本当に嬉しいんだな。
237名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-LBAI)
2020/12/09(水) 00:37:37.41ID:FBsh7T+Ea >>204の1レスだけで何も知らない情強ぶってるだけの害児ってわかるな
これで真面目に書き込みしてるとしたら知能指数も平均以下だろう
これで真面目に書き込みしてるとしたら知能指数も平均以下だろう
238名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-K/MO)
2020/12/09(水) 00:57:03.56ID:Iq/RoSfZ0239名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-IQP3)
2020/12/09(水) 09:00:59.01ID:LdedGDCXd シコルスキーとかイロコイとか、アメリカだけどロシア名の機体使うんだね。
ロシア産ではないと思うけど、命名する方もなんでだろ。
ロシア産ではないと思うけど、命名する方もなんでだろ。
240名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-IQP3)
2020/12/09(水) 09:02:44.88ID:LdedGDCXd イロコイは大戦略で見ただけだけど。
241名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-D4Qg)
2020/12/09(水) 09:09:07.51ID:zcWC46VN0 シコルスキーはロシア系の創業者の人名、イロコイはインディアンの部族名
なわけだがいくら何でもひどすぎ
なわけだがいくら何でもひどすぎ
242名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-IQP3)
2020/12/09(水) 09:21:58.43ID:LdedGDCXd あーありがとう、イロコイはインディアンなんだ。ならアパッチとかと同じで正統というべきか。
245名無し三等兵 (ワッチョイ c76a-2K+T)
2020/12/09(水) 09:45:42.37ID:Zf0DuUiK0 ヒューイだってそうだし慣例だよ
246名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-LBAI)
2020/12/09(水) 11:42:33.44ID:X2Z6NQ2ra アメリカ・インディアンの各部族はどれも勇猛で知られたため、アメリカで開発された兵器(特にヘリコプター)のペットネームとしてよく使われている。
UH-1:ペットネームはイロコイ族から
CH-47 :ペットネームはチヌーク族から
AH-56:ペットネームはシャイアン族から
OH-58:ペットネームはカイオワ族から
UH-60:ペットネームはソーク族の酋長「黒い鷹」(en:Black Hawk (Sauk leader))から
AH-64:ペットネームはアパッチ族から
RAH-66:ペットネームはコマンチ族から
プエブロ (環境調査艦):艦名はプエブロ族から
UH-1:ペットネームはイロコイ族から
CH-47 :ペットネームはチヌーク族から
AH-56:ペットネームはシャイアン族から
OH-58:ペットネームはカイオワ族から
UH-60:ペットネームはソーク族の酋長「黒い鷹」(en:Black Hawk (Sauk leader))から
AH-64:ペットネームはアパッチ族から
RAH-66:ペットネームはコマンチ族から
プエブロ (環境調査艦):艦名はプエブロ族から
247名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-h5fV)
2020/12/09(水) 12:19:38.77ID:2Ex9voMb0 自己都合でぬっころしまくった相手の名前を自分の武器につけるとか、よー考えるとひでえサイコパス
248名無し三等兵 (JP 0H8b-kNbH)
2020/12/09(水) 12:21:11.51ID:NSXmqjsCH249名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-IQP3)
2020/12/09(水) 12:28:03.57ID:LdedGDCXd ペットネームありがとう
たしかにサイコパスみたいw
たしかにサイコパスみたいw
250名無し三等兵 (ワキゲー MM4f-eO4f)
2020/12/09(水) 14:52:27.60ID:i3EERhP1M 汚客さんが居ないと平和だなぁ……
251名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
2020/12/09(水) 23:40:58.53ID:THs89SRJa >>231
おいおい頭使ってその程度なのかよ
あれはあくまでOH-58の後継機で偵察ヘリでしか無いからな
ボーイングがいくらパフォーマンスしようと偵察ヘリなのは変わらないんだよ
実際にパフォーマンスしても落選してるんだから諦めろ
おいおい頭使ってその程度なのかよ
あれはあくまでOH-58の後継機で偵察ヘリでしか無いからな
ボーイングがいくらパフォーマンスしようと偵察ヘリなのは変わらないんだよ
実際にパフォーマンスしても落選してるんだから諦めろ
252名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
2020/12/09(水) 23:44:45.51ID:THs89SRJa >>235
いやベルとシルコスキーのヘリが予選通過して他の3機は落選だよ?
あれ?違ったっけか?
まあ忠実にOH-58の後継機を作った堅実なベルか新機軸満載のシルコスキーか
どっちが選ばれても攻撃ヘリにはならないんだけどね
いやベルとシルコスキーのヘリが予選通過して他の3機は落選だよ?
あれ?違ったっけか?
まあ忠実にOH-58の後継機を作った堅実なベルか新機軸満載のシルコスキーか
どっちが選ばれても攻撃ヘリにはならないんだけどね
253名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
2020/12/09(水) 23:49:51.26ID:THs89SRJa254名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
2020/12/09(水) 23:53:02.48ID:THs89SRJa >>250
俺が盛り上げてやってるんだから感謝するだぞ(๑¯﹀¯๑)
俺が盛り上げてやってるんだから感謝するだぞ(๑¯﹀¯๑)
256名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
2020/12/10(木) 00:16:06.24ID:wCj48Viva257名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-LBAI)
2020/12/10(木) 00:17:09.68ID:0MYVmIFna >>2にウェポンベイが付いてるのに、ソースすら読まずに反論している多動症障害児なのか、記憶力が1分しか持たない一般的な知的障害者なのか
258名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
2020/12/10(木) 00:31:46.05ID:wCj48Viva >>257
ミサイル積めるから攻撃ヘリだとは今時無いけどな
偵察ヘリであるOH-58も武装してるぞ
偵察目的のヘリは武装しちゃだめって誰が決めたの?
あのヘリの目的は自らが主体となって攻撃する事じゃ無い
あくまで偵察して友軍に情報を伝える事が目的のヘリだからな
ミサイル積めるから攻撃ヘリだとは今時無いけどな
偵察ヘリであるOH-58も武装してるぞ
偵察目的のヘリは武装しちゃだめって誰が決めたの?
あのヘリの目的は自らが主体となって攻撃する事じゃ無い
あくまで偵察して友軍に情報を伝える事が目的のヘリだからな
259名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
2020/12/10(木) 00:33:33.01ID:wCj48Viva どんな機種でもAAM積んだら全て戦闘機だーって言ってるようなもの
260名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-LBAI)
2020/12/10(木) 01:11:38.67ID:0MYVmIFna 誰が見ても頭が足りないのがわかるところがこのアウアウウーがオモチャとして優秀なところ
261名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
2020/12/10(木) 01:22:47.90ID:wCj48Viva >>260
ふぅー
結局何も反論出来ずに全く別の事で誤魔化そうとしてる時点で負け犬の遠吠えでしかないんだよ
そして負け犬の遠吠えって言うのは自分は正しいと思い込むための自己満足でしかない
物事の本質をしっかり見極めてたら間違う事も無いしブレる事も無い
相手が本質からズレててもすぐに気が付く
まあこんな事言われても何も分からないだろうけどね
ふぅー
結局何も反論出来ずに全く別の事で誤魔化そうとしてる時点で負け犬の遠吠えでしかないんだよ
そして負け犬の遠吠えって言うのは自分は正しいと思い込むための自己満足でしかない
物事の本質をしっかり見極めてたら間違う事も無いしブレる事も無い
相手が本質からズレててもすぐに気が付く
まあこんな事言われても何も分からないだろうけどね
262名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-LBAI)
2020/12/10(木) 03:08:09.56ID:0MYVmIFna [FARA]=将来用攻撃偵察ヘリコプター
ボーイングは2060年までAH-64Eのサポートを続けると明言した
米陸軍はアパッチガーディアンとFARAで複数機種体制を維持する姿勢を見せている
米陸軍は高望みしすぎたステルス攻撃ヘリコマンチの計画で達成できなかった攻撃ヘリの更新を次のFARA計画に引き継いだ
>>258のアホは攻撃ヘリと偵察ヘリの定義を曖昧にしたまま、FARAを「攻撃ヘリでは無い」と言い続けるだけの知的障害者
強引に、「FARAは偵察をするから偵察ヘリ」という誰も納得しない自分ルールが最後の砦
ボーイングは2060年までAH-64Eのサポートを続けると明言した
米陸軍はアパッチガーディアンとFARAで複数機種体制を維持する姿勢を見せている
米陸軍は高望みしすぎたステルス攻撃ヘリコマンチの計画で達成できなかった攻撃ヘリの更新を次のFARA計画に引き継いだ
>>258のアホは攻撃ヘリと偵察ヘリの定義を曖昧にしたまま、FARAを「攻撃ヘリでは無い」と言い続けるだけの知的障害者
強引に、「FARAは偵察をするから偵察ヘリ」という誰も納得しない自分ルールが最後の砦
263名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-LBAI)
2020/12/10(木) 18:33:04.43ID:hVxjfk+6a https://www.thedrive.com/the-war-zone/37852/first-ah-64e-apaches-arrive-in-uk-will-serve-as-new-carriers-other-strike-capability
イギリス陸軍の最初の2機のAH-64Eがイギリス空軍のC-17グローブマスターIIIエアリフターによってイギリス東部のサフォークにあるワティシャム飛行基地に道路で輸送されました。
イギリス陸軍は最新のAH-64Eを50機取得する過程にあります。
イギリス陸軍の最初の2機のAH-64Eがイギリス空軍のC-17グローブマスターIIIエアリフターによってイギリス東部のサフォークにあるワティシャム飛行基地に道路で輸送されました。
イギリス陸軍は最新のAH-64Eを50機取得する過程にあります。
264名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-LBAI)
2020/12/10(木) 18:50:50.44ID:hVxjfk+6a 2007年アフガン、イギリス海兵隊のアパッチによる海兵隊員救出の概要
https://www.theguardian.com/world/2007/jan/17/afghanistan.military
https://www.theguardian.com/world/2007/jan/17/afghanistan.military
265名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
2020/12/10(木) 22:16:01.66ID:lyBB1en7a >>262
>ボーイングは2060年までAH-64Eのサポートを続けると明言した
そりゃ製造元がサポートを明言するのは当たり前だろ
政府や顧客からサポートの仕事が欲しいと宣言してるだけだろ
>米陸軍はアパッチガーディアンとFARAで複数機種体制を維持する姿勢を見せている
米軍は5機種体制を宣言してるだけで別にFARAがアパッチと同じ攻撃ヘリとは言ってないぞ
アパッチ後継機予定は別
まあそれも攻撃ヘリなるかどうかもわからないけどね
>米陸軍は高望みしすぎたステルス攻撃ヘリコマンチの計画で達成できなかった攻撃ヘリの更新を次のFARA計画に引き継いだ
高望みし過ぎたから攻撃ヘリとは違う存在になるんだぞ
FARAの米軍から出された要求仕様は最低限偵察ヘリであるOH-58の後継機として必要な内容で
それ以外は柔軟性があってかなりの部分はメーカー側に任せる内容だった
そしてボーイングはバリバリ攻撃ヘリ的な内容で挑戦し落選
ベルは最低限の偵察ヘリとしての能力を追求し価格を抑える事で予選通過
あと二重反転ローラーなど新機軸満載ので既に実物の試験機もあるシルコスキーが通過
これが答えだから
OH-58の後継機それが全てな
>ボーイングは2060年までAH-64Eのサポートを続けると明言した
そりゃ製造元がサポートを明言するのは当たり前だろ
政府や顧客からサポートの仕事が欲しいと宣言してるだけだろ
>米陸軍はアパッチガーディアンとFARAで複数機種体制を維持する姿勢を見せている
米軍は5機種体制を宣言してるだけで別にFARAがアパッチと同じ攻撃ヘリとは言ってないぞ
アパッチ後継機予定は別
まあそれも攻撃ヘリなるかどうかもわからないけどね
>米陸軍は高望みしすぎたステルス攻撃ヘリコマンチの計画で達成できなかった攻撃ヘリの更新を次のFARA計画に引き継いだ
高望みし過ぎたから攻撃ヘリとは違う存在になるんだぞ
FARAの米軍から出された要求仕様は最低限偵察ヘリであるOH-58の後継機として必要な内容で
それ以外は柔軟性があってかなりの部分はメーカー側に任せる内容だった
そしてボーイングはバリバリ攻撃ヘリ的な内容で挑戦し落選
ベルは最低限の偵察ヘリとしての能力を追求し価格を抑える事で予選通過
あと二重反転ローラーなど新機軸満載ので既に実物の試験機もあるシルコスキーが通過
これが答えだから
OH-58の後継機それが全てな
266名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
2020/12/10(木) 22:23:40.12ID:lyBB1en7a 簡単に言うと
FARAが攻撃ヘリとしての能力を追求してる訳では無いからボーイングは落選した
FARAが偵察ヘリとしての能力を求めているからベルが予選を通過した
FARAはそんなにだいそれた物を求められてはいない
FARAが攻撃ヘリとしての能力を追求してる訳では無いからボーイングは落選した
FARAが偵察ヘリとしての能力を求めているからベルが予選を通過した
FARAはそんなにだいそれた物を求められてはいない
267名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
2020/12/10(木) 22:39:56.27ID:lyBB1en7a あと
>226と>229が有るから言わなかったけど
今の攻撃ヘリって退役したOH-58の仕事(偵察)を代わりに受け持ってるだけなんだよね
攻撃ヘリとしての仕事(偵察)が殆ど無いからOH-58の仕事を攻撃ヘリがやる
これが今の現状だよ
>226と>229が有るから言わなかったけど
今の攻撃ヘリって退役したOH-58の仕事(偵察)を代わりに受け持ってるだけなんだよね
攻撃ヘリとしての仕事(偵察)が殆ど無いからOH-58の仕事を攻撃ヘリがやる
これが今の現状だよ
268名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
2020/12/10(木) 22:42:57.04ID:lyBB1en7a 間違えた
攻撃ヘリとしての仕事(偵察)が→攻撃ヘリとしての仕事が
OH-58の仕事を→OH-58の仕事(偵察)を
だわ
攻撃ヘリとしての仕事(偵察)が→攻撃ヘリとしての仕事が
OH-58の仕事を→OH-58の仕事(偵察)を
だわ
269名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-K/MO)
2020/12/10(木) 23:14:17.33ID:sX5FL6yZ0 >>251
>>261
アパッチ後継もかねてるんだなあこれがw
まあ、ベルとシコルスキーが後継の2案に残ったのは認めるが、イキったくせに間違ってる頭がかわいそうw
感謝するだぞw(田舎言葉かなw)
https://milirepo.sabatech.jp/selects-bell-and-sikorsky-for-fara/
アメリカ陸軍は偵察攻撃ヘリ「AH-64アパッチ」および「OH-58Dカイオワウォリア」に代わる後継機として検討を進めていた将来型攻撃偵察ヘリFARA
アパッチの後継機とも知らずにw
負け犬の遠吠え(爆笑)
>>261
アパッチ後継もかねてるんだなあこれがw
まあ、ベルとシコルスキーが後継の2案に残ったのは認めるが、イキったくせに間違ってる頭がかわいそうw
感謝するだぞw(田舎言葉かなw)
https://milirepo.sabatech.jp/selects-bell-and-sikorsky-for-fara/
アメリカ陸軍は偵察攻撃ヘリ「AH-64アパッチ」および「OH-58Dカイオワウォリア」に代わる後継機として検討を進めていた将来型攻撃偵察ヘリFARA
アパッチの後継機とも知らずにw
負け犬の遠吠え(爆笑)
270名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-K/MO)
2020/12/10(木) 23:15:09.61ID:sX5FL6yZ0271名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
2020/12/10(木) 23:29:34.69ID:lyBB1en7a >>269
なんで>267を書いたと思ってるの?
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/fara-raider-x.html
FARA will fill a critical capability gap currently being filled by AH-64E Apache attack helicopters teamed with Shadow unmanned aircraft following the retirement of the OH-58D Kiowa Warrior helicopters.
もう攻撃ヘリは生き残れないんだよ
これからはアパッチ後継機は偵察ヘリとして生き残りますって事だからな
要求仕様が偵察機であるOH-58のものそれが全てでこのスレのスレタイそのもの
なんで>267を書いたと思ってるの?
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/fara-raider-x.html
FARA will fill a critical capability gap currently being filled by AH-64E Apache attack helicopters teamed with Shadow unmanned aircraft following the retirement of the OH-58D Kiowa Warrior helicopters.
もう攻撃ヘリは生き残れないんだよ
これからはアパッチ後継機は偵察ヘリとして生き残りますって事だからな
要求仕様が偵察機であるOH-58のものそれが全てでこのスレのスレタイそのもの
272名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
2020/12/10(木) 23:31:34.59ID:lyBB1en7a 言葉遊びじゃなくて本質を見ような
OH-58の後継機でありその仕様ってところがわかってればわかる事だぞ
そしてその後継機にAH-64が入ってるならスレの答えは出たじゃないか
OH-58の後継機でありその仕様ってところがわかってればわかる事だぞ
そしてその後継機にAH-64が入ってるならスレの答えは出たじゃないか
273名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
2020/12/10(木) 23:33:17.29ID:lyBB1en7a よし綺麗にまとまったな
じゃあまた後で
じゃあまた後で
274名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1b-eO4f)
2020/12/10(木) 23:35:16.11ID:NvBm88+Hp 馬鹿ほど雄弁を気取るんだな……何を言ってるのか分からないけど。
275名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
2020/12/10(木) 23:43:54.61ID:lyBB1en7a なんだってー!
そこそこ考えて誘導した俺が馬鹿みたいじゃないか
まあ良いんだけだね
ちょっとした自己満足さww
そこそこ考えて誘導した俺が馬鹿みたいじゃないか
まあ良いんだけだね
ちょっとした自己満足さww
276名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
2020/12/10(木) 23:44:27.45ID:lyBB1en7a まじ寝るわ
おやすみなさい
おやすみなさい
277名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-K/MO)
2020/12/10(木) 23:47:42.95ID:sX5FL6yZ0278名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-LBAI)
2020/12/11(金) 04:02:25.33ID:REuqnkS7a >>265-268
お前には知性が無さ過ぎだからお前が書き込むたびに皆にフルボッコされるんだろ
もはや自分でも何を言ってるか理解してないだろw他の連中もお前の訳のわからなさを嘲笑してるぞw
Bell 360 Invictusは完全にアパッチガーディアンの後継として開発中
https://www.defensenews.com/land/2019/10/02/bell-unshrouds-invictus-its-answer-for-the-us-armys-future-attack-recon-aircraft/
アパッチガーディアンによるドローン運用のデモンストレーション
https://www.defensenews.com/digital-show-dailies/aaaa/2019/04/23/coming-soon-more-complex-air-launched-unmanned-aircraft-demos/
お前には知性が無さ過ぎだからお前が書き込むたびに皆にフルボッコされるんだろ
もはや自分でも何を言ってるか理解してないだろw他の連中もお前の訳のわからなさを嘲笑してるぞw
Bell 360 Invictusは完全にアパッチガーディアンの後継として開発中
https://www.defensenews.com/land/2019/10/02/bell-unshrouds-invictus-its-answer-for-the-us-armys-future-attack-recon-aircraft/
アパッチガーディアンによるドローン運用のデモンストレーション
https://www.defensenews.com/digital-show-dailies/aaaa/2019/04/23/coming-soon-more-complex-air-launched-unmanned-aircraft-demos/
279名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
2020/12/11(金) 20:46:07.60ID:Gp27ohUca おいおい
やっぱり勘違いしてないか?
最初からこの話の本質は攻撃ヘリの必要性を問うだからな
それで>2がーって言ってきたんだろ
で今のアパッチの現状は攻撃ヘリとしての仕事が無くなって退役したOH-58の代わりに偵察ヘリとして使われているのが現状
その為だけに州陸軍から大量にAH-64を動員をかけるほどだ
更にお前らの主張通り今のドローンの使われ方は偵察が目的
そしてAH-64Eには偵察ヘリとしての機能を補助する為にドローンの中経ポイントとしての機能が与えられた
完全に偵察ヘリとしてしか使われてないんだよ
これが変えようの無い真実
現実を見ろ
やっぱり勘違いしてないか?
最初からこの話の本質は攻撃ヘリの必要性を問うだからな
それで>2がーって言ってきたんだろ
で今のアパッチの現状は攻撃ヘリとしての仕事が無くなって退役したOH-58の代わりに偵察ヘリとして使われているのが現状
その為だけに州陸軍から大量にAH-64を動員をかけるほどだ
更にお前らの主張通り今のドローンの使われ方は偵察が目的
そしてAH-64Eには偵察ヘリとしての機能を補助する為にドローンの中経ポイントとしての機能が与えられた
完全に偵察ヘリとしてしか使われてないんだよ
これが変えようの無い真実
現実を見ろ
280名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
2020/12/11(金) 20:54:00.91ID:Gp27ohUca そして>2はOH-58の後継機であり偵察ヘリである
もしそこにAH-64の後継機も入っていると主張するなら
攻撃ヘリはもう役割を終えたって事だ
>2の仕様も完全に偵察ヘリとしての仕様
コクピットとかも攻撃ヘリとは逆で偵察重視の為に前席がパイロットになってる
もう攻撃ヘリとしての役割は終わりを迎え偵察ヘリとしてこれから生き残って行く事を意味するとそろそろ気付こうね
もしそこにAH-64の後継機も入っていると主張するなら
攻撃ヘリはもう役割を終えたって事だ
>2の仕様も完全に偵察ヘリとしての仕様
コクピットとかも攻撃ヘリとは逆で偵察重視の為に前席がパイロットになってる
もう攻撃ヘリとしての役割は終わりを迎え偵察ヘリとしてこれから生き残って行く事を意味するとそろそろ気付こうね
281名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-LBAI)
2020/12/11(金) 21:34:54.54ID:z2dSy3L4a ・・
[FARA]=将来用攻撃偵察ヘリコプター
[FARA]=将来用攻撃偵察ヘリコプター
282名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-LBAI)
2020/12/11(金) 21:36:03.83ID:z2dSy3L4a [FARA]=将来用「攻撃」偵察ヘリコプター
小学生レベルの読解力しか無いと裏付けられたな
小学生レベルの読解力しか無いと裏付けられたな
283名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-K/MO)
2020/12/11(金) 23:16:28.16ID:YzXxsOr60284名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
2020/12/11(金) 23:18:47.12ID:Y1YQc6Qaa 攻撃ヘリとして使われていない現実から
偵察ヘリとして生きている現実から
目を反らしてはだめだ
逃げちゃだめだ
真実を受け入れよう
AH-64の強化も偵察能力の強化だけしかされていない
それ以外に使い道が無いんだ
偵察ヘリとして生きている現実から
目を反らしてはだめだ
逃げちゃだめだ
真実を受け入れよう
AH-64の強化も偵察能力の強化だけしかされていない
それ以外に使い道が無いんだ
285名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
2020/12/11(金) 23:19:36.20ID:Y1YQc6Qaa286名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
2020/12/11(金) 23:26:53.91ID:Y1YQc6Qaa287名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-K/MO)
2020/12/11(金) 23:39:40.86ID:YzXxsOr60 痛々しい上に涙ぐましい
ドロ坊が一人でイヤイヤしてるだけ、まったく不健全で幼稚で愚かw
まあヘリ搭載のヘルファイアでも眺めてグギギしてなさいw
ドロ坊が一人でイヤイヤしてるだけ、まったく不健全で幼稚で愚かw
まあヘリ搭載のヘルファイアでも眺めてグギギしてなさいw
288名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-LBAI)
2020/12/12(土) 04:46:07.71ID:3q9/HQ+za >>284-285
馬鹿すぎw
OH-58の任務代替は、ブロック4以降のAH-64が最新版OH-58の偵察能力を超えたからだろw
そんなことも知らずにアパッチを偵察ヘリと言い張ってるとか情弱もいいところだわw
ちなみに陸自のアパッチもブロック4相当な
最新のアパッチガーディアンはブロック6だけどな
馬鹿すぎw
OH-58の任務代替は、ブロック4以降のAH-64が最新版OH-58の偵察能力を超えたからだろw
そんなことも知らずにアパッチを偵察ヘリと言い張ってるとか情弱もいいところだわw
ちなみに陸自のアパッチもブロック4相当な
最新のアパッチガーディアンはブロック6だけどな
289名無し三等兵 (ワキゲー MM4f-eO4f)
2020/12/12(土) 14:53:57.78ID:L/UlVXsxM 上から目線で大物を気取ったって、知識と知能の不足は誤魔化せないんだぞ……『ネットの実体験で揉まれたディベートテク』なんてものは童貞の幻想だよ。
290名無し三等兵 (ワッチョイ 47d0-IQP3)
2020/12/12(土) 16:32:28.74ID:JHdOMOX60 チョップリフターで遊びたいなぁ
291名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
2020/12/12(土) 20:30:44.62ID:rMezjqeTa 馬鹿だなぁ
アパッチが偵察任務をしてる時点で攻撃ヘリの必要性への答えが出てるのに
アパッチが偵察任務をしてるのを認めてるくせに攻撃ヘリの必要性の低下を認識出来ないとは
アパッチに追加されたのは偵察能力の強化だけ
アパッチ関連のドローンも偵察強化の一環
外堀を埋められて発狂でもしたのか?
今OH-58の任務を代行してるのがAH-64だと言う事実から目を背けて逃げちゃだめだぞ
そしてそれは攻撃ヘリの必要性への答えとなる
アパッチが偵察任務をしてる時点で攻撃ヘリの必要性への答えが出てるのに
アパッチが偵察任務をしてるのを認めてるくせに攻撃ヘリの必要性の低下を認識出来ないとは
アパッチに追加されたのは偵察能力の強化だけ
アパッチ関連のドローンも偵察強化の一環
外堀を埋められて発狂でもしたのか?
今OH-58の任務を代行してるのがAH-64だと言う事実から目を背けて逃げちゃだめだぞ
そしてそれは攻撃ヘリの必要性への答えとなる
292名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
2020/12/12(土) 20:32:46.53ID:rMezjqeTa 誰一人偵察任務を否定出来ずに
それ以外の新しい攻撃ヘリの使い方の可能性を提示出来ない
それを誤魔化す為にただ俺は凄いんだお前は馬鹿だと言うだけ
もう答えは完全に出たな
それ以外の新しい攻撃ヘリの使い方の可能性を提示出来ない
それを誤魔化す為にただ俺は凄いんだお前は馬鹿だと言うだけ
もう答えは完全に出たな
293名無し三等兵 (ワッチョイ df10-kNbH)
2020/12/12(土) 20:53:32.20ID:3dL9fJbB0 答えは出ているな。
アパッチは始めは攻撃ヘリとして計画され現在にいたるが現在は攻撃目的が主な任務でなく偵察つまり武装偵察に使用されることが多くなってきた。
本来の攻撃専用という使い方では無くなってきた。
アパッチはE型になって今後も製造は続くだろう。
しかし攻撃に使われるのでなく武装偵察に使われることが多くなってきている以上高価なアパッチよりも武装偵察に特化したヘリの需要が出てきた。
今度の陸軍の提案もその一環だろう。
アパッチは始めは攻撃ヘリとして計画され現在にいたるが現在は攻撃目的が主な任務でなく偵察つまり武装偵察に使用されることが多くなってきた。
本来の攻撃専用という使い方では無くなってきた。
アパッチはE型になって今後も製造は続くだろう。
しかし攻撃に使われるのでなく武装偵察に使われることが多くなってきている以上高価なアパッチよりも武装偵察に特化したヘリの需要が出てきた。
今度の陸軍の提案もその一環だろう。
294名無し三等兵 (ワッチョイ 47d0-IQP3)
2020/12/12(土) 20:53:38.60ID:JHdOMOX60 偵察こそ、ドローンじゃないのかな?
落とされてもいいぐらい突っ込んで偵察できるし。
大量の画像をAIで解析させとくだけで24h監視になるし。
落とされてもいいぐらい突っ込んで偵察できるし。
大量の画像をAIで解析させとくだけで24h監視になるし。
295名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-K/MO)
2020/12/12(土) 21:17:36.83ID:t+xDU/510 つまり、攻撃ヘリは新規開発してるし今後も使い続けるってこったなあ
名前に武装偵察が付くだけでw
脳内でうじうじ文句つけても意味ねえんだこれがw
名前に武装偵察が付くだけでw
脳内でうじうじ文句つけても意味ねえんだこれがw
296名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-K/MO)
2020/12/12(土) 21:18:13.70ID:t+xDU/510297名無し三等兵 (ワッチョイ c75f-2KHP)
2020/12/12(土) 21:26:19.56ID:SXdKuNn10 FARAは、OH-58の後継という位置付けだから、攻撃偵察の攻撃と言われても微妙な立ち位置かな
一番可能性のある3機種の中で一番進んでるS-97だと固定として12.7mm機関銃、オプションとしてヘルファイアを片翼1発づつ計2発か、7連70mmロケット弾ポッド片翼1基づつ計2基(両方ともOH-58と同じ搭載量)
ただし、S-97は兵員を6名乗せる事ができるという非常に大きなアドバンテージがある(MH-6の後継機としても開発されたため)
まだ影も形もないボーイングの場合で固定として20mmクラスの機関砲に、内蔵型で片側ヘルファイア2発づつ計4発
同じく影も形もないベル360で同じく固定として20mmクラスの機関砲に、内蔵型で片側2発づつ計4発
ただし、ベル360が一番攻撃的で、片翼に更にヘルファイアを4発づつ、内蔵型を含めるとヘルファイアを計12発積めるからAH-64系やAH-1系と大差無い純粋な攻撃ヘリとしても使える
一番可能性のある3機種の中で一番進んでるS-97だと固定として12.7mm機関銃、オプションとしてヘルファイアを片翼1発づつ計2発か、7連70mmロケット弾ポッド片翼1基づつ計2基(両方ともOH-58と同じ搭載量)
ただし、S-97は兵員を6名乗せる事ができるという非常に大きなアドバンテージがある(MH-6の後継機としても開発されたため)
まだ影も形もないボーイングの場合で固定として20mmクラスの機関砲に、内蔵型で片側ヘルファイア2発づつ計4発
同じく影も形もないベル360で同じく固定として20mmクラスの機関砲に、内蔵型で片側2発づつ計4発
ただし、ベル360が一番攻撃的で、片翼に更にヘルファイアを4発づつ、内蔵型を含めるとヘルファイアを計12発積めるからAH-64系やAH-1系と大差無い純粋な攻撃ヘリとしても使える
298名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-K/MO)
2020/12/12(土) 21:32:36.62ID:t+xDU/510299名無し三等兵 (ワッチョイ c75f-2KHP)
2020/12/12(土) 21:33:47.76ID:SXdKuNn10 つまるところ、米がこれからどれを選択するかだね
S-97を選択するなら、それこそ特殊部隊の潜入にも使うための武装強襲ヘリとしての側面もあるから、攻撃力より、武装偵察強襲にも使える軽汎用ヘリを求めてるという感じ
一方でベル360を選択するなら、まだまだ攻撃ヘリとしての能力もヘリに求めてるからOH-58よりも更に攻撃力を持った攻撃偵察ヘリを求めてる感じ
S-97を選択するなら、それこそ特殊部隊の潜入にも使うための武装強襲ヘリとしての側面もあるから、攻撃力より、武装偵察強襲にも使える軽汎用ヘリを求めてるという感じ
一方でベル360を選択するなら、まだまだ攻撃ヘリとしての能力もヘリに求めてるからOH-58よりも更に攻撃力を持った攻撃偵察ヘリを求めてる感じ
300名無し三等兵 (ワッチョイ ff2d-qD2D)
2020/12/12(土) 21:34:22.58ID:Cxaa1wqj0 まぁ有人攻撃ヘリの生き残る道は軽武装偵察ヘリか
無人機を現場で統率する指揮機しかないじゃろ。
無人機を現場で統率する指揮機しかないじゃろ。
301名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-K/MO)
2020/12/12(土) 21:41:48.39ID:t+xDU/510 >>299
ただまあ、武装強襲するなら例のステルスブラックホークとか、速度で考えたらオスプレイのほうが圧倒的に有利だからなあ
そっちのほうが比重としては大きくなる気がしなくも無いんだ
まあ、これからの選択を見守ろう
ただまあ、武装強襲するなら例のステルスブラックホークとか、速度で考えたらオスプレイのほうが圧倒的に有利だからなあ
そっちのほうが比重としては大きくなる気がしなくも無いんだ
まあ、これからの選択を見守ろう
302名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
2020/12/12(土) 22:04:10.53ID:rMezjqeTa >>296
う〜ん
最初から見てる所が違うんだよ
ただ一つ攻撃ヘリの開発の必要性しか見てないから他はどうでも良いんだよね
武装してようがしてまいがどうでも良く
偵察ヘリだろうがなかろうがどうでも良い
全体の答えを出す流れを示す事が目的だからね
まあちょっと馬鹿馬鹿言ってる奴がいたからその流れに付き合っただけ
う〜ん
最初から見てる所が違うんだよ
ただ一つ攻撃ヘリの開発の必要性しか見てないから他はどうでも良いんだよね
武装してようがしてまいがどうでも良く
偵察ヘリだろうがなかろうがどうでも良い
全体の答えを出す流れを示す事が目的だからね
まあちょっと馬鹿馬鹿言ってる奴がいたからその流れに付き合っただけ
303名無し三等兵 (ワッチョイ c75f-2KHP)
2020/12/12(土) 22:09:22.23ID:SXdKuNn10 S97の場合の武装強襲ヘリとしての使い道はMH-6でもよく使用される都市部、特にビルとビルの間での作戦等だね
V22の場合は大きすぎてこれは絶対に真似できないから
というより、V22は元々だだっ広い郊外に離着陸が前提で作戦を行うから運用構想自体が違うし
更に言うと、FARA計画自体が都市部で建物の間を飛行して運用するように考えられてるためにローター直径と胴体の長さも指定してきてるからね
だからこそどれもこれも小型なんだけど
V22の場合は大きすぎてこれは絶対に真似できないから
というより、V22は元々だだっ広い郊外に離着陸が前提で作戦を行うから運用構想自体が違うし
更に言うと、FARA計画自体が都市部で建物の間を飛行して運用するように考えられてるためにローター直径と胴体の長さも指定してきてるからね
だからこそどれもこれも小型なんだけど
304名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1b-eO4f)
2020/12/12(土) 22:29:10.12ID:mk6jCczop もうガンシップとして一定の機体規模が必要な時代ではないし、必要なら武装ドローンを随伴させりゃ良いんだから、生存率を高める為にもサイズは控えめになるだろ。
305名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-K/MO)
2020/12/13(日) 00:37:15.73ID:nAqPEM1M0306名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
2020/12/13(日) 02:15:57.87ID:FjRgVjE+a >>305
プッ!本物の馬鹿だったわ
ここまで馬鹿だと気持ちが良いなぁw
上のレス読み返してれば俺がずっと一貫してるのが分かるもんなんだけどそれを言い訳とかwww
>196>221>261>272>279
必要性自体はその前から言ってるけど
今回のくだらない問答の最初から一貫してたのは読めばわかるよなw
あともっと大きなくくりって……
このスレは攻撃ヘリの開発の必要性を問うスレ
なんか格好良い事言おうとしたのかもしれないけどこれがこのスレで一番大事で一番大きい事だから
これ以上大きな話は完全にスレ違いなのは理解してね
プッ!本物の馬鹿だったわ
ここまで馬鹿だと気持ちが良いなぁw
上のレス読み返してれば俺がずっと一貫してるのが分かるもんなんだけどそれを言い訳とかwww
>196>221>261>272>279
必要性自体はその前から言ってるけど
今回のくだらない問答の最初から一貫してたのは読めばわかるよなw
あともっと大きなくくりって……
このスレは攻撃ヘリの開発の必要性を問うスレ
なんか格好良い事言おうとしたのかもしれないけどこれがこのスレで一番大事で一番大きい事だから
これ以上大きな話は完全にスレ違いなのは理解してね
307名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-LBAI)
2020/12/13(日) 06:09:43.84ID:XcOs2OOZa >>306
それ以前にお前は威力偵察と隠密偵察の違いもわかってないだろ
お前の言ってる「アパッチは偵察ヘリ」って言い分は、フォースリーコンやデルタフォース、ネイビーシールズやAWACSの機体まで偵察部隊や偵察機と言ってるようなもんだ
知的障害者のお前が一貫してるのは「中身のない意味不明のレスが続いてる」ってだけだろ
それ以前にお前は威力偵察と隠密偵察の違いもわかってないだろ
お前の言ってる「アパッチは偵察ヘリ」って言い分は、フォースリーコンやデルタフォース、ネイビーシールズやAWACSの機体まで偵察部隊や偵察機と言ってるようなもんだ
知的障害者のお前が一貫してるのは「中身のない意味不明のレスが続いてる」ってだけだろ
308名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-LBAI)
2020/12/13(日) 06:18:17.31ID:XcOs2OOZa >>297
>FARAは、OH-58の後継という位置付けだから
それは違う
OH-58の後継は、価格を抑えたアラパホという民間機ベースの改造機の予定だった
しかし、偵察任務に求められるハードルが高く、結局単価の高い攻撃ヘリアパッチでなければ要件が満たせないということでアラパホ開発は中止になった
>FARAは、OH-58の後継という位置付けだから
それは違う
OH-58の後継は、価格を抑えたアラパホという民間機ベースの改造機の予定だった
しかし、偵察任務に求められるハードルが高く、結局単価の高い攻撃ヘリアパッチでなければ要件が満たせないということでアラパホ開発は中止になった
309名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-LBAI)
2020/12/13(日) 06:29:40.37ID:XcOs2OOZa それとバカのドローン厨が言う「ショボーンレーダー」のロングボウレーダーでイランのステルスドローンのサーエゲは捕捉されて撃墜されている
https://www.timesofisrael.com/iranian-uav-that-entered-israeli-airspace-seems-to-be-american-stealth-knock-off/
ちなみにイスラエルのアパッチは、陸自と同じバージョンのロングボウレーダー
もちろんイスラエル独自の小改修はされているだろうが
https://www.timesofisrael.com/iranian-uav-that-entered-israeli-airspace-seems-to-be-american-stealth-knock-off/
ちなみにイスラエルのアパッチは、陸自と同じバージョンのロングボウレーダー
もちろんイスラエル独自の小改修はされているだろうが
310名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-LBAI)
2020/12/13(日) 06:38:13.73ID:XcOs2OOZa 米陸軍が求める偵察任務要件に対し、既に退役したがOH-58Dでは20%しか満たせず、OH-58Fへ改修した場合でも50%という厳しさだった
しかし、グレイイーグルを従えたAH-64Eのブロック6であれば、80%を満足させられるということで
米陸軍版のフォースリーコンやAWACSと言えるような「陸軍の攻撃の中枢」としてアパッチガーディアンは必須の兵器となっている
しかし、グレイイーグルを従えたAH-64Eのブロック6であれば、80%を満足させられるということで
米陸軍版のフォースリーコンやAWACSと言えるような「陸軍の攻撃の中枢」としてアパッチガーディアンは必須の兵器となっている
311名無し三等兵 (ワッチョイ bf6a-5JgP)
2020/12/13(日) 10:03:21.29ID:kyqXCWsn0 ミリ波レーダーにそこまで期待できるのだろうか?
前にXバンドレーダー搭載AOH-1提案したのはミリ波レーダーに限界を感じたからなんだが
前にXバンドレーダー搭載AOH-1提案したのはミリ波レーダーに限界を感じたからなんだが
312名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-K/MO)
2020/12/13(日) 10:14:21.72ID:aOXMijbu0 >>306
見事に中身が無いな、そしてクヤシソ〜な言いかえと言い逃ればかりw
書いてて自分でおかしいと思わんのか?
攻撃ヘリ開発の必要性なら、まさに今開発中って話で完全論破じゃんw
これ以上の言い逃れは完全に無駄なの理解してね(笑)
皆にフルボッコされてんだしもうやめな
見事に中身が無いな、そしてクヤシソ〜な言いかえと言い逃ればかりw
書いてて自分でおかしいと思わんのか?
攻撃ヘリ開発の必要性なら、まさに今開発中って話で完全論破じゃんw
これ以上の言い逃れは完全に無駄なの理解してね(笑)
皆にフルボッコされてんだしもうやめな
313名無し三等兵 (ワッチョイ c75f-2KHP)
2020/12/13(日) 11:32:50.33ID:f2teQRAI0 >>308
勿論知ってますよ。
ARH70。
ただ、墜落してしまった挙げ句、開発費が嵩み、更に量産しても当初より3億〜4億高くなるために開発中止になってしまった機体。
うろ覚えですが、米国の場合、当初の調達価格より25%以上上がる場合は再検討され、国防上重要でないと判断された場合、開発中止にされますからね。
OH-58の後継機として当初はRAH-66でしたがこれも上記同様開発費がかさんで終わりましたし。
F-35も開発費や導入価格で一時期中止になる可能性があった程ですし。
そこで、中止になったARH-70の代わりとしてOH-58の電子機器を入れ換えてやりくりしたのですが、OH-58も退役。
仕方なく即時に即戦力になりうるということでAH-64EをOH-58の代わりに偵察観測任務も兼任させて更に攻撃をやらせるという方法にしたんですから。
そして、これらが中止や退役したために2018年に何処のサイトにも書かれている通り、OH-58の後継機としてFARA計画が上がったんですから。
この計画により、AH-64Eが現在担っている偵察観測を止めさせて、FARAで選ばれた機体が偵察観測をし、AH-64Eが本来得意とする攻撃に専念させることができますので。
そして、偵察観測能力がありOH-58とほぼ同じ武装と同時に軽汎用ヘリとしての能力もあるS-97と、攻撃に特化したベル360が選ばれたと。
勿論知ってますよ。
ARH70。
ただ、墜落してしまった挙げ句、開発費が嵩み、更に量産しても当初より3億〜4億高くなるために開発中止になってしまった機体。
うろ覚えですが、米国の場合、当初の調達価格より25%以上上がる場合は再検討され、国防上重要でないと判断された場合、開発中止にされますからね。
OH-58の後継機として当初はRAH-66でしたがこれも上記同様開発費がかさんで終わりましたし。
F-35も開発費や導入価格で一時期中止になる可能性があった程ですし。
そこで、中止になったARH-70の代わりとしてOH-58の電子機器を入れ換えてやりくりしたのですが、OH-58も退役。
仕方なく即時に即戦力になりうるということでAH-64EをOH-58の代わりに偵察観測任務も兼任させて更に攻撃をやらせるという方法にしたんですから。
そして、これらが中止や退役したために2018年に何処のサイトにも書かれている通り、OH-58の後継機としてFARA計画が上がったんですから。
この計画により、AH-64Eが現在担っている偵察観測を止めさせて、FARAで選ばれた機体が偵察観測をし、AH-64Eが本来得意とする攻撃に専念させることができますので。
そして、偵察観測能力がありOH-58とほぼ同じ武装と同時に軽汎用ヘリとしての能力もあるS-97と、攻撃に特化したベル360が選ばれたと。
314名無し三等兵 (ワッチョイ c75f-2KHP)
2020/12/13(日) 11:46:04.51ID:f2teQRAI0 >>309
因みに自分はドローン派でも攻撃ヘリ派でもないです。
何故なら、もう導入するだけのお金がないためですね。
更に言えば、今後10年(早くても10年後という意味合いも含む)は両方とも自衛隊は導入しませんし(中期防にも何も書かれていないため)。
ですが、ロングボウレーダーは役に立たないレーダーだと前から言ってます。
ロングボウレーダーが本来の能力を発揮するのは、砂漠地帯や、欧州等に広がる広い草原等の障害物や他に動く物がない地域ですので。
日本で使うと陸自の実験隊が報告したようにゴーストが多数出ちゃいますので。
これは、お隣の南朝鮮が発端となって広く知れ渡りましたが、ヘリスレや陸自のヘリ部隊を知ってる人からすると、何を今さら…といった感じでしたからね。
ネトウヨは南朝鮮クオリティーとそれを喜んでましたが…、頭がお花畑としか言いようがありませんでしたね。
因みに自分はドローン派でも攻撃ヘリ派でもないです。
何故なら、もう導入するだけのお金がないためですね。
更に言えば、今後10年(早くても10年後という意味合いも含む)は両方とも自衛隊は導入しませんし(中期防にも何も書かれていないため)。
ですが、ロングボウレーダーは役に立たないレーダーだと前から言ってます。
ロングボウレーダーが本来の能力を発揮するのは、砂漠地帯や、欧州等に広がる広い草原等の障害物や他に動く物がない地域ですので。
日本で使うと陸自の実験隊が報告したようにゴーストが多数出ちゃいますので。
これは、お隣の南朝鮮が発端となって広く知れ渡りましたが、ヘリスレや陸自のヘリ部隊を知ってる人からすると、何を今さら…といった感じでしたからね。
ネトウヨは南朝鮮クオリティーとそれを喜んでましたが…、頭がお花畑としか言いようがありませんでしたね。
315名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
2020/12/13(日) 14:34:46.36ID:+5SvnPEba すげー必死だw
もうお前が馬鹿なのが確定したのに
しかも隠密偵察とかwww
やっぱり馬鹿だw
OH-58のどこが隠密偵察なの?
最前線に送り込まれる爆音のヘリに対して隠密偵察とかww
OH-58は被弾も覚悟の上で送り込まれて武装もしてるのに隠密ヘリでその後継機がFARAなのに何もわかって無いみたいw
もうお前が馬鹿なのが確定したのに
しかも隠密偵察とかwww
やっぱり馬鹿だw
OH-58のどこが隠密偵察なの?
最前線に送り込まれる爆音のヘリに対して隠密偵察とかww
OH-58は被弾も覚悟の上で送り込まれて武装もしてるのに隠密ヘリでその後継機がFARAなのに何もわかって無いみたいw
316名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
2020/12/13(日) 14:40:52.37ID:+5SvnPEba FARAは純然たるOH-58の任務だけを引き継ぐ予定の偵察ヘリ
そして要求仕様もOH-58の純粋な正統進化
そのFARAにAH-64が統合されると言うならもう本来のAH-64の任務である攻撃ヘリの任務は無くなった事を意味する
こんな分かりきった事を見ない振りなんてよっぽど悔しかったんだねぇw
そして要求仕様もOH-58の純粋な正統進化
そのFARAにAH-64が統合されると言うならもう本来のAH-64の任務である攻撃ヘリの任務は無くなった事を意味する
こんな分かりきった事を見ない振りなんてよっぽど悔しかったんだねぇw
317名無し三等兵 (ワッチョイ 47d0-IQP3)
2020/12/13(日) 16:27:28.23ID:yic+DK1p0 師走だというのに、負けず嫌いは大変ですねw
318名無し三等兵 (ワッチョイ df10-kNbH)
2020/12/13(日) 16:44:24.45ID:FMPsNy/V0 どうしてここまでAH-64E攻撃ヘリに懸命になれるんだろう。
AH-64Eが生きていく上でのすべてなのかな。
オタクだね。
AH-64Eが生きていく上でのすべてなのかな。
オタクだね。
319名無し三等兵 (ワキゲー MM4f-eO4f)
2020/12/13(日) 19:34:35.72ID:CVjTDjPvM アメリカに言ってくれよ、別に俺たちが開発してる訳じゃない。
320名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-LBAI)
2020/12/13(日) 20:01:14.03ID:XcOs2OOZa321名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
2020/12/13(日) 20:10:15.00ID:cTX9yIJga あ〜あ
偵察能力を強調すればするほどドツボにはまって行ってるってなんで気付かないんだろうなぁ
偵察能力を強調すればするほどドツボにはまって行ってるってなんで気付かないんだろうなぁ
322名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
2020/12/13(日) 20:13:54.35ID:cTX9yIJga 偵察以外の任務でどれだけ攻撃ヘリとしての能力が必要かを強調するの正しい論理と言うやつなのに
相手の主張である偵察ヘリの能力を肯定どころか強調するなんて
理論どころか論理的にもおかしな人かも
相手の主張である偵察ヘリの能力を肯定どころか強調するなんて
理論どころか論理的にもおかしな人かも
323名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-LBAI)
2020/12/13(日) 20:20:42.49ID:XcOs2OOZa >>321
お前に対してのレスはカイオワの話してるんだけど?
お前が壊れた池沼みたいに同じことしか言えなくて
いくら論点ずらししようにもアパッチが攻撃管制能力を持つ陸軍の最強の兵器であることは否定できなくて涙目なのが笑えるwww
お前に対してのレスはカイオワの話してるんだけど?
お前が壊れた池沼みたいに同じことしか言えなくて
いくら論点ずらししようにもアパッチが攻撃管制能力を持つ陸軍の最強の兵器であることは否定できなくて涙目なのが笑えるwww
324名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-2KHP)
2020/12/13(日) 20:26:41.61ID:ExAp+WhU0 OH-58の後継機として、最初にRAH-66、次にARH-70を開発したが、両方とも開発費や量産費がネックとなり中止
偵察力がないとかじゃなくて、お金が問題だったわけで…
で、OH-58が退役して、OH-58の代役としてしょうがないのでその役割(偵察)をAH-64Eにしてもらってる
FARAがOH-58の後継機として計画がスタートして、その役割(偵察)をFARAが受け継ぐ
これらは、どのサイト回っても(海外向けも)OH-58の後継機としてFARAと書いてある
因みに、未だに役に立つと引きニートネトウヨに盲信されてる残念ロングボウレーダーは1基約10億円
日本の場合は韓国同様、レーダー乱反射でゴーストが発生する地域で使用するため糞の役にもたたないレーダーは必要なかったわけだ
ま、いち早く気づいたのが導入後に試験した陸自なんだけど
偵察力がないとかじゃなくて、お金が問題だったわけで…
で、OH-58が退役して、OH-58の代役としてしょうがないのでその役割(偵察)をAH-64Eにしてもらってる
FARAがOH-58の後継機として計画がスタートして、その役割(偵察)をFARAが受け継ぐ
これらは、どのサイト回っても(海外向けも)OH-58の後継機としてFARAと書いてある
因みに、未だに役に立つと引きニートネトウヨに盲信されてる残念ロングボウレーダーは1基約10億円
日本の場合は韓国同様、レーダー乱反射でゴーストが発生する地域で使用するため糞の役にもたたないレーダーは必要なかったわけだ
ま、いち早く気づいたのが導入後に試験した陸自なんだけど
325名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
2020/12/13(日) 20:32:42.17ID:cTX9yIJga >>323
陸軍最強の兵器は基本的に砲兵なんだけど……
まあ今はミサイルロケット砲兵かな
その砲兵を活かす為に偵察するのが目的の1つで自らが攻撃をするのは二の次な
あと管制能力ってドローンかな?
まずそれって攻撃ヘリとしての能力じゃ無いし攻撃ヘリだろうと偵察ヘリだろうと関係無い事
そして現時点では情報の中継をするだけで管制能力は無く管制してるのは別の人達
そして中継するのもヘリである必要性も無い
管制の能力を付与するのも検討してるけどあくまで検討な
既に管制をしてる人がいる中で付ける意味が有るのかどうかも微妙だしな
陸軍最強の兵器は基本的に砲兵なんだけど……
まあ今はミサイルロケット砲兵かな
その砲兵を活かす為に偵察するのが目的の1つで自らが攻撃をするのは二の次な
あと管制能力ってドローンかな?
まずそれって攻撃ヘリとしての能力じゃ無いし攻撃ヘリだろうと偵察ヘリだろうと関係無い事
そして現時点では情報の中継をするだけで管制能力は無く管制してるのは別の人達
そして中継するのもヘリである必要性も無い
管制の能力を付与するのも検討してるけどあくまで検討な
既に管制をしてる人がいる中で付ける意味が有るのかどうかも微妙だしな
326名無し三等兵 (ワッチョイ 47d0-IQP3)
2020/12/13(日) 21:40:40.24ID:yic+DK1p0 1番強いのは、神父アンデルセン
327名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-LBAI)
2020/12/13(日) 22:11:44.53ID:XcOs2OOZa >>324
それも基礎知識不足的な勘違いがあるようだが、
基本的に知っておいて欲しいことが、歩兵師団所属のOH-58Cカイオワは観測ヘリ
騎兵連隊やらのタスクフォースやコマンド部隊に所属してるのは、AH-64D/Eとともに直接戦闘に参加するOH-58Dカイオアウォーリアな
いずれ騎兵連隊所属になるであろうFARAは「アパッチとカイオワウォーリアの後継」と言うべき
それも基礎知識不足的な勘違いがあるようだが、
基本的に知っておいて欲しいことが、歩兵師団所属のOH-58Cカイオワは観測ヘリ
騎兵連隊やらのタスクフォースやコマンド部隊に所属してるのは、AH-64D/Eとともに直接戦闘に参加するOH-58Dカイオアウォーリアな
いずれ騎兵連隊所属になるであろうFARAは「アパッチとカイオワウォーリアの後継」と言うべき
329名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-K/MO)
2020/12/13(日) 23:04:56.39ID:AqWUemGj0 ドロ厨が炎上して火達磨だなw
330名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
2020/12/13(日) 23:33:25.94ID:cTX9yIJga つまんないやつ
結局議論も何も出来ずに俺は凄いお前は馬鹿で終わったか
結局議論も何も出来ずに俺は凄いお前は馬鹿で終わったか
331名無し三等兵 (ワッチョイ 47de-2KHP)
2020/12/13(日) 23:49:47.36ID:yABtU/cg0 >>327
えーとね、それが大きな間違いで大きな勘違いなのだよ
よーくちゃんと目を開けてFARA計画(将来型攻撃偵察機)と全体計画であるFVL計画(統合多用途・将来型垂直離着陸機計画)を見てご覧
FVL計画の一部であるFARA計画はOH-58の後継機
FVLの中のJMR-Medium(中流級)に該当するのがUH-60とAH-64の後継機
この中のUH-60の後継機としてFLRAA計画(将来型長距離攻撃航空機)がある
AH-64の後継機としての計画名はまだ分からない(あるのかもしれないけど探すのめんどいw)
全体計画のFVL計画の中でJMR-Light(軽量級)がOH-58が該当して、これがFARA計画と呼ばれる
FARA計画は全体計画であるFVL計画の一部でしか過ぎないのよ
繰り返して書くけど、FVL計画の一部であるFARA計画はOH-58の後継機であり、AH-64の後継ではない
AH-64の後継機はFVL計画の中のJMR-Medium級に該当する部分
因みに、その該当機体が、S-97でもベル360でもなく、SB>1やV-280が該当する
えーとね、それが大きな間違いで大きな勘違いなのだよ
よーくちゃんと目を開けてFARA計画(将来型攻撃偵察機)と全体計画であるFVL計画(統合多用途・将来型垂直離着陸機計画)を見てご覧
FVL計画の一部であるFARA計画はOH-58の後継機
FVLの中のJMR-Medium(中流級)に該当するのがUH-60とAH-64の後継機
この中のUH-60の後継機としてFLRAA計画(将来型長距離攻撃航空機)がある
AH-64の後継機としての計画名はまだ分からない(あるのかもしれないけど探すのめんどいw)
全体計画のFVL計画の中でJMR-Light(軽量級)がOH-58が該当して、これがFARA計画と呼ばれる
FARA計画は全体計画であるFVL計画の一部でしか過ぎないのよ
繰り返して書くけど、FVL計画の一部であるFARA計画はOH-58の後継機であり、AH-64の後継ではない
AH-64の後継機はFVL計画の中のJMR-Medium級に該当する部分
因みに、その該当機体が、S-97でもベル360でもなく、SB>1やV-280が該当する
332名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-K/MO)
2020/12/13(日) 23:54:35.76ID:AqWUemGj0333名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-LBAI)
2020/12/14(月) 00:21:27.15ID:x6LhpTVPa >>331
知能があるなら所属が違うOH-58CとOH58Dの区別しような
知能があるなら所属が違うOH-58CとOH58Dの区別しような
334名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-LBAI)
2020/12/14(月) 00:28:18.24ID:x6LhpTVPa >>331
FLRAAはブラックホークの後継で長距離攻撃航空機だが
技術の進歩で25~30mmチェーンガンの威力も20mm機関砲が代替できるまで威力上がったし
アビオニクスも軽量化されてコンパクトになった
その一例がAH-1Zヴァイパーな
確かにアパッチには救助任務や特殊任務に使えるよう操縦士砲手以外が乗るスペースがあるが、ブラックホークのような輸送機の遺伝子ではない
れっきとした攻撃ヘリの系譜
FLRAAはブラックホークの後継で長距離攻撃航空機だが
技術の進歩で25~30mmチェーンガンの威力も20mm機関砲が代替できるまで威力上がったし
アビオニクスも軽量化されてコンパクトになった
その一例がAH-1Zヴァイパーな
確かにアパッチには救助任務や特殊任務に使えるよう操縦士砲手以外が乗るスペースがあるが、ブラックホークのような輸送機の遺伝子ではない
れっきとした攻撃ヘリの系譜
335名無し三等兵 (ワッチョイ df90-nbbC)
2020/12/14(月) 08:20:34.90ID:TGNPnsT50 これドローンに任せればいいよ
諸島や海洋ヘリコプターがメインで、sh60武装強化型みたいなのがほしいんよ
攻撃コプターはおまけ
ahより、shのほうがドローンに適してる
諸島や海洋ヘリコプターがメインで、sh60武装強化型みたいなのがほしいんよ
攻撃コプターはおまけ
ahより、shのほうがドローンに適してる
336名無し三等兵 (ワッチョイ 67de-2KHP)
2020/12/14(月) 08:30:07.10ID:e5z76ZZ30 う〜ん、アウアウエー Sa9f-LBAIは分かってないっぽいなぁ…
しかも喧嘩腰だし
もう一回説明するけど、JMR/FVL計画の枠組みの中のJMR-Light軽量級(これは偵察ヘリ区分)の枠組みである偵察攻撃がFARA計画
あくまでもメインが偵察で、軽攻撃もできるOH-58(全部)置き換えで攻撃専任のAH-64の置き換えではないの
JMR/FVL計画の枠組みのJMR-Medium中流級の枠組みに入るのがFLRAA計画と、また別の計画で攻撃専任ヘリの後継計画
FLRAAは長距離攻撃とは書いてあるけれど、あくまでもUH-60の置き換えでAH-64の置き換え計画ではないの
AH-64の置き換え計画は、FLRAAが入っているJMR-Mediumと同じ枠組みだけど、FLRAAとはまた違う名前の計画がつくってこと
JMR-MediumでAH-64の後継(FLRAA計画とは違うよ)を作って最終的にAH-64Dの置き換えもする
つまり、JMR-Medium中流級のFLRAA計画とはまた違う計画こそがAH-64の後継である“攻撃ヘリ”ができる枠組みなんよ
アウアウエー Sa9f-LBAIは>>327を見るとどうにもFARAがOH-58とAH-64の後継と思って色々と混同しちゃってるんだよなぁ…
FVL計画の中の枠組みで軽量級のFARAはOH-58、中流級のFLRAAはUH-60、中流級の中で更に違う計画でAH-64の後継
しかも喧嘩腰だし
もう一回説明するけど、JMR/FVL計画の枠組みの中のJMR-Light軽量級(これは偵察ヘリ区分)の枠組みである偵察攻撃がFARA計画
あくまでもメインが偵察で、軽攻撃もできるOH-58(全部)置き換えで攻撃専任のAH-64の置き換えではないの
JMR/FVL計画の枠組みのJMR-Medium中流級の枠組みに入るのがFLRAA計画と、また別の計画で攻撃専任ヘリの後継計画
FLRAAは長距離攻撃とは書いてあるけれど、あくまでもUH-60の置き換えでAH-64の置き換え計画ではないの
AH-64の置き換え計画は、FLRAAが入っているJMR-Mediumと同じ枠組みだけど、FLRAAとはまた違う名前の計画がつくってこと
JMR-MediumでAH-64の後継(FLRAA計画とは違うよ)を作って最終的にAH-64Dの置き換えもする
つまり、JMR-Medium中流級のFLRAA計画とはまた違う計画こそがAH-64の後継である“攻撃ヘリ”ができる枠組みなんよ
アウアウエー Sa9f-LBAIは>>327を見るとどうにもFARAがOH-58とAH-64の後継と思って色々と混同しちゃってるんだよなぁ…
FVL計画の中の枠組みで軽量級のFARAはOH-58、中流級のFLRAAはUH-60、中流級の中で更に違う計画でAH-64の後継
337名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-LBAI)
2020/12/14(月) 12:09:59.65ID:x6LhpTVPa >>336
いや〜話にならんね、名称なんて予算作るための方便でしか無いって大人の事情や歴史を説明するところから始めなきゃならないの?
統合軍陸軍のドクトリンが変わってるんで、歩兵師団へはドローンが配備されてわざわざ観測ヘリってのは必要なくなった
その分、部隊各所にポストや兵器の穴は空く
その空いた穴を戦闘ヘリで埋めるか、汎用ヘリでか輸送ヘリでかマルチヘリで埋めるか、各師団旅団大隊の歴史的背景や現行任務が影響するわけだよ
長文駄文の相手はめんどいんで自分で調べてくだせえ
いや〜話にならんね、名称なんて予算作るための方便でしか無いって大人の事情や歴史を説明するところから始めなきゃならないの?
統合軍陸軍のドクトリンが変わってるんで、歩兵師団へはドローンが配備されてわざわざ観測ヘリってのは必要なくなった
その分、部隊各所にポストや兵器の穴は空く
その空いた穴を戦闘ヘリで埋めるか、汎用ヘリでか輸送ヘリでかマルチヘリで埋めるか、各師団旅団大隊の歴史的背景や現行任務が影響するわけだよ
長文駄文の相手はめんどいんで自分で調べてくだせえ
338名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1b-eO4f)
2020/12/14(月) 12:50:06.15ID:7P6zm3aGp どんな事実でも柔軟に(w)勝手な解釈して良いなら、アメリカはUFOでもタイムマシンでも、開発してる事になっちまうな。
可能性は無限だwww
可能性は無限だwww
339名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1b-eO4f)
2020/12/14(月) 15:04:55.39ID:7P6zm3aGp >>337
大人の事情は良いから、ちゃんとしたエビデンスで語ってね。歴史だのドクトリンだの曖昧な『慣用句』で煙に巻いても、今さら騙される奴は居ないよ。
知識も知恵も無いから、取り敢えず知ってる言葉を最もらしく並べて、それらしい反論に仕立ててる積もりだろうけど、そんなんじゃレポート通らないよ。
レポートどころか宿題だって『面倒だから自分で調べて下さい』なんて出したら落第だ。上から目線で大物を気取ったって、ちっぽけな君は隠せないからね。
大人の事情は良いから、ちゃんとしたエビデンスで語ってね。歴史だのドクトリンだの曖昧な『慣用句』で煙に巻いても、今さら騙される奴は居ないよ。
知識も知恵も無いから、取り敢えず知ってる言葉を最もらしく並べて、それらしい反論に仕立ててる積もりだろうけど、そんなんじゃレポート通らないよ。
レポートどころか宿題だって『面倒だから自分で調べて下さい』なんて出したら落第だ。上から目線で大物を気取ったって、ちっぽけな君は隠せないからね。
340名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-LBAI)
2020/12/14(月) 15:19:00.12ID:x6LhpTVPa >>338
改修でスーパースタリオンがキングスタリオンになったり
スーパコブラがヴァイパーになったりした事実も知らずに寝言扱いする精神薄弱に教えることは無いので
いくらでも自分勝手な池沼妄想を披露しちゃってね
改修でスーパースタリオンがキングスタリオンになったり
スーパコブラがヴァイパーになったりした事実も知らずに寝言扱いする精神薄弱に教えることは無いので
いくらでも自分勝手な池沼妄想を披露しちゃってね
341名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1b-eO4f)
2020/12/14(月) 17:04:25.59ID:7P6zm3aGp そんな奴いたっけ? お前じゃなく?
ぶっちゃけ調べりゃ分かることだろ。
ぶっちゃけ調べりゃ分かることだろ。
342名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-LBAI)
2020/12/14(月) 17:45:02.10ID:x6LhpTVPa 何匹かいるけどスレが知障で混むと嫌だから教えたくない
343名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1b-eO4f)
2020/12/14(月) 19:22:34.69ID:7P6zm3aGp お前さんには、自作自演のコンビ打ち疑惑があんの忘れるなよ?
無知を曝け出した自分の黒歴史を逆手にとって、また小細工してると、俺は疑ってるよ。
無知を曝け出した自分の黒歴史を逆手にとって、また小細工してると、俺は疑ってるよ。
344名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-LBAI)
2020/12/14(月) 19:42:44.61ID:+HT0qycia なんだただの糖質か
345名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1b-eO4f)
2020/12/14(月) 20:07:42.62ID:7P6zm3aGp 『知障』『糖質』ってスラングを使う辺りが怪しいんだよw
しかも、このタイミングで!
しかも、このタイミングで!
346名無し三等兵 (ワッチョイ c75f-2KHP)
2020/12/14(月) 22:20:22.73ID:eEhB6DmX0 (アウアウエー Sa9f-LBAI)はことアパッチ狂君は、攻撃ヘリの後継がFARAとは別にあると懇切丁寧に教えてくれた人に対しても喧嘩を吹っ掛けてメンチを切るわけなんだね。
過去レスや今日のレス見ると明らかに仕事もしてなさそうだし、50代や60代か引きニートなのかな。もうこのスレやヘリスレの害悪になっちゃったね。
ネットで少し調べれば、“OH58の後継機として開発されるFARA”とは違う計画が攻撃ヘリの計画と出てくるのに。
逆に軽量級開発であるFARAが、中流級開発であるAH-64の後継機として開発されると書いてあるサイトがあるなら片っ端から貼ってほしいよ。
見たことないし。
過去レスや今日のレス見ると明らかに仕事もしてなさそうだし、50代や60代か引きニートなのかな。もうこのスレやヘリスレの害悪になっちゃったね。
ネットで少し調べれば、“OH58の後継機として開発されるFARA”とは違う計画が攻撃ヘリの計画と出てくるのに。
逆に軽量級開発であるFARAが、中流級開発であるAH-64の後継機として開発されると書いてあるサイトがあるなら片っ端から貼ってほしいよ。
見たことないし。
347名無し三等兵 (ワキゲー MM4f-eO4f)
2020/12/15(火) 00:29:22.29ID:SEHCjE1zM >333-334、>337、>340、342
ワッチョイ:アウアウエーSa9f-LBAI
>344
アウアウエー
ワッチョイ:アウアウエーSa9f-LBAI
完全に同一人物じゃねぇか。
ID変えたって、ワッチョイでバレバレだっての。
ワッチョイ:アウアウエーSa9f-LBAI
>344
アウアウエー
ワッチョイ:アウアウエーSa9f-LBAI
完全に同一人物じゃねぇか。
ID変えたって、ワッチョイでバレバレだっての。
348名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-LBAI)
2020/12/15(火) 04:42:40.80ID:+R9dSA4Ba >>346
出たな、レッテル貼り
自分がそうたから他人もそうだと思いこむあたり、うだつの上がらない人生を送ってるんだろうなあ
他人を病人扱いしたり知識が浅いと他人を下に見る発言する前にアメリカのお役所仕事に関してもう少し知識得てから言ってね?
アメリカにも日本の官房長官にあたる国防長官やらに喋らせる書類作る予算編成局だの政府説明責任局だの書類作る役所の役割がそういう紛糾を抑えてるわけだから
つまりお前のような知的障害者に対する説明をうまく行うのがこのあたりの役所の仕事な
出たな、レッテル貼り
自分がそうたから他人もそうだと思いこむあたり、うだつの上がらない人生を送ってるんだろうなあ
他人を病人扱いしたり知識が浅いと他人を下に見る発言する前にアメリカのお役所仕事に関してもう少し知識得てから言ってね?
アメリカにも日本の官房長官にあたる国防長官やらに喋らせる書類作る予算編成局だの政府説明責任局だの書類作る役所の役割がそういう紛糾を抑えてるわけだから
つまりお前のような知的障害者に対する説明をうまく行うのがこのあたりの役所の仕事な
349名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-LBAI)
2020/12/15(火) 04:46:14.32ID:+R9dSA4Ba それにしてもこいつら、文章能力低すぎねえ?
賢者とバカが一周して玉虫色の理解と文章しか書けなくなってるのかね?
警察で取り調べる時にキチガイからの供述を引き出す刑事になってる気分だよ
賢者とバカが一周して玉虫色の理解と文章しか書けなくなってるのかね?
警察で取り調べる時にキチガイからの供述を引き出す刑事になってる気分だよ
350名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-LBAI)
2020/12/15(火) 04:49:23.76ID:+R9dSA4Ba ちゅうか、喧嘩売ってからメンチ切るとかどこの中学生?
そういう正解と言える順番の組み立てができないからバカ扱いされてるんじゃん
そういう正解と言える順番の組み立てができないからバカ扱いされてるんじゃん
351名無し三等兵 (ワキゲー MM4f-eO4f)
2020/12/15(火) 07:20:34.10ID:yWu0y53mM 深夜になにやってんの……?
352名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-LBAI)
2020/12/15(火) 07:39:44.89ID:+R9dSA4Ba 頭の悪そうな返ししか来ない…
353名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1b-eO4f)
2020/12/15(火) 11:19:24.26ID:HR+2pwhap ずっと常駐してるのか。
354名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-2KHP)
2020/12/15(火) 12:15:43.81ID:MgS7z2mv0 このスレ常駐して監視とかアパッチ野郎はマジで働いてない引きニートだったか………
もしリモートだとしても、真面目に働かずにこのスレ常駐して監視とかヤバいだろ
後、FARAがAH-64の後継機という文書やソースはないの?
なければ、単なる(アウアウエー Sa9f-LBAI)の危ない妄想なんだが
もしリモートだとしても、真面目に働かずにこのスレ常駐して監視とかヤバいだろ
後、FARAがAH-64の後継機という文書やソースはないの?
なければ、単なる(アウアウエー Sa9f-LBAI)の危ない妄想なんだが
355名無し三等兵 (スップ Sd7f-IQP3)
2020/12/15(火) 14:23:33.60ID:a96jPIc2d 戦闘が無いから暇なんじゃない?
356名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-LBAI)
2020/12/15(火) 15:15:49.25ID:+R9dSA4Ba 他のスレにも俺じゃない人に「犯人はお前だろ」と書いてた変なおっさんがいたけど揃いも揃ってお前ら病人だな
昼間からワッチョイで書いてるやつのが無職っぽいとだけ言っておくわ
あと格安スマホで通信量気にするくらいなら5chやめるかケチらず普通のキャリアに変えろよ、底辺は匿名でしか虚勢張れないんだろうけど
昼間からワッチョイで書いてるやつのが無職っぽいとだけ言っておくわ
あと格安スマホで通信量気にするくらいなら5chやめるかケチらず普通のキャリアに変えろよ、底辺は匿名でしか虚勢張れないんだろうけど
357名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-LBAI)
2020/12/15(火) 16:04:42.56ID:+R9dSA4Ba358名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-LBAI)
2020/12/15(火) 16:14:10.34ID:+R9dSA4Ba あと、wikiソースしか知らん奴が言うUH-60やAH-64がSB-1やV-280に置き換わるってのも
ちゃんと調べれば、予算とか調達費用×機数のバランス考えて見ろよ、今のところ絶対無理だから
ロジティクスやメカニズムの革新で、ブラックホークやアパッチより稼働率や輸送力、戦闘力が上がるのであれば機数が減る分はカバーできるかもしれないが
既に開発は難航中でF-35並とは言わないがJMR-Mだけの単純計算で10兆円弱規模の事業になるからな
ちゃんと調べれば、予算とか調達費用×機数のバランス考えて見ろよ、今のところ絶対無理だから
ロジティクスやメカニズムの革新で、ブラックホークやアパッチより稼働率や輸送力、戦闘力が上がるのであれば機数が減る分はカバーできるかもしれないが
既に開発は難航中でF-35並とは言わないがJMR-Mだけの単純計算で10兆円弱規模の事業になるからな
359名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1b-eO4f)
2020/12/15(火) 17:03:17.04ID:HR+2pwhap キモい廃人だなぁ……どういう生活を送ってるんだ
360名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-LBAI)
2020/12/15(火) 18:14:52.14ID:ln6dOPMCa ちょっとググればわかることを知ってるだけで「廃人」と?
まあ俺もネトゲーでめちゃめちゃ強いプレイヤーに当たると(廃人が…)と捨て台詞言いたくなるもんなw
褒め言葉と受け取っておこうw
しかしまあ、冬の負け犬の遠吠えは風情があるのう〜
まあ俺もネトゲーでめちゃめちゃ強いプレイヤーに当たると(廃人が…)と捨て台詞言いたくなるもんなw
褒め言葉と受け取っておこうw
しかしまあ、冬の負け犬の遠吠えは風情があるのう〜
361名無し三等兵 (ワッチョイ bfde-2KHP)
2020/12/15(火) 19:37:25.13ID:ey3d6hLQ0 今日も払暁からレスが始まり昼休みの12時の書き込みならまだ分かるけど、半端な15時からまた連続で書き込み
本当に仕事も何もしてない人なんだなぁと
というか、先週から今までにこのスレだけで既に30回も書き込みしてるんだね
本当に仕事も何もしてない人なんだなぁと
というか、先週から今までにこのスレだけで既に30回も書き込みしてるんだね
362名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-LBAI)
2020/12/15(火) 20:08:20.15ID:ln6dOPMCa あらら、自分の間違いは認めずに人格否定が最後の攻撃ターン?知識も知性もレベルが低いねえ
軍板の知的レベル下げることに血道上げるよりお前の生活レベル上げるのが先じゃないかしら?
そうすれば自然と教養や知識は身につくもんだよ
まあ小中学生じゃ親の経済力の影響が大きいから、生まれ持ってのハンディキャップは将来を夢見て今ガンバって自分で跳ね返せ
少年よ大志を抱け…
コロナ禍で小中学生もこういう狭い世界に入ってくるようじゃ世も末だ
もっと大人のスレを探さなきゃね
軍板の知的レベル下げることに血道上げるよりお前の生活レベル上げるのが先じゃないかしら?
そうすれば自然と教養や知識は身につくもんだよ
まあ小中学生じゃ親の経済力の影響が大きいから、生まれ持ってのハンディキャップは将来を夢見て今ガンバって自分で跳ね返せ
少年よ大志を抱け…
コロナ禍で小中学生もこういう狭い世界に入ってくるようじゃ世も末だ
もっと大人のスレを探さなきゃね
363名無し三等兵 (ワッチョイ c75f-2KHP)
2020/12/15(火) 21:32:42.59ID:mIO10c0I0 ソースは一つだけなんですか?
たった一つだけじゃ誰も信じてくれませんよ?
もっと時間かけて調べて貼らないと。
後は海外版wikipediaも全部編集して全部ソース張り付けてリンクしないと意味がないのでは。
たった一つだけじゃ誰も信じてくれませんよ?
もっと時間かけて調べて貼らないと。
後は海外版wikipediaも全部編集して全部ソース張り付けてリンクしないと意味がないのでは。
364名無し三等兵 (アウアウエー Sae2-Gz4g)
2020/12/16(水) 01:02:56.61ID:T94Qfd8Aa 頑張れ小学生
それは冬休みの宿題として君に任せた
簡単な検索ワードだけで「4千万〜2億件」ヒットするから、小学6年生くらいの知能があれば簡単に見つかるはずだ
それは冬休みの宿題として君に任せた
簡単な検索ワードだけで「4千万〜2億件」ヒットするから、小学6年生くらいの知能があれば簡単に見つかるはずだ
365名無し三等兵 (ワッチョイ 268c-p8NQ)
2020/12/16(水) 01:24:46.52ID:7jOPtghX0 >>354
おいおい、狂ったドロ厨と一緒くた扱いはやめてくれよなぁ
まあ、今開発が進んでいるという事実そのものをドロ厨に突きつけられれば、多少違っても俺はかまわねえんだw
あいつはもう負け惜しみ粘着坊やになっちゃったしなw
判断したソースはミリレポですまんが
https://milirepo.sabatech.jp/selects-bell-and-sikorsky-for-fara/
あとは竹だけど、最後の1文が全てだな
https://trafficnews.jp/post/94714
> アメリカ陸軍のFARAをはじめ、世界各国の陸軍では依然として偵察ヘリコプターや戦闘ヘリコプターを導入
> する計画が存在しているという現実を踏まえて、陸上自衛隊の航空戦力の将来像を考えるべきなのではないか
> と筆者は思います。
おいおい、狂ったドロ厨と一緒くた扱いはやめてくれよなぁ
まあ、今開発が進んでいるという事実そのものをドロ厨に突きつけられれば、多少違っても俺はかまわねえんだw
あいつはもう負け惜しみ粘着坊やになっちゃったしなw
判断したソースはミリレポですまんが
https://milirepo.sabatech.jp/selects-bell-and-sikorsky-for-fara/
あとは竹だけど、最後の1文が全てだな
https://trafficnews.jp/post/94714
> アメリカ陸軍のFARAをはじめ、世界各国の陸軍では依然として偵察ヘリコプターや戦闘ヘリコプターを導入
> する計画が存在しているという現実を踏まえて、陸上自衛隊の航空戦力の将来像を考えるべきなのではないか
> と筆者は思います。
366名無し三等兵 (ワッチョイ be63-734n)
2020/12/16(水) 02:36:59.43ID:pgR/DNH70 テロリストやゲリラいじめが主任務の海外陸軍の真似しろってのはさすな竹だなw
そしてそれを引用するってのも攻撃ヘリ厨の思考レベル(がいこくももってるからにほんもほしい!!)を表しててよい
そしてそれを引用するってのも攻撃ヘリ厨の思考レベル(がいこくももってるからにほんもほしい!!)を表しててよい
367名無し三等兵 (ワッチョイ be63-734n)
2020/12/16(水) 02:39:07.36ID:pgR/DNH70 まあ、中国軍が崩壊して陸自の主任務が中東やアフリカでの対テロ対ゲリラ戦になれば、世界各国のAH導入計画を真似するのもいいかもしれんな
368名無し三等兵 (ワッチョイ 268c-p8NQ)
2020/12/16(水) 04:06:28.19ID:7jOPtghX0 >>366
ん?AH-64とFARAの話しだろ、海外陸軍の真似がどう関係有るんだぁ?
いきなり程度の低い話に飛躍されてもついていけんぞ
日本の場合はもっと別の使い方があるだろ、今まで何度も書いたんでもう書かないけど…ゲリラいじめのレベルじゃねえよな(ニヤニヤ)
ん?AH-64とFARAの話しだろ、海外陸軍の真似がどう関係有るんだぁ?
いきなり程度の低い話に飛躍されてもついていけんぞ
日本の場合はもっと別の使い方があるだろ、今まで何度も書いたんでもう書かないけど…ゲリラいじめのレベルじゃねえよな(ニヤニヤ)
369名無し三等兵 (ワッチョイ afd0-b/Cb)
2020/12/16(水) 07:03:11.76ID:Q6VmwniM0 ah64の日本での用途?
そりゃオメェ、年何回かのパレードや演習で男の子をワクテカさせるに決まってる。
そりゃオメェ、年何回かのパレードや演習で男の子をワクテカさせるに決まってる。
370名無し三等兵 (ワッチョイ be63-734n)
2020/12/16(水) 11:32:24.55ID:pgR/DNH70371名無し三等兵 (ササクッテロ Spb3-UAEz)
2020/12/16(水) 12:32:24.04ID:epo6ByWQp おはよう
いま起きたの?
いま起きたの?
372名無し三等兵 (スップ Sd2a-734n)
2020/12/16(水) 13:41:58.29ID:Bvq6PxyGd つまんねーな、結局AH推しは「日本にA-10を!」とか言ってる厨房と同じレベルかよ
373名無し三等兵 (アウアウエー Sae2-Gz4g)
2020/12/16(水) 14:51:07.44ID:x7pogqJMa374名無し三等兵 (ササクッテロ Spb3-UAEz)
2020/12/16(水) 19:17:24.98ID:epo6ByWQp >>372
回転翼機と固定翼機が同じに見えるなら、半年くらいROMって勉強してから書き込みな。
回転翼機と固定翼機が同じに見えるなら、半年くらいROMって勉強してから書き込みな。
375名無し三等兵 (ワッチョイ 1f5f-lb3R)
2020/12/16(水) 20:22:14.76ID:lh2IUpX/0 >>364
結局ソースは一つだけかいな
ソース込みでWikipediaを書き換えれば?
大抵の人が一番最初にそこに辿り着くんだからさ
つーかさ、4千万〜2億件ヒットとかそういう大嘘つくから信じてもらえないんだよ
“FARA AH-64” or“FARA OH-58”でも数百万件しか出てこないからw
つか、トランプ、偵察機廃棄したってあったが、何廃棄した?
無人UAV?
後、気になるのはグロホ
中止かも?とあったが、隣国みたく古いゴミグロホを掴まされるのは厄介杉
結局ソースは一つだけかいな
ソース込みでWikipediaを書き換えれば?
大抵の人が一番最初にそこに辿り着くんだからさ
つーかさ、4千万〜2億件ヒットとかそういう大嘘つくから信じてもらえないんだよ
“FARA AH-64” or“FARA OH-58”でも数百万件しか出てこないからw
つか、トランプ、偵察機廃棄したってあったが、何廃棄した?
無人UAV?
後、気になるのはグロホ
中止かも?とあったが、隣国みたく古いゴミグロホを掴まされるのは厄介杉
376名無し三等兵 (アウアウエー Sae2-Gz4g)
2020/12/16(水) 20:32:07.03ID:jV/T4S/Xa ”自分が間違った書き込みしたのはwikiが間違ってるからニダー”ですね、わかります〜
377名無し三等兵 (ワッチョイ 1f5f-lb3R)
2020/12/16(水) 20:53:09.26ID:lh2IUpX/0 >>376
だからWikipedia編集してこいって言ってるんや
このスレの全員を納得させられるんやから
後、検索で4千万〜2億件出てくるのkwsk
桁間違えたわけでもないやろ?
それとこのスレもういらないやろ
なんせ現状のAHの後継機がちゃんと計画されてるんやし
だからWikipedia編集してこいって言ってるんや
このスレの全員を納得させられるんやから
後、検索で4千万〜2億件出てくるのkwsk
桁間違えたわけでもないやろ?
それとこのスレもういらないやろ
なんせ現状のAHの後継機がちゃんと計画されてるんやし
378名無し三等兵 (スプッッ Sd2a-734n)
2020/12/16(水) 21:07:42.54ID:k/2VTQakd まあたしかに、ネットじゃ叩かれる偏差値60の地方国公立でも学力上位10%とかだし、世の中凄いバカは一杯いるんやろね
>>374
AHとA-10、形は違えど推してるガキの頭のレベルは一緒だな、っていうごく単純な皮肉・嫌味すら分からないバカなんだな…
ネット以前にセンター国語とか頑張った方がいいと思うよ
>>374
AHとA-10、形は違えど推してるガキの頭のレベルは一緒だな、っていうごく単純な皮肉・嫌味すら分からないバカなんだな…
ネット以前にセンター国語とか頑張った方がいいと思うよ
379名無し三等兵 (アウアウエー Sae2-Gz4g)
2020/12/16(水) 21:19:05.60ID:jV/T4S/Xa とりあえずwikiとかにFARAとか出てくる前の下地(基礎知識の量)が違うんだろうね
俺は軍事関連のニュースとかもう数年は見てる中級軍オタだからwikiとかにデタラメが書かれてる感じがしたら
自分である程度調べて(やっぱり間違ってたな)と納得して自己完結させるわ
わざわざ5ch掲示板で議論にさえならない低レベルの言い争いは10歳くらいで卒業した
お前らもさっさと大人になれよ
俺は軍事関連のニュースとかもう数年は見てる中級軍オタだからwikiとかにデタラメが書かれてる感じがしたら
自分である程度調べて(やっぱり間違ってたな)と納得して自己完結させるわ
わざわざ5ch掲示板で議論にさえならない低レベルの言い争いは10歳くらいで卒業した
お前らもさっさと大人になれよ
380名無し三等兵 (ワッチョイ 268c-p8NQ)
2020/12/16(水) 22:19:03.40ID:ddI+QBLf0381名無し三等兵 (ワッチョイ 268c-p8NQ)
2020/12/16(水) 22:19:53.99ID:ddI+QBLf0 とりあえず結論として、事実だけに着目して言うと
攻撃ヘリは開発中です、スレタイの必要性は「有り」で完全決定完全論破、でFAだw
ファクトは認めよう、その上で自分の意見を出そう
攻撃ヘリは開発中です、スレタイの必要性は「有り」で完全決定完全論破、でFAだw
ファクトは認めよう、その上で自分の意見を出そう
382名無し三等兵 (ワッチョイ be63-734n)
2020/12/16(水) 22:32:02.28ID:pgR/DNH70 >>380
「(戦略環境・想定任務が全く異なる)海外を参考にすべき」というケケの糞的外れな意見が「すべて」だと言い、それを援用してるじゃないか?
それとも自分が書いたことすら忘れたんか?
いずれにせよ、ケケと同一視するまでもなく十分皮肉に値するアホよ
>ただの計画部分のソースで張ったHPですら
> その内容に完全同意だと勝手に思い込まれる世の中だ
「的外れな最後の一文」を「すべて」とまで言い切っといて「計画のソースとして貼っただけ!別にケケに同意してるわけじゃない!」ってのは苦しいぞw
> 偏差値60でも70でも、コミュニケートの原則を抑えてなけりゃかわらんw
他人の文章を「すべてだな」とまで称して援用しておきながら「別に同意してる訳じゃない」とか何とかグダグタ言ってる奴はもはやコミュニケーション以前に短期記憶がやばいから、センター国語よりまず病院だわ
「(戦略環境・想定任務が全く異なる)海外を参考にすべき」というケケの糞的外れな意見が「すべて」だと言い、それを援用してるじゃないか?
それとも自分が書いたことすら忘れたんか?
いずれにせよ、ケケと同一視するまでもなく十分皮肉に値するアホよ
>ただの計画部分のソースで張ったHPですら
> その内容に完全同意だと勝手に思い込まれる世の中だ
「的外れな最後の一文」を「すべて」とまで言い切っといて「計画のソースとして貼っただけ!別にケケに同意してるわけじゃない!」ってのは苦しいぞw
> 偏差値60でも70でも、コミュニケートの原則を抑えてなけりゃかわらんw
他人の文章を「すべてだな」とまで称して援用しておきながら「別に同意してる訳じゃない」とか何とかグダグタ言ってる奴はもはやコミュニケーション以前に短期記憶がやばいから、センター国語よりまず病院だわ
383名無し三等兵 (ワッチョイ be63-734n)
2020/12/16(水) 22:33:53.29ID:pgR/DNH70384名無し三等兵 (ワッチョイ 0fde-lb3R)
2020/12/16(水) 22:46:24.48ID:C/Hiy/Oq0385名無し三等兵 (ワッチョイ 268c-p8NQ)
2020/12/16(水) 22:50:31.45ID:ddI+QBLf0386名無し三等兵 (ワッチョイ be63-734n)
2020/12/16(水) 22:57:01.19ID:pgR/DNH70 >>385
> 「世界では、依然として導入計画が存在するという前提を踏まえて、陸自の将来像を考えよう」
> という文なら引用したが
要は海外に倣えといあことだが、それが的外れだって話なんだよね
まあ海外装備を売り込まなきゃ行けない木っ端ライターだから仕方ないけど、戦略環境も想定する状況も異なる海外の導入計画に踏まえるべき点など何もないのよ
> 大国とのニアピア戦を想定しているから、今でも部隊はあり続けるんじゃないかいw
ジワジワ純減してるだけやで
> まあそんなにいきり立たなくても、陸自も後継はすぐ目星つけるさ
まあそう思うのは勝手だしいいとは思うよ
> 「世界では、依然として導入計画が存在するという前提を踏まえて、陸自の将来像を考えよう」
> という文なら引用したが
要は海外に倣えといあことだが、それが的外れだって話なんだよね
まあ海外装備を売り込まなきゃ行けない木っ端ライターだから仕方ないけど、戦略環境も想定する状況も異なる海外の導入計画に踏まえるべき点など何もないのよ
> 大国とのニアピア戦を想定しているから、今でも部隊はあり続けるんじゃないかいw
ジワジワ純減してるだけやで
> まあそんなにいきり立たなくても、陸自も後継はすぐ目星つけるさ
まあそう思うのは勝手だしいいとは思うよ
387名無し三等兵 (ワッチョイ be63-734n)
2020/12/16(水) 23:02:00.53ID:pgR/DNH70388名無し三等兵 (ワッチョイ 268c-p8NQ)
2020/12/16(水) 23:55:50.25ID:ddI+QBLf0389名無し三等兵 (ワッチョイ be63-734n)
2020/12/17(木) 00:23:15.70ID:QlVYqGUM0 >>388
> 海外を参考にして考えるってことと、海外に倣えってことは違うぜ?
「世界各国の陸軍では依然として偵察ヘリコプターや戦闘ヘリコプターを導入する計画が存在しているという現実を踏まえるべき」というのが「RH/AHを新規導入する海外に倣え」という意味でないのなら、どあいう意味なのよ逆に
この現実をどう参考にするっての?
> ケケの駄文一つの解釈で、いきなり極端な解釈に走られても呆れちゃうってことさw
極端なのはお前だよ
ケケの駄文を「全てだ(>>365)」とまで称賛して援用しておきながら、1日もたたず「同意してるってワケではないんだよ(>>380)」って支離滅裂なこと言ってるんだよキミ
たった1日前に書き綴った自分の思考すら完全に忘れて全く食い違ったこと言ってるって、ほんと大丈夫?w
> 海外を参考にして考えるってことと、海外に倣えってことは違うぜ?
「世界各国の陸軍では依然として偵察ヘリコプターや戦闘ヘリコプターを導入する計画が存在しているという現実を踏まえるべき」というのが「RH/AHを新規導入する海外に倣え」という意味でないのなら、どあいう意味なのよ逆に
この現実をどう参考にするっての?
> ケケの駄文一つの解釈で、いきなり極端な解釈に走られても呆れちゃうってことさw
極端なのはお前だよ
ケケの駄文を「全てだ(>>365)」とまで称賛して援用しておきながら、1日もたたず「同意してるってワケではないんだよ(>>380)」って支離滅裂なこと言ってるんだよキミ
たった1日前に書き綴った自分の思考すら完全に忘れて全く食い違ったこと言ってるって、ほんと大丈夫?w
390名無し三等兵 (ワッチョイ 268c-p8NQ)
2020/12/17(木) 01:33:17.68ID:72S8YMRQ0391名無し三等兵 (アウアウエー Sae2-Gz4g)
2020/12/17(木) 04:33:48.60ID:UBqLdr6Aa 噛みつき癖を鑑みるに大人じゃない方のワッチョイは小学5年生より賢いとは思えんね
ただ性格が悪くて知能が低いだけのおっさんだったら今の日本を象徴してる存在かもしれないが
今は検索エンジンの使い方くらい小学校で習うのにそれすらできない時点でおっさんより高齢の可能性は高いな
しょ〜もないおっさん説に1票
ただ性格が悪くて知能が低いだけのおっさんだったら今の日本を象徴してる存在かもしれないが
今は検索エンジンの使い方くらい小学校で習うのにそれすらできない時点でおっさんより高齢の可能性は高いな
しょ〜もないおっさん説に1票
392名無し三等兵 (アウアウウー Sa9f-nA0w)
2020/12/18(金) 09:32:53.90ID:jDruV5a6a オスプレイのスピードと航続距離についていける攻撃ヘリがいないと、オスプレイを使ったヘリボーンが難しいような気がするんですよ
だもんで、ガンシップオスプレイくらいあっても良いのかなとは思うんです
だもんで、ガンシップオスプレイくらいあっても良いのかなとは思うんです
393名無し三等兵 (JP 0H17-22vh)
2020/12/18(金) 09:42:16.93ID:ITp/PgwQH394名無し三等兵 (スッップ Sd8a-xnmm)
2020/12/18(金) 10:02:31.55ID:75/nwLbjd 対戦車やらなきゃロケットポン付けでもいいけどな
395名無し三等兵 (スップ Sd2a-b/Cb)
2020/12/18(金) 10:02:33.86ID:wSSKjia7d 日本ではヘリボーンは不要ではないの?
遮蔽物のない海上のヘリはカモだよね?
島についても大して隠れられるわけでもなし。
遮蔽物のない海上のヘリはカモだよね?
島についても大して隠れられるわけでもなし。
396名無し三等兵 (ササクッテロ Spb3-UAEz)
2020/12/18(金) 10:06:12.57ID:1CrjCmDqp そもそも現代では最前線でのヘリボーンは危険過ぎて行われないけど、アメリカで新規に攻撃ヘリを開発中だから、随伴する直掩機が必要なら、そこから選ぶんだろうな。
397名無し三等兵 (スッップ Sd8a-xnmm)
2020/12/18(金) 10:09:06.70ID:75/nwLbjd SHで周辺海域の対潜哨戒やる為に航空優勢は絶対必要だし
398名無し三等兵 (スップ Sd2a-b/Cb)
2020/12/18(金) 14:50:30.80ID:wSSKjia7d 開発中かぁ、カッコいいのみたいね。
399名無し三等兵 (ササクッテロ Spb3-UAEz)
2020/12/18(金) 20:21:30.30ID:1CrjCmDqp どうかな。場合によってはグロテスクな複合ヘリだったり、やっつけ仕事のティルトローター機かも知れないよ。
400名無し三等兵 (ワッチョイ 268c-p8NQ)
2020/12/18(金) 23:16:18.13ID:OWPNOmXG0401名無し三等兵 (ワッチョイ ea10-22vh)
2020/12/18(金) 23:22:45.26ID:D2c3fYeG0 コンパウンドヘリということで言えばAH-56シャイアンは時代の先端を行っていたんだな。
出てくるのが早かったな。
現代に出てくれば最新の攻撃ヘリになり得たかもしれない。
出てくるのが早かったな。
現代に出てくれば最新の攻撃ヘリになり得たかもしれない。
402名無し三等兵 (アウアウエー Sae2-Gz4g)
2020/12/19(土) 06:29:18.41ID:ZNM00yPia >>399
またそおやって大して賢くもない頭で調べも考えもせず書くからスレが荒れる
またそおやって大して賢くもない頭で調べも考えもせず書くからスレが荒れる
403名無し三等兵 (ワキゲー MMb6-UAEz)
2020/12/19(土) 07:27:08.30ID:Q8zJNeJAM また狂犬が噛みつきだしたぜw
404名無し三等兵 (ワッチョイ 0fde-lb3R)
2020/12/19(土) 09:03:30.11ID:pSiYS/JC0405名無し三等兵 (ワッチョイ 268c-p8NQ)
2020/12/19(土) 12:10:35.29ID:P8T0Poy/0 うーん?
406名無し三等兵 (アウアウエー Sae2-Gz4g)
2020/12/19(土) 13:08:43.84ID:ZNM00yPia407名無し三等兵 (ワッチョイ 1f5f-lb3R)
2020/12/19(土) 13:57:01.59ID:Fx6u5dOo0 自称中級軍ヲタの狂犬アウアウは何故にスレにいるんだろ?
5chでは議論しないと言ったのに四六時中スレに入り浸って監視作業してるし。
5chでは議論しないと言ったのに四六時中スレに入り浸って監視作業してるし。
408名無し三等兵 (アウアウエー Sae2-Gz4g)
2020/12/19(土) 14:34:25.18ID:ZNM00yPia 鏡見ながらブツブツ言うのが最近の流行りなんか?
409名無し三等兵 (ワッチョイ 268c-p8NQ)
2020/12/19(土) 19:00:04.02ID:hnk5XJ7N0 鏡と言えば、何か言い返した気になるのだろうか…
410名無し三等兵 (ササクッテロ Spb3-UAEz)
2020/12/19(土) 20:09:13.18ID:JaX+QY2Kp ネットで覚えた言い回し使えば、取り敢えず言い返した事になるもんな。
411名無し三等兵 (ワッチョイ afd0-b/Cb)
2020/12/19(土) 21:03:26.93ID:+2QyozS40 鏡よ鏡よ、世界で最強のヘリはなんだ?
412名無し三等兵 (ワッチョイ ea10-22vh)
2020/12/19(土) 22:01:31.52ID:HKdU/5Wc0 >>411
それはオタクの頭の中にある僕が考えた史上最強の攻撃ヘリだな。
それはオタクの頭の中にある僕が考えた史上最強の攻撃ヘリだな。
413名無し三等兵 (ワッチョイ 268c-p8NQ)
2020/12/19(土) 23:00:31.23ID:hnk5XJ7N0 おお、まさに鏡・・・w
414名無し三等兵 (アウアウエー Sae2-Gz4g)
2020/12/19(土) 23:28:41.65ID:ZNM00yPia てかレベルが低い同士だと会話が噛み合うようだな
415名無し三等兵 (アウアウエー Sae2-Gz4g)
2020/12/19(土) 23:30:06.07ID:ZNM00yPia まさに!
>>11
410名無し三等兵 (ササクッテロ Spb3-UAEz)2020/12/19(土) 20:09:13.18ID:JaX+QY2Kp
ネットで覚えた言い回し使えば、取り敢えず言い返した事になるもんな。
>>11
410名無し三等兵 (ササクッテロ Spb3-UAEz)2020/12/19(土) 20:09:13.18ID:JaX+QY2Kp
ネットで覚えた言い回し使えば、取り敢えず言い返した事になるもんな。
416名無し三等兵 (ワッチョイ 268c-p8NQ)
2020/12/19(土) 23:52:15.88ID:hnk5XJ7N0 ・・・(笑)
417名無し三等兵 (アウアウエー Sae2-Gz4g)
2020/12/20(日) 06:37:02.00ID:IcdNJuIQa418名無し三等兵 (アウアウウー Sa9f-6IIR)
2020/12/21(月) 10:07:34.19ID:QkqqdSboa ※読売新聞
【モスクワ=工藤武人】アゼルバイジャン領ナゴルノ・カラバフ自治州を巡る大規模戦闘で、アルメニア軍に圧勝したアゼルバイジャン軍の戦術が、軍用無人機(ドローン)を駆使した運用事例として注目を集めた。ロシアが輸出を推進する防空ミサイル網も突破され、露軍は衝撃を受けている。
■「歴史的勝利」
9月下旬から44日間に及び、双方に6000人近い死者を出した戦闘は11月10日に停戦が発効。アゼルバイジャンがアルメニア側から領土の大半を奪還した。
アゼルバイジャンのイルハム・アリエフ大統領は12月18日、オンライン形式で開かれた旧ソ連諸国の独立国家共同体(CIS)首脳会議で、「戦闘はもはや過去形で語るものになった」と「歴史的勝利」を誇った。対照的に、アルメニアのニコル・パシニャン首相は、父親が亡くなったことを理由に欠席した。
ソ連崩壊前に勃発した紛争では、ロシアとの同盟関係を生かしたアルメニアが優勢だった。今回の大規模戦闘で、アゼルバイジャンがこれまでの劣勢を覆したのは、最新兵器を積極的に導入した成果と言える。
■トルコから
アゼルバイジャンとアルメニアは従来、兵器をロシアに依存してきた。だが旧ソ連製の旧式兵器も多いアルメニアに対し、アゼルバイジャンはイスラエル製やトルコ製の比重を高め、多角化を図っていた。
今回の戦闘では、イスラエル製の自爆型ドローン「ハーピー」や新型ミサイルを多用した。また、米政策研究機関「戦略国際問題研究所」(CSIS)が今月公表した分析によると、トルコ製の攻撃ドローン「TB2」の活躍が目立ったという。
作戦面では、特にトルコの影響が色濃かったという。アゼルバイジャンは、第2次大戦直後に旧ソ連が開発した複葉機を無人機に改造して「おとり」に使い、アルメニア側の防空網をあぶり出した。その後、攻撃ドローンなどで防空設備を破壊し、地上部隊が進攻した。CSISは、「従来型兵器と新型兵器を巧みに融合させることが、現代の戦場では重要だ」と指摘する。
戦闘での被害を分析した専門家グループによると、アルメニア側は地対空ミサイル「S300」など26基、戦車「T72」130両以上が破壊された。いずれも武器輸出大国ロシアの看板商品だ。アゼルバイジャンのドローンの損失は25機にとどまったという。
【モスクワ=工藤武人】アゼルバイジャン領ナゴルノ・カラバフ自治州を巡る大規模戦闘で、アルメニア軍に圧勝したアゼルバイジャン軍の戦術が、軍用無人機(ドローン)を駆使した運用事例として注目を集めた。ロシアが輸出を推進する防空ミサイル網も突破され、露軍は衝撃を受けている。
■「歴史的勝利」
9月下旬から44日間に及び、双方に6000人近い死者を出した戦闘は11月10日に停戦が発効。アゼルバイジャンがアルメニア側から領土の大半を奪還した。
アゼルバイジャンのイルハム・アリエフ大統領は12月18日、オンライン形式で開かれた旧ソ連諸国の独立国家共同体(CIS)首脳会議で、「戦闘はもはや過去形で語るものになった」と「歴史的勝利」を誇った。対照的に、アルメニアのニコル・パシニャン首相は、父親が亡くなったことを理由に欠席した。
ソ連崩壊前に勃発した紛争では、ロシアとの同盟関係を生かしたアルメニアが優勢だった。今回の大規模戦闘で、アゼルバイジャンがこれまでの劣勢を覆したのは、最新兵器を積極的に導入した成果と言える。
■トルコから
アゼルバイジャンとアルメニアは従来、兵器をロシアに依存してきた。だが旧ソ連製の旧式兵器も多いアルメニアに対し、アゼルバイジャンはイスラエル製やトルコ製の比重を高め、多角化を図っていた。
今回の戦闘では、イスラエル製の自爆型ドローン「ハーピー」や新型ミサイルを多用した。また、米政策研究機関「戦略国際問題研究所」(CSIS)が今月公表した分析によると、トルコ製の攻撃ドローン「TB2」の活躍が目立ったという。
作戦面では、特にトルコの影響が色濃かったという。アゼルバイジャンは、第2次大戦直後に旧ソ連が開発した複葉機を無人機に改造して「おとり」に使い、アルメニア側の防空網をあぶり出した。その後、攻撃ドローンなどで防空設備を破壊し、地上部隊が進攻した。CSISは、「従来型兵器と新型兵器を巧みに融合させることが、現代の戦場では重要だ」と指摘する。
戦闘での被害を分析した専門家グループによると、アルメニア側は地対空ミサイル「S300」など26基、戦車「T72」130両以上が破壊された。いずれも武器輸出大国ロシアの看板商品だ。アゼルバイジャンのドローンの損失は25機にとどまったという。
419名無し三等兵 (アウアウウー Sa9f-6IIR)
2020/12/21(月) 10:08:14.36ID:QkqqdSboa ■波紋
ロシア製兵器は、リビアやシリアの戦場でも苦戦を強いられており、周辺国にも波紋を起こしている。ロシアに南部クリミアを併合されたウクライナは昨年、トルコとTB2の購入契約を結び、国内生産に向けても協議しているという。
有人機に比べてコストを低く抑えられるドローンの有効性が証明され、「小国同士の軍事衝突が増える可能性」(米ブルームバーグ通信)も指摘される。
米国との本格的な戦闘への備えを最重視するロシアは、偵察用ドローンは配備しているものの、攻撃ドローンの開発は後回しにしてきた。ニュースサイト「ガゼータ・ルー」は、「ロシアはドローン革命で眠り続けている」と指摘し、攻撃ドローンの開発推進を求めた。
2020/12/21 07:18
https://www.yomiuri.co.jp/world/20201221-OYT1T50050/
https://www.yomiuri.co.jp/media/2020/12/20201221-OYT1I50012-T.jpg
ロシア製兵器は、リビアやシリアの戦場でも苦戦を強いられており、周辺国にも波紋を起こしている。ロシアに南部クリミアを併合されたウクライナは昨年、トルコとTB2の購入契約を結び、国内生産に向けても協議しているという。
有人機に比べてコストを低く抑えられるドローンの有効性が証明され、「小国同士の軍事衝突が増える可能性」(米ブルームバーグ通信)も指摘される。
米国との本格的な戦闘への備えを最重視するロシアは、偵察用ドローンは配備しているものの、攻撃ドローンの開発は後回しにしてきた。ニュースサイト「ガゼータ・ルー」は、「ロシアはドローン革命で眠り続けている」と指摘し、攻撃ドローンの開発推進を求めた。
2020/12/21 07:18
https://www.yomiuri.co.jp/world/20201221-OYT1T50050/
https://www.yomiuri.co.jp/media/2020/12/20201221-OYT1I50012-T.jpg
420名無し三等兵 (ササクッテロ Spb3-UAEz)
2020/12/21(月) 12:47:37.33ID:0llJLYtHp もうお前が、他人を不愉快がらせて楽しむだけのサイコパス、ってのは分かってるんだよ。
そのお前を喜ばせるために、わざわざディベートする人間がいる訳ないだろ。
構ってもらえる内が華だったな。
そのお前を喜ばせるために、わざわざディベートする人間がいる訳ないだろ。
構ってもらえる内が華だったな。
421名無し三等兵 (スップ Sd2a-b/Cb)
2020/12/21(月) 13:29:33.85ID:KlMjyfc8d ドローんするでござる
422名無し三等兵 (アウアウエー Sae2-Gz4g)
2020/12/21(月) 15:00:28.05ID:TyR342Cga423名無し三等兵 (アウアウエー Sae2-Gz4g)
2020/12/21(月) 15:03:54.06ID:TyR342Cga424名無し三等兵 (アウアウエー Sae2-Gz4g)
2020/12/21(月) 15:06:44.20ID:TyR342Cga 懸命なスレ民は言わなくてもわかっているだろうが、
もちろん低能ドロ厨の(アウアウウー Sa9f-6IIR)と俺は別人である
だがササクッテロ氏には同一に見えるという糖質の徴候があるのである
もちろん低能ドロ厨の(アウアウウー Sa9f-6IIR)と俺は別人である
だがササクッテロ氏には同一に見えるという糖質の徴候があるのである
425名無し三等兵 (ワッチョイ 3f63-OHZO)
2020/12/29(火) 02:29:31.87ID:iT6vcWtU0426名無し三等兵 (アウアウエー Sa93-yePO)
2020/12/29(火) 03:09:12.51ID:FyZY1U1ja FLRAAのニュース貼るなら貼る画像はこっちだろ
https://imgur.com/a/nOa6CY4
https://imgur.com/a/nOa6CY4
427名無し三等兵 (ワッチョイ 5f6a-Fx8T)
2020/12/29(火) 06:27:37.11ID:wyzNZYJP0 V-280の尾翼すげーブサイクだけどこのままいくのかな
428名無し三等兵 (ワキゲー MM5b-/8PX)
2020/12/29(火) 12:07:34.26ID:YmEVSv+wM まぁ次世代の本命は、ティルトローターか複合ヘリだよな。
429名無し三等兵 (オッペケ Sr93-4tt6)
2020/12/29(火) 14:21:35.33ID:eGYkmiyar 新規は金かかるから結局は現行機の改造か発展型しか出てこない予感がする。
430名無し三等兵 (ワッチョイ bb01-Yke/)
2020/12/29(火) 17:14:45.39ID:Ga4qHybM0 これ以上AH-64系統に投資を維持するのとすっぱりFARAに切り替えるのとだと後者の方がマシ、という判断になる気はする。
いや、OH-58の後継がFARAだけど、なんか最終的に8t級にはなりそうだし、なら10t級にちょっと拡大して、とか言い出しそうで。
いや、OH-58の後継がFARAだけど、なんか最終的に8t級にはなりそうだし、なら10t級にちょっと拡大して、とか言い出しそうで。
431名無し三等兵 (オッペケ Sr93-4tt6)
2020/12/29(火) 18:15:32.78ID:eGYkmiyar FARAは没になったコマンチに推進ローターつけただけで結局不採用の予感がすっど。
攻撃ヘリの任務が完全に無人機移行するまでの繋ぎとして運用実績のある機体の後継機に更新しながら最後は絶滅はあるかも。
攻撃ヘリの任務が完全に無人機移行するまでの繋ぎとして運用実績のある機体の後継機に更新しながら最後は絶滅はあるかも。
432名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-Yke/)
2020/12/29(火) 19:01:20.93ID:tZ6Uiks00 攻撃ヘリとして世に出たが成功しなかったAH-56シャイアンが現代に蘇るのか。
433名無し三等兵 (ワッチョイ 5f6a-Fx8T)
2020/12/29(火) 19:07:47.61ID:wyzNZYJP0 日本にはまだまだ飛行可能時間の残ってるOH-1があるんだから利用しない手はない
あれはUAV統制機として最適とも言えるような航空機としての性能と充分な機体規模がある
あれはUAV統制機として最適とも言えるような航空機としての性能と充分な機体規模がある
434名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-Yke/)
2020/12/29(火) 19:13:07.73ID:tZ6Uiks00435名無し三等兵 (ワッチョイ 5f6a-Fx8T)
2020/12/29(火) 19:19:15.03ID:wyzNZYJP0 お金を無駄にしてる余裕なんかないのにな
アショアの件もそうだけど政治家や一部業界の呑気には絶望感すらある
アショアの件もそうだけど政治家や一部業界の呑気には絶望感すらある
436名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-Yke/)
2020/12/29(火) 19:30:19.52ID:tZ6Uiks00 本当に日本の防衛、将来の世界の戦闘の変化などどうでもよくそれよりも金、金、儲け。
日本はアメリカが守ってくれるので大丈夫。
日本の防衛はアメリカの言うとおりにしておけばいいと思ってつやつが政治家、自衛隊関連などにわんさといるんだろうな。
日本はアメリカが守ってくれるので大丈夫。
日本の防衛はアメリカの言うとおりにしておけばいいと思ってつやつが政治家、自衛隊関連などにわんさといるんだろうな。
437名無し三等兵 (ワッチョイ 1fde-xdfF)
2020/12/29(火) 20:00:49.67ID:KOoXVA1Q0438名無し三等兵 (ワッチョイ 5f6a-Fx8T)
2020/12/29(火) 22:14:08.96ID:wyzNZYJP0 >>437
むしろOH-1でなきゃ無理でしょ
それなりの機体規模があって敏捷性があるヘリコプターというとOH-1しかないし、偶然だけどすごく良いサイズだと思うよ俺は
本当はOH-6みたいのが良いけどあれでは小さすぎる
強いエンジンがあれば生まれ変わると思うよ
搭載機器についてはどの機種を使うにせよ開発しなきゃいけないんだし
むしろOH-1でなきゃ無理でしょ
それなりの機体規模があって敏捷性があるヘリコプターというとOH-1しかないし、偶然だけどすごく良いサイズだと思うよ俺は
本当はOH-6みたいのが良いけどあれでは小さすぎる
強いエンジンがあれば生まれ変わると思うよ
搭載機器についてはどの機種を使うにせよ開発しなきゃいけないんだし
439名無し三等兵 (オッペケ Sr93-4tt6)
2020/12/29(火) 22:38:49.75ID:eGYkmiyar >>433
エンジン出力がブラックホークの半分もない非力機体にこれ以上金突っ込んでも、アパッチE型並みの金突っ込んでマングスタもどきにしかなれない。
エンジン出力がブラックホークの半分もない非力機体にこれ以上金突っ込んでも、アパッチE型並みの金突っ込んでマングスタもどきにしかなれない。
440名無し三等兵 (ドコグロ MMa3-80jV)
2020/12/29(火) 22:40:30.77ID:R7t93pTvM 単純にエンジン馬力だけで比べるのは頭悪いからほどほどにな
441名無し三等兵 (オッペケ Sr93-4tt6)
2020/12/29(火) 23:06:13.38ID:eGYkmiyar パワー不足の機体ではジェネレーター出力もなければ兵器搭載量や防弾に割ける重量が全然ないぞ。
442名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-Yke/)
2020/12/29(火) 23:09:37.50ID:tZ6Uiks00 OH-1は今のTS-1でもAH-1S以上のパワーが有る。
UH-60と比べるとパワーが少ないけどカローラGTとクラウンを比べるようなものだな。
UH-60と比べるとパワーが少ないけどカローラGTとクラウンを比べるようなものだな。
444名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-Jh9r)
2021/01/05(火) 07:47:33.96ID:B+wFBh1Ea 2020年、ヘリ業界の10大ニュース
https://verticalmag.com/news/vertical-10-biggest-helicopter-stories-2020/
https://verticalmag.com/news/vertical-10-biggest-helicopter-stories-2020/
445名無し三等兵 (ワッチョイ df01-Cwx9)
2021/01/09(土) 18:37:35.94ID:pApk9+5J0 7,8,9でシコルスキーのX2系統を揃えていて藁田w
結局コストと速度他の性能で推進機付きの二重反転ローターがヘリの進化の方向、な気はする。
結局コストと速度他の性能で推進機付きの二重反転ローターがヘリの進化の方向、な気はする。
446名無し三等兵 (ワッチョイ e101-pZTR)
2021/01/21(木) 20:24:27.96ID:pGJr7Qpu0 U.S. Marine Corps to extend the service life of AV-8B Harrier to 2029
Jan 13, 2021 Defence Blog
ttp://defence-blog.com/news/u-s-marine-corps-to-extend-the-service-life-of-av-8b-harrier-to-2029.html
Jan 13, 2021 Defence Blog
ttp://defence-blog.com/news/u-s-marine-corps-to-extend-the-service-life-of-av-8b-harrier-to-2029.html
447名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp91-Cb++)
2021/03/16(火) 16:28:39.09ID:VRyzP/35p アメリカ海兵隊がハワイのAH-1Zを退役させるらしい ついこの前買ったばかりでもったいないから使わないなら売って欲しい
450名無し三等兵 (ワッチョイ a101-SXHf)
2021/03/16(火) 20:52:13.13ID:UA3uBn4O0 > ついこの前買ったばかり
モスボールしてまた使う気マンマンやんけ
モスボールしてまた使う気マンマンやんけ
451名無し三等兵 (ワッチョイ 4901-4Ddi)
2021/03/25(木) 18:28:21.12ID:B7qdLRxD0 24機くらいなら嬉々として一機5千万ドルくらいで売ってくれると思うぞ>AH-1Z
452名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-lkwB)
2021/04/01(木) 19:22:43.05ID:wDFMcF100 水陸機動団を作ったんだし
海兵隊とのコネで安く売ってくれないかなあ
海兵隊とのコネで安く売ってくれないかなあ
453名無し三等兵 (ワッチョイ f654-1T+Q)
2021/04/01(木) 20:12:09.87ID:jjAxknNl0454名無し三等兵 (ワッチョイ 368c-LIGC)
2021/04/01(木) 22:04:09.77ID:15hmFq5G0 コンパウンドヘリか、川崎も研究は進めているようでよかった
455名無し三等兵 (ワッチョイ 1210-UUyU)
2021/04/01(木) 22:57:46.04ID:DqZ4FJBX0456名無し三等兵 (ワッチョイ 368c-LIGC)
2021/04/01(木) 23:25:26.04ID:15hmFq5G0 オイル漏れはしませんように(ネタが古い
457名無し三等兵 (JP 0H79-0pr0)
2021/04/02(金) 09:36:33.20ID:U4U9cXBuH 川崎はBK117が数多く運用されているしCH-47なども生産しているから大丈夫だと思うよ。
458名無し三等兵 (ワッチョイ 2b2d-lQ1w)
2021/04/02(金) 20:51:51.87ID:DTZishyE0 バイクではネタにされるカワサキも航空業界では優等生だからな
如何に他国の製品が品質の点では低レベルかよく分かるな
如何に他国の製品が品質の点では低レベルかよく分かるな
459名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-q4K6)
2021/04/02(金) 22:00:19.26ID:Dl7qFJSx0 バイクネタを理解してくれて嬉しいが、飛行機は大事に扱って欲しい
460名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-0pr0)
2021/04/02(金) 23:03:15.52ID:K02tPFpZ0461名無し三等兵 (ワッチョイ 635e-QEVC)
2021/04/02(金) 23:16:41.58ID:ILNMZru60 開発設計能力があるのはもう川崎だけか
462名無し三等兵 (ワッチョイ b501-0pr0)
2021/04/04(日) 16:13:16.44ID:Gay8hHy70 K-RACERのエンジンがH2のもの、という時点で悟ってくれいろいろとw
そろそろ老人クラブだ、川崎バイクのオイル漏れはオイルが入っている証拠、は。w
それはそうと、K-RACER、4t級のOH-6後継機種とか作れないかな。4人乗りくらいで作れば大変重宝出来るんですけどね。
そろそろ老人クラブだ、川崎バイクのオイル漏れはオイルが入っている証拠、は。w
それはそうと、K-RACER、4t級のOH-6後継機種とか作れないかな。4人乗りくらいで作れば大変重宝出来るんですけどね。
463名無し三等兵 (ワッチョイ 2b2d-lQ1w)
2021/04/04(日) 19:46:14.57ID:H4Pp+Er70 4tで4人乗りとかどんなポンコツなんだ?
465名無し三等兵 (ワッチョイ 4b01-406v)
2021/04/04(日) 19:54:07.23ID:UFA9eZAQ0 4人乗り=担架乗らない=負傷後送に使いにくい
466名無し三等兵 (ワッチョイ 1b8c-q4K6)
2021/04/04(日) 20:31:45.70ID:twrBw1R20 二重反転プロペラに推進用後部プロペラ付きくらい言ってくださいよ!
夢を持たなきゃな
夢を持たなきゃな
467名無し三等兵 (ワッチョイ bf6a-bURh)
2021/05/06(木) 19:50:10.93ID:iCbQlf9V0 HPMでヘリ攻撃すると墜落するんだろうか?
468名無し三等兵 (ワッチョイ 0ea7-qg+d)
2021/05/25(火) 03:13:25.00ID:9wILmgVN0 The Bayraktar TB2 UAVs will fly in the skies of the European Union
https://www.youtube.com/watch?v=MCBi_ZrCxc0
欧州ではウクライナの次にNATO加盟ポーランドにも輸出合意とか対露兵器でも実戦経験してるだけあるな マジで陸自も考えたら良いのに
https://www.youtube.com/watch?v=MCBi_ZrCxc0
欧州ではウクライナの次にNATO加盟ポーランドにも輸出合意とか対露兵器でも実戦経験してるだけあるな マジで陸自も考えたら良いのに
469名無し三等兵 (ワッチョイ aa5b-yjI3)
2021/05/25(火) 03:24:42.39ID:Cv6LVTJd0 これはマトモな空軍(CAS戦力)が用意できない、または早期に壊滅させられる可能性が高い国であればこそ必要とされるアセット
飛行場も必要だし、これは攻撃ヘリの代替ではなく、攻撃ヘリ程度のペイロードしかないCAS機でしかない
飛行場も必要だし、これは攻撃ヘリの代替ではなく、攻撃ヘリ程度のペイロードしかないCAS機でしかない
470名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-0fA5)
2021/05/25(火) 07:20:41.71ID:wiQ+DHHH0 空自にまともなCAS能力は無いな
471名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-4QGd)
2021/05/25(火) 08:50:17.11ID:Qo/AAqx4a そう言う意味では自衛隊は無人機を0ベースで導入しやすい
472名無し三等兵 (ワッチョイ aa5b-yjI3)
2021/05/25(火) 10:23:53.58ID:Cv6LVTJd0 JDAMを扱える戦闘攻撃機を100機も揃えていて「CAS機が無い」は笑えない
頭おかしいのかな
頭おかしいのかな
473名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-1c5z)
2021/05/25(火) 10:55:24.12ID:pHrJQ+7pa474名無し三等兵 (ワッチョイ b66a-iPJJ)
2021/05/25(火) 11:06:42.72ID:8XsXsNUx0 高等練習機/アラート機があれば戦闘機定数外でCAS機の運用訓練できる
陸自のリンクにも繋げられるだろうし
現状T-4が戦闘用航空機として能力がほぼ無いのが問題
陸自のリンクにも繋げられるだろうし
現状T-4が戦闘用航空機として能力がほぼ無いのが問題
475名無し三等兵 (ワッチョイ ba5e-XvNv)
2021/05/25(火) 11:31:17.05ID:a4VHe/zY0 空自は防空や対艦攻撃を優先的にやらなければならないから陸自にCAS能力が必要なんだよ 攻撃ヘリや偵察ヘリがこんな状態なんだから無人機にCASをやらせるしかない
476名無し三等兵 (ワッチョイ aa5b-yjI3)
2021/05/25(火) 11:37:48.12ID:Cv6LVTJd0 >>475
組織の焼け太り前提のシステムなんぞ、防衛力整備計画の上からも認められない
組織の焼け太り前提のシステムなんぞ、防衛力整備計画の上からも認められない
477名無し三等兵 (ワッチョイ 4ed2-4P7j)
2021/05/25(火) 11:44:54.84ID:wLT3cTvu0 F-2なら自衛隊デジタル通信システム搭載しているから、前線航空管制用の同システムを通じて、
陸自の火力戦闘指揮統制システムと連接しているよ
今年度の総火演でも同様の流れでで演習していたし
陸自の火力戦闘指揮統制システムと連接しているよ
今年度の総火演でも同様の流れでで演習していたし
478名無し三等兵 (ワッチョイ b66a-iPJJ)
2021/05/25(火) 12:11:53.20ID:8XsXsNUx0 F-2は国産装備体系と自由に連接できるのが便利で長所なんだけど
対空AAM-4も対艦ASM-3Aも撃たなきゃならない上に陸自の支援までやるとしたら、完全に機数が足りないのが問題
国産プラットフォームが不足していることが大問題
対空AAM-4も対艦ASM-3Aも撃たなきゃならない上に陸自の支援までやるとしたら、完全に機数が足りないのが問題
国産プラットフォームが不足していることが大問題
479名無し三等兵 (ワッチョイ b66a-iPJJ)
2021/05/25(火) 12:14:11.91ID:8XsXsNUx0 アレもコレもやる為にF-2が140機とか有れば本当に良かったんだけど
480名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-4QGd)
2021/05/25(火) 12:19:38.42ID:Qo/AAqx4a 陸自は攻撃ヘリを捨てて枠と予算を浮かせて
攻撃ヘリの代わりにF-2導入とかいいかもな
陸自航空隊あるし
攻撃ヘリの代わりにF-2導入とかいいかもな
陸自航空隊あるし
481名無し三等兵 (JP 0H7f-4P7j)
2021/05/25(火) 12:26:51.21ID:tivGy8pMH482名無し三等兵 (ワッチョイ ba5e-XvNv)
2021/05/25(火) 12:31:01.22ID:a4VHe/zY0 >>476
別に空自にCAS能力がないとは思わないよ これは役割の問題で日本に上陸されているなら敵も戦闘機や艦艇を出してくるからこちらの戦闘機には防空や対艦攻撃が優先任務になる
そうなるとCASは陸自がやらなきゃいけない攻撃ヘリや偵察ヘリがこんな状態だし島嶼任務なら航続距離が必要で長距離飛べる無人機の方が活躍できる
別に空自にCAS能力がないとは思わないよ これは役割の問題で日本に上陸されているなら敵も戦闘機や艦艇を出してくるからこちらの戦闘機には防空や対艦攻撃が優先任務になる
そうなるとCASは陸自がやらなきゃいけない攻撃ヘリや偵察ヘリがこんな状態だし島嶼任務なら航続距離が必要で長距離飛べる無人機の方が活躍できる
483名無し三等兵 (ワッチョイ b66a-iPJJ)
2021/05/25(火) 12:32:47.35ID:8XsXsNUx0 陸自は偵察戦闘ヘリAOH-1を突貫で開発するのが一番良い
50億以下でできるはず
F-2を1機でAOH-1が2~3機作れる
とにかく国産プラットフォームを用意すること
50億以下でできるはず
F-2を1機でAOH-1が2~3機作れる
とにかく国産プラットフォームを用意すること
484名無し三等兵 (ワッチョイ 9af0-341T)
2021/05/25(火) 12:33:23.65ID:3gmJ2rC90 >>481
バトルホークみたいな汎用ヘリ武装化はあると使い勝手がいいと思うなぁ。
バトルホークみたいな汎用ヘリ武装化はあると使い勝手がいいと思うなぁ。
485名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-1c5z)
2021/05/25(火) 12:53:10.05ID:Q8Ra2bpda >>484
何度も出てるけどその手のヤツは武装を外すのに手間が掛かるしコストも高いので、結局使い勝手が悪いんだよ。
何度も出てるけどその手のヤツは武装を外すのに手間が掛かるしコストも高いので、結局使い勝手が悪いんだよ。
486名無し三等兵 (ドコグロ MM86-brfN)
2021/05/25(火) 15:04:05.09ID:vbDeJbbbM487名無し三等兵 (スップ Sd5a-EmjN)
2021/05/25(火) 15:11:36.49ID:xwjk0xQWd そんなんより、Uber eatsに、爆弾を目的地に運んでもらう方が安くて確実だよ
488名無し三等兵 (ワッチョイ aa5b-chlM)
2021/05/25(火) 22:35:22.69ID:Cv6LVTJd0489名無し三等兵 (ワッチョイ ba5e-XvNv)
2021/05/25(火) 23:09:09.18ID:a4VHe/zY0 対地ミサイル当てるのにも偵察機は必要なんだが?
490名無し三等兵 (ワッチョイ aa5b-chlM)
2021/05/25(火) 23:55:42.16ID:Cv6LVTJd0 そのための偵察ヘリだろ
まさか偵察ヘリまで固定翼にしろと?
まさか偵察ヘリまで固定翼にしろと?
491名無し三等兵 (ワッチョイ 977c-aLin)
2021/05/26(水) 03:43:58.24ID:KwGfhdKt0 陸自が戦闘してる段階で空自の飛行場が無事なわけがなかろうて
492名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-7S+s)
2021/05/26(水) 04:31:00.12ID:7QVf4YRAa493名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-vh9p)
2021/05/26(水) 10:16:24.81ID:Jv2KzaBT0 16式はともかく10式の減りぶりは異常、ヘリスレだけに
494名無し三等兵 (ワッチョイ bbe6-lZiV)
2021/05/26(水) 10:23:30.37ID:wonnPBxs0 無人機の無双ぶり見るともう戦闘ヘリの時代じゃないな
高いステルス性、24時間連続飛行可能、SAMをアウトレンジする長射程
人名損失のリスクがないため峻険で危険な地形で難なくNOEを行い
地形を遮蔽物として容易に1億ドルのSAMを一方的に撃破する性能…
高いステルス性、24時間連続飛行可能、SAMをアウトレンジする長射程
人名損失のリスクがないため峻険で危険な地形で難なくNOEを行い
地形を遮蔽物として容易に1億ドルのSAMを一方的に撃破する性能…
495名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-vh9p)
2021/05/26(水) 10:35:02.71ID:Jv2KzaBT0 3行目がでかすぎるな…
電子戦による情報中継遮断時の喪失リスクを有人ヘリは軽減できるって所だけは評価に入れてくれ
それくらいしかもうないが
電子戦による情報中継遮断時の喪失リスクを有人ヘリは軽減できるって所だけは評価に入れてくれ
それくらいしかもうないが
496名無し三等兵 (ワッチョイ b66a-iPJJ)
2021/05/26(水) 11:29:51.12ID:yb1SA7IT0497名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-vh9p)
2021/05/26(水) 23:42:49.87ID:gaYNpRCP0498名無し三等兵 (ワッチョイ 0ea7-qg+d)
2021/05/27(木) 14:48:04.06ID:yvcQUIl80 アゼルバイジャンがやった旧式An-2を無人デコイしたやり方を
安価ドローンでも出来るんだろうな
安価ドローンでも出来るんだろうな
499名無し三等兵 (JP 0H7f-4P7j)
2021/05/27(木) 15:09:40.93ID:TaPTWAerH >>498
こういったことは頭であれこれ考えて判断するよりも実際に行うのが大事だな。
そうすれ有効なところ、改良しなければならないところが一目瞭然になり改良を加えていけばよりよいものになる。
頭で考えるよりも実際に戦闘で使用することが大事だな。
こういったことは頭であれこれ考えて判断するよりも実際に行うのが大事だな。
そうすれ有効なところ、改良しなければならないところが一目瞭然になり改良を加えていけばよりよいものになる。
頭で考えるよりも実際に戦闘で使用することが大事だな。
500名無し三等兵 (ワッチョイ 933a-hWxR)
2021/05/28(金) 00:43:20.54ID:cIsasTIt0 あれは野戦防空システムがまともに連携できてない三流国相手だから可能な戦術
501名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-VP07)
2021/05/28(金) 07:35:16.65ID:K3YOq9Sua 兵は詭道なり
502名無し三等兵 (ワッチョイ dbda-JQpY)
2021/05/28(金) 11:23:02.10ID:RYdVNclJ0 その理屈なら戦闘ヘリなんか
三流国の防空網すら対処できんだろ
携帯ミサイルてすらイチコロ
三流国の防空網すら対処できんだろ
携帯ミサイルてすらイチコロ
503名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-950J)
2021/05/28(金) 13:28:05.00ID:luEEcy/ya すでに米軍アパッチガーディアンは無人偵察機とデータリンクして攻撃できるだろ
504名無し三等兵 (JP 0H75-B6Af)
2021/05/28(金) 18:11:58.90ID:ZVV6XhKLH505名無し三等兵 (ワッチョイ f101-B6Af)
2021/05/28(金) 18:50:30.46ID:iqnt5I8K0 結局ハリアーがCASやる場面なんて極めて限られていたのに、F-35Bだけでいい、って何時までパラレルワールドの住民で居続けてるんだろw
まあSDBの導入は賛成しますけどね、対上陸用の兵器としても極めて便利ですし。
つか、がんばているひとがいるなー、程度に攻撃ヘリも有効な平気なんだなー、と。
まあSDBの導入は賛成しますけどね、対上陸用の兵器としても極めて便利ですし。
つか、がんばているひとがいるなー、程度に攻撃ヘリも有効な平気なんだなー、と。
507名無し三等兵 (ブーイモ MMab-JQpY)
2021/05/28(金) 21:07:43.41ID:/FUJ2u4vM508名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-950J)
2021/05/28(金) 21:41:44.54ID:wXUG1dpxa >>507
逆にUAV単独の方が電子戦下じゃ運用できない、直接遠隔操作してくれるオペレーターが付近に必要
https://www.ga-asi.com/japan-coast-guard-validation-flights/
https://www.ga-asi.com/gray-eagle-er-enables-joint-terminal-attack-controller-operations
逆にUAV単独の方が電子戦下じゃ運用できない、直接遠隔操作してくれるオペレーターが付近に必要
https://www.ga-asi.com/japan-coast-guard-validation-flights/
https://www.ga-asi.com/gray-eagle-er-enables-joint-terminal-attack-controller-operations
509名無し三等兵 (ワッチョイ f101-B6Af)
2021/05/28(金) 21:43:05.59ID:iqnt5I8K0 UAV無双も、がんばってるひと、の物言いでしょw そういうのはソ連もといロシアと本気の演習やって洗い出してから出直してきてください。
510名無し三等兵 (ワッチョイ 2bbb-YSGF)
2021/05/29(土) 20:28:19.01ID:sfDaLc+c0 装甲車両に攻撃無人ヘリ積んで戦域後方に随伴させて自前でCASするのはどうかな? 弾薬と燃料補給車両とセットで
511名無し三等兵 (ワッチョイ 2bbb-YSGF)
2021/05/29(土) 20:31:19.34ID:sfDaLc+c0 もちろん自分は戦闘ヘリは必要だと思ってるしAOH-1実現してほしい。
512名無し三等兵 (ワッチョイ 933a-hWxR)
2021/05/29(土) 22:06:36.63ID:4gcjHVtb0 俺がOH-1やその後継に求めるのは、センサーUAVを指揮統制し、無人攻撃ヘリコプターをはじめCAS機や特科の砲撃まであらゆるシステムと連接して火力支援の要となるヘリコプター
513名無し三等兵 (ワッチョイ 4b54-qfm6)
2021/05/29(土) 22:10:41.16ID:LetwKOWn0 自分としてはJAXAコンパウンドヘリの研究をOH-1に反映して高速偵察攻撃ヘリにしてほしいの
オスプレイやチヌークの護衛とかAAM載せて敵ヘリや大型無人機や巡航ミサイル迎撃とかな
オスプレイやチヌークの護衛とかAAM載せて敵ヘリや大型無人機や巡航ミサイル迎撃とかな
514名無し三等兵 (ワッチョイ 39ad-snRc)
2021/05/29(土) 22:16:14.60ID:gIHY10Hm0 カッコいいから攻撃ヘリは残ってほしいなぁ
515名無し三等兵 (ワッチョイ 933a-hWxR)
2021/05/29(土) 22:16:37.66ID:4gcjHVtb0 エアウルフかよ
516名無し三等兵 (ワッチョイ 4b54-qfm6)
2021/05/29(土) 22:17:59.40ID:LetwKOWn0 >>515
流石に超音速は無理なんだ……JAXAの予定では最高速で時速500キロだったか
流石に超音速は無理なんだ……JAXAの予定では最高速で時速500キロだったか
517名無し三等兵 (ワッチョイ 9310-6ypv)
2021/05/29(土) 23:11:08.85ID:YqKn0OKN0 >>514
ヘリマニアとしてはそうなんだけど将来も含めて時代の進歩がそれを許すかどうかだな。
ヘリマニアとしてはそうなんだけど将来も含めて時代の進歩がそれを許すかどうかだな。
518名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-950J)
2021/06/01(火) 05:53:31.37ID:/UPeEJi3a >>516
SFに出てくるようなターボファンでティルトローターが飛ぶようになるまで待てば
SFに出てくるようなターボファンでティルトローターが飛ぶようになるまで待てば
520名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-950J)
2021/06/01(火) 12:50:36.95ID:DvArXmEaa ローターが付いてれば良いんだろ?
https://www.youtube.com/watch?v=wZ95eIdYLXk&t=101s
https://www.youtube.com/watch?v=wZ95eIdYLXk&t=101s
521名無し三等兵 (スップ Sdf3-6bzm)
2021/06/01(火) 15:50:23.44ID:0+oQxJJvd ピンクローターというものがあってだな…
522名無し三等兵 (スッップ Sdb3-0dWZ)
2021/06/02(水) 09:40:48.85ID:is413unqd まだまだ必要だよな。
ドローンにかわられるのはもう少し時間掛かるね
安くて距離飛べて頭上より戦車一撃で破壊できる無誘導弾運べるくらいになれは必要性は下がっていく
ドローンにかわられるのはもう少し時間掛かるね
安くて距離飛べて頭上より戦車一撃で破壊できる無誘導弾運べるくらいになれは必要性は下がっていく
523名無し三等兵 (ワッチョイ 4aa5-9b/0)
2021/06/06(日) 08:40:33.63ID:+IhlN6HF0 オーストラリアが導入する12機のMQ-9Bが約16億ドル
29機のアパッチAH-64Eが約35億ドル
UAVも攻撃ヘリも安くないから結局F-35の調達でいいんだよな
29機のアパッチAH-64Eが約35億ドル
UAVも攻撃ヘリも安くないから結局F-35の調達でいいんだよな
524名無し三等兵 (ワッチョイ fe6a-bI+L)
2021/06/06(日) 09:04:58.91ID:niFtn6m10 取り敢えずOH-1をXTS2搭載改修する
全ての話はその後だ
全ての話はその後だ
525名無し三等兵 (ワッチョイ 3e8c-62sI)
2021/06/06(日) 21:20:46.54ID:FkA+u+xL0 アパッチ1機1億ドル越えたんか単価…
526名無し三等兵 (ワッチョイ 851f-wkOw)
2021/06/06(日) 21:43:09.71ID:I43ziHE/0 アパッチ1機とF-35、1機どちらが使えるか
固定翼機は空軍の領分で持つ事は出来ないと言う制約の性でかなり無駄な出費だよね
固定翼機は空軍の領分で持つ事は出来ないと言う制約の性でかなり無駄な出費だよね
527名無し三等兵 (ワッチョイ 3e8c-62sI)
2021/06/06(日) 21:47:26.38ID:FkA+u+xL0 そのへんは役割が違うのでなんとも
ただ、F-35はさらにその倍額掛かるからなんともなー…
ただ、F-35はさらにその倍額掛かるからなんともなー…
528名無し三等兵 (ワッチョイ 3e8c-62sI)
2021/06/06(日) 21:49:10.19ID:FkA+u+xL0 ん、AH-64E採用されたのか
だったら別に変な話じゃないな
攻撃ヘリは2021年の今でも新たに調達する国がある、攻撃ヘリは必要だ、で完全にFAだ、良かったじゃないか
だったら別に変な話じゃないな
攻撃ヘリは2021年の今でも新たに調達する国がある、攻撃ヘリは必要だ、で完全にFAだ、良かったじゃないか
529名無し三等兵 (ワッチョイ 2a5e-MPCo)
2021/06/06(日) 21:52:54.96ID:3xfoNFol0 オーストラリアと日本では想定される環境が違いすぎるよ
530名無し三等兵 (ワッチョイ 3e8c-62sI)
2021/06/06(日) 21:57:33.76ID:FkA+u+xL0 別に日本に限定した話でもないんだし、オーストラリアで必要とされるなら「攻撃ヘリは必要」で何も間違ってないぞ
531名無し三等兵 (ワッチョイ 2a5e-MPCo)
2021/06/06(日) 22:05:03.95ID:3xfoNFol0 確かに そう考えるとやっぱり外国に戦争しにいくなら必要なのかもしれない
532名無し三等兵 (ワッチョイ 3e8c-62sI)
2021/06/06(日) 22:09:53.07ID:FkA+u+xL0 オーストラリアの場合は、英連邦の立場上海外派兵の機会が多いだろうからね
それも多分あるんじゃないだろうか
それも多分あるんじゃないだろうか
533名無し三等兵 (ワッチョイ 6d01-oSBg)
2021/06/06(日) 22:16:46.46ID:qrIjm/rB0 豪だと制限無しで最新のアビオ全部載せだろうし、APKWSIIだけでも1億ドル超えてる様だから、そりゃ総支払額はスゴイ事になるわな
534名無し三等兵 (ワッチョイ 5654-gWHD)
2021/06/06(日) 22:20:14.52ID:d8Z77tcd0 まあオーストラリアの場合はその前に使ってたティーガー攻撃ヘリの出来があまりにもな……
535名無し三等兵 (ワッチョイ fe6a-bI+L)
2021/06/06(日) 22:25:11.18ID:niFtn6m10 陸自に必要なのはアパッチやガーディアンじゃない
536名無し三等兵 (ワッチョイ 3e8c-62sI)
2021/06/06(日) 23:15:48.71ID:FkA+u+xL0 つまりAH-1Zが必要だな?
日本版海兵隊創立だな?
日本版海兵隊創立だな?
537名無し三等兵 (ワッチョイ 4a10-IO17)
2021/06/07(月) 00:18:43.53ID:MX39PWqQ0538名無し三等兵 (ワッチョイ 3e8c-62sI)
2021/06/07(月) 01:57:16.89ID:mD/4HoHk0539名無し三等兵 (アウアウエー Sab2-9b/0)
2021/06/07(月) 04:46:20.08ID:T7TOGo7Ua オーストラリアの場合は密輸船拿捕とかの洋上哨戒に使いそう
もしそうなると海軍所属なのか国境警備隊所属になるのか
もちろん密輸船が対空ミサイルとか持ってない前提で
もしそうなると海軍所属なのか国境警備隊所属になるのか
もちろん密輸船が対空ミサイルとか持ってない前提で
540名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-hbI/)
2021/06/09(水) 18:30:06.37ID:VYSwN459a オスプレイでヘリボーンするなら護衛にガンシップオスプレイが必用になると思うのだけど、それともオスプレイに随伴出来るような攻撃ヘリってまた別にあるんだっけ?
541名無し三等兵 (アウアウウー Sa11-XJJx)
2021/06/09(水) 20:18:46.97ID:qB+OhxTta >>540
海兵隊では飛行中の護衛はAV-8かF-35、LZの制圧は先行したAH-1Zがやる。
海兵隊では飛行中の護衛はAV-8かF-35、LZの制圧は先行したAH-1Zがやる。
542名無し三等兵 (ワッチョイ c301-khlo)
2021/06/11(金) 22:45:58.86ID:y/f6XB+o0 寧ろ日本の場合、米海兵隊の兵力見合い分は陸自に集約されているという。
当面はAH-64Dで誤魔化し続けるんだろうけど、どっかで米海兵隊で余した1Zの導入とかならんかね。24+予備機3機くらいでもまあ良いわ。
当面はAH-64Dで誤魔化し続けるんだろうけど、どっかで米海兵隊で余した1Zの導入とかならんかね。24+予備機3機くらいでもまあ良いわ。
543名無し三等兵 (ワッチョイ cf02-5xzR)
2021/06/12(土) 19:20:15.13ID:nQ3SN93b0 >>541
オスプレイの航続距離を考えるとAZ-1じゃ足が届かないことも多々ある気がしなくもなくもないのだけど
オスプレイの航続距離を考えるとAZ-1じゃ足が届かないことも多々ある気がしなくもなくもないのだけど
544名無し三等兵 (ワッチョイ cf02-5xzR)
2021/06/12(土) 19:25:10.82ID:nQ3SN93b0 すまん、AZ-1はオートザムの軽ミッドシップだった
一瞬これでLZの制圧をするのかと思うと胸が熱くなった
一瞬これでLZの制圧をするのかと思うと胸が熱くなった
545名無し三等兵 (ワッチョイ c301-khlo)
2021/06/12(土) 19:57:28.36ID:xi9QkVF20 作戦内容次第、としか。>AH-1Zを選ぶかF-35Bを選ぶか、いっそ両方使うか。
546名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-Jvda)
2021/06/12(土) 20:08:45.72ID:zE3rLsIaa547名無し三等兵 (ワッチョイ 6f6a-ZCBv)
2021/06/15(火) 12:07:53.37ID:5YXwU7Ij0 イスラエルの無人機開発は、形状的にスパイクNLOSの延長線上にあるんじゃないかと思っている
とすると日本の無人機開発は96MPMSの管制システム開発の延長線上にあるんじゃないかな?
スパイク
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%AF_(%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB)
96MPMS
https://ja.wikipedia.org/wiki/96%E5%BC%8F%E5%A4%9A%E7%9B%AE%E7%9A%84%E8%AA%98%E5%B0%8E%E5%BC%BE%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
とすると日本の無人機開発は96MPMSの管制システム開発の延長線上にあるんじゃないかな?
スパイク
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%AF_(%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB)
96MPMS
https://ja.wikipedia.org/wiki/96%E5%BC%8F%E5%A4%9A%E7%9B%AE%E7%9A%84%E8%AA%98%E5%B0%8E%E5%BC%BE%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
548名無し三等兵 (ワッチョイ 6f6a-ZCBv)
2021/06/15(火) 12:12:07.93ID:5YXwU7Ij0 96MPMSは20数億円と高額化して頓挫したけれども、これを徘徊自爆型無人機の管制システムとして用途変更すれば決して高くないシステムになり得ると思う
549名無し三等兵 (ワッチョイ 6f6a-ZCBv)
2021/06/15(火) 12:32:43.13ID:5YXwU7Ij0 96MPMSは37セット取得しているので、正規普通科連隊に1セットづつ配備できる
光ファイバー以外に無線誘導装置を増設して
プロペラ駆動の無人機を射出すれば徘徊自爆型無人機システムになりうる
光ファイバー以外に無線誘導装置を増設して
プロペラ駆動の無人機を射出すれば徘徊自爆型無人機システムになりうる
550名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-9wAC)
2021/06/16(水) 08:13:00.54ID:G6PqVBiEa 1セット6両って要員何人必要なんだよ?
米軍みたいに数人とタブレット操作で出来るだろ
無駄に税金流すための公共投資にしか思えん
米軍みたいに数人とタブレット操作で出来るだろ
無駄に税金流すための公共投資にしか思えん
551名無し三等兵 (ワッチョイ 6f6a-ZCBv)
2021/06/16(水) 09:11:54.20ID:4BvAzxdm0 こっちも6両位で1セット
96MPMSは無人機管制システムに近い
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%A0%E9%9A%94%E6%93%8D%E7%B8%A6%E8%A6%B3%E6%B8%AC%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
96MPMSは無人機管制システムに近い
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%A0%E9%9A%94%E6%93%8D%E7%B8%A6%E8%A6%B3%E6%B8%AC%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
553名無し三等兵 (ワッチョイ 6f6a-ZCBv)
2021/06/16(水) 09:59:53.90ID:4BvAzxdm0 96MPMSを召し上げて、代わりに中距離多目的ミサイルを配備する
師団レベルのFFOS等はヘリコプター型運用を諦めて固定翼機型運用にする
連隊用には96MPMSを無人機システムに用途変更させて中距離の徘徊自爆型無人機を運用する
師団レベルのFFOS等はヘリコプター型運用を諦めて固定翼機型運用にする
連隊用には96MPMSを無人機システムに用途変更させて中距離の徘徊自爆型無人機を運用する
554名無し三等兵 (ワッチョイ 6f8c-EDyt)
2021/06/16(水) 21:57:17.90ID:EshFgfwK0 何の意味も無いぞそれ
555名無し三等兵 (アウアウウー Sa67-9wAC)
2021/06/17(木) 02:52:36.38ID:lSb4w5dba 米軍だったらデルタフォースの数人1小隊程度でやってしまう程度の仕事だな
展開するのにヘリ1機かハンヴィー1台で済みそう
展開するのにヘリ1機かハンヴィー1台で済みそう
556名無し三等兵 (ワッチョイ 0e02-EiM5)
2021/06/18(金) 13:15:59.72ID:n0/x1iYW0 そのデルタを養成する手間暇カネはどうするんだとwだれもが訓練すればデルタになれるわけでもねぇだろうにw
557名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-19dE)
2021/06/18(金) 14:19:53.19ID:IhtQdi7o0 その散々プギャーしていたFFOS(FFRS)同等以上のシステムが本気のUAV運用では必要<今ココ
…なんだって
逆にMPMSは後継システム開発中だし、いろいろ使えると踏んでいるんでしょ。こちらが光ファイバーを継続するかは判らんけど。
…なんだって
逆にMPMSは後継システム開発中だし、いろいろ使えると踏んでいるんでしょ。こちらが光ファイバーを継続するかは判らんけど。
558名無し三等兵 (ワッチョイ 4ec0-i0kg)
2021/06/18(金) 14:23:09.08ID:ispsAxCO0 >>557
ウクライナでの戦訓からするとむしろ有線の価値は上がってるんでないの、対電子戦では無線よりはるかに強いからな
ウクライナでの戦訓からするとむしろ有線の価値は上がってるんでないの、対電子戦では無線よりはるかに強いからな
559名無し三等兵 (ワッチョイ b66a-mKpv)
2021/06/18(金) 14:38:02.68ID:gwDNvN6K0 FFOSって中途半端に大きくて2500m以下しか飛べないから直ぐ撃墜されそう
着弾観測ヘリの代わりみたいだけどシステム的に脆弱だと思う
着弾観測ヘリの代わりみたいだけどシステム的に脆弱だと思う
560名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-spYh)
2021/06/18(金) 22:04:11.69ID:yYcx8qJQ0 離陸する場所を選ばない利点はあるから、必要の範囲内で使う分には特に問題ないかと
要するに視点を上げられればいいだけだからね、アレ
後、何気にMPMSと中多は住み分けがあるから…
要するに視点を上げられればいいだけだからね、アレ
後、何気にMPMSと中多は住み分けがあるから…
561名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-8z8n)
2021/06/19(土) 05:15:41.41ID:fzjFglrna562名無し三等兵 (ワッチョイ b66a-mKpv)
2021/06/19(土) 09:12:16.69ID:cYV0cihb0 陸自はAH-64DのEへのアップグレードをやった方が良い
その目的は新しい通信データリンクの実態を知る為
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=https://www.flightglobal.com/helicopters/us-army-replaces-lockheed-data-link-on-ah-64-apache/118505.article&prev=search&pto=aue
その目的は新しい通信データリンクの実態を知る為
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=https://www.flightglobal.com/helicopters/us-army-replaces-lockheed-data-link-on-ah-64-apache/118505.article&prev=search&pto=aue
563名無し三等兵 (ワッチョイ b66a-mKpv)
2021/06/19(土) 09:14:44.30ID:cYV0cihb0564名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-19dE)
2021/06/19(土) 11:11:24.19ID:KZhwVydV0 高いだけで陸自のドクトリンに全然合わなくなったアパッチを更に一機50億とかかけてアップデートする位なら、同じ金でAH-1Zを中古ででも買った方がマシ。
565名無し三等兵 (ワッチョイ b66a-mKpv)
2021/06/19(土) 11:26:09.33ID:cYV0cihb0 じゃあ4機ぐらいだけでもやっておくべきだと思う
566名無し三等兵 (ワッチョイ 8a2d-anP0)
2021/06/19(土) 11:26:24.48ID:53gX3aXW0 13機650億掛けるなら改修するよりそのデータリンクの研究に直接金使うのがいいわな
567名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-19dE)
2021/06/19(土) 11:32:57.58ID:KZhwVydV0 まあ一機落ちたから12機だけどなー。 … 正直あのローターヘッドだけでもアパッチを拒否する理由になると思っている。
568名無し三等兵 (ワッチョイ 1a10-19dE)
2021/06/19(土) 11:44:46.08ID:0mNZGWBX0 データーリンクの研究、調査なら米軍の中古E型とかあったら1機だけ買って研究だな。
複数機もいらない。
この記事はいかにもという内容を書いているけど結局は役立たずのアパッチを買わせようとする世論誘導のような記事だな。
複数機もいらない。
この記事はいかにもという内容を書いているけど結局は役立たずのアパッチを買わせようとする世論誘導のような記事だな。
569名無し三等兵 (ワッチョイ b66a-mKpv)
2021/06/19(土) 12:13:29.25ID:cYV0cihb0 FFOSとかはデータリンクの中継機に使った方が良いと思う
着弾地点近くの観測はスキャンイーグルみたいなカタパルト発進する無人機でいいんじゃないか?
スキャンイーグルの翼下や胴体下にLED付けて影を消せば更に視認性が落ちるのでは?
着弾地点近くの観測はスキャンイーグルみたいなカタパルト発進する無人機でいいんじゃないか?
スキャンイーグルの翼下や胴体下にLED付けて影を消せば更に視認性が落ちるのでは?
570名無し三等兵 (ワッチョイ 8a2d-anP0)
2021/06/19(土) 12:34:09.91ID:53gX3aXW0 研究目的の少数改修なんてどうせボーイングが許さないだろうけど
571名無し三等兵 (ワッチョイ db63-Xgek)
2021/06/19(土) 12:56:33.18ID:vcAJClth0 >同じ金でAH-1Zを中古ででも買った方がマシ。
AH-64採用国で唯一ぶん投げた陸自航空科だもの
AH-1Zだって手に負えないか能力に文句をつけて
投げ出す未来しかみえないわ
AH-64採用国で唯一ぶん投げた陸自航空科だもの
AH-1Zだって手に負えないか能力に文句をつけて
投げ出す未来しかみえないわ
572名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-spYh)
2021/06/19(土) 13:40:27.86ID:ccDTbxPD0 能力不足、と言って放り出す可能性は結構高いな
というか、AH-64Dと比べてスペックは低い、だから前回不採用になったんだし…
まあもうほんとAH-64Dがこの有様じゃ何も言えんわ
というか、AH-64Dと比べてスペックは低い、だから前回不採用になったんだし…
まあもうほんとAH-64Dがこの有様じゃ何も言えんわ
573名無し三等兵 (ワッチョイ b66a-mKpv)
2021/06/19(土) 14:03:47.00ID:cYV0cihb0 AH-64D導入頓挫でハッキリしてること
偵察攻撃ヘリは国産化しないとダメ
従来の攻撃ヘリは携帯SAMで生存性が下がってる
それでミサイルの長距離化や無人機との連携が必要になっている
しかしそれは攻撃ヘリシステム一式の高額化に繋がる
結果として、戦闘システムや戦術リンクが米国製で新旧混在した残骸のような状態になる
韓国などは空はリンク16、海はリンク11、陸は規格が入り乱れて混乱状態
偵察攻撃ヘリは国産化しないとダメ
従来の攻撃ヘリは携帯SAMで生存性が下がってる
それでミサイルの長距離化や無人機との連携が必要になっている
しかしそれは攻撃ヘリシステム一式の高額化に繋がる
結果として、戦闘システムや戦術リンクが米国製で新旧混在した残骸のような状態になる
韓国などは空はリンク16、海はリンク11、陸は規格が入り乱れて混乱状態
574名無し三等兵 (ワッチョイ 8a2d-anP0)
2021/06/19(土) 14:08:33.01ID:53gX3aXW0 放り出すというよりその他の国もゴミだと思ってるけどそのまま使ってるだけだろ
575名無し三等兵 (ワッチョイ 876e-gA3T)
2021/06/19(土) 14:51:32.10ID:sNZgngBy0 12機しかない攻撃ヘリなど戦力にならないぞ
これからは殺人攻撃AI搭載ドローンや
【軍事技術】殺傷能力のあるドローンをAIが“操作”する日がやってくる
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1623045768/
殺傷能力のあるドローンをAIが“操作”する日がやってくる
2020年8月のある日、シアトルの南40マイル(約64.3km)の場所に軍用ドローン数十機と戦車のような外観のロボットが集結した。
そのミッションとは、複数の建物にテロリストが隠れていないか確認することである。
ロボットをはじめ非常に多くの機械が動員されていたので、すべてに目を配るには人間のオペレーターの数が足りなかった。
そこでロボットは敵の戦闘員を見つけるだけでなく、必要な場合には殺害するようプログラミングされていた──。
この演習を主導したのは、米国防総省の傘下で軍事技術を研究開発する米国防高等研究計画局(DARPA)である。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbb4d9a466d9153e3d8d8d739985223a4233e089
これからは殺人攻撃AI搭載ドローンや
【軍事技術】殺傷能力のあるドローンをAIが“操作”する日がやってくる
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1623045768/
殺傷能力のあるドローンをAIが“操作”する日がやってくる
2020年8月のある日、シアトルの南40マイル(約64.3km)の場所に軍用ドローン数十機と戦車のような外観のロボットが集結した。
そのミッションとは、複数の建物にテロリストが隠れていないか確認することである。
ロボットをはじめ非常に多くの機械が動員されていたので、すべてに目を配るには人間のオペレーターの数が足りなかった。
そこでロボットは敵の戦闘員を見つけるだけでなく、必要な場合には殺害するようプログラミングされていた──。
この演習を主導したのは、米国防総省の傘下で軍事技術を研究開発する米国防高等研究計画局(DARPA)である。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fbb4d9a466d9153e3d8d8d739985223a4233e089
576名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-565v)
2021/06/19(土) 15:00:50.44ID:2OODlNeV0 携帯SAM対策に、アクティブ防護システムを載せたりできんのかな?
重いかな
重いかな
577名無し三等兵 (ワッチョイ 1a10-19dE)
2021/06/19(土) 15:19:54.20ID:0mNZGWBX0 >>572
能力不足というよりもどういった運用をするかによるだろう。
AH-64Dは陸軍仕様で北海道とかの平原に近い場所での運用しか考えていなかった。
導入当時は尖閣などの海岸、島嶼防衛なんてまったく考えていなかったんだろう。
内陸での運用ならAH-64Dで問題ないかもしれないがこれからの海岸線、尖閣などの島嶼防衛では問題がある。
海周りでは海兵隊仕様のAH-1Zが有利なのは言うまでもない。
ヨーロッパの平原など内陸での運用ならAH-64シリーズ。
海岸線、島嶼防衛、揚陸艦運用なら海兵隊仕様のAH-1Z。
日本で運用するならどちらがいいか賢明な奴ならおのずと判断できるだろう。
能力不足というよりもどういった運用をするかによるだろう。
AH-64Dは陸軍仕様で北海道とかの平原に近い場所での運用しか考えていなかった。
導入当時は尖閣などの海岸、島嶼防衛なんてまったく考えていなかったんだろう。
内陸での運用ならAH-64Dで問題ないかもしれないがこれからの海岸線、尖閣などの島嶼防衛では問題がある。
海周りでは海兵隊仕様のAH-1Zが有利なのは言うまでもない。
ヨーロッパの平原など内陸での運用ならAH-64シリーズ。
海岸線、島嶼防衛、揚陸艦運用なら海兵隊仕様のAH-1Z。
日本で運用するならどちらがいいか賢明な奴ならおのずと判断できるだろう。
578名無し三等兵 (ワッチョイ 1a10-19dE)
2021/06/19(土) 15:22:27.52ID:0mNZGWBX0579名無し三等兵 (ワッチョイ ba5e-VEbM)
2021/06/19(土) 15:38:08.58ID:FWUSZ9ds0 攻撃ヘリのような火力支援は必要だと思うけどアパッチはコスパが悪いんだよなぁ 特に離島対処なんかでは伊勢や日向に積んでも塩でやられてしまうから運用しにくいし
581名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-spYh)
2021/06/19(土) 15:48:21.77ID:f6hbYr9Z0 >>577
まて、導入当時も島嶼防衛や対中シフトは想定されてたぞ
WAiRの創設は2002年だ
AH-64Dの選定はその直前の2001年、歴史を書き換えないでくれ
それを想定した上ででも、AH-64Dのほうが兵器搭載量やレーダーの能力で上だったから選ばれたのさ
それがごらんの有様だけどね
まて、導入当時も島嶼防衛や対中シフトは想定されてたぞ
WAiRの創設は2002年だ
AH-64Dの選定はその直前の2001年、歴史を書き換えないでくれ
それを想定した上ででも、AH-64Dのほうが兵器搭載量やレーダーの能力で上だったから選ばれたのさ
それがごらんの有様だけどね
582名無し三等兵 (ワッチョイ b66a-mKpv)
2021/06/19(土) 15:51:34.08ID:cYV0cihb0583名無し三等兵 (ワッチョイ 1a10-19dE)
2021/06/19(土) 16:03:30.04ID:0mNZGWBX0 >>581
それは陸自の上層部がどうしてもAH-64Dがほしかったためだろう。
AH-1Sの後継はAH-64D。
1Sがまだ運用中なのに後継はAH-64Dがほしいとほぼ内部では決まっていたみたいだからね。
当時は島嶼防衛といっても中国が今みたいに覇権主義を振りかざして来るとは夢にも思っていなかったんだろう。
もし何かあっても米軍が何とかしてくれるとタカをくっていたんだろうね。
今まで何度も書き込まれているように平和ボケだったんだろうな。
しかし現在は当時では考えられないような状況になっている。
日本の自衛隊も米軍に頼るのでなく自分たちで何とかしなくてはならない。
日本が主で米軍はそれに手を貸してくれるだけかな。
こういった時代ではAH-64Dみたいな陸軍仕様のヘリは疑問がつくんだよ。
陸軍仕様ヘリなら改修みたいなのんきなことを言っていたらそれこそ島嶼防衛の戦いに負ける。
そちらかといえば海軍、海兵隊仕様のヘリが日本にとっては有用なんだよ。
それは陸自の上層部がどうしてもAH-64Dがほしかったためだろう。
AH-1Sの後継はAH-64D。
1Sがまだ運用中なのに後継はAH-64Dがほしいとほぼ内部では決まっていたみたいだからね。
当時は島嶼防衛といっても中国が今みたいに覇権主義を振りかざして来るとは夢にも思っていなかったんだろう。
もし何かあっても米軍が何とかしてくれるとタカをくっていたんだろうね。
今まで何度も書き込まれているように平和ボケだったんだろうな。
しかし現在は当時では考えられないような状況になっている。
日本の自衛隊も米軍に頼るのでなく自分たちで何とかしなくてはならない。
日本が主で米軍はそれに手を貸してくれるだけかな。
こういった時代ではAH-64Dみたいな陸軍仕様のヘリは疑問がつくんだよ。
陸軍仕様ヘリなら改修みたいなのんきなことを言っていたらそれこそ島嶼防衛の戦いに負ける。
そちらかといえば海軍、海兵隊仕様のヘリが日本にとっては有用なんだよ。
584名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-spYh)
2021/06/19(土) 16:04:58.32ID:f6hbYr9Z0 >>583
米陸軍との相互運用性、戦術の共有もしたかったんだろうし、純粋にスペックでは上だったんだよ
さらに言えば、当時まだAH-1Zは開発中だった
無駄な長文演説は要らない、単に事実だけ見りゃ順当さ
米陸軍との相互運用性、戦術の共有もしたかったんだろうし、純粋にスペックでは上だったんだよ
さらに言えば、当時まだAH-1Zは開発中だった
無駄な長文演説は要らない、単に事実だけ見りゃ順当さ
585名無し三等兵 (ワッチョイ 1a10-19dE)
2021/06/19(土) 16:05:49.31ID:0mNZGWBX0 >>581
AH-1Sの後継はアパッチというのは故江畑氏の攻撃ヘリの本にちらっと出てくるよ。
AH-1Sの後継はアパッチというのは故江畑氏の攻撃ヘリの本にちらっと出てくるよ。
587名無し三等兵 (ワッチョイ 1a10-19dE)
2021/06/19(土) 16:08:57.81ID:0mNZGWBX0588名無し三等兵 (ワッチョイ 1a10-19dE)
2021/06/19(土) 16:14:53.60ID:0mNZGWBX0 >>586
AH-1Sの後継がアパッチというのは故江畑氏の考えでなく陸自が決めていたということが本に書かれていたという意味だよ。
故江畑氏は持論では確か後継がアパッチとは断言していない。
理論的に兵器の解説をしているだけだよ。
故江畑氏はワイドショーなどに出てくるオレオレ軍事の評論者ではないからね。
理論的に軍事的機械を解説する人だったからね。
その辺がみんな勘違いするところだな。
AH-1Sの後継がアパッチというのは故江畑氏の考えでなく陸自が決めていたということが本に書かれていたという意味だよ。
故江畑氏は持論では確か後継がアパッチとは断言していない。
理論的に兵器の解説をしているだけだよ。
故江畑氏はワイドショーなどに出てくるオレオレ軍事の評論者ではないからね。
理論的に軍事的機械を解説する人だったからね。
その辺がみんな勘違いするところだな。
589名無し三等兵 (ワッチョイ b66a-mKpv)
2021/06/19(土) 16:15:34.50ID:cYV0cihb0 陸自のC4Iが「Sensors to shooters(目標発見から攻撃)」を目標指針にしているんだから、個々の装備調達にもこれを評価基準として取り入れないといけない
AH-64DもAH-1Zも米国製で結局は日本の戦術リンクからは外れてしまうということが明確になった訳で、AH-64のような装備は米軍との共同作戦がある場所状況で使われる装備だということ
だから水陸機動団辺りに付属させておくのが正しい
それ以外の部隊は日本の戦術リンクで繋がり「Sensors to shooters(目標発見から攻撃)」を実現できる国産ヘリが望ましい
AH-64DもAH-1Zも米国製で結局は日本の戦術リンクからは外れてしまうということが明確になった訳で、AH-64のような装備は米軍との共同作戦がある場所状況で使われる装備だということ
だから水陸機動団辺りに付属させておくのが正しい
それ以外の部隊は日本の戦術リンクで繋がり「Sensors to shooters(目標発見から攻撃)」を実現できる国産ヘリが望ましい
590名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-spYh)
2021/06/19(土) 19:13:58.90ID:Wd0oAG0k0591名無し三等兵 (ワッチョイ 1a10-19dE)
2021/06/19(土) 23:07:17.40ID:0mNZGWBX0 攻撃ヘリもAH-64Dがほしいほしいと言っていないでなんで国産で開発しようとしないんだろうな。
データーリンクも含めて。
陸自はどうしてもアメリカのおもちゃがほしいのかな。
空自は純国産ではないけど国産主導でF-3の開発が決まったというのにね。
おまけにAIの無人機も一緒に開発する。
海自は最新のLIB潜水艦の開発、軽空母の開発もする。
本当に陸自は平和ボケしていてアメリカのおもちゃが手に入ればそれでいいと思っているのかな。
データーリンクも含めて。
陸自はどうしてもアメリカのおもちゃがほしいのかな。
空自は純国産ではないけど国産主導でF-3の開発が決まったというのにね。
おまけにAIの無人機も一緒に開発する。
海自は最新のLIB潜水艦の開発、軽空母の開発もする。
本当に陸自は平和ボケしていてアメリカのおもちゃが手に入ればそれでいいと思っているのかな。
592名無し三等兵 (ワッチョイ 9a3a-tIog)
2021/06/20(日) 01:49:11.04ID:EsDjBoM+0 アパッチを呼び水にして陸自運用機材のネットワーク化を推進しようというのが導入の大きな目的だったんだよ
だからそういう面でアパッチを活かせなかった瑕疵は、見込みの甘さも含めて自衛隊にある
だからそういう面でアパッチを活かせなかった瑕疵は、見込みの甘さも含めて自衛隊にある
593名無し三等兵 (アウアウエー Sa52-8z8n)
2021/06/20(日) 05:13:24.41ID:q4Ai9v62a >>587
F-35Bが何処にでも着陸出来ると思ってるようだが、
着陸できたところで空自の整備や補給の部隊にそんなフットワークが無いよ
変なとこに着陸したら、再離陸に何日も掛かることになる、基本的に空母か専用の航空基地以外には降りられない
陸自の輸送隊のロジティクスは空自とは比較にならないから、陸上運用の冗長性の面で陸自用の火力として攻撃ヘリの方が有効
F-35Bが何処にでも着陸出来ると思ってるようだが、
着陸できたところで空自の整備や補給の部隊にそんなフットワークが無いよ
変なとこに着陸したら、再離陸に何日も掛かることになる、基本的に空母か専用の航空基地以外には降りられない
陸自の輸送隊のロジティクスは空自とは比較にならないから、陸上運用の冗長性の面で陸自用の火力として攻撃ヘリの方が有効
594名無し三等兵 (ワッチョイ b388-//K5)
2021/06/20(日) 08:04:16.29ID:3Kz+4YB70 基地祭とかで兵器が好きな庶民を喜ばせられれば良いのです。
戦闘なんてやりたい人いないし。
戦闘なんてやりたい人いないし。
595名無し三等兵 (ワッチョイ 8373-19dE)
2021/06/20(日) 09:38:11.66ID:V9Twmo5e0 >>592
本来は攻撃ヘリにコータムと同じソフトウェア無線規格を採用したJTRSが採用されるはずだったんですよ
でもJTRSがコケて七転八倒の挙げ句、リンク16を採用する結果と相成って
つまり壮大な計画をぶち上げてコケるいつもの米軍が悪い
本来は攻撃ヘリにコータムと同じソフトウェア無線規格を採用したJTRSが採用されるはずだったんですよ
でもJTRSがコケて七転八倒の挙げ句、リンク16を採用する結果と相成って
つまり壮大な計画をぶち上げてコケるいつもの米軍が悪い
596名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-spYh)
2021/06/20(日) 10:25:34.86ID:ctdJP0bu0 >>593
多分彼はF-35Bが装備搭載燃料満載で垂直離陸飛行できると思っている
多分彼はF-35Bが装備搭載燃料満載で垂直離陸飛行できると思っている
597名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-19dE)
2021/06/20(日) 16:53:34.87ID:eqK/moid0 ロジスティック無視なんて軍ヲタの基本ですし。
まあAH-64Dがどれくらい野戦整備に耐えられるの?と言われるともにょるけど。AH-1Zはその辺考えられては居るみたいだけどね。
何にせよ輸入攻撃ヘリで自国のネットワークシステムを導入しようとするとえっらい高い金取られるのは確かなんだよね、
ブラックボックスに近いレーダーシステムのデータ等を当然のように要求してくるので。
まあAH-64Dがどれくらい野戦整備に耐えられるの?と言われるともにょるけど。AH-1Zはその辺考えられては居るみたいだけどね。
何にせよ輸入攻撃ヘリで自国のネットワークシステムを導入しようとするとえっらい高い金取られるのは確かなんだよね、
ブラックボックスに近いレーダーシステムのデータ等を当然のように要求してくるので。
598名無し三等兵 (ワッチョイ b66a-mKpv)
2021/06/20(日) 17:17:57.36ID:W7A/iCCH0 AH-64Dとの情報共有システム
https://web.archive.org/web/20110610144238/http://www.asagumo-news.com/news/201101/110120/11012011.html
https://web.archive.org/web/20110610144238/http://www.asagumo-news.com/news/201101/110120/11012011.html
599名無し三等兵 (ワッチョイ 0e2d-wUFk)
2021/06/20(日) 18:02:30.50ID:cHr1JgGC0 >まあAH-64Dがどれくらい野戦整備に耐えられるの?
これ考えられてない陸軍兵器があるなら笑えるわな
軍オタの言うことは本当に面白い
これ考えられてない陸軍兵器があるなら笑えるわな
軍オタの言うことは本当に面白い
600名無し三等兵 (ワッチョイ 1a10-19dE)
2021/06/20(日) 18:17:36.38ID:jxEesRyy0 >>597
野戦整備にはAH-64D、AH-1どちらも可能だろう。
しかし出撃、帰投、整備、出撃のサイクルをどのくらいの人員でどのくらいの時間で可能かのサイクル効率は全然違う。
航空ファンから出ている攻撃ヘリの赤本だったかな、湾岸戦争の事例が写真入りで記事になっている。
海兵隊のAH-1Wは整備にも手間取らず再出撃しているときにAH-64は砂漠の砂に悩まされ本国からのボーイングの整備員も含めて手間取ったと書いてある。
マシンガンなどでもMP-5は高性能だが整備しないとジャミングなどですぐ使用不能になる。
対してウージー、AK47などはメインテナンスにも手間がかからず泥水などに使っても水洗いなどで使用できる。
戦場では使えなければそんな高性能なものでも絵にかいた餅。
整備に手間がかからず修理もできる兵器が一番いい。
尖閣などの島嶼防衛などを考えると日本ではAH-1シリーズがいいだろうな。
北海道の平野部の防衛を考えるとAH-64シリーズがいいだろう。
野戦整備にはAH-64D、AH-1どちらも可能だろう。
しかし出撃、帰投、整備、出撃のサイクルをどのくらいの人員でどのくらいの時間で可能かのサイクル効率は全然違う。
航空ファンから出ている攻撃ヘリの赤本だったかな、湾岸戦争の事例が写真入りで記事になっている。
海兵隊のAH-1Wは整備にも手間取らず再出撃しているときにAH-64は砂漠の砂に悩まされ本国からのボーイングの整備員も含めて手間取ったと書いてある。
マシンガンなどでもMP-5は高性能だが整備しないとジャミングなどですぐ使用不能になる。
対してウージー、AK47などはメインテナンスにも手間がかからず泥水などに使っても水洗いなどで使用できる。
戦場では使えなければそんな高性能なものでも絵にかいた餅。
整備に手間がかからず修理もできる兵器が一番いい。
尖閣などの島嶼防衛などを考えると日本ではAH-1シリーズがいいだろうな。
北海道の平野部の防衛を考えるとAH-64シリーズがいいだろう。
602名無し三等兵 (ワッチョイ b66a-mKpv)
2021/06/20(日) 18:51:34.86ID:W7A/iCCH0 結局、10式ネットワークみたいなFCSと結びついた共通状況図共有じゃないと戦術データリンクとして継続的に育っていかない
AH-64DとOH-1で共通状況図を持てなかった時点で戦術データリンクとしては終わり
AH-64DとOH-1で共通状況図を持てなかった時点で戦術データリンクとしては終わり
603名無し三等兵 (ワッチョイ 1a10-19dE)
2021/06/20(日) 23:48:01.28ID:jxEesRyy0604名無し三等兵 (ワッチョイ 0e02-EiM5)
2021/06/21(月) 00:17:55.40ID:i7vtTHSY0 それやって豊和とか住友とかミネベアがどんなポンコツ兵器を作ったか忘れたのかw
鉄砲ひとつ作れないで、なにが技術立国だ。ライセンス生産すら満足にできませんってなんのジョークなんだとw
鉄砲ひとつ作れないで、なにが技術立国だ。ライセンス生産すら満足にできませんってなんのジョークなんだとw
605名無し三等兵 (ワッチョイ ba5e-VEbM)
2021/06/21(月) 00:21:47.36ID:Xp3QIpDN0 飛べないOH-1もあるぞ!
606名無し三等兵 (ワッチョイ 1a10-19dE)
2021/06/21(月) 00:34:48.54ID:T45PdqVT0 >>604
それ、勝手にメーカーが作って勝手に陸自に納入しているのではないだろう。
陸自の指示、仕様でメーカーが作り陸自がテストをしてOKということで採用したんだろう。
メーカーが勝手に作ったのではない。
その辺を混同してはダメだな。
ポンコツということがわかって採用したのならメーカーとの癒着か本当の平和ボケだ。
AH-64Dの時は採用したのは平和ボケの陸自幹部。
そのAH-64Dを飛行実験隊で陸自が運用するであろういろいろなテストを行ってダメ出しをした。
まともなのは陸自飛行実験隊。
銃器採用でもこの飛行実験隊のようにしっかりしていればもっとまともな銃器を調達できたはずだ。
現に海保、警察などはMP-5などを採用しているからね。
それ、勝手にメーカーが作って勝手に陸自に納入しているのではないだろう。
陸自の指示、仕様でメーカーが作り陸自がテストをしてOKということで採用したんだろう。
メーカーが勝手に作ったのではない。
その辺を混同してはダメだな。
ポンコツということがわかって採用したのならメーカーとの癒着か本当の平和ボケだ。
AH-64Dの時は採用したのは平和ボケの陸自幹部。
そのAH-64Dを飛行実験隊で陸自が運用するであろういろいろなテストを行ってダメ出しをした。
まともなのは陸自飛行実験隊。
銃器採用でもこの飛行実験隊のようにしっかりしていればもっとまともな銃器を調達できたはずだ。
現に海保、警察などはMP-5などを採用しているからね。
607名無し三等兵 (ワッチョイ b66a-mKpv)
2021/06/21(月) 01:09:21.91ID:94S6ky0E0 次世代データリンク開発投資は去年くらいでほぼ終わったみたいね
これからは具体的なプラットフォームに搭載実装されていく段階
手始めに海自のSH-60Lに適応制御ミリ波ネットワークが載ってるそう
攻撃ヘリも要素技術的には揃ってきてるから動きがあり得る
AH-64Eに具体的な要求として提出できそう
適応制御型高速ネットワーク技術の研究
次世代データリンク高速・高信頼化技術の研究
野外指揮・通信システム一体化技術の研究
戦術データリンク妨害用送受信技術の研究
F−2の支援戦闘能力向上のための開発
自衛隊デジタル通信システム(戦闘機搭載用)
野外通信システムのフォローアップの開発
新野外通信システムの開発
新電子戦システム
統合無線機の研究
ソフトウェア無線機の研究
広帯域高出力デバイスの研究
次世代接近戦闘情報共有技術の研究
これからは具体的なプラットフォームに搭載実装されていく段階
手始めに海自のSH-60Lに適応制御ミリ波ネットワークが載ってるそう
攻撃ヘリも要素技術的には揃ってきてるから動きがあり得る
AH-64Eに具体的な要求として提出できそう
適応制御型高速ネットワーク技術の研究
次世代データリンク高速・高信頼化技術の研究
野外指揮・通信システム一体化技術の研究
戦術データリンク妨害用送受信技術の研究
F−2の支援戦闘能力向上のための開発
自衛隊デジタル通信システム(戦闘機搭載用)
野外通信システムのフォローアップの開発
新野外通信システムの開発
新電子戦システム
統合無線機の研究
ソフトウェア無線機の研究
広帯域高出力デバイスの研究
次世代接近戦闘情報共有技術の研究
608名無し三等兵 (ワッチョイ 8a2d-anP0)
2021/06/21(月) 01:24:17.92ID:cyZpZJGz0 >>607
AH-64Eに要求なんて出しても受け入れて貰えんから意味ないだろ
AH-64Eに要求なんて出しても受け入れて貰えんから意味ないだろ
609名無し三等兵 (ワッチョイ b66a-mKpv)
2021/06/21(月) 01:35:39.35ID:94S6ky0E0 ダメでもともと
イギリスは戦術無線網であるボウマン戦術無線通信システムへの対応をさせてもらえた
陸自がAH-64Dを入れた時には日本側にしっかりした戦術リンクが無かった
今はあるので仕様として出せる
AH-1Zにも当たって受け入れて貰えなければOH-1パワーアップした国産偵察攻撃ヘリに行く
https://ja.wikipedia.org/wiki/WAH-64_%E3%82%A2%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%81
イギリスは戦術無線網であるボウマン戦術無線通信システムへの対応をさせてもらえた
陸自がAH-64Dを入れた時には日本側にしっかりした戦術リンクが無かった
今はあるので仕様として出せる
AH-1Zにも当たって受け入れて貰えなければOH-1パワーアップした国産偵察攻撃ヘリに行く
https://ja.wikipedia.org/wiki/WAH-64_%E3%82%A2%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%81
610名無し三等兵 (ドコグロ MM92-anP0)
2021/06/21(月) 08:19:21.67ID:t1b3C9mnM F-15ですらどうにもならないのに考えるだけ無駄
611名無し三等兵 (ワッチョイ 9aad-K/mQ)
2021/06/21(月) 08:51:33.54ID:rsRcX+1k0 自国で開発しますか
UH-2使って
UH-2使って
612名無し三等兵 (JP 0Hff-19dE)
2021/06/21(月) 09:37:58.57ID:3FgbeGNMH613名無し三等兵 (ワッチョイ 9aad-K/mQ)
2021/06/21(月) 09:43:32.41ID:rsRcX+1k0 Invictusは何処まで使えるんだろうな。
あれはBell 525がベースらしいけど
あれはBell 525がベースらしいけど
614名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-lsmF)
2021/06/21(月) 10:18:04.16ID:Hk5X5irKa615名無し三等兵 (ワッチョイ 8373-19dE)
2021/06/21(月) 11:40:57.04ID:lvVImFJm0 >>609
ボウマンの使用する無線機は、アメリカが現在使っているタレスの無線機とほぼ同じもの
ボウマンの使用する無線機は、アメリカが現在使っているタレスの無線機とほぼ同じもの
616名無し三等兵 (JP 0Hff-19dE)
2021/06/21(月) 12:13:34.94ID:3FgbeGNMH >>614
ボディーをまんま流用するという意味だろうな。
AH-1Zは204ベースではないぞ。
以前、Bellのホームページに1Z、1Yの解説したページがあってBellが出していたボケットブックのpdfがあった。
それにはヘリの投影図、各部分のパーツや構造などが事細かに解説されていた。
1Zはミッションも今までとはぜんぜん違う。
パワートレーンも全く同じ。
ベルによると90何%は新造で1Wの使い回しはないとあったがポケットブックを見るとそれが理解できるよ。
ボディーをまんま流用するという意味だろうな。
AH-1Zは204ベースではないぞ。
以前、Bellのホームページに1Z、1Yの解説したページがあってBellが出していたボケットブックのpdfがあった。
それにはヘリの投影図、各部分のパーツや構造などが事細かに解説されていた。
1Zはミッションも今までとはぜんぜん違う。
パワートレーンも全く同じ。
ベルによると90何%は新造で1Wの使い回しはないとあったがポケットブックを見るとそれが理解できるよ。
617名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-lsmF)
2021/06/21(月) 12:48:15.65ID:KKuitRR0a618名無し三等兵 (JP 0Hff-19dE)
2021/06/21(月) 18:08:11.93ID:3FgbeGNMH Bell360はシコルスキーからディスコンになったコマンチを開発していたエンジニアをスカウトしたかもしれないな。
コマンチとフォルムがよく似ているな。
コマンチとフォルムがよく似ているな。
619名無し三等兵 (ワッチョイ e301-w373)
2021/06/21(月) 18:37:32.36ID:TVZgWAmh0 30年後も現役、最前線で設計してる技術者とかいないだろ
刀鍛冶や大工の棟梁とかじゃないんだから
刀鍛冶や大工の棟梁とかじゃないんだから
620名無し三等兵 (ワッチョイ 0e02-EiM5)
2021/06/23(水) 16:22:08.64ID:hb170vpm0 攻撃ヘリの代替にスーパーツカノでも入れればと思ったけど、それ以前にリンクとかがつながらねぇのか
621名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-19dE)
2021/06/23(水) 23:42:16.33ID:CJBXxRD10 乗り物ニュースだからびみょーな気分になるけど、陸自のヘリの整備部隊が「野」整備隊なのは、屋外整備能力が当然備わっているから、なんですと。
その辺が海、空持ちのヘリと違うんだと。
そういう意味ではSTOVL機が攻撃ヘリの代わりとか寝言乙、なんだろうな。
その辺が海、空持ちのヘリと違うんだと。
そういう意味ではSTOVL機が攻撃ヘリの代わりとか寝言乙、なんだろうな。
622名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-spYh)
2021/06/24(木) 00:19:37.35ID:AaNyneQO0 F-35Bは野戦整備できないだろうし、燃料と装備持ったら垂直離陸もできんだろうからな…
623名無し三等兵 (ワッチョイ de66-lsmF)
2021/06/24(木) 00:28:47.52ID:Krm+ipsV0 攻撃ヘリはトラックで燃料と弾薬持ってって、その辺の空地で補給して再出撃とか出来るしね。
そういう訓練もやってるし。
そういう訓練もやってるし。
624名無し三等兵 (ワッチョイ 1a10-19dE)
2021/06/24(木) 00:33:01.85ID:Pn0HbXQu0 海自や空自は駐屯地でなく基地。
これはそこをベースとしてまた戻るということを意味している。
だから基地で整備ということを考えているんだろうな。
対して陸自は駐屯地。
これは海自、空自の用に固定でなく遊牧民の用に用途によって移送していくということ。
だから野戦整備という概念があり実際に整備をするんだろうな。
これはそこをベースとしてまた戻るということを意味している。
だから基地で整備ということを考えているんだろうな。
対して陸自は駐屯地。
これは海自、空自の用に固定でなく遊牧民の用に用途によって移送していくということ。
だから野戦整備という概念があり実際に整備をするんだろうな。
625名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-spYh)
2021/06/24(木) 00:34:09.01ID:AaNyneQO0626名無し三等兵 (ワッチョイ 1a10-19dE)
2021/06/24(木) 00:51:30.49ID:Pn0HbXQu0 >>623
陸自駐屯地の記念式典でAH-1Sが飛来して帰投するときに燃料補給することがあるな。
航空滑走路があるところでは燃料車が来て動力ポンプであっという間に燃料を入れるけどそういった施設がない時は
燃料の入ったドラム缶を駐屯地の整備員がリヤカーに載せて持ってきて手回しポンプをそのドラム缶に取付けパイロットが手動で燃料を入れているな。
今まで2,3回見たことがあるよ。
その場合も観客を立ち入り禁止にするのでなく作業しているパイロット、他の整備員のすぐ横で見物できた。
1m〜2mだったな。
陸自駐屯地の記念式典でAH-1Sが飛来して帰投するときに燃料補給することがあるな。
航空滑走路があるところでは燃料車が来て動力ポンプであっという間に燃料を入れるけどそういった施設がない時は
燃料の入ったドラム缶を駐屯地の整備員がリヤカーに載せて持ってきて手回しポンプをそのドラム缶に取付けパイロットが手動で燃料を入れているな。
今まで2,3回見たことがあるよ。
その場合も観客を立ち入り禁止にするのでなく作業しているパイロット、他の整備員のすぐ横で見物できた。
1m〜2mだったな。
627名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-19dE)
2021/06/24(木) 10:24:10.52ID:S77PtDFH0 北海道のドクターヘリだと、遠方(当然のように100q以上直線で離れています)の場合、患者移送の間に手動で燃料補給をする場合はあります。
着陸地点は決められていて、燃料デポだけは現地にあるので、トラックで慌ててドラム缶取に走っているんだけどね。
場合によっては陸自はヘリを陸送したりするし、固定翼の運用概念はだいたい通じない罠。
着陸地点は決められていて、燃料デポだけは現地にあるので、トラックで慌ててドラム缶取に走っているんだけどね。
場合によっては陸自はヘリを陸送したりするし、固定翼の運用概念はだいたい通じない罠。
628名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-lsmF)
2021/06/24(木) 11:12:05.00ID:4NrhXXlua630名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp3b-565v)
2021/06/24(木) 14:16:41.44ID:wIP4HAlMp 長いローターぶん回してる時点でステルスもクソもねえよなぁ
631名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-spYh)
2021/06/24(木) 21:53:15.18ID:2/Bm8vVD0 ベル360あたりはそれをどうしているのかは気になる
よほど上手くローターの角度制御してるか、吸収剤を翼端に塗っているかかねえ
よほど上手くローターの角度制御してるか、吸収剤を翼端に塗っているかかねえ
632名無し三等兵 (ワッチョイ 3f10-wfqF)
2021/06/25(金) 00:02:21.78ID:dqiwiDcN0633名無し三等兵 (ワッチョイ 7f66-YT+O)
2021/06/25(金) 14:06:40.89ID:PRGg/8bb0634名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-h8eW)
2021/06/26(土) 01:16:26.92ID:0qJlXR7s0635名無し三等兵 (アウアウカー Sac3-4Zym)
2021/06/26(土) 07:12:24.08ID:bdNPxn+wa 新しい物は凄い凄いと言ってもそれはアビオニクス関連だけであって機体が劇的に変わる訳では無い
ステルスに関しては期待するだけ無駄
ステルスに関しては期待するだけ無駄
636名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-jKop)
2021/06/26(土) 20:54:51.81ID:OE9u5CS70 つーか驚異の新兵器をつくります、ってことにしないと開発費なんて降りないんだろうなぁ
638名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-RomJ)
2021/06/27(日) 13:23:34.33ID:XxZcBZRw0 そのうち、「開発しないことが最高のステルス」にならなきゃいいけどなw
639名無し三等兵 (ワッチョイ 0f88-wnH6)
2021/06/27(日) 13:45:29.91ID:sOjqDzN90 企画書の段階からステルスとは恐れ入った
640名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-h8eW)
2021/06/27(日) 13:53:00.23ID:9sAoDKQU0 ビンラディン暗殺作戦のステルスブラックホークを思い出した
あれ存在自体がステルスだったよな…
あんなものがまさかあるとは思わなかった
あれ存在自体がステルスだったよな…
あんなものがまさかあるとは思わなかった
641名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-kMi9)
2021/06/28(月) 05:13:06.40ID:YWCGH1mca 陸自のヘリ部隊は夜間飛行訓練やってるの年何回くらいなんだろうか?
部隊にもよるだろうけど
部隊にもよるだろうけど
642名無し三等兵 (ワッチョイ 4f6a-dd1t)
2021/06/28(月) 07:56:44.06ID:4URbZ+GQ0 そういえばあんまやってなさそうなイメージある
643名無し三等兵 (JP 0Hb3-wfqF)
2021/06/28(月) 09:54:32.12ID:VXTv4W8BH むかしどっかの航空祭でタイヤだけ並べてステルスの展示というのがあったな。
644名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-hdpQ)
2021/06/28(月) 22:42:07.99ID:rE9jRc6z0 ヘリを使わざるを得ない危険な場所での要員輸送に使われる輸送ヘリの需要は消えないが
攻撃ヘリはもう無人機で何でいかんの?ってなるだけだよな
ロマンのない時代だ
攻撃ヘリはもう無人機で何でいかんの?ってなるだけだよな
ロマンのない時代だ
645名無し三等兵 (ワッチョイ 3f10-wfqF)
2021/06/28(月) 23:18:24.45ID:CVP1BVGG0646名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-h8eW)
2021/06/28(月) 23:27:09.05ID:IfEXgR+d0 >>644
滑走路のない場所で離着陸できるようになってから言ってくれ、としか…
そう言う意味じゃ無人機は住み分けだよw
ああ、マルチコプタタイプなら垂直離着陸はできるが、航続距離も速度もペイロードもヘリよりはるかに貧弱なんでダメだな
滑走路のない場所で離着陸できるようになってから言ってくれ、としか…
そう言う意味じゃ無人機は住み分けだよw
ああ、マルチコプタタイプなら垂直離着陸はできるが、航続距離も速度もペイロードもヘリよりはるかに貧弱なんでダメだな
647名無し三等兵 (ワッチョイ 3f5e-RBKP)
2021/06/29(火) 07:57:26.87ID:phGAuMDF0 >>646
人が乗らないから設計が自由になるよ 攻撃ヘリはバイラクタルのVTOL UAVみたいなデザインが主流になるんじゃないかな? インドが無人機に空軍基地を攻撃されたけどレーダーに映らなかったらしいしこれからは大きさが重要になるよ
人が乗らないから設計が自由になるよ 攻撃ヘリはバイラクタルのVTOL UAVみたいなデザインが主流になるんじゃないかな? インドが無人機に空軍基地を攻撃されたけどレーダーに映らなかったらしいしこれからは大きさが重要になるよ
649名無し三等兵 (ワッチョイ 3f5e-RBKP)
2021/06/29(火) 08:44:44.53ID:phGAuMDF0 >>648
人が乗らなければ装甲もいらないから軽くできて積載量も航続距離も長くできる
人が乗らなければ装甲もいらないから軽くできて積載量も航続距離も長くできる
650名無し三等兵 (スプッッ Sde3-wnH6)
2021/06/29(火) 10:30:09.87ID:k4CRKd7rd キャノピーを開けるとそこには脳髄だけが…
ファードラウトより抜粋。
ファードラウトより抜粋。
651名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-YT+O)
2021/06/29(火) 11:41:25.44ID:obyWiDKMa >>649
それだって劇的に変化するわけではないので影響なんてたかが知れてる。
後、無人攻撃ヘリでも同等のアヴィオニクスを搭載すれば有人と大差ない価格になると思うけど、人が乗ってなければ装甲は要らんのかね?
それだって劇的に変化するわけではないので影響なんてたかが知れてる。
後、無人攻撃ヘリでも同等のアヴィオニクスを搭載すれば有人と大差ない価格になると思うけど、人が乗ってなければ装甲は要らんのかね?
652名無し三等兵 (JP 0Hb3-wfqF)
2021/06/29(火) 12:20:58.24ID:GXD7WAqsH653名無し三等兵 (ワッチョイ 3f5e-RBKP)
2021/06/29(火) 12:28:50.99ID:phGAuMDF0 >>651
壊されたら仕方ないと考えるしかないね
アイアンドームみたいな対空防御がこれからますます発達してきたら今までのアパッチみたいな大型攻撃ヘリは近づけなくなると思うんだよ。無人機の群れでの飽和攻撃以外は通用しなくなってくる。戦いは数だよ
壊されたら仕方ないと考えるしかないね
アイアンドームみたいな対空防御がこれからますます発達してきたら今までのアパッチみたいな大型攻撃ヘリは近づけなくなると思うんだよ。無人機の群れでの飽和攻撃以外は通用しなくなってくる。戦いは数だよ
654名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-YT+O)
2021/06/29(火) 12:31:49.79ID:aVgudRYGa >>652
それって無くせるのはコックピット周りだけって事だよね。
大した重量にならんだろ。
ttps://apachehelicopter.tpub.com/TM-1-1520-238-10/img/TM-1-1520-238-10_54_2.jpg
それって無くせるのはコックピット周りだけって事だよね。
大した重量にならんだろ。
ttps://apachehelicopter.tpub.com/TM-1-1520-238-10/img/TM-1-1520-238-10_54_2.jpg
655名無し三等兵 (アウアウウー Sad3-kMi9)
2021/06/29(火) 14:52:36.71ID:hNES4m1Ua 何度も書かれてる通り最前線での無人機は電磁波対策がされてない場合は作戦不能になるかバタバタ落とされる
電磁波対策を行う場合、P-1哨戒機みたいな高級なわりに低性能な兵器になる
電磁波対策を行う場合、P-1哨戒機みたいな高級なわりに低性能な兵器になる
656名無し三等兵 (JP 0Hb3-wfqF)
2021/06/29(火) 15:15:39.76ID:GXD7WAqsH659名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-h8eW)
2021/06/29(火) 22:32:17.05ID:OUP6eTr90 >>647
電子戦が想定されるし、アンテナから距離があるなら結局有人飛行は必要になるよ
無人機の為のデータ帯域はなかなか逼迫するからね
バイラクタルはペイロード150kgしかないし、飛行場もいるから全然別物だな
ヘリの役目は性質が違う、別物さ
電子戦が想定されるし、アンテナから距離があるなら結局有人飛行は必要になるよ
無人機の為のデータ帯域はなかなか逼迫するからね
バイラクタルはペイロード150kgしかないし、飛行場もいるから全然別物だな
ヘリの役目は性質が違う、別物さ
660名無し三等兵 (ワッチョイ 8fe6-hdpQ)
2021/07/01(木) 15:08:52.38ID:HRRYIvr+0661名無し三等兵 (JP 0Hb3-wfqF)
2021/07/01(木) 16:14:04.50ID:9zG8q6DIH >>660
やはり戦闘は日本以外の現場で行われているのであって日本にいて知識だけでああだこうだと言ってもダメだな。
やはり戦闘は日本以外の現場で行われているのであって日本にいて知識だけでああだこうだと言ってもダメだな。
662名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2d-0Yon)
2021/07/01(木) 18:51:38.21ID:MY9X1Wht0663名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-h8eW)
2021/07/01(木) 22:02:11.73ID:ny3nNWp30 >>662
電子妨害装置の発振してる電波に、無人機そのものの特攻や無人機からの誘導兵器くらった話でしょ
わざわざ話を結びつかないように応じるのやめようや、話がそこで千切れちまう
・無人機が電子戦に弱い
って話に
・電子戦機器へ突っ込む無人機戦法で無力化した
ってんなら、じゃあどうしようかって話だろ
どうしよう
電子妨害装置の発振してる電波に、無人機そのものの特攻や無人機からの誘導兵器くらった話でしょ
わざわざ話を結びつかないように応じるのやめようや、話がそこで千切れちまう
・無人機が電子戦に弱い
って話に
・電子戦機器へ突っ込む無人機戦法で無力化した
ってんなら、じゃあどうしようかって話だろ
どうしよう
664名無し三等兵 (ワッチョイ 0f73-wfqF)
2021/07/01(木) 22:10:57.98ID:w0k147lS0665名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-h8eW)
2021/07/01(木) 22:16:31.38ID:ny3nNWp30 >>664
そのへんの基礎、基本が大事だってことだね
空自の戦闘機ももっとデータリンクに高度に対応したものが増えて欲しいし、SAMも対応したものに置き換わって欲しいもんだ
03式シリーズはともかく、87式短SAMの入れ替わりが遅いのがな…
そのへんの基礎、基本が大事だってことだね
空自の戦闘機ももっとデータリンクに高度に対応したものが増えて欲しいし、SAMも対応したものに置き換わって欲しいもんだ
03式シリーズはともかく、87式短SAMの入れ替わりが遅いのがな…
666名無し三等兵 (ワッチョイ 3fad-8KNX)
2021/07/01(木) 22:22:05.33ID:STKVGJq40 ドローンなんて機関砲で撃ち落せばええやん?
アメリカの海兵隊はそのつもりみたいだし
アメリカの海兵隊はそのつもりみたいだし
667名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-h8eW)
2021/07/01(木) 22:24:42.71ID:ny3nNWp30 それできる相手は小さなクアッドコプタだけな
668名無し三等兵 (ワッチョイ 3fad-8KNX)
2021/07/01(木) 22:26:05.23ID:STKVGJq40 MALEのドローン想定なのか?
669名無し三等兵 (ワッチョイ 0f73-wfqF)
2021/07/01(木) 22:31:45.77ID:w0k147lS0 対空戦闘指揮統制システムに連接すれば、装甲車の機関砲でも落とせる
何なら戦車砲で攻撃ヘリも落とせる
何なら戦車砲で攻撃ヘリも落とせる
670名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-h8eW)
2021/07/01(木) 22:36:32.22ID:ny3nNWp30 無茶させやがって・・・
671名無し三等兵 (ワッチョイ 3f10-wfqF)
2021/07/01(木) 23:03:53.31ID:0LxlgliG0672名無し三等兵 (ワッチョイ 3fad-8KNX)
2021/07/01(木) 23:12:56.81ID:STKVGJq40 近接信管付きの高射砲弾で遠方から撃ち落せばええよ
673名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-h8eW)
2021/07/01(木) 23:33:32.34ID:ny3nNWp30 高射砲はもう存在しないんやで
中口径の機関砲しか存在せんのじゃ
中口径の機関砲しか存在せんのじゃ
674名無し三等兵 (ワッチョイ 3fad-8KNX)
2021/07/01(木) 23:35:50.71ID:STKVGJq40 まあ、30mm機関砲に近接信管が用意されたようだがね。
それで高射機関砲すればええねん(米海兵隊はそれベースの
ガンミサイルコンプレックスを導入予定
それで高射機関砲すればええねん(米海兵隊はそれベースの
ガンミサイルコンプレックスを導入予定
675名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-h8eW)
2021/07/01(木) 23:42:18.94ID:ny3nNWp30 高射砲と違って、近接防御しかできない射程なのがちと悲しいなあ
やはりここは少し大型の、AAM満載したカウンタードローンをだね
やはりここは少し大型の、AAM満載したカウンタードローンをだね
676名無し三等兵 (ワッチョイ 3fad-8KNX)
2021/07/01(木) 23:43:26.75ID:STKVGJq40677名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-h8eW)
2021/07/01(木) 23:46:56.50ID:ny3nNWp30 >>676
しかし滞空時間が長いだろう、こちらの航空機は長時間飛べないし、空中給油しても中の人の疲労がきつい
視界を考えたらSAMや機関砲より空で落としたくはある
そもそも低空を飛ぶクアッドコプタは、日本と仮想敵国の間の距離を越えられないってか
しかし滞空時間が長いだろう、こちらの航空機は長時間飛べないし、空中給油しても中の人の疲労がきつい
視界を考えたらSAMや機関砲より空で落としたくはある
そもそも低空を飛ぶクアッドコプタは、日本と仮想敵国の間の距離を越えられないってか
678名無し三等兵 (ワッチョイ 3fad-8KNX)
2021/07/01(木) 23:48:24.07ID:STKVGJq40679名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-h8eW)
2021/07/01(木) 23:54:34.61ID:ny3nNWp30680名無し三等兵 (ワッチョイ 3fad-8KNX)
2021/07/01(木) 23:56:11.50ID:STKVGJq40682名無し三等兵 (ワッチョイ 3fad-8KNX)
2021/07/01(木) 23:57:59.92ID:STKVGJq40686名無し三等兵 (ワッチョイ 8aad-2X4C)
2021/07/02(金) 00:01:08.96ID:KjQgBy1l0687名無し三等兵 (ワッチョイ 068c-DUKI)
2021/07/02(金) 00:02:51.67ID:xN0j1Eds0688名無し三等兵 (ワッチョイ 8aad-2X4C)
2021/07/02(金) 00:05:21.22ID:KjQgBy1l0689名無し三等兵 (ワッチョイ 068c-DUKI)
2021/07/02(金) 00:07:44.93ID:xN0j1Eds0690名無し三等兵 (ワッチョイ 8aad-2X4C)
2021/07/02(金) 00:10:33.06ID:KjQgBy1l0 >>689
コロナで沢山人殺されてるんで
それは考えなくて良いと思うよ。
何故か最近、軍用機(C-17)で
国政レベルの先生を自称中国の
一部に届けたりしてるから。
今までならその時点で戦争沙汰よ?
まああちらが腰抜けなんで何も
ならんかったけど
コロナで沢山人殺されてるんで
それは考えなくて良いと思うよ。
何故か最近、軍用機(C-17)で
国政レベルの先生を自称中国の
一部に届けたりしてるから。
今までならその時点で戦争沙汰よ?
まああちらが腰抜けなんで何も
ならんかったけど
692名無し三等兵 (ワッチョイ 8aad-2X4C)
2021/07/02(金) 00:19:41.79ID:KjQgBy1l0 >>691
現実見んといかんよ。
政治的な判断なんて外交軍事に
とかく反映されるもので(暴支膺懲!)
香港やコロナウィルスへのふざけた
対応はあの超大国を怒らせてるから。
兵器オタだけでは時勢見誤りマス
現実見んといかんよ。
政治的な判断なんて外交軍事に
とかく反映されるもので(暴支膺懲!)
香港やコロナウィルスへのふざけた
対応はあの超大国を怒らせてるから。
兵器オタだけでは時勢見誤りマス
693名無し三等兵 (ワッチョイ 0a10-kf3V)
2021/07/02(金) 00:20:19.15ID:Ba145u5N0 あちらの政治家よりも人民解放軍が暴走するほうがやばいな。
後先考えずに何をするかわからん。
後先考えずに何をするかわからん。
694名無し三等兵 (ワッチョイ 8aad-2X4C)
2021/07/02(金) 00:22:51.45ID:KjQgBy1l0 >>693
それは最早諦めるしか無いと思うよ。
中華人民共和国をあんなにゆたかにしては
いけんかった。
まあ、清算はするつもりみたいだけどね。
https://www.google.com/amp/s/forbesjapan.com/amp/39425
2021/01/22 16:30
米がウイグル族「ジェノサイド」認定 英国でも貿易面絡め議論に
それは最早諦めるしか無いと思うよ。
中華人民共和国をあんなにゆたかにしては
いけんかった。
まあ、清算はするつもりみたいだけどね。
https://www.google.com/amp/s/forbesjapan.com/amp/39425
2021/01/22 16:30
米がウイグル族「ジェノサイド」認定 英国でも貿易面絡め議論に
695名無し三等兵 (ワッチョイ 0a10-kf3V)
2021/07/02(金) 00:24:12.94ID:Ba145u5N0 何かで読んだんだけど中国は第三次世界大戦のことまで考えて次は生物兵器が主流になると細菌兵器を開発しているそうな。
しかも今の新型コロナよりも協力で散布用の人口昆虫の研究もしているらしい。
こんなの使いだしたら世界中の人間は死ぬな。
残るのは14億いる中国人の一部。
そしてそれは共産党幹部と人民解放軍。
しかも今の新型コロナよりも協力で散布用の人口昆虫の研究もしているらしい。
こんなの使いだしたら世界中の人間は死ぬな。
残るのは14億いる中国人の一部。
そしてそれは共産党幹部と人民解放軍。
696名無し三等兵 (ワッチョイ 8aad-2X4C)
2021/07/02(金) 00:27:10.03ID:KjQgBy1l0 >>695
それ、早速ウィルスが変異進化して
計算が台無しになってるけど。
多分、不活性化ワクチンしか投入出来ない
あの大陸で大量に人が死ぬよ?今年。
此方はある程度効果の見込めるmRNAウィルスで
何とか凌ぐけど。
それ、早速ウィルスが変異進化して
計算が台無しになってるけど。
多分、不活性化ワクチンしか投入出来ない
あの大陸で大量に人が死ぬよ?今年。
此方はある程度効果の見込めるmRNAウィルスで
何とか凌ぐけど。
697名無し三等兵 (ワッチョイ 8aad-2X4C)
2021/07/02(金) 00:31:20.77ID:KjQgBy1l0698名無し三等兵 (ワッチョイ 0a10-kf3V)
2021/07/02(金) 00:46:32.64ID:Ba145u5N0 中国は10億の人間が死んでも4億残る。
それで人口だけだとアメリカと対等。
これも昔読んだ記事なんだけどニクソンと毛沢東が会談した時毛沢東は「中国は核戦争になって10億死んでも1億のこると」言ってニクソンがビビったそうな。
共産党幹部がこんな考えを持っているから正気な国ではないね。
台湾、尖閣、沖縄を本気で手に入れようと思ったとき生物兵器も含めて何をしでかすかわからないな。
なお武漢の研究所には今の新型コロナよりもやばいウィルスも研究中だとか。
こんなのが漏れ出したら本当に人類死滅だな。
それで人口だけだとアメリカと対等。
これも昔読んだ記事なんだけどニクソンと毛沢東が会談した時毛沢東は「中国は核戦争になって10億死んでも1億のこると」言ってニクソンがビビったそうな。
共産党幹部がこんな考えを持っているから正気な国ではないね。
台湾、尖閣、沖縄を本気で手に入れようと思ったとき生物兵器も含めて何をしでかすかわからないな。
なお武漢の研究所には今の新型コロナよりもやばいウィルスも研究中だとか。
こんなのが漏れ出したら本当に人類死滅だな。
699名無し三等兵 (ワッチョイ 8aad-2X4C)
2021/07/02(金) 00:48:53.89ID:KjQgBy1l0 >>698
そんな中国、たった3500万人が大躍進で死んだだけで
グチャグチャになっちゃったんだけど。
今は別の強力な敵(ソビエト連邦)がいないから
誰も助けんぞ?むしろ止めを確実に刺しに来るまでアル
そんな中国、たった3500万人が大躍進で死んだだけで
グチャグチャになっちゃったんだけど。
今は別の強力な敵(ソビエト連邦)がいないから
誰も助けんぞ?むしろ止めを確実に刺しに来るまでアル
700名無し三等兵 (ワッチョイ 8aad-2X4C)
2021/07/02(金) 00:59:43.84ID:KjQgBy1l0 >>698
1959年、あるデータでは大躍進政策による餓死者数は3635万人であったという。
犠牲者数には諸説あるが、中国統計年鑑2017年版ですら1625万人もの人口減が確認できるほど の大飢饉であった。
中国共産党の内部文書には1958年から1965年の間に4500万人が大飢饉で死亡したと記録されている。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%BA%8D%E9%80%B2%E6%94%BF%E7%AD%96#:~:text=1959%E5%B9%B4%E3%80%81%E3%81%82%E3%82%8B%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%A7%E3%81%AF,%E3%81%A8%E8%A8%98%E9%8C%B2%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82
まあ、前東京オリンピックの頃も大量に餓死してたようだけど
(どの年が一番多かったかはわかりません)、何か運命と言うか
歴史の必然と言うか、神のユーモアを感じません?
ここでオリンピックが開催される事に
(今回は共産主義の朝鮮人民共和国が
核で遊んでます)
1959年、あるデータでは大躍進政策による餓死者数は3635万人であったという。
犠牲者数には諸説あるが、中国統計年鑑2017年版ですら1625万人もの人口減が確認できるほど の大飢饉であった。
中国共産党の内部文書には1958年から1965年の間に4500万人が大飢饉で死亡したと記録されている。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%BA%8D%E9%80%B2%E6%94%BF%E7%AD%96#:~:text=1959%E5%B9%B4%E3%80%81%E3%81%82%E3%82%8B%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%A7%E3%81%AF,%E3%81%A8%E8%A8%98%E9%8C%B2%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82
まあ、前東京オリンピックの頃も大量に餓死してたようだけど
(どの年が一番多かったかはわかりません)、何か運命と言うか
歴史の必然と言うか、神のユーモアを感じません?
ここでオリンピックが開催される事に
(今回は共産主義の朝鮮人民共和国が
核で遊んでます)
701名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-XVAm)
2021/07/02(金) 05:08:51.34ID:HVITGbr7a >>660
設備やソフトを更新しなさい、使用上の注意をよく読んで!ということだろ
電気モーター式のドローンをIRセンサで捉えようとしても無理だ、ロックオンができないのでIRシーカのミサイルでは撃墜できない
電波出さない光学センサのドローンも似たような理由で迎撃がむずい
RCSが小さい小型のステルスドローンは、通常の対空警戒レーダーでは至近距離まで来ないと発見できない
機銃でも1キロ以上離れてたら確実に堕とすには通常弾では数千発も打ち込まないといけなくなる
つまり兵器には相性があるし射程距離がある
設備やソフトを更新しなさい、使用上の注意をよく読んで!ということだろ
電気モーター式のドローンをIRセンサで捉えようとしても無理だ、ロックオンができないのでIRシーカのミサイルでは撃墜できない
電波出さない光学センサのドローンも似たような理由で迎撃がむずい
RCSが小さい小型のステルスドローンは、通常の対空警戒レーダーでは至近距離まで来ないと発見できない
機銃でも1キロ以上離れてたら確実に堕とすには通常弾では数千発も打ち込まないといけなくなる
つまり兵器には相性があるし射程距離がある
702名無し三等兵 (オッペケ Sr23-2X4C)
2021/07/02(金) 06:54:15.54ID:1lBfi6bur >>701
だから、近接信管付きあるいはエアバーストの機関砲弾でええだろ。
https://news.northropgrumman.com/news/releases/orbital-atk-demonstrates-counter-unmanned-aerial-systems-technologies
2018年の記事ね。一応、今度米ストライカーに載せる
30mmチェーンガンでもカウンタードローンは可能とある。
その後Orbital ATKはノースロップ・グラマンに買収されたが
これはジェーン誌でも話題になってたな。
https://youtu.be/g_wvP59mKTQ
だから、近接信管付きあるいはエアバーストの機関砲弾でええだろ。
https://news.northropgrumman.com/news/releases/orbital-atk-demonstrates-counter-unmanned-aerial-systems-technologies
2018年の記事ね。一応、今度米ストライカーに載せる
30mmチェーンガンでもカウンタードローンは可能とある。
その後Orbital ATKはノースロップ・グラマンに買収されたが
これはジェーン誌でも話題になってたな。
https://youtu.be/g_wvP59mKTQ
703名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-XVAm)
2021/07/02(金) 07:23:55.21ID:HVITGbr7a704名無し三等兵 (ワッチョイ 8aad-2X4C)
2021/07/02(金) 07:26:28.77ID:KjQgBy1l0705名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-XVAm)
2021/07/02(金) 07:34:12.72ID:HVITGbr7a どっちみち紛争地域の途上国には多目的戦闘車とかチープキルされる割に高価すぎて買えないだろうな
706名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-XVAm)
2021/07/02(金) 07:43:30.45ID:HVITGbr7a >>704
光学式ならソニーとかキヤノンとかが識別機能付きビデオカメラとか出せば
光学式ならソニーとかキヤノンとかが識別機能付きビデオカメラとか出せば
707名無し三等兵 (ワッチョイ 8aad-2X4C)
2021/07/02(金) 07:58:01.45ID:KjQgBy1l0 と言うか
デパートとかSCとかに行けば既に解決策が設置されてると
理解出来るだろうに
デパートとかSCとかに行けば既に解決策が設置されてると
理解出来るだろうに
708名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-XVAm)
2021/07/02(金) 08:11:56.56ID:HVITGbr7a ドローンか鳥かミサイルか風船かと画像識別で見分けるのまだまだ先の技術だと思うがな
709名無し三等兵 (ワッチョイ 8aad-2X4C)
2021/07/02(金) 08:13:43.59ID:KjQgBy1l0 機械学習でどうとでもなる(それも早く)
そんな所だと思うけど。
そんな所だと思うけど。
710名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-XVAm)
2021/07/02(金) 08:24:22.75ID:HVITGbr7a 機械学習とかカメラ内蔵か車載のPCに出来ることなら良いがな
攻撃受けてやられたあとで「学習しました」じゃ、すぐデータ飛ばせる通信機器も積んどかなきゃ
余計に電子戦対策が必要だな
攻撃受けてやられたあとで「学習しました」じゃ、すぐデータ飛ばせる通信機器も積んどかなきゃ
余計に電子戦対策が必要だな
711名無し三等兵 (ワッチョイ 8aad-2X4C)
2021/07/02(金) 08:26:25.31ID:KjQgBy1l0712名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-R5kE)
2021/07/02(金) 08:28:56.22ID:kA48ZTwOa713名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-XVAm)
2021/07/02(金) 08:34:01.34ID:HVITGbr7a714名無し三等兵 (ワッチョイ 8aad-2X4C)
2021/07/02(金) 08:34:55.99ID:KjQgBy1l0715名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-XVAm)
2021/07/02(金) 08:41:38.51ID:HVITGbr7a ん?いつものソース無しの妄想に基づくただの揚げ足取りがしたいだけの輩かな?
716名無し三等兵 (ワッチョイ 8aad-2X4C)
2021/07/02(金) 08:43:53.70ID:KjQgBy1l0 >>715
誰それ。
結局の所、ある程度「信頼」出来る
ドローンのダミーを作るならそれは
ドローンとほぼ同じになる。
ミサイルの代替になるようなドローンを
作るならそれは実はミサイルと大して
違わない、とする考えの流用なんだが
何か言いたい事でもあるの?
誰それ。
結局の所、ある程度「信頼」出来る
ドローンのダミーを作るならそれは
ドローンとほぼ同じになる。
ミサイルの代替になるようなドローンを
作るならそれは実はミサイルと大して
違わない、とする考えの流用なんだが
何か言いたい事でもあるの?
717名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-XVAm)
2021/07/02(金) 08:46:53.00ID:HVITGbr7a 画像認識の場合、鳥とプロペラ機だと羽ばたく周波数が違うとかあるけど、
そういうのも情報が漏れると、プロペラ回転数を落としたりして鳥に欺瞞するとか
逆に風船にモーター付けてドローンと識別されるようなとか
デコイにもアクティブデコイとパッシブデコイみたいな種類がある
古くは上空で鉄片撒いたみたとか飛行場に木製の飛行機型並べたとか
そういうのも情報が漏れると、プロペラ回転数を落としたりして鳥に欺瞞するとか
逆に風船にモーター付けてドローンと識別されるようなとか
デコイにもアクティブデコイとパッシブデコイみたいな種類がある
古くは上空で鉄片撒いたみたとか飛行場に木製の飛行機型並べたとか
718名無し三等兵 (ワッチョイ 8aad-2X4C)
2021/07/02(金) 08:52:53.10ID:KjQgBy1l0 >>717
…飛行場に模型並べてどうするの…
…空飛んでる目標とかでなくて…
上空で鉄片まくに付いてもどんな意味が
あるんだ? まいた後の機動見ると
脅威になるか成らないかの判断は瞬時に付くが。
あと、ちゃんと羽ばたいてるのか?お前の考えてる
鳥もどき(機動)は
…飛行場に模型並べてどうするの…
…空飛んでる目標とかでなくて…
上空で鉄片まくに付いてもどんな意味が
あるんだ? まいた後の機動見ると
脅威になるか成らないかの判断は瞬時に付くが。
あと、ちゃんと羽ばたいてるのか?お前の考えてる
鳥もどき(機動)は
719名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-XVAm)
2021/07/02(金) 08:57:11.37ID:HVITGbr7a ただデコイの効果には、兵器とデコイの見分けが付かないようにするって例を上げただけだが
やっぱいつもの屁理屈揚げ足野郎なのかな?
やっぱいつもの屁理屈揚げ足野郎なのかな?
720名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-XVAm)
2021/07/02(金) 08:59:06.40ID:HVITGbr7a このところIDと論点をコロコロする輩が軍板に常駐してるのでな
721名無し三等兵 (ワッチョイ 8aad-2X4C)
2021/07/02(金) 09:00:19.18ID:KjQgBy1l0 >>719
何でそんな訳に立たない、正しくは
脅威に成らない例を出してくるのかが
理解できないのだが
それ、揚げ足取りになるのかな?
30mmエアバースト弾などの具体例は
出したが何故屁理屈がどうだの書かれるか
説明してみて?お前の書き込みの方が
その表現に該当すると思うんでねw
何でそんな訳に立たない、正しくは
脅威に成らない例を出してくるのかが
理解できないのだが
それ、揚げ足取りになるのかな?
30mmエアバースト弾などの具体例は
出したが何故屁理屈がどうだの書かれるか
説明してみて?お前の書き込みの方が
その表現に該当すると思うんでねw
722名無し三等兵 (ワッチョイ 068c-DUKI)
2021/07/02(金) 09:04:23.44ID:+DUpN89V0 ああ、いつものか…(納得)
妙に話が本題とぶれると思った
妙に話が本題とぶれると思った
724名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-XVAm)
2021/07/02(金) 09:05:10.53ID:HVITGbr7a >>721
論点を最初に戻すなら、エアバースト弾でドローン探知が出来るのか?
論点を最初に戻すなら、エアバースト弾でドローン探知が出来るのか?
725名無し三等兵 (ワッチョイ 8aad-2X4C)
2021/07/02(金) 09:06:48.16ID:KjQgBy1l0726名無し三等兵 (ワッチョイ 068c-DUKI)
2021/07/02(金) 09:12:08.61ID:+DUpN89V0 ちょっと笑えばいいのか困ればいいのか分からなくなってきたw
じわじわくる、ごめんちょっとひっこんどく
じわじわくる、ごめんちょっとひっこんどく
728名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-XVAm)
2021/07/02(金) 09:37:21.20ID:HVITGbr7a729名無し三等兵 (ワッチョイ 8aad-2X4C)
2021/07/02(金) 09:39:52.04ID:KjQgBy1l0732名無し三等兵 (ワッチョイ 8aad-2X4C)
2021/07/02(金) 09:57:36.47ID:KjQgBy1l0 >>731
どしたの?
顔のサイズの追尾なら個人のスマホ、あるいは
デパートの入口においてある温度測定器
(大きい所だと複数追尾可能)で実行可能。
車装のセンサーならもう少し精度の高い
センサーを載せられるのじゃないのか?
それこそ-2km単位でな。
(因みに、米海兵隊に少なくとも300基
配備予定のMADISはレーザー測距機も搭載
どしたの?
顔のサイズの追尾なら個人のスマホ、あるいは
デパートの入口においてある温度測定器
(大きい所だと複数追尾可能)で実行可能。
車装のセンサーならもう少し精度の高い
センサーを載せられるのじゃないのか?
それこそ-2km単位でな。
(因みに、米海兵隊に少なくとも300基
配備予定のMADISはレーザー測距機も搭載
733名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-XVAm)
2021/07/02(金) 10:06:16.09ID:HVITGbr7a734名無し三等兵 (ワッチョイ 8aad-2X4C)
2021/07/02(金) 10:09:27.83ID:KjQgBy1l0735名無し三等兵 (ワッチョイ 8aad-2X4C)
2021/07/02(金) 10:15:54.19ID:KjQgBy1l0 701 名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-XVAm) sage 2021/07/02(金) 05:08:51.34 ID:HVITGbr7a
>>660
設備やソフトを更新しなさい、使用上の注意をよく読んで!ということだろ
電気モーター式のドローンをIRセンサで捉えようとしても無理だ、ロックオンができないのでIRシーカのミサイルでは撃墜できない
電波出さない光学センサのドローンも似たような理由で迎撃がむずい
RCSが小さい小型のステルスドローンは、通常の対空警戒レーダーでは至近距離まで来ないと発見できない
機銃でも1キロ以上離れてたら確実に堕とすには通常弾では数千発も打ち込まないといけなくなる
つまり兵器には相性があるし射程距離がある
>>660
設備やソフトを更新しなさい、使用上の注意をよく読んで!ということだろ
電気モーター式のドローンをIRセンサで捉えようとしても無理だ、ロックオンができないのでIRシーカのミサイルでは撃墜できない
電波出さない光学センサのドローンも似たような理由で迎撃がむずい
RCSが小さい小型のステルスドローンは、通常の対空警戒レーダーでは至近距離まで来ないと発見できない
機銃でも1キロ以上離れてたら確実に堕とすには通常弾では数千発も打ち込まないといけなくなる
つまり兵器には相性があるし射程距離がある
736名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-XVAm)
2021/07/02(金) 10:34:30.63ID:HVITGbr7a 照準システムと探索システムの違いがわからんのかな?
737名無し三等兵 (ワッチョイ 8aad-2X4C)
2021/07/02(金) 10:36:15.02ID:KjQgBy1l0738名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-XVAm)
2021/07/02(金) 10:36:21.69ID:HVITGbr7a たぶん相手にするだけ無駄な時間がすぎる人だな
議論より暇つぶしの相手が欲しい寂しい人、だろ?
議論より暇つぶしの相手が欲しい寂しい人、だろ?
739名無し三等兵 (ワッチョイ 8aad-2X4C)
2021/07/02(金) 10:37:53.86ID:KjQgBy1l0740名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-XVAm)
2021/07/02(金) 10:40:33.29ID:HVITGbr7a741名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-XVAm)
2021/07/02(金) 10:41:31.80ID:HVITGbr7a 考えがまとまったら読みやすいように書いといて、後で読むから
742名無し三等兵 (ワッチョイ 8aad-2X4C)
2021/07/02(金) 10:41:47.51ID:KjQgBy1l0743名無し三等兵 (ワッチョイ 0e54-EJf0)
2021/07/02(金) 11:41:26.70ID:qWZxYwKC0 >>742
というか全周映像監視が戦車や装甲車に付くのだろ
無人砲塔やRWSと車体カメラを組み合わせて画像処理すると
補整された全周視界なのでFFMのCICみたいのを車長のHMDに映すのかスマートグラスで車体を透過したかのように見えるようにするかだろな
戦闘車両に搭載されたカメラ等から取得された映像データの傾き等を補正する空間安定技術及び撮影映像の歪みを補正し高精度の全周映像を作成するパノラマ合成技術及び10式戦車に搭載された視察照準装置等の各種センサの機能に関する知識を有すること
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_riku/pdf/kouji/kouji03-063.pdf
というか全周映像監視が戦車や装甲車に付くのだろ
無人砲塔やRWSと車体カメラを組み合わせて画像処理すると
補整された全周視界なのでFFMのCICみたいのを車長のHMDに映すのかスマートグラスで車体を透過したかのように見えるようにするかだろな
戦闘車両に搭載されたカメラ等から取得された映像データの傾き等を補正する空間安定技術及び撮影映像の歪みを補正し高精度の全周映像を作成するパノラマ合成技術及び10式戦車に搭載された視察照準装置等の各種センサの機能に関する知識を有すること
https://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_riku/pdf/kouji/kouji03-063.pdf
744名無し三等兵 (スッップ Sdaa-FJT0)
2021/07/02(金) 13:00:12.68ID:hy0o41E0d 少し世界線が見えたよw
爆撃ドローンが飛ぶので、迎撃ドローンが飛んで
それから守るように、護衛ドローンが飛んで…
第二次世界大戦の航空戦かなw
爆撃ドローンが飛ぶので、迎撃ドローンが飛んで
それから守るように、護衛ドローンが飛んで…
第二次世界大戦の航空戦かなw
745名無し三等兵 (ワッチョイ 068c-DUKI)
2021/07/03(土) 00:54:33.01ID:UtY6Jeb80 ステルス機同士が入り乱れる中、ドローン同士による戦闘も先祖がえりかあ
ロマンがあるようなないような
ロマンがあるようなないような
746名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-XVAm)
2021/07/03(土) 07:16:06.85ID:xYZ8I2zUa 当のドローン生産国は攻撃ヘリ開発も同時進行だけどな
まあトルコの輸出品でもあるな
https://www.defence24.pl/turecki-ciezki-smiglowiec-uderzeniowy-z-ukrainskimi-silnikami-lot-planowany-na-2023-rok-komentarz
まあトルコの輸出品でもあるな
https://www.defence24.pl/turecki-ciezki-smiglowiec-uderzeniowy-z-ukrainskimi-silnikami-lot-planowany-na-2023-rok-komentarz
747名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-XVAm)
2021/07/03(土) 07:22:02.80ID:xYZ8I2zUa トルコの次期攻撃ヘリ ATAK2
https://youtu.be/0yT1JIPyEU0
https://youtu.be/0yT1JIPyEU0
748名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-kf3V)
2021/07/03(土) 10:20:21.68ID:xM6MwYB40 高度な無線通信が必要なドローンの制御がそうそう何時までも続けられる訳も無し、てのが当人たちは一番分かっているんでしょ。
ゲームチェンジャーとか言ってホルホルするのはまあ世界最強のぼく、にはありがちではある。
ゲームチェンジャーとか言ってホルホルするのはまあ世界最強のぼく、にはありがちではある。
749名無し三等兵 (ワッチョイ 068c-DUKI)
2021/07/03(土) 13:23:57.70ID:1OoTw5AH0 んなこといってると、「いいやAI制御で全部できる!そういう時代だ!攻撃決定もな!」
とか言い出す人が沸きそう
とか言い出す人が沸きそう
750名無し三等兵 (ワッチョイ bb88-FJT0)
2021/07/03(土) 13:26:31.17ID:freq82CR0 ドローンを運ぶドローン空母が前線へ赴き…
751名無し三等兵 (ワッチョイ 5301-kf3V)
2021/07/03(土) 18:27:05.28ID:xM6MwYB40 完全自律の兵器を使うことに関しては、核兵器の協定に近いものを結ぶんじゃないかな、でないと収集付かなくなる未来が待っているし。
AIと言ったって形状で敵味方の区別は不可能だし、陸戦の歩兵にIFF全員装備はまだSFなので、完全自律は使用国が確定次第無茶苦茶に叩かれると思う(これは思いたい、ですが)
AIと言ったって形状で敵味方の区別は不可能だし、陸戦の歩兵にIFF全員装備はまだSFなので、完全自律は使用国が確定次第無茶苦茶に叩かれると思う(これは思いたい、ですが)
752名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-XVAm)
2021/07/03(土) 21:06:45.37ID:hk1EYdWpa いくらなんでも完全自立兵器ならIFFくらい付くと思うが
753名無し三等兵 (ワッチョイ 466a-DFfz)
2021/07/05(月) 21:39:22.71ID:GaLZy9Fr0 AH-64Dは海空のリンク16と関わりが深くなる水陸機動団に所属させE型アップグレードする
陸自はJDCS(F)搭載F-2とF-15Jpreを50機ほど貰い受ける
F-15Jpreでも敵AHや無人機なら苦戦はしないだろう
陸自はJDCS(F)搭載F-2とF-15Jpreを50機ほど貰い受ける
F-15Jpreでも敵AHや無人機なら苦戦はしないだろう
754名無し三等兵 (ワッチョイ bb88-FJT0)
2021/07/05(月) 21:45:11.79ID:abBoN9290 データリンク、かっこいいよね、データリンク
755名無し三等兵 (ワッチョイ bb88-FJT0)
2021/07/05(月) 21:49:03.75ID:abBoN9290 タクティカル・コモン・データリンク
テーシーデー
テーシーデー
756名無し三等兵 (ワッチョイ 466a-DFfz)
2021/07/05(月) 22:45:19.47ID:GaLZy9Fr0 データリンクは電子戦ユニットと共にあって最高度に機能する
757名無し三等兵 (ワッチョイ 1e1f-Is9n)
2021/07/07(水) 20:35:35.36ID:01aFEVBy0 数年どころか数ヶ月数日と言うレベルでドローンがどんとん進化していく中
攻撃ヘリの存在意義はどんどん無くなって行くな
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/07/ai-60.php
攻撃ヘリの存在意義はどんどん無くなって行くな
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/07/ai-60.php
758名無し三等兵 (ワッチョイ bb88-FJT0)
2021/07/07(水) 22:03:25.58ID:3IojfDB80 つまり、ヘリがどろんしたでござる?
759名無し三等兵 (ワッチョイ aa5e-Tes+)
2021/07/07(水) 22:14:46.15ID:T91tDGT+0 電動モーターは赤外線センサーに捉えにくいから防衛側は大変だよ
760名無し三等兵 (ワッチョイ 8aad-2X4C)
2021/07/07(水) 22:17:31.23ID:/R1uhgxH0 リチウム電池は使い捨てか
761名無し三等兵 (アウアウウー Sacf-XVAm)
2021/07/07(水) 22:22:19.17ID:PP5ILhe/a もうAIが黒人とゴリラの見分けが出来るようになったのか
762名無し三等兵 (ワッチョイ 0a10-kf3V)
2021/07/07(水) 23:03:39.59ID:MBxYftRj0 金属製の銃器を持っているかそうでないかは区別できるんじゃないか。
763名無し三等兵 (ワッチョイ 068c-DUKI)
2021/07/07(水) 23:28:23.98ID:50tAVymN0 電動モーターのマルチコプタと、本格的な大型航空固定翼ドローンを一緒くたにするのはやめようや
764名無し三等兵 (アウアウキー Saeb-Is9n)
2021/07/08(木) 17:49:55.56ID:W+bltUExa 攻撃ヘリが一機100億だとしたらドローンも一機100億(単体、複数可)のものの性能で評価しないとね
パイロットの価値も含めたらヘリはとんでも無く高くなるけども…
パイロットの価値も含めたらヘリはとんでも無く高くなるけども…
765名無し三等兵 (ワッチョイ 4666-FJT0)
2021/07/08(木) 18:39:48.55ID:z2rmVrrr0 えっ?100億までドローンに投資できるってことでは?
767名無し三等兵 (ワッチョイ d501-0sKs)
2021/07/09(金) 00:23:03.06ID:k8FhoFdC0 12機に600億かけるなら、その金でAH-1Z調達したよなー、兵站部分を整えるのに更に200億くらいかかりそうだけど、稼働率で許されそうな気はするw
769名無し三等兵 (ワッチョイ 1b6a-Gacz)
2021/07/09(金) 06:03:50.13ID:z7/SOMoV0 F-15Jpreは20機くらいJDCS(F)とスナイパー搭載して40億以下で陸自に払い下げる
F-2Bも JDCS(F)化とスナイパー搭載して陸自払い下げ
50機ぐらいで陸自支援航空隊を編成する
攻撃ヘリは当面調達中止
F-2Bも JDCS(F)化とスナイパー搭載して陸自払い下げ
50機ぐらいで陸自支援航空隊を編成する
攻撃ヘリは当面調達中止
771名無し三等兵 (ワッチョイ a588-l1p7)
2021/07/09(金) 06:45:12.55ID:8Jwwze4c0 アパッチ、使ってないなら山岳救助で使えばいいのに。
悪天候や夜間でも捜索できるやん。
悪天候や夜間でも捜索できるやん。
772名無し三等兵 (ワッチョイ d501-0sKs)
2021/07/09(金) 09:03:10.88ID:k8FhoFdC0 データリンクに難のある機体を捜索専門に使え、といわれましても。
773名無し三等兵 (JP 0H99-0sKs)
2021/07/09(金) 09:28:35.34ID:bNsPQxdOH 今更、アパッチの改修に600億も使うのなら海自の最新型LIBの潜水艦を作ったほうが有効だな。
今更アパッチの改修は金を捨てるようなもんだ。
これからは海自の潜水艦、空母。
空自のF-3の時代だよ。
陸自は予算は削減でいい。
今更アパッチの改修は金を捨てるようなもんだ。
これからは海自の潜水艦、空母。
空自のF-3の時代だよ。
陸自は予算は削減でいい。
774名無し三等兵 (ワッチョイ 8d2c-xV2f)
2021/07/09(金) 10:07:46.17ID:sauCSk3f0 >>771
軍事で言う「全天候」は夜間も使えると言う意味で、雨や雪でも使えると言う意味では無いぞ。
軍事で言う「全天候」は夜間も使えると言う意味で、雨や雪でも使えると言う意味では無いぞ。
776名無し三等兵 (ワッチョイ d501-0sKs)
2021/07/09(金) 11:53:28.40ID:k8FhoFdC0 いや、さ、陸自のAH-64Dが野外通信システムを載せられるなら問題無いんだけどさ…。
777名無し三等兵 (ワッチョイ 635e-s0yB)
2021/07/09(金) 15:58:58.18ID:nQsSRMFo0 アパッチはサポートが切れる2025年まで使って後はフィリピンに格安で売却か譲渡すればいいよ アップデートはコスパが悪すぎる
日本はオリンピックのグダグダ対応のように損切りが下手すぎる
日本はオリンピックのグダグダ対応のように損切りが下手すぎる
778名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-0sKs)
2021/07/09(金) 23:03:40.60ID:OxT6eg4r0 アパッチを強引に導入した陸自幹部はこんなにグダグダになるとは夢にも思ってなかっただろうな。
アパッチが日本上空を縦横無尽に飛行することを夢見ていたんだろうな。
アパッチが日本上空を縦横無尽に飛行することを夢見ていたんだろうな。
779名無し三等兵 (ワッチョイ 4d6a-qOjm)
2021/07/09(金) 23:24:25.32ID:+RdVH3Lx0 そういう想像をしてたんならもっと大量に調達する計画だった筈
元々アパッチ自体にはそんな期待はしてなかった
だから陸自のネットワーク性能増進に役立たないと理解した段階で調達を打ち切ったし、そのために富士重工とトラブルになった
元々アパッチ自体にはそんな期待はしてなかった
だから陸自のネットワーク性能増進に役立たないと理解した段階で調達を打ち切ったし、そのために富士重工とトラブルになった
780名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-6bEN)
2021/07/10(土) 06:36:22.54ID:Tu6RkesN0 60機は別に少数導入ではないだろ
能力向上とコスト上昇考えて普通に次期主力攻撃ヘリだった
能力向上とコスト上昇考えて普通に次期主力攻撃ヘリだった
781名無し三等兵 (ワッチョイ 4573-0sKs)
2021/07/10(土) 08:42:29.71ID:rTO2RpgS0 本来は将来搭載されるJTRSを介して野外通信システムと連接するはずだった
そのJTRSが爆死したのでオシャカ
そのJTRSが爆死したのでオシャカ
782陸戦装備が犠牲になるのはどの国も同じ (ワッチョイ d501-0sKs)
2021/07/10(土) 09:14:40.17ID:+kmipv3V0 8機で1個飛行隊を組んでいたAH-1Sから6機編隊に組み替えるだけで、飛行隊の数は(当時の)現状維持だったAH-64D調達
戦車と同じで、犠牲にしやすいから犠牲になった、それ以上でも以下でも無いんだけどね、調達数話は。
その後の使ってみて思ってたより圧倒的にダメだった、は別の話でもあり、あの当時AH-1Zの試用とか不可能だったので、後世で何か言う程言った奴の馬鹿だけ浮き出されw
戦車と同じで、犠牲にしやすいから犠牲になった、それ以上でも以下でも無いんだけどね、調達数話は。
その後の使ってみて思ってたより圧倒的にダメだった、は別の話でもあり、あの当時AH-1Zの試用とか不可能だったので、後世で何か言う程言った奴の馬鹿だけ浮き出されw
783名無し三等兵 (ワッチョイ 1507-kYYI)
2021/07/11(日) 04:09:59.72ID:bPV4fQUf0 600億円あったら、トルコ製UAVのTB2が100機以上買えるんだよなぁ。
1機6億円しないんで下手なミサイルより安いから使い捨て感覚で使えるし、
ホント、マジでAH要らんだろと思う。
1機6億円しないんで下手なミサイルより安いから使い捨て感覚で使えるし、
ホント、マジでAH要らんだろと思う。
784名無し三等兵 (ササクッテロル Spa1-s0yB)
2021/07/11(日) 06:10:45.03ID:2qfJtYEOp ヘルファイアの射程が今の環境だと短すぎるんだよなぁ
785名無し三等兵 (ワッチョイ d501-0sKs)
2021/07/11(日) 12:15:22.86ID:2e7Nlugk0 6億も出して単なる地対空ミサイルの的を提供する豪気な軍組織になりたいか? w
786名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8c-NBD7)
2021/07/11(日) 14:57:00.99ID:IDnbQyGQ0 貴重な地対空ミサイルの弾を射耗するのもなんか腹立つんだよな
カラバフじゃ旧式無人戦闘機つっこんで打たせて位置特定と弾消耗させてから、本命が空対地をぶちこんだから
こっちも迎撃後の位置変更と再擬装強いられるムカツク
そうだいいこと考えた、ヘリに対空ミサイル積もうぜ!!!
カラバフじゃ旧式無人戦闘機つっこんで打たせて位置特定と弾消耗させてから、本命が空対地をぶちこんだから
こっちも迎撃後の位置変更と再擬装強いられるムカツク
そうだいいこと考えた、ヘリに対空ミサイル積もうぜ!!!
787名無し三等兵 (ワッチョイ d501-0sKs)
2021/07/11(日) 17:20:39.54ID:2e7Nlugk0 自ら的をていきょうしてどーするw
まあ米陸軍も攻撃ヘリにサイドワインダー積んで何したいんだろ? と思わなくは無い、正直。
まあ米陸軍も攻撃ヘリにサイドワインダー積んで何したいんだろ? と思わなくは無い、正直。
789名無し三等兵 (ワッチョイ a588-l1p7)
2021/07/11(日) 20:33:02.68ID:NsKmWWGv0 約200発らしい。
790名無し三等兵 (ワッチョイ 1507-kYYI)
2021/07/12(月) 04:16:37.09ID:v6s6nJi40791名無し三等兵 (ワッチョイ 2346-wJNx)
2021/07/12(月) 19:34:43.74ID:YWEyT4wF0 将来的にパイロットはAIに駆逐されるからほぼ全てがドローンになる
攻撃ヘリの形をしたドローンもたくさん登場するだろう
攻撃ヘリの形をしたドローンもたくさん登場するだろう
793名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8c-NBD7)
2021/07/12(月) 22:56:04.47ID:xyIwvTCu0 比較として無意味で不適切ってことでしょ
794名無し三等兵 (ワッチョイ 635e-s0yB)
2021/07/13(火) 00:43:45.40ID:tKGpGIyc0 NHKの無人機特集を見たやつがワラワラ湧いてくるんだろうな
795名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-0sKs)
2021/07/13(火) 00:47:19.69ID:/QpeBvjQ0 そうだな。
夏休みだしね。
夏休みだしね。
796名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-6Mb1)
2021/07/13(火) 01:30:53.66ID:5M7XC7CDa797名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8c-NBD7)
2021/07/13(火) 01:47:35.18ID:2UABfdCA0798名無し三等兵 (ワッチョイ 1507-kYYI)
2021/07/13(火) 07:02:52.85ID:VxciieJT0 そいつに論理期待するだけ無駄だろ・・・・。
ランチャー抜きでヘルファイヤ持ち出してるんだから、手で投げるつもりなんだろうし、
元から結論ありきだから、都合の悪い費用対効果の比較されると、それの意味はない適切ではないって喚いてるだけ。
ランチャー抜きでヘルファイヤ持ち出してるんだから、手で投げるつもりなんだろうし、
元から結論ありきだから、都合の悪い費用対効果の比較されると、それの意味はない適切ではないって喚いてるだけ。
799名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-6Mb1)
2021/07/13(火) 10:28:00.10ID:6ADmV7MUa 論理とか言い出した時点で、TB2のコックピットにあたる地上管制所や100機置いとけるハンガーや舗装された滑走路や地上整備員や電波使用の許認可申請とかの書類要員無しにその辺の原っぱから飛ばすつもりだろうし、
元から結論ありきだから、都合の悪い費用対効果の比較されると、それの意味はない適切ではないって喚いてるだけ。
こうですか?
元から結論ありきだから、都合の悪い費用対効果の比較されると、それの意味はない適切ではないって喚いてるだけ。
こうですか?
800名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-6Mb1)
2021/07/13(火) 10:31:32.54ID:6ADmV7MUa 日本語なんだろうけど、言ってる意味が読み取れないので後半はコピペそのまま使いました
801名無し三等兵 (ワッチョイ 9b8c-NBD7)
2021/07/13(火) 14:33:36.98ID:4vQ8+L6M0 何が言いたいのかまったく分からん…
802名無し三等兵 (スプッッ Sd43-l1p7)
2021/07/13(火) 15:32:53.98ID:wk35MrCGd 数は正義を盲信して運用面をまるで見てない、ということ?
803名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-xDLx)
2021/07/13(火) 16:14:26.34ID:Ldi3nfz/a >>802
無人機運用するにはバックグラウンドの整備維持が大事という事だろ、プロポ一個あればいい訳でないのだな
無人機運用するにはバックグラウンドの整備維持が大事という事だろ、プロポ一個あればいい訳でないのだな
804名無し三等兵 (アウアウキー Sa91-6KIo)
2021/07/13(火) 17:29:45.28ID:FLoLGQbSa ヘリを運用する為のバックグラウンドは無かった事にされたみたいだ
805名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-6Mb1)
2021/07/13(火) 18:36:32.44ID:+Fee2yOqa 陸自にバックグラウンドはすでにあるやん
交換部品もボーイング(と富士重工)がオンデマンドという契約だったはず
島嶼防衛とかの訓練もやったはず
https://www.mod.go.jp/msdf/release/202105/20210511.pdf
交換部品もボーイング(と富士重工)がオンデマンドという契約だったはず
島嶼防衛とかの訓練もやったはず
https://www.mod.go.jp/msdf/release/202105/20210511.pdf
806名無し三等兵 (ワッチョイ 1507-kYYI)
2021/07/13(火) 20:50:00.13ID:VxciieJT0 AH1Sよ。永遠なれ。・・・・・お主は引退できない。
807名無し三等兵 (ワッチョイ a588-l1p7)
2021/07/13(火) 23:43:31.64ID:Y65ijJS10 ここにいるぜ! ふふふふーふーん♪
808名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-6Mb1)
2021/07/14(水) 07:34:48.26ID:0hFakJsVa TB2みたいなもんを導入するにしても、陸海空どこのどの兵科にやらせるか、新設か色々金と手間掛かるだろうな
サイバー防衛隊みたいに統合幕僚監部隷下ドローン防衛隊とかでは無理だろうなあ
サイバー防衛隊みたいに統合幕僚監部隷下ドローン防衛隊とかでは無理だろうなあ
809名無し三等兵 (ワッチョイ 635e-s0yB)
2021/07/14(水) 08:44:53.08ID:YFgp6EUd0 陸海空でそれぞれ配備すればいい
810TB2て万能論か、納得 (ワッチョイ 0d01-kbnc)
2021/07/16(金) 23:30:33.51ID:6lpwDA++0 何が何でも「ドローンをドロン」したい向きが居る様で。
811名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-E0YB)
2021/07/17(土) 08:15:50.32ID:iyAY6IwZa 百田ファンのネトウヨが自衛隊弱体化を画策中のようだ
812名無し三等兵 (ワッチョイ 21ad-yayT)
2021/07/17(土) 10:14:14.00ID:B4ZNIV3K0 百田ファンのネトウヨなら、自衛隊強化させたいんじゃねーの?
813名無し三等兵 (アウアウキー Sa4d-zcwp)
2021/07/17(土) 17:11:06.06ID:iD9SH/6Sa ドローンは進化しかしないからヘリの無人機化は加速度的に進んで行くだけなんだな
人間を遥かに超え進化し続けるエースパイロットのドローンが無尽蔵に搭乗する様になるだけさ
人間を遥かに超え進化し続けるエースパイロットのドローンが無尽蔵に搭乗する様になるだけさ
814名無し三等兵 (ササクッテロ Sp75-yayT)
2021/07/17(土) 17:53:17.18ID:TED1kISmp レナはフランカーに乗れていいよな
815名無し三等兵 (ワッチョイ 0d01-kbnc)
2021/07/17(土) 22:07:51.85ID:VA3KHzb20 夏が始まった、と言いたいけど永遠の夏休みが結構いるみたいなんだよねw
816名無し三等兵 (ワッチョイ da1f-zcwp)
2021/07/17(土) 23:35:52.60ID:95cYju120 5ちゃん世代ももう年金暮らしのお爺ちゃん達が増えて来てるから
永遠の夏休みに入ってる人も結構いるでしょ
永遠の夏休みに入ってる人も結構いるでしょ
817名無し三等兵 (ワッチョイ 0588-/oIC)
2021/07/17(土) 23:47:37.06ID:FbGY/hWT0 永遠の墓休みに空目した
818名無し三等兵 (ワッチョイ da1f-zcwp)
2021/07/17(土) 23:54:23.51ID:95cYju120 夏休み…
昔はニートや学生を揶揄したものだが
今となってはみんな歳を取ったな……
昔はニートや学生を揶揄したものだが
今となってはみんな歳を取ったな……
819名無し三等兵 (ワッチョイ 9501-cm0L)
2021/07/18(日) 02:28:40.67ID:STk9lSdv0 ヘルファイア使えるし次期攻撃ヘリはブラックホークでいいんじゃない?
820名無し三等兵 (ワッチョイ 7601-ZPtt)
2021/07/18(日) 06:37:47.69ID:6dam0oy60 輸送スペース抱えて戦闘するのは生残性に問題
821名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-l9PT)
2021/07/18(日) 10:44:20.52ID:AiAnmqcPa >>820
ソ連のハインドみたく歩兵運びながらヘリボーン時の火力も持たせるという空飛ぶ戦車でなく空飛ぶ歩兵戦闘車路線ならばおかしくないのでは?
ソ連のハインドみたく歩兵運びながらヘリボーン時の火力も持たせるという空飛ぶ戦車でなく空飛ぶ歩兵戦闘車路線ならばおかしくないのでは?
822名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-pxKY)
2021/07/18(日) 10:54:03.82ID:p+YLtCmHa >>821
結局それが上手くいかないからソ連はハインドで兵員輸送するのは止めたし、後継機は兵員スペースそのものが無くなったわけだが。
結局それが上手くいかないからソ連はハインドで兵員輸送するのは止めたし、後継機は兵員スペースそのものが無くなったわけだが。
823名無し三等兵 (ワッチョイ 462d-idEP)
2021/07/18(日) 11:15:15.39ID:lVNp2FZk0 今ならバトルホーク+ドローンで可能なんじゃなかろうか?
824名無し三等兵 (ワッチョイ 7601-ZPtt)
2021/07/18(日) 11:22:30.55ID:6dam0oy60 攻撃ヘリ単独で持つのがコスト的に厳しくなるなら
吸収合併される先は汎用ヘリより偵察ヘリだろう
吸収合併される先は汎用ヘリより偵察ヘリだろう
825名無し三等兵 (ワッチョイ da1f-ltoJ)
2021/07/18(日) 11:31:39.40ID:GPwrspUO0 偵察ヘリこそドローンに取って代わられる物
輸送ヘリしか生き残らないよ
それもパイロットはAIの無人機化が進むだろうけどね
輸送ヘリしか生き残らないよ
それもパイロットはAIの無人機化が進むだろうけどね
826名無し三等兵 (ワッチョイ 0d01-kbnc)
2021/07/18(日) 11:43:43.27ID:xou92ip70 本体価格が当時で50億してたUH-60に武装とか、そのお値段、海空が出してくれるの? w そして出来上がるのが専用機に対して運動性も最大兵装量も劣る代物
なお、同じ口で方面航空隊に武装UH-72を装備しろ、とか平気で言いますがw アレは川重が全面的に面倒みられるからブラホよりLCC含めて大分安く上げられる。
なお、同じ口で方面航空隊に武装UH-72を装備しろ、とか平気で言いますがw アレは川重が全面的に面倒みられるからブラホよりLCC含めて大分安く上げられる。
827名無し三等兵 (ワッチョイ b62d-xL6t)
2021/07/18(日) 13:54:17.38ID:xnDix/yk0 UH-60とBK117のLCC比較とか頭悪くて草
828名無し三等兵 (スップ Sdfa-/oIC)
2021/07/18(日) 17:24:18.51ID:4v7OqRe9d ピーチエアラインのこともたまには思い出してやってください
829名無し三等兵 (ワッチョイ 462d-idEP)
2021/07/19(月) 01:41:03.17ID:Y+whEqoJ0 別にバトルホークでなくてもEC145Mでもいいけどな。
専用攻撃ヘリを揃えるなら、ドローン+武装化汎用ヘリでよくね?って意味。
専用攻撃ヘリを揃えるなら、ドローン+武装化汎用ヘリでよくね?って意味。
830名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-E0YB)
2021/07/20(火) 03:38:00.53ID:wWuf2qPSa >>822
後継機と言うのは、現役機に足りない機能を補完するもので上位互換するものではない
上位互換を目指すなら精鋭部隊から後方部隊支援部隊へと完全に入替るだろうけど、並行して使われるものだ
ハインドの場合は包囲攻撃中とか兵員積んでる必要ないし、機能省略してもいいよね、という次代の開発になる
後継機と言うのは、現役機に足りない機能を補完するもので上位互換するものではない
上位互換を目指すなら精鋭部隊から後方部隊支援部隊へと完全に入替るだろうけど、並行して使われるものだ
ハインドの場合は包囲攻撃中とか兵員積んでる必要ないし、機能省略してもいいよね、という次代の開発になる
831名無し三等兵 (ワッチョイ 131f-qBdh)
2021/07/25(日) 17:53:21.40ID:BbsgcpPn0 もうドローンと言う上位互換が出来たから攻撃ヘリは必要無いんや
832名無し三等兵 (ワッチョイ 4901-3Z6B)
2021/07/25(日) 18:33:22.92ID:RzPAHVC60 結局ちうごくの群体ドローンもインテル入っている、でオチが着きそうだしねw
833名無し三等兵 (オイコラミネオ MM8b-Wjvf)
2021/07/25(日) 20:03:20.16ID:nKuOLv/UM Intelの工場が中国にあるオチなんだろ
834名無し三等兵 (ワッチョイ 4901-3Z6B)
2021/07/25(日) 20:28:49.57ID:RzPAHVC60 そんなん米政府が締め上げたら瞬殺やん。
どうすんのさ、工場生産の上辺だけ見て出来上がったつもりの方々が、経時劣化で製品劣化とか現在進行形だけど。
どうすんのさ、工場生産の上辺だけ見て出来上がったつもりの方々が、経時劣化で製品劣化とか現在進行形だけど。
835名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-3Z6B)
2021/07/25(日) 23:10:12.61ID:ttw7beWj0 なにか日本がドローンを使ってオリンピック開会式のような地球のモデルを作ったら不都合なことがあるのかな。
836名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-OwHR)
2021/07/25(日) 23:13:12.82ID:LQrfkw890 自力で作れてないのに不都合も何もないんじゃないk?
837名無し三等兵 (ワッチョイ 59ad-RCjN)
2021/07/25(日) 23:39:10.45ID:M8/Kni3v0 平昌でも使われたintel製だっけ。
日経新聞でも書いてあったな。
日経新聞でも書いてあったな。
838名無し三等兵 (スップ Sd33-ssoL)
2021/07/26(月) 14:43:06.26ID:QAlshv7Td 開会式で一斉に1000台飛ばせるのは分かったら、これが大型の爆弾ドローンに置き換わったとしたら超危険だねぇ。
一台のドローンはpc積んで司令塔として機能して1000台を指揮して目標を壊滅させる!
10台ぐらいはセンサードローンにしても良いし。
怖い世の中だこと。
一台のドローンはpc積んで司令塔として機能して1000台を指揮して目標を壊滅させる!
10台ぐらいはセンサードローンにしても良いし。
怖い世の中だこと。
839100機同時とかやった事無いだろうけど (ワッチョイ 4901-3Z6B)
2021/07/26(月) 15:17:14.92ID:1J2sT89M0 100機でも相当ヤバいのは確かだけどね、群体ドローン。群体を保ちつつ自律的に行動する、にはまだまだ達していないけど。
ヤマハの無人ヘリクラスでも100機飛ばすとなれば準備で相当大変なので、思惑通り行くの?と思わなくも無いけど。
ヤマハの無人ヘリクラスでも100機飛ばすとなれば準備で相当大変なので、思惑通り行くの?と思わなくも無いけど。
840名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-6JCE)
2021/07/26(月) 15:54:01.36ID:BoBX56Sda 1000機飛ばせるっ言っても、1000機が事前プログラム通りの編隊で飛ぶだけじゃなんの役にもたたないわけで。
841名無し三等兵 (JP 0H4d-3Z6B)
2021/07/26(月) 16:04:11.77ID:4SwvpXriH842名無し三等兵 (ワッチョイ 4901-3Z6B)
2021/07/26(月) 16:38:13.07ID:1J2sT89M0 我は無限、彼は有限補給無し、はわりと中華を見分けるフィルター
対抗手段も当然進化しますよ。
あと、電動ドローンを数撃っているのを持って、UAV全体が同様に安価で大量に出来る論調は、最初から破綻しているんだけど何故かUAV無敵だけ脳内で続いている。
対抗手段も当然進化しますよ。
あと、電動ドローンを数撃っているのを持って、UAV全体が同様に安価で大量に出来る論調は、最初から破綻しているんだけど何故かUAV無敵だけ脳内で続いている。
843名無し三等兵 (ワッチョイ b988-ssoL)
2021/07/26(月) 23:06:32.73ID:bGEPK5Z+0 既にドローン爆弾で脅威となった戦果があるというのに。なぜ何の役にも立たないという発言が出るのか、小一時間考えたが肯定的な考えは思いつかなかったでござる。
先の戦果で1000機も使われていればそれはそれは…
先の戦果で1000機も使われていればそれはそれは…
844名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-3Z6B)
2021/07/26(月) 23:24:13.32ID:8EioUtGp0845名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-OwHR)
2021/07/27(火) 00:08:36.96ID:TTJKYvUI0 そもそも戦争で使えるレベルのドローンは滑走路が必須と何度言えばいいのか
攻撃ヘリは点で離着陸できるメリットがあるから望まれてるんだっちゅーに
違うものを比較してどうする
攻撃ヘリは点で離着陸できるメリットがあるから望まれてるんだっちゅーに
違うものを比較してどうする
846名無し三等兵 (ワッチョイ f12c-6JCE)
2021/07/27(火) 00:29:23.01ID:iYia+3ng0 >>843
先の戦果を挙げたドローンは「事前にプログラムされたコースで漫然と編隊飛行すう」ような玩具じゃないわけだが。
その辺の区別がつかんから玩具を大量に飛ばしただけで何かの役に立つような勘違いをする。
先の戦果を挙げたドローンは「事前にプログラムされたコースで漫然と編隊飛行すう」ような玩具じゃないわけだが。
その辺の区別がつかんから玩具を大量に飛ばしただけで何かの役に立つような勘違いをする。
847名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-3Z6B)
2021/07/27(火) 00:39:36.54ID:y1Xe9FaA0 ドローンの制御技術は十数年前のオリンピックでは考えられなかったか技術的に実現できなかった。
ラジコンヘリくらいはあっただろうけど。
それが現在ではオリンピックで披露された通りかなりの所まで来た。
これがあと同じように十数年後くらいには今では考えられないようなドローン制御技術が出現しているかもしれないな。
そしてそれを応用したドローン兵器も今では考えられないようなものが出現しているかもしれない。
とにかく現在、攻撃ドローンが貧弱だからドローン兵器が成り立たないというやつは技術の進歩が見えないのだろう。
ラジコンヘリくらいはあっただろうけど。
それが現在ではオリンピックで披露された通りかなりの所まで来た。
これがあと同じように十数年後くらいには今では考えられないようなドローン制御技術が出現しているかもしれないな。
そしてそれを応用したドローン兵器も今では考えられないようなものが出現しているかもしれない。
とにかく現在、攻撃ドローンが貧弱だからドローン兵器が成り立たないというやつは技術の進歩が見えないのだろう。
848名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-OwHR)
2021/07/27(火) 00:41:41.74ID:TTJKYvUI0 単に、トイドローンのようなオモチャじゃなく、軍用は軍用のでかくて強いのを使ってるってだけなのにな
成り立たないといってる奴はいないぞ
何を言ってる
そもそもプレデターの時点で制御技術はほぼ完成してたろうに
成り立たないといってる奴はいないぞ
何を言ってる
そもそもプレデターの時点で制御技術はほぼ完成してたろうに
849名無し三等兵 (ワッチョイ 1310-3Z6B)
2021/07/27(火) 00:48:59.02ID:y1Xe9FaA0 >>848
プレデターは1機の制御だけど将来はオリンピックのような数百機のドローンが一斉に各自最適な攻撃目標を選んで最適な攻撃飛行をするかもしれないな。
当然ジャミングで制御が撹乱されても支障のないようにAIの自立制御も含めてだ
プレデターは1機の制御だけど将来はオリンピックのような数百機のドローンが一斉に各自最適な攻撃目標を選んで最適な攻撃飛行をするかもしれないな。
当然ジャミングで制御が撹乱されても支障のないようにAIの自立制御も含めてだ
850名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-OwHR)
2021/07/27(火) 00:56:43.74ID:TTJKYvUI0 >>849
それももうイスラエルの軍用ドローンが近い水準まで実装してるよな
だがそれは、おもちゃのようなドローンじゃない
なあ、なんでおもちゃのようなドローンと、大中小ある軍用のガチガチのドローンと、ポイントで使う攻撃ヘリを
一緒くたに考えようとするんだ?
全部使い方は別だぞ
それももうイスラエルの軍用ドローンが近い水準まで実装してるよな
だがそれは、おもちゃのようなドローンじゃない
なあ、なんでおもちゃのようなドローンと、大中小ある軍用のガチガチのドローンと、ポイントで使う攻撃ヘリを
一緒くたに考えようとするんだ?
全部使い方は別だぞ
851名無し三等兵 (アウアウキー Sa15-qBdh)
2021/07/27(火) 07:16:03.33ID:Gu3c0Yg9a ヘリと同じ能力を持ったドローンが出て来て有人攻撃ヘリコプターは終了します
852名無し三等兵 (ササクッテロ Sp85-kVM/)
2021/07/27(火) 08:29:49.17ID:8DKVefXwp 人が乗らない、遠隔操作や自立制御の攻撃ヘリって方向になるんじゃない?
柔軟に運用できる攻撃ヘリと、パイロットを危険にさらすことのない無人機
柔軟に運用できる攻撃ヘリと、パイロットを危険にさらすことのない無人機
853名無し三等兵 (ササクッテロ Sp85-kVM/)
2021/07/27(火) 08:30:56.23ID:8DKVefXwp 戦闘機だってそういう方向で開発されてたりするし、攻撃ヘリだってそうならないと言えないよね
854名無し三等兵 (ワッチョイ b988-ssoL)
2021/07/27(火) 08:42:44.60ID:fXOfR32C0 話、噛み合ってない?w
トイドローンの延長上に軍用ドローンが有って、別に攻撃ヘリがあるまでは分かったけど、なぜ軍用ドローンが100機で突撃が不可能とか言ったり、それに対してヘリと同じにするなと言ったりするのだろう?
トイドローンの延長上に軍用ドローンが有って、別に攻撃ヘリがあるまでは分かったけど、なぜ軍用ドローンが100機で突撃が不可能とか言ったり、それに対してヘリと同じにするなと言ったりするのだろう?
855名無し三等兵 (JP 0H4d-3Z6B)
2021/07/27(火) 09:31:54.04ID:Yjx7pKqgH >>850
それはもう攻撃ドローンを絶対に認めたくない有人攻撃ヘリ厨がいるからだろうな。
原理原則で考えると今現在でなく将来は攻撃ドローンの方向に行くのはほぼ間違いないだろうしね。
それは大型の攻撃専用ドローン、トイ型の局地戦闘用ドローン、はたまた有人期に取って代わるプレデターのようなドローンも含めてだな。
それはもう攻撃ドローンを絶対に認めたくない有人攻撃ヘリ厨がいるからだろうな。
原理原則で考えると今現在でなく将来は攻撃ドローンの方向に行くのはほぼ間違いないだろうしね。
それは大型の攻撃専用ドローン、トイ型の局地戦闘用ドローン、はたまた有人期に取って代わるプレデターのようなドローンも含めてだな。
856名無し三等兵 (JP 0H4d-3Z6B)
2021/07/27(火) 09:41:48.25ID:Yjx7pKqgH 車でも10年前20年前はガソリンエンジン主流でハイパワー全盛だったのにEVに変わりつつある。
各自動車メーカーはガソリンエンジンを止めてEV開発と発表している。
こんなこと10年20年前には誰が予想したことか。
予想してもそんなこと遠い未来のことでEVなんて夢の夢なんて言われていた。
しかしそれも現実のものになりつつある。
攻撃ヘリもドローンが使えるとわかった以上そのような攻撃ドローンが出来上がるのも時間の問題だろう。
各自動車メーカーはガソリンエンジンを止めてEV開発と発表している。
こんなこと10年20年前には誰が予想したことか。
予想してもそんなこと遠い未来のことでEVなんて夢の夢なんて言われていた。
しかしそれも現実のものになりつつある。
攻撃ヘリもドローンが使えるとわかった以上そのような攻撃ドローンが出来上がるのも時間の問題だろう。
857名無し三等兵 (ワッチョイ 59ad-RCjN)
2021/07/27(火) 09:43:10.14ID:pkB8JfHL0 EVってそんなに夢想的な存在だったか?
858名無し三等兵 (ワッチョイ 316a-XiUt)
2021/07/27(火) 09:45:19.61ID:RstY3fnY0 いや20年前に電動車が普及する事を予見してない人間がいたらそれこそバカだろ
世間がお前と同じ程度ばかりだと思うなよ
世間がお前と同じ程度ばかりだと思うなよ
859名無し三等兵 (ワッチョイ 59ad-RCjN)
2021/07/27(火) 09:48:13.59ID:pkB8JfHL0 >>858
…俺は馬鹿なのか?あるいは俺の親戚も。
90年代の後半だと思うが電気自動車が
普及したら内燃機関でなくモーターの
使用で日本メーカーの優位性無くなるよ、
て何かの弾みで話して、まあそんなもんかと
同意もされたよ、親戚の住んでた京都で。
…俺は馬鹿なのか?あるいは俺の親戚も。
90年代の後半だと思うが電気自動車が
普及したら内燃機関でなくモーターの
使用で日本メーカーの優位性無くなるよ、
て何かの弾みで話して、まあそんなもんかと
同意もされたよ、親戚の住んでた京都で。
860名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-OwHR)
2021/07/27(火) 09:48:39.86ID:0G84W8Ag0 >>854
軍用ドローンは延長上じゃなくてそもそも違うところにあるし、100機で突撃が負荷なんて誰も言ってないが?
軍用ドローンは延長上じゃなくてそもそも違うところにあるし、100機で突撃が負荷なんて誰も言ってないが?
861名無し三等兵 (ワッチョイ f12c-JYDe)
2021/07/27(火) 09:50:09.86ID:iYia+3ng0 大量の小型ドローンの戦場投入に必要なのは、ロバスト性のある自律的な群制御とかそういう制御技術であって、オリンピックの空中看板は全然方向性が違うんだけどなぁ。
そういう話がしたいならアメリカのPerdixの実験を調べた方がよっぽどいい。
そういう話がしたいならアメリカのPerdixの実験を調べた方がよっぽどいい。
862名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-OwHR)
2021/07/27(火) 09:51:44.62ID:0G84W8Ag0863名無し三等兵 (ワッチョイ 59ad-RCjN)
2021/07/27(火) 09:51:48.61ID:pkB8JfHL0864名無し三等兵 (JP 0H4d-3Z6B)
2021/07/27(火) 09:54:13.63ID:Yjx7pKqgH EVを予測するやつがいただろうけどそれはガソリンエンジンとEVとの共存だろう。
ヨーロッパのメーカーのようにガソリン全廃EVのみ開発とだれが予測したことか。
ヨーロッパのメーカーのようにガソリン全廃EVのみ開発とだれが予測したことか。
865名無し三等兵 (ワッチョイ 59ad-RCjN)
2021/07/27(火) 09:57:30.57ID:pkB8JfHL0 >>862
現実を見ると、驚くほど進展しなかったんですよね自分から見ると。
多分上記の昔話はソーラーパネルの普及に関連しての話かと
思ったりするけど、合わせて三十年の未来は意外な程
退屈な状況て感じです…まあDiesel Gateは面白かったけどw
現実を見ると、驚くほど進展しなかったんですよね自分から見ると。
多分上記の昔話はソーラーパネルの普及に関連しての話かと
思ったりするけど、合わせて三十年の未来は意外な程
退屈な状況て感じです…まあDiesel Gateは面白かったけどw
866名無し三等兵 (ワッチョイ 59ad-RCjN)
2021/07/27(火) 09:58:45.95ID:pkB8JfHL0867名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-OwHR)
2021/07/27(火) 10:02:42.06ID:0G84W8Ag0 >>865
現実なんてそんなもんですな
最低グレードとはいえ、エンジン、変速機、フレーム、内装もろもろを86万で量産するメーカーもあるのに
それをモーターと電池に置き換えるだけで後発や別メーカーが価格でどれだけ迫れるかっていうとね…
量産基盤の有無は大きかったし、電池の進歩も遅かった
って話飛びすぎだね、ごめん
現実なんてそんなもんですな
最低グレードとはいえ、エンジン、変速機、フレーム、内装もろもろを86万で量産するメーカーもあるのに
それをモーターと電池に置き換えるだけで後発や別メーカーが価格でどれだけ迫れるかっていうとね…
量産基盤の有無は大きかったし、電池の進歩も遅かった
って話飛びすぎだね、ごめん
868名無し三等兵 (ワッチョイ 316a-XiUt)
2021/07/27(火) 10:05:47.90ID:RstY3fnY0 >>864
ヨーロッパ人がやろうとしてるのは熱力学第一法則に反した政治的なものであって、産業振興や規制戦略の失敗の結果でしかない
文脈としてはディーゼル推進によるガソリンエンジン技術の進歩の遅れに端を発するもの
つまり日本車を自分たちの市場から追い出すための体の良い方便として脱炭素を利用しているに過ぎない
中国は不足する化石燃料の利用を航空機や船舶、軍用に集中して需要を抑えるために、民生電動ヴィークルと原子力&石炭火力発電の組み合わせで乗りきろうという戦略
どちらも工学的合理性に基づいた方針ではない
ヨーロッパ人がやろうとしてるのは熱力学第一法則に反した政治的なものであって、産業振興や規制戦略の失敗の結果でしかない
文脈としてはディーゼル推進によるガソリンエンジン技術の進歩の遅れに端を発するもの
つまり日本車を自分たちの市場から追い出すための体の良い方便として脱炭素を利用しているに過ぎない
中国は不足する化石燃料の利用を航空機や船舶、軍用に集中して需要を抑えるために、民生電動ヴィークルと原子力&石炭火力発電の組み合わせで乗りきろうという戦略
どちらも工学的合理性に基づいた方針ではない
869名無し三等兵 (ワッチョイ 59ad-RCjN)
2021/07/27(火) 10:07:24.89ID:pkB8JfHL0 >867さてドローン
なんだけどこれも内燃機関とモーターの
問題はあるんじゃないかな。
電動式のドローンはとんでもなく増えたけど
軍用として考える場合極めて短距離短期間しか
使えない罠。
でバイラテラル等のガソリン・エンジン式の
ドローンが活躍してるけど、それらの制約で
そんなに安くならないんじゃないかな。
性能も低いし
なんだけどこれも内燃機関とモーターの
問題はあるんじゃないかな。
電動式のドローンはとんでもなく増えたけど
軍用として考える場合極めて短距離短期間しか
使えない罠。
でバイラテラル等のガソリン・エンジン式の
ドローンが活躍してるけど、それらの制約で
そんなに安くならないんじゃないかな。
性能も低いし
870名無し三等兵 (ワッチョイ 59ad-RCjN)
2021/07/27(火) 10:09:02.02ID:pkB8JfHL0871名無し三等兵 (ワッチョイ 316a-XiUt)
2021/07/27(火) 10:11:45.05ID:RstY3fnY0 エナジー効率でいえばシリーズハイブリッドやレンジエクステンダーEVが最も高効率であり、それは第二次大戦の前から判っていたことでもある
純EVはそれ自体の効率を高めても社会全体で見ればロスは大きく、またそれを成立させるための経済性という点ではさらに非合理なものであり続ける
そんなこともわからないアホが「もう有人攻撃ヘリコプターなど時代遅れ」などと言うのだから、これはもうその逆が正しいと考えるのが妥当だろう
純EVはそれ自体の効率を高めても社会全体で見ればロスは大きく、またそれを成立させるための経済性という点ではさらに非合理なものであり続ける
そんなこともわからないアホが「もう有人攻撃ヘリコプターなど時代遅れ」などと言うのだから、これはもうその逆が正しいと考えるのが妥当だろう
872名無し三等兵 (ワッチョイ fb8c-OwHR)
2021/07/27(火) 10:19:50.09ID:0G84W8Ag0873名無し三等兵 (ワッチョイ 59ad-RCjN)
2021/07/27(火) 10:22:24.18ID:pkB8JfHL0 そしてそれは滑走路が必要になり整備も普通で
使い捨て(←特攻)にするにゃMOTTAINAI
使い捨て(←特攻)にするにゃMOTTAINAI
874名無し三等兵 (JP 0H4d-3Z6B)
2021/07/27(火) 12:31:22.65ID:Yjx7pKqgH >>869
戦術に関してもドローなら変わるだろうね。
今までは有人攻撃ヘリ等が出撃、攻撃、帰投をするんだけど飛行距離もかなりあるんだろう。
電動ドローンが攻撃に使われるとして有人攻撃ヘリと同じように運用しては墓穴を掘るだろう。
ある程度敵前まで有人機で攻撃してそこから電動ドローンなどで攻撃というようなスタイルになるのかもしれないな。
戦術はその次代の兵器の性能によって変わるから過去のスタイルそのままをドローンで行うと行ったことをすれば失敗するだろうね。
戦術に関してもドローなら変わるだろうね。
今までは有人攻撃ヘリ等が出撃、攻撃、帰投をするんだけど飛行距離もかなりあるんだろう。
電動ドローンが攻撃に使われるとして有人攻撃ヘリと同じように運用しては墓穴を掘るだろう。
ある程度敵前まで有人機で攻撃してそこから電動ドローンなどで攻撃というようなスタイルになるのかもしれないな。
戦術はその次代の兵器の性能によって変わるから過去のスタイルそのままをドローンで行うと行ったことをすれば失敗するだろうね。
875名無し三等兵 (JP 0H4d-3Z6B)
2021/07/27(火) 12:36:50.02ID:Yjx7pKqgH 現在ドローンは電動が主流だけど長時間の飛行を行うためにラジコンのエンジンなどを使用したドローンなどが出現するかもしれない。
むかし北朝鮮が韓国内に飛ばした無人飛行機はラジコンエンジンだったらしいから。
無人ドローンであれば電動にこだわらず内燃機関無人攻撃ドローンでもいいからね。
むかし北朝鮮が韓国内に飛ばした無人飛行機はラジコンエンジンだったらしいから。
無人ドローンであれば電動にこだわらず内燃機関無人攻撃ドローンでもいいからね。
877名無し三等兵 (JP 0H4d-3Z6B)
2021/07/27(火) 12:48:27.46ID:Yjx7pKqgH878名無し三等兵 (JP 0H4d-3Z6B)
2021/07/27(火) 12:51:20.55ID:Yjx7pKqgH 撮影してまた北朝鮮にもどるみたいだったな。
木でできたラジコン飛行機のような無人機だったな。
韓国内で墜落してそれがバレた。
木製だったのでレーダーには映らなかったみたいだ。
木でできたラジコン飛行機のような無人機だったな。
韓国内で墜落してそれがバレた。
木製だったのでレーダーには映らなかったみたいだ。
879名無し三等兵 (ワッチョイ 59ad-RCjN)
2021/07/27(火) 12:52:40.86ID:pkB8JfHL0 これだな。
まあ少なくともカメラ?はバッテリー駆動式だった模様。
https://www.nikkei.com/article/DGXNASGM03041_T00C14A4FF1000/
機体のバッテリーに書かれたハングルが北朝鮮独特のつづりだったことなどが根拠だ。
機体はレーダーで探知しにくいポリカーボネート製で、目視で発見されにくいよう水色などで塗られていた。
韓国メディアは、機体下部に搭載されたカメラはキヤノン製で、無人機は1回の任務で約2時間、
150キロメートル程度を飛べると報じた。
まあ少なくともカメラ?はバッテリー駆動式だった模様。
https://www.nikkei.com/article/DGXNASGM03041_T00C14A4FF1000/
機体のバッテリーに書かれたハングルが北朝鮮独特のつづりだったことなどが根拠だ。
機体はレーダーで探知しにくいポリカーボネート製で、目視で発見されにくいよう水色などで塗られていた。
韓国メディアは、機体下部に搭載されたカメラはキヤノン製で、無人機は1回の任務で約2時間、
150キロメートル程度を飛べると報じた。
880名無し三等兵 (ササクッテロ Sp85-qGWv)
2021/07/27(火) 13:47:07.09ID:4DtKg1Hdp881名無し三等兵 (アウアウウー Sa5d-bSA8)
2021/07/28(水) 05:54:38.79ID:7fy7U3ixa882名無し三等兵 (ワッチョイ 5d01-IKHw)
2021/07/30(金) 21:14:45.31ID:ZffHIlDX0 つか、ヤマハの無人ヘリが正にエンジン搭載による長時間駆動可能なドローンそのものだと思うんだが。
北朝鮮のアレもエンジンは日本のラジコン向けだった気がしたし。
北朝鮮のアレもエンジンは日本のラジコン向けだった気がしたし。
884名無し三等兵 (ワッチョイ fa10-IKHw)
2021/07/30(金) 23:30:25.26ID:PinnLwxH0885名無し三等兵 (ワッチョイ 5d01-IKHw)
2021/07/30(金) 23:30:43.67ID:ZffHIlDX0 RMAXって空冷でしたっけ? 現行のFAZERだと4st水冷だから燃料タンクの拡張が効くと思った。
887名無し三等兵 (ワッチョイ ce8c-ds/h)
2021/07/31(土) 02:51:27.52ID:9bbc6y6Q0 そもそもとして回転翼じゃ固定翼の滞空時間でないから
889名無し三等兵 (ワッチョイ f374-IJyB)
2021/08/09(月) 12:50:49.18ID:HSFv1iPy0 高速攻撃ヘリがで揃うまで、F-15JpreをJDCS(F)化しスナイパー搭載して陸自に移管する
890名無し三等兵 (ワッチョイ f374-IJyB)
2021/08/09(月) 13:33:20.60ID:HSFv1iPy0 F-15Cとスナイパーポッド
https://archive.is/2014.09.27-093713/http://www.airforcetimes.com/article/20120514/NEWS/205140328/Guard-tests-pod-F-15C-tracking-ability
https://archive.is/2014.09.27-093713/http://www.airforcetimes.com/article/20120514/NEWS/205140328/Guard-tests-pod-F-15C-tracking-ability
891名無し三等兵 (ワッチョイ 0101-Z6Ah)
2021/08/09(月) 17:22:30.93ID:2VukRLTZ0 デリバリー頼んで5分で対応してくれるならF-15でもF-35でも好きなのをドゾ。
野戦整備が必須な、陸軍のパーツとして動いてくれないんならどもならんのだわ、攻撃ヘリ。
野戦整備が必須な、陸軍のパーツとして動いてくれないんならどもならんのだわ、攻撃ヘリ。
892名無し三等兵 (テテンテンテン MM8b-K1J7)
2021/08/09(月) 18:02:52.40ID:IXb0ihz3M 1機改修するだけで50億とか
陸自パーツとしての限度を超えてるからデリバリースピードがどうとか贅沢言えんでしょ
空自のF-35とかに頼るしかもう手段がない
陸自パーツとしての限度を超えてるからデリバリースピードがどうとか贅沢言えんでしょ
空自のF-35とかに頼るしかもう手段がない
893名無し三等兵 (ワッチョイ f374-IJyB)
2021/08/09(月) 18:59:50.77ID:HSFv1iPy0 F-35はリンクができないから無理
894名無し三等兵 (ワッチョイ 6146-zfXN)
2021/08/09(月) 23:24:25.87ID:1QZpaC+g0 航空優勢確保出来てるならF-35
航空優勢下に無いならドローンだろ
航空優勢下に無いならドローンだろ
895名無し三等兵 (ワッチョイ f374-IJyB)
2021/08/09(月) 23:35:35.91ID:HSFv1iPy0 陸自はあるもので間に合わせる思考が大切
896名無し三等兵 (ワッチョイ 6146-zfXN)
2021/08/10(火) 00:15:07.79ID:SyO1jUqC0 統合運用の構想が更に大事
897名無し三等兵 (ワッチョイ c107-NW/4)
2021/08/10(火) 08:19:37.29ID:GOOfq0BC0898名無し三等兵 (ワッチョイ f374-IJyB)
2021/08/10(火) 08:27:12.88ID:KX0wG/v+0 地対艦部隊の敵は海上だからリンク16は合理的で妥当
899名無し三等兵 (ワッチョイ f374-IJyB)
2021/08/10(火) 08:39:14.65ID:KX0wG/v+0 逆にFFM辺りは洋上無線ルーター使ってJDCS(Ship)として連接したい
900名無し三等兵 (ワッチョイ 9173-Z6Ah)
2021/08/10(火) 11:26:37.03ID:aFgrJ6Oh0 Link16は通信速度が遅いので、COP共有が限界(航空機・車両だとCTP程度か)
CECと同じFCP共有だと、より速い通信速度が必要
CECと同じFCP共有だと、より速い通信速度が必要
901名無し三等兵 (ワッチョイ eb1f-zfXN)
2021/08/10(火) 11:32:52.38ID:5lSxMsxO0 >>900
で具体的になんの通信回線が必要なのよ
で具体的になんの通信回線が必要なのよ
902名無し三等兵 (ワッチョイ 9173-Z6Ah)
2021/08/10(火) 11:41:36.25ID:aFgrJ6Oh0 攻撃ヘリでFCP共有したいのなら、将来攻撃ヘリに搭載する戦闘システムと、
野外通信システムの連接について今のうち検討しておけという話
現状のアパッチ?諦めろ
大枚叩いて現有アパッチにLink16積んでFCCSに連接しても、見越し線内に指揮中枢の
FCCSがあることが露呈するので、真っ先に狙われる
野外通信システムの連接について今のうち検討しておけという話
現状のアパッチ?諦めろ
大枚叩いて現有アパッチにLink16積んでFCCSに連接しても、見越し線内に指揮中枢の
FCCSがあることが露呈するので、真っ先に狙われる
903名無し三等兵 (ワッチョイ 3188-Q0au)
2021/08/14(土) 19:34:18.48ID:DgFeIsul0 いま、ドローン兵器について池上彰が熱弁してるねw
ドローンの開発を各国が躍起になってしてるから、ドンドン進化するだろうね。
ドローンの開発を各国が躍起になってしてるから、ドンドン進化するだろうね。
905名無し三等兵 (ワッチョイ c210-NTPF)
2021/08/14(土) 21:51:20.36ID:7wB/ufRG0906名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-Enjc)
2021/08/14(土) 22:20:34.73ID:Jc6i6km10907名無し三等兵 (ワッチョイ 41d2-t5Mr)
2021/08/14(土) 22:45:57.49ID:eQzlyE040 ベル360になるといいなぁ
二重反転ローターは整備が大変そう
二重反転ローターは整備が大変そう
908名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-NTPF)
2021/08/14(土) 22:48:03.92ID:GYwtLNos0 FARAもBell360が極限レベルの旧来型ヘリ、シコルスキーがS-97ベースのコンパウンドヘリと、割と別物どうしで戦っていて面白いなー、と思わなくもない。
ベルのアレで行けるなら川重もOH-1ベースでローターヘッド改良の試験してた気がしたから「まともなエンジン」さえ宛がってくれるなら同等は行けると思う。
なお、器用貧乏万歳な、S-97の人員も何人か載せられますよ、は陸自向けだよなー、と思ってはしまうw
ベルのアレで行けるなら川重もOH-1ベースでローターヘッド改良の試験してた気がしたから「まともなエンジン」さえ宛がってくれるなら同等は行けると思う。
なお、器用貧乏万歳な、S-97の人員も何人か載せられますよ、は陸自向けだよなー、と思ってはしまうw
909名無し三等兵 (ワッチョイ 3188-Q0au)
2021/08/15(日) 10:55:07.09ID:Y8FhtPhy0 攻撃ヘリだけじゃなく戦車もだけど、今後は対ドローンの何かしら有力な対抗手段、装備が無いと棲み分けも何も言ってる場合じゃなくなるよね?
真っ先に攻撃ヘリが無能力化される展開になっちゃうかと。
真っ先に攻撃ヘリが無能力化される展開になっちゃうかと。
910名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-Enjc)
2021/08/15(日) 11:17:33.32ID:pXUXXsg70 カラバフは戦車も対空火器もロクな隠蔽してなかったからいいように狩られたんだって定期
安いプロペラドローンはヘリと速度に大差ないし、そもそも戦闘機のエアカバーで落とせますがな
アルメニアはそれもなかったんだって何度言えばいいのか
攻撃ヘリはドローンと違って前線で滑走路無しで離陸、空対地攻撃できるって利点あるから今も以下略
安いプロペラドローンはヘリと速度に大差ないし、そもそも戦闘機のエアカバーで落とせますがな
アルメニアはそれもなかったんだって何度言えばいいのか
攻撃ヘリはドローンと違って前線で滑走路無しで離陸、空対地攻撃できるって利点あるから今も以下略
911名無し三等兵 (ワッチョイ 3188-Q0au)
2021/08/15(日) 12:31:44.42ID:Y8FhtPhy0 今の話してないよ、対ドローン装備とか考えていかないとマズくね?って話。
ヘリは熟成されてるからあまり進化はないけど、ドローンはこれからどんどん進化するでしょ?
現時点の話で言えばまだまだ大丈夫!ってならこんなにスレで議論するまでもないよね?
ヘリは熟成されてるからあまり進化はないけど、ドローンはこれからどんどん進化するでしょ?
現時点の話で言えばまだまだ大丈夫!ってならこんなにスレで議論するまでもないよね?
913名無し三等兵 (ワッチョイ 3188-Q0au)
2021/08/15(日) 12:59:05.30ID:Y8FhtPhy0 ここのスレでは、カミカゼドローンと呼ばれるものですかね。
現在急激に進化しているモノで敢えて分ける?意味があると思いませんが。
現在急激に進化しているモノで敢えて分ける?意味があると思いませんが。
914名無し三等兵 (オッペケ Srf1-6xXf)
2021/08/15(日) 16:07:02.69ID:5k5OUZ2Lr915名無し三等兵 (ワッチョイ c210-NTPF)
2021/08/15(日) 16:09:23.41ID:v8kynn8p0 >>913
カミカゼドローンは池上の番組で映像を含めて解説していたよ。
番組では戦車などの物体の攻撃はもちろんく人間相手に小型のドローンが飽和攻撃に近い形で襲撃するのも説明していた。
AIを搭載していて物体をおそうのでなく生体反応を利用して人間だけに襲いかかるドローンを紹介していたよ。
もちろん現在でなく未来のことだけどね。
カミカゼドローンは池上の番組で映像を含めて解説していたよ。
番組では戦車などの物体の攻撃はもちろんく人間相手に小型のドローンが飽和攻撃に近い形で襲撃するのも説明していた。
AIを搭載していて物体をおそうのでなく生体反応を利用して人間だけに襲いかかるドローンを紹介していたよ。
もちろん現在でなく未来のことだけどね。
916名無し三等兵 (スップ Sd62-Q0au)
2021/08/15(日) 16:31:19.58ID:Hs4C4eEqd917名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-Enjc)
2021/08/15(日) 17:13:16.42ID:/IJc4hrI0918名無し三等兵 (スップ Sd62-Q0au)
2021/08/15(日) 17:21:25.63ID:Hs4C4eEqd アゼルバイジャン?で使われた自爆ドローンをF15で落とせるのね。
919名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-Enjc)
2021/08/15(日) 18:10:26.94ID:/IJc4hrI0921名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-NTPF)
2021/08/15(日) 19:55:14.80ID:7Zl8rDpe0 ドローンガ―、って何故か1sクラスの電動ドローンのつもりで1tクラスの下手したら有人固定翼機より高いドローンをつるべ打ちできる如く語るんだよな、まだ。
オリンピックのドローン群体飛行も見たけど、機銃掃射を避けられるよな300km/h程度で20Gくらい掛かるような機動を繰り返し、とかはもう暫くかかりそうだし、
電動だとそんな事したら5分で電池が切れるし、燃料駆動ならそれは攻撃型のミサイルと称するから結局旧来の対処法で何とかする話でしかない。
オリンピックのドローン群体飛行も見たけど、機銃掃射を避けられるよな300km/h程度で20Gくらい掛かるような機動を繰り返し、とかはもう暫くかかりそうだし、
電動だとそんな事したら5分で電池が切れるし、燃料駆動ならそれは攻撃型のミサイルと称するから結局旧来の対処法で何とかする話でしかない。
922名無し三等兵 (JP 0H6d-NTPF)
2021/08/16(月) 09:35:23.12ID:RcCxwPorH 時代の流れについていけないオレオレ攻撃ヘリの専門家がたくさんいるんだな。
923名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-NTPF)
2021/08/16(月) 18:51:53.52ID:mLDE50rH0 時代の流れって、電気牧柵のスプリアスでおっこちる電動ドローンでホルホルする、って事ですか? w
GPSをジャミングされた程度で右往左往するしかない機体か、いろんなセンサーを盛りすぎてスピードの遅すぎる誘導弾もどきになるか、その程度だわ。
GPSをジャミングされた程度で右往左往するしかない機体か、いろんなセンサーを盛りすぎてスピードの遅すぎる誘導弾もどきになるか、その程度だわ。
924名無し三等兵 (ワッチョイ 3188-Q0au)
2021/08/16(月) 20:20:45.30ID:leeyJxZ50 なんでマウントの取り合いになるの?w
現状はこう、その後はどうなってくか、それを聞いてみたいんだけどなぁ。
現状はこう、その後はどうなってくか、それを聞いてみたいんだけどなぁ。
925名無し三等兵 (ワッチョイ 3e54-EKvd)
2021/08/16(月) 20:24:29.99ID:rAfmt/NX0 >>924
攻撃ヘリが昔の対戦車ヘリみたいのでなく巡航ミサイルキャリアや無人機の指揮機兼センサー機兼通信ルーター機として作られて使われるのはあるんでないの
攻撃ヘリが昔の対戦車ヘリみたいのでなく巡航ミサイルキャリアや無人機の指揮機兼センサー機兼通信ルーター機として作られて使われるのはあるんでないの
926名無し三等兵 (ワッチョイ 3188-Q0au)
2021/08/16(月) 22:05:54.34ID:leeyJxZ50 となると、やはり最前線は無人機同士の戦い?がいまの戦闘になりつつあるんですね?
攻撃ヘリの武装は自衛の側面が強くなっていく?
攻撃ヘリの武装は自衛の側面が強くなっていく?
927名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-Enjc)
2021/08/16(月) 22:55:39.65ID:xEGOyIz00 いまの戦闘と言っても、その主体が大国か貧乏国か中規模国家かで全部違ってくから
そこの前提はっきりさせないと無意味
有人機同士の戦いが今の戦闘だし
無人機同士の戦いも今の戦闘だ
そこの前提はっきりさせないと無意味
有人機同士の戦いが今の戦闘だし
無人機同士の戦いも今の戦闘だ
928名無し三等兵 (ワッチョイ c210-NTPF)
2021/08/16(月) 23:11:55.73ID:eNvZzCfp0 この板に書き込んでいるやつは実際に戦闘に言ったことがないのですべて頭の中の理屈。
実際に攻撃ヘリのPで戦闘に参加したことがないのでこれも頭の中。
有人機がどうなるか、無人攻撃ドローンがどうなるかはこれから10年20年で方向性が見えてくるだろう。
実際に攻撃ヘリのPで戦闘に参加したことがないのでこれも頭の中。
有人機がどうなるか、無人攻撃ドローンがどうなるかはこれから10年20年で方向性が見えてくるだろう。
929名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-Enjc)
2021/08/16(月) 23:19:45.41ID:xEGOyIz00 いやだから、その有人機は今現在ガッツリ計画中のがある上に、無人攻撃ドローンも10何年も前から使われまくって
向き不向きとっくにあらわになってるっつーに
向き不向きとっくにあらわになってるっつーに
930名無し三等兵 (ワッチョイ c210-NTPF)
2021/08/17(火) 00:22:46.84ID:btR9+Hkk0 まあ俺たちは攻撃ヘリ、攻撃用ドローンに関して部外の人間だから開発状況等将来のことまではわからん。
そのへんになると憶測でしか判断できない。
どのようになるのか高みの見物だな。
そのへんになると憶測でしか判断できない。
どのようになるのか高みの見物だな。
931名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-Enjc)
2021/08/17(火) 00:24:19.88ID:nzVQMDux0 いやだから、すでに実績あるっつーに…発表されてる部分もあるっつーに…
932名無し三等兵 (ワッチョイ 491f-arQA)
2021/08/17(火) 05:49:00.42ID:nf/qpct+0 >>929
向き不向きがあらわになってるなら具体的に説明してみて
向き不向きがあらわになってるなら具体的に説明してみて
933名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-Enjc)
2021/08/17(火) 07:23:43.26ID:nzVQMDux0934名無し三等兵 (スップ Sd62-Q0au)
2021/08/17(火) 10:21:52.54ID:ELgojxAFd 今後、ドローンは攻撃ヘリにどうやって近づいて無能力化するか?が課題?
935名無し三等兵 (ワッチョイ 821f-oCel)
2021/08/17(火) 21:21:34.17ID:kFH+VhX20936名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-Enjc)
2021/08/17(火) 21:28:11.52ID:IsukKFqs0 >>935
めんどくせーなー何度同じことを書かせるんだ?
じゃあしょうがねえ説明してやるよ
ドローンはながーい滑走路の拠点からしか使えねえし、通信環境にも依存するし、高機動もできないし基本ペイロードモスク内
ヘリは前線のパッドから使えるし、人間が単独でいけるし、ヘルファイア頑張れば16は包めるからまあ多いだろ
使い分けだよ、要求される場所で適性って門がある
変換はわざとだ、めんどくさ
めんどくせーなー何度同じことを書かせるんだ?
じゃあしょうがねえ説明してやるよ
ドローンはながーい滑走路の拠点からしか使えねえし、通信環境にも依存するし、高機動もできないし基本ペイロードモスク内
ヘリは前線のパッドから使えるし、人間が単独でいけるし、ヘルファイア頑張れば16は包めるからまあ多いだろ
使い分けだよ、要求される場所で適性って門がある
変換はわざとだ、めんどくさ
937名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-Enjc)
2021/08/17(火) 21:29:11.60ID:IsukKFqs0 で、ここまでかかせても、また同じドローンびいきの無理をいいつづけんだろ?
飽きてるんだよそういう芸
FARAを大人しく待て
飽きてるんだよそういう芸
FARAを大人しく待て
938名無し三等兵 (ワッチョイ 2e1f-oCel)
2021/08/18(水) 20:33:29.87ID:PZJ3zkEB0 >>937
基本的に軍用ドローンってパイロットの有無でしか無いからな
ヘリにパイロットを乗せずに自動操縦や遠隔操縦した時点でドローンと同義になる
要するにドローンは滑走路が無いと使えないとか言う認識自体が間違い
基本的に軍用ドローンってパイロットの有無でしか無いからな
ヘリにパイロットを乗せずに自動操縦や遠隔操縦した時点でドローンと同義になる
要するにドローンは滑走路が無いと使えないとか言う認識自体が間違い
939名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-Enjc)
2021/08/18(水) 21:55:25.34ID:FA0s9t6R0 >>938
今主流のドローンの話をしているのであって、その場で思いついたような非主流のレアものの話はしていない
ファイアスカウトのような例はあるが、軍用で脅威になるものの主流は大型固定翼だよ
例外の話はしていない
今主流のドローンの話をしているのであって、その場で思いついたような非主流のレアものの話はしていない
ファイアスカウトのような例はあるが、軍用で脅威になるものの主流は大型固定翼だよ
例外の話はしていない
940名無し三等兵 (ワッチョイ c210-NTPF)
2021/08/18(水) 23:03:28.15ID:Ub6qMT+O0 >>938
池上の番組では映画だったけど人攻撃用のドローンはボックス型のバンの後部扉を開けて出てきたよ。
池上の番組では映画だったけど人攻撃用のドローンはボックス型のバンの後部扉を開けて出てきたよ。
941名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-Enjc)
2021/08/18(水) 23:14:55.74ID:UHYhplzS0942名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-FcIJ)
2021/08/20(金) 23:03:04.04ID:nl2MX9Uw0 ヤマハの無人ヘリ(今はFAZER、1300万)に20sくらいの爆薬載せて遠隔操縦(衛星操縦オプションアリ)、がだいたい同等と思うんだが>池上うんたらなバンがどーたら
943名無し三等兵 (アウアウキー Sa13-jkpn)
2021/08/21(土) 06:50:23.72ID:mSMBy+Z3a944名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-oWcB)
2021/08/21(土) 11:22:44.18ID:zg07gjDi0945名無し三等兵 (ワッチョイ ff1f-jkpn)
2021/08/21(土) 23:14:30.80ID:CaHml+mj0946名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-oWcB)
2021/08/21(土) 23:23:38.64ID:y7HTSYg20947名無し三等兵 (ワッチョイ 7f10-FcIJ)
2021/08/21(土) 23:34:31.17ID:yMykwyTB0 原理原則の話でいうと攻撃ヘリは開発されているが将来あっというような攻撃ヘリが実現されるのかどうかは不明。
コマンチのように開発段階で計画中止になるかもしれない。
とにかく費用対効果。
開発費がコマンチのように高ふつして対する性能向上がそれに見合わなければ中止される可能性大。
それに対して無人機を含むドローンは今がスタート。
こんごどのようなものが実現されるかはまだわからないが高性能になる可能性は大。
こんなところだろう。
コマンチのように開発段階で計画中止になるかもしれない。
とにかく費用対効果。
開発費がコマンチのように高ふつして対する性能向上がそれに見合わなければ中止される可能性大。
それに対して無人機を含むドローンは今がスタート。
こんごどのようなものが実現されるかはまだわからないが高性能になる可能性は大。
こんなところだろう。
948名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-oWcB)
2021/08/21(土) 23:41:08.22ID:y7HTSYg20 一つ訂正だな
無人機を含むドローンは20年近く前にスタートし、アフガンとイラクを舞台に大きく成長してきた
大体の方向性はもう見定まってるし、どのようなものが〜という段階は既に過ぎてる
そこんところは認識しといたほうがいい
無人機を含むドローンは20年近く前にスタートし、アフガンとイラクを舞台に大きく成長してきた
大体の方向性はもう見定まってるし、どのようなものが〜という段階は既に過ぎてる
そこんところは認識しといたほうがいい
949名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-oWcB)
2021/08/21(土) 23:42:26.86ID:y7HTSYg20 あと、高ふつじゃなくて「高騰(こうとう)」ね
そういうところしっかりしてないから、実際のドローンに何があるのか、何があったのかも知らないで言ってるのかな?
それは無意味だって
そういうところしっかりしてないから、実際のドローンに何があるのか、何があったのかも知らないで言ってるのかな?
それは無意味だって
950名無し三等兵 (ササクッテロ Sp73-4GTB)
2021/08/22(日) 00:56:51.77ID:Q09LnGK3p >>947は日本人じゃないな
五毛がこんなスレにも紛れ込んでいるとはね
五毛がこんなスレにも紛れ込んでいるとはね
951名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-oWcB)
2021/08/22(日) 14:41:54.23ID:xGaIWRKh0 いやまさかさあ、ドローンが今始まったものとしてその未来に過剰に期待してる子がさ
「高騰(こうとう)」すら誤読する子だなんて、びっくりしたよ…
2000年ごろを知っていれば、アフガンでプレデターがめっちゃ酷使されててその頃一つの完成形ができてたとか
ドローンの話をするなら必須基礎知識だからね…それすら知らないってのは相当若いか無知かかなって思う
「高騰(こうとう)」すら誤読する子だなんて、びっくりしたよ…
2000年ごろを知っていれば、アフガンでプレデターがめっちゃ酷使されててその頃一つの完成形ができてたとか
ドローンの話をするなら必須基礎知識だからね…それすら知らないってのは相当若いか無知かかなって思う
952名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2d-T33Q)
2021/08/22(日) 15:59:46.11ID:5wXP66ED0 ゆとり酷すぎだな
953名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-FcIJ)
2021/08/22(日) 17:18:55.68ID:0D4Q/RnZ0 ゆとり酷い、とか言っているのがだいたいゆとり世代という件。
ただ大陸さんの場合無知を開き直ってID替えつつ連カキコを続けている印象。日本語にはインテリジェンスが感じられるそうだw
制御部分が借り物でしかないのにドヤ顔しているのは相変わらずだなー、とは思う。
ただ大陸さんの場合無知を開き直ってID替えつつ連カキコを続けている印象。日本語にはインテリジェンスが感じられるそうだw
制御部分が借り物でしかないのにドヤ顔しているのは相変わらずだなー、とは思う。
954名無し三等兵 (ワッチョイ ff8c-oWcB)
2021/08/22(日) 18:14:53.70ID:LeqFZDHI0 連中の場合、ミニミニのマルチコプタはどうせ遊び用と割り切って制御部分Intel丸投げの模様
流石に軍用の固定翼大型ドローンは自前だと思う、多分だけど
流石に軍用の固定翼大型ドローンは自前だと思う、多分だけど
956名無し三等兵 (ワッチョイ 1f74-yr3F)
2021/09/22(水) 20:29:02.18ID:n2CBKcVx0 英国に先にやられた
OH-1にJ/APGを移植すれば
https://twitter.com/janesintel/status/1440631983663562759?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
OH-1にJ/APGを移植すれば
https://twitter.com/janesintel/status/1440631983663562759?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
957名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-OV7p)
2021/09/22(水) 21:57:04.11ID:9gi3FuFf0 何を悔しがってるんだかサッパリ
958名無し三等兵 (ワッチョイ bf8c-NnME)
2021/09/23(木) 00:45:20.49ID:6TmNJm2z0959名無し三等兵 (ワッチョイ 1f5b-Qg6L)
2021/09/23(木) 02:51:20.42ID:nwIo70BY0 投射する火力さえあれば、ヘリに戦闘機用FCSを搭載するのは強烈だろうなぁ
空軍の飛行機と連携する必要もない
空軍の飛行機と連携する必要もない
960名無し三等兵 (オッペケ Srcb-aH3T)
2021/09/23(木) 12:29:01.60ID:YQ5zg0Inr これ陸自のUH-60JAへのHPS-104/105B搭載検討用に海自のSH-60J/Kをちょっと拝借しましたみたいな話だからな
この手の海上捜索レーダーのヘリ搭載は約50年前からあったが、陸上への転用はこれまで小型のTP機や中型のBJ機への搭載が主流だった
この手の海上捜索レーダーのヘリ搭載は約50年前からあったが、陸上への転用はこれまで小型のTP機や中型のBJ機への搭載が主流だった
961名無し三等兵 (アウグロ MM46-EPQU)
2021/12/08(水) 16:46:26.86ID:Ttj+3sNCM レオパルド2でトロフィーAPS(アクティブ防衛システム)試験
アクティブ防衛システムの実用化は戦車よりも攻撃ヘリになる
アクティブ防衛システムの実用化は戦車よりも攻撃ヘリになる
962名無し三等兵 (ワッチョイ 045b-CEh2)
2021/12/09(木) 03:40:48.37ID:FZoDcvDl0 レーザーCIWSとどちらが先になるかな
963名無し三等兵 (ワッチョイ 1fad-TxqZ)
2022/02/18(金) 02:15:43.84ID:qMELCVQl0 攻撃ヘリコプターは必要
固定翼機はその場に滞空できないし、汎用ヘリコプターは攻撃ヘリコプターの様に安全に地上掃討や近接航空支援が出来ない
固定翼機はその場に滞空できないし、汎用ヘリコプターは攻撃ヘリコプターの様に安全に地上掃討や近接航空支援が出来ない
964名無し三等兵 (ワッチョイ 1646-oiGG)
2022/02/18(金) 06:16:09.00ID:7OEJLP3u0 ヘリコプターは安全じゃ無いぞ
常に携帯用地対空ミサイルに狙われる運命
そしてヘリコプターの致命的な弱点は対空時間の短さと速度の遅さ
1点に対空出来ると錯覚しがちだが実際には作戦域まで行って帰って来るだけで精一杯なのが現実で唯一のメリットである対空はほんの僅かな時間しか出来ない
A-10の方が遥かにマシなのが現状で早く全機退役させたい空軍の意向を無視してA-10を手放せない最大の理由
常に携帯用地対空ミサイルに狙われる運命
そしてヘリコプターの致命的な弱点は対空時間の短さと速度の遅さ
1点に対空出来ると錯覚しがちだが実際には作戦域まで行って帰って来るだけで精一杯なのが現実で唯一のメリットである対空はほんの僅かな時間しか出来ない
A-10の方が遥かにマシなのが現状で早く全機退役させたい空軍の意向を無視してA-10を手放せない最大の理由
965名無し三等兵 (ワッチョイ 1646-oiGG)
2022/02/18(金) 06:16:57.00ID:7OEJLP3u0 訂正
対空→滞空
対空→滞空
966名無し三等兵 (ワッチョイ 1646-oiGG)
2022/02/18(金) 06:19:08.56ID:7OEJLP3u0 A-10は1点に滞空出来ないだけで同じ戦域に長時間とどまり要請に応じて素早く近接支援を行う陸軍の救世主的な存在なんだな
968名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-mA98)
2022/02/19(土) 18:01:22.63ID:vufkD6Gp0 ヘリコプター型の大型ドローンだと、地上側は有人ヘリと何にも変わらないし、テレメトリーを妨害されたらただの的に成り下がるよ。
でも攻撃を主体としたヘリコプターの今後は威力偵察+余技としての空中砲台で、FARAが未来の姿だよな、と正直思う。
ミサイルの長射程化で、索敵に無人ドローンを差し向けたらあとは誘導弾を地上からつるべ撃ちしたら良いんだし。
でも攻撃を主体としたヘリコプターの今後は威力偵察+余技としての空中砲台で、FARAが未来の姿だよな、と正直思う。
ミサイルの長射程化で、索敵に無人ドローンを差し向けたらあとは誘導弾を地上からつるべ撃ちしたら良いんだし。
969名無し三等兵 (スフッ Sd1f-F7/t)
2022/02/19(土) 19:04:09.19ID:lVF1ROFnd >>968
> ミサイルの長射程化で、索敵に無人ドローンを差し向けたらあとは誘導弾を地上からつるべ撃ちしたら良いんだし。
その方式では、通信途絶やリアクションタイムの問題がある。
仮に、今すぐに目の前のAFVを食い止めて欲しい戦況の場合に、ミサイル到着が10分後と言う話では駄目だろう。
攻撃ヘリの最も重要な兵装である機関砲は、リアクションタイムゼロだ。
これに代わるものはない。
精密誘導兵器やドローンの進歩で、攻撃ヘリの役割は減るだろうが、無くなることはない。
> ミサイルの長射程化で、索敵に無人ドローンを差し向けたらあとは誘導弾を地上からつるべ撃ちしたら良いんだし。
その方式では、通信途絶やリアクションタイムの問題がある。
仮に、今すぐに目の前のAFVを食い止めて欲しい戦況の場合に、ミサイル到着が10分後と言う話では駄目だろう。
攻撃ヘリの最も重要な兵装である機関砲は、リアクションタイムゼロだ。
これに代わるものはない。
精密誘導兵器やドローンの進歩で、攻撃ヘリの役割は減るだろうが、無くなることはない。
970名無し三等兵 (ワッチョイ a305-ZbkH)
2022/02/19(土) 20:28:19.36ID:F5TvPFfp0 今後通常動力潜水艦の任務や役割がUUVに奪われていくのと一緒
完全に無人で成立するまで需要はある
でも海自の潜水艦部隊の場合は潜水艦から大陸への火力投射という新たな任務が加わるから更に大型の潜水艦や原潜が必要で少なくとも2050年くらいまではUUVじゃ代用出来ないから新たに金を使う価値がある
一方の陸自はF-3みたいなコンセプトで有人の戦闘ヘリが無人機を指揮するとかなれば戦闘ヘリは今後も必要になる
陸自の戦闘ヘリ部隊が島嶼防衛に関わるのか知らんけど今後火力支援とかするなら今みたいなラジコンじゃなく完全な自律行動が出来る無人機じゃないと代替は不可能でしょ
逆に言えば島嶼防衛とかで火力支援したり無人機指揮したりしないんなら有人の戦闘ヘリに数千億使うのは勿体ないわな
完全に無人で成立するまで需要はある
でも海自の潜水艦部隊の場合は潜水艦から大陸への火力投射という新たな任務が加わるから更に大型の潜水艦や原潜が必要で少なくとも2050年くらいまではUUVじゃ代用出来ないから新たに金を使う価値がある
一方の陸自はF-3みたいなコンセプトで有人の戦闘ヘリが無人機を指揮するとかなれば戦闘ヘリは今後も必要になる
陸自の戦闘ヘリ部隊が島嶼防衛に関わるのか知らんけど今後火力支援とかするなら今みたいなラジコンじゃなく完全な自律行動が出来る無人機じゃないと代替は不可能でしょ
逆に言えば島嶼防衛とかで火力支援したり無人機指揮したりしないんなら有人の戦闘ヘリに数千億使うのは勿体ないわな
971名無し三等兵 (ワッチョイ b3ad-nULM)
2022/02/19(土) 20:59:08.67ID:eTrEJsmi0972名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-mA98)
2022/02/19(土) 22:02:26.49ID:vufkD6Gp0 あと、彼側が対空攻撃手段を持っている可能性
で、今目の前のAFVを止めて欲しいって、そんな状況で相手の座標とか把握していないのかな?と。
もう10年近く前になるけどスナイパーを片づけるのにGMLRSを出前してもらってきっちりピンポイントで片づけた(しかもMLRSの射程より大分長かった気が)
映像は衝撃的だったなー。
で、今目の前のAFVを止めて欲しいって、そんな状況で相手の座標とか把握していないのかな?と。
もう10年近く前になるけどスナイパーを片づけるのにGMLRSを出前してもらってきっちりピンポイントで片づけた(しかもMLRSの射程より大分長かった気が)
映像は衝撃的だったなー。
973名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-V9md)
2022/02/19(土) 22:05:17.36ID:YHeNa6ESM 行くまでの時間もだけど戦場に留まれる時間が短いのも辛いよなあ
975名無し三等兵 (スププ Sd1f-7nwq)
2022/02/20(日) 02:34:23.49ID:pXDZQalvd 其処で量子水素エネルギーをジェネレーターにした攻撃力ヘリをですね
976名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-mA98)
2022/02/20(日) 10:26:01.99ID:qNH/WcWe0 まーだエアーウルフを、っていう方がマシだわw
977名無し三等兵 (アークセー Sx07-c71T)
2022/02/20(日) 11:28:29.89ID:heieX1xIx >>971
機関砲は射程が短いから危険な距離まで目標に近づく必要があるしね
機関砲は射程が短いから危険な距離まで目標に近づく必要があるしね
978名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp07-ZXK+)
2022/02/24(木) 23:30:04.91ID:nXndJzWgp ttps://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/1496814304221450242/pu/img/NMu5UDubHumibunX?format=jpg&name=small
979名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp03-EPFa)
2022/02/26(土) 20:50:28.79ID:qmmyDXrlp 今どき機関砲で地上掃射などナンセンス、フレシェットのロケット弾で反動もほぼ無しで、より遠距離から安全に攻撃できるのに……
980名無し三等兵 (ワッチョイ fb6a-P9Oc)
2022/03/09(水) 14:50:12.51ID:y97hy6VB0 携行兵器に勝てないから攻撃ヘリは廃絶だな
981名無し三等兵 (ワッチョイ 3bf0-6chi)
2022/03/09(水) 15:08:07.63ID:YADePowC0 the ガキの発想 w
982名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-6iqn)
2022/03/09(水) 15:34:39.59ID:jQJvZiwY0 >>981
これでも攻撃ヘリは勝てるとおもうのかな。
ドンピシャだよ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/17957ffd72b57f1e85e9827d437d1cfc1a5737eb
これでも攻撃ヘリは勝てるとおもうのかな。
ドンピシャだよ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/17957ffd72b57f1e85e9827d437d1cfc1a5737eb
983名無し三等兵 (ワッチョイ 7b2c-n4cg)
2022/03/09(水) 15:41:10.06ID:99xc9acQ0 >>982
兵器はじゃんけんのようなものなので、何かに勝てないから、あるいは何かに容易にやられるから要らないとはならないんだ。
消える時は何かに負けるからではなく、他の手段によって効率良く代替可能だから消える。
戦艦は空母に負けるから消えたわけじゃない。空母が戦艦の任務をより効率良く代替可能だから消えた。
兵器はじゃんけんのようなものなので、何かに勝てないから、あるいは何かに容易にやられるから要らないとはならないんだ。
消える時は何かに負けるからではなく、他の手段によって効率良く代替可能だから消える。
戦艦は空母に負けるから消えたわけじゃない。空母が戦艦の任務をより効率良く代替可能だから消えた。
984名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-6iqn)
2022/03/09(水) 15:51:51.93ID:jQJvZiwY0 >>983
この映像は攻撃ヘリをミサイル1発で撃墜したという証拠だな。
この映像は攻撃ヘリをミサイル1発で撃墜したという証拠だな。
985名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp4f-k26Z)
2022/03/09(水) 17:26:37.42ID:ZeuYs3Fdp 攻撃ヘリが無人化するだけだよ
987名無し三等兵 (ワッチョイ ef8c-pLKf)
2022/03/09(水) 19:51:29.18ID:RcvmUmgv0988名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-6iqn)
2022/03/09(水) 21:42:17.32ID:jQJvZiwY0 >>987
お前は「特殊事例を一般化するのはやめることだな」と言っているがお前ひとりの意見だろう。
俺はこういうことが起こったという事実を示しただけだ。
事実を示すことが何かお前の身辺に都合の悪いことが起きるのか?
お前は「特殊事例を一般化するのはやめることだな」と言っているがお前ひとりの意見だろう。
俺はこういうことが起こったという事実を示しただけだ。
事実を示すことが何かお前の身辺に都合の悪いことが起きるのか?
989名無し三等兵 (ワッチョイ ef8c-pLKf)
2022/03/09(水) 21:44:31.46ID:k2nkBwgO0990名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-6iqn)
2022/03/09(水) 21:47:18.88ID:jQJvZiwY0991名無し三等兵 (ワッチョイ ef8c-pLKf)
2022/03/09(水) 21:55:14.99ID:k2nkBwgO0992名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-6iqn)
2022/03/09(水) 22:01:57.05ID:jQJvZiwY0993名無し三等兵 (ワッチョイ ef8c-pLKf)
2022/03/09(水) 22:04:52.78ID:k2nkBwgO0994名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-6iqn)
2022/03/09(水) 22:05:17.62ID:jQJvZiwY0 >>991
この動画を見るとミサイル一発がヘリのほぼ正面にヒットしている。
普通の人ならドンピシャという表現のするだろう。
おれは軍事オタク、攻撃ヘリオタクではないのでこの画像のように正面からまともにぶつかっているのでドンピシャという表現を使うんだよ。
この動画を見るとミサイル一発がヘリのほぼ正面にヒットしている。
普通の人ならドンピシャという表現のするだろう。
おれは軍事オタク、攻撃ヘリオタクではないのでこの画像のように正面からまともにぶつかっているのでドンピシャという表現を使うんだよ。
995名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-6iqn)
2022/03/09(水) 22:06:45.15ID:jQJvZiwY0996名無し三等兵 (ワッチョイ ef8c-pLKf)
2022/03/09(水) 22:09:21.07ID:k2nkBwgO0997名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-6iqn)
2022/03/09(水) 22:11:57.06ID:jQJvZiwY0998名無し三等兵 (ワッチョイ ef8c-pLKf)
2022/03/09(水) 22:14:17.97ID:k2nkBwgO0999名無し三等兵 (ワッチョイ 9f10-6iqn)
2022/03/09(水) 22:15:25.73ID:jQJvZiwY0 とにかくミサイル一発が正面からヒットしてロシアのヘリが撃墜された。
これは映像を見ても事実だな。
攻撃ヘリ厨やオレオレヘリの専門家はさぞ悔しいだろうな。
一発のミサイルでヘリ撃墜。
文句があるならミサイルで応戦したウクライナ軍にいればいいんじゃないか。
それもできなくいじけて撃墜を書き込んだ俺にうじうじ反論の書き込み。
情けない奴らだな。
これは映像を見ても事実だな。
攻撃ヘリ厨やオレオレヘリの専門家はさぞ悔しいだろうな。
一発のミサイルでヘリ撃墜。
文句があるならミサイルで応戦したウクライナ軍にいればいいんじゃないか。
それもできなくいじけて撃墜を書き込んだ俺にうじうじ反論の書き込み。
情けない奴らだな。
1000名無し三等兵 (ワッチョイ ef8c-pLKf)
2022/03/09(水) 22:16:09.17ID:k2nkBwgO0 まあ、ここでいくら喚いてもAWACSで抑えられてる条件が変わるわけでもナシ
FARA計画が変わるわけでもないんで、無駄で無意味な反対乙、で終了だな
FARA計画が変わるわけでもないんで、無駄で無意味な反対乙、で終了だな
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 462日 21時間 59分 43秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 462日 21時間 59分 43秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【LIVE】国分太一 騒動後初の公の場 司法記者クラブで会見 ★2 [ひかり★]
- 中国と対話で良い関係つくるのが責任と首相 [少考さん★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★2 [おっさん友の会★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 性売買「買う側」処罰化と同時に「売る側は処罰せず、支援の対象に」Colabo主催の集会にて★3 [パンナ・コッタ★]
- 国分太一 騒動で「数日間の間で全てを失った」 涙ながらに率直な心境吐露 [Anonymous★]
- トランプと電話したあとの高市早苗、なんだか様子がおかしい… [931948549]
- 【正論】高市さん「存立危機事態については、具体例を挙げて聞かれたので、答えた」戦犯立憲岡田と判明 [519511584]
- 【速報】国分太一会見 [115996789]
- 【速報】高市早苗、党首討 [115996789]
- 女川町、AIみたいなデカすぎるクマが出てくる… [667744927]
- 左ハンドルの車乗ってる奴www
