攻撃ヘリ開発の必要性を問うスレ Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウウー Sa81-GYU0)
垢版 |
2020/12/02(水) 00:16:26.79ID:gSPIJ4BQa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
不要論もここで
攻撃型ドローンのネタもok?
※前スレ
攻撃ヘリ開発の必要性を問うスレ Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1605028048/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/12/02(水) 00:29:35.85ID:mXO9CIWA0
>>1

米陸軍の将来用攻撃偵察ヘリコプター[FARA]計画、候補が出揃う
http://tokyoexpress.info/2020/03/17/%E7%B1%B3%E9%99%B8%E8%BB%8D%E3%81%AE%E5%B0%86%E6%9D%A5%E7%94%A8%E6%94%BB%E6%92%83%E5%81%B5%E5%AF%9F%E3%83%98%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BCfara%E8%A8%88%E7%94%BB%E3%80%81%E5%80%99/
2020/12/02(水) 09:59:35.09ID:o7reg3bP0
>>2
スレチ
2020/12/02(水) 11:02:20.04ID:Cknf78m70
>>3
必要性がなかったらこの計画は存在しないわけでな
スレタイへの回答そのものだよ
2020/12/02(水) 12:05:05.41ID:VoTUgiKJH
純粋に兵器として開発するかもしれないが今まで攻撃ヘリに携わっているひとの雇用を維持するためもあるだろうな。
計画は計画でRAH-66コマンチ、RAH70のように開発したが高価になりすぎて頓挫するかもしれないな。
2020/12/03(木) 16:36:13.28ID:IyyDtbPNr
夜間戦でテロリストにヘルファイアぶち込む動画見たけど攻撃ヘリの重要性分かったわ
対空ミサイルやら対空機銃持ってない奴相手だとほぼ一方的
7名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
垢版 |
2020/12/03(木) 16:55:54.52ID:DRcFHxuua
>>6
残念ながら仮想敵である中国やロシアは最新鋭の対空兵器で満載なんだな
日本の市街地に潜入しているテロリスト相手にどうやって攻撃ヘリで戦うの?って話になるし
最新鋭の対空兵器満載の仮想敵に対してどうやって戦うの?って話にもなる
8名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
垢版 |
2020/12/03(木) 17:07:34.00ID:DRcFHxuua
狭い日本で見晴らしがとても良く周りに何も被害を出さない様な市街地以外の場所に
テロリスト達がわざわざ集まってくれる状況なんてものを期待するのは無駄な事だと思う
そんな状況なら攻撃ヘリ以外にも対処法はいくらでも出てくるだろうしね
2020/12/03(木) 18:12:16.76ID:jg5vEdayH
AH-1Sの70mmロケット弾も日本で訓練できるのは北海道の矢臼別だけだしな。
ランニング射撃になると日本では行えずアメリカで訓練しているからね。
市街地でアパッチの30mmでも周りに被害甚大だろう。
2020/12/03(木) 20:18:14.02ID:ka2q4fo90
>>6
そんな都合の良い敵はいないのが問題だけどな。ロシアの対空ミサイルは5万円で買えるしRPGならもっと安い
2020/12/03(木) 20:20:04.48ID:X2JZkqbUp
んな訳ねぇだろ。
ろくすっぽ軍事を知らない荒らしの癖に与太かますな馬鹿が!
2020/12/03(木) 20:25:50.97ID:X2JZkqbUp
それから、いまTwitterか何かで5chの、右翼っぽい板を荒らすのがトレンドになってるから、マトモに相手しない方が良いぞ。
使い捨てのRPG-22が、アフリカ辺りの中古市場で5万円なのに、携SAMが同じ値段ってどこの平行世界だよ。馬鹿すぎてムカついたわ!
2020/12/03(木) 21:22:00.07ID:ka2q4fo90
>>12
じゃあ攻撃ヘリが絶滅危惧種になってるのは何故かなあ(笑)使いみちが無い証拠だろ
2020/12/03(木) 21:45:16.13ID:X2JZkqbUp
挑発に乗るなよ?
2020/12/03(木) 23:15:49.35ID:mrUvZ/QN0
>>7
実は対空兵器はある程度封じる手段があるんだよなあ
それをしっかり考えた上で、だなw
2020/12/03(木) 23:16:30.71ID:mrUvZ/QN0
>>13
とはいえ>>2でしっかり後継が育ってるからなあ(笑)
使い道がある証拠は即提示してあるんだよw
17名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
垢版 |
2020/12/04(金) 00:04:20.39ID:Af2n/SA2a
>>16
アメリカはありとあらゆる戦場を想定してるのと
固定翼機のCASが法律で空軍の分野と決まってて陸軍で持てないから
陸軍で自由にCAS出来る物を持ちたいって言う理由があるから

日本では攻撃ヘリを使うシチュエーションなんて限られてるし攻撃ヘリである必要性も無い
2020/12/04(金) 00:42:16.14ID:lCIpRErM0
>>17
あるじゃないか、日本にもそういうものが使われる場所がさw

西には日本版海兵隊設立中、北は何が何でも最大戦力
これでわかるじゃんw
2020/12/04(金) 10:24:07.55ID:vYCEP7Oj0
>>18
F35B
2020/12/04(金) 12:20:09.86ID:T9m6sJ2Hp
A-10とは言わずとも、Su-25クラスの攻撃機があれば、全てとはいかないまでも、ほとんどは代替できてしまうんだよな。
2020/12/04(金) 21:01:57.27ID:lCIpRErM0
>>19
ヒント:米海兵隊にはAH-1Zがあります
22名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
垢版 |
2020/12/04(金) 21:23:34.88ID:da016W8Wa
>>21
海兵隊は無人機部隊増やして順次攻撃ヘリ部隊縮小な
https://i.imgur.com/9v64mj0.jpg
2020/12/05(土) 01:33:03.44ID:hZokJIq80
ポイントは縮小であって段階的廃止ではない点
2020/12/05(土) 07:16:16.49ID:+ZKcBU0l0
砲兵を減らしすぎじゃないか?
2020/12/05(土) 08:52:48.57ID:siY1ikru0
無誘導弾から誘導弾(ミサイル&無人機)へ
有人偵察攻撃から無人偵察攻撃へ
2020/12/05(土) 14:32:20.02ID:U9gfduwJ0
>>22
意外と縮小幅低いな、5飛行隊も維持するんだからやっぱり必要ってことだな
2020/12/05(土) 16:46:28.40ID:tnow2vuy0
>>10
どこのAmazon?w
2020/12/05(土) 16:48:52.04ID:tnow2vuy0
>>24
ミサイル・ロケットの砲兵増やしてるから、ゆくゆくはこちらに併合では?
2020/12/05(土) 17:12:02.83ID:B8FxXzkW0
AH-1W 全機退役
2020/12/05(土) 17:22:17.04ID:U9gfduwJ0
お疲れ様でした、コレで全てAH-1Zか
31名無し三等兵 (アウアウ Sa0a-vXLZ)
垢版 |
2020/12/05(土) 18:57:45.53ID:Oqs2yxdWa
日本も攻撃ヘリ全廃では?
2020/12/05(土) 19:56:35.49ID:XYFXMvXqp
ティルトローターも減らすのね
MV-22は欠陥機だった!?
2020/12/05(土) 22:17:08.45ID:hZokJIq80
次世代のネットワーク戦闘概念から考えると、無人アセットは戦闘用有人プラットフォームがハブとなって運用される
ヘリコプターにもそれは当てはまるだろう
攻撃ヘリコプターの需要が減ったから有人の戦闘用ヘリコプター全廃というのは安直に過ぎると思うがね
2020/12/05(土) 22:18:04.97ID:vJwx+bFH0
>>32
欠陥機ではないだろう。
どこからそうした発想が出てくるんだ。
MV-22を減らすということは同じ金をかけてMV-22よりも効果の大きい手段が見つかったからだろう。
同じ金をかけて非効率な方法をとるのは馬鹿だよ。
35名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
垢版 |
2020/12/05(土) 22:35:39.20ID:vfR/kRBWa
そもそも有人プラットフォームと言うのは幻想に近いけどな
眉唾だけど世界最速のスパコンの100兆倍の速度の量子コンピュータの実験に成功したみたいだし
数年以内にはある程度のレベルの量子コンピュータは完成してくる
10年後20年後はそれが実用化して来る時期だからAIの進化なんてものはもう人の理解出来る領域にはないんだよ
何とか人に役割を与えようと頑張ってるけど居場所なんてすぐに無くなる
2020/12/05(土) 23:06:23.11ID:hZokJIq80
>>35
能力の話をするならそれこそAIに幻想を抱きすぎ
PCの普及で人間の仕事が無くなると言ってた馬鹿と同じや
37名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
垢版 |
2020/12/05(土) 23:53:40.57ID:KYAQw0QPa
>>36
何を言ってるの?
だいぶ無くなっただろ
PC出現前と今では仕事の成果の量が圧倒的に違う
その圧倒的に違う成果の量が全てPCが人間から奪った仕事の量だぞ
ただそれに伴って人がする為の新しい仕事が沢山出て来て無くなって無い様に見えるだけ
そしてこれから先もPCが人に代わって仕事を奪って行く
またどんどん新しい人の仕事を作らない限りPCに人は淘汰されていく
そしてAI革命と量子コンピュータの登場は人から仕事を奪う速度を圧倒的に加速させる存在となるものだ
それがこれから10年20年でやってくる
それが現実だぞ
38名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
垢版 |
2020/12/06(日) 00:14:35.50ID:zkFSQeVMa
プラットフォームが有人である必要性も無くましてそれが攻撃ヘリである必要性も無い
攻撃ヘリの仕事が有人プラットフォームしか無い様な状態なら攻撃ヘリの必要性は無い
2020/12/06(日) 00:23:25.95ID:BbW3dfnJ0
>>38
そうなってくると有人攻撃ヘリは攻撃ヘリオタクを喜ばすくらいしか仕事がないな。
2020/12/06(日) 01:02:31.49ID:5H5cTsyi0
>>38
攻撃ヘリは必要無くなるが、攻撃ヘリに特有の性能(敏捷性、機動性、ペイロード、生存性)はUAV統制機として必要とされ続ける
これが俺の考え
2020/12/06(日) 01:18:41.10ID:f70ngp8V0
>>34
効果の大きい手段が代わりに無くても、単に金がないと削減することもあるぞ…
あれは金が掛かりすぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況