攻撃ヘリ開発の必要性を問うスレ Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウウー Sa81-GYU0)
垢版 |
2020/12/02(水) 00:16:26.79ID:gSPIJ4BQa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
不要論もここで
攻撃型ドローンのネタもok?
※前スレ
攻撃ヘリ開発の必要性を問うスレ Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1605028048/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/12/08(火) 20:57:41.71ID:HyMtDKCS0
ドロ厨はそのへんを考える知力がないから…
日本語が怪しい時点でちょっとね…可哀想な子だから
2020/12/08(火) 21:04:56.35ID:PQI/VSzhp
あのなぁ……自分の意見なんて無くてただ煽ってる奴に、自己矛盾を指摘したって無駄だし、言い負かしたって効果はないぞ?
2020/12/08(火) 21:09:19.66ID:HyMtDKCS0
とはいえ、勝手に一人でスレの総意を作られてもウザいしな
案外そういう奴ほど、否定のダメージはでかいもんだぜw
2020/12/08(火) 21:20:22.74ID:pjPb+Che0
>>199
だから攻撃ヘリの必要性は日本、米国、ヨーロッパ、他の世界中というように別々に分けて考えるのがいいだろう。
地域によってその必要性、重要度は違うからね。
それをひとまとめにするからおかしな議論になるんだろう。
204名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
垢版 |
2020/12/08(火) 21:39:27.88ID:6Z/IsIBaa
>>197
あれ?まだそれ引っ張り出すの?
もう結論は上で出てたと思ったけど一切理解していない感じ?

まず>2の計画はあくまでもOH-58=偵察ヘリの後継機開発であって攻撃ヘリの後継機開発じゃないからな
日本のOH-1に似てたから攻撃ヘリと勘違いしちゃった?
武装はそもそもOH-58も普通にしてる物であくまで偵察ヘリの後継機な
AH-64の後継機じゃないから理解しようね
上の方で偵察ヘリだと言ってるから理解してるものだと思ってたわ

あと海兵隊は寿命が残ってる物は使うに決まってるだろ
たった10年で30%近くが退役だよ
これは寿命が来たら退役って事だろ?
更に10年も経ったらどれだけ退役しているか考えればわかる事

あと陸軍は固定翼機のCASを持つ事を禁止されちゃってるから自由に使える攻撃ヘリを手放せない状況
ただし固定翼機のCAS機保有に向けて議会に働き掛けてる最中だからこれもどうなるかわからんな
2020/12/08(火) 21:39:30.92ID:HyMtDKCS0
>>203
といっても、最初から一まとめでしかない話しだから、重要度の高い場所だけでも良いんだよね
さらにその重要度の見積もり自体も、不要論者はひたすら軽く見たがるから共通前提が作れやしない
普通に必要だよ、の一言で十分になってしまうんだ

じゃあその上で発展した議論を、ということができない子がいてねえ
2020/12/08(火) 21:43:46.62ID:HyMtDKCS0
>>204
長い上に全部君の主観だしねえ

偵察専業じゃなく、攻撃偵察ヘリなんで君の視点は大間違いw
あと、寿命どうこうってのはただの難癖、AH-1ZのFinal Deliveryは2021年なんで、まだまだ手に入れるつもりさw
10年も経っても、AH-1Zはまだまだあるねw

現実を認めな、攻撃ヘリはまだまだ望まれているんだよ
AH-64Eも500機目が納入されたばかり、君は無意味な反射的な難癖ばかりで現実が見えてない、余りにも愚かで哀れだ…

固定翼機のCASはできてから話に出す事だねw
207名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
垢版 |
2020/12/08(火) 21:44:23.73ID:6Z/IsIBaa
>>198
誤字脱字程度でしか反論出来ない時点でお察しだけどな……
理論が無いから一生懸命に論理で誤魔化そうとしてるけど
それってただの馬鹿って事だぞ
2020/12/08(火) 21:46:14.26ID:HyMtDKCS0
>>207
相手に伝える努力を惜しむ時点でお察しだよねえw
実際の現実を認める能力が無いから、一生懸命に難癖でごまかしてるとこ…
それは見事にただのバカ、でございますw

現実を見ろよ、まだまだAH-1Zは納入されるし攻撃偵察ヘリも控えてるんだ
AH-64Eも作られていく、きみの理論は完全に破綻しているのさ、しがみつく様は余りにも哀れで悲しいねえ…
209名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
垢版 |
2020/12/08(火) 21:46:38.23ID:6Z/IsIBaa
>>199
日本の場合現実的には必要性と言うかコスパの問題の方が大きいだろうね
このまま寿命が来たら攻撃ヘリ部隊は消滅すると思う
210名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
垢版 |
2020/12/08(火) 21:48:26.18ID:6Z/IsIBaa
>>205
重要度の高い場所ってどこ?
そこを明示しないとただの妄想だぞ
211名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
垢版 |
2020/12/08(火) 21:51:03.23ID:6Z/IsIBaa
>>206
OH-58はじめ今の偵察ヘリは武装が当たり前な
>2はあくまでもOH-58の後継機であり攻撃ヘリでは無いからな
偵察ヘリ
AH-64の後継機が攻撃ヘリだから間違わないようにね
2020/12/08(火) 21:51:20.28ID:HyMtDKCS0
>>210
この間からずっと明示し続けてるじゃん、短期記憶も無いなんて…
よくそれで会話する気になってるなあw
213名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
垢版 |
2020/12/08(火) 21:52:52.02ID:6Z/IsIBaa
>>206
アップデートはするさ
それと米陸軍は固定翼機のCAS機を持てないと言う特殊事情が有るからな
それもこれからどうなるのか
2020/12/08(火) 21:53:29.80ID:HyMtDKCS0
>>211
おやあ?内容を見ずに言ってるのかw

ボーイング提案の案はアパッチの後継として位置づけてるんだぞ、OH-58のレベルじゃないわけよ
また君、無知で敗北しちゃったね
2020/12/08(火) 21:54:03.01ID:HyMtDKCS0
>>213
つまり、「攻撃ヘリは必要」って自分で認めてるじゃんw
素直になりなよw
まだみぬCASw
216名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
垢版 |
2020/12/08(火) 22:00:54.88ID:6Z/IsIBaa
>>208
やっぱり頭が悪いね
白はどう言おうと白、黒はどう言おうと黒なんだよ
あなたの言ってる事は白を白っぽいって言ったら白といってないから黒だと言ってるのと同じな
本当にどうでも良い事でマウント取りたがるね

あとAH-1Zにも反論したんだけど…
やっぱり話を理解出来ない程度の知能指数なのか…
新規の開発計画とかは10年以上かかる様な物だからな
事前に計画が有るだけどわかる?
もう動いてる時点で議会の承認も予算も通っている事なの
それを止めるのは政治決断が必要
要するに大統領しか止めれない
産業保護第一のトランプは必要性以前に止めないから
217名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
垢版 |
2020/12/08(火) 22:02:14.62ID:6Z/IsIBaa
>>212
この間っていつ?
あと俺は今回ちゃんと説明しているんだから説明してね
2020/12/08(火) 22:04:42.72ID:HyMtDKCS0
>>216
だったらもう必要で決着ついてるじゃんw
白はどう言おうと白、黒はどう言おうと黒なんだよ (笑)
だから>>2も存在する・・・ 「頭悪いね」

後半は全部君の主観だよね
その計画がある、つまり必要ってことじゃんw
219名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
垢版 |
2020/12/08(火) 22:05:44.25ID:6Z/IsIBaa
>>214

読み返して見たけどエンジンが一緒としか書いてないぞ
どこに書いてるの?
2020/12/08(火) 22:08:35.37ID:HyMtDKCS0
>>217
中東ってかいてるけどぉ?
何も理解できてない、人の話を利かない知能・・・w
221名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
垢版 |
2020/12/08(火) 22:10:50.56ID:6Z/IsIBaa
>>215
今回の話は必要性だからな
米陸軍は使うにしても安全が確保された所でしかも使えないし
空軍が十分なCASを提供すればいらない物
固定翼機のCAS保有も空軍への圧力だろうし必要性で有ればいらない
陸軍が自由に出来るCAS機を持ちたいって我儘がこれから通用するのか…
まあ日本では必要ないだろう事は各停してる
222名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
垢版 |
2020/12/08(火) 22:12:43.31ID:6Z/IsIBaa
>>218
今動いてるのは昔の計画
今の計画は削減
昔の計画はAH-1Zを作る
昔の計画が終わった後に動くのは今の計画
全く違うぞ
2020/12/08(火) 22:12:58.62ID:HyMtDKCS0
>>219
http://tokyoexpress.info/2020/03/17/%E7%B1%B3%E9%99%B8%E8%BB%8D%E3%81%AE%E5%B0%86%E6%9D%A5%E7%94%A8%E6%94%BB%E6%92%83%E5%81%B5%E5%AF%9F%E3%83%98%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BCfara%E8%A8%88%E7%94%BB%E3%80%81%E5%80%99/

ボーイングは5社の内の最後(2020-03-03)に[FARA]提案機の内容を明らかにした
現在陸軍が使用中のボーイング製攻撃ヘリ[A H-64E アパッチ (Apaches)]の後継機と位置付けている。

白は白なんだよw
2020/12/08(火) 22:13:46.97ID:HyMtDKCS0
>>222
それ、君の主観だよねw
現実を見てw
225名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
垢版 |
2020/12/08(火) 22:20:52.36ID:6Z/IsIBaa
>>220
中東ってテロリスト相手じゃん
対空兵器をいっさい持ってないようなテロリストを一方的にボコる為に必要って……
まあ日本ではいらないのは確実だな
2020/12/08(火) 22:21:55.94ID:HyMtDKCS0
>>225
テロリストだけじゃないんだよねえ、知識やっぱり足りてないねw
少し貯めてからまたおいでw
君は未熟w
227名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
垢版 |
2020/12/08(火) 22:25:03.49ID:6Z/IsIBaa
>>223
おおっ本当に書いてた
まあボーインクがどう言おうと開発を発注する政府からの仕様はOH-58の後継機
要するに偵察機の後継機と言う真実は何一つ変わる事は無いけどな

まあ攻撃ヘリが好きなら
一企業のパフォーマンスに踊らされても仕方ない面はある
これはこれ以上突っ込まないであげよう
228名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
垢版 |
2020/12/08(火) 22:26:36.28ID:6Z/IsIBaa
>>224
いや事実だから
当たり前過ぎて誰でも知ってる事だぞ

今動いてる事は昔計画された事
今計画された事は未来で実行される事
229名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
垢版 |
2020/12/08(火) 22:29:16.61ID:6Z/IsIBaa
>>226
戦争では対空兵器の前に安全確保された場所でしか動けないけど…
テロリストだけじゃないと言う知識をひけらかしてみ
230名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-GYU0)
垢版 |
2020/12/08(火) 22:31:36.08ID:6Z/IsIBaa
今日はこの辺にしておくかな
また暇になったら覗きに来るからちょっとは頭を使うんだぞ
2020/12/08(火) 22:33:47.49ID:HyMtDKCS0
お、捨て台詞で逃亡、乙!

実際の企業の動きをパフォーマンスの一言で無視したり、昔だー未来だーで恣意的に解釈したり
いやぁ苦しすぎますなあ…現実を見る度量が無いのが丸分かりw
まあ、これが現実ですんでw

論破完了!さあてボーイングの次期攻撃ヘリはまじめに楽しみだなあ…日本にはいつ来るかなw
2020/12/08(火) 23:43:32.40ID:pjPb+Che0
>>231
日本にはいつ来るかはわからない。
ボーイングの攻撃ヘリも価格次第ではコマンチの二の舞になる可能性がある。
2020/12/08(火) 23:44:59.24ID:PQI/VSzhp
またコンビ打ちが始まったぜ
2020/12/08(火) 23:56:45.37ID:HyMtDKCS0
コンビ打ちなんていっちゃダメだ、こんな不毛なことをワザワザ組む必要もない

>>232
まあいずれ来るさ、コマンチのときよりは経験も積んでるしね
2020/12/09(水) 00:01:43.80ID:DVAvmIJU0
アメリカでもまだどの機種にするか決定していない。
ベルになるのかボーイングかシコルスキーかのどれかになるだろうけど。
決定していない機種を自分で思い込み来ると断言。
楽しくてよかったね。
普通はアメリカで正式に機種が決定してからその運用を見て日本が購入するかどうかを決めるんだけどね。
まあ、攻撃ヘリ命には仕方がないだろうな。
2020/12/09(水) 00:07:55.85ID:DVAvmIJU0
アメリカでの時期攻撃ヘリ?の一番乗りはシコルスキーかな。
実験機が存在してすでに飛行しているからね。
次はベルかな。
これも現在のヘリの叩き直しのようなものだから実現は可能。
ボーイングはまだポンチ絵の段階で構想だけ。
実験機もなにもない。
あのポンチ絵はボーイングがこのようになりますというデモに過ぎない。
ポンチ絵の段階で喜べるとは本当に嬉しいんだな。
2020/12/09(水) 00:37:37.41ID:FBsh7T+Ea
>>204の1レスだけで何も知らない情強ぶってるだけの害児ってわかるな
これで真面目に書き込みしてるとしたら知能指数も平均以下だろう
2020/12/09(水) 00:57:03.56ID:Iq/RoSfZ0
>>236
14行も連続で…なんというか、乙(苦笑)

そんなに必死にならなくても、予想でちょいと楽しむくらい良いじゃないかw
計画は「続行中」だしいずれ決まるさw
2020/12/09(水) 09:00:59.01ID:LdedGDCXd
シコルスキーとかイロコイとか、アメリカだけどロシア名の機体使うんだね。
ロシア産ではないと思うけど、命名する方もなんでだろ。
2020/12/09(水) 09:02:44.88ID:LdedGDCXd
イロコイは大戦略で見ただけだけど。
2020/12/09(水) 09:09:07.51ID:zcWC46VN0
シコルスキーはロシア系の創業者の人名、イロコイはインディアンの部族名
なわけだがいくら何でもひどすぎ
2020/12/09(水) 09:21:58.43ID:LdedGDCXd
あーありがとう、イロコイはインディアンなんだ。ならアパッチとかと同じで正統というべきか。
2020/12/09(水) 09:25:05.41ID:NSXmqjsCH
>>242
計画中止になったコマンチも同じだよ。
2020/12/09(水) 09:32:00.60ID:LdedGDCXd
>>243
コマンチもかぁありがとう。
ロシアっぽい…?
2020/12/09(水) 09:45:42.37ID:Zf0DuUiK0
ヒューイだってそうだし慣例だよ
2020/12/09(水) 11:42:33.44ID:X2Z6NQ2ra
アメリカ・インディアンの各部族はどれも勇猛で知られたため、アメリカで開発された兵器(特にヘリコプター)のペットネームとしてよく使われている。

UH-1:ペットネームはイロコイ族から
CH-47 :ペットネームはチヌーク族から
AH-56:ペットネームはシャイアン族から
OH-58:ペットネームはカイオワ族から
UH-60:ペットネームはソーク族の酋長「黒い鷹」(en:Black Hawk (Sauk leader))から
AH-64:ペットネームはアパッチ族から
RAH-66:ペットネームはコマンチ族から
プエブロ (環境調査艦):艦名はプエブロ族から
2020/12/09(水) 12:19:38.77ID:2Ex9voMb0
自己都合でぬっころしまくった相手の名前を自分の武器につけるとか、よー考えるとひでえサイコパス
2020/12/09(水) 12:21:11.51ID:NSXmqjsCH
川崎の無人機。
良さそうだな。

 https://www.youtube.com/watch?v=opU8vDCDLik&;feature=emb_logo
2020/12/09(水) 12:28:03.57ID:LdedGDCXd
ペットネームありがとう
たしかにサイコパスみたいw
2020/12/09(水) 14:52:27.60ID:i3EERhP1M
汚客さんが居ないと平和だなぁ……
251名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
垢版 |
2020/12/09(水) 23:40:58.53ID:THs89SRJa
>>231
おいおい頭使ってその程度なのかよ
あれはあくまでOH-58の後継機で偵察ヘリでしか無いからな
ボーイングがいくらパフォーマンスしようと偵察ヘリなのは変わらないんだよ
実際にパフォーマンスしても落選してるんだから諦めろ
252名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
垢版 |
2020/12/09(水) 23:44:45.51ID:THs89SRJa
>>235
いやベルとシルコスキーのヘリが予選通過して他の3機は落選だよ?
あれ?違ったっけか?
まあ忠実にOH-58の後継機を作った堅実なベルか新機軸満載のシルコスキーか
どっちが選ばれても攻撃ヘリにはならないんだけどね
253名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
垢版 |
2020/12/09(水) 23:49:51.26ID:THs89SRJa
>>237
結局何が言いたいんだろう?
俺って物知りなんだぜって言うただの妄想?
まあ具体的に言えない時点でただ妄想の世界で俺は凄いんだーって優越感に浸ってるだけの危ない人でしょ
254名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
垢版 |
2020/12/09(水) 23:53:02.48ID:THs89SRJa
>>250
俺が盛り上げてやってるんだから感謝するだぞ(๑¯﹀¯๑)
2020/12/10(木) 00:06:55.56ID:0MYVmIFna
>>253
鏡見ながら1億回そのセリフ言ってから戻ってこい
256名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
垢版 |
2020/12/10(木) 00:16:06.24ID:wCj48Viva
>>255
えっ!知らないのか?
具体性に欠ける話し方をする人ってどんな人間性なのか?
まあそれとは別に結局は具体的に言えない時点でただの妄想の世界でしか語れない自己満足でしかないんだけどな
2020/12/10(木) 00:17:09.68ID:0MYVmIFna
>>2にウェポンベイが付いてるのに、ソースすら読まずに反論している多動症障害児なのか、記憶力が1分しか持たない一般的な知的障害者なのか
258名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
垢版 |
2020/12/10(木) 00:31:46.05ID:wCj48Viva
>>257
ミサイル積めるから攻撃ヘリだとは今時無いけどな
偵察ヘリであるOH-58も武装してるぞ
偵察目的のヘリは武装しちゃだめって誰が決めたの?
あのヘリの目的は自らが主体となって攻撃する事じゃ無い
あくまで偵察して友軍に情報を伝える事が目的のヘリだからな
259名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
垢版 |
2020/12/10(木) 00:33:33.01ID:wCj48Viva
どんな機種でもAAM積んだら全て戦闘機だーって言ってるようなもの
2020/12/10(木) 01:11:38.67ID:0MYVmIFna
誰が見ても頭が足りないのがわかるところがこのアウアウウーがオモチャとして優秀なところ
261名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
垢版 |
2020/12/10(木) 01:22:47.90ID:wCj48Viva
>>260
ふぅー
結局何も反論出来ずに全く別の事で誤魔化そうとしてる時点で負け犬の遠吠えでしかないんだよ
そして負け犬の遠吠えって言うのは自分は正しいと思い込むための自己満足でしかない

物事の本質をしっかり見極めてたら間違う事も無いしブレる事も無い
相手が本質からズレててもすぐに気が付く
まあこんな事言われても何も分からないだろうけどね
2020/12/10(木) 03:08:09.56ID:0MYVmIFna
[FARA]=将来用攻撃偵察ヘリコプター

ボーイングは2060年までAH-64Eのサポートを続けると明言した
米陸軍はアパッチガーディアンとFARAで複数機種体制を維持する姿勢を見せている

米陸軍は高望みしすぎたステルス攻撃ヘリコマンチの計画で達成できなかった攻撃ヘリの更新を次のFARA計画に引き継いだ

>>258のアホは攻撃ヘリと偵察ヘリの定義を曖昧にしたまま、FARAを「攻撃ヘリでは無い」と言い続けるだけの知的障害者
強引に、「FARAは偵察をするから偵察ヘリ」という誰も納得しない自分ルールが最後の砦
263名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-LBAI)
垢版 |
2020/12/10(木) 18:33:04.43ID:hVxjfk+6a
https://www.thedrive.com/the-war-zone/37852/first-ah-64e-apaches-arrive-in-uk-will-serve-as-new-carriers-other-strike-capability
イギリス陸軍の最初の2機のAH-64Eがイギリス空軍のC-17グローブマスターIIIエアリフターによってイギリス東部のサフォークにあるワティシャム飛行基地に道路で輸送されました。
イギリス陸軍は最新のAH-64Eを50機取得する過程にあります。
2020/12/10(木) 18:50:50.44ID:hVxjfk+6a
2007年アフガン、イギリス海兵隊のアパッチによる海兵隊員救出の概要
https://www.theguardian.com/world/2007/jan/17/afghanistan.military
265名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
垢版 |
2020/12/10(木) 22:16:01.66ID:lyBB1en7a
>>262
>ボーイングは2060年までAH-64Eのサポートを続けると明言した

そりゃ製造元がサポートを明言するのは当たり前だろ
政府や顧客からサポートの仕事が欲しいと宣言してるだけだろ

>米陸軍はアパッチガーディアンとFARAで複数機種体制を維持する姿勢を見せている

米軍は5機種体制を宣言してるだけで別にFARAがアパッチと同じ攻撃ヘリとは言ってないぞ
アパッチ後継機予定は別
まあそれも攻撃ヘリなるかどうかもわからないけどね

>米陸軍は高望みしすぎたステルス攻撃ヘリコマンチの計画で達成できなかった攻撃ヘリの更新を次のFARA計画に引き継いだ

高望みし過ぎたから攻撃ヘリとは違う存在になるんだぞ
FARAの米軍から出された要求仕様は最低限偵察ヘリであるOH-58の後継機として必要な内容で
それ以外は柔軟性があってかなりの部分はメーカー側に任せる内容だった
そしてボーイングはバリバリ攻撃ヘリ的な内容で挑戦し落選
ベルは最低限の偵察ヘリとしての能力を追求し価格を抑える事で予選通過
あと二重反転ローラーなど新機軸満載ので既に実物の試験機もあるシルコスキーが通過
これが答えだから
OH-58の後継機それが全てな
266名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
垢版 |
2020/12/10(木) 22:23:40.12ID:lyBB1en7a
簡単に言うと

FARAが攻撃ヘリとしての能力を追求してる訳では無いからボーイングは落選した

FARAが偵察ヘリとしての能力を求めているからベルが予選を通過した

FARAはそんなにだいそれた物を求められてはいない
267名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
垢版 |
2020/12/10(木) 22:39:56.27ID:lyBB1en7a
あと
>226と>229が有るから言わなかったけど
今の攻撃ヘリって退役したOH-58の仕事(偵察)を代わりに受け持ってるだけなんだよね
攻撃ヘリとしての仕事(偵察)が殆ど無いからOH-58の仕事を攻撃ヘリがやる
これが今の現状だよ
268名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
垢版 |
2020/12/10(木) 22:42:57.04ID:lyBB1en7a
間違えた
攻撃ヘリとしての仕事(偵察)が→攻撃ヘリとしての仕事が
OH-58の仕事を→OH-58の仕事(偵察)を
だわ
2020/12/10(木) 23:14:17.33ID:sX5FL6yZ0
>>251
>>261
アパッチ後継もかねてるんだなあこれがw
まあ、ベルとシコルスキーが後継の2案に残ったのは認めるが、イキったくせに間違ってる頭がかわいそうw
感謝するだぞw(田舎言葉かなw)

https://milirepo.sabatech.jp/selects-bell-and-sikorsky-for-fara/
アメリカ陸軍は偵察攻撃ヘリ「AH-64アパッチ」および「OH-58Dカイオワウォリア」に代わる後継機として検討を進めていた将来型攻撃偵察ヘリFARA

アパッチの後継機とも知らずにw
負け犬の遠吠え(爆笑)
2020/12/10(木) 23:15:09.61ID:sX5FL6yZ0
>>266-268
取り繕いに失敗してるな、落ち着けよw

まあつまり、結論として
「攻撃ヘリ開発の必要性」は、あるし計画も進行中ってことでFAだw
お疲れ〜w
271名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
垢版 |
2020/12/10(木) 23:29:34.69ID:lyBB1en7a
>>269
なんで>267を書いたと思ってるの?
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/fara-raider-x.html

FARA will fill a critical capability gap currently being filled by AH-64E Apache attack helicopters teamed with Shadow unmanned aircraft following the retirement of the OH-58D Kiowa Warrior helicopters.

もう攻撃ヘリは生き残れないんだよ
これからはアパッチ後継機は偵察ヘリとして生き残りますって事だからな
要求仕様が偵察機であるOH-58のものそれが全てでこのスレのスレタイそのもの
272名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
垢版 |
2020/12/10(木) 23:31:34.59ID:lyBB1en7a
言葉遊びじゃなくて本質を見ような
OH-58の後継機でありその仕様ってところがわかってればわかる事だぞ
そしてその後継機にAH-64が入ってるならスレの答えは出たじゃないか
273名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
垢版 |
2020/12/10(木) 23:33:17.29ID:lyBB1en7a
よし綺麗にまとまったな
じゃあまた後で
2020/12/10(木) 23:35:16.11ID:NvBm88+Hp
馬鹿ほど雄弁を気取るんだな……何を言ってるのか分からないけど。
275名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
垢版 |
2020/12/10(木) 23:43:54.61ID:lyBB1en7a
なんだってー!
そこそこ考えて誘導した俺が馬鹿みたいじゃないか
まあ良いんだけだね
ちょっとした自己満足さww
276名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
垢版 |
2020/12/10(木) 23:44:27.45ID:lyBB1en7a
まじ寝るわ
おやすみなさい
2020/12/10(木) 23:47:42.95ID:sX5FL6yZ0
>>271-273
言葉遊びだなあ…w
無理やり攻撃ヘリを偵察だけです!武装偵察!と言い換えて心の平穏を保つ、愚かだねえ・・・w
なぁんの意味も無いw

>>274
まああれだ、ミリネタに変な固執してる子ってのは…こういう残念な子が多いっつうことでw
言葉遊びや基地祭訪問演説がきっと好きなんだろう、変なもんだw
2020/12/11(金) 04:02:25.33ID:REuqnkS7a
>>265-268
お前には知性が無さ過ぎだからお前が書き込むたびに皆にフルボッコされるんだろ
もはや自分でも何を言ってるか理解してないだろw他の連中もお前の訳のわからなさを嘲笑してるぞw

Bell 360 Invictusは完全にアパッチガーディアンの後継として開発中
https://www.defensenews.com/land/2019/10/02/bell-unshrouds-invictus-its-answer-for-the-us-armys-future-attack-recon-aircraft/
アパッチガーディアンによるドローン運用のデモンストレーション
https://www.defensenews.com/digital-show-dailies/aaaa/2019/04/23/coming-soon-more-complex-air-launched-unmanned-aircraft-demos/
279名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
垢版 |
2020/12/11(金) 20:46:07.60ID:Gp27ohUca
おいおい
やっぱり勘違いしてないか?
最初からこの話の本質は攻撃ヘリの必要性を問うだからな
それで>2がーって言ってきたんだろ

で今のアパッチの現状は攻撃ヘリとしての仕事が無くなって退役したOH-58の代わりに偵察ヘリとして使われているのが現状
その為だけに州陸軍から大量にAH-64を動員をかけるほどだ
更にお前らの主張通り今のドローンの使われ方は偵察が目的
そしてAH-64Eには偵察ヘリとしての機能を補助する為にドローンの中経ポイントとしての機能が与えられた
完全に偵察ヘリとしてしか使われてないんだよ

これが変えようの無い真実

現実を見ろ
280名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
垢版 |
2020/12/11(金) 20:54:00.91ID:Gp27ohUca
そして>2はOH-58の後継機であり偵察ヘリである
もしそこにAH-64の後継機も入っていると主張するなら
攻撃ヘリはもう役割を終えたって事だ

>2の仕様も完全に偵察ヘリとしての仕様
コクピットとかも攻撃ヘリとは逆で偵察重視の為に前席がパイロットになってる
もう攻撃ヘリとしての役割は終わりを迎え偵察ヘリとしてこれから生き残って行く事を意味するとそろそろ気付こうね
2020/12/11(金) 21:34:54.54ID:z2dSy3L4a
        ・・
[FARA]=将来用攻撃偵察ヘリコプター
2020/12/11(金) 21:36:03.83ID:z2dSy3L4a
[FARA]=将来用「攻撃」偵察ヘリコプター

小学生レベルの読解力しか無いと裏付けられたな
2020/12/11(金) 23:16:28.16ID:YzXxsOr60
>>279
>>280
幼稚な言い換え、言い訳だなあw
攻撃ヘリは役割を終えたってのは完全なドロ坊のう主観じゃないかw

FARA計画をどう恣意的解釈しようと、これは攻撃ヘリだしその後継ですw
わかったら無様を晒し続ける前にもう納得しなw

この世はお前の脳内とは違うんだよw
284名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
垢版 |
2020/12/11(金) 23:18:47.12ID:Y1YQc6Qaa
攻撃ヘリとして使われていない現実から
偵察ヘリとして生きている現実から
目を反らしてはだめだ
逃げちゃだめだ
真実を受け入れよう

AH-64の強化も偵察能力の強化だけしかされていない
それ以外に使い道が無いんだ
285名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
垢版 |
2020/12/11(金) 23:19:36.20ID:Y1YQc6Qaa
>>283
完全にOH-58の後継機だぞ
OH-58見たことないの?
286名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
垢版 |
2020/12/11(金) 23:26:53.91ID:Y1YQc6Qaa
>>283
ほらOH-58をYouTubeで見つけて来てやったぞこれが偵察ヘリな
https://youtu.be/kjVKkE0fEws
2020/12/11(金) 23:39:40.86ID:YzXxsOr60
痛々しい上に涙ぐましい
ドロ坊が一人でイヤイヤしてるだけ、まったく不健全で幼稚で愚かw

まあヘリ搭載のヘルファイアでも眺めてグギギしてなさいw
2020/12/12(土) 04:46:07.71ID:3q9/HQ+za
>>284-285
馬鹿すぎw
OH-58の任務代替は、ブロック4以降のAH-64が最新版OH-58の偵察能力を超えたからだろw
そんなことも知らずにアパッチを偵察ヘリと言い張ってるとか情弱もいいところだわw
ちなみに陸自のアパッチもブロック4相当な
最新のアパッチガーディアンはブロック6だけどな
2020/12/12(土) 14:53:57.78ID:L/UlVXsxM
上から目線で大物を気取ったって、知識と知能の不足は誤魔化せないんだぞ……『ネットの実体験で揉まれたディベートテク』なんてものは童貞の幻想だよ。
2020/12/12(土) 16:32:28.74ID:JHdOMOX60
チョップリフターで遊びたいなぁ
291名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
垢版 |
2020/12/12(土) 20:30:44.62ID:rMezjqeTa
馬鹿だなぁ
アパッチが偵察任務をしてる時点で攻撃ヘリの必要性への答えが出てるのに
アパッチが偵察任務をしてるのを認めてるくせに攻撃ヘリの必要性の低下を認識出来ないとは
アパッチに追加されたのは偵察能力の強化だけ
アパッチ関連のドローンも偵察強化の一環
外堀を埋められて発狂でもしたのか?

今OH-58の任務を代行してるのがAH-64だと言う事実から目を背けて逃げちゃだめだぞ

そしてそれは攻撃ヘリの必要性への答えとなる
292名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
垢版 |
2020/12/12(土) 20:32:46.53ID:rMezjqeTa
誰一人偵察任務を否定出来ずに
それ以外の新しい攻撃ヘリの使い方の可能性を提示出来ない
それを誤魔化す為にただ俺は凄いんだお前は馬鹿だと言うだけ

もう答えは完全に出たな
2020/12/12(土) 20:53:32.20ID:3dL9fJbB0
答えは出ているな。
アパッチは始めは攻撃ヘリとして計画され現在にいたるが現在は攻撃目的が主な任務でなく偵察つまり武装偵察に使用されることが多くなってきた。
本来の攻撃専用という使い方では無くなってきた。
アパッチはE型になって今後も製造は続くだろう。
しかし攻撃に使われるのでなく武装偵察に使われることが多くなってきている以上高価なアパッチよりも武装偵察に特化したヘリの需要が出てきた。
今度の陸軍の提案もその一環だろう。
2020/12/12(土) 20:53:38.60ID:JHdOMOX60
偵察こそ、ドローンじゃないのかな?
落とされてもいいぐらい突っ込んで偵察できるし。
大量の画像をAIで解析させとくだけで24h監視になるし。
2020/12/12(土) 21:17:36.83ID:t+xDU/510
つまり、攻撃ヘリは新規開発してるし今後も使い続けるってこったなあ
名前に武装偵察が付くだけでw

脳内でうじうじ文句つけても意味ねえんだこれがw
2020/12/12(土) 21:18:13.70ID:t+xDU/510
>>294
偵察の種別が違うんじゃないかねえ
それこそ、偵察ヘリだー!と息巻くドロ厨が説明すりゃ良いんだけど、彼にその脳は無いから
2020/12/12(土) 21:26:19.56ID:SXdKuNn10
FARAは、OH-58の後継という位置付けだから、攻撃偵察の攻撃と言われても微妙な立ち位置かな

一番可能性のある3機種の中で一番進んでるS-97だと固定として12.7mm機関銃、オプションとしてヘルファイアを片翼1発づつ計2発か、7連70mmロケット弾ポッド片翼1基づつ計2基(両方ともOH-58と同じ搭載量)
ただし、S-97は兵員を6名乗せる事ができるという非常に大きなアドバンテージがある(MH-6の後継機としても開発されたため)

まだ影も形もないボーイングの場合で固定として20mmクラスの機関砲に、内蔵型で片側ヘルファイア2発づつ計4発

同じく影も形もないベル360で同じく固定として20mmクラスの機関砲に、内蔵型で片側2発づつ計4発
ただし、ベル360が一番攻撃的で、片翼に更にヘルファイアを4発づつ、内蔵型を含めるとヘルファイアを計12発積めるからAH-64系やAH-1系と大差無い純粋な攻撃ヘリとしても使える
2020/12/12(土) 21:32:36.62ID:t+xDU/510
>>297
AH-64の後継でもあるからね
S-97と360のそれぞれに絞られつつあるのは、つまりそういうことなんだろう

ただS-97はアレは…ちょっと先進的すぎんか、という気もする
2020/12/12(土) 21:33:47.76ID:SXdKuNn10
つまるところ、米がこれからどれを選択するかだね

S-97を選択するなら、それこそ特殊部隊の潜入にも使うための武装強襲ヘリとしての側面もあるから、攻撃力より、武装偵察強襲にも使える軽汎用ヘリを求めてるという感じ

一方でベル360を選択するなら、まだまだ攻撃ヘリとしての能力もヘリに求めてるからOH-58よりも更に攻撃力を持った攻撃偵察ヘリを求めてる感じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況