攻撃ヘリ開発の必要性を問うスレ Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウウー Sa81-GYU0)
垢版 |
2020/12/02(水) 00:16:26.79ID:gSPIJ4BQa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
不要論もここで
攻撃型ドローンのネタもok?
※前スレ
攻撃ヘリ開発の必要性を問うスレ Part.2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1605028048/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
261名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
垢版 |
2020/12/10(木) 01:22:47.90ID:wCj48Viva
>>260
ふぅー
結局何も反論出来ずに全く別の事で誤魔化そうとしてる時点で負け犬の遠吠えでしかないんだよ
そして負け犬の遠吠えって言うのは自分は正しいと思い込むための自己満足でしかない

物事の本質をしっかり見極めてたら間違う事も無いしブレる事も無い
相手が本質からズレててもすぐに気が付く
まあこんな事言われても何も分からないだろうけどね
2020/12/10(木) 03:08:09.56ID:0MYVmIFna
[FARA]=将来用攻撃偵察ヘリコプター

ボーイングは2060年までAH-64Eのサポートを続けると明言した
米陸軍はアパッチガーディアンとFARAで複数機種体制を維持する姿勢を見せている

米陸軍は高望みしすぎたステルス攻撃ヘリコマンチの計画で達成できなかった攻撃ヘリの更新を次のFARA計画に引き継いだ

>>258のアホは攻撃ヘリと偵察ヘリの定義を曖昧にしたまま、FARAを「攻撃ヘリでは無い」と言い続けるだけの知的障害者
強引に、「FARAは偵察をするから偵察ヘリ」という誰も納得しない自分ルールが最後の砦
263名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-LBAI)
垢版 |
2020/12/10(木) 18:33:04.43ID:hVxjfk+6a
https://www.thedrive.com/the-war-zone/37852/first-ah-64e-apaches-arrive-in-uk-will-serve-as-new-carriers-other-strike-capability
イギリス陸軍の最初の2機のAH-64Eがイギリス空軍のC-17グローブマスターIIIエアリフターによってイギリス東部のサフォークにあるワティシャム飛行基地に道路で輸送されました。
イギリス陸軍は最新のAH-64Eを50機取得する過程にあります。
2020/12/10(木) 18:50:50.44ID:hVxjfk+6a
2007年アフガン、イギリス海兵隊のアパッチによる海兵隊員救出の概要
https://www.theguardian.com/world/2007/jan/17/afghanistan.military
265名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
垢版 |
2020/12/10(木) 22:16:01.66ID:lyBB1en7a
>>262
>ボーイングは2060年までAH-64Eのサポートを続けると明言した

そりゃ製造元がサポートを明言するのは当たり前だろ
政府や顧客からサポートの仕事が欲しいと宣言してるだけだろ

>米陸軍はアパッチガーディアンとFARAで複数機種体制を維持する姿勢を見せている

米軍は5機種体制を宣言してるだけで別にFARAがアパッチと同じ攻撃ヘリとは言ってないぞ
アパッチ後継機予定は別
まあそれも攻撃ヘリなるかどうかもわからないけどね

>米陸軍は高望みしすぎたステルス攻撃ヘリコマンチの計画で達成できなかった攻撃ヘリの更新を次のFARA計画に引き継いだ

高望みし過ぎたから攻撃ヘリとは違う存在になるんだぞ
FARAの米軍から出された要求仕様は最低限偵察ヘリであるOH-58の後継機として必要な内容で
それ以外は柔軟性があってかなりの部分はメーカー側に任せる内容だった
そしてボーイングはバリバリ攻撃ヘリ的な内容で挑戦し落選
ベルは最低限の偵察ヘリとしての能力を追求し価格を抑える事で予選通過
あと二重反転ローラーなど新機軸満載ので既に実物の試験機もあるシルコスキーが通過
これが答えだから
OH-58の後継機それが全てな
266名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
垢版 |
2020/12/10(木) 22:23:40.12ID:lyBB1en7a
簡単に言うと

FARAが攻撃ヘリとしての能力を追求してる訳では無いからボーイングは落選した

FARAが偵察ヘリとしての能力を求めているからベルが予選を通過した

FARAはそんなにだいそれた物を求められてはいない
267名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
垢版 |
2020/12/10(木) 22:39:56.27ID:lyBB1en7a
あと
>226と>229が有るから言わなかったけど
今の攻撃ヘリって退役したOH-58の仕事(偵察)を代わりに受け持ってるだけなんだよね
攻撃ヘリとしての仕事(偵察)が殆ど無いからOH-58の仕事を攻撃ヘリがやる
これが今の現状だよ
268名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
垢版 |
2020/12/10(木) 22:42:57.04ID:lyBB1en7a
間違えた
攻撃ヘリとしての仕事(偵察)が→攻撃ヘリとしての仕事が
OH-58の仕事を→OH-58の仕事(偵察)を
だわ
2020/12/10(木) 23:14:17.33ID:sX5FL6yZ0
>>251
>>261
アパッチ後継もかねてるんだなあこれがw
まあ、ベルとシコルスキーが後継の2案に残ったのは認めるが、イキったくせに間違ってる頭がかわいそうw
感謝するだぞw(田舎言葉かなw)

https://milirepo.sabatech.jp/selects-bell-and-sikorsky-for-fara/
アメリカ陸軍は偵察攻撃ヘリ「AH-64アパッチ」および「OH-58Dカイオワウォリア」に代わる後継機として検討を進めていた将来型攻撃偵察ヘリFARA

アパッチの後継機とも知らずにw
負け犬の遠吠え(爆笑)
2020/12/10(木) 23:15:09.61ID:sX5FL6yZ0
>>266-268
取り繕いに失敗してるな、落ち着けよw

まあつまり、結論として
「攻撃ヘリ開発の必要性」は、あるし計画も進行中ってことでFAだw
お疲れ〜w
271名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
垢版 |
2020/12/10(木) 23:29:34.69ID:lyBB1en7a
>>269
なんで>267を書いたと思ってるの?
https://www.lockheedmartin.com/en-us/products/fara-raider-x.html

FARA will fill a critical capability gap currently being filled by AH-64E Apache attack helicopters teamed with Shadow unmanned aircraft following the retirement of the OH-58D Kiowa Warrior helicopters.

もう攻撃ヘリは生き残れないんだよ
これからはアパッチ後継機は偵察ヘリとして生き残りますって事だからな
要求仕様が偵察機であるOH-58のものそれが全てでこのスレのスレタイそのもの
272名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
垢版 |
2020/12/10(木) 23:31:34.59ID:lyBB1en7a
言葉遊びじゃなくて本質を見ような
OH-58の後継機でありその仕様ってところがわかってればわかる事だぞ
そしてその後継機にAH-64が入ってるならスレの答えは出たじゃないか
273名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
垢版 |
2020/12/10(木) 23:33:17.29ID:lyBB1en7a
よし綺麗にまとまったな
じゃあまた後で
2020/12/10(木) 23:35:16.11ID:NvBm88+Hp
馬鹿ほど雄弁を気取るんだな……何を言ってるのか分からないけど。
275名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
垢版 |
2020/12/10(木) 23:43:54.61ID:lyBB1en7a
なんだってー!
そこそこ考えて誘導した俺が馬鹿みたいじゃないか
まあ良いんだけだね
ちょっとした自己満足さww
276名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
垢版 |
2020/12/10(木) 23:44:27.45ID:lyBB1en7a
まじ寝るわ
おやすみなさい
2020/12/10(木) 23:47:42.95ID:sX5FL6yZ0
>>271-273
言葉遊びだなあ…w
無理やり攻撃ヘリを偵察だけです!武装偵察!と言い換えて心の平穏を保つ、愚かだねえ・・・w
なぁんの意味も無いw

>>274
まああれだ、ミリネタに変な固執してる子ってのは…こういう残念な子が多いっつうことでw
言葉遊びや基地祭訪問演説がきっと好きなんだろう、変なもんだw
2020/12/11(金) 04:02:25.33ID:REuqnkS7a
>>265-268
お前には知性が無さ過ぎだからお前が書き込むたびに皆にフルボッコされるんだろ
もはや自分でも何を言ってるか理解してないだろw他の連中もお前の訳のわからなさを嘲笑してるぞw

Bell 360 Invictusは完全にアパッチガーディアンの後継として開発中
https://www.defensenews.com/land/2019/10/02/bell-unshrouds-invictus-its-answer-for-the-us-armys-future-attack-recon-aircraft/
アパッチガーディアンによるドローン運用のデモンストレーション
https://www.defensenews.com/digital-show-dailies/aaaa/2019/04/23/coming-soon-more-complex-air-launched-unmanned-aircraft-demos/
279名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
垢版 |
2020/12/11(金) 20:46:07.60ID:Gp27ohUca
おいおい
やっぱり勘違いしてないか?
最初からこの話の本質は攻撃ヘリの必要性を問うだからな
それで>2がーって言ってきたんだろ

で今のアパッチの現状は攻撃ヘリとしての仕事が無くなって退役したOH-58の代わりに偵察ヘリとして使われているのが現状
その為だけに州陸軍から大量にAH-64を動員をかけるほどだ
更にお前らの主張通り今のドローンの使われ方は偵察が目的
そしてAH-64Eには偵察ヘリとしての機能を補助する為にドローンの中経ポイントとしての機能が与えられた
完全に偵察ヘリとしてしか使われてないんだよ

これが変えようの無い真実

現実を見ろ
280名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
垢版 |
2020/12/11(金) 20:54:00.91ID:Gp27ohUca
そして>2はOH-58の後継機であり偵察ヘリである
もしそこにAH-64の後継機も入っていると主張するなら
攻撃ヘリはもう役割を終えたって事だ

>2の仕様も完全に偵察ヘリとしての仕様
コクピットとかも攻撃ヘリとは逆で偵察重視の為に前席がパイロットになってる
もう攻撃ヘリとしての役割は終わりを迎え偵察ヘリとしてこれから生き残って行く事を意味するとそろそろ気付こうね
2020/12/11(金) 21:34:54.54ID:z2dSy3L4a
        ・・
[FARA]=将来用攻撃偵察ヘリコプター
2020/12/11(金) 21:36:03.83ID:z2dSy3L4a
[FARA]=将来用「攻撃」偵察ヘリコプター

小学生レベルの読解力しか無いと裏付けられたな
2020/12/11(金) 23:16:28.16ID:YzXxsOr60
>>279
>>280
幼稚な言い換え、言い訳だなあw
攻撃ヘリは役割を終えたってのは完全なドロ坊のう主観じゃないかw

FARA計画をどう恣意的解釈しようと、これは攻撃ヘリだしその後継ですw
わかったら無様を晒し続ける前にもう納得しなw

この世はお前の脳内とは違うんだよw
284名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
垢版 |
2020/12/11(金) 23:18:47.12ID:Y1YQc6Qaa
攻撃ヘリとして使われていない現実から
偵察ヘリとして生きている現実から
目を反らしてはだめだ
逃げちゃだめだ
真実を受け入れよう

AH-64の強化も偵察能力の強化だけしかされていない
それ以外に使い道が無いんだ
285名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
垢版 |
2020/12/11(金) 23:19:36.20ID:Y1YQc6Qaa
>>283
完全にOH-58の後継機だぞ
OH-58見たことないの?
286名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
垢版 |
2020/12/11(金) 23:26:53.91ID:Y1YQc6Qaa
>>283
ほらOH-58をYouTubeで見つけて来てやったぞこれが偵察ヘリな
https://youtu.be/kjVKkE0fEws
2020/12/11(金) 23:39:40.86ID:YzXxsOr60
痛々しい上に涙ぐましい
ドロ坊が一人でイヤイヤしてるだけ、まったく不健全で幼稚で愚かw

まあヘリ搭載のヘルファイアでも眺めてグギギしてなさいw
2020/12/12(土) 04:46:07.71ID:3q9/HQ+za
>>284-285
馬鹿すぎw
OH-58の任務代替は、ブロック4以降のAH-64が最新版OH-58の偵察能力を超えたからだろw
そんなことも知らずにアパッチを偵察ヘリと言い張ってるとか情弱もいいところだわw
ちなみに陸自のアパッチもブロック4相当な
最新のアパッチガーディアンはブロック6だけどな
2020/12/12(土) 14:53:57.78ID:L/UlVXsxM
上から目線で大物を気取ったって、知識と知能の不足は誤魔化せないんだぞ……『ネットの実体験で揉まれたディベートテク』なんてものは童貞の幻想だよ。
2020/12/12(土) 16:32:28.74ID:JHdOMOX60
チョップリフターで遊びたいなぁ
291名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
垢版 |
2020/12/12(土) 20:30:44.62ID:rMezjqeTa
馬鹿だなぁ
アパッチが偵察任務をしてる時点で攻撃ヘリの必要性への答えが出てるのに
アパッチが偵察任務をしてるのを認めてるくせに攻撃ヘリの必要性の低下を認識出来ないとは
アパッチに追加されたのは偵察能力の強化だけ
アパッチ関連のドローンも偵察強化の一環
外堀を埋められて発狂でもしたのか?

今OH-58の任務を代行してるのがAH-64だと言う事実から目を背けて逃げちゃだめだぞ

そしてそれは攻撃ヘリの必要性への答えとなる
292名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
垢版 |
2020/12/12(土) 20:32:46.53ID:rMezjqeTa
誰一人偵察任務を否定出来ずに
それ以外の新しい攻撃ヘリの使い方の可能性を提示出来ない
それを誤魔化す為にただ俺は凄いんだお前は馬鹿だと言うだけ

もう答えは完全に出たな
2020/12/12(土) 20:53:32.20ID:3dL9fJbB0
答えは出ているな。
アパッチは始めは攻撃ヘリとして計画され現在にいたるが現在は攻撃目的が主な任務でなく偵察つまり武装偵察に使用されることが多くなってきた。
本来の攻撃専用という使い方では無くなってきた。
アパッチはE型になって今後も製造は続くだろう。
しかし攻撃に使われるのでなく武装偵察に使われることが多くなってきている以上高価なアパッチよりも武装偵察に特化したヘリの需要が出てきた。
今度の陸軍の提案もその一環だろう。
2020/12/12(土) 20:53:38.60ID:JHdOMOX60
偵察こそ、ドローンじゃないのかな?
落とされてもいいぐらい突っ込んで偵察できるし。
大量の画像をAIで解析させとくだけで24h監視になるし。
2020/12/12(土) 21:17:36.83ID:t+xDU/510
つまり、攻撃ヘリは新規開発してるし今後も使い続けるってこったなあ
名前に武装偵察が付くだけでw

脳内でうじうじ文句つけても意味ねえんだこれがw
2020/12/12(土) 21:18:13.70ID:t+xDU/510
>>294
偵察の種別が違うんじゃないかねえ
それこそ、偵察ヘリだー!と息巻くドロ厨が説明すりゃ良いんだけど、彼にその脳は無いから
2020/12/12(土) 21:26:19.56ID:SXdKuNn10
FARAは、OH-58の後継という位置付けだから、攻撃偵察の攻撃と言われても微妙な立ち位置かな

一番可能性のある3機種の中で一番進んでるS-97だと固定として12.7mm機関銃、オプションとしてヘルファイアを片翼1発づつ計2発か、7連70mmロケット弾ポッド片翼1基づつ計2基(両方ともOH-58と同じ搭載量)
ただし、S-97は兵員を6名乗せる事ができるという非常に大きなアドバンテージがある(MH-6の後継機としても開発されたため)

まだ影も形もないボーイングの場合で固定として20mmクラスの機関砲に、内蔵型で片側ヘルファイア2発づつ計4発

同じく影も形もないベル360で同じく固定として20mmクラスの機関砲に、内蔵型で片側2発づつ計4発
ただし、ベル360が一番攻撃的で、片翼に更にヘルファイアを4発づつ、内蔵型を含めるとヘルファイアを計12発積めるからAH-64系やAH-1系と大差無い純粋な攻撃ヘリとしても使える
2020/12/12(土) 21:32:36.62ID:t+xDU/510
>>297
AH-64の後継でもあるからね
S-97と360のそれぞれに絞られつつあるのは、つまりそういうことなんだろう

ただS-97はアレは…ちょっと先進的すぎんか、という気もする
2020/12/12(土) 21:33:47.76ID:SXdKuNn10
つまるところ、米がこれからどれを選択するかだね

S-97を選択するなら、それこそ特殊部隊の潜入にも使うための武装強襲ヘリとしての側面もあるから、攻撃力より、武装偵察強襲にも使える軽汎用ヘリを求めてるという感じ

一方でベル360を選択するなら、まだまだ攻撃ヘリとしての能力もヘリに求めてるからOH-58よりも更に攻撃力を持った攻撃偵察ヘリを求めてる感じ
2020/12/12(土) 21:34:22.58ID:Cxaa1wqj0
まぁ有人攻撃ヘリの生き残る道は軽武装偵察ヘリか
無人機を現場で統率する指揮機しかないじゃろ。
2020/12/12(土) 21:41:48.39ID:t+xDU/510
>>299
ただまあ、武装強襲するなら例のステルスブラックホークとか、速度で考えたらオスプレイのほうが圧倒的に有利だからなあ
そっちのほうが比重としては大きくなる気がしなくも無いんだ

まあ、これからの選択を見守ろう
302名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
垢版 |
2020/12/12(土) 22:04:10.53ID:rMezjqeTa
>>296
う〜ん
最初から見てる所が違うんだよ
ただ一つ攻撃ヘリの開発の必要性しか見てないから他はどうでも良いんだよね
武装してようがしてまいがどうでも良く
偵察ヘリだろうがなかろうがどうでも良い
全体の答えを出す流れを示す事が目的だからね
まあちょっと馬鹿馬鹿言ってる奴がいたからその流れに付き合っただけ
2020/12/12(土) 22:09:22.23ID:SXdKuNn10
S97の場合の武装強襲ヘリとしての使い道はMH-6でもよく使用される都市部、特にビルとビルの間での作戦等だね
V22の場合は大きすぎてこれは絶対に真似できないから
というより、V22は元々だだっ広い郊外に離着陸が前提で作戦を行うから運用構想自体が違うし
更に言うと、FARA計画自体が都市部で建物の間を飛行して運用するように考えられてるためにローター直径と胴体の長さも指定してきてるからね
だからこそどれもこれも小型なんだけど
2020/12/12(土) 22:29:10.12ID:mk6jCczop
もうガンシップとして一定の機体規模が必要な時代ではないし、必要なら武装ドローンを随伴させりゃ良いんだから、生存率を高める為にもサイズは控えめになるだろ。
2020/12/13(日) 00:37:15.73ID:nAqPEM1M0
>>302
言い訳にしか見えないんだよね
もっと大きなくくりで物を見ようや、そもそもそういう話なんだから

>>303
ビルとビルの間での作戦って、それは正規軍が大規模部隊でやるにしてはちょっと疑問符も付くけどね
どちらかというと警察や特殊部隊よりだ、人数的にも限られすぎる
まあUH-60シリーズと競合するようなものではないなら、それは選択肢の一つにはなるが
306名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
垢版 |
2020/12/13(日) 02:15:57.87ID:FjRgVjE+a
>>305
プッ!本物の馬鹿だったわ
ここまで馬鹿だと気持ちが良いなぁw
上のレス読み返してれば俺がずっと一貫してるのが分かるもんなんだけどそれを言い訳とかwww

>196>221>261>272>279
必要性自体はその前から言ってるけど
今回のくだらない問答の最初から一貫してたのは読めばわかるよなw

あともっと大きなくくりって……
このスレは攻撃ヘリの開発の必要性を問うスレ
なんか格好良い事言おうとしたのかもしれないけどこれがこのスレで一番大事で一番大きい事だから
これ以上大きな話は完全にスレ違いなのは理解してね
2020/12/13(日) 06:09:43.84ID:XcOs2OOZa
>>306
それ以前にお前は威力偵察と隠密偵察の違いもわかってないだろ
お前の言ってる「アパッチは偵察ヘリ」って言い分は、フォースリーコンやデルタフォース、ネイビーシールズやAWACSの機体まで偵察部隊や偵察機と言ってるようなもんだ

知的障害者のお前が一貫してるのは「中身のない意味不明のレスが続いてる」ってだけだろ
2020/12/13(日) 06:18:17.31ID:XcOs2OOZa
>>297
>FARAは、OH-58の後継という位置付けだから

それは違う
OH-58の後継は、価格を抑えたアラパホという民間機ベースの改造機の予定だった
しかし、偵察任務に求められるハードルが高く、結局単価の高い攻撃ヘリアパッチでなければ要件が満たせないということでアラパホ開発は中止になった
2020/12/13(日) 06:29:40.37ID:XcOs2OOZa
それとバカのドローン厨が言う「ショボーンレーダー」のロングボウレーダーでイランのステルスドローンのサーエゲは捕捉されて撃墜されている
https://www.timesofisrael.com/iranian-uav-that-entered-israeli-airspace-seems-to-be-american-stealth-knock-off/

ちなみにイスラエルのアパッチは、陸自と同じバージョンのロングボウレーダー
もちろんイスラエル独自の小改修はされているだろうが
2020/12/13(日) 06:38:13.73ID:XcOs2OOZa
米陸軍が求める偵察任務要件に対し、既に退役したがOH-58Dでは20%しか満たせず、OH-58Fへ改修した場合でも50%という厳しさだった
しかし、グレイイーグルを従えたAH-64Eのブロック6であれば、80%を満足させられるということで
米陸軍版のフォースリーコンやAWACSと言えるような「陸軍の攻撃の中枢」としてアパッチガーディアンは必須の兵器となっている
2020/12/13(日) 10:03:21.29ID:kyqXCWsn0
ミリ波レーダーにそこまで期待できるのだろうか?
前にXバンドレーダー搭載AOH-1提案したのはミリ波レーダーに限界を感じたからなんだが
2020/12/13(日) 10:14:21.72ID:aOXMijbu0
>>306
見事に中身が無いな、そしてクヤシソ〜な言いかえと言い逃ればかりw
書いてて自分でおかしいと思わんのか?

攻撃ヘリ開発の必要性なら、まさに今開発中って話で完全論破じゃんw
これ以上の言い逃れは完全に無駄なの理解してね(笑)

皆にフルボッコされてんだしもうやめな
2020/12/13(日) 11:32:50.33ID:f2teQRAI0
>>308
勿論知ってますよ。
ARH70。
ただ、墜落してしまった挙げ句、開発費が嵩み、更に量産しても当初より3億〜4億高くなるために開発中止になってしまった機体。
うろ覚えですが、米国の場合、当初の調達価格より25%以上上がる場合は再検討され、国防上重要でないと判断された場合、開発中止にされますからね。
OH-58の後継機として当初はRAH-66でしたがこれも上記同様開発費がかさんで終わりましたし。
F-35も開発費や導入価格で一時期中止になる可能性があった程ですし。

そこで、中止になったARH-70の代わりとしてOH-58の電子機器を入れ換えてやりくりしたのですが、OH-58も退役。
仕方なく即時に即戦力になりうるということでAH-64EをOH-58の代わりに偵察観測任務も兼任させて更に攻撃をやらせるという方法にしたんですから。

そして、これらが中止や退役したために2018年に何処のサイトにも書かれている通り、OH-58の後継機としてFARA計画が上がったんですから。
この計画により、AH-64Eが現在担っている偵察観測を止めさせて、FARAで選ばれた機体が偵察観測をし、AH-64Eが本来得意とする攻撃に専念させることができますので。
そして、偵察観測能力がありOH-58とほぼ同じ武装と同時に軽汎用ヘリとしての能力もあるS-97と、攻撃に特化したベル360が選ばれたと。
2020/12/13(日) 11:46:04.51ID:f2teQRAI0
>>309
因みに自分はドローン派でも攻撃ヘリ派でもないです。
何故なら、もう導入するだけのお金がないためですね。
更に言えば、今後10年(早くても10年後という意味合いも含む)は両方とも自衛隊は導入しませんし(中期防にも何も書かれていないため)。

ですが、ロングボウレーダーは役に立たないレーダーだと前から言ってます。
ロングボウレーダーが本来の能力を発揮するのは、砂漠地帯や、欧州等に広がる広い草原等の障害物や他に動く物がない地域ですので。
日本で使うと陸自の実験隊が報告したようにゴーストが多数出ちゃいますので。
これは、お隣の南朝鮮が発端となって広く知れ渡りましたが、ヘリスレや陸自のヘリ部隊を知ってる人からすると、何を今さら…といった感じでしたからね。
ネトウヨは南朝鮮クオリティーとそれを喜んでましたが…、頭がお花畑としか言いようがありませんでしたね。
315名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
垢版 |
2020/12/13(日) 14:34:46.36ID:+5SvnPEba
すげー必死だw
もうお前が馬鹿なのが確定したのに
しかも隠密偵察とかwww
やっぱり馬鹿だw
OH-58のどこが隠密偵察なの?
最前線に送り込まれる爆音のヘリに対して隠密偵察とかww
OH-58は被弾も覚悟の上で送り込まれて武装もしてるのに隠密ヘリでその後継機がFARAなのに何もわかって無いみたいw
316名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
垢版 |
2020/12/13(日) 14:40:52.37ID:+5SvnPEba
FARAは純然たるOH-58の任務だけを引き継ぐ予定の偵察ヘリ
そして要求仕様もOH-58の純粋な正統進化
そのFARAにAH-64が統合されると言うならもう本来のAH-64の任務である攻撃ヘリの任務は無くなった事を意味する
こんな分かりきった事を見ない振りなんてよっぽど悔しかったんだねぇw
2020/12/13(日) 16:27:28.23ID:yic+DK1p0
師走だというのに、負けず嫌いは大変ですねw
2020/12/13(日) 16:44:24.45ID:FMPsNy/V0
どうしてここまでAH-64E攻撃ヘリに懸命になれるんだろう。
AH-64Eが生きていく上でのすべてなのかな。
オタクだね。
2020/12/13(日) 19:34:35.72ID:CVjTDjPvM
アメリカに言ってくれよ、別に俺たちが開発してる訳じゃない。
2020/12/13(日) 20:01:14.03ID:XcOs2OOZa
>>315
相変わらずバカだな
何のために40キロ弱遠方まで見通せる光学カメラと赤外線カメラが付いてると思ってるんだよw
敵の種別判定は20キロ弱だがな

>>311
勘違いしてる人多いけど、ロングボウレーダーはアパッチの3つあるセンサーのうちの一つだからね
ミリ波レーダーを使うのは飛行コースの地形把握が一番の目的
機首前方のカメラが「目」や「耳」だとすると、ロングボウは「触覚」と言ったところだろうか?
光学観測は平面的だがミリ波レーダーはドップラー効果で移動目標を感知しやすい
単体では観測できないものを統合させることで探知力を上げるもの
321名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
垢版 |
2020/12/13(日) 20:10:15.00ID:cTX9yIJga
あ〜あ
偵察能力を強調すればするほどドツボにはまって行ってるってなんで気付かないんだろうなぁ
322名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
垢版 |
2020/12/13(日) 20:13:54.35ID:cTX9yIJga
偵察以外の任務でどれだけ攻撃ヘリとしての能力が必要かを強調するの正しい論理と言うやつなのに
相手の主張である偵察ヘリの能力を肯定どころか強調するなんて
理論どころか論理的にもおかしな人かも
2020/12/13(日) 20:20:42.49ID:XcOs2OOZa
>>321
お前に対してのレスはカイオワの話してるんだけど?
お前が壊れた池沼みたいに同じことしか言えなくて
いくら論点ずらししようにもアパッチが攻撃管制能力を持つ陸軍の最強の兵器であることは否定できなくて涙目なのが笑えるwww
2020/12/13(日) 20:26:41.61ID:ExAp+WhU0
OH-58の後継機として、最初にRAH-66、次にARH-70を開発したが、両方とも開発費や量産費がネックとなり中止
偵察力がないとかじゃなくて、お金が問題だったわけで…
で、OH-58が退役して、OH-58の代役としてしょうがないのでその役割(偵察)をAH-64Eにしてもらってる
FARAがOH-58の後継機として計画がスタートして、その役割(偵察)をFARAが受け継ぐ
これらは、どのサイト回っても(海外向けも)OH-58の後継機としてFARAと書いてある

因みに、未だに役に立つと引きニートネトウヨに盲信されてる残念ロングボウレーダーは1基約10億円
日本の場合は韓国同様、レーダー乱反射でゴーストが発生する地域で使用するため糞の役にもたたないレーダーは必要なかったわけだ
ま、いち早く気づいたのが導入後に試験した陸自なんだけど
325名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
垢版 |
2020/12/13(日) 20:32:42.17ID:cTX9yIJga
>>323
陸軍最強の兵器は基本的に砲兵なんだけど……
まあ今はミサイルロケット砲兵かな
その砲兵を活かす為に偵察するのが目的の1つで自らが攻撃をするのは二の次な

あと管制能力ってドローンかな?
まずそれって攻撃ヘリとしての能力じゃ無いし攻撃ヘリだろうと偵察ヘリだろうと関係無い事

そして現時点では情報の中継をするだけで管制能力は無く管制してるのは別の人達
そして中継するのもヘリである必要性も無い
管制の能力を付与するのも検討してるけどあくまで検討な
既に管制をしてる人がいる中で付ける意味が有るのかどうかも微妙だしな
2020/12/13(日) 21:40:40.24ID:yic+DK1p0
1番強いのは、神父アンデルセン
2020/12/13(日) 22:11:44.53ID:XcOs2OOZa
>>324
それも基礎知識不足的な勘違いがあるようだが、
基本的に知っておいて欲しいことが、歩兵師団所属のOH-58Cカイオワは観測ヘリ
騎兵連隊やらのタスクフォースやコマンド部隊に所属してるのは、AH-64D/Eとともに直接戦闘に参加するOH-58Dカイオアウォーリアな
いずれ騎兵連隊所属になるであろうFARAは「アパッチとカイオワウォーリアの後継」と言うべき
2020/12/13(日) 22:13:05.60ID:XcOs2OOZa
>>325
相変わらずバカだな、自分で調べる能力低すぎだろ
2020/12/13(日) 23:04:56.39ID:AqWUemGj0
ドロ厨が炎上して火達磨だなw
330名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-EtKx)
垢版 |
2020/12/13(日) 23:33:25.94ID:cTX9yIJga
つまんないやつ
結局議論も何も出来ずに俺は凄いお前は馬鹿で終わったか
2020/12/13(日) 23:49:47.36ID:yABtU/cg0
>>327
えーとね、それが大きな間違いで大きな勘違いなのだよ
よーくちゃんと目を開けてFARA計画(将来型攻撃偵察機)と全体計画であるFVL計画(統合多用途・将来型垂直離着陸機計画)を見てご覧

FVL計画の一部であるFARA計画はOH-58の後継機

FVLの中のJMR-Medium(中流級)に該当するのがUH-60とAH-64の後継機
この中のUH-60の後継機としてFLRAA計画(将来型長距離攻撃航空機)がある
AH-64の後継機としての計画名はまだ分からない(あるのかもしれないけど探すのめんどいw)

全体計画のFVL計画の中でJMR-Light(軽量級)がOH-58が該当して、これがFARA計画と呼ばれる
FARA計画は全体計画であるFVL計画の一部でしか過ぎないのよ

繰り返して書くけど、FVL計画の一部であるFARA計画はOH-58の後継機であり、AH-64の後継ではない
AH-64の後継機はFVL計画の中のJMR-Medium級に該当する部分

因みに、その該当機体が、S-97でもベル360でもなく、SB>1やV-280が該当する
2020/12/13(日) 23:54:35.76ID:AqWUemGj0
>>330
きみの直後にある>>331が止めを刺してくれたよ
ま、色々計画あるのさw
2020/12/14(月) 00:21:27.15ID:x6LhpTVPa
>>331
知能があるなら所属が違うOH-58CとOH58Dの区別しような
2020/12/14(月) 00:28:18.24ID:x6LhpTVPa
>>331
FLRAAはブラックホークの後継で長距離攻撃航空機だが
技術の進歩で25~30mmチェーンガンの威力も20mm機関砲が代替できるまで威力上がったし
アビオニクスも軽量化されてコンパクトになった
その一例がAH-1Zヴァイパーな
確かにアパッチには救助任務や特殊任務に使えるよう操縦士砲手以外が乗るスペースがあるが、ブラックホークのような輸送機の遺伝子ではない
れっきとした攻撃ヘリの系譜
2020/12/14(月) 08:20:34.90ID:TGNPnsT50
これドローンに任せればいいよ
諸島や海洋ヘリコプターがメインで、sh60武装強化型みたいなのがほしいんよ
攻撃コプターはおまけ

ahより、shのほうがドローンに適してる
2020/12/14(月) 08:30:07.10ID:e5z76ZZ30
う〜ん、アウアウエー Sa9f-LBAIは分かってないっぽいなぁ…
しかも喧嘩腰だし

もう一回説明するけど、JMR/FVL計画の枠組みの中のJMR-Light軽量級(これは偵察ヘリ区分)の枠組みである偵察攻撃がFARA計画
あくまでもメインが偵察で、軽攻撃もできるOH-58(全部)置き換えで攻撃専任のAH-64の置き換えではないの

JMR/FVL計画の枠組みのJMR-Medium中流級の枠組みに入るのがFLRAA計画と、また別の計画で攻撃専任ヘリの後継計画
FLRAAは長距離攻撃とは書いてあるけれど、あくまでもUH-60の置き換えでAH-64の置き換え計画ではないの

AH-64の置き換え計画は、FLRAAが入っているJMR-Mediumと同じ枠組みだけど、FLRAAとはまた違う名前の計画がつくってこと
JMR-MediumでAH-64の後継(FLRAA計画とは違うよ)を作って最終的にAH-64Dの置き換えもする
つまり、JMR-Medium中流級のFLRAA計画とはまた違う計画こそがAH-64の後継である“攻撃ヘリ”ができる枠組みなんよ

アウアウエー Sa9f-LBAIは>>327を見るとどうにもFARAがOH-58とAH-64の後継と思って色々と混同しちゃってるんだよなぁ…
FVL計画の中の枠組みで軽量級のFARAはOH-58、中流級のFLRAAはUH-60、中流級の中で更に違う計画でAH-64の後継
2020/12/14(月) 12:09:59.65ID:x6LhpTVPa
>>336
いや〜話にならんね、名称なんて予算作るための方便でしか無いって大人の事情や歴史を説明するところから始めなきゃならないの?
統合軍陸軍のドクトリンが変わってるんで、歩兵師団へはドローンが配備されてわざわざ観測ヘリってのは必要なくなった
その分、部隊各所にポストや兵器の穴は空く
その空いた穴を戦闘ヘリで埋めるか、汎用ヘリでか輸送ヘリでかマルチヘリで埋めるか、各師団旅団大隊の歴史的背景や現行任務が影響するわけだよ
長文駄文の相手はめんどいんで自分で調べてくだせえ
2020/12/14(月) 12:50:06.15ID:7P6zm3aGp
どんな事実でも柔軟に(w)勝手な解釈して良いなら、アメリカはUFOでもタイムマシンでも、開発してる事になっちまうな。
可能性は無限だwww
2020/12/14(月) 15:04:55.39ID:7P6zm3aGp
>>337
大人の事情は良いから、ちゃんとしたエビデンスで語ってね。歴史だのドクトリンだの曖昧な『慣用句』で煙に巻いても、今さら騙される奴は居ないよ。
知識も知恵も無いから、取り敢えず知ってる言葉を最もらしく並べて、それらしい反論に仕立ててる積もりだろうけど、そんなんじゃレポート通らないよ。

レポートどころか宿題だって『面倒だから自分で調べて下さい』なんて出したら落第だ。上から目線で大物を気取ったって、ちっぽけな君は隠せないからね。
2020/12/14(月) 15:19:00.12ID:x6LhpTVPa
>>338
改修でスーパースタリオンがキングスタリオンになったり
スーパコブラがヴァイパーになったりした事実も知らずに寝言扱いする精神薄弱に教えることは無いので
いくらでも自分勝手な池沼妄想を披露しちゃってね
2020/12/14(月) 17:04:25.59ID:7P6zm3aGp
そんな奴いたっけ? お前じゃなく?
ぶっちゃけ調べりゃ分かることだろ。
2020/12/14(月) 17:45:02.10ID:x6LhpTVPa
何匹かいるけどスレが知障で混むと嫌だから教えたくない
2020/12/14(月) 19:22:34.69ID:7P6zm3aGp
お前さんには、自作自演のコンビ打ち疑惑があんの忘れるなよ?
無知を曝け出した自分の黒歴史を逆手にとって、また小細工してると、俺は疑ってるよ。
2020/12/14(月) 19:42:44.61ID:+HT0qycia
なんだただの糖質か
2020/12/14(月) 20:07:42.62ID:7P6zm3aGp
『知障』『糖質』ってスラングを使う辺りが怪しいんだよw
しかも、このタイミングで!
2020/12/14(月) 22:20:22.73ID:eEhB6DmX0
(アウアウエー Sa9f-LBAI)はことアパッチ狂君は、攻撃ヘリの後継がFARAとは別にあると懇切丁寧に教えてくれた人に対しても喧嘩を吹っ掛けてメンチを切るわけなんだね。
過去レスや今日のレス見ると明らかに仕事もしてなさそうだし、50代や60代か引きニートなのかな。もうこのスレやヘリスレの害悪になっちゃったね。
ネットで少し調べれば、“OH58の後継機として開発されるFARA”とは違う計画が攻撃ヘリの計画と出てくるのに。
逆に軽量級開発であるFARAが、中流級開発であるAH-64の後継機として開発されると書いてあるサイトがあるなら片っ端から貼ってほしいよ。
見たことないし。
2020/12/15(火) 00:29:22.29ID:SEHCjE1zM
>333-334、>337、>340、342
ワッチョイ:アウアウエーSa9f-LBAI

>344
アウアウエー
ワッチョイ:アウアウエーSa9f-LBAI

完全に同一人物じゃねぇか。
ID変えたって、ワッチョイでバレバレだっての。
2020/12/15(火) 04:42:40.80ID:+R9dSA4Ba
>>346
出たな、レッテル貼り
自分がそうたから他人もそうだと思いこむあたり、うだつの上がらない人生を送ってるんだろうなあ

他人を病人扱いしたり知識が浅いと他人を下に見る発言する前にアメリカのお役所仕事に関してもう少し知識得てから言ってね?
アメリカにも日本の官房長官にあたる国防長官やらに喋らせる書類作る予算編成局だの政府説明責任局だの書類作る役所の役割がそういう紛糾を抑えてるわけだから

つまりお前のような知的障害者に対する説明をうまく行うのがこのあたりの役所の仕事な
2020/12/15(火) 04:46:14.32ID:+R9dSA4Ba
それにしてもこいつら、文章能力低すぎねえ?
賢者とバカが一周して玉虫色の理解と文章しか書けなくなってるのかね?
警察で取り調べる時にキチガイからの供述を引き出す刑事になってる気分だよ
2020/12/15(火) 04:49:23.76ID:+R9dSA4Ba
ちゅうか、喧嘩売ってからメンチ切るとかどこの中学生?
そういう正解と言える順番の組み立てができないからバカ扱いされてるんじゃん
2020/12/15(火) 07:20:34.10ID:yWu0y53mM
深夜になにやってんの……?
2020/12/15(火) 07:39:44.89ID:+R9dSA4Ba
頭の悪そうな返ししか来ない…
2020/12/15(火) 11:19:24.26ID:HR+2pwhap
ずっと常駐してるのか。
2020/12/15(火) 12:15:43.81ID:MgS7z2mv0
このスレ常駐して監視とかアパッチ野郎はマジで働いてない引きニートだったか………
もしリモートだとしても、真面目に働かずにこのスレ常駐して監視とかヤバいだろ
後、FARAがAH-64の後継機という文書やソースはないの?
なければ、単なる(アウアウエー Sa9f-LBAI)の危ない妄想なんだが
2020/12/15(火) 14:23:33.60ID:a96jPIc2d
戦闘が無いから暇なんじゃない?
2020/12/15(火) 15:15:49.25ID:+R9dSA4Ba
他のスレにも俺じゃない人に「犯人はお前だろ」と書いてた変なおっさんがいたけど揃いも揃ってお前ら病人だな
昼間からワッチョイで書いてるやつのが無職っぽいとだけ言っておくわ
あと格安スマホで通信量気にするくらいなら5chやめるかケチらず普通のキャリアに変えろよ、底辺は匿名でしか虚勢張れないんだろうけど
2020/12/15(火) 16:04:42.56ID:+R9dSA4Ba
>>354
馬鹿でもわかる一番簡単なやつ
https://www.militaryaerospace.com/computers/article/16711460/armys-future-attack-reconnaissance-aircraft-fara-military-helicopter-to-replace-oh58d-half-ah64s
358名無し三等兵 (アウアウエー Sa9f-LBAI)
垢版 |
2020/12/15(火) 16:14:10.34ID:+R9dSA4Ba
あと、wikiソースしか知らん奴が言うUH-60やAH-64がSB-1やV-280に置き換わるってのも
ちゃんと調べれば、予算とか調達費用×機数のバランス考えて見ろよ、今のところ絶対無理だから

ロジティクスやメカニズムの革新で、ブラックホークやアパッチより稼働率や輸送力、戦闘力が上がるのであれば機数が減る分はカバーできるかもしれないが
既に開発は難航中でF-35並とは言わないがJMR-Mだけの単純計算で10兆円弱規模の事業になるからな
2020/12/15(火) 17:03:17.04ID:HR+2pwhap
キモい廃人だなぁ……どういう生活を送ってるんだ
2020/12/15(火) 18:14:52.14ID:ln6dOPMCa
ちょっとググればわかることを知ってるだけで「廃人」と?
まあ俺もネトゲーでめちゃめちゃ強いプレイヤーに当たると(廃人が…)と捨て台詞言いたくなるもんなw
褒め言葉と受け取っておこうw

しかしまあ、冬の負け犬の遠吠えは風情があるのう〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています