!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
https://grandfleet.info/wp-content/uploads/2020/05/cftewduihidow-1-790x480.jpg
前々スレ
【12式地対艦】 国産誘導弾総合スレ57 【11式短SAM】←実質68
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1583742946/
前スレ
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ69【滑空弾】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1592883316/
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ70【滑空弾】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1600180268/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ71【滑空弾】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-mo11)
2020/12/09(水) 10:49:52.75ID:ljyDe3zOM241名無し三等兵 (ワッチョイ a702-orE1)
2020/12/12(土) 21:21:03.06ID:+HJD10u30 国家存亡の危機になれば結構レスポンス自体は早いと思うぞ日本政府、東日本の原発対応調べているとよくわかる。問題はTOPが無能というか完全に最初から間違ってるというところでな。
有事の時の首相が有能な人材であるように選挙頑張るしかないな。
有事の時の首相が有能な人材であるように選挙頑張るしかないな。
243名無し三等兵 (ワッチョイ a702-orE1)
2020/12/12(土) 21:54:20.36ID:+HJD10u30 マスゴミの言うことや見出しを見てそのまま信じるクチと見たね
244名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-orE1)
2020/12/12(土) 22:12:16.90ID:e1c9aXCg0245名無し三等兵 (ワッチョイ 47de-1230)
2020/12/12(土) 22:50:29.33ID:p1ZT+5/m0 >>220
マッハ3だと普通のミサイルよりも遅いな。ロシアはマッハ9だっけ
マッハ3だと普通のミサイルよりも遅いな。ロシアはマッハ9だっけ
246名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-X2Cg)
2020/12/12(土) 23:51:49.60ID:gMnku/BP0 滑空弾は空気のあるところを飛んでくるから弾道弾よりは遅い
速度じゃなく不規則な機動で迎撃を回避する
とはいえ機動する度に遅くなるから
あまりにも遅くなると的にしかならんが
速度じゃなく不規則な機動で迎撃を回避する
とはいえ機動する度に遅くなるから
あまりにも遅くなると的にしかならんが
247名無し三等兵 (ワッチョイ 6746-NjM7)
2020/12/13(日) 00:10:07.87ID:5zYBoJIP0 >>245
マッハ3以下だと普通に既存のミサイルで迎撃されるからそれ以下にスピードが下がらないように機動させるらしい
初速はもっと速いし飛距離が短ければ終息速度はもっと速くなる見たい
まあ速すぎる場合大気圏内での摩擦熱とかで上手く狙った移動目標に誘導出来るかは疑問だけどね
マッハ3以下だと普通に既存のミサイルで迎撃されるからそれ以下にスピードが下がらないように機動させるらしい
初速はもっと速いし飛距離が短ければ終息速度はもっと速くなる見たい
まあ速すぎる場合大気圏内での摩擦熱とかで上手く狙った移動目標に誘導出来るかは疑問だけどね
248名無し三等兵 (ワッチョイ c76a-2K+T)
2020/12/13(日) 01:12:59.44ID:iH7mpGWT0 今はHGVは弾道弾に類するものとして対応するアセットも想定する向きが多いけど、間違ってると思う
HGVに対応可能なSAMは既存のシステムとしては高層担当のSAMと置き換えられ、宇宙空間での戦闘を担うシステムと比較されるべきものにはならない
HGVに対応可能なSAMは既存のシステムとしては高層担当のSAMと置き換えられ、宇宙空間での戦闘を担うシステムと比較されるべきものにはならない
249名無し三等兵 (ワッチョイ bf6a-5JgP)
2020/12/13(日) 10:32:45.17ID:kyqXCWsn0 HGVは高さを水平距離と速度に変換する仕組みで
弾道弾を汎用化多目的化する技術であるというのが本質ではないかと思う
弾道弾を汎用化多目的化する技術であるというのが本質ではないかと思う
250名無し三等兵 (ワッチョイ df90-nbbC)
2020/12/14(月) 03:30:19.95ID:TGNPnsT50 >>2
200-300nmが基準
中国ミサイルが290nmだから
LOLOLOで370kmくらいで、燃料事情でそれくらいなまぁlrasm だな
空中発射のHIHILOLOで射程600kmくらいか
燃料事情でLOLOLO500kmってサイズ的に無理よ
ただLOLOLO500kmあれば
艦対艦HILOLOで射程600km
空中発射hihloloで800km
と使いやすくなる
護衛艦SSMがLOLOLO500kmあれば、日本全域カバーが容易
空中発射800kmあれば、各方面隊が交互カバーできる
便利
200-300nmが基準
中国ミサイルが290nmだから
LOLOLOで370kmくらいで、燃料事情でそれくらいなまぁlrasm だな
空中発射のHIHILOLOで射程600kmくらいか
燃料事情でLOLOLO500kmってサイズ的に無理よ
ただLOLOLO500kmあれば
艦対艦HILOLOで射程600km
空中発射hihloloで800km
と使いやすくなる
護衛艦SSMがLOLOLO500kmあれば、日本全域カバーが容易
空中発射800kmあれば、各方面隊が交互カバーできる
便利
251名無し三等兵 (ワッチョイ a7ad-orE1)
2020/12/14(月) 15:32:12.40ID:+JRO7UCi0 しかし長距離の対艦ミサイルって、冷戦時代の旧ソ連が対米空母のために散々試して、
全くモノにならなかったんだがな
なにかブレークスルーはあったのか?
全くモノにならなかったんだがな
なにかブレークスルーはあったのか?
252名無し三等兵 (ワッチョイ 675f-H37g)
2020/12/14(月) 15:46:38.26ID:zmV0/TsO0 物を知らないにも程がある
253名無し三等兵 (ワッチョイ 7f63-5xHi)
2020/12/14(月) 16:17:23.15ID:N9R56IGl0 ポケットベルがスマートフォンになったくらいのブレイクスルーがあっただろ
254名無し三等兵 (ワッチョイ a702-orE1)
2020/12/14(月) 16:32:51.05ID:XZrmUXbe0 ソビエトがブレイクして皆がスルーして20年たった
255名無し三等兵 (オッペケ Sr1b-nrN4)
2020/12/14(月) 17:02:56.72ID:pKgaZc1Dr 主翼は左右一体の一枚板を90度グルンなのか、
左右分割をガチョンなのか
左右分割をガチョンなのか
256名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-X2Cg)
2020/12/14(月) 22:56:44.87ID:IqgDSqFad 佐藤正久
@SatoMasahisa
【対艦・島嶼防衛用のスタンドオフミサイルは、12式SSMだけではない。新SSM(島嶼防衛用新地対艦誘導弾)の研究開発も順調です。共に優れものの国産ミサイルです】
12式SSM能力向上型は三菱重工、新SSMは川崎重工がプライムメーカーです。新SSMはステルス性や残存性、射程もかなり優れものです。
これ2本立てなのか
暫定的に12SSM能力向上型配備して、その後新SSMに切り替えるのかな
@SatoMasahisa
【対艦・島嶼防衛用のスタンドオフミサイルは、12式SSMだけではない。新SSM(島嶼防衛用新地対艦誘導弾)の研究開発も順調です。共に優れものの国産ミサイルです】
12式SSM能力向上型は三菱重工、新SSMは川崎重工がプライムメーカーです。新SSMはステルス性や残存性、射程もかなり優れものです。
これ2本立てなのか
暫定的に12SSM能力向上型配備して、その後新SSMに切り替えるのかな
259名無し三等兵 (ワッチョイ df83-g9MK)
2020/12/14(月) 23:02:41.34ID:P3yY6Kzw0 対艦ミサイルの話題ばっかだな
A-SAMの続報無いの
A-SAMの続報無いの
260名無し三等兵 (ワッチョイ 675f-H37g)
2020/12/14(月) 23:03:24.70ID:zmV0/TsO0 単純に超音速〜極超音速の島嶼防衛〜と亜音速の12改でハイローミックスじゃないかね
恐らく前者は大きさ重さから一斉に多量投入することが難しいだろうし
ASM-3改との関係性も気になるが、これはどちらとも類似性はなさそうな感じだな
恐らく前者は大きさ重さから一斉に多量投入することが難しいだろうし
ASM-3改との関係性も気になるが、これはどちらとも類似性はなさそうな感じだな
261名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-YTVu)
2020/12/14(月) 23:16:44.05ID:JagMDLUl0 新SSMって言い方良いな
中の人はそう言ってるのかもな
島嶼防衛用新対艦誘導弾とか長すぎて笑
その新SSMのエンジンは川重だからKJ100で確定だな
12式改改のエンジンは17式で改良されたTJM2系統のものだろうな
中の人はそう言ってるのかもな
島嶼防衛用新対艦誘導弾とか長すぎて笑
その新SSMのエンジンは川重だからKJ100で確定だな
12式改改のエンジンは17式で改良されたTJM2系統のものだろうな
262名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp1b-Yy52)
2020/12/15(火) 00:12:35.46ID:ZEbt6lCgp 12式と島嶼用とこの後に超音速滑空弾も控えてるのにどこの部隊に運用さすねん
263名無し三等兵 (ワッチョイ 5f54-yrFp)
2020/12/15(火) 02:00:56.79ID:VadSlZMP0264名無し三等兵 (ワッチョイ a7ad-orE1)
2020/12/15(火) 05:12:37.36ID:rbWiWDzA0265名無し三等兵 (ワッチョイ a705-7YeK)
2020/12/15(火) 07:19:42.07ID:KqRSlqxp0267名無し三等兵 (ワッチョイ 5f54-yrFp)
2020/12/15(火) 08:10:07.51ID:VadSlZMP0 >>264
島嶼防衛用対艦誘導弾の終末運動では?尾翼がX翼なんかね、偏向ノズルと組み合わせて運動してるんかしら
島嶼防衛用対艦誘導弾の終末運動では?尾翼がX翼なんかね、偏向ノズルと組み合わせて運動してるんかしら
269名無し三等兵 (ワッチョイ 5f54-yrFp)
2020/12/15(火) 08:35:59.08ID:VadSlZMP0 >>261
KJ100ベースのターボファンエンジンになるんでね、川崎もターボファン化研究してるそうだし
KJ100ベースのターボファンエンジンになるんでね、川崎もターボファン化研究してるそうだし
272名無し三等兵 (ワッチョイ dfa5-QD0w)
2020/12/15(火) 09:08:07.59ID:1ih7nRno0 バレルロールで運動エネルギーが持っていかれそう
遅くても真っ直ぐ突っ込むより残存性が高いか
遅くても真っ直ぐ突っ込むより残存性が高いか
273名無し三等兵 (ワッチョイ df01-mo11)
2020/12/15(火) 09:20:41.65ID:sY0p6qaI0 失った運動エネルギーによる貫徹力の低下は先駆弾頭で補うんだろな
275名無し三等兵 (ワッチョイ 5f54-yrFp)
2020/12/15(火) 12:13:00.86ID:VadSlZMP0 >>272
機関砲相手だと運動でかわす方が有効で誘導弾に対しては高速で突っ込む方が有効かと
つまり高速で運動して突っ込む、これですよ
島嶼防衛用対艦誘導弾、もしかしたら終末加速してから運動回避して突っ込むのかもしれん
機関砲相手だと運動でかわす方が有効で誘導弾に対しては高速で突っ込む方が有効かと
つまり高速で運動して突っ込む、これですよ
島嶼防衛用対艦誘導弾、もしかしたら終末加速してから運動回避して突っ込むのかもしれん
276名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-J4dc)
2020/12/15(火) 12:23:36.96ID:p1ZvfvbBM こんなのが複数発飛んでくるとか
怖い
怖い
277名無し三等兵 (アウアウカー Safb-cDQ8)
2020/12/15(火) 12:27:07.07ID:oA6fcTfXa >>264
まさかここのスレの奴らもこんな頭おかしい軌道で飛ぶ対艦ミサイルを開発するとおもってなかったやろw
まさかここのスレの奴らもこんな頭おかしい軌道で飛ぶ対艦ミサイルを開発するとおもってなかったやろw
278名無し三等兵 (スッップ Sdff-RxlK)
2020/12/15(火) 12:54:13.20ID:kztypVood 島嶼防衛用新対艦誘導弾の事和製JASSMとか言ったの申し訳なく思ってるわ、もっとキモかった
279名無し三等兵 (ワッチョイ 477c-kNbH)
2020/12/15(火) 13:03:23.52ID:9BiDOIg+0280名無し三等兵 (スッップ Sdff-XAQS)
2020/12/15(火) 13:03:36.96ID:XmmP7ixPd281名無し三等兵 (オッペケ Sr1b-W9VC)
2020/12/15(火) 13:18:00.81ID:xxmksMjwr 敵艦を絶対に沈めると言う殺意を感じる
282名無し三等兵 (ワントンキン MM4f-g9MK)
2020/12/15(火) 14:11:30.45ID:2n0tCuc6M 速射砲も絶対当たりにくいわ
つまりイタリア人が悲しむ
つまりイタリア人が悲しむ
283名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-J4dc)
2020/12/15(火) 14:13:45.44ID:p1ZvfvbBM 弾幕薄いよって
そういうことなのか
そういうことなのか
284名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1b-oNNL)
2020/12/15(火) 15:31:54.02ID:nifKZJZNp285名無し三等兵 (ワッチョイ a77d-2T78)
2020/12/15(火) 15:47:52.67ID:vaeGSrDI0 さすがにレーザーは回避できないだろうが
286名無し三等兵 (スプッッ Sdff-X2Cg)
2020/12/15(火) 16:05:24.66ID:yXj5SUyId RAMみたいな誘導弾じゃないと迎撃困難
287名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-vMK/)
2020/12/15(火) 16:12:33.32ID:o5HYX8Wcd288名無し三等兵 (ワッチョイ c7ad-YTVu)
2020/12/15(火) 17:01:14.57ID:DWRvWh0f0 近接防御はレーザーになっていくから回避機動も無駄になるけどね
289名無し三等兵 (ワッチョイ a702-orE1)
2020/12/15(火) 17:31:41.09ID:plKQT/E/0 ミサイル表面のアブレーションコートやミラーコート、そのほかにも海面の霧とか荒天、水蒸気の濃い中でも戦えるんだろうかレーザー防御。
レールガンの方が現実的に思えるんだがその辺どうなのかね
レールガンの方が現実的に思えるんだがその辺どうなのかね
290名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-g9MK)
2020/12/15(火) 17:33:57.23ID:1hdWlbzjM 瞬間的に運動エネルギーが伝わる質量弾と違って
レーザーは一定時間同じ場所に焦点を維持し続ける必要があるんで
むしろレーザー相手こそ急激な回避運動が効果的やがな
レーザーは一定時間同じ場所に焦点を維持し続ける必要があるんで
むしろレーザー相手こそ急激な回避運動が効果的やがな
291名無し三等兵 (ワッチョイ a702-orE1)
2020/12/15(火) 17:43:28.06ID:plKQT/E/0 dsyn
292名無し三等兵 (アウアウウー Sa6b-5K8T)
2020/12/15(火) 18:07:02.91ID:WMVql7+3a スターウォーズみたく、ビームがチョイと当たったらボガーン!てな訳にはいかないもんねえ。
294名無し三等兵 (ワッチョイ 5f54-yrFp)
2020/12/15(火) 18:42:11.50ID:VadSlZMP0 >>274
これが真の無人機というものだな、マルチコプター見て無人機無人機騒ぐのは実に滑稽よな
これが真の無人機というものだな、マルチコプター見て無人機無人機騒ぐのは実に滑稽よな
295名無し三等兵 (アウアウカー Safb-OQmR)
2020/12/15(火) 19:05:59.52ID:YdHq1LlBa >>287
むしろ仮想的の防空能力の向上で艦隊防空〜近接防空を抜ける期待値が1-2発になってシミュレーションで完封されるようになったので対策の一貫としてCIWS無効化を考えた、とか
むしろ仮想的の防空能力の向上で艦隊防空〜近接防空を抜ける期待値が1-2発になってシミュレーションで完封されるようになったので対策の一貫としてCIWS無効化を考えた、とか
296名無し三等兵 (ワンミングク MMbf-g9MK)
2020/12/15(火) 19:10:30.00ID:U1AWZ1kEM ASMが回避行動取るようになったらSAMの命中を期待できる距離もぐっと狭まるがな
鈍重な戦闘機とは違うのやぞ
鈍重な戦闘機とは違うのやぞ
297名無し三等兵 (ササクッテロ Sp1b-oNNL)
2020/12/15(火) 19:18:06.51ID:nifKZJZNp あっもしかして長射程ってそう言う...
短SAM他艦対空→グルって迂回したりして運動エネルギー消費させて当たらなくする。既存の戦闘機がやるのと同じ
機関砲、Ciws→図の様なバレルロール。当たらない
短SAM他艦対空→グルって迂回したりして運動エネルギー消費させて当たらなくする。既存の戦闘機がやるのと同じ
機関砲、Ciws→図の様なバレルロール。当たらない
298名無し三等兵 (スップ Sdff-h5fV)
2020/12/15(火) 19:21:29.63ID:9S5ndz/Ud ジェット推進の対艦ミサイルが機動して未来位置をコロコロ変えれば、その未来位置を目指して振り回される迎撃ミサイルはあっという間に運動エネルギーを失うからな
クランクやバレルロールはSAMにも恐らく有効
クランクやバレルロールはSAMにも恐らく有効
299名無し三等兵 (オッペケ Sr1b-W9VC)
2020/12/15(火) 19:27:39.95ID:K+O/TLDnr これもうUAVだろ
UAVカミカゼアタック
UAVカミカゼアタック
300名無し三等兵 (ワッチョイ c766-/1Sj)
2020/12/15(火) 19:35:47.77ID:UQ/CCfah0 意味があるかはわからんし、可能かどうかはわからんが
そのうち海に潜ったり再浮上したり
そんな自由自在な奴が……
そのうち海に潜ったり再浮上したり
そんな自由自在な奴が……
301名無し三等兵 (ワッチョイ df83-g9MK)
2020/12/15(火) 19:44:22.85ID:jZ5FBLnd0 回避行動で速度おちるのでアフターバーナーで運動エネルギー維持
302名無し三等兵 (ワッチョイ 675f-H37g)
2020/12/15(火) 19:48:31.24ID:mDlEpvqC0 それらが編隊を組んで敵の防空火力に合わせて最適な機動を行い、オーバーキルを防ぎつつ艦隊全体に着弾するのである
303名無し三等兵 (ワッチョイ bf6a-5JgP)
2020/12/15(火) 19:53:32.00ID:psBYy1tB0 01式対戦車ミサイルもあんな風にならんのか
304名無し三等兵 (スッップ Sdff-EHO2)
2020/12/15(火) 20:00:23.94ID:qDogEjsTd それは戦車がCIWSを備えてから心配すればよかろう
305名無し三等兵 (ワッチョイ a702-orE1)
2020/12/15(火) 21:37:52.88ID:plKQT/E/0 日本が研究しているレールガンがアメリカのような長距離大質量型で、日本のが近接防御小質量型といわれている、このミサイルと対をなる盾矛として発想されたのかもしれん
307名無し三等兵 (ワッチョイ a702-orE1)
2020/12/15(火) 21:44:34.98ID:plKQT/E/0 乱文失礼 修正>
各国が研究しているレールガン、アメリカは大質量の弾頭を遠距離目標に当てる長距離型、一方日本は
近距離型の小質量の弾帯を多数打ち出す近接防御型を研究していると聞いて、何か物足りなさを感じていたものだが
このミサイルと対をなす矛と盾として発想されたのかもしれんな、むしろ急ぎ必要なのはこちらの近距離型かもしれない
各国が研究しているレールガン、アメリカは大質量の弾頭を遠距離目標に当てる長距離型、一方日本は
近距離型の小質量の弾帯を多数打ち出す近接防御型を研究していると聞いて、何か物足りなさを感じていたものだが
このミサイルと対をなす矛と盾として発想されたのかもしれんな、むしろ急ぎ必要なのはこちらの近距離型かもしれない
309名無し三等兵 (ワッチョイ 7bad-FZ4g)
2020/12/16(水) 03:02:20.66ID:S3zoO1eB0310名無し三等兵 (ワッチョイ 7bad-FZ4g)
2020/12/16(水) 03:03:06.78ID:S3zoO1eB0 SSMなのに対地もするんだな
311名無し三等兵 (ワッチョイ 7bad-FZ4g)
2020/12/16(水) 03:04:15.99ID:S3zoO1eB0 自己スレばかりでスマン
312名無し三等兵 (スッップ Sd8a-3kCB)
2020/12/16(水) 07:04:40.70ID:tTONtmqcd313名無し三等兵 (ワッチョイ 6a83-xnmm)
2020/12/16(水) 07:26:08.08ID:HCoif3970 ソフトの更新で既存の対艦ミサイルにも適用出来るよね
315名無し三等兵 (ワッチョイ 2a01-2Pjq)
2020/12/16(水) 08:39:58.01ID:cViG3aB/0 HOP-UPしてるからな
316名無し三等兵 (ワッチョイ da54-4gPF)
2020/12/16(水) 09:34:04.98ID:vOelKEkR0 >>309
そっちは高速滑空弾だな、スタンドオフミサイルという意味では同じだけど別物だわ
そっちは高速滑空弾だな、スタンドオフミサイルという意味では同じだけど別物だわ
317名無し三等兵 (スッップ Sd8a-WIK1)
2020/12/16(水) 09:43:57.92ID:HGnOXK6Gd >>316
>スタンドオフミサイル
スタンドオフの対地・対艦で開発中(研究中)が4種?
12式改改(重工・三自衛隊共通装備)、島嶼防衛新対艦(川重)、極超音速(重工?)、滑空弾(対艦モード有り・重工・陸自装備)
>スタンドオフミサイル
スタンドオフの対地・対艦で開発中(研究中)が4種?
12式改改(重工・三自衛隊共通装備)、島嶼防衛新対艦(川重)、極超音速(重工?)、滑空弾(対艦モード有り・重工・陸自装備)
318名無し三等兵 (ワッチョイ da54-4gPF)
2020/12/16(水) 09:46:05.10ID:vOelKEkR0 >>317
それの他に17式改と哨戒機用対艦誘導弾改とASM-3改が入るな
それの他に17式改と哨戒機用対艦誘導弾改とASM-3改が入るな
319名無し三等兵 (ワッチョイ da54-4gPF)
2020/12/16(水) 09:47:37.63ID:vOelKEkR0 >>318訂正
よく見たら三自衛隊共通とあるな、全く同じになるのかは疑問だけどそれだとASM-3改だけだな
よく見たら三自衛隊共通とあるな、全く同じになるのかは疑問だけどそれだとASM-3改だけだな
320名無し三等兵 (スッップ Sd8a-WIK1)
2020/12/16(水) 09:53:22.06ID:HGnOXK6Gd321名無し三等兵 (ワッチョイ 7bad-FZ4g)
2020/12/16(水) 10:30:14.99ID:S3zoO1eB0 F-15に搭載する米国製のミサイルもあるから、何がなんだか分からんワ
322名無し三等兵 (ワンミングク MMda-xnmm)
2020/12/16(水) 10:32:57.06ID:5tIZASd0M F-15改修みたいにどれかポシャる可能性もあるから
万が一にも攻撃手段がないということにならないように
一気に進めてるんだろう
万が一にも攻撃手段がないということにならないように
一気に進めてるんだろう
324名無し三等兵 (ワッチョイ 535f-TG8B)
2020/12/16(水) 11:48:08.51ID:/U02wcbg0 競争試作みたいなもんだから要求仕様を満たしていても「こっちのがいいや」とかって生産されない恐れがあるから各企業にはストレスな話だ
325名無し三等兵 (アウアウカー Safb-R0GH)
2020/12/16(水) 12:16:54.33ID:u8vF2uMIa >「島しょ防衛用高速滑空弾」(射程500キロ)と「極超音速誘導弾」の研究費として150億円、90億円をそれぞれ計上する。
https://mainichi.jp/articles/20201216/ddm/002/010/058000c
地味に滑空弾block1の射程明言したのは初?
300kmとか言ってた奴もいたが
https://mainichi.jp/articles/20201216/ddm/002/010/058000c
地味に滑空弾block1の射程明言したのは初?
300kmとか言ってた奴もいたが
326名無し三等兵 (スッップ Sd8a-xFyt)
2020/12/16(水) 12:30:29.57ID:pczro/thd 滑空弾ブロック1は射程500kmとのこと
https://twitter.com/rockfish31/status/1338926347649835012?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/rockfish31/status/1338926347649835012?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
327名無し三等兵 (スッップ Sd8a-xFyt)
2020/12/16(水) 12:31:51.38ID:pczro/thd328名無し三等兵 (ワッチョイ eaa5-2F8K)
2020/12/16(水) 13:09:15.68ID:7VriRnJR0 500kmもあれば北方領土に配備されている露のミサイル部隊にも対応できるな
329名無し三等兵 (ササクッテロ Spb3-ZQU0)
2020/12/16(水) 13:29:20.50ID:LRi1Fma6p ブロック1ですでに500kmならすでに相当なプレッシャーやがな宮古島所か沖縄本島からでもだいぶ届く
330名無し三等兵 (ワントンキン MM17-Vr+t)
2020/12/16(水) 13:40:17.20ID:NSqQJmX6M ブロック2なったら
1000キロになるのかな?
って単純に
1000キロになるのかな?
って単純に
331名無し三等兵 (ワッチョイ eada-cqAL)
2020/12/16(水) 14:34:53.65ID:YLY5v+4W0 500kmは沖縄から尖閣をカバーする距離だな
332名無し三等兵 (ワッチョイ eaa5-2F8K)
2020/12/16(水) 14:40:27.40ID:7VriRnJR0 AGM-183みたいに空対地にすればbk1でも1000kmいきそう
P-1に載せられるサイズか分からんけど
P-1に載せられるサイズか分からんけど
333名無し三等兵 (ワッチョイ da54-4gPF)
2020/12/16(水) 15:08:51.72ID:vOelKEkR0334名無し三等兵 (スッップ Sd8a-xFyt)
2020/12/16(水) 15:15:07.08ID:Hee54sNOd 1000kmでも短距離弾道弾だぞ
336名無し三等兵 (ワッチョイ 5fad-HHCY)
2020/12/16(水) 20:30:10.44ID:zePICGlN0 block1で500km
block2で1000kmくらいかな
マジで1000kmが自主規制の壁かも
ま、状況が変わればそれも変わるのだろうが
block2で1000kmくらいかな
マジで1000kmが自主規制の壁かも
ま、状況が変わればそれも変わるのだろうが
337名無し三等兵 (オッペケ Srb3-Gz4g)
2020/12/17(木) 15:52:02.30ID:T30OHj/qr 漫画村をホワイトハッキングして有名になったYouTubeDWU
今回の対談相手は在日二世(元朝鮮総連職員)
朝鮮総連のお仕事ってぶっちゃけどうなの??
https://www.youtube.com/watch?v=KaictLTIms4
今回の対談相手は在日二世(元朝鮮総連職員)
朝鮮総連のお仕事ってぶっちゃけどうなの??
https://www.youtube.com/watch?v=KaictLTIms4
338名無し三等兵 (ワッチョイ f363-FZ4g)
2020/12/17(木) 17:38:37.97ID:VIOElk7M0 >>309
滑空弾は大きすぎるのと、誘導を護衛艦だけじゃ無理だから
搭載は非常に難しい
新SSMは、地対艦誘導弾の最新である12式をベースに射程1000km伸ばしたモデル
現状12式ベースで護衛艦搭載の17式SSMはあるが
おそらく、12式と同じように改良されて17式SSMも最終的に射程1000kmほどの対艦(地)誘導弾になる
その上でそれらをベースに哨戒機用のASMが派生で開発予定なので
更に改良施されてP-1から射程1000kmの空対艦誘導弾
P-1の行動半径が4000kmあるから、新型ASMと合わせて
射程5000km誇る長射程の対艦、対地誘導弾の出来上がり
滑空弾は大きすぎるのと、誘導を護衛艦だけじゃ無理だから
搭載は非常に難しい
新SSMは、地対艦誘導弾の最新である12式をベースに射程1000km伸ばしたモデル
現状12式ベースで護衛艦搭載の17式SSMはあるが
おそらく、12式と同じように改良されて17式SSMも最終的に射程1000kmほどの対艦(地)誘導弾になる
その上でそれらをベースに哨戒機用のASMが派生で開発予定なので
更に改良施されてP-1から射程1000kmの空対艦誘導弾
P-1の行動半径が4000kmあるから、新型ASMと合わせて
射程5000km誇る長射程の対艦、対地誘導弾の出来上がり
339名無し三等兵 (ワッチョイ bed1-xFyt)
2020/12/17(木) 20:55:33.86ID:UvmiFyFB0 んまあ、その五千キロはミサイルの射程よりは不自由な値なんだけどな。
340名無し三等兵 (ワッチョイ 268c-p8NQ)
2020/12/18(金) 01:13:38.97ID:arJO9JlU0 ウォーズマン理論を思い出した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
