ソウル大大学院造船海洋工学科の研究論文。

>韓国の論文で行われた209・214型と海自のそうりゅう型の模型を使った
>反響信号強度測定テスト(数値が小さいほど隠蔽性高め)
> 214型>そうりゅう型>>>> 209型という結果だが、サイズ比率を考慮すれば
>そうりゅうの方が優れてるし、実際はいくつかの変数で更に隠蔽性が高まりそうな

@zpdldlfrkwl
https://twitter.com/zpdldlfrkwl/status/1346030010109313024

ーーーーーーーー

114ページ目の文章の翻訳。OO-I(209)、OO-II(214)、OO-III(そうりゅう)

>このような特徴によりOO-III級潜水艦の音響標的強度水準は00-1/00-II級より潜水艦が全長や幅の面でも低くなっています。
>したがって、実際の潜水艦の音響標的強度予測水準が基準値より低く現れることが分かり、
>前の音響標的強度基準値が予測水準より低い場合とは異なり基準値を適用しなければならないことが分かります。

https://s-space.snu.ac.kr/bitstream/10371/141543/1/000000151278.pdf
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)