>>344
低速だと効率が悪いんじゃなくて、基本的には全ての速度域で効率は良くないけどね。

ポンプジェットは構造が複雑化して重くなるし機械的ロスも増える。
シュラウドの中外に接する海水の分だけ増加した表面積に比例して粘性摩擦も増える。

シュラウド内の圧力を上げる事でキャビテーションも潰せるが、そういう無駄な圧力は
エネルギー効率を下げてしまう。

高圧 → 少量の海水を高速で押し出すのがポンプジェットで、その逆がスクリュー
同じエネルギーを消費するなら、大量の海水をゆっくり押し出す方が効率が高い。
こういうロスは速度を上げても良くなる事は無い。速度を上げれば当然悪化する。

ただし、速度上昇による悪化の度合いがスクリューに比べると少ないので、ポンプ
ジェットは高速で効率が良いと言われてる。

一口にポンプジェットと言っても低速型もあれば高速型もあるんで絶対ではないけど。