>>157
>既存の熟練整備士や、指揮を行う戦術士官の数だって限りがある
>これらの転換はファイターウェポンスクール等の仕事
別に整備員に戦闘機だ練習機だなんて区分けは無いから。
有るのは固定翼か回転翼かの違いだけで、T-4やってた整備員がTACに行ったり
TACにいた整備員が輸送機部隊に行ったりなんて普通に有る事。
それに飛行隊には戦術士官なんていない。
戦闘指揮を取るのは各航空方面隊だし、最小の指揮組織があるのも航空団からだから。

>>159
>>練習機にも整備士は要るよ
>戦闘機と練習機、どっちが要員と金がかかると思う?答えは明白
同じだよ。T-4を最初に扱う整備員も術科学校ではF-15で教育を受ける。

そもそも航空機整備員って空自で一番多い職域だし、その中でも12個飛行隊もある
戦闘機やってる整備員が一番多い。
だから教育も戦闘機が基準となる。