>>246
>EMDは機体開発にかかることではなく、あくまでも量産機運用にかかる開発のことであって機体開発のことではない

そーすあるの?
F-35のSDD(=EMD)で試作機作ったとか何だったの

EMDの定義
EMD completes all needed hardware and software detailed design; systemically retires any open risks; builds and tests prototypes or first articles to verify compliance with capability requirements; and prepares for production or deployment. It includes the establishment of the initial product baseline for all configuration items.
詳細設計、試験のための機体の製造、要求を達成できているか確認のための試験
どう見ても機体開発だね
試作EMDとか量産EMDとかの区別もないの
量産までのプロセスひとつであって、どっちにしても作るのは飛行試験機だから

>EMDという言葉の通り、あくまでも量産運用にかかる開発でしかない

定義からいって明らかに間違っているね
おそらく言葉も間違っているよ

>ベルギーのことにしても、EMDはSDDだと試作機を持ち出したりとめちゃくちゃだよ?

めちゃくちゃなのは君でしょ
SDDはEMDの言葉を換えただけ。ソースつけて示した
ベルギーに参加を持ちかけたときはまだEMDの時期だったんじゃないかな
で、ベルギーはなんだったの?なんかの証拠とか言ってたけどなんの証拠?

>米軍に引き渡す量産機は、運用試験を行い、運用開発を行う物以上でもなければそれ以上でもない

飛行試験、耐久試験も機体開発ですよ