複座の後席搭乗員がラジコン操作するような構想ではないのは確かだな
T-7&T-4後継機は機種転換訓練機が無い前提での検討になるのは確実でしょう
そしてF-35に合わせた教育体系ではなくF-3&F-35に合わせた教育体系を考えてるのも確実

>>534

無人機の操作や飛行制御技術をSUBARUとは書いてあるけど
機体本体とは限らないので機体は川崎重工、エンジンはIHIみたいな感じでは?