>>829

勘違いしるようだが川崎やスバルが決めることじゃない
決めるのは防衛省であり防衛省が次世代練習機のコンセプト研究を始めないかぎり
どんなに時間があろうとリソースがろうと練習機開発は実行されることはない
君はメーカーが防衛政策を決めるとでも思ってるのか?

リソースがあるかどうかを判断するのは防衛省なんだ
国内メーカーがどんなに出来ますと主張しようが防衛省が無理じゃねと判断すればそれまで
開発費の配分する権限を持ってるのは防衛省だから

だから防衛省が練習機開発に動く時は必ず事前に何らかの動きがあり開発する為の防衛政策を策定してくる
無人機なんかは開発する気満々だから事前にエンジンのコンセプト研究なんかもやりはじめる
将来戦闘機の研究なんて30年前から形状研究からはじめている
巡行ミサイルの構想だって前大綱期間から練りはじめ今大綱から開発することが決まっている
それに比べて練習機は何も出てないということだ