!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ179【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1606913257/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ180【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM77-VZNf [36.11.229.43 [上級国民]])
2020/12/11(金) 20:32:17.10ID:2FojupgcM607名無し三等兵 (ワッチョイ c935-orE1 [180.145.215.240])
2020/12/14(月) 22:26:21.98ID:bw0cJLZH0 外国のコンサルは「それは無理だろ(アジア人には)」としか言ってこなさそう
609名無し三等兵 (ワッチョイ 0bc8-6RcP [153.129.98.185])
2020/12/14(月) 22:41:08.39ID:vv5ovxZP0 >>606
なるほど
経済的に穏やかな見解ではあるけど、
ファイブアイズ入りで今までよりも急接近しつつある現状を鑑みれば、
戦闘機というシステムの一部を競争しても経済的な偏りを生むだけで将来的な脅威に対する包囲網にはなりにくいよな
強調、共通を生む一筋にF-3は試験的な意味も兼ねて第6世代初号機を担うわけか
なら役割として現代の零戦という良い意味で驚かせて欲しい
なるほど
経済的に穏やかな見解ではあるけど、
ファイブアイズ入りで今までよりも急接近しつつある現状を鑑みれば、
戦闘機というシステムの一部を競争しても経済的な偏りを生むだけで将来的な脅威に対する包囲網にはなりにくいよな
強調、共通を生む一筋にF-3は試験的な意味も兼ねて第6世代初号機を担うわけか
なら役割として現代の零戦という良い意味で驚かせて欲しい
610名無し三等兵 (ワッチョイ ab82-Goa5 [113.20.227.130])
2020/12/14(月) 22:44:43.32ID:uHGCv9kQ0611名無し三等兵 (ワッチョイ 91e0-ojTD [202.241.171.125])
2020/12/14(月) 22:53:34.01ID:eygfmA0x0 今回は、財務省もアメリカのいい加減さを思い知ったからな。
金は払ったのに納入されない部品だとか、F-15改修におけるボーイングの見込みの甘さとか。
C-2に関してもエンジンをまとめて契約しとけばこんなことにならなかったのに、財務省が
首を縦に振らなかったから、機体よりもエンジンがやたら高額になっちまった。
素直に防衛省の言うこと聞いておいた方が良いだろうと判断するわな。
金は払ったのに納入されない部品だとか、F-15改修におけるボーイングの見込みの甘さとか。
C-2に関してもエンジンをまとめて契約しとけばこんなことにならなかったのに、財務省が
首を縦に振らなかったから、機体よりもエンジンがやたら高額になっちまった。
素直に防衛省の言うこと聞いておいた方が良いだろうと判断するわな。
612名無し三等兵 (ワッチョイ 61ad-208v [210.194.208.227])
2020/12/14(月) 22:57:42.75ID:oWH48Q8y0 財務省にそんな学習能力あったら今まで苦労してないと思うわ
614名無し三等兵 (ワッチョイ c935-orE1 [180.145.215.240])
2020/12/14(月) 23:21:12.49ID:bw0cJLZH0 そんな大空間の強度どうすんの
615名無し三等兵 (ワッチョイ ab02-orE1 [113.154.234.56])
2020/12/14(月) 23:25:31.08ID:nsxSxCaQ0 ちょっとした中型戦術輸送機並みのサイズ
その辺まで行ったら開き直ってB-2作った方が良さそうな気もする
その辺まで行ったら開き直ってB-2作った方が良さそうな気もする
616名無し三等兵 (ワッチョイ 0b63-orE1 [153.137.178.199])
2020/12/14(月) 23:47:04.39ID:e7DgddW80617名無し三等兵 (ワッチョイ 5969-orE1 [118.238.119.17])
2020/12/15(火) 01:09:31.87ID:E5lAdYXF0 三菱重工業、8%高 次期戦闘機の開発に期待感
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGD144AE0U0A211C2000000
14日の東京株式市場で三菱重工業の株価が4営業日続伸し、一時前週末比213円
(8%)高の2955円と半年ぶり高値をつけた。
政府が2035年に配備を目指す次期戦闘機の開発主体に同社が選定されたとの報道がきっかけになった。
終値は207円(8%)高の2949円。次期戦闘機はF2戦闘機の後継にあたり、
約90機を生産し総事業規模は5兆円を超えるとの見方もある。
技術の蓄積を含めて案件をとりまとめる三菱重への恩恵が大きいとして好感された。
エンジンの開発を担うとされるIHIもこの日は一時8%高と急伸し9カ月ぶり高値をつけた。
もっとも次期戦闘機は米防衛大手の関与も有力視されており、三菱重の収益を下支えする
効果については、投資家の間でも懐疑的な見方が少なくない。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGD144AE0U0A211C2000000
14日の東京株式市場で三菱重工業の株価が4営業日続伸し、一時前週末比213円
(8%)高の2955円と半年ぶり高値をつけた。
政府が2035年に配備を目指す次期戦闘機の開発主体に同社が選定されたとの報道がきっかけになった。
終値は207円(8%)高の2949円。次期戦闘機はF2戦闘機の後継にあたり、
約90機を生産し総事業規模は5兆円を超えるとの見方もある。
技術の蓄積を含めて案件をとりまとめる三菱重への恩恵が大きいとして好感された。
エンジンの開発を担うとされるIHIもこの日は一時8%高と急伸し9カ月ぶり高値をつけた。
もっとも次期戦闘機は米防衛大手の関与も有力視されており、三菱重の収益を下支えする
効果については、投資家の間でも懐疑的な見方が少なくない。
618名無し三等兵 (ワッチョイ d9f7-LBAI [182.171.209.81])
2020/12/15(火) 01:27:25.69ID:JjfL3Xh50 C2の調達削減でも代替案がC130Jありきだったのを見ると本気で財務省にそういっててもおかしくはないよね。
619名無し三等兵 (ワッチョイ 516a-2K+T [42.125.155.167])
2020/12/15(火) 01:37:53.09ID:IXdn/31y0 >>614
中央ウェポンベイは間に隔壁が入った2部屋にしてある
左右対称に3つずつ部屋がある構造
主翼取り付け高さは高翼ではなく中翼から低翼配置で上反角がついており、胴体の下半分にウェポンベイ、上半分に水平面を貫くフレームがあり、構造体と一体になったダクト後半部分が載る
中央ウェポンベイは間に隔壁が入った2部屋にしてある
左右対称に3つずつ部屋がある構造
主翼取り付け高さは高翼ではなく中翼から低翼配置で上反角がついており、胴体の下半分にウェポンベイ、上半分に水平面を貫くフレームがあり、構造体と一体になったダクト後半部分が載る
620名無し三等兵 (ワッチョイ e901-gpHA [126.78.96.121])
2020/12/15(火) 02:26:06.74ID:0n/SLWeJ0 輸出したいなら、まずは三菱がエンジン開発してそれをイギリスがライセンス生産すればええ話しだと思うわ
エンジンの中の主要部品は日本製という制限付きでブラックボックスにしとけば日本にも多額の金が入る
エンジンの中の主要部品は日本製という制限付きでブラックボックスにしとけば日本にも多額の金が入る
621名無し三等兵 (ワッチョイ 5943-orE1 [118.241.184.50])
2020/12/15(火) 02:38:27.83ID:ON/6IBTJ0 RR擁するイギリスがライセンス生産なんぞ呑めるぐらいなら 独仏のFCAS乗ってた
622名無し三等兵 (ワッチョイ d9f7-LBAI [182.171.209.81])
2020/12/15(火) 05:45:08.13ID:JjfL3Xh50 むしろFCASが英米から脱するためじゃないか?
実際ユーロファイターの時はフランスがエンジンでもめて脱退したわけで
実際ユーロファイターの時はフランスがエンジンでもめて脱退したわけで
623名無し三等兵 (JP 0H63-wex4 [103.90.17.66])
2020/12/15(火) 05:46:44.72ID:PX7zoU3UH RRは技術力は相当高いと思うが開発資金を今なかなか苦しい英政府は出せるのかな 15トン級の戦闘機用低バイパスエンジンってRRは既に生産してたっけ?
624名無し三等兵 (ワッチョイ d9f7-LBAI [182.171.209.81])
2020/12/15(火) 05:56:31.42ID:JjfL3Xh50 ぶっちゃけ防衛予算で見ればもう日本のほうが上回ってる上に
原潜や正規空母(とその艦載機)まで予算を回さないといけないからねえ。
もう少しで追いつく韓国のほうが予算面では恵まれてる
原潜や正規空母(とその艦載機)まで予算を回さないといけないからねえ。
もう少しで追いつく韓国のほうが予算面では恵まれてる
625名無し三等兵 (スフッ Sd33-Vcyr [49.104.20.42 [上級国民]])
2020/12/15(火) 05:59:27.94ID:77gE4X0Ed 予算だけな
626名無し三等兵 (ワッチョイ f9ad-orE1 [124.140.87.75])
2020/12/15(火) 06:06:10.71ID:rbWiWDzA0 >>624-625
https://grandfleet.info/european-region/uk-announces-16-5-billion-defense-budget-increase/#:~:text=%E8%8B%B1%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%B9%B4%E9%96%93%E5%9B%BD%E9%98%B2%E4%BA%88%E7%AE%97,%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%92%E6%84%8F%E5%91%B3%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%82
> 英国の年間国防予算は現在420億ポンド(約5.8兆円)なので、今回の追加投資によって
> 英国の国防予算は今後4年間約10%増加(約6,000億円)することなり、米国を除けば
> NATO加盟国の中で最も多くの国防予算を英国が支出することを意味する。
ご参考までに
https://grandfleet.info/european-region/uk-announces-16-5-billion-defense-budget-increase/#:~:text=%E8%8B%B1%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%B9%B4%E9%96%93%E5%9B%BD%E9%98%B2%E4%BA%88%E7%AE%97,%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%82%92%E6%84%8F%E5%91%B3%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%82
> 英国の年間国防予算は現在420億ポンド(約5.8兆円)なので、今回の追加投資によって
> 英国の国防予算は今後4年間約10%増加(約6,000億円)することなり、米国を除けば
> NATO加盟国の中で最も多くの国防予算を英国が支出することを意味する。
ご参考までに
627名無し三等兵 (ワッチョイ 0b1b-kNbH [153.195.74.121])
2020/12/15(火) 06:15:39.13ID:35lzKpGw0 防衛装備庁の紹介 - 防衛省・自衛隊
ttps://www.mod.go.jp/j/saiyou/ippan_senmon/shokai/pdf/gyoumu_setsumei_atla.pdf
ttps://www.mod.go.jp/j/saiyou/ippan_senmon/shokai/pdf/gyoumu_setsumei_atla.pdf
628名無し三等兵 (ワッチョイ 0b1b-kNbH [153.195.74.121])
2020/12/15(火) 06:20:05.05ID:35lzKpGw0629名無し三等兵 (ワッチョイ e901-gpHA [126.78.96.121])
2020/12/15(火) 06:21:12.28ID:0n/SLWeJ0 最近は中国のステルス戦闘機開発の話題をあまり見かけないな
上手くいってるのかな?
上手くいってるのかな?
630名無し三等兵 (アウアウエー Sae3-KaK0 [111.236.48.1])
2020/12/15(火) 06:23:41.79ID:w7rQRNGma RR系のRB199やEJ200はライバルのF404/F414ほどの評価は得られなかったな
アメリカのGEたP&Wと互角とも言い難い感じがしないでもない
アメリカのGEたP&Wと互角とも言い難い感じがしないでもない
631名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa5-NUNf [126.182.5.252])
2020/12/15(火) 06:38:32.43ID:l9TzeDoip >>626
日本の防衛予算は今5兆3千億円だけどNATO基準なら6兆円超えてる(補正、恩給や米軍関連経費込み)
日本の防衛予算は今5兆3千億円だけどNATO基準なら6兆円超えてる(補正、恩給や米軍関連経費込み)
632名無し三等兵 (ワッチョイ 9371-s6/H [157.107.44.128 [上級国民]])
2020/12/15(火) 06:48:10.24ID:SGOONztx0633名無し三等兵 (ワッチョイ 9371-s6/H [157.107.44.128 [上級国民]])
2020/12/15(火) 06:50:34.29ID:SGOONztx0 っつーか本当に韓国の国防費が日本に追いつくぐらい多いならいくら陸軍の重りがあるとはいえ
あんな糞みたいな空海装備行政をしているのはおかしいとか思わんのか
むしろ主力であるはずの陸軍装備行政すらK-2他がご覧の有様なのに
あんな糞みたいな空海装備行政をしているのはおかしいとか思わんのか
むしろ主力であるはずの陸軍装備行政すらK-2他がご覧の有様なのに
634名無し三等兵 (オッペケ Sra5-jkpS [126.234.46.126])
2020/12/15(火) 08:52:31.82ID:3WS5Gduur 協力外国企業も明らかになったから
もう年内には大きな話題は出なさそう
もう年内には大きな話題は出なさそう
635名無し三等兵 (JP 0H63-wex4 [103.90.17.66])
2020/12/15(火) 09:22:32.46ID:PX7zoU3UH ハイローミックスの思想だとローにあたる機種は開発するんだろうか
636名無し三等兵 (スッップ Sd33-XAQS [49.98.161.120])
2020/12/15(火) 09:25:58.50ID:XmmP7ixPd638名無し三等兵 (ワッチョイ 5963-Vo5R [118.8.126.194])
2020/12/15(火) 09:47:09.38ID:abBfohh80 F-22がF-35のローになることもあるのかな
639名無し三等兵 (ワッチョイ d15f-Yy52 [106.72.134.64])
2020/12/15(火) 09:49:47.54ID:cSgIkEll0 >>635
新機種を押し通す為の方便でしょ?
日本の場合は新現旧+退役中の「3機種+1体制」がメインだけど、
F-15枠はJSIかF-3後期型になる感じでF-35の後釜は流石に見通せないかな。少なくともローをわざわざ採用F-16Vとかはないと思う人のが割高だから
新機種を押し通す為の方便でしょ?
日本の場合は新現旧+退役中の「3機種+1体制」がメインだけど、
F-15枠はJSIかF-3後期型になる感じでF-35の後釜は流石に見通せないかな。少なくともローをわざわざ採用F-16Vとかはないと思う人のが割高だから
640名無し三等兵 (アウアウエー Sae3-KaK0 [111.236.48.1])
2020/12/15(火) 09:57:22.83ID:w7rQRNGma F-4やF-15と練習機派生のF-1が同時調達されたケースはあるけど
基本的には1機種を導入してる期間は他の戦闘機は調達はしない
そもそも2機種同時に調達できたほど予算に余裕があったことはない
F-3が調達される時点でF-35の調達は終わると思ってよい
だから空自は同世代の機体でハイ・ローではなく世代が違う2機種で主力を構成
3機種目は残存旧式機とか練習機派生の軽戦とかの補助戦力で3機種という構成になる
基本的には1機種を導入してる期間は他の戦闘機は調達はしない
そもそも2機種同時に調達できたほど予算に余裕があったことはない
F-3が調達される時点でF-35の調達は終わると思ってよい
だから空自は同世代の機体でハイ・ローではなく世代が違う2機種で主力を構成
3機種目は残存旧式機とか練習機派生の軽戦とかの補助戦力で3機種という構成になる
641名無し三等兵 (ワッチョイ 5994-sM8v [118.104.152.129])
2020/12/15(火) 10:11:42.18ID:g0SMLYbN0 >>629
そりゃあF3の開発とシンクロしてるから順調だと思うよ
そりゃあF3の開発とシンクロしてるから順調だと思うよ
642名無し三等兵 (JP 0H63-wex4 [103.90.17.66])
2020/12/15(火) 11:09:26.51ID:PX7zoU3UH F-2に搭載して能力向上に使えないのかなXF9 退役予定と言ってもまだ15年あるわけだし、それに退役後に取り外して補修用若しくは部品取りにも使えるでしょうし サイズ的にはほぼ同じくらいなので
643名無し三等兵 (ワッチョイ c935-orE1 [180.145.215.240])
2020/12/15(火) 11:11:34.93ID:u6tXMbyT0 放熱どうするんだよ
644名無し三等兵 (ワッチョイ 5943-orE1 [118.241.184.50])
2020/12/15(火) 11:14:50.98ID:ON/6IBTJ0 やたら無駄好きが居るな・・・無駄金使った分は将来F-3の調達数にも響くんだぞ
645名無し三等兵 (ワッチョイ 49ad-CoS3 [116.220.216.72 [上級国民]])
2020/12/15(火) 11:25:17.38ID:gaCg4IYT0646名無し三等兵 (ワッチョイ d15f-Yy52 [106.72.134.64])
2020/12/15(火) 11:28:18.86ID:cSgIkEll0647名無し三等兵 (オッペケ Sra5-jkpS [126.34.106.246])
2020/12/15(火) 11:31:34.58ID:Uke4CdbEr まだやってるのかよ
開発費や運用コストが全くちがくなることが
公式資料に全く未記載とか未定のまま開発スケジュールが出るわけないだろ
それに必要なら必要と最初から記載しとけば済む話だ
わざわざ後から問題になるような事をするわけがない
イージスアショアやF-15JSlのグダグダみればわかるだろ
協力外国企業まで決まってる状態で複座の有無だけ未定とか隠しておく必要がどこにある?
開発費や運用コストが全くちがくなることが
公式資料に全く未記載とか未定のまま開発スケジュールが出るわけないだろ
それに必要なら必要と最初から記載しとけば済む話だ
わざわざ後から問題になるような事をするわけがない
イージスアショアやF-15JSlのグダグダみればわかるだろ
協力外国企業まで決まってる状態で複座の有無だけ未定とか隠しておく必要がどこにある?
649名無し三等兵 (ワッチョイ 9363-orE1 [221.187.7.120])
2020/12/15(火) 11:46:19.27ID:CmYuW0S20 >>631
それなのに原潜持てないんだよな・・
それなのに原潜持てないんだよな・・
650名無し三等兵 (ワッチョイ 9363-orE1 [221.187.7.120])
2020/12/15(火) 11:48:29.36ID:CmYuW0S20651名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa5-NUNf [126.182.5.252])
2020/12/15(火) 11:53:05.71ID:l9TzeDoip >>649
三菱が船舶用小型原子炉を開発してるけどなんのためだと思う?
三菱が船舶用小型原子炉を開発してるけどなんのためだと思う?
652名無し三等兵 (ワッチョイ 9363-orE1 [221.187.7.120])
2020/12/15(火) 11:59:54.49ID:CmYuW0S20653名無し三等兵 (ワッチョイ 9363-orE1 [221.187.7.120])
2020/12/15(火) 12:01:00.37ID:CmYuW0S20 もしかしてハイローのローって
非ステルス仕様のF-3にしたりしてな
非ステルス仕様のF-3にしたりしてな
654名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa5-NUNf [126.182.5.252])
2020/12/15(火) 12:01:46.60ID:l9TzeDoip >>652
まあ、三菱の発表見てないでしょう
まあ、三菱の発表見てないでしょう
655名無し三等兵 (ワッチョイ b354-yrFp [133.209.208.100])
2020/12/15(火) 12:15:18.29ID:VadSlZMP0 >>647
今の時点では総開発費などは一兆五千億とも二兆とも言われてる段階なんだがな
今の時点では総開発費などは一兆五千億とも二兆とも言われてる段階なんだがな
657名無し三等兵 (ワッチョイ b354-yrFp [133.209.208.100])
2020/12/15(火) 12:17:31.04ID:VadSlZMP0 >>644
F-2退役を遅らせて先にF-15を退役という形になるだろその場合はな
F-2退役を遅らせて先にF-15を退役という形になるだろその場合はな
658名無し三等兵 (ワッチョイ 5943-orE1 [118.241.184.50])
2020/12/15(火) 12:24:54.40ID:ON/6IBTJ0 >>657
エンジン換装する理由にゃならんな
エンジン換装する理由にゃならんな
659名無し三等兵 (ワッチョイ b354-yrFp [133.209.208.100])
2020/12/15(火) 12:25:54.65ID:VadSlZMP0 >>658
JSI改修が完全に頓挫した場合だろなあ起きるとしたらな
JSI改修が完全に頓挫した場合だろなあ起きるとしたらな
660名無し三等兵 (ワッチョイ 7179-3PVq [122.145.219.225])
2020/12/15(火) 12:34:11.47ID:oUV26Qv80 GDPの1.2か1.3%まで防衛費を上げて欲しいな
これだけ有れば空母も原潜も余裕だろうし
これだけ有れば空母も原潜も余裕だろうし
661名無し三等兵 (ワッチョイ 3161-rcIR [218.223.144.93])
2020/12/15(火) 12:42:14.04ID:Op/tMY3D0 ローはF2ベースでコストダウンした新型作れば良いじゃない
F15改修するよりは安いでしょ
F15改修するよりは安いでしょ
662名無し三等兵 (スッップ Sd33-WxHE [49.98.149.59])
2020/12/15(火) 12:45:53.97ID:dMzzOrqTd そんな金あるなら少子化対策に使え
戦争なんかより少子化で滅ぶ方が先だわこの国は
戦争なんかより少子化で滅ぶ方が先だわこの国は
663名無し三等兵 (ワッチョイ 5943-orE1 [118.241.184.50])
2020/12/15(火) 12:49:19.23ID:ON/6IBTJ0 >>661
ライン新設+ライセンス料は変わらず・・・安くなる訳ないだろ
ライン新設+ライセンス料は変わらず・・・安くなる訳ないだろ
664名無し三等兵 (アウアウエー Sae3-KaK0 [111.236.48.1])
2020/12/15(火) 12:51:22.49ID:w7rQRNGma 現有機のエンジン換装はまずやらんよ
第一の理由がコスト高で寿命に見合った効果が期待できないこと
僅かな期間を延命するのにエンジン換装は許容できないコスト
そんなんだったら1機でも多く新型機で更新するという話に落ち着く
後からエンジンを換装すると機体のあっちこっちいじる必要が出てくる場合があり更にコスト高
まして新造でF-2ベースの機体なんて開発したらお金の無駄使いもよいとこ
第一の理由がコスト高で寿命に見合った効果が期待できないこと
僅かな期間を延命するのにエンジン換装は許容できないコスト
そんなんだったら1機でも多く新型機で更新するという話に落ち着く
後からエンジンを換装すると機体のあっちこっちいじる必要が出てくる場合があり更にコスト高
まして新造でF-2ベースの機体なんて開発したらお金の無駄使いもよいとこ
665名無し三等兵 (ワッチョイ 5943-orE1 [118.241.184.50])
2020/12/15(火) 13:00:04.12ID:ON/6IBTJ0 まあ僕の考えたF9活用法は基本ノータイムで無駄
666名無し三等兵 (アウアウクー MM25-VZNf [36.11.229.220 [上級国民]])
2020/12/15(火) 13:00:21.43ID:QVHnjyr0M 今からだと2070年とかまで第四世代機を乗り回すことになるんだぞ
667名無し三等兵 (ワッチョイ ab02-orE1 [113.148.253.23])
2020/12/15(火) 13:00:56.44ID:KVWBsnlP0 ロー機なんて作る開発リソースないでしょ
次期戦闘機で手一杯よ
無人機もどうなるのか分からない
というか無人機が事実上のローになりそう
次期戦闘機で手一杯よ
無人機もどうなるのか分からない
というか無人機が事実上のローになりそう
668名無し三等兵 (ワッチョイ d95d-orE1 [182.168.221.240])
2020/12/15(火) 13:03:38.21ID:P/JNY2d/0 日本はそもそもハイロー運用なんぞしてない
669名無し三等兵 (スププ Sd33-T60b [49.96.14.110])
2020/12/15(火) 13:17:02.72ID:98+IOkUdd ローはF-35になるのかもね
670名無し三等兵 (ワッチョイ 7179-3PVq [122.145.219.225])
2020/12/15(火) 13:20:07.55ID:oUV26Qv80 数で劣る日本は全機種ハイで行って欲しい
作戦機倍増とか出来るなら良いけど
作戦機倍増とか出来るなら良いけど
671名無し三等兵 (スプッッ Sd33-X2Cg [49.98.12.221])
2020/12/15(火) 13:28:39.00ID:yXj5SUyId ハイローミックスって提唱した人が何とか採用させるためにでっち上げたもんなんでしょ
672名無し三等兵 (ワッチョイ 0bc8-6RcP [153.129.98.185])
2020/12/15(火) 14:01:51.52ID:ckXuo8nL0 あのさ、複座とか第〜世代とかハイローとか話題に出してくるたびバタ臭いというかかぶれてんなぁと思うんだよな
まるでF-3の登場を既存の何かに固定化したい、頭の固さを感じるんだよ
日本は海洋国家であって世界中を見張る大国アメリカとそもそも運用形態も求められてる性能も違うんだよ
限られた規模で最大限の能力を発揮するような要素を多分に求められてるんだからいい加減戦闘機の限界をチラチラあっち見て決めるの止めにしないか?
まるでF-3の登場を既存の何かに固定化したい、頭の固さを感じるんだよ
日本は海洋国家であって世界中を見張る大国アメリカとそもそも運用形態も求められてる性能も違うんだよ
限られた規模で最大限の能力を発揮するような要素を多分に求められてるんだからいい加減戦闘機の限界をチラチラあっち見て決めるの止めにしないか?
673名無し三等兵 (スップ Sd73-afU5 [1.72.4.8])
2020/12/15(火) 14:29:21.82ID:szwzgtjDd 複座は川崎の資料でも出ているしF-3の代替対象のF-2Bがそもそも複座
674名無し三等兵 (ブーイモ MM4b-841o [163.49.211.63])
2020/12/15(火) 14:33:41.63ID:4DXzduy7M >>581
凄いな、いつからアメリカが格下になったんだ?
何をお出し出来るんですか?って言いながら支援してね情報開示してねとお願いしてるのか?(笑)
契約上下請けって話を勘違いして舞い上がっちゃたんだねぇ
凄いな、いつからアメリカが格下になったんだ?
何をお出し出来るんですか?って言いながら支援してね情報開示してねとお願いしてるのか?(笑)
契約上下請けって話を勘違いして舞い上がっちゃたんだねぇ
675名無し三等兵 (JP 0H33-MH1O [49.98.224.25])
2020/12/15(火) 14:38:18.82ID:URRGRmPiH 変な日本語だね
676名無し三等兵 (アウアウカー Sa35-JlwC [182.250.246.206])
2020/12/15(火) 14:38:53.90ID:8CGm0LSLa >>671
ジョン・ボイドと愉快な仲間たちが、理想の戦闘機を作る為だけにでっち上げた言葉
メンバーの一人にして存命のスプレイ氏曰く、
「誰が好き好んで最初から妥協したもん作るんだ(笑)
あれはそう言っときゃ議会が金出すから言ったデマカセなのに、真面目な概念として使ってる奴は馬鹿じゃないのか(意訳)」
そういう訳で個人的にはネットでハイ・ローミックス言ってる奴は基本的にアホだと思ってるが、
雑誌や専門家も意外と使うんだよな
岡部いさく氏とか
ジョン・ボイドと愉快な仲間たちが、理想の戦闘機を作る為だけにでっち上げた言葉
メンバーの一人にして存命のスプレイ氏曰く、
「誰が好き好んで最初から妥協したもん作るんだ(笑)
あれはそう言っときゃ議会が金出すから言ったデマカセなのに、真面目な概念として使ってる奴は馬鹿じゃないのか(意訳)」
そういう訳で個人的にはネットでハイ・ローミックス言ってる奴は基本的にアホだと思ってるが、
雑誌や専門家も意外と使うんだよな
岡部いさく氏とか
677名無し三等兵 (ワッチョイ d15f-Yy52 [106.72.134.64])
2020/12/15(火) 14:55:35.51ID:cSgIkEll0678名無し三等兵 (ワッチョイ ab02-orE1 [113.148.253.23])
2020/12/15(火) 15:02:10.87ID:KVWBsnlP0 下請けという言葉で居丈高になるのはいかんが
支援や情報開示には見合う代価を出す訳でそこは対等な関係だよ
ブーイモみたいにまるでLMの奴隷として日本企業が手足となり下働きするイメージは全く見当違い
支援や情報開示には見合う代価を出す訳でそこは対等な関係だよ
ブーイモみたいにまるでLMの奴隷として日本企業が手足となり下働きするイメージは全く見当違い
679名無し三等兵 (オッペケ Sra5-axMg [126.208.138.215])
2020/12/15(火) 15:05:01.28ID:lMNvcUcEr680名無し三等兵 (オッペケ Sra5-jkpS [126.34.106.246])
2020/12/15(火) 15:08:25.77ID:Uke4CdbEr 新世代機の中ではF-35が圧倒的多数を占めるのは確実
あれだけの多用途任務を単座でこなせることが証明してしまうと
後続の戦闘機は安易に複座なんて設定できなくなるのは確実
F-35が単座で可能なことを複座でないと出来ないなら技術的に劣ってると自白するようなものだから
よっぽどな特殊な任務に必要なことを主張しないと複座設定は難しい
複座型を訓練機に使うなんて話も同じ
F-35が単座のみで問題なく運用できてしまうと
後続の戦闘機開発ではF-35より前時代的なことはできなくなる
練習機なんかも複座訓練型がない前提に合わせる機体が主流を占めるようになる
F-35は世界中で3000機以上も配備されるからF-35に合わせた教育体系に成っいく
日本はF-35をアメリカに次ぐ数を導入し
更に次の世代のF-3を開発中なのだから今まで通りとはいかなくなる
あれだけの多用途任務を単座でこなせることが証明してしまうと
後続の戦闘機は安易に複座なんて設定できなくなるのは確実
F-35が単座で可能なことを複座でないと出来ないなら技術的に劣ってると自白するようなものだから
よっぽどな特殊な任務に必要なことを主張しないと複座設定は難しい
複座型を訓練機に使うなんて話も同じ
F-35が単座のみで問題なく運用できてしまうと
後続の戦闘機開発ではF-35より前時代的なことはできなくなる
練習機なんかも複座訓練型がない前提に合わせる機体が主流を占めるようになる
F-35は世界中で3000機以上も配備されるからF-35に合わせた教育体系に成っいく
日本はF-35をアメリカに次ぐ数を導入し
更に次の世代のF-3を開発中なのだから今まで通りとはいかなくなる
681名無し三等兵 (ワッチョイ f9ad-NTIW [124.142.56.168])
2020/12/15(火) 15:21:52.90ID:DJt/V+ps0682名無し三等兵 (アウアウエー Sae3-KaK0 [111.236.48.1])
2020/12/15(火) 15:24:49.81ID:w7rQRNGma >>679
予算というもの理解できてる?
LMにはコンサルタント料金しか支払う予算組まれないよ(笑)
予算というのはお小遣いとちがって他の用途には流用できないんだ
非協力的態度はありえても搾り取るなんて不可能なんだけど
無知を晒して何が言いたいの?
予算というもの理解できてる?
LMにはコンサルタント料金しか支払う予算組まれないよ(笑)
予算というのはお小遣いとちがって他の用途には流用できないんだ
非協力的態度はありえても搾り取るなんて不可能なんだけど
無知を晒して何が言いたいの?
683名無し三等兵 (ワッチョイ ab02-orE1 [113.144.227.244])
2020/12/15(火) 15:29:27.44ID:D7xfU7jH0 何兆円もの開発費をLMに支払うわけでもあるまいし、一から日本に戦闘機作ってやる理由も財源もないからなw
よほど日本製であるという事実を認めたくない人間がうだうだ言ってるだけだろ
よほど日本製であるという事実を認めたくない人間がうだうだ言ってるだけだろ
684名無し三等兵 (ワッチョイ 717c-DRUV [122.209.124.225])
2020/12/15(火) 15:37:58.26ID:F53SDuzc0 JSIが頓挫したらなんてのは素人飛行機好きには美味しいネタなんじゃない?
予算はJSI当初の予定額まであるわけで
F-2改修に予算を回して時間を稼ぎつつF-3を増やすが一番都合が良さそうだけど色々難しそうだしな
繋ぎにグリペンとかラファールなんて無責任且つ無思慮な事も言い放題だぜ
予算はJSI当初の予定額まであるわけで
F-2改修に予算を回して時間を稼ぎつつF-3を増やすが一番都合が良さそうだけど色々難しそうだしな
繋ぎにグリペンとかラファールなんて無責任且つ無思慮な事も言い放題だぜ
685名無し三等兵 (アウアウウー Safd-62aV [106.129.109.37])
2020/12/15(火) 15:38:19.88ID:4eRRdFKca そもそもオッペケだぞ、何相手してんの
686名無し三等兵 (ワッチョイ d15f-Yy52 [106.72.134.64])
2020/12/15(火) 15:42:06.27ID:cSgIkEll0 オッペケとブーイモがタッグ組んどるわw
687名無し三等兵 (ワッチョイ 5963-Vo5R [118.8.126.194])
2020/12/15(火) 15:43:10.33ID:abBfohh80 両方NGしてるからなんもみえねえ
688名無し三等兵 (ワッチョイ 51ad-t6eo [42.150.60.122])
2020/12/15(火) 15:53:12.90ID:ddnpdtC00 JSIが仮にポシャるならF-35でしのぎつつ
無人機開発に注力するだろうよ
自衛隊ももう有人機はそこまで重視してないやろしな
無人機開発に注力するだろうよ
自衛隊ももう有人機はそこまで重視してないやろしな
689名無し三等兵 (ワッチョイ 0b63-ov9L [153.205.19.70])
2020/12/15(火) 16:04:21.46ID:X4AkSAET0 LMオッペケは文章に特徴がありすぎて匿名の意味が無いよねw
690名無し三等兵 (ワッチョイ d95d-orE1 [182.168.221.240])
2020/12/15(火) 16:14:46.79ID:P/JNY2d/0 F-3は基本的にロードマップと要素研究から大きく外れないんで、今後の展開もこの手の計画にしちゃかなりイージーに読み取れる
逆に言うと、これほど資料があってイージーなものをなぜ大外し出来るのかが不思議でならない
もうこのスレは既に答え合わせフェーズに入ってるじゃん
逆に言うと、これほど資料があってイージーなものをなぜ大外し出来るのかが不思議でならない
もうこのスレは既に答え合わせフェーズに入ってるじゃん
691名無し三等兵 (アウアウカー Sa35-3nR/ [182.251.46.253])
2020/12/15(火) 16:42:13.29ID:Pp8pRMska >>676
嘘から出た真と言ったらちょっと違うかもしれんけど本意じゃないでっち上げ概念だったとしても議会を説得できる概念ってことは結局のとこ説得力あるし使えるってことなんだと思うわ
実際高コスト機と低コスト機用意して使い分けたら便利だしお得だよねって話は分かりやすいもん
嘘から出た真と言ったらちょっと違うかもしれんけど本意じゃないでっち上げ概念だったとしても議会を説得できる概念ってことは結局のとこ説得力あるし使えるってことなんだと思うわ
実際高コスト機と低コスト機用意して使い分けたら便利だしお得だよねって話は分かりやすいもん
692名無し三等兵 (スッップ Sd33-XAQS [49.98.161.120])
2020/12/15(火) 16:45:06.97ID:XmmP7ixPd693名無し三等兵 (ワッチョイ c935-orE1 [180.145.215.240])
2020/12/15(火) 16:48:08.78ID:u6tXMbyT0 ハイF-4が新ハイF-15が来たらローF-4へ
ハイF-15が新ハイF-35が来たらローF-15へ
ハイF-35が新ハイF-3が来たらローF-35へ
ハイF-15が新ハイF-35が来たらローF-15へ
ハイF-35が新ハイF-3が来たらローF-35へ
694名無し三等兵 (ワッチョイ d15f-Yy52 [106.72.134.64])
2020/12/15(火) 17:17:14.94ID:cSgIkEll0695名無し三等兵 (ワッチョイ d95d-orE1 [182.168.221.240])
2020/12/15(火) 17:18:25.09ID:P/JNY2d/0 何度も言うが、日本はハイロー運用などしていない
696名無し三等兵 (ワッチョイ 5969-orE1 [118.238.119.17])
2020/12/15(火) 17:40:18.41ID:E5lAdYXF0 Japan’s Mitsubishi To Deploy $48 Billion F-X Stealth Fighters By 2035 With Boost From Lockheed
https://www.forbes.com/sites/sebastienroblin/2020/12/15/japans-mitsubishi-to-deploy-48-billion-f-x-stealth-fighters-by-2035-with-boost-from-lockheed/
https://www.forbes.com/sites/sebastienroblin/2020/12/15/japans-mitsubishi-to-deploy-48-billion-f-x-stealth-fighters-by-2035-with-boost-from-lockheed/
697名無し三等兵 (スフッ Sd33-Vcyr [49.104.20.42 [上級国民]])
2020/12/15(火) 17:46:59.22ID:77gE4X0Ed698名無し三等兵 (ワッチョイ d15f-Yy52 [106.72.134.64])
2020/12/15(火) 17:47:27.90ID:cSgIkEll0699名無し三等兵 (ワッチョイ f902-orE1 [124.208.59.98])
2020/12/15(火) 17:50:34.22ID:plKQT/E/0 読んだとしてそれを理解して受け入れるような奴じゃないよ。連中の真実は現実でなく自分の中にしかないからな、
700名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-sAgx [14.8.104.128])
2020/12/15(火) 17:57:21.24ID:Sg6OTqF80 >>696
フォーブスの読者は、「日本のミツビシ」って書かないとどこの国にある会社なのか分からないのか。
フォーブスの読者は、「日本のミツビシ」って書かないとどこの国にある会社なのか分からないのか。
701名無し三等兵 (スププ Sd33-T60b [49.98.63.59])
2020/12/15(火) 18:01:26.44ID:XOTQlZ7ad >>700
地味に自国メーカーだと思ってるのもいるのだ
地味に自国メーカーだと思ってるのもいるのだ
702名無し三等兵 (ササクッテロラ Spa5-pnGm [126.182.213.98])
2020/12/15(火) 18:07:44.14ID:HCrMhui3p 1機種に全部やらせるよりも得意な事に各々特化させたら結果としてコスパ良くなるってのがハイローミックスって事?戦車と機動戦闘車みたいに。
704名無し三等兵 (ワッチョイ b354-yrFp [133.209.208.100])
2020/12/15(火) 18:29:27.44ID:VadSlZMP0705名無し三等兵 (JP 0H63-wex4 [103.90.17.66])
2020/12/15(火) 18:30:27.03ID:PX7zoU3UH 逆にLMを通してアメリカに実力を見せられればアメリカの次期戦闘機に部品単位でも参画が広がる事になるんじゃない?特に素材系は日本が強いんだし
706名無し三等兵 (ワッチョイ b354-yrFp [133.209.208.100])
2020/12/15(火) 18:33:11.44ID:VadSlZMP0 >>684
次期戦闘機が配備開始されてもF-2は2040年頃までは使うと今の所言われてるからな、2040年といえば今から20年後なのだな
次期戦闘機の配備開始の前倒しとかなれば別だろうだし国際情勢次第ではあるがF-2の大きな改修はあるんでないかね
次期戦闘機が配備開始されてもF-2は2040年頃までは使うと今の所言われてるからな、2040年といえば今から20年後なのだな
次期戦闘機の配備開始の前倒しとかなれば別だろうだし国際情勢次第ではあるがF-2の大きな改修はあるんでないかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
