アサルトライフルスレッド その74

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2020/12/14(月) 21:00:55.39ID:L94XXJb1
アサルトライフルについて語るスレです。

★★次スレは>>980が宣言してから立てて下さい。無理ならば代理人を指名すること★★

前スレ
アサルトライフルスレッド その73
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1605003491/

アサルトライフルのリスト@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assault_rifles
AR-15スタイルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
バトルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battle_rifles
2020/12/21(月) 17:56:08.71ID:O/pfhRam
>>200
銃剣道はスポーツですから。
格闘は格闘。
2020/12/21(月) 18:35:39.93ID:KYO5F9O4
無理矢理にでも国内に関連付けようとする住人がいるな
しかも主張が幼稚過ぎてニワカ丸出し
ましてや過渡期のものに紆余曲折があるのは当たり前なのに
2020/12/21(月) 18:49:33.52ID:wp7rMj8S
>>202
自衛隊のは銃剣【道】だもんな
他国軍が銃剣格闘やってるなか、道、なんだもん

喧嘩に使う目的で伝統空手習うような状態になってる
しかも銃剣道の練習の為に本当に必要な訓練が疎かになってる状況なんだよね
二見氏曰く1000人規模の連隊人員のうち100人くらいは年中銃剣道の稽古ばっかしてろくに他の訓練してないのが実情との事で…
2020/12/21(月) 18:55:36.90ID:wp7rMj8S
>>194
実際自衛隊が訓練で銃剣突撃ばっかしてるのはそれが有効な戦術だからじゃなくて訓練の時評価員に見栄えが良いからと銃剣道大好きOBが煩いから

未だにFTC行ってまで最後は銃剣突撃で決めま〜すwって動きしてFTCの部隊に小銃機関銃掃射で皆殺しにされる部隊ばかり

戦う為に、戦闘に勝つ為に銃剣道や銃剣突撃してんじゃなく自衛隊の伝統芸能化してる悪習なんよ
2020/12/21(月) 19:04:22.83ID:O/pfhRam
>>204
今でもそうなの?
格闘訓練はやってるし、銃剣道優遇は止めたとか聞くけど。
2020/12/21(月) 19:07:43.54ID:Rl/6QWKf
>>ID:wp7rMj8S
貴様の脳内にしかない自衛隊を叩いたところで現実は変わらんぞ。
銃剣道なんて一部の訓練隊しかやらんし、基本的に自衛官が学ぶのは89式を基準にした格闘だけだ。
2020/12/21(月) 19:11:39.45ID:wp7rMj8S
>>206
少なくとも、二見氏が言うに変わってないってさ
組織体質なんて早々変わるもんでもないしな
今でも銃剣道で強い奴はヒーローだと
2020/12/21(月) 19:27:44.70ID:Z/AHEWbk
ヒーローになる部活もどき活動のヤツは銃剣道で、実務として演習してるのは銃剣術だろ?
銃剣術は銃床もちゃんと使うアメリカ基準の近接格闘術だぞ
銃剣道だと全く銃床を用いないから別の技術よ

二見氏もその辺ちゃんとわけてたはずだから、多分読み間違ってるよ
まあ道と術をちゃんと分けてる編集者が少ないからしょうがないけど
210名無し三等兵
垢版 |
2020/12/21(月) 19:34:16.71ID:MiTvdF1q
キヨは自衛隊の銃剣術が米軍式だと知らないの?
2020/12/21(月) 19:50:25.65ID:KpwZFtRw
放送された最新のウルトラマンで20式のプロップが出たそうな
2020/12/21(月) 19:54:01.30ID:4ED+IWTZ
あれ20式だったのか
ハンドリングなど演技指導もしっかりしていて、見てて気持ちが良かった
最終回でウルトラマンに変身して旅立つ主人公(当然帽子は被ってない)が、仲間の敬礼に対して脱帽時の敬礼で応えてたり
2020/12/21(月) 20:05:18.07ID:1h6DnxA4
>>209
二見氏は陸自の突撃体質は訓練の為の訓練をする組織体質と銃剣道のせい、と断言してたぞ
2020/12/21(月) 20:18:19.14ID:RbX3zpTq
>>148
アメちゃんはガーランドをコットンのライフルバッグに入れて装備に固定して降下してたしな
M16以後も同じような運用なのかな?
2020/12/21(月) 20:27:13.90ID:RbX3zpTq
ID:8uCFWqlUは国産スレで見なくなったと思ったらこっちに居たのか
そんなに日本が嫌いなら出てけよ
出てくと言うか帰国か?
2020/12/21(月) 20:31:28.68ID:UJj3SbI7
銃剣道と銃剣訓練が別なのを知らないのでは

(元々は同じだったけど、銃剣道はさすがに古いので
 外国軍を参考に銃剣訓練に移行した。銃剣道は競技として残ってるだけ)
2020/12/21(月) 20:35:43.94ID:1h6DnxA4
流石に腐っても陸将補まで登り、初めてFTC部隊に勝った部隊を育てた二見氏がそれは無いだろう
2020/12/21(月) 20:42:33.90ID:Z/AHEWbk
>>213
銃剣術とは言ってないんでしょ?
やっぱりちゃんと銃剣道と銃剣術を分けてるじゃん
銃剣道の訓練と銃剣術の訓練見れば一発で理解できるよ(多分だけど)
219名無し三等兵
垢版 |
2020/12/21(月) 20:55:56.94ID:8uCFWqlU
>>201
鍋の〆うどんとかいう意味分からん例え使って何を主張したいの?
発達障害丸出しで困るわ本当。
2020/12/21(月) 20:58:05.76ID:uKQ0dyP/
ID真っ赤にしてどうした?
2020/12/21(月) 21:08:43.89ID:1h6DnxA4
>>218
そうじゃなくてそもそも二見氏は突撃・接近・肉弾攻撃自体批判してるのよ
銃剣で突く?撃ったほうが速いし強いと

その中で組織の体質に対する影響まで含めて銃剣道を批判し、銃剣格闘の近接格闘技術への傾倒も批判している

銃剣道は以ての外だし銃剣を振るう近接格闘も馬鹿げているアサルトライフル馬鹿にしすぎ
まず米軍みたいにCQBのガンハンドリングを徹底して叩き込む方に専念すべきでそれすらも出来てない陸自が銃剣振り回してる暇なんか無いだろう銃剣振り回したいならそれらの本当に必要になる可能性の高い技術を末端の自衛官にまで叩き込めてからにしろ、と
2020/12/21(月) 21:25:47.41ID:O/pfhRam
>>217
勝ってねーからw
本読んでないだろww
2020/12/21(月) 21:37:43.67ID:UQamaWQE
>>222
買うも何も無料で読めるだろ
Kindleunlimited入ってないのか?
2020/12/21(月) 22:01:13.34ID:O/pfhRam
>>223
図書館で読みましたが何か。
2020/12/21(月) 22:07:53.43ID:KYO5F9O4
自衛隊と銃剣術は専用スレでやれ
そもそも銃剣術に耐えうるのはSKSとM14まで
それ以降のはあまり考慮に入れられていない
現用のアサルトライフルと話題がずれててスレ違いだ
2020/12/21(月) 23:18:20.25ID:OZGDlFcO
え・・・L85・・・
2020/12/21(月) 23:30:13.77ID:4ED+IWTZ
殴打の際たまに撃発しクリティカルダメージを与える鈍器
2020/12/21(月) 23:42:56.20ID:pfegnovK
>>149
基本はボルトオープンでスタンバイして構える際に閉鎖すればいいんだよ。
操作はボルトとトリガーだけにする。
2020/12/22(火) 00:05:26.17ID:iklAEdNi
銃剣格闘をなくせば訓練を大幅に効率化出来るしアサルトライフルの着剣装置も省略できる
まあ重量やコストにしたら大したことないかもしれないが

それと今後はスマートグラスでの照準が当然になるだろうから将来的には照準器もいらないだろう
2020/12/22(火) 00:21:28.53ID:UW8TQ0h9
んなわきゃない
2020/12/22(火) 00:32:06.79ID:k1IvvhIV
>>226
それはアサルトライフルではなく、たまに弾が出るだけの棍棒だ w
2020/12/22(火) 01:21:45.48ID:zYWZpYlk
>>229
実は今もバリバリ銃剣術訓練してる海兵隊よりも、銃剣術を廃止したアメリカ陸軍の方が銃剣使いまくりなので銃剣の廃止は無理そう
いやまあ戦闘には全く使ってないみたいだけどもね
2020/12/22(火) 02:00:44.49ID:6dKPcSQe
>>229
公益社団法人、銃剣道連盟の会長、理事長という利権がある限りはなくならないよ。
2020/12/22(火) 02:04:08.95ID:UW8TQ0h9
もう学校に銃道、砲道、戦車道の授業を作ったらどうだ?
ついでにSIG550を郵便局にでも置いとけ
2020/12/22(火) 02:42:21.48ID:0fRcdNel
80年代にソ連が日本上陸して国内で戦闘してりゃなあ
戦争しない国の軍隊なんて、そんなものんだよ。
2020/12/22(火) 03:35:54.08ID:iklAEdNi
海外派遣で実戦になって銃剣突撃で掃射されてバタバタ死んで
動画が流出して大問題になって責任有耶無耶のまま銃剣格闘も銃剣道も消滅ってパターンしかないだろうな
大勢死んでようやく老害が発言を失う
2020/12/22(火) 08:57:23.06ID:UYSIhRoD
英軍「敵を火力で圧倒してから銃剣突撃するに決まってるだろ馬鹿か?」
2020/12/22(火) 09:19:46.22ID:iklAEdNi
イギリスの銃剣突撃って誇張されててるでしょ
銃撃戦で決着ついた最後、相手の死体チェックしにいくときに銃剣つけた状態で接近した、って程度で
バンザイ突撃みたいなことカマしてたわけじゃないって
2020/12/22(火) 09:24:37.76ID:FY/HzJmg
99式短小銃制定の時に「銃剣突撃時に不利」と銃剣術厨が猛反対
64式小銃採用時に米国風のナイフ銃剣を採算しようとしたら「銃剣突撃時に不利」と銃剣術厨が猛反対
何方も議論が白熱して、何方でも「真剣勝負で決めようか、、」とまで言い出して銃剣突撃に固執
おかげで64式の銃剣が長くなった、、未だに銃剣術厨は減ってないんやな
2020/12/22(火) 09:25:14.43ID:YRAnVOQP
突撃っつっても、班ごとの相互躍進は崩さずに陣地に詰めていく感じでしょ?
241名無し三等兵
垢版 |
2020/12/22(火) 09:31:53.87ID:BNuMgI1N
アサルトカービン普及したらもう、強度以前に銃剣つけて銃長くすることが
矛盾になっちゃうからな
せっかく苦労して短くしてるのに短機に銃剣装着す馬鹿馬鹿しさと変わらん
2020/12/22(火) 10:07:02.45ID:HfizQ+Qv
典礼用に要ります
おわり
243名無し三等兵
垢版 |
2020/12/22(火) 10:47:33.83ID:X02VPwDi
>>239今だって1964年以前が今なの?
2020/12/22(火) 12:41:28.05ID:kFJWTB+J
>>241
銃剣付けたままハンドリングする訳じゃないんだから関係ないだろ
2020/12/22(火) 12:57:50.51ID:Ok71YkY2
今も自衛隊が銃剣厨なら89式の銃剣を長くしただろうに。
2020/12/22(火) 13:23:52.15ID:RhzRzLS8
じえーたいの、ばか、ばかああっっっっ って言わないと死ぬ病気だからさ
今はとっくに64年じゃないとか、あれはほぼ穴掘り用とか、そういうことは自動的に頭から消えるのも症状のうちなんだろw
2020/12/22(火) 13:26:07.07ID:HfizQ+Qv
穴はスコップで掘りましょう
248名無し三等兵
垢版 |
2020/12/22(火) 13:30:40.06ID:8Aqcmip6
ラリーヴィッカーズの動画好きなんだけどSIG552はマジでフレームが軋まないのね。
スローモーションだとAKとかは反動でかなりフレームとかが歪むのが分かる。

https://youtu.be/I5Z-n5S22XE
2020/12/22(火) 13:35:27.15ID:6dKPcSQe
64式の銃剣といえばよく曲がったな
まあ、曲がっても万力に挟んで曲げ直すだけなんだけど。
2020/12/22(火) 13:50:24.49ID:+JSh8twK
>>248
銃身の長さも多分に影響してると思う
2020/12/22(火) 14:11:48.62ID:btcZDxYK
>>248
G3も全く歪まなかったな…
手に伝わる衝撃が尖そう…
2020/12/22(火) 14:13:50.35ID:2t6OS0Ur
>>229
一部は正解だが、全軍に配備は現実的でない
特殊部隊の極めて特殊な任務に限定される可能性が高い
例えば在ペルー日本大使公邸占拠事件やビンラディン容疑者殺害作戦などのケースが該当するだろう
2020/12/22(火) 14:23:36.17ID:FY/HzJmg
>>246
穴掘りは後付けだぞ、現場はナイフ型を推したが銃剣厨に押し切られた、そして言い訳に穴掘りを出した
戦訓で長い銃剣は要らないと判ってたのに、当時は
戦前から馬鹿が生き残ってたんだ、鉄砲も銅金義一がガンだったし
戦車も空冷エンジンを推す権威様が亡くなるまで空冷厨がのしてたし
海軍で駆潜艇を作った…2百トン余りのサンマ船型の高速タイプ…で吃水が浅すぎて使えない、、
作り直したのが5百トンなデップリ型…量産
戦後に駆潜艇を拵えたら…2百トン余りのサンマ船型の高速タイプ…使えないと又デップリ型をこさえた
この手のヤラカシは幾らでも有った
2020/12/22(火) 14:32:07.47ID:M5SQSMtq
いい加減しつこいな
2020/12/22(火) 15:15:40.27ID:aPxattCY
自衛隊は凄い、正しいと言い続けないと死ぬ病気
2020/12/22(火) 15:25:30.70ID:YRAnVOQP
他国との合同訓練で大恥かかない程度には出来てるんだからそれでいいよ
257名無し三等兵
垢版 |
2020/12/22(火) 15:32:23.51ID:X02VPwDi
銃剣訓練なんかどこも実践ではなく景気づけにやってるの気づけにわか共
2020/12/22(火) 15:37:49.70ID:YRAnVOQP
野外活動するならナイフは装備したほうがいいし(ツールとして)、どうせなら着剣も出来るようにしとこう
ってそれだけでしょ?

あと銃剣道は単なるスポーツ、自衛官にとっては他の武道やスキーや水泳とかと同じ、特技の1つでしかないのでは?
2020/12/22(火) 16:32:29.64ID:D8I1xyFA
>>241
……うむ。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2339824.jpg
2020/12/22(火) 16:43:54.04ID:fXUFcktp
ピストルバヨネットと言えばCzのもあったよな
2020/12/22(火) 16:47:37.22ID:3QlwH/M3
グルカ兵が必ずしもククリで敵を倒すわけでないのと同じ
実際には重機向けの三脚を棒きれとして振り回して敵を撃退した例もある
銃剣にこだわらなくても円匙でも塹壕向け潜望鏡でもあるものを使えばいい
2020/12/22(火) 16:48:48.58ID:HfizQ+Qv
まあ拳銃しかもたないSPの典礼用でしょう
2020/12/22(火) 17:10:20.78ID:D9tmL9ym
着剣したM4カービンのダサさは異常
https://media.defense.gov/2011/May/15/13457/750/422/0/110515-M-0000I-004.jpg
264名無し三等兵
垢版 |
2020/12/22(火) 17:15:32.06ID:X02VPwDi
>>261それを取り出す時間が無駄だろ。
2020/12/22(火) 17:22:06.02ID:vCEGetMc
こうすれば手も守れてお得だと思う(小並感)
2020/12/22(火) 17:27:00.28ID:VpowDPzP
ここは君の考えたさいきょうのげーむアイテムを考えるスレじゃないよ
267名無し三等兵
垢版 |
2020/12/22(火) 17:39:29.64ID:UWa0Rcvv
ガチの低IQ発達障害の巣窟。
2020/12/22(火) 17:46:03.34ID:fXUFcktp
自己紹介かな
269名無し三等兵
垢版 |
2020/12/22(火) 17:52:28.94ID:UWa0Rcvv
発達ガイジ発狂しててワロタw
わざわざ反応しちゃう辺りガチもんじゃん。
2020/12/22(火) 17:58:44.34ID:vCEGetMc
急に荒れてて草
2020/12/22(火) 18:29:00.73ID:hqJ8GRGB
>>251
G3は7.62mmバトルライフルの中では最も反動がマイルドで比較的には制御し易いので
5.56mmの時代になっても使われ続けたと言われていたが
2020/12/22(火) 18:35:36.42ID:vCEGetMc
自動車も車体剛性が高いほうが振動も騒音も小さいね
2020/12/22(火) 18:38:05.06ID:+TFAMHBV
ストックはスコップの柄
先端には銃剣の代わりにスコップの刃を付けよう
いつでもタコツボ掘れて殴るにも使える
2020/12/22(火) 19:09:12.79ID:RhzRzLS8
>>271
あれ眉唾だと思うよ・・・ どう考えてもローラーディレイドに「マイルドになる」要素ないし
2020/12/22(火) 19:14:21.37ID:zDMdUNAP
銃剣バカにされてるが便利だぞ
世界には銃の概念がない民族や頭壊れた奴らがいて銃の恐怖を知らないことがある
そういう奴には撃たないと分かってもらえないから、撃たずに止めるには銃剣が便利だ
同じ理由で動物にも銃剣が効く。獣は銃なんて文明の利器は理解できないが、角や枝や尖った石なら理解できるからな
276名無し三等兵
垢版 |
2020/12/22(火) 19:23:31.95ID:UWa0Rcvv
お前の発達障害丸出しの怪文書とか誰も読まんから書き込まなくて良いよ。
低知能の母親にでも話とけ。
2020/12/22(火) 19:24:37.64ID:JX+nMcX1
>>249
折れないのかw
2020/12/22(火) 19:26:20.19ID:JX+nMcX1
>>258
ナイフはナイフでいる。
2020/12/22(火) 19:43:47.16ID:6dKPcSQe
>>277
折れるのは89式の銃剣やね
根本からポッキリ逝くで(ちな鞘も折れ割れやすい)
途中から(新格闘が流行りだした頃)折れにくくはなったけど、やっぱりたまに折れる
2020/12/22(火) 19:46:53.68ID:zDMdUNAP
銃剣は基本的に使い捨てだから折れたからって実戦的な問題はないだろ
2020/12/22(火) 19:54:27.89ID:aSdV0llh
>>272
そりゃ車の味付け次第だよ。
高剛性でサスが硬い車は鋭い衝撃が脳に来る。

これは想像だけど、AKやM4なんかはガシャン!ボヨヨーン!みたいな衝撃でジグやG3はバチン!て感じになると思う。
2020/12/22(火) 20:12:36.62ID:6dKPcSQe
コントロール性はストックのデザインも関係するから一概にはなんともかんとも
2020/12/22(火) 20:28:49.12ID:vCEGetMc
>>281
それ勘違いね
剛性が足りないクルマほど足をかためたときに車体側に動揺や衝撃が伝わる
2020/12/22(火) 20:50:08.06ID:aSdV0llh
>>283
俺のボロいFCは段差越えるとダン!グワン!ボヨヨーン!ミシミシ、って乗り心地の悪さ。
友達のBCNR33はバチン!一発で収束、脳が痛い、乗り心地はマシっちゃマシだが…
ドイツ車なんか乗り心地硬いからね、箱が硬いから、騒音は吸音材で誤魔化す。

まあ思想の違いでドイツ人はガッチリ作って衝撃の吸収はストックにやらせるとか役割分担をハッキリさせるんだろうね、クソ重くなるけどね。
2020/12/22(火) 21:10:41.01ID:6dKPcSQe
>>281
M4は作動方式がDI方式やし
リコイルバッファの中をショックレスハンマー化して(複数の錘が空間を設けて入ってる)
バッファチューブ内での衝突→跳ね返りを防止させて安定するように作られてますね。
2020/12/22(火) 21:15:52.99ID:0Xlz/Xua
>>285
それ知らない人結構多いよね
バレルサイズに最適な重りとかで数種類あるし
2020/12/22(火) 21:55:46.45ID:vCEGetMc
>>284
なぜそれを一般論の俎上に上げられると思ったの
288名無し三等兵
垢版 |
2020/12/22(火) 22:06:51.59ID:UWa0Rcvv
アサルトライフルの板なのにいきなり車の話題出す辺りガチの発達障害じゃん。
電車とか好きそう。
リアルでも急に意味不明な、脈絡の無い事言って孤立してそう。
2020/12/22(火) 22:32:49.00ID:2Xr/RbWV
>>244
https://i.imgur.com/yOAYPkI.jpg
2020/12/22(火) 23:09:32.43ID:aQwa8TOk
発達障害まではいかない境界域は、日本人だと七人に一人は存在し、その特徴として『すぐにキレる』『思い付きで行動する』『他人のせいにする』といったものがあり、日頃の言動としては、『何の特にもならないけれど、嫌がらせをして悦に浸る』という行動様式があげられる。
この嫌がらせについては、しばらく前に流行った『体当たり男』とか『煽り運転』などが代表的なもので、何かと他人のせいにするその性格からかっこスマホを見ながら歩いてた」とか「強引に割り込んだ」「イキって追い抜いた」などの理由で自己正当化する傾向が高い。

もちろん正当化などしない者も大勢おり、出席しない前提で居酒屋の予約を取って本当に準備してるか確かめて笑ったり、SNSを荒らすなど『電話予約や匿名掲示板など、懲罰を受けずにすむ環境で』他人に迷惑行為を行い、その反応を楽しむといった行為が代表的だ。
特に意図的な予約キャンセルやネット荒らしは、コロナ禍におけるストレス発散のためか、今年に入ってから増加している。
2020/12/23(水) 01:04:30.79ID:uY15BlgG
M4のハンマーをリューターで研磨して打撃部を
ツルツルにしてる動画あったけど
具体的にどんな効果が期待できるのだろう?
2020/12/23(水) 01:15:46.55ID:oTK0b4e1
BCGがハンマー起こしながら後退するときの摩擦や摩耗を小さくするとかじゃない?
2020/12/23(水) 01:45:58.30ID:V67Q18oB
>>289
何度見てもM320付きは構えづらそう
2020/12/23(水) 04:53:48.74ID:KBEHyhqF
米兵が塹壕で着剣してると部隊壊滅臭が漂ってくるなw
295名無し三等兵
垢版 |
2020/12/23(水) 07:01:40.01ID:zPaWPatM
キヨってウンコ拭いた紙を流さないで外のゴミ箱に捨てるんだって?
2020/12/23(水) 09:34:26.11ID:RLhLuntH
アメリカ海兵隊なんか銃剣持ってない奴はナイフで突撃したなんて事あったみたいなの読んだぞ、敵はビビって逃げてったとか…イラク戦争だったかな?
2020/12/23(水) 09:41:05.75ID:jpxJy/PN
旗を掲げた銃剣突撃は士気がない相手に一方的に勝てるから実施することもあるぞ
相手にやる気がなくなると武器を捨てて逃げ去るからな
これは中世の昔から変わらん
2020/12/23(水) 10:43:26.59ID:JjuSRw8E
チャンスがあり次第銃剣突撃は
英軍が大好きなやつだな。
21世紀にもなって包囲された劣勢から銃剣突撃で逆転とかやってるそうで、実に英国らしい変態さ。


相手が練度低くて、かつタイミング次第ではただの自殺行為だし、
多分実戦経験ない自衛隊じゃ無理
2020/12/23(水) 10:55:25.01ID:xvpgwW0o
レッドコートを翻してのチャージはフットマンの栄光よ
2020/12/23(水) 11:45:00.99ID:plMEGHd+
>>295
なんでそんな当たり前の事書いた?軍板住人にとってそんなことずっと前から知れ渡ってることじゃないか。
2020/12/23(水) 12:05:15.23ID:AcDsrbvM
シリアレポートでG3っぽくしたSKSの画像を見たけど
SKSも改造してフルにもできたら突撃銃の仲間になれそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況