アサルトライフルについて語るスレです。
★★次スレは>>980が宣言してから立てて下さい。無理ならば代理人を指名すること★★
前スレ
アサルトライフルスレッド その73
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1605003491/
アサルトライフルのリスト@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assault_rifles
AR-15スタイルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
バトルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battle_rifles
アサルトライフルスレッド その74
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵
2020/12/14(月) 21:00:55.39ID:L94XXJb1917名無し三等兵
2021/01/04(月) 17:51:06.13ID:3imqYa7N NGSWに必要な銃身長を得るにはブルパップってのは納得感ある
918名無し三等兵
2021/01/04(月) 18:03:28.08ID:dSuonZd7 一般部隊でも特殊部隊みたいなタクティカル早撃ちが重視されるようになったのは
対テロ戦争をはじめとする非正規戦や低強度戦主体の時代になったからで
たとえば冷戦がずっと続いてればブルパップの価値は今よりも高かったはず
対テロ戦争をはじめとする非正規戦や低強度戦主体の時代になったからで
たとえば冷戦がずっと続いてればブルパップの価値は今よりも高かったはず
919名無し三等兵
2021/01/04(月) 18:05:54.67ID:GkvW/9A0 >>913
そもそもデカい弾でも反動を抑えてフルでも抑え込めるようにするためだしな。
そもそもデカい弾でも反動を抑えてフルでも抑え込めるようにするためだしな。
920名無し三等兵
2021/01/04(月) 18:53:48.48ID:xHX7SJ99921名無し三等兵
2021/01/04(月) 18:58:45.24ID:dXZfsDL3 >>917
まあでも他のNGSWが16インチ程度のバレルを選択してるし
308のM110A1も16.3インチバレルなんで今の米軍ではロングバレル必須というわけじゃないようですよ
それに同じ重量でコンパクトになると重く感じるので疲労感は増す欠点もあります
まあでも他のNGSWが16インチ程度のバレルを選択してるし
308のM110A1も16.3インチバレルなんで今の米軍ではロングバレル必須というわけじゃないようですよ
それに同じ重量でコンパクトになると重く感じるので疲労感は増す欠点もあります
922名無し三等兵
2021/01/04(月) 19:30:17.49ID:iZ30eclf 一粒で二度おいしいNATO2弾ってあったでしょ。
計算上毎分1,200〜1,500発でチョン様圧倒できる。
よろしくw
計算上毎分1,200〜1,500発でチョン様圧倒できる。
よろしくw
924名無し三等兵
2021/01/04(月) 20:34:50.22ID:1OfBCApb >>921
次世代小火器はサプレッサーが標準装備化されそうだしバレルを16インチ程度にしても+サプレッサーとなると旧来のバトルライフル並になる
長射程狙いのNGSWとはいえ非正規戦やCQBが完全に無くなる訳じゃないし取り回し考えたらカービン並のサイズで長銃身得られるブルパップは選択肢に入ると思うよ
次世代小火器はサプレッサーが標準装備化されそうだしバレルを16インチ程度にしても+サプレッサーとなると旧来のバトルライフル並になる
長射程狙いのNGSWとはいえ非正規戦やCQBが完全に無くなる訳じゃないし取り回し考えたらカービン並のサイズで長銃身得られるブルパップは選択肢に入ると思うよ
925名無し三等兵
2021/01/04(月) 21:31:52.30ID:WbzULRt6 まあMP5SDなんかもそうだけど16インチでもCQBをこなせない事は無いし、
銃身交換する手間があったら5.56mmか.300BLKのPDWに持ち替えてボディアーマーの隙間狙ったりして対処出来るだろうし、
サプレッサー取り外したり短銃身向けのサプレッサーを用意するなりで銃身を短くする手段も無くもないしコンベンショナルスタイルでも問題無いかもしれないけどね…
しかしテキストロンカービンってSCARみたいに銃身・排莢口の上にボルトが設置されているのに見直して気付いたけど、これなら20式小銃にCTA用のシステムをそのまま流用するのも難しく無さそう
銃身交換する手間があったら5.56mmか.300BLKのPDWに持ち替えてボディアーマーの隙間狙ったりして対処出来るだろうし、
サプレッサー取り外したり短銃身向けのサプレッサーを用意するなりで銃身を短くする手段も無くもないしコンベンショナルスタイルでも問題無いかもしれないけどね…
しかしテキストロンカービンってSCARみたいに銃身・排莢口の上にボルトが設置されているのに見直して気付いたけど、これなら20式小銃にCTA用のシステムをそのまま流用するのも難しく無さそう
926名無し三等兵
2021/01/05(火) 00:10:39.86ID:XrQNL9Em ブルパップへのネガな見解って、結局のところ未来を見てないものばかりなんだよ
これは他の色々なものにも通ずるけど、これまで様々な要因があって結果的に現在の形に落ち着いてるものが、その前提条件が変わっても不変の定説であるという風に思考停止したがる気質が原因
少なくともエンジニアやストラテジストのような切り口での議論にはふさわしくない
これは他の色々なものにも通ずるけど、これまで様々な要因があって結果的に現在の形に落ち着いてるものが、その前提条件が変わっても不変の定説であるという風に思考停止したがる気質が原因
少なくともエンジニアやストラテジストのような切り口での議論にはふさわしくない
927名無し三等兵
2021/01/05(火) 00:18:17.18ID:jZ6g4VrU それは希望的観測ってやつでは?
現在のアサルトライフルについて、ブルパップはコンベンショナルタイプに対し、わざわざ変更するに値する有効性を示せていないということはまず認めないと
現在のアサルトライフルについて、ブルパップはコンベンショナルタイプに対し、わざわざ変更するに値する有効性を示せていないということはまず認めないと
928名無し三等兵
2021/01/05(火) 00:41:25.39ID:6Vvjld1h 現代基準で考えたらストックの伸縮が出来なかったり、カスタマイズの幅が狭すぎて誰も買わんわな。
イギリス軍も改修に金かけちゃったから仕方なくSA80使ってるけど、DiemacoのL119A2にちょこちょこ変えていきそう。
人民解放軍のQBZ191もブルパップじゃ無いし。
イギリス軍も改修に金かけちゃったから仕方なくSA80使ってるけど、DiemacoのL119A2にちょこちょこ変えていきそう。
人民解放軍のQBZ191もブルパップじゃ無いし。
929名無し三等兵
2021/01/05(火) 00:47:35.52ID:W+MKWLUj 今はダメダメだけど将来的にはきっと...
そう言ってどれだけ経ったんだ?w
そう言ってどれだけ経ったんだ?w
930名無し三等兵
2021/01/05(火) 00:48:32.95ID:XrQNL9Em 希望?
はて
何ら願望や結論に繋がる見解は書いてないが
その歪んだ見方だよ、不快なのは
なぜ環境的条件を網羅せぬまま先例をそこまで大事にするのか
それは思考を省略するための生きる術ではあるが、論理的とは言えない
はて
何ら願望や結論に繋がる見解は書いてないが
その歪んだ見方だよ、不快なのは
なぜ環境的条件を網羅せぬまま先例をそこまで大事にするのか
それは思考を省略するための生きる術ではあるが、論理的とは言えない
931名無し三等兵
2021/01/05(火) 00:49:59.16ID:XrQNL9Em 正論と処世術を天秤にかけて後者を優越させる態度は、少なくとも合理を語る場合においては絶対に間違いだ
結果的に正しい結論に至れるかどうかではなく
結果的に正しい結論に至れるかどうかではなく
932名無し三等兵
2021/01/05(火) 00:51:42.17ID:jZ6g4VrU 人、その迂遠な語り口を韜晦、遁辞と言う
933名無し三等兵
2021/01/05(火) 00:54:05.53ID:XrQNL9Em 主体的な思考を放棄するかわりに既にある表層的事実にその責任をまるごと委ねて無責任に知った風の口を聞いている奴にこそその言葉は向けるべきだろ
934名無し三等兵
2021/01/05(火) 01:10:49.89ID:c++HkdpC サプレッサーが標準装備化していくのがトレンドなら、サプレッサーと銃剣同時に着けられる構造になっている方が便利じゃない?
そういうライフル無いの?
そういうライフル無いの?
935名無し三等兵
2021/01/05(火) 01:14:04.75ID:nd16doQG ブルパップも、核戦争が起こって装甲車の銃眼から市街地を駆け抜けるときに銃撃する。という用途と想定を持って開発された。
もう役目を終えたよ。
もう役目を終えたよ。
937名無し三等兵
2021/01/05(火) 01:20:22.82ID:CJtTW1RS ブルパップはまともな資料持ってないからネットのみなんだけど、銃身伸びて精度がいいというのがメリットのはずなのに構造的に精度が悪いとか言われててダメっぽいのは何でだろうか
まあオーストラリアはキチンと改修したそうなので、技術的に解決出来るみたいだけど
まあオーストラリアはキチンと改修したそうなので、技術的に解決出来るみたいだけど
938名無し三等兵
2021/01/05(火) 01:39:05.18ID:uaVrgg0W >>937
うーん、俺は逆にバレル長い方が精度悪くなる印象だな。
短銃身化しても精度悪化するどころか良くなってたりすることもあるみたいだし、
バレルって長さに比例して、高い金属加工精度が要求されそうだから。
うーん、俺は逆にバレル長い方が精度悪くなる印象だな。
短銃身化しても精度悪化するどころか良くなってたりすることもあるみたいだし、
バレルって長さに比例して、高い金属加工精度が要求されそうだから。
939名無し三等兵
2021/01/05(火) 02:08:06.17ID:LybbqzZM >>938
まあ十分な初速が得られれば砲身は短い方が良いわな。エアガンしかり戦車砲しかり。
ただライフルの場合は20インチまでは伸ばす価値があるからカービン並みのサイズでフルサイズのバレルに出来るブルパップは理論上は有利なのも確か。
反面、ブルパップで精度が落ちる理由はトリガーとハンマーの距離の長さにある。遠くにある以上どうしたって無駄ができる。
まあ十分な初速が得られれば砲身は短い方が良いわな。エアガンしかり戦車砲しかり。
ただライフルの場合は20インチまでは伸ばす価値があるからカービン並みのサイズでフルサイズのバレルに出来るブルパップは理論上は有利なのも確か。
反面、ブルパップで精度が落ちる理由はトリガーとハンマーの距離の長さにある。遠くにある以上どうしたって無駄ができる。
940名無し三等兵
2021/01/05(火) 04:22:31.01ID:xEfuKCGC M16が出てから60年近く経つが、ブルパップは殆ど採用されてない、逆にブルパップの更新時に普通のに戻している所もある、、コレがブルパップへの答えなんだろうな
941名無し三等兵
2021/01/05(火) 05:42:51.45ID:ufA7Pt1U FPSゲームだとブルパップが持ち上げられがちだからその感覚の人が多いだけでしょ
そんな有利ならとっくに米軍がメインで採用してる
そんな有利ならとっくに米軍がメインで採用してる
942名無し三等兵
2021/01/05(火) 07:00:32.69ID:XrQNL9Em こうやって幻想としての定説が積み上がっていく
理論上の話と妥協点としての最適解を、なぜ区別できない?
知った風な口調がその問題を認識すらできていない絶望的な現実を知らせる
理論上の話と妥協点としての最適解を、なぜ区別できない?
知った風な口調がその問題を認識すらできていない絶望的な現実を知らせる
944名無し三等兵
2021/01/05(火) 07:10:17.66ID:XrQNL9Em その銃の話をする以前の話なんだが
こんな分別の無いものがどうやって議論を成り立たせられる
こんな分別の無いものがどうやって議論を成り立たせられる
945名無し三等兵
2021/01/05(火) 07:15:04.24ID:MPDApg3N ではお帰りください
946名無し三等兵
2021/01/05(火) 08:03:03.86ID:n2H+lL08 ブルパップは環境と技術が追い付いてなかったってのがデカイだろうな
947名無し三等兵
2021/01/05(火) 08:08:06.18ID:sXKErnZh ブルパップは同じ長さならよりパワーが出る→装薬の進化で必要なパワーはカービンサイズで出るようになりました
ブルパップは光学照準器を標準搭載せざるをえず射手の命中精度が向上する→カービンも光学照準器を搭載するようになりました
メリットがなくなっちゃったよね
残ったメリットは車両から降りてすぐ戦闘するときにストック伸ばさなくていいくらい?
ブルパップは光学照準器を標準搭載せざるをえず射手の命中精度が向上する→カービンも光学照準器を搭載するようになりました
メリットがなくなっちゃったよね
残ったメリットは車両から降りてすぐ戦闘するときにストック伸ばさなくていいくらい?
948名無し三等兵
2021/01/05(火) 08:22:18.73ID:VFR2+QcB 銃身長に関してはイラストでまなぶスナイパーより引用すると銃身を伸ばすことで弾にライフリングからの回転が安定して遠距離での命中精度が上がる。らしい
>>941
特別優遇されてるって感じはないな
fpsは実際に銃を持たないからブルパップの欠点が無視無視されるのと
ブルパップ総動員しないと銃の種類が似たようなのばっかになるので
FPSは銃の発射速度が正義なのでFA-MASがどうしても「最強」になってしまう
>>941
特別優遇されてるって感じはないな
fpsは実際に銃を持たないからブルパップの欠点が無視無視されるのと
ブルパップ総動員しないと銃の種類が似たようなのばっかになるので
FPSは銃の発射速度が正義なのでFA-MASがどうしても「最強」になってしまう
950名無し三等兵
2021/01/05(火) 09:36:46.05ID:jZkcq+Pz ブルパップには教練上の問題もあって、SMGとARとLMGとSAWを全てコンベンショナルで統一すれば構え方や安全管理の勉強が類似になって楽だが、ブルパップでそれをやろうとすると、全部ブルパップにしないといけなくなる
951名無し三等兵
2021/01/05(火) 10:36:28.44ID:mGvFpCQo 必要なパワー(レベルWアーマーをブチ抜く)
むしろ必要なパワーがここ20年で急激に増大してるから米軍があのザマなんじゃねーの?
むしろ必要なパワーがここ20年で急激に増大してるから米軍があのザマなんじゃねーの?
952名無し三等兵
2021/01/05(火) 10:38:26.11ID:mGvFpCQo953名無し三等兵
2021/01/05(火) 11:05:55.99ID:ufA7Pt1U >>948
アサルトライフルは所詮強化型SMGに過ぎない訳で、弾自体が遠距離では有効ではないから銃身長を伸ばす動機がない。
実際、M16や近い年代のアサルトライフルは20インチ前後だった銃身が、今や16、14インチがザラだ。
>イラストでまなぶスナイパーより引用
まさに狙撃銃なら良いのでは?あとは.50BMGとかの弾を撃つ対物ライフルの小型化とかね。
トリガーフィール?軍用なら「ソコソコ」で許されるだろうから…
競技用ライフルではブルパップはあんまり見ないから、「そういう事」なんだろうけど
>>949
強化型SMGに過ぎないアサルトライフルならトリガーフィール悪化も許容できるが、狙撃銃だとトリガーフィールは重要だな。
競技用なら電子式も良いが、軍用となるとバッテリー・耐水性・耐衝撃性等を考慮せねばならないからソレノイドや電気的なスイッチ搭載だと選考の際かなり不利になる。
機械的構造のみの銃ならば最悪その場で分解して修理できるチャンスがあるが、電子式だとそのチャンスも大幅に減ってしまう。
普段は電子トリガー、バックアップ用の機械式トリガーも搭載ならばギリ採用される可能性もあるかもね。
アサルトライフルは所詮強化型SMGに過ぎない訳で、弾自体が遠距離では有効ではないから銃身長を伸ばす動機がない。
実際、M16や近い年代のアサルトライフルは20インチ前後だった銃身が、今や16、14インチがザラだ。
>イラストでまなぶスナイパーより引用
まさに狙撃銃なら良いのでは?あとは.50BMGとかの弾を撃つ対物ライフルの小型化とかね。
トリガーフィール?軍用なら「ソコソコ」で許されるだろうから…
競技用ライフルではブルパップはあんまり見ないから、「そういう事」なんだろうけど
>>949
強化型SMGに過ぎないアサルトライフルならトリガーフィール悪化も許容できるが、狙撃銃だとトリガーフィールは重要だな。
競技用なら電子式も良いが、軍用となるとバッテリー・耐水性・耐衝撃性等を考慮せねばならないからソレノイドや電気的なスイッチ搭載だと選考の際かなり不利になる。
機械的構造のみの銃ならば最悪その場で分解して修理できるチャンスがあるが、電子式だとそのチャンスも大幅に減ってしまう。
普段は電子トリガー、バックアップ用の機械式トリガーも搭載ならばギリ採用される可能性もあるかもね。
954名無し三等兵
2021/01/05(火) 11:53:34.80ID:RnblvIQ4955名無し三等兵
2021/01/05(火) 12:40:15.67ID:lyBy5mNI >>937
自分はブルパップもコンベンショナルも偏見はないけど
F90がきちんと精度が向上したって話は聞かないから興味あるけど
具体的なデータってありますか?
簡易なセミオートモード付けたけどトリガープルの向上も図られてるのか知りたいですね
ブルパップではロングバレルが利点だけど5.56x45の6インチから26インチバレルの初速データを見るに
https://rifleshooter.com/2015/12/223-remington-5-56mm-nato-barrel-length-and-velocity-26-inches-to-6-inches/
16.5インチと20インチでは3.5%しか向上しないんだよね
無論エネルギーは速度の二乗なんでその観点からすれば向上幅は大きいとも言えるけど
SIGは6.8mmの民間仕様の277は16インチに最適化していて十分な初速が得られるそう
GDのNGSWやMDRのジャムクリアの際はフォアードエジェクト用のカバーを外さねばならないので厄介だ
GDのが着脱がどうなってるか不明だけどさ、それとショートリコイルが精度に悪影響を与えてなければ良いのだけど>>948
>>948
https://www.sigsauer.com/sig-cross-rifle.html
SIG277クロスは軽量精密長距離射撃ライフルだけど16インチブルバレルのみのラインナップで
精度と銃身の長さは極端に短くない限り直接関係はないよ
精度はそれぞれのアモにあった適切なライフリングピッチと長さが重要で
弾頭はライフリングに食い込むまでスロートと言って段階的にすぼまり徐々にライフリングに食い込み
ジャイロ効果で安定する速度に回転すると弾道は安定し精度が出ると
それとバレルの振動も影響するので高精度を求めるならブルバレルにしたり
もっと拘るなら固有振動数をあわせるバレルチューナーを付けたりする
自分はブルパップもコンベンショナルも偏見はないけど
F90がきちんと精度が向上したって話は聞かないから興味あるけど
具体的なデータってありますか?
簡易なセミオートモード付けたけどトリガープルの向上も図られてるのか知りたいですね
ブルパップではロングバレルが利点だけど5.56x45の6インチから26インチバレルの初速データを見るに
https://rifleshooter.com/2015/12/223-remington-5-56mm-nato-barrel-length-and-velocity-26-inches-to-6-inches/
16.5インチと20インチでは3.5%しか向上しないんだよね
無論エネルギーは速度の二乗なんでその観点からすれば向上幅は大きいとも言えるけど
SIGは6.8mmの民間仕様の277は16インチに最適化していて十分な初速が得られるそう
GDのNGSWやMDRのジャムクリアの際はフォアードエジェクト用のカバーを外さねばならないので厄介だ
GDのが着脱がどうなってるか不明だけどさ、それとショートリコイルが精度に悪影響を与えてなければ良いのだけど>>948
>>948
https://www.sigsauer.com/sig-cross-rifle.html
SIG277クロスは軽量精密長距離射撃ライフルだけど16インチブルバレルのみのラインナップで
精度と銃身の長さは極端に短くない限り直接関係はないよ
精度はそれぞれのアモにあった適切なライフリングピッチと長さが重要で
弾頭はライフリングに食い込むまでスロートと言って段階的にすぼまり徐々にライフリングに食い込み
ジャイロ効果で安定する速度に回転すると弾道は安定し精度が出ると
それとバレルの振動も影響するので高精度を求めるならブルバレルにしたり
もっと拘るなら固有振動数をあわせるバレルチューナーを付けたりする
956名無し三等兵
2021/01/05(火) 12:41:32.69ID:h7x1liVG957名無し三等兵
2021/01/05(火) 12:42:08.86ID:5L3HIWV7 >>954
自分が狙って撃てるって実質自分が狙われてるのと同じだもんね
機銃手と分隊射手と擲弾手しか発砲してない戦場あるあるだわな
ある意味、少しでもダメージ受けるとリスポーンどころか
垢BANされるFPSがもしあったらそういうクソゲーになるんだろうw
自分が狙って撃てるって実質自分が狙われてるのと同じだもんね
機銃手と分隊射手と擲弾手しか発砲してない戦場あるあるだわな
ある意味、少しでもダメージ受けるとリスポーンどころか
垢BANされるFPSがもしあったらそういうクソゲーになるんだろうw
958名無し三等兵
2021/01/05(火) 12:43:54.69ID:lyBy5mNI すみません、>それとショートリコイルが精度に悪影響を与えてなければ良いのだけど
の最後の>>948はアンカー間違いです
の最後の>>948はアンカー間違いです
959名無し三等兵
2021/01/05(火) 13:12:50.42ID:lQNcjHM3 銃身長に見合った弾丸とライフリングピッチを与えれば十分なツイストは生まれるんで、
長すぎて変な揺れが出るよりは短い方がいいのよな・・理論上
で、銃身長がないとパワー ガーについては
「その長さで向上するMEってどんだけ?」
「その向上ぶんで何ができるようになるのかな?」
「それってタマの側で改良できない問題なのかな?」
つー問題が
(だからこそ米軍が 弾薬の方をいじってるわけよ・もし米軍が先も見えないバカだってんじゃなければ)
長すぎて変な揺れが出るよりは短い方がいいのよな・・理論上
で、銃身長がないとパワー ガーについては
「その長さで向上するMEってどんだけ?」
「その向上ぶんで何ができるようになるのかな?」
「それってタマの側で改良できない問題なのかな?」
つー問題が
(だからこそ米軍が 弾薬の方をいじってるわけよ・もし米軍が先も見えないバカだってんじゃなければ)
960名無し三等兵
2021/01/05(火) 13:20:19.81ID:lyBy5mNI まずはバレルの長さとライフリングについて説明が書いてあるこれを読んでほしい
https://www.at3tactical.com/blogs/news/14625981-ar-15-barrels-barrel-length-gas-systems-and-rifling-part-2
https://www.at3tactical.com/blogs/news/14625981-ar-15-barrels-barrel-length-gas-systems-and-rifling-part-2
962名無し三等兵
2021/01/05(火) 14:29:52.51ID:0Mr8IWar twitterで20式のバヨネットラグに付いて話題になってるらしいけど、
バレルに直付けするタイプだとOSV96の直付け二脚みたいに精度に悪影響が出たりしないのかしら?
或いはそのデメリットを上回るメリットが存在する、という事なのか…
https://mobile.twitter.com/goliback1234v
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
バレルに直付けするタイプだとOSV96の直付け二脚みたいに精度に悪影響が出たりしないのかしら?
或いはそのデメリットを上回るメリットが存在する、という事なのか…
https://mobile.twitter.com/goliback1234v
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
963名無し三等兵
2021/01/05(火) 14:32:12.97ID:0Mr8IWar うわリンク先間違えてしまった、大変申し訳が立たない…
https://mobile.twitter.com/sakimori8821/status/1346023477178892288
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/sakimori8821/status/1346023477178892288
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
964名無し三等兵
2021/01/05(火) 15:13:23.62ID:lyBy5mNI965名無し三等兵
2021/01/05(火) 15:59:46.59ID:p5Qqq/eD 2、3年前にAR15用に224valkyrieってアモが出てきてたんだか、
去年6mm ARCってアモが新しく発売されてた。
アメリカでは定期的に新しいアモが出てくるな
去年6mm ARCってアモが新しく発売されてた。
アメリカでは定期的に新しいアモが出てくるな
966名無し三等兵
2021/01/05(火) 16:12:34.81ID:5u8CRjTS 6.8SPCを細くして5.56x45と同じ太さの弾を撃てるようしたものが.224Valkyrie、
7.62x39を補足して6mmの弾を撃てるようにしたのが6mm ARCって認識でいいのかな
7.62x39を補足して6mmの弾を撃てるようにしたのが6mm ARCって認識でいいのかな
967名無し三等兵
2021/01/05(火) 16:21:48.00ID:p5Qqq/eD968名無し三等兵
2021/01/05(火) 16:23:30.88ID:P5UFL7WQ https://pbs.twimg.com/media/Ei7KvPwVkAUjHRO.jpg
こういうのもあるが重そうだな
こういうのもあるが重そうだな
969名無し三等兵
2021/01/05(火) 16:27:01.91ID:2EMEaS5C >>961
すでに書かれてるけどM4向けに最適化しなおした弾薬なんてのもありましてね・・
短銃身でもタマが抜けるまでに燃えきれば、そして腔圧が上がっても大丈夫ならイケちゃうんですよ
いや、もし「その薬莢で得られる最大の威力じゃなきゃ嫌だ!!!」というなら、
そらまあスローバーニングでぎっちりつめて銃身伸ばす、つーのも手ですがね
すでに書かれてるけどM4向けに最適化しなおした弾薬なんてのもありましてね・・
短銃身でもタマが抜けるまでに燃えきれば、そして腔圧が上がっても大丈夫ならイケちゃうんですよ
いや、もし「その薬莢で得られる最大の威力じゃなきゃ嫌だ!!!」というなら、
そらまあスローバーニングでぎっちりつめて銃身伸ばす、つーのも手ですがね
970名無し三等兵
2021/01/05(火) 16:33:45.28ID:5u8CRjTS 7.62x39mmを元にして.220 Russianを作って、
.220 Russianを元にして6.5mm Grendelを作って、
6.5mm Grendelを元にして6mm ARCを作った、ということかな
.220 Russianを元にして6.5mm Grendelを作って、
6.5mm Grendelを元にして6mm ARCを作った、ということかな
971名無し三等兵
2021/01/05(火) 16:45:38.69ID:LybbqzZM >>962
着剣するときは槍として長い方がいいし、そもそもそこまで遠くは撃たないから多少の弾道特性の変化など問題にはならんでしょう
着剣するときは槍として長い方がいいし、そもそもそこまで遠くは撃たないから多少の弾道特性の変化など問題にはならんでしょう
972名無し三等兵
2021/01/05(火) 17:01:10.68ID:6Vvjld1h それにしても20式とかいうゴミのハンドガードは全く酷い設計だな。
M-LOK仕様のくせに分厚くて握り辛そうだし、変な切り抜きがあって木の枝とか蔦に引っかかりやすそう。
ピカティニーレールは素手で扱った時に注意しないと手を切ってしまう場合があるのね。
戦場という極限状態で怪我をするリスクを考えると、QBZ191の様な鋭利な部分が露出していない設計の方が合理的。
M-LOK仕様のくせに分厚くて握り辛そうだし、変な切り抜きがあって木の枝とか蔦に引っかかりやすそう。
ピカティニーレールは素手で扱った時に注意しないと手を切ってしまう場合があるのね。
戦場という極限状態で怪我をするリスクを考えると、QBZ191の様な鋭利な部分が露出していない設計の方が合理的。
973名無し三等兵
2021/01/05(火) 17:04:13.50ID:Tbbd2xWK M27IARもFNACもバヨネットラグは銃身だし>>968みたいな社外オプションは別にしてバヨネットがフリーフロートの軍用小銃なんてあるか?
975名無し三等兵
2021/01/05(火) 18:22:16.35ID:xEfuKCGC976名無し三等兵
2021/01/05(火) 19:12:51.11ID:nMTCFIwM 特定の荒らしが張り付いてるから次スレはワッチョイ要るよな
977名無し三等兵
2021/01/05(火) 19:19:18.10ID:nMTCFIwM 加速
978名無し三等兵
2021/01/05(火) 19:20:15.82ID:nMTCFIwM >980までうめ
979名無し三等兵
2021/01/05(火) 19:20:32.19ID:nMTCFIwM 加速
980名無し三等兵
2021/01/05(火) 19:20:48.76ID:nMTCFIwM 次スレ立てます
981名無し三等兵
2021/01/05(火) 19:25:49.71ID:KKCUYf23 ヨロです
982980
2021/01/05(火) 19:25:53.12ID:r/ZcqFzx983名無し三等兵
2021/01/05(火) 19:28:32.98ID:ngTdMZwk イギリス海兵隊は10インチ銃身のAR15を使ってんか?
特殊部隊に比べるとバリバリ撃つんだろうけど銃身の過熱は問題にならないのか?
特殊部隊に比べるとバリバリ撃つんだろうけど銃身の過熱は問題にならないのか?
985名無し三等兵
2021/01/05(火) 19:44:33.56ID:ufA7Pt1U >>962
旧日本軍からの伝統。軽機関銃や短機関銃にすらナイフをオモリとして銃に装着できるようにし、フルオート時のコントロール性を高めるためだろう。
旧日本軍からの伝統。軽機関銃や短機関銃にすらナイフをオモリとして銃に装着できるようにし、フルオート時のコントロール性を高めるためだろう。
986名無し三等兵
2021/01/05(火) 19:50:34.28ID:kCqDPlK1 実戦でつけるわけねぇだろバカかコイツ。
式典用につけるだけだよバーカ。
式典用につけるだけだよバーカ。
987名無し三等兵
2021/01/05(火) 19:53:15.54ID:ufA7Pt1U >>959
そもそも「小口径高速弾」「アサルトライフル」であってフルサイズライフル弾でもフルサイズライフル・バトルライフルではないので、
コンセプトの時点でMEを諦めてる弾+銃。「アサルトライフル」というコンセプトにはブルパップは必要ないという事。
ブルパップが必要とされるシーンは非常に限られていて、ゲウィンブッシュマスターのようにアサルトライフルというよりPDWに近い銃、
アルメニアK-3やGrozaのような特殊任務用の銃くらいだ
そもそも「小口径高速弾」「アサルトライフル」であってフルサイズライフル弾でもフルサイズライフル・バトルライフルではないので、
コンセプトの時点でMEを諦めてる弾+銃。「アサルトライフル」というコンセプトにはブルパップは必要ないという事。
ブルパップが必要とされるシーンは非常に限られていて、ゲウィンブッシュマスターのようにアサルトライフルというよりPDWに近い銃、
アルメニアK-3やGrozaのような特殊任務用の銃くらいだ
988名無し三等兵
2021/01/06(水) 01:06:22.73ID:UGZznX5v 銃剣つけると発砲できなくなるL85…
990名無し三等兵
2021/01/06(水) 02:13:25.28ID:DxZNMLl/ 手間の掛かる着剣作業をスムーズにこなすわイギリス兵やる気があり過ぎる…イカれた戦時立法といいあの呑気さは一体何処からやって来るんだ…?
991名無し三等兵
2021/01/06(水) 02:20:21.40ID:DxZNMLl/ >>989
確かL85のは銃口に覆い被せるタイプだと聞いたけど今は違うんだったっけ…?
確かL85のは銃口に覆い被せるタイプだと聞いたけど今は違うんだったっけ…?
992名無し三等兵
2021/01/06(水) 03:37:51.35ID:e0ivonYU993名無し三等兵
2021/01/06(水) 06:53:36.23ID:JWS3v233 >>990
ネタではなく戦闘中にもかかわらずティータイムを過ごすイカれたヤツらだぞ、イギリス軍は
良くも悪くもマイベースな自然体でお茶を飲むのような感覚で敵と殺し合うだから怖い
真面目に戦争してないように見えるがそのままの態度で殺してくる
友軍もドン引きの紅茶エピソードは少なくない
ネタではなく戦闘中にもかかわらずティータイムを過ごすイカれたヤツらだぞ、イギリス軍は
良くも悪くもマイベースな自然体でお茶を飲むのような感覚で敵と殺し合うだから怖い
真面目に戦争してないように見えるがそのままの態度で殺してくる
友軍もドン引きの紅茶エピソードは少なくない
994名無し三等兵
2021/01/06(水) 07:04:44.60ID:V7deyMS3 イギリスとか海軍力が強かっただけで陸戦は平凡だよ。
WW1以降は陸戦も海戦もドイツに圧倒されたけど。
兵士の質もWW1で熟練者や若者が大量に死んで滅茶苦茶下がったし。
兵士の質で言えば現代は
アメリカ>>ロシア>ドイツ>イギリス>フランス>人民解放軍>韓国=台湾>>>>>>>バカ自衛隊
って感じかな。
WW1以降は陸戦も海戦もドイツに圧倒されたけど。
兵士の質もWW1で熟練者や若者が大量に死んで滅茶苦茶下がったし。
兵士の質で言えば現代は
アメリカ>>ロシア>ドイツ>イギリス>フランス>人民解放軍>韓国=台湾>>>>>>>バカ自衛隊
って感じかな。
995名無し三等兵
2021/01/06(水) 08:16:15.10ID:IzPrk2Gg またキヨかよwww
996名無し三等兵
2021/01/06(水) 08:41:14.02ID:e0ivonYU 完全スレチのアサルトスレでまで自衛隊叩きに夢中になるキヨ族ぇ・・・
997名無し三等兵
2021/01/06(水) 10:33:59.14ID:R68bB7YR これは常識だけど、日米英は島国で海軍国家。米だけは例外的に陸軍力もある。
ロシア・ドイツ・フランス・中国は大陸国家で陸軍力があるが海軍は弱い。
人民解放軍の陸軍力はそんなに低くないしイギリスの陸軍力はそんなに高くもない。
キヨの考える事休むに似たり。
ロシア・ドイツ・フランス・中国は大陸国家で陸軍力があるが海軍は弱い。
人民解放軍の陸軍力はそんなに低くないしイギリスの陸軍力はそんなに高くもない。
キヨの考える事休むに似たり。
998名無し三等兵
2021/01/06(水) 11:21:10.86ID:SkDCpaQo また朝鮮人か。
999名無し三等兵
2021/01/06(水) 12:45:18.87ID:+ZSUQ19k アダルトライフル
1000名無し三等兵
2021/01/06(水) 12:46:48.77ID:+ZSUQ19k どっとはらい
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 15時間 45分 53秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 15時間 45分 53秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 🇺🇸🇨🇳米中関係は「極めて強固」とトランプ氏… ★6 [BFU★]
- SuicaとPASMOのコード決済「teppay(テッペイ)」26年秋開始 🐧🤖 [少考さん★]
- 【フジ】クリスマスイブ恒例の「明石家サンタ」見送りへ 今年は「お笑い向上委員会」SP放送 [征夷大将軍★]
- 「ホストに貢ぎたい」と海外で売春する日本人女性 2カ月で2千万円稼ぐケースも [1ゲットロボ★]
- 【(・(ェ)・)?】クマに襲われた可能性も 顔面や首などにかなりの損傷 飯豊連峰の登山口付近で救出も死亡確認…身元不明の男性 新潟 [ぐれ★]
- 【速報】外務次官が中国大使と面会 [蚤の市★]
- 台湾「習主席がトランプ大統領との電話会談で台湾問題を言及しなかったことは台湾にとって最良の結果」高市ハシゴ外されるwwwww [931948549]
- 【高市速報】コンバースのスニーカーが再びブームに🔥🔥wwwwwwwwwwwwwwww ここに着て履いてるやつが爆増 [573041775]
- お前らって困ったときに助けてくれる人いる?
- ウクライナ、事実上の降伏。プーアノンと呼ばれていた人たちだけが世界情勢を俯瞰的に見ていた [805596214]
- 【速報】山上徹也、安倍晋三ビデオ動画で「絶望」、裁判で証言 [947332727]
- 山上母「統一教会に献金をしたことで兄も天国で幸せに暮らすことになった」 [268244553]
