【XF9-1】F-3を語るスレ181【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMd7-ell/ [36.11.229.205 [上級国民]])
垢版 |
2020/12/17(木) 12:01:12.65ID:OiSuhUihM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ180【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1607686337/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/12/19(土) 11:44:36.94ID:VuPy4ne80
ノースップに意見を求める為のお値段であってロッキードマーチンはペーパーマージン取るだけだろ
・・・アメリカはサブマリン特許が認められてるから、ノースロップも迂闊な事を言えないんでロッキードと組んだんだろうしさ
後からこの発言はウチの特許部分を勝手にばらしてるって言われたらノースロップも溜まったもんじゃねぇし
2020/12/19(土) 11:48:51.57ID:tg5uwnci0
実質LM製とT-50で言われたから言い返したかったから実質LM製って煩いのが今。

インドネシアがまだまともに参加しようとしてた時は"俺らは輸出できるのにお前らのF-3ときたら"って感じで輸出輸出煩かった。


KF-Xが第5世代じゃないって言われたらF-3なんか第6世代なわけない、そもそも第5世代ですらないとか、本当にどうでも良い世代論争煩かった。



このスレの流れはこんな感じ。
2020/12/19(土) 12:13:10.96ID:cfPvH+cB0
>>197
痛くないからアドバイザーなんでしょ、主体的に関わらせたらそれこそサボタージュ出来てしまう
2020/12/19(土) 12:25:57.86ID:GJLJM93uM
LM主導とか言い出してるバカが湧きまくってて
ロイターが飛ばし記事垂れ流しまくってた頃を思い出すわ
204名無し三等兵 (オッペケ Sr11-uYfg [126.179.6.69])
垢版 |
2020/12/19(土) 12:26:14.72ID:cWzEHORxr
わりと忘れられているがLM,ボーイング,BAEは既存機改造案だけを提案してたわけではない
ノースロップなんかは既存機がないから専ら提供できる技術や部品がメイン
日経と一部のシンクタンクがF-22ベース案を本命扱いしたから過大評価されたが
要求性能を満たす見込みがないとして国内開発案との比較する対象ですらなかった
実際は最初から米英企業との協議は国内開発の枠組の中での米英企業との協力がメイン
実際ところ既存機改造案はまともに検討された形跡が全くない
2020/12/19(土) 12:31:17.02ID:fobTRmC70
>>166
1基だけ試作して台上試験しかしてないのにエンジン出来たとか草
2020/12/19(土) 12:35:02.48ID:DV5wFO8/0
一基もできない国だってあるんだから黙っててさし上げろ
2020/12/19(土) 12:37:35.21ID:ZVZddFvKa
>>198
次期戦闘機が中国の覇権の邪魔になるからだろう
2020/12/19(土) 12:48:49.58ID:FBKwfe8h0
既存機ベースは前提条件を満たせてないから検討もしようがないっていうね
たださすがにイーグル改提案は草生える
2020/12/19(土) 12:52:00.39ID:ku9iKsuJ0
早速YAHOOにもLM主導の奴隷契約だ日本はもうダメだ記事が出現してるなーついでに筆者のサインすらなかった。まあ大体予想つくけどな
2020/12/19(土) 12:54:45.09ID:FBKwfe8h0
多分半田の記事だな
2020/12/19(土) 13:11:28.69ID:Ktb9odP+M
>>168
このスレ追ってきた人なら寝言と言いたくなるだろうが、
最近政治家が言い出したので無視はできん。

要素輸出はありうると思うんだがね。
その場合でも売り方稚拙で売れなさそうだが。
2020/12/19(土) 13:19:53.18ID:+cfg/FuF0
俺も売るべきだと思うけどね。だけど、どうせ国産なら米国並みの高額になるし
それなら米国製を・・・と買う側も考えるだろう。

つかステルス機を買える位に裕福な国は少ない。
輸出を考慮して作るなら第四世代機だろうな。
2020/12/19(土) 13:24:03.07ID:7lcLe4M2d
ニッポンの技術スゴい神話は日本でしか通用しないからな
2020/12/19(土) 13:26:09.06ID:ZEgGY+Ugp
日本以外の国からF-3と同じコンセプトの機種が2030年代初頭に量差開始するとは思えないけどね
米国製が欲しい!と思っても欲しい物作ってなければ買えない
2020/12/19(土) 13:28:37.23ID:HcVd73XMp
>>211 要素輸出は十分に有る、それ以上にありそうなのが民間機の主用部品の比率を上げられる事。 こっちの方が儲けられる。
216名無し三等兵 (ワッチョイ ee63-Y2x4 [153.228.18.203])
垢版 |
2020/12/19(土) 13:37:19.43ID:Bhfz3l3u0
ニッポンの技術スゴくない神話を広めたからといってその分シナ・韓国の次世代戦闘機が凄くなる訳ではない
2020/12/19(土) 13:38:11.93ID:nFMNbto40
>>211
無視していい
むしろ無視しないと余計な手間と金と時間かかる
そもそもそこまでやってF-35,テンペスト、FCASと競合して勝てるのかと
2020/12/19(土) 13:38:31.85ID:PdfUCw3Ua
C-2が売れれば
お?と考えを改めるかも
2020/12/19(土) 13:43:06.75ID:z4d6qpEU0
輸出云々はF-3の次で見込みがあれば・・・でいいだろ
豪州の潜水艦だって政権が騒ごうが防衛省と企業は無理せず退いたし まあ問題ないだろう
2020/12/19(土) 13:46:10.43ID:ku9iKsuJ0
戦闘機が売れるとしたら一回戦争やったあとじゃね、その時に日本が存続していればだが
2020/12/19(土) 13:47:58.40ID:nIakPvqJ0
フィリピンでアメリカ・イスラエル押しのけて防空レーダー受注してんだから
防空戦闘機もありえるんじゃね
2020/12/19(土) 13:50:03.07ID:nIakPvqJ0
でもって巡視船をODAでばら撒いてるんで戦闘機やミサイルも融資でばら撒いて
ばら撒いた先の国が中国と戦争になったとき売掛金を回収するために介入というのが
一番ありえる
2020/12/19(土) 13:56:30.02ID:wmFXtGlT0
>>217
UAEがC-2買うって話だったっけ
実際FCASやテンペスト等がポシャった数だけ売れる可能性は上がるだろうけど
どこも最適化のための要求性能が細かく違うしそう簡単には白紙に出来ないだろうな
2020/12/19(土) 14:09:21.50ID:Ktb9odP+M
>>221
フィリピンが経済発展してより強い防衛力求めるのはいいけど、
フィリピンは国産する気なければ高コスパなF-35導入できる政治状況だと思う。
2020/12/19(土) 14:11:08.35ID:nFMNbto40
>>223
まず大型でF-35以上の航続力や対空ミサイル搭載する制空戦闘機寄りの機体を
日本以外に欲しがる国があるのかっていう話だな
逆に言うと海外にそんな戦闘機や計画が無いから日本は独自に次期戦闘機の開発決定したわけで
今から海外の需要にあわせて設計しなおせとかこれまでの経緯全く無視した無責任は要求だよ
2020/12/19(土) 14:15:34.17ID:HdVKghqA0
F-3そのものを売るのではなく
F-3計画で得られた技術やらなんやらで商売じゃないの?
2020/12/19(土) 14:16:35.41ID:AxBvQz710
C-2はまだ売れるかどうかは分からない段階
十中八九、当て馬に使われてるだけで終わる案件だとは思ってる

将来的にどっかに売れたら良いなとは思うけれども
自国で好き勝手に改修可能なベース機ってのが最大の存在意義なんで、別に売れなくても困りはしないな
2020/12/19(土) 14:35:39.70ID:cfPvH+cB0
輸出しなきゃダメ、と言うのはまんま韓国の話だからな
韓国国防省の白書によると、防衛産業の売り上げが日本の半分しかないらしいし
2020/12/19(土) 14:36:30.91ID:L2Ta2+Hw0
>>225
よく言われるけど需要と支払い能力があるのはカナダとオーストラリア
逆鱗と虎の尾とプーの髭を同時に蹴っ飛ばす覚悟があるなら台湾か

適正だけならロシアもかな
売れそうもないねぇ

アラブの王子さまがお小遣いで買う方が可能性が高い
2020/12/19(土) 14:39:58.56ID:iTepzayd0
アメリカが売ってくれないだろう台湾が現実的だろうな
2020/12/19(土) 14:40:22.14ID:HdVKghqA0
売れないとダメと
買わなくっていい
目的目標が、凄い違ってくるな
2020/12/19(土) 14:43:06.44ID:2PJFTVjBd
輸出を考慮しても売れる見込みのあるとこがないんだからしゃあなし
2020/12/19(土) 14:56:02.52ID:1DkVIUIG0
開発費1兆円製造費2兆円運用費2兆円は内需だから黒字でも赤字でもないんだよ
2020/12/19(土) 14:58:16.73ID:ZEgGY+Ugp
自産自消ならただの公共事業
箱モノや道路作ったり大型公共事業やると経済効果とか言うのに装備開発やると何故か文句言う人が居る
2020/12/19(土) 14:59:52.17ID:a5kre0Dfd
>>213
おかえり、独り言くん。
自演はもっと工夫してやって方がいいと学べたかな?
2020/12/19(土) 15:01:04.92ID:tsxaZR0Ha
むしろ防衛費2%まで上げてF-3の定数増やそうぜ
2020/12/19(土) 15:33:32.17ID:FnZAC8Ii0
>>230
アメリカが売れないのに日本が売れるわきゃないとしか思えんのだが
日本が台湾に直接的かつ核心的な安保協力する状況ってのは、日中関係が冷戦最盛期の米ソレベルになってる話やぞ
中国にとってまったく譲歩できない案件なので、匂わせただけでもアウトに近い所を踏み抜いたら完全完璧に終わる
少なくとも正常な日中交易や経済協力なんてものはチリ1つなく消し飛ぶ訳で、およそ現実的ではない
>>236
定数増やす程度に2%なんてふざけたことする必要ないんだが
2020/12/19(土) 16:25:11.23ID:Ktb9odP+M
台湾は公然の秘密で兵器開発に支援しているんだから日本も乗っかるだけだろう。
領海問題考えるとあんまりありがたくないが。
2020/12/19(土) 16:56:18.87ID:FDAcrEhx0
インテグレーションって単に海外製データリンクをF-3に搭載するだけではないからな
機体の性能をどれくらいにするかとかもインテグレーションに含まれる
LMは、F-3をどれくらいの性能にするかを助言することは出来るが、どうやってその性能が出せるかは恐らく触れられないはず
2020/12/19(土) 16:59:21.15ID:7ad3dsiM0
>>199
モード5のIFFって戦闘機だけじゃなく、輸送機やヘリコプターや護衛艦にも装備するんならF-3開発とは直接関係ないのでは?
2020/12/19(土) 17:02:54.76ID:IfZiXGRW0
>>229
中東には戦車輸出してるしな
242名無し三等兵 (ワッチョイ 0de5-6le/ [122.20.180.244])
垢版 |
2020/12/19(土) 17:09:19.27ID:nNLLz/WL0
>>236
ついでに戦車の定数もな。

LM製部品を積む公算が高いから、輸出はほぼ不可能では?輸出に米国政府の許可が必要になる。せいぜい、FCASかテンペスト計画が失敗した時ぐらいじゃね?(それでもF-35と競合するだろうし)後はオーストラリアかカナダ(でも、どっちもお金無さそう)大穴でインド(日本が嫌がりそう)
2020/12/19(土) 17:26:56.84ID:NsC4qUYPr
>>241
輸出って(笑)
ヨルダンの博物館に展示品として貸し出してるだけだろ
しかも主砲は埋められててエンジンも取り外されてるから動く事も無い
2020/12/19(土) 17:29:04.87ID:nIakPvqJ0
>>224
いやフィリピンが買うんじゃなくて他の国でF-35を押しのけてF-3が受注することもあるんじゃね
2020/12/19(土) 17:30:11.22ID:IfZiXGRW0
>>243
シーっ
2020/12/19(土) 17:30:19.45ID:nIakPvqJ0
>>242
LM製の部品が入る余地あったっけ
データリンク関係ぐらいでは
2020/12/19(土) 17:34:10.94ID:FBKwfe8h0
いつもLMがどうたらいわれてるけど
具体的にどこにLM関与するとか絶対言わない輩
2020/12/19(土) 17:49:16.61ID:FnZAC8Ii0
>>244
まずフィリピン空軍の現状の装備や能力見てから言ってくれ
世界水準(でないと困る)の主力戦闘機を運用できるようになるまで、
よほど頑張ってもマジで何十年かかるか分かったもんじゃないぞあそこ

根本的に空軍に限らず、フィリピン軍は世界第一線の能力を保有する為の予算もノウハウも技術も無さすぎる
というかまずは時間をかけてでももう少し国家としてまともというか、安定化して文明的になってもらわんと困る
249名無し三等兵 (ファミワイ FF0d-xe9I [210.248.148.150])
垢版 |
2020/12/19(土) 17:49:45.99ID:JO+pZ9eEF
甘利明氏と下村博文氏が何も無かったかのように振る舞っているのは業腹です。甘利明氏は4年前に発覚したUR口利き斡旋収賄疑惑について、下村博文氏は3年前の都議選後に説明する筈だった加計学園からの違法献金疑惑について、一切説明していません。メディアも取材するなら、これらを聞くべきです。
2020/12/19(土) 17:53:00.54ID:z9JmzZQta
予算を見れば一目瞭然なんだけどね
今のところLMが関わると思われる事業は「ネットワーク構成事業」という名称の事業に12億円の予算が計上されただけ

目的は日米間のインターオペレビティの拡充を図るための米国装備品とのデータリンク連接に係る研究事業
機体設計とかミッションインテグレーションとかは三菱重工が研究開発を手掛る

今後に次期戦闘機のインテグレーション支援に予算が組まれる可能性があるけど
それは支援程度の予算でしかないからLMがそんな低予算で何からなにまでやるほどお人よしじゃないでしょ(笑)
251名無し三等兵 (ファミワイ FF0d-xe9I [210.248.148.149])
垢版 |
2020/12/19(土) 17:53:57.77ID:RlXi+AszF
差別主義者の言動を観察すると、二重の意味でみっともない姿だと思う。一つは、差別というアンフェアな行為で自分の優位を得ようという性根の卑しさ。もう一つは、それを批判された時に「これは差別ではない」と詭弁で責任逃れをはかる卑怯さ。自分に誇りを持つ人間なら、普通はそんな態度をとれない。

人種差別や性差別は、他人の心身を不当に傷つける人権侵害だが、それに加えて「差別はダサい」という側面も強調すべきだと思う。

想像してみるといい。かっこいいヒーローがヒロインが、悪者から人を助ける時に「お前、在日か?」と訊く姿を。人種や国籍で、助けるか助けないかを差別する主人公を。
2020/12/19(土) 17:59:42.54ID:TSA1Fs5F0
中国一番俺二番と言ってるヒトモドキですね
2020/12/19(土) 18:01:20.40ID:nIakPvqJ0
>>248
まずは国語の教科書を読み返してから言ってくれやうん
2020/12/19(土) 18:08:18.21ID:FDAcrEhx0
インテグレーションの知見を日本に本当に伝授してくれるなら100億円でも安いぐらい
2020/12/19(土) 18:12:38.23ID:h/mAGDAs0
>>244
F-35を押し退けてってお値段的に格安でミサイル類も対地対艦何でも豊富にありますのF-35の対抗馬になるのは相当ですよ?あちらは世界に拡販する前提で作っているから安いんだから。数出てるから…
F-3を仮に海外に売るつもりなら最低でもF-3完成からそんなにたたずに専用の対地対艦ミサイル完成とF-35のミサイル位は全部対応しないと、当然整備拠点も海外に構築。全部相手持ちにならない限りは赤でしょ。ラファールみたいにF-35買えない国相手で相手国への技術転移を飲むならともかく…。

F-3は日本国内でだけ使えばええねん。
売るつもりならF-5作ればええねん。
2020/12/19(土) 18:12:45.79ID:cIlW5m3t0
12億円でロッキードが主体になってF-3開発してくれる世界ってどこにあるの?
2020/12/19(土) 18:16:08.10ID:8VYTCIw6d
風俗イキリハゲがまた湧いてるのか・・・
2020/12/19(土) 18:30:21.48ID:Ktb9odP+M
フィリピンは日本の防衛装備品輸出に関して条件がよい国だとも思うんだよね。
そこがダメとしたら輸出は相当難しい。
259名無し三等兵 (ワッチョイ 6257-RwoH [131.147.183.8])
垢版 |
2020/12/19(土) 18:38:05.07ID:rof6aFGj0
日本側に売る気がないからな
260名無し三等兵 (ワッチョイ 81dd-xe9I [220.111.72.181])
垢版 |
2020/12/19(土) 18:38:30.09ID:01OP+Oy50
大阪のテレビ番組に橋下徹氏が出演しているのを目にすると、何を喋っているか少し観察するが、毎回「気持ち悪い」と感じるのは、橋下氏が番組司会者とスタッフを舐めていることが明瞭なのに、舐められている司会者が嬉しそうに下手に出て媚びる光景。居丈高で慣れ慣れしい橋下氏の態度を誰も諫めない。

特に橋下氏との馴れ合いが酷いと思うのは、毎日放送の「ミント」で、表面的には番組側が仕切っているようで、実は全部橋下氏に仕切られている。橋下氏が主導権を握って番組が進行する。橋下氏は「今は一般人」と自称するが、維新の広告等という政治的影響力を持つ人物。それをタレントのように遇する。

社会問題や政治問題を扱う番組に維新シンパの吉本芸人を複数出すのも、橋下徹氏を出すのも、出せば「視聴率が稼げる」という当座の利益、安易な数字取りだと思います。長い目で見た時、それがどんな弊害を生むのか考えない。大阪の医療崩壊の危機は、それを見直す機会のはず。
2020/12/19(土) 18:42:46.44ID:LxQmTciE0
そもそも、まだ完成もしていないF-3を輸出するだの何だのって話が出てくる時点でおかしい。

兵器だって、売って終わりじゃない。
アフターサービスもしなきゃいけない。

そんな余裕、今の日本には無い。
2020/12/19(土) 18:50:37.47ID:Ktb9odP+M
>>261
輸出もできないようだったら開発参加企業の法律に縛られてるという事で、
追加生産、あるいは改良型の開発にも支障を来すので避けるというのを
政治的トークで遠回しに言ってるのかもしれないね
263名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-7qKd [153.191.10.13])
垢版 |
2020/12/19(土) 18:52:40.16ID:Ni9pTx0T0
>>261
売って終わりの場合もあれば、教育訓練や保守点検費用まで含めて請け負う場合もある。
別に全部無料サービスで面倒を見る訳じゃない。
2020/12/19(土) 18:53:16.23ID:7GlASALy0
>>254
まだそんなアホなこと言ってるのか…。
2020/12/19(土) 19:02:57.42ID:h/mAGDAs0
>>262
輸出も出来ないって…PS5とかも一部の国には輸出も出来ないけど…?
結局条件が合わないから出来ないだけでは?
F-3だって装備、設備全額相手負担。
整備情報なし、機体全部ブラックボックス。不正解体ペナルティー。機体費日本売価の4倍。搭載兵器は全部日本製かつ、マニュアルも全部日本語のみ
加えて戦闘行為には完全責任なしなら日本政府も売るの検討するんじゃね?
あ、当然モンキーモデル設計制作費は上乗せね。
266名無し三等兵 (ファミワイ FF0d-xe9I [210.248.148.150])
垢版 |
2020/12/19(土) 19:04:05.24ID:JO+pZ9eEF
問題は、不確実性が大きいコロナ禍なのに、いつでもブレーキをかけられるような制度にしなかったこと。

「ブレーキを作っておかなければ止まらないで済む」という発想なのだろうけど、いざというときに止める手段がないと大事故に繫がるので、リスク管理としては下策中の下策。

「このような条件に合致したら、X日後から、該当地域のGOTOを停止します」といった仕組みを予め入れておけば、事業者もユーザーもそれを念頭に入れて行動ができた。それをしないのは、コロナを舐めていたのだろう。
267名無し三等兵 (ワッチョイ e9dd-xe9I [180.18.114.185])
垢版 |
2020/12/19(土) 19:07:02.39ID:kg4uqAYf0
「学問の自由とはまったく関係ない。誰がどう考えても」と言いながら、任命拒否の理由については「コメントを差し控える」というのでは、何の説明にもならない。これまで、「御指摘は当たらない」「適切に対処している」という質疑遮断型の官房長官当時のパターンを思い出す。納得できない。

日本学術会議の会員6名の任命拒否について、「前例踏襲しない」と言うのであれば、従来までの政府見解変更に相当する。改めて理由を示し、国会で説明を尽くすことが求められる。「政府に異論を述べた者は認めない」でないのなら、合理的理由を具体的に語る必要がある。国会の存在も試されている。

特に留意したいのは、安保法制や共謀罪という与野党対決法案の審議で、与野党が推薦した「参考人質疑」の場に、野党推薦で出席し法案の問題点を述べた学者が「拒否」されている点だ。政府方針に疑問や批判があっても、国会で証言すると報復措置が控えているという状態は、国会審議の破壊につながる。
2020/12/19(土) 19:12:11.96ID:waw8VsKW0
いまだにモンキーモデルやってる後進国どこよ
2020/12/19(土) 19:19:49.79ID:FDAcrEhx0
国防族議員が海外輸出したいと言っているのだし、もし可能ならした方がいいだろうよ。コスト低減にもなる。なぜ反対するのかわからん
中国とベッタリの公明党らへんは反対しそうだけどね
2020/12/19(土) 19:21:01.93ID:E1iklRNGp
>>265
こんなボクの全開妄想を恥ずかしいと思わないメンタルは凄い
2020/12/19(土) 19:26:50.50ID:kh5YFf0OM
>>268
ロシアが中国にSu-35のモンキーモデル売ったとか今でも言ってるけど
2020/12/19(土) 19:31:20.92ID:FBKwfe8h0
ロシアはモンキーエンジンで売るね
最近通用しなくなってるけど
2020/12/19(土) 19:41:39.81ID:OgoNqgxj0
輸出は無理だと思うけどF-3の武装って国産だけでもAAM-4、AAM-5、ASM-3、12式地対艦誘導弾
と一応揃っているな
極超音速滑空弾も搭載出来るかも知れない
後は対レーダーミサイルも開発して欲しい
2020/12/19(土) 19:44:24.91ID:aaOnRU/2d
絵に描いた餅
捕らぬ狸の皮算用
2020/12/19(土) 19:45:49.44ID:OgoNqgxj0
ロシアはAL-41が完成したら米国に一気に追い付くね
2020/12/19(土) 19:48:01.87ID:waw8VsKW0
ロシアはモンキーモデルから撤退アメリカも内外で共通モデル
これで日本が2030年にもなってモンキーモデルなんて時代遅れなこと言い出したら全世界で顰蹙を買ってしまうわ
2020/12/19(土) 19:48:38.75ID:FBKwfe8h0
そもそもモンキーのためにデチューン仕様わざわざ作るほどどこも余力ない
2020/12/19(土) 19:53:34.04ID:yILDXWYra
C-2辺りは輸送機という事で海外需要が大きいし値段も手頃なんで
今は輸出実績を積むべきだろうね
ステルス戦闘機は地域のパワーバランスにも直結するので気軽に売り込める代物ではないから
2020/12/19(土) 19:56:48.06ID:o+zWHkwWd
>>276
別に顰蹙とか買わんよ
売れないだけだから
2020/12/19(土) 20:00:32.23ID:AZv07fT60
どっかの国が使い倒した中古品でも、防衛費がさほど出せない国は欲しがるからなあ
2020/12/19(土) 20:06:35.51ID:5vA7rkrG0
営業経験もないのに売れとか言われてもってのが現状だろ
需要の掘り起こしを政治家がやらないと
2020/12/19(土) 20:19:32.90ID:waw8VsKW0
>>277
スペックダウンして負けたらもともこもないことが湾岸戦争で証明されてしまったからな
もう米も露も後に引けんよ
2020/12/19(土) 20:34:31.09ID:kg3TT60g0
イギリス空軍「参加国なのにコード全部開示されないんで能力全部使えないんですが」
2020/12/19(土) 20:43:08.41ID:MPvF6dxl0
実際にアメリカがやっちまったように
「アメリカが世界に流した武器が、まわりまわってアメリカ軍に向けられる」
愚を犯すリスクもあるからな…
2020/12/19(土) 20:48:15.15ID:waw8VsKW0
>>283
ヤバくなったら開示する腹なんだろ
上から目線すぎてブリカスのプライドボロボロになってそう
2020/12/19(土) 20:52:35.30ID:VszfKn2fa
「F-3なんか必要無いし日本人にはもう一流ジェットエンジンは作れない!」
とか喚いてた兵頭二十八がフィリピンが自身イチ押しのスーパーツカノを使うと知って
「フィリピン軍とスーパーツカノのための共同訓練をしよう」
とか言ってるけど…どうなんだろう
個人的にはキヨタニ系にしか見えない
2020/12/19(土) 20:55:45.05ID:VuPy4ne80
>>269
買う国が無いのに輸出って言ってるから滑稽なだけ

 対地攻撃能力をかなり高く設定すればオージーは候補に上げるし
ファイブアイズ+1での感じなら米も英も黙認しそうだけどね
・・・それだと自衛隊の要求から外れるからねぇ(そんなの作ろうとしたら、マスコミと野党のツッコミで5年くらい国会麻痺して時間切れ起こしそう)
2020/12/19(土) 20:58:29.71ID:FnZAC8Ii0
F-3輸出とか、そりゃできりゃいいけど取らぬ狸のなんとやらとしか言えん

あとニーズと実績と対抗馬の問題が普通にデカい
値段も技術もかなりこなれてきたとはいえ、現在第一線級の第4.5世代機ですらどこの国でも運用出きる訳じゃない
それこそフィリピンには無いし運用も現状では無理、ある国でもやや旧式を少数、虎の子として持ってるような国だって多い
これがF-35やそれ以降の機になると、それこそ生半可な国ではまずまともに購入できず、買えても自力でまともに運用できない
そして悲しいかな、運用できる様なレベルの国は西側ならだいたいF-35でいいやになる訳で、わざわざ日本製を買うという決断へのハードルがめっちゃ高い
ニーズがよほど合って日本が売り込みまくって……でも厳しいのでは
2020/12/19(土) 21:04:09.23ID:64pL6nrq0
葵徳川の映像使いまわし過ぎw
2020/12/19(土) 21:07:38.01ID:waw8VsKW0
万が一F-35の市場をひっくり返してしまったら反発は自動車の時の比じゃないでしょうな
小銭しか稼げないのに失敗と技術流出のリスクばかり高くてどう考えてもハイリスクローリターン
2020/12/19(土) 21:29:22.75ID:1DkVIUIG0
外国はF-35で十分なんだよなあ
F-35で手に余るのはロシアのSu-57と中国の次世代機くらいしかないけどそこと対峙するのはFA-XXなりFCASなりテンペストなり作ってるからな
2020/12/19(土) 21:33:22.78ID:OgoNqgxj0
F-35とSu-57なら対等以上にやれると思うけど
2020/12/19(土) 21:33:59.01ID:E1iklRNGp
>>287
F-22が欲しい数少ない国だぞオージー
2020/12/19(土) 21:35:29.32ID:FnZAC8Ii0
>>290
心配せんでも億が一にもF-3がF-35の市場ひっくり返すなんてありえんから
現状のF-35の採用(予定)国と採用予定総数見れば、むしろこれの半分でも売れる戦闘機が今後世界のどこかから出る事あるのかってレベルやぞ
2020/12/19(土) 21:50:57.64ID:Uoe8LG1Pd
まずF-3自体が絵に描いた餅
冷静になろう
2020/12/19(土) 21:53:12.89ID:waw8VsKW0
>>294
背理法だから

ついでにF-35を持たせれば済むのにF-3を持たせてb烽゙しろ国防上封s利益
米鋳の勢力争いの末ハ倒なところをbざわざ分担しbトやる利益はなb「
鶏肋だ血{肋
2020/12/19(土) 22:04:26.49ID:kg3TT60g0
>>293
欲しいけど1機250億か300億は払えないだろ
イスラエルなら払うかもしれないが
298名無し三等兵 (ワッチョイ 0de5-6le/ [122.20.180.244])
垢版 |
2020/12/19(土) 22:08:29.30ID:nNLLz/WL0
>>246
そのデータリンクで米国政府が許可を出すのか?っていう。
輸出モデルに搭載しなければ良い話ではある。(そうなると、米製戦闘機を使っている国にとっては魅力が落ちる気がする)F-35でよくね?って言われそう。
2020/12/19(土) 22:43:37.41ID:6V4XJO280
>>297
F-22の再開に7兆かかるらしいけど。
100機調達しても一機あたりユニットコストが400億ぐらいせんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況