!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ180【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1607686337/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ181【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMd7-ell/ [36.11.229.205 [上級国民]])
2020/12/17(木) 12:01:12.65ID:OiSuhUihM724名無し三等兵 (ワントンキン MM2d-xnmm [114.154.35.213])
2020/12/22(火) 18:26:07.85ID:PEcIoUfNM >>723
一年の調達が15機になるの楽しみだなぁ
一年の調達が15機になるの楽しみだなぁ
725名無し三等兵 (アウアウエー Sa8a-btaS [111.236.40.210])
2020/12/22(火) 18:44:14.00ID:mx0D3gn5a726名無し三等兵 (ワッチョイ 02ab-dWRq [59.157.96.132])
2020/12/22(火) 18:44:30.15ID:bBiC0lh+0 >>724
しかし、15機になったら、Bは輸入として、Aだとあっという間に調達が終ってしまうw
もしかして、改修に手間のかかる初期ロットはドナドナして、新しいブロック4以降を買い直すとか?
もしそうなったらそれもそれで凄いなぁ。
しかし、15機になったら、Bは輸入として、Aだとあっという間に調達が終ってしまうw
もしかして、改修に手間のかかる初期ロットはドナドナして、新しいブロック4以降を買い直すとか?
もしそうなったらそれもそれで凄いなぁ。
727名無し三等兵 (ワッチョイ e9dd-xe9I [180.18.113.250])
2020/12/22(火) 18:49:02.39ID:T6Xa6LiE0 新しい首相になってからいろいろ「あーあ」と思ってるけど、今回の大勢でステーキ忘年会がいちばん「あーあ」だったなあ。なんというか…人の心がわかんないんだと思うし、そんな人がトップにいる国って、超冷たくないかな。
他の誰かの痛みについて考えもしない人に何をどう言われても「はいはい人ごと人ごと」って思っちゃうよ。
冷酷なだけならまだわかる、けどそれを隠せないってただのばかな人じゃん…。
他の誰かの痛みについて考えもしない人に何をどう言われても「はいはい人ごと人ごと」って思っちゃうよ。
冷酷なだけならまだわかる、けどそれを隠せないってただのばかな人じゃん…。
729名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-f8cj [126.193.83.41])
2020/12/22(火) 18:56:32.50ID:wBunJTMdp >>709
P&Wと同水準ってことはIHIにそれだけの蓄積とノウハウがあるって事
P&Wと同水準ってことはIHIにそれだけの蓄積とノウハウがあるって事
730名無し三等兵 (ワッチョイ 0d63-Gz4g [122.16.180.25])
2020/12/22(火) 18:58:30.61ID:EAIzPKvx0 >>725
切り替わるにしても、人員の整理などの時間が掛かるからすぐに切り替わるわけでもないと思う。
2035年に量産第一号機の配備だろうし、この一号機の生産も、量産工程をひとつひとつ確認しながらになると思うので、時間もかかる
切り替わるにしても、人員の整理などの時間が掛かるからすぐに切り替わるわけでもないと思う。
2035年に量産第一号機の配備だろうし、この一号機の生産も、量産工程をひとつひとつ確認しながらになると思うので、時間もかかる
731名無し三等兵 (ワッチョイ 0d63-Gz4g [122.16.180.25])
2020/12/22(火) 19:03:20.26ID:EAIzPKvx0 >>726
FACOのラインどうするんだろうね
10機納入できるようにラインを増やすのか、米国ラインと国内ラインの併用になるのか。
ブロック3Fは改修にさほど手間はかからないみたいだけども、ブロック3Iの8機(7機)についてはどうするんだろうね。
教導群に異動とか?
たしか単座のF-15Jを2機運用してたよね。それを置き換えるとか?
FACOのラインどうするんだろうね
10機納入できるようにラインを増やすのか、米国ラインと国内ラインの併用になるのか。
ブロック3Fは改修にさほど手間はかからないみたいだけども、ブロック3Iの8機(7機)についてはどうするんだろうね。
教導群に異動とか?
たしか単座のF-15Jを2機運用してたよね。それを置き換えるとか?
732名無し三等兵 (ワッチョイ bd6a-FYSv [42.125.155.167])
2020/12/22(火) 19:13:59.17ID:vCEGetMc0 >>729
外形的に考えてそれはないだろ
外形的に考えてそれはないだろ
733名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-f8cj [126.193.83.41])
2020/12/22(火) 19:28:12.81ID:wBunJTMdp734名無し三等兵 (ワッチョイ 6257-RwoH [131.147.183.8])
2020/12/22(火) 19:29:23.32ID:qtF8Tef10 f15の改修ダメになったから、f-3追加調達かな?
735名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-TfJJ [153.170.74.1])
2020/12/22(火) 19:35:30.34ID:2yIBwoEb0 >>615
地上で使うエンジンじゃねぇだろ馬鹿w
地上で使うエンジンじゃねぇだろ馬鹿w
736名無し三等兵 (スプッッ Sd02-6hA8 [1.75.252.199])
2020/12/22(火) 19:45:49.18ID:sIlZ6taxd737名無し三等兵 (オッペケ Sr11-uYfg [126.157.90.186])
2020/12/22(火) 19:51:03.76ID:pf6VF64mr >>734
まあ、そうなるでしょう
空自としては稼働率に不安があり
アクセスに規制が多いF-35は必要以上には増やしたくない
F-15MSlPは未改修でも機体そのものの寿命はもちますからね
慌ててF-35を追加調達はしないでしょう
まあ、そうなるでしょう
空自としては稼働率に不安があり
アクセスに規制が多いF-35は必要以上には増やしたくない
F-15MSlPは未改修でも機体そのものの寿命はもちますからね
慌ててF-35を追加調達はしないでしょう
738名無し三等兵 (ワッチョイ bd6a-FYSv [42.125.155.167])
2020/12/22(火) 19:52:56.82ID:vCEGetMc0 >>733
同じ仕事ができるものだから能力がそれぞれ同じであるということにはならない
同じ仕事ができるものだから能力がそれぞれ同じであるということにはならない
739名無し三等兵 (ワッチョイ c6de-I5Vf [119.243.223.211])
2020/12/22(火) 20:18:52.19ID:NhHU4wgn0 >>630
カッコ悪いから無視されるんだと思うの X-2
カッコ悪いから無視されるんだと思うの X-2
740名無し三等兵 (ワッチョイ c6de-I5Vf [119.243.223.211])
2020/12/22(火) 20:21:05.86ID:NhHU4wgn0 >>633
ステルス性能と飛行性能の検証機だからレーダーとかウェポンベイとか関係ないのがわかるはず
ステルス性能と飛行性能の検証機だからレーダーとかウェポンベイとか関係ないのがわかるはず
741名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-AWZv [106.133.84.93])
2020/12/22(火) 20:21:14.16ID:5yuI6tlPa F-3が配備されたらスクランブルにも使うってことだよね
維持費考えるとちょっと勿体ない気もしちゃうね
ステルス機はコーティングと塗装を定期的に塗り直さないとダメなんだよね?
でもスーパークルーズできるなら省エネかつ素早く現場に急行できるって意味ではかえって安くすむのかな
維持費考えるとちょっと勿体ない気もしちゃうね
ステルス機はコーティングと塗装を定期的に塗り直さないとダメなんだよね?
でもスーパークルーズできるなら省エネかつ素早く現場に急行できるって意味ではかえって安くすむのかな
742名無し三等兵 (ワッチョイ c6de-I5Vf [119.243.223.211])
2020/12/22(火) 20:25:09.76ID:NhHU4wgn0743名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-f8cj [126.193.83.41])
2020/12/22(火) 20:38:29.02ID:wBunJTMdp >>738
苦し紛れのマイ論理カッコ悪い
苦し紛れのマイ論理カッコ悪い
744名無し三等兵 (ワッチョイ 0d63-Gz4g [122.16.180.25])
2020/12/22(火) 20:38:54.00ID:EAIzPKvx0745名無し三等兵 (ワッチョイ 0d63-Gz4g [122.16.180.25])
2020/12/22(火) 20:41:02.67ID:EAIzPKvx0746名無し三等兵 (ワッチョイ bd6a-FYSv [42.125.155.167])
2020/12/22(火) 20:41:28.04ID:vCEGetMc0747名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-7qKd [153.191.10.13])
2020/12/22(火) 20:41:57.68ID:jO6nqWYn0 >>742
現代だと塗料を使うのはエッジになる部分だけで、平面部分はシート状の電波吸収シートを貼り付ける、だったかな。
機体表面にメタマテリアルを実装するなら、それすらも必要無くなるかも。
ちなみにこんな研究もある
メタマテリアル電波吸収体のRCS解析
https://www.fujitsu.com/jp/solutions/business-technology/tc/fields/cae/poynting/metamaterial-perfect-absorber.htm
現代だと塗料を使うのはエッジになる部分だけで、平面部分はシート状の電波吸収シートを貼り付ける、だったかな。
機体表面にメタマテリアルを実装するなら、それすらも必要無くなるかも。
ちなみにこんな研究もある
メタマテリアル電波吸収体のRCS解析
https://www.fujitsu.com/jp/solutions/business-technology/tc/fields/cae/poynting/metamaterial-perfect-absorber.htm
748名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-f8cj [126.193.83.41])
2020/12/22(火) 20:43:36.08ID:wBunJTMdp749名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-AWZv [106.133.84.93])
2020/12/22(火) 20:45:59.45ID:5yuI6tlPa >>742
なるほどですね
まあF-22が産廃ってことはないだろうけど、もう20年以上前の設計だよね
航空ショー用で実用性は?かもしれないけど、YouTubeとかに転がってる動画等見るとあの機動力はすごい、F-35ではあの動きはできないと思う
逆にF-3が最低でもそのレベルになると考えると非常に楽しみ
なるほどですね
まあF-22が産廃ってことはないだろうけど、もう20年以上前の設計だよね
航空ショー用で実用性は?かもしれないけど、YouTubeとかに転がってる動画等見るとあの機動力はすごい、F-35ではあの動きはできないと思う
逆にF-3が最低でもそのレベルになると考えると非常に楽しみ
750名無し三等兵 (ワッチョイ bd6a-FYSv [42.125.155.167])
2020/12/22(火) 20:47:20.65ID:vCEGetMc0751名無し三等兵 (ワッチョイ 4271-eFsb [157.107.44.128 [上級国民]])
2020/12/22(火) 20:48:08.10ID:ELuv/eIU0 国産巡航ミサイルの急ぎっぷりからするとガチでF-3にASM-3改内装して
ステルスモードのスーパークルーズで敵地にぶち込んでくるのありえるんじゃないか
その上で運動性もF-22並み
ステルスモードのスーパークルーズで敵地にぶち込んでくるのありえるんじゃないか
その上で運動性もF-22並み
752名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-f8cj [126.193.83.41])
2020/12/22(火) 20:51:32.82ID:wBunJTMdp >>750
話をすり替えようとしてるなおまえ
「(エンジン設計)シミュレーションはアメリカと同じ精度」だとIHIが言ってるのだから
IHIがエンジン設計においてアメリカと同等な仕事ができると見るのが普通であって
「同じ仕事ができても能力が同じとは言えないんだよ」とか得意分野が違う野手を持ち出して話訴えろすり替えようとするとか
IHIがエンジン設計のシミュレーションでアメリカとと同じ精度という事実がそんなに気に入らないのか?
話をすり替えようとしてるなおまえ
「(エンジン設計)シミュレーションはアメリカと同じ精度」だとIHIが言ってるのだから
IHIがエンジン設計においてアメリカと同等な仕事ができると見るのが普通であって
「同じ仕事ができても能力が同じとは言えないんだよ」とか得意分野が違う野手を持ち出して話訴えろすり替えようとするとか
IHIがエンジン設計のシミュレーションでアメリカとと同じ精度という事実がそんなに気に入らないのか?
753名無し三等兵 (ワッチョイ 7e02-FZ4g [113.144.227.244])
2020/12/22(火) 20:51:35.78ID:u4tNy3ji0 F-22は30年前の技術水準で作られてるけど単体の能力は今でも世界最強っていう産廃だな
F-35Bは空母の甲板に一週間留めておいてもシャワーで潮を洗い流せば問題ないんだと語ってた
F-35Bは空母の甲板に一週間留めておいてもシャワーで潮を洗い流せば問題ないんだと語ってた
754名無し三等兵 (ワッチョイ eec8-QvQD [153.129.98.185])
2020/12/22(火) 20:56:35.31ID:8CWUw01B0 まず必要なのはクラウドシューティングの実現なので、
センサー機は今後低被撃墜率に発展するとしてもまず最初はボーイングのロイヤルウイングマンのようなものになるんだろうな
F-3はハードソフト両面でアップデートを重ねつつこのスレに出て来た数々の新技術を盛り込んでいくと思ったら楽しみだ
センサー機は今後低被撃墜率に発展するとしてもまず最初はボーイングのロイヤルウイングマンのようなものになるんだろうな
F-3はハードソフト両面でアップデートを重ねつつこのスレに出て来た数々の新技術を盛り込んでいくと思ったら楽しみだ
755名無し三等兵 (ワッチョイ fd5f-x/3u [106.184.57.197])
2020/12/22(火) 21:01:43.09ID:2rnoHTE90 日本の防空を数十年に渡って任せる以上、F-22の改修型を上回ってくれないと困る
756名無し三等兵 (スップ Sd02-3wCe [1.75.2.62 [上級国民]])
2020/12/22(火) 21:02:57.40ID:JLiuXhu4d 準備できてる技術が完全にインテグレーションできれば普通にF-22は凌駕する
757名無し三等兵 (ワッチョイ 0d63-Gz4g [122.16.180.25])
2020/12/22(火) 21:11:23.76ID:EAIzPKvx0 >>752
まてまて、落ち着け。
シミュレーション上の数値通りいかないのが開発の常なのは、どんな工業製品も避けては通れない道。
ここから実際稼働させればどんな不具合が出ても不思議じゃないし、それを量産化すること自体だって大変
量産実用化した製品と、理論値のみを比較するのは早計
理論値だけでいいなら、開発の遅延とか起こらないから
日本だって、過去何度も何度もシミュレーション外の出来事に悩まされてきてる
まてまて、落ち着け。
シミュレーション上の数値通りいかないのが開発の常なのは、どんな工業製品も避けては通れない道。
ここから実際稼働させればどんな不具合が出ても不思議じゃないし、それを量産化すること自体だって大変
量産実用化した製品と、理論値のみを比較するのは早計
理論値だけでいいなら、開発の遅延とか起こらないから
日本だって、過去何度も何度もシミュレーション外の出来事に悩まされてきてる
759名無し三等兵 (ワッチョイ 0d63-Gz4g [122.16.180.25])
2020/12/22(火) 21:13:38.61ID:EAIzPKvx0 >>754
そもそも、無人機を国産化するのかは微妙じゃないか?
無人機も用途分けるだろうし、F-35の共通化考えると、普通に外国製の購入はあり得てくる
無人機も単一機種に絞るとも限らないし、汎用性を要求されるようなものだと、国産に固執する理由はなさそう
そもそも、無人機を国産化するのかは微妙じゃないか?
無人機も用途分けるだろうし、F-35の共通化考えると、普通に外国製の購入はあり得てくる
無人機も単一機種に絞るとも限らないし、汎用性を要求されるようなものだと、国産に固執する理由はなさそう
760名無し三等兵 (スップ Sd02-cqAL [1.75.0.125])
2020/12/22(火) 21:15:00.81ID:EmWXWHq+d 「東レ」子会社に警告 中国で許可なく炭素繊維流出
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201222/amp/k10012778571000.html
>大手繊維メーカー「東レ」の子会社が中国に輸出していた炭素繊維が、長年にわたって許可なく中国国内のほかの企業に流出していたことがわかり、経済産業省は外国為替法に基づいて警告し、再発防止と輸出管理の徹底を求めました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201222/amp/k10012778571000.html
>大手繊維メーカー「東レ」の子会社が中国に輸出していた炭素繊維が、長年にわたって許可なく中国国内のほかの企業に流出していたことがわかり、経済産業省は外国為替法に基づいて警告し、再発防止と輸出管理の徹底を求めました。
761名無し三等兵 (ワッチョイ 0d63-Gz4g [122.16.180.25])
2020/12/22(火) 21:15:26.87ID:EAIzPKvx0762名無し三等兵 (JP 0Hca-Pmw1 [103.90.17.37])
2020/12/22(火) 21:27:25.74ID:0F0sELQbH F-3とかF-35みたいなステルス機ってスクランブルに向いてないような気がするんだよな、相手に知らせる役割もあるわけだし、相手機に飛行データ取られちゃうし、スクランブルには当面F-15を当てるつもりなのかな F-3配備の頃にはF-35も陳腐化してるからスクランブルやらせるとか
763名無し三等兵 (ワッチョイ 024b-WcWr [125.215.105.243])
2020/12/22(火) 21:29:09.11ID:aOZk3vz50 いったい何をぐだぐだ言ってるのか
日本は要素技術を確保できていて、米英という経験豊富なアドバイザーも確保できて言うことなしだろ
よっぽどの事がない限り失敗のない布陣
今用意できる中で最善の形になっていると思うが
日本は要素技術を確保できていて、米英という経験豊富なアドバイザーも確保できて言うことなしだろ
よっぽどの事がない限り失敗のない布陣
今用意できる中で最善の形になっていると思うが
764名無し三等兵 (ワッチョイ e102-FZ4g [124.208.59.98])
2020/12/22(火) 21:35:30.96ID:pFlXCcK90 成功されちゃ困るのは中華もそうだが、長年日本ダメと腐してきた方々も同じこと、自分が分析能力のないウソつきになってしまうからな
765名無し三等兵 (ワッチョイ 0d63-Gz4g [122.16.180.25])
2020/12/22(火) 21:35:39.90ID:EAIzPKvx0 >>762
NATOではバルド三国に派遣して、F-35のスクランブル運用についた
NATOではバルド三国に派遣して、F-35のスクランブル運用についた
766名無し三等兵 (ワッチョイ ee63-734n [153.209.178.121])
2020/12/22(火) 21:36:01.12ID:ZfCDXd3y0 >>762
向き不向きなんてどうでもよくて、スクランブルは練習機に毛が生えたF-1から配備当初ロールスロイスとまで言われた最新鋭F-15J、海外ではアラスカの虎の子F-22Aですらやってる任務だぞ
リフレクタ付ければデータなんて取られっこないし、F-35やF-3だけスクランブル任務につかない訳がない
向き不向きなんてどうでもよくて、スクランブルは練習機に毛が生えたF-1から配備当初ロールスロイスとまで言われた最新鋭F-15J、海外ではアラスカの虎の子F-22Aですらやってる任務だぞ
リフレクタ付ければデータなんて取られっこないし、F-35やF-3だけスクランブル任務につかない訳がない
767名無し三等兵 (ワッチョイ 6257-RwoH [131.147.183.8])
2020/12/22(火) 21:37:02.21ID:qtF8Tef10 流石にf-35が陳腐化は無いだろう
768名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp11-f8cj [126.193.83.41])
2020/12/22(火) 21:38:51.17ID:wBunJTMdp >>757
だから「シミュレーションは米と同じ精度」と言ってるじゃん
エンジン設計のシミュレーションは米と同じ精度ってことは
設計における蓄積とノウハウが米と同じ水準だから同じ精度を出せるという単純な話
量産化とか製造とかトラブル対処とか言ってないじゃん
にも関わらず別の方向に持っていって必死になって否定に走るのはなぜ?
だから「シミュレーションは米と同じ精度」と言ってるじゃん
エンジン設計のシミュレーションは米と同じ精度ってことは
設計における蓄積とノウハウが米と同じ水準だから同じ精度を出せるという単純な話
量産化とか製造とかトラブル対処とか言ってないじゃん
にも関わらず別の方向に持っていって必死になって否定に走るのはなぜ?
769名無し三等兵 (ワッチョイ c29b-EXgO [221.185.7.95])
2020/12/22(火) 21:39:36.69ID:lgBkpf4W0 F-35でスクランブルすればいいじゃん
770名無し三等兵 (スッップ Sda2-HVDy [49.98.162.216])
2020/12/22(火) 21:43:51.45ID:3ZhlbS4fd 今の時代、現実に目を背けながらニホンスゴイと叫び続けるのは相当な忍耐が必要だと思う。
771名無し三等兵 (ワッチョイ d163-lLeq [118.8.126.194])
2020/12/22(火) 21:44:25.45ID:VDE8Faf90 リフレクターつけるんだよ
772名無し三等兵 (ワッチョイ e102-FZ4g [124.208.59.98])
2020/12/22(火) 21:44:54.06ID:pFlXCcK90 今の時代、現実に目を背けながらニホンもうダメだ滅びると叫び続けるのは相当な忍耐が必要だと思う。
773名無し三等兵 (スップ Sd02-HVDy [1.66.99.110])
2020/12/22(火) 21:50:52.12ID:gopmGTand774名無し三等兵 (アウアウエー Sa8a-btaS [111.236.40.210])
2020/12/22(火) 21:52:04.29ID:mx0D3gn5a775名無し三等兵 (ワッチョイ 0d63-Gz4g [122.16.180.25])
2020/12/22(火) 21:52:21.56ID:EAIzPKvx0 >>768
だから理論値では米国製品と同等のものが出たってだけで…
いや、ここまでたどり着いただけでもすごいことだよ?
それまでは、どう計算してもその数値が出せなかったんだから。
技術のブレイクスルーに成功した、まさにマイルストーンなことには疑う余地はない
ただ、それを最新の米国製のものと同じものが国産で作れるとはならないよってこと
量産実用化したころには、既に米国は先にいっていることに間違いないだろうからね
それは次の宿題になるんだろう。
その宿題が実を結び、ひょっとしたらF-3後期型やアップデートに採用されるかもしれないし。
自分はそのことに悲観もしてないし、楽しみにしている事柄だよ
だから理論値では米国製品と同等のものが出たってだけで…
いや、ここまでたどり着いただけでもすごいことだよ?
それまでは、どう計算してもその数値が出せなかったんだから。
技術のブレイクスルーに成功した、まさにマイルストーンなことには疑う余地はない
ただ、それを最新の米国製のものと同じものが国産で作れるとはならないよってこと
量産実用化したころには、既に米国は先にいっていることに間違いないだろうからね
それは次の宿題になるんだろう。
その宿題が実を結び、ひょっとしたらF-3後期型やアップデートに採用されるかもしれないし。
自分はそのことに悲観もしてないし、楽しみにしている事柄だよ
776名無し三等兵 (ワッチョイ 0d7c-WOyA [122.209.124.225])
2020/12/22(火) 21:53:32.44ID:u6hWoBMx0 メッシュ精度は一緒だけどその上で動くアプリやもっと言えば製造できる製品は違ってて当然だろ
なんぼなんでもIHIが上の二者に並ぶには今の10倍いや100倍のエンジンを出荷してそこからのフィードバックがいると思うぞ
壁一枚抜けたと思うから頑張って欲しいけどな
なんぼなんでもIHIが上の二者に並ぶには今の10倍いや100倍のエンジンを出荷してそこからのフィードバックがいると思うぞ
壁一枚抜けたと思うから頑張って欲しいけどな
777名無し三等兵 (ワッチョイ bd6a-FYSv [42.125.155.167])
2020/12/22(火) 21:54:00.00ID:vCEGetMc0 日本すごいも日本だめも認知の歪んだご都合主義なんだよ
一般論に非合理な反論をするかどうかでここを見分けられる
一般論に非合理な反論をするかどうかでここを見分けられる
779名無し三等兵 (ワッチョイ d163-lLeq [118.8.126.194])
2020/12/22(火) 22:04:28.96ID:VDE8Faf90 IHIの100倍のエンジン・・・?
780名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-hkF5 [106.130.207.206])
2020/12/22(火) 22:11:49.91ID:+aQl2022a781名無し三等兵 (ワッチョイ e102-FZ4g [124.208.59.98])
2020/12/22(火) 22:24:14.45ID:pFlXCcK90 軍事関連情報なんて機密なんだから正しいとか間違ってるとかこだわることのにな、新しい情報が出てきたらその都度UPDATEすればいいことなのに
なぜか竹清とそれに類する方々は自分の過去の思い付きや発言に頑迷に固執するよね、情報は生ものなのに彼らは化石のようだな。
なぜか竹清とそれに類する方々は自分の過去の思い付きや発言に頑迷に固執するよね、情報は生ものなのに彼らは化石のようだな。
782名無し三等兵 (ワッチョイ eec8-QvQD [153.129.98.185])
2020/12/22(火) 22:27:13.64ID:8CWUw01B0 >>759
次期戦闘機に関しての無人機の予算も用途別の4種類の構想も出てるから、
恐らく自前で用意する事を前提には動いてるっていう屁理屈しか俺には出て来ないかな
購入して代替する可能性はあるけど、支援機に当たるはずの無人機を4種構想の中では中心・中核としてるんで
もしかしたら第4分類の無人機も日本製を目論んでるんじゃないのかなと
次期戦闘機に関しての無人機の予算も用途別の4種類の構想も出てるから、
恐らく自前で用意する事を前提には動いてるっていう屁理屈しか俺には出て来ないかな
購入して代替する可能性はあるけど、支援機に当たるはずの無人機を4種構想の中では中心・中核としてるんで
もしかしたら第4分類の無人機も日本製を目論んでるんじゃないのかなと
783名無し三等兵 (ワッチョイ eec8-QvQD [153.129.98.185])
2020/12/22(火) 22:29:09.54ID:8CWUw01B0 >>766
やっぱりリフレクターは副次的に本当のステルス性を隠蔽するための装置だったか
やっぱりリフレクターは副次的に本当のステルス性を隠蔽するための装置だったか
784名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-7qKd [153.191.10.13])
2020/12/22(火) 22:32:44.93ID:jO6nqWYn0 >>775
現在は20年遅れでも、10年後には10年遅れにまで差を詰められれば万々歳だろう。
現在は20年遅れでも、10年後には10年遅れにまで差を詰められれば万々歳だろう。
785名無し三等兵 (ワッチョイ 4660-5N/K [39.111.251.25])
2020/12/22(火) 22:50:52.85ID:VS6yNEjZ0 >>780
君、病気だから早く病院行った方が良いよ
君、病気だから早く病院行った方が良いよ
786名無し三等兵 (ワッチョイ ee63-734n [153.209.178.121])
2020/12/22(火) 23:02:28.76ID:ZfCDXd3y0 >>780
日本だと軍事評論家の地位が低いから、例外的な学術界隈出身者や熱意のある人間を除くと品性ない雑誌屋ばっかになるのはしゃーない
日本だと軍事評論家の地位が低いから、例外的な学術界隈出身者や熱意のある人間を除くと品性ない雑誌屋ばっかになるのはしゃーない
787名無し三等兵 (ワッチョイ 826b-ArGc [27.121.150.86])
2020/12/22(火) 23:05:45.34ID:zQtzAQfa0 JSIの機数が減りそうなので
J/APG-3を開発してF-2を延命させて
F-3は先にJSI出来なかったMSIPのF-15の入れ替えに使うことになるかも
J/APG-3を開発してF-2を延命させて
F-3は先にJSI出来なかったMSIPのF-15の入れ替えに使うことになるかも
788名無し三等兵 (ワッチョイ bd6a-FYSv [42.125.155.167])
2020/12/22(火) 23:13:57.81ID:vCEGetMc0 F-2は調達数を3/4に減らした影響もありそこまで働かせられるほど飛行時間の余裕はない
792名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-hkF5 [106.130.206.28])
2020/12/22(火) 23:51:03.17ID:fJyBW5TSa793名無し三等兵 (ワッチョイ a654-rMSD [221.121.247.88])
2020/12/23(水) 00:18:19.82ID:rBQJ4uQT0 ところで無人機ってどうやって現場に向かわせるんだろう?
自力で急いで飛んでいくのか、想定空域に滞空させておくとか、F3にくっつけていくとか、P2かなんかに運ばせるとか、空母から発信させるとか…
無人機から無人機飛ばすとか、ミサイルみたいなものにくっつけて飛ばすとか、大量に飛ばした時は予めペアリングさせておくのか到着順に次々割り当てていくのか…
自力で急いで飛んでいくのか、想定空域に滞空させておくとか、F3にくっつけていくとか、P2かなんかに運ばせるとか、空母から発信させるとか…
無人機から無人機飛ばすとか、ミサイルみたいなものにくっつけて飛ばすとか、大量に飛ばした時は予めペアリングさせておくのか到着順に次々割り当てていくのか…
794名無し三等兵 (アウアウウー Sa63-/JrR [106.140.135.86])
2020/12/23(水) 00:26:47.12ID:iw4khVgia センサー系の無人機は常にF-3と一緒に飛んでる必要ないでしょ
哨戒して敵機を監視してF-3にデータを送ればよいのだから
どこかの日本の領土や艦船から発進して哨戒すればよいから常に随伴する必要がない
攻撃型の無人機にしても日本近辺の運用限定なら必ずしも常にF-3と随伴してる必要もない
敵地上空まで進出とかなると随伴能力は必須になりそう
哨戒して敵機を監視してF-3にデータを送ればよいのだから
どこかの日本の領土や艦船から発進して哨戒すればよいから常に随伴する必要がない
攻撃型の無人機にしても日本近辺の運用限定なら必ずしも常にF-3と随伴してる必要もない
敵地上空まで進出とかなると随伴能力は必須になりそう
795名無し三等兵 (ワッチョイ 4ec8-yZOI [153.129.98.185])
2020/12/23(水) 00:37:54.46ID:LZ/KYBkP0 自律して飛行経路の選択や戦術データリンクによる連携が出来る機能が無いとまともに飛べず運用も出来ないのでは
経路や作戦を予め指示する必要はあるだろうけど
必ずしも人が乗らない分動きは単純であるとは限らない
経路や作戦を予め指示する必要はあるだろうけど
必ずしも人が乗らない分動きは単純であるとは限らない
796名無し三等兵 (ワッチョイ 4901-LfIr [126.94.77.221])
2020/12/23(水) 01:25:09.63ID:BSTnoBm10 F-3 にぶら下げていくと言う構想だよ。
攻撃型になったらそうはいかないだろうけど。
攻撃型になったらそうはいかないだろうけど。
797名無し三等兵 (ワッチョイ 047c-EXCL [122.209.124.225])
2020/12/23(水) 01:25:40.54ID:E8bxBsmg0798名無し三等兵 (ワッチョイ a69b-9SUf [221.185.7.95])
2020/12/23(水) 01:27:45.36ID:BRjlb/Us0 センサー系無人機は小舟ではあかんの
799名無し三等兵 (ワッチョイ fb5f-MinM [106.72.213.225])
2020/12/23(水) 01:37:04.51ID:CAzPZIap0 チップトウ計画みたいに翼端にですね
800名無し三等兵 (ワッチョイ f2de-8a6O [119.243.223.211])
2020/12/23(水) 01:43:25.97ID:sZw7LajS0 >>786
軍ヲタだった中2が大人になって評論家になってるから地位が低くて当然(笑)
軍ヲタだった中2が大人になって評論家になってるから地位が低くて当然(笑)
801名無し三等兵 (ワッチョイ fc8f-80jV [121.92.12.201])
2020/12/23(水) 01:46:15.06ID:iN1wS9Rx0 海上敷設するなら半沈下式の方がいいな。周囲に船影を感知したら潜水してやりすごす。
いなくなったら浮上して探知再開。
いなくなったら浮上して探知再開。
802名無し三等兵 (ワッチョイ 4ec8-yZOI [153.129.98.185])
2020/12/23(水) 01:47:06.32ID:LZ/KYBkP0 >>796
それは無人小機の話になるな
一番早くセンサー機として実現する事になるだろう無人随伴機だけど、構想は更に膨らんであらゆる役割を無人機で担おうとしている
F-3はあくまでも友人戦闘機であり30年代までの主力だからね
その間に緩やかに無人偵察機・戦闘機へ軸が移っていくんだろうな
それは無人小機の話になるな
一番早くセンサー機として実現する事になるだろう無人随伴機だけど、構想は更に膨らんであらゆる役割を無人機で担おうとしている
F-3はあくまでも友人戦闘機であり30年代までの主力だからね
その間に緩やかに無人偵察機・戦闘機へ軸が移っていくんだろうな
803名無し三等兵 (ワッチョイ fc8f-80jV [121.92.12.201])
2020/12/23(水) 01:50:04.58ID:iN1wS9Rx0 いっそ探知専門のUUV作った方がいいかもしれん。
大型の対空センサーユニットをつけたフロートつきの。
大型の対空センサーユニットをつけたフロートつきの。
804名無し三等兵 (ワッチョイ c035-crlN [180.145.215.240])
2020/12/23(水) 04:29:52.04ID:pz031JH+0 自立無人伊四百型潜水艦からでいいじゃん
805名無し三等兵 (スッップ Sd70-J9HF [49.98.218.245])
2020/12/23(水) 05:31:45.88ID:GnKt/j3Rd 荒巻さんだったかの仮想戦記並みだね
806名無し三等兵 (ワンミングク MMaa-3HrH [222.147.248.61])
2020/12/23(水) 07:58:04.42ID:ErcJGfLKM 結局F-3の無人運用型で済ませるんじゃねーかな
807名無し三等兵 (ワッチョイ 9802-80jV [113.144.227.244])
2020/12/23(水) 08:46:41.87ID:lUGNRLK70 将来は有人機と同等のハイエンド機が一緒に飛び立ち、そのうち全て無人になるんだろうけどな
それでも数の力で圧倒するために安い随伴機を前もって飛ばすとか、空中の母機から発進させるんじゃない
テンペストはテンペスト自体無人でも飛べて随伴機も超音速で飛ぶ予定らしい
スクランブルにはそういう高価な無人機を連れて行くのかな
それでも数の力で圧倒するために安い随伴機を前もって飛ばすとか、空中の母機から発進させるんじゃない
テンペストはテンペスト自体無人でも飛べて随伴機も超音速で飛ぶ予定らしい
スクランブルにはそういう高価な無人機を連れて行くのかな
808名無し三等兵 (オッペケ Sr10-X6Jq [126.157.90.186])
2020/12/23(水) 08:46:45.01ID:vHKS035Dr809名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5d-80jV [182.168.221.240])
2020/12/23(水) 08:48:37.89ID:QQKTwK3z0 ソフトウェア関連は勘違いされている軍事評論家の皆様が多いけど、ソフトは組めるんだよソフトは
ただ、それを動かすためのパワーがあるチップがあればという話でね
結局のところ組み込み制御系なので、ちゃんとしたハードウェアがあってのソフトウェアでもある
ソフトが組めないのではなく、ハードウェアが作れるかどうかでしかない
ただ世の中の軍事評論家だのジャーナリストだのはこういったソフト関連のリテラシー持ってる奴が数人レベルでしょ
そんな程度でなにソフト語るのかという
ただ、それを動かすためのパワーがあるチップがあればという話でね
結局のところ組み込み制御系なので、ちゃんとしたハードウェアがあってのソフトウェアでもある
ソフトが組めないのではなく、ハードウェアが作れるかどうかでしかない
ただ世の中の軍事評論家だのジャーナリストだのはこういったソフト関連のリテラシー持ってる奴が数人レベルでしょ
そんな程度でなにソフト語るのかという
810名無し三等兵 (スプッッ Sd1a-GtMX [1.79.84.183])
2020/12/23(水) 08:55:25.04ID:uul/jqMcd >>584
トランプさんはF-35値下げしてくれたし頭があがらんわ
トランプさんはF-35値下げしてくれたし頭があがらんわ
811名無し三等兵 (ワッチョイ 0257-ARqL [131.147.183.8])
2020/12/23(水) 08:59:54.87ID:1BMwpYVp0 プリウスの例にあるように、日本は駆動系のソフトに関しちゃトップクラスなんだが、silerはボロボロだが
812名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5d-80jV [182.168.221.240])
2020/12/23(水) 09:06:40.81ID:QQKTwK3z0 システムインテグレーターは基本BtoBだから何作ってるかほとんど表に出てこんよ
813名無し三等兵 (ワッチョイ c035-crlN [180.145.215.240])
2020/12/23(水) 09:18:53.86ID:pz031JH+0814名無し三等兵 (ワッチョイ 7f5d-80jV [182.168.221.240])
2020/12/23(水) 09:23:50.09ID:QQKTwK3z0 >>813
予算は削減にならないが配備数は増えたので大勝利かもしれない
予算は削減にならないが配備数は増えたので大勝利かもしれない
815名無し三等兵 (ワンミングク MMfe-3HrH [153.155.227.36])
2020/12/23(水) 09:49:14.33ID:WqWb3Dy1M >>807
数で圧倒できるような安い無人機はHPMでまとめて墜とされちゃうんじゃね
数で圧倒できるような安い無人機はHPMでまとめて墜とされちゃうんじゃね
816名無し三等兵 (ワッチョイ fb5f-yH9s [106.184.57.197])
2020/12/23(水) 10:19:52.37ID:Z7yn1mU60 米国がXQ-58A何て3億ちょっとの無人機を開発しているんだし無人機は損耗前提何じゃないの?
817名無し三等兵 (ワッチョイ c035-crlN [180.145.215.240])
2020/12/23(水) 10:34:33.63ID:pz031JH+0 無人機っていっても偵察機やら対ゲリラやら対戦闘機やらいろいろあるし
818名無し三等兵 (ワッチョイ f2de-8a6O [119.243.222.99])
2020/12/23(水) 10:47:04.70ID:P2EC3Cx+0820名無し三等兵 (ワッチョイ 4ec8-yZOI [153.129.98.185])
2020/12/23(水) 11:27:14.05ID:LZ/KYBkP0821名無し三等兵 (ワンミングク MMfe-3HrH [153.155.227.36])
2020/12/23(水) 11:36:47.06ID:WqWb3Dy1M >>816
任務を果たす前に低コストで撃墜されたら当たらないミサイルみたいなもんやし
任務を果たす前に低コストで撃墜されたら当たらないミサイルみたいなもんやし
822名無し三等兵 (ワッチョイ 6169-80jV [118.238.119.17])
2020/12/23(水) 11:56:15.94ID:xI1ficsr0 F/X: Japan’s Next Generation Stealth Fighter Will Have F-35 'DNA'
https://nationalinterest.org/blog/buzz/fx-japan%E2%80%99s-next-generation-stealth-fighter-will-have-f-35-dna-174943
https://nationalinterest.org/blog/buzz/fx-japan%E2%80%99s-next-generation-stealth-fighter-will-have-f-35-dna-174943
823名無し三等兵 (ワッチョイ 9802-80jV [113.144.227.244])
2020/12/23(水) 12:02:17.84ID:lUGNRLK70■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
