>>323
輸入機代替案の非選定理由に航続距離が要求を満たさなかった事は示されていない
過去の事例でも航続距離の検討結果は発表されてきた
資料を読めないなら言ってくれ
日本語で書いてある

>>325
> F-22の航続距離で十分て言うけど数値出せよ
> 出せるもんならな

F-22の非選定理由に航続距離が挙がっていないのだから当然こちらの要求値はクリアしている。言ってる事は理解出来る?

> >そもそも航続距離云々は国産化の後付理由だろう
>
> 後付けと確認出来る日付出せ

これは個人の推測だからソースなんてある訳無い
ちゃんと推測として書いてるが君が理解出来なかったなら仕方無い、謝ろう

> >>229の資料から抜粋
>>292

この資料で第5世代戦闘機以上の航続距離を持つと確定出来る筈が無いだろう
何処に具体的な記述が?
勿論そうなる可能性も有るが、そういう話をしてるのでは無い
事実かあくまで個人の推測か、という話だ

>>327
要求をクリアしているからそこは問題とされなかったと公式に出ている。F-22でも航続距離は十分クリアしているのだろうという事だ
その数値もこちらの要求値も自分が出せる訳が無いし出す必要もない
理解出来るかな?