少し上の方で、空対艦ミサイルよりもロケット推進を併用した空対艦魚雷の方が圧倒的に威力は上で合理的だ、
という結論が出ているようですが、何故に現実世界ではロケット水深を併用した空対艦魚雷が実用化されなかったのでしょう?
上の議論を見て、どうにも疑問が湧きました。

史実でも1950年前後のソ連海空軍等は、かなり真面目に米空母群を仮想攻撃目標にしていた筈です。
当時のミッドウェー級空母を中心とする米空母群については、いきなり核攻撃を加えるのが大前提だったので、
魚雷唐は不要という方向で考えられていたのでしょうか?