>>44
ありがとうございます。
劇中、CIA中枢での謀議シーンが描かれており、
   作戦一切に関しては外部の人員資材を使え
   くれぐれも米政府が関与しているとバレないように
と長官等から念押しされるシーンがありました。
多分あれは「失敗したらトカゲの尻尾にするからな」っていう脅し込みなんでしょうね。

んで、やっぱりロシアの方がやばいですよね。
そのロシアが相当ピリピリしているウクライナみたいな地域に関与する話で溜息ついていた人間が、
非合法の犯罪組織に対する作戦の援助でビビると思えんのです。

>>45
ありがとうございます。
私見ですが、ウクライナ介入援助は、暗殺謀略で有名なロシア政府が国際的非難を浴びつつ強引に実施した併合政策に、武力で横槍を入れる手伝いです。
そこへの横槍を手伝うことによってロシア政府から報復を受けるリスクに比べると、多少残虐とはいえカルテル風情相手に青ざめると思えないのです。