横からだが、ぼくのかんがえた軍用魔女の箒。

主兵装は大口径ライフルあるいは機関銃を懸架。副兵装として騎手の自衛と敵の飛行箒との空戦のために拳銃あるいは短機関銃を装備。
的は小さいが比較的低速で非装甲、爆弾を搭載できないため対地攻撃時は低空へ降下する必要がある。
実用化当初は敵の防衛ラインを飛び越えて敵の側面後方を脅かす勇猛華麗な空の軽騎兵として活躍する。
しかし戦車や機関銃の発達に伴って打撃力不足と生残性の低さが目立つようになり、次第に大規模に編成、運用される事はなくなっていく

…みたいな感じでいかがでしょ。
陸戦部隊の方も歩兵用のライフルに折り畳み対空照尺がついてたり、機関銃も対地対空両用三脚や発射レート切り替え可能なタイプが主流だったり