!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
https://grandfleet.info/wp-content/uploads/2020/05/cftewduihidow-1-790x480.jpg
前スレ
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ71【滑空弾】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1607478592/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【極超音速】国産誘導弾 総合スレ72【滑空弾】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (ワッチョイ 8a3a-UpMz)
2020/12/31(木) 09:34:54.57ID:5S1H0KQ60938名無し三等兵 (ワッチョイ b192-pdRJ)
2021/03/31(水) 15:06:45.51ID:p1ObQrk+0 ああ、マジで対艦対空ミサイルの量産進みそうだわ。
シナがさらに次の段階に入れば、次は対地ミサイルか。
シナがさらに次の段階に入れば、次は対地ミサイルか。
939名無し三等兵 (JP 0H12-pdRJ)
2021/03/31(水) 15:33:13.91ID:/gS5G2seH プラズマは電波よく反射するけど?
941名無し三等兵 (ワッチョイ 5e1b-UUyU)
2021/03/31(水) 19:10:02.74ID:Q0g92PUc0 防衛装備庁 提案企業の募集
令和3年3月31日 新型短距離弾道ミサイル対処能力を有する地対空誘導弾システム
実現のための技術的方策に関する情報提供企業の募集について
ttps://www.mod.go.jp/atla/rfi/rfi030331.pdf
令和3年3月31日 新型短距離弾道ミサイル対処能力を有する地対空誘導弾システム
実現のための技術的方策に関する情報提供企業の募集について
ttps://www.mod.go.jp/atla/rfi/rfi030331.pdf
943名無し三等兵 (ワッチョイ ad63-PzoK)
2021/03/31(水) 19:37:35.13ID:cMKCBKDg0 電波が燃えるソースplz
944名無し三等兵 (ワッチョイ e558-aa43)
2021/04/01(木) 00:04:43.12ID:mvuxYW+q0 昨年度中に 米国で滑空弾の試射するんじゃなかったのかよ! ずーっと待ってたのに!!
946名無し三等兵 (テテンテンテン MM96-uQWe)
2021/04/01(木) 07:15:03.96ID:YDpQcst0M >>939
極超音速滑空弾だと(高空=大気圏再突入時に)先端がプラズマで
覆われるのは事実だし、変則運動で予測位置を逸脱し、既存レーダー
から探知されにくいのも事実。
レーダーは予測位置を複数回外されると、強い反射波があっても
ノイズとしてしょりしてしまうから見えなくなる。
更に言えば、プラズマがレーダーを反射するのも事実だが、固体と
違って不規則に変動するし、金属よりは反射率も低いからね。
いろいろ合わさると既存のレーダーでは厳しいんだわ。
極超音速滑空弾だと(高空=大気圏再突入時に)先端がプラズマで
覆われるのは事実だし、変則運動で予測位置を逸脱し、既存レーダー
から探知されにくいのも事実。
レーダーは予測位置を複数回外されると、強い反射波があっても
ノイズとしてしょりしてしまうから見えなくなる。
更に言えば、プラズマがレーダーを反射するのも事実だが、固体と
違って不規則に変動するし、金属よりは反射率も低いからね。
いろいろ合わさると既存のレーダーでは厳しいんだわ。
947名無し三等兵 (ワッチョイ ad63-PzoK)
2021/04/01(木) 07:18:26.44ID:T591RY9h0 なるほど面白い
948名無し三等兵 (スプッッ Sd12-xKzJ)
2021/04/01(木) 07:21:07.24ID:6YjYyIvDd まぁ赤外線で丸見えっすけどね
949名無し三等兵 (スップ Sd12-rmUs)
2021/04/01(木) 07:33:52.99ID:EhxRbbKHd マッハ3クラスのXB-70やSR-71すらロクに旋回できないのに、なぜかHGVはむちゃくちゃ機動できる前提で話す人多いよね
HGVは全く機動できない弾道ミサイルよりマシってだけで、基本的に旋回は苦手でコースは予測しやすい
てか百歩譲るとしても、プラズマで探知を逃れるとかあり得ない
HGVは全く機動できない弾道ミサイルよりマシってだけで、基本的に旋回は苦手でコースは予測しやすい
てか百歩譲るとしても、プラズマで探知を逃れるとかあり得ない
950名無し三等兵 (スップ Sdb2-mUmy)
2021/04/01(木) 08:05:43.35ID:3e27uWFRd 弾道ミサイルより低く飛んでくるので地上レーダーだと探知が遅れるから
衛星コンステレーションで探知・追尾しようってなってる
衛星コンステレーションで探知・追尾しようってなってる
951名無し三等兵 (アウアウカー Sab1-BRI8)
2021/04/01(木) 08:53:36.77ID:mNUltO8Ha953名無し三等兵 (ワッチョイ 7659-1mGO)
2021/04/01(木) 10:18:22.14ID:3XPFN7UV0 仮に高度30kmを秒速3.4kmで滑空している質量1tのHGVがあったとする
揚力係数をざっくり0.3、代表面積をざっくり1m^2と仮定すると旋回加速度は3Gくらいになる
揚力係数は0.1〜1くらい、HGVサイズの機体なら代表面積は一桁m^2のオーダーだろうから
この高度と速度で飛んでいるHGVの旋回性能はまあ1〜10Gくらいってとこかな?
戦闘機ばりの高機動は難しいとしても、迎撃側の当初の予測から着弾地点を大きく外してくる
程度の機動性ならありそうだ
まあ旋回しまくってたらその分抗力係数も大きくなって運動エネルギーのロスも激しくなるから
ずっと右に左に全力で蛇行し続けられるとも思えんけど
揚力係数をざっくり0.3、代表面積をざっくり1m^2と仮定すると旋回加速度は3Gくらいになる
揚力係数は0.1〜1くらい、HGVサイズの機体なら代表面積は一桁m^2のオーダーだろうから
この高度と速度で飛んでいるHGVの旋回性能はまあ1〜10Gくらいってとこかな?
戦闘機ばりの高機動は難しいとしても、迎撃側の当初の予測から着弾地点を大きく外してくる
程度の機動性ならありそうだ
まあ旋回しまくってたらその分抗力係数も大きくなって運動エネルギーのロスも激しくなるから
ずっと右に左に全力で蛇行し続けられるとも思えんけど
954名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-UQPQ)
2021/04/01(木) 10:23:04.27ID:pJFYR2au0 >>949 なんか勘違いしていないか? たとえば弾道弾ミサイルだと軌道が計算できるから予測しやすい。
所がHGV だとレーダーの届きにくい高度でしかも滑空するから弾道を予測できないと言う話だぞ。
所がHGV だとレーダーの届きにくい高度でしかも滑空するから弾道を予測できないと言う話だぞ。
955名無し三等兵 (ワッチョイ 5ec8-8qQo)
2021/04/01(木) 11:50:32.46ID:e0MCo7qm0 >>952
いや弾道ミサイルと比べて低いとは言ってもかなり高い高度まで上がるから、比較的容易に戦闘機等の赤外線センサーの目には届く
いや弾道ミサイルと比べて低いとは言ってもかなり高い高度まで上がるから、比較的容易に戦闘機等の赤外線センサーの目には届く
956名無し三等兵 (ワッチョイ 5ec8-8qQo)
2021/04/01(木) 11:59:28.07ID:e0MCo7qm0 F-35のEO-DASでさえ1280km先のファルコンロケットの火炎に反応する
断熱圧縮の熱はロケットモーターの火の温度と比べても低いとは思うが、
それでもプラズマを纏う程の温度と速度で飛翔するとなれば確実にIRSTには捉えられるだろうな
衛星にも捉えられる熱エネルギーになるだろう
断熱圧縮の熱はロケットモーターの火の温度と比べても低いとは思うが、
それでもプラズマを纏う程の温度と速度で飛翔するとなれば確実にIRSTには捉えられるだろうな
衛星にも捉えられる熱エネルギーになるだろう
957名無し三等兵 (ワッチョイ 5ec8-8qQo)
2021/04/01(木) 12:00:31.50ID:e0MCo7qm0 つうかEO-DAS凄いな
さすが先鋭的なノースロップグラマン
さすが先鋭的なノースロップグラマン
958名無し三等兵 (ワッチョイ 655f-imRm)
2021/04/01(木) 12:14:14.57ID:ETNb19i10 見えることと狙えることは別なんじゃないかな?光波観測出来ても、シーカーが誘導できなきゃダメみたいな
959名無し三等兵 (ドコグロ MM9a-qfYg)
2021/04/01(木) 12:28:57.60ID:9Xd6CCLGM 赤外線シーカーで解決出来るだろ
960名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-KmRq)
2021/04/01(木) 12:38:10.87ID:+DxfU+LA0 そんだけ絶賛発熱して異常な高速で飛翔する物体を見落とすことは普通に考えてあり得ないわ
961名無し三等兵 (スップ Sdb2-rpWb)
2021/04/01(木) 12:41:46.11ID:kb6tY+Rvd962名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp79-sBlZ)
2021/04/01(木) 12:42:33.75ID:/36G9fyfp まぁ滑空弾が対艦味噌みたいに10m以下で飛ぶわけもなく
963名無し三等兵 (スプッッ Sd12-xKzJ)
2021/04/01(木) 12:49:15.32ID:6YjYyIvDd964名無し三等兵 (スップ Sdb2-mUmy)
2021/04/01(木) 12:50:11.30ID:3e27uWFRd SM-3もTHAADも終末誘導は赤外線やし、そこに至るまでの誘導をどうするか
965名無し三等兵 (スップ Sdb2-mUmy)
2021/04/01(木) 13:00:17.27ID:3e27uWFRd あ、低高度だと赤外線シーカーの冷却が必要になるんだったな
967名無し三等兵 (ワッチョイ 7659-1mGO)
2021/04/01(木) 13:42:22.85ID:3XPFN7UV0 >>961
パッシブの光波シーカーやIRシーカーで普通に誘導できてるけど・・・
日本のちょっと前の短距離SAMでも可視光シーカー使ってたはずだし
対空ミサイルの基本になる比例航法に必要なのは目標の方位情報で
距離や速度の情報は必ずしも必須ではないよ
もちろんシーカーで目標の距離や速度や加速度が分かるのなら
そっちの方がいいに決まってるが
パッシブの光波シーカーやIRシーカーで普通に誘導できてるけど・・・
日本のちょっと前の短距離SAMでも可視光シーカー使ってたはずだし
対空ミサイルの基本になる比例航法に必要なのは目標の方位情報で
距離や速度の情報は必ずしも必須ではないよ
もちろんシーカーで目標の距離や速度や加速度が分かるのなら
そっちの方がいいに決まってるが
968名無し三等兵 (スップ Sdb2-rpWb)
2021/04/01(木) 13:46:53.98ID:kb6tY+Rvd >>967
>短距離SAMでも可視光シーカー
IR追尾するSRAAMや、自分に向かってくる相手への近SAMはok。
地平線の横行する弾道弾などに対して、未来位置を計算して先回りするには距離データが必須です。
>短距離SAMでも可視光シーカー
IR追尾するSRAAMや、自分に向かってくる相手への近SAMはok。
地平線の横行する弾道弾などに対して、未来位置を計算して先回りするには距離データが必須です。
969名無し三等兵 (ワッチョイ 7659-1mGO)
2021/04/01(木) 13:55:51.24ID:3XPFN7UV0 >>968
だから比例航法では距離データは必要じゃないんだよ
あれは未来位置を予測してるんじゃなくて、目標の見える方向の変化に対応して
ミサイルの舵を切らせるようにしたらあら不思議、結果的に目標の未来位置に
ミサイルが先回りするコースで飛んでましたってものだからな
実際にはシーカーで目標を捕捉できるまで中間誘導で近づけてやる必要があるから
中間段階では目標の未来位置の計算も必要になるはずだがね
だから比例航法では距離データは必要じゃないんだよ
あれは未来位置を予測してるんじゃなくて、目標の見える方向の変化に対応して
ミサイルの舵を切らせるようにしたらあら不思議、結果的に目標の未来位置に
ミサイルが先回りするコースで飛んでましたってものだからな
実際にはシーカーで目標を捕捉できるまで中間誘導で近づけてやる必要があるから
中間段階では目標の未来位置の計算も必要になるはずだがね
970名無し三等兵 (スップ Sdb2-rpWb)
2021/04/01(木) 14:11:04.64ID:kb6tY+Rvd >>969
>だから比例航法では距離データは必要じゃない
そうだよ。当たり前じゃん!
これまでの検出感度を大きく超えるEO-DASだけで、ようやく始めて見えた遠距離ターゲットには比例航法は絶対に適用できない。
>だから比例航法では距離データは必要じゃない
そうだよ。当たり前じゃん!
これまでの検出感度を大きく超えるEO-DASだけで、ようやく始めて見えた遠距離ターゲットには比例航法は絶対に適用できない。
971名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-UQPQ)
2021/04/01(木) 14:25:41.42ID:pJFYR2au0 日本ではプラズマアンテナの研究をしてるぞ、アンテナ自体をステルスにするため。
972名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-UQPQ)
2021/04/01(木) 14:30:00.25ID:pJFYR2au0 ロケットモーターは早い時点で切り離す、残りはラムジェット、スクラムジェットで飛ぶ
空気の薄い30〜50kmの高空を飛ぶからそんなに発熱はしない。 低空を飛んだら燃えてしまう
空気の薄い30〜50kmの高空を飛ぶからそんなに発熱はしない。 低空を飛んだら燃えてしまう
973名無し三等兵 (ワッチョイ 5ec8-8qQo)
2021/04/01(木) 14:33:19.08ID:e0MCo7qm0974名無し三等兵 (ワッチョイ 5ec8-8qQo)
2021/04/01(木) 14:42:42.05ID:e0MCo7qm0 >>971
あれは電力を切れば瞬時に消えてステルス化出来るというもので、起動している間は探知される確率が跳ね上がる
極超音速で飛ぶ滑空弾前面に断熱圧縮によって発生するプラズマは物理的に消す事が出来ないし、アンテナのそれとはエネルギーが桁違い
あれは電力を切れば瞬時に消えてステルス化出来るというもので、起動している間は探知される確率が跳ね上がる
極超音速で飛ぶ滑空弾前面に断熱圧縮によって発生するプラズマは物理的に消す事が出来ないし、アンテナのそれとはエネルギーが桁違い
975名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp79-UQPQ)
2021/04/01(木) 15:08:38.51ID:sk1C8y0Gp 我国における「極超音速ミサイル開発」の状況
http://tokyoexpress.info/2021/01/26/%E6%88%91%E5%9B%BD%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%80%8C%E6%A5%B5%E8%B6%85%E9%9F%B3%E9%80%9F%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%80%8D%E3%81%AE%E7%8A%B6%E6%B3%81/
図6:(Naval News “Hypersonic Weapons (Part-1)”)「弾道ミサイル(BM=Ballistic Missile)」の場合、3,000 kmの距離から発射され再突入弾頭(RV=Re-entry Vehicle)は着弾12分前に検知可能。
「極超音速飛翔体(HSGP)」は大気圏上層部(高度50~100 km)を飛行、
また「極超音速巡航ミサイル(HCM)」は高度50 km付近を飛行するので、探知できるのは着弾6分前になる。
さらに弾頭は、極超音速飛行で生じるプラズマ(イオン化されたガス)で覆われるので、レーダーの探知能力が減殺される
http://tokyoexpress.info/2021/01/26/%E6%88%91%E5%9B%BD%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E3%80%8C%E6%A5%B5%E8%B6%85%E9%9F%B3%E9%80%9F%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%80%8D%E3%81%AE%E7%8A%B6%E6%B3%81/
図6:(Naval News “Hypersonic Weapons (Part-1)”)「弾道ミサイル(BM=Ballistic Missile)」の場合、3,000 kmの距離から発射され再突入弾頭(RV=Re-entry Vehicle)は着弾12分前に検知可能。
「極超音速飛翔体(HSGP)」は大気圏上層部(高度50~100 km)を飛行、
また「極超音速巡航ミサイル(HCM)」は高度50 km付近を飛行するので、探知できるのは着弾6分前になる。
さらに弾頭は、極超音速飛行で生じるプラズマ(イオン化されたガス)で覆われるので、レーダーの探知能力が減殺される
976名無し三等兵 (スプッッ Sdb2-ov6V)
2021/04/01(木) 15:10:35.38ID:GJ8vPQ0Md >>957
検知器自体はAIM-9Xと同じ(InSb)だから検知器の感度自体は変わらない。
遠距離はを探知できたのは相手の放射強度が大きく、かつ高高度で減衰が小さいから。
光学系が大きくなるとシステムの感度はあがるけど、そこまで大きくなったようには見えないし。
検知器自体はAIM-9Xと同じ(InSb)だから検知器の感度自体は変わらない。
遠距離はを探知できたのは相手の放射強度が大きく、かつ高高度で減衰が小さいから。
光学系が大きくなるとシステムの感度はあがるけど、そこまで大きくなったようには見えないし。
977名無し三等兵 (スプッッ Sdb2-ov6V)
2021/04/01(木) 15:11:31.40ID:GJ8vPQ0Md >>965
赤外線シーカは常に冷却が必要。自身からなノイズを減らすため。
赤外線シーカは常に冷却が必要。自身からなノイズを減らすため。
979名無し三等兵 (ワッチョイ 7659-1mGO)
2021/04/01(木) 15:37:51.51ID:3XPFN7UV0980名無し三等兵 (スップ Sdb2-rpWb)
2021/04/01(木) 16:13:08.57ID:kb6tY+Rvd >>979
>未来位置へ先回りするのに必ずしも
そもそもの最初は: EO-DASで見たのは、弾道弾だよ。
その弾道弾の未来位置を彼我の距離を知らずに、どうやって比例航法で命中できるように追うんだよ?
スレの文脈無視して、IRシーカーは比例航法で戦闘機落とす!で反論しているだけじゃん。
>未来位置へ先回りするのに必ずしも
そもそもの最初は: EO-DASで見たのは、弾道弾だよ。
その弾道弾の未来位置を彼我の距離を知らずに、どうやって比例航法で命中できるように追うんだよ?
スレの文脈無視して、IRシーカーは比例航法で戦闘機落とす!で反論しているだけじゃん。
981名無し三等兵 (スプッッ Sdb2-ov6V)
2021/04/01(木) 16:34:44.22ID:GJ8vPQ0Md982名無し三等兵 (アウアウクー MM39-x++P)
2021/04/01(木) 16:56:00.76ID:YFI1BbcFM 【極超音速】国産誘導弾 総合スレ73【滑空弾】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1617263744/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1617263744/
983名無し三等兵 (エムゾネ FFb2-xKzJ)
2021/04/01(木) 16:56:29.01ID:AYibif8EF よくわからんが、角速度のみで比例航法するには母機じゃなくて弾体のシーカが目標を捉えてないとだめなんじゃね?ー
984名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-KmRq)
2021/04/01(木) 17:06:44.47ID:+DxfU+LA0 >>983
原理的には母機から指令誘導でそれをやることは出来るが実用されているかどうかは知らないな
原理的には母機から指令誘導でそれをやることは出来るが実用されているかどうかは知らないな
985名無し三等兵 (ワッチョイ 7659-1mGO)
2021/04/01(木) 17:07:01.47ID:3XPFN7UV0 >>980
流れというならそもそも「見えてもシーカーで誘導できなきゃ意味なくね?」→「IRシーカーで解決じゃね?」→
「光波シーカーじゃ距離情報が分からないから無理」だから別に流れは無視してないがね
比例航法にそもそも距離は関係ないぞ?
極端な話、最初からミサイルのシーカーで目標が見えてりゃ初期段階からずっと比例航法でも
目標の未来位置へ先回りして飛んでいってくれるから、目標の未来位置へ先回りするために未来位置を
予測する必要は必ずしもない(最初に適切な方向にミサイルが飛び始めている必要はあるが)
とはいえこれは目標の方位変化に合わせて常時操舵が可能なミサイルで成り立つ航法だから、
いったん会敵コースに乗せられた後は慣性飛行で飛んでいく大気圏外用のBMDミサイルとかでは
中間誘導に比例航法は無理だろうけどな
付け加えると、上で他の誰かが言ってたように離れた二か所から光学センサーで目標を検出すれば
空間内での位置は定まるわけだが
比例航法云々は抜きにしてもな
>>961読む限りでは光波シーカーだと犬追いの純粋追尾しかできないとか思ってるようだけど、
そんな勘違いしてる辺りちょっと基礎的な知識が足りないんじゃないの?
断言する前にミサイルの航法についてちっとは調べなよ
流れというならそもそも「見えてもシーカーで誘導できなきゃ意味なくね?」→「IRシーカーで解決じゃね?」→
「光波シーカーじゃ距離情報が分からないから無理」だから別に流れは無視してないがね
比例航法にそもそも距離は関係ないぞ?
極端な話、最初からミサイルのシーカーで目標が見えてりゃ初期段階からずっと比例航法でも
目標の未来位置へ先回りして飛んでいってくれるから、目標の未来位置へ先回りするために未来位置を
予測する必要は必ずしもない(最初に適切な方向にミサイルが飛び始めている必要はあるが)
とはいえこれは目標の方位変化に合わせて常時操舵が可能なミサイルで成り立つ航法だから、
いったん会敵コースに乗せられた後は慣性飛行で飛んでいく大気圏外用のBMDミサイルとかでは
中間誘導に比例航法は無理だろうけどな
付け加えると、上で他の誰かが言ってたように離れた二か所から光学センサーで目標を検出すれば
空間内での位置は定まるわけだが
比例航法云々は抜きにしてもな
>>961読む限りでは光波シーカーだと犬追いの純粋追尾しかできないとか思ってるようだけど、
そんな勘違いしてる辺りちょっと基礎的な知識が足りないんじゃないの?
断言する前にミサイルの航法についてちっとは調べなよ
986名無し三等兵 (ワッチョイ 7659-1mGO)
2021/04/01(木) 17:12:51.93ID:3XPFN7UV0 >>983-984
外部からミサイルと目標を追尾してミサイルから見た目標の方位の変化率を計算して
ミサイルに比例航法を行わせる方法はCOLOSと呼ばれていて実用化はされている模様
「COLOS 比例航法」辺りでググると出てくる
外部からミサイルと目標を追尾してミサイルから見た目標の方位の変化率を計算して
ミサイルに比例航法を行わせる方法はCOLOSと呼ばれていて実用化はされている模様
「COLOS 比例航法」辺りでググると出てくる
987名無し三等兵 (ワッチョイ 7659-1mGO)
2021/04/01(木) 17:21:47.54ID:3XPFN7UV0 ただ>>983が言うように目標の角速度の情報のみで比例航法をやろうと思ったら
ミサイル自身のシーカーが目標を捉えている必要はあるね
発射母機からの指令誘導で比例航法をやるには目標の位置情報はどうしても要る
ミサイル自身のシーカーが目標を捉えている必要はあるね
発射母機からの指令誘導で比例航法をやるには目標の位置情報はどうしても要る
988名無し三等兵 (ブーイモ MMa6-JzVX)
2021/04/01(木) 17:41:28.98ID:WkC6J6XeM 比例航法で命中させるには、迎撃ミサイルのほうが倍くらい速くないといけないのでは?
AAMと戦闘機の関係から想像するに。
AAMと戦闘機の関係から想像するに。
989名無し三等兵 (オッペケ Sr79-Vwzo)
2021/04/01(木) 17:53:43.14ID:rm2r4o54r991名無し三等兵 (ワッチョイ 515f-KmRq)
2021/04/01(木) 18:06:22.85ID:+DxfU+LA0 >>987
そもそも母機から指令誘導(中間誘導だろう)する場合にわざわざ角度の情報だけを使って比例航法をやらせるという行為に何かメリットがあるのかって思うんだよな
予想位置に向けて最小エネルギー航法で放り込むのが普通じゃないかと
そもそも母機から指令誘導(中間誘導だろう)する場合にわざわざ角度の情報だけを使って比例航法をやらせるという行為に何かメリットがあるのかって思うんだよな
予想位置に向けて最小エネルギー航法で放り込むのが普通じゃないかと
992名無し三等兵 (スップ Sdb2-mUmy)
2021/04/01(木) 18:08:24.76ID:3e27uWFRd993名無し三等兵 (スプッッ Sd12-xKzJ)
2021/04/01(木) 18:22:05.18ID:6YjYyIvDd994名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp79-UQPQ)
2021/04/01(木) 18:29:21.35ID:uKuqeL/2p あのさ、シーカーで滑空弾の予測位置なんて推測することは不可能だぞ
弾道弾ミサイルを予測するのとは全く違う
弾道弾ミサイルを予測するのとは全く違う
995名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp79-UQPQ)
2021/04/01(木) 18:32:04.73ID:uKuqeL/2p >>990 高機動なんかしないよ、基本的に滑空弾だぞ。
滑空弾だってわかってる?
滑空弾だってわかってる?
996名無し三等兵 (オッペケ Sr79-Vwzo)
2021/04/01(木) 18:35:48.92ID:rm2r4o54r997名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp79-UQPQ)
2021/04/01(木) 18:42:47.37ID:uKuqeL/2p >>996 そのシーカーは何処から発射されるんだよ。
滑空弾の着弾時間は6分だぞ、シーカーを発射するには3分以内に発射しないといけない。
3分で発見して高度50〜100km まで上昇できるのか? しかもマッハ5でつい従いできるわけがない
滑空弾の着弾時間は6分だぞ、シーカーを発射するには3分以内に発射しないといけない。
3分で発見して高度50〜100km まで上昇できるのか? しかもマッハ5でつい従いできるわけがない
998名無し三等兵 (エムゾネ FFb2-xKzJ)
2021/04/01(木) 18:49:06.64ID:YLMgdKrqF 1分もあれば高度100kmくらいまで上がれるよ
999名無し三等兵 (アークセー Sx79-Vwzo)
2021/04/01(木) 18:53:01.60ID:qTIacY5nx10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 91日 9時間 20分 15秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 91日 9時間 20分 15秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 浜崎あゆみ、上海公演中止を発表「急遽中止の要請を受け…まだ信じられず、言葉になりません」 [征夷大将軍★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★3 [ぐれ★]
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳が重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫… [ぐれ★]
- 【プロ野球】巨人 オコエ瑠偉外野手が自由契約 [あずささん★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★2 [ぐれ★]
- 立憲・原口議員がキレキレ「日本にレアアース来なければ中国は精製できない」「“旧敵国条項”明らかなやりすぎ」 [少考さん★]
- 11月の東京物価2.8%上昇、値動きの大きい生鮮食品を除く、コメ類の上昇率は37.9%、体感物価は、実際の上昇率より大幅値上がり、高騰か [943688309]
- 【高市悲報】経団連会長、政府が話にならないので中国大使と直接会談🥺経済交流の重要性訴える [359965264]
- 【悲報】浜崎あゆみさんの上海コンサートが前日に急きょ中止 [452836546]
- トー横女子、殴り合いの乱闘勃発wwwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
- 立憲原口「レアアースを精製する技術は日本が持ってる。中国は日本に頼らないと精製できない」高市「そうなの?!」 [931948549]
- 【画像】夫に買い物を頼む妻、有能すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwww [242521385]
