!extend:checked:vvvvv:1000:512
アサルトライフルについて語るスレです。
★★次スレは>>980が宣言してから立てて下さい。無理ならば代理人を指名すること★★
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
前スレ
アサルトライフルスレッド その74
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1607947255/
アサルトライフルのリスト@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assault_rifles
AR-15スタイルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
バトルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battle_rifles
陸上自衛隊むけ20(ニイマル)式小銃決定
2019年12月6日 新小銃・新拳銃の決定について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/06b.html
20式5.56mm小銃@ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/20%E5%BC%8F5.56mm%E5%B0%8F%E9%8A%83
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
アサルトライフルスレッド その75
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ fee5-UAPS)
2021/01/05(火) 19:21:57.78ID:nMTCFIwM0208名無し三等兵 (ワッチョイ ffba-Osoy)
2021/01/10(日) 21:25:48.05ID:CVs8EQFR0 >>207
横一列に並んで鼓笛隊の音頭に合わせて徒歩で接近するんだよ、ソリャ薙払われるわ
横一列に並んで鼓笛隊の音頭に合わせて徒歩で接近するんだよ、ソリャ薙払われるわ
209名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff8-lB9F)
2021/01/11(月) 01:04:32.02ID:wKBAGqEZ0210名無し三等兵 (ワッチョイ 5fda-yH8Y)
2021/01/11(月) 01:26:48.13ID:f3QpiOhg0 ようやくFM mle1915の素晴らしさに気づいた?
211名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5f-9hkR)
2021/01/11(月) 09:03:48.70ID:OlwaZN+c0212名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-qbeS)
2021/01/11(月) 11:46:59.22ID:mKY9E5SW0 >>210
あれの僅か三年後で制式化されたM1918 BARは本当ブラックテクノロジー
フェドロフM1916も十分に化け物だが、あれは6.5mm、ショートリコイル方式という比較的に実現しやすい設計
BARは.30-06、ガスオペレーション、8kg前後でWW1期にしては神スペックの自動火器
あれの僅か三年後で制式化されたM1918 BARは本当ブラックテクノロジー
フェドロフM1916も十分に化け物だが、あれは6.5mm、ショートリコイル方式という比較的に実現しやすい設計
BARは.30-06、ガスオペレーション、8kg前後でWW1期にしては神スペックの自動火器
213名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-UhJ7)
2021/01/11(月) 11:58:31.40ID:RKWktB/ta マドセン先輩が、、、
214名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-eEbf)
2021/01/11(月) 12:08:10.72ID:laV9FDkJ0 >>212
ブローニング神がいなかったら米国の火器関係は随分と変わっただろうなあ
ブローニング神がいなかったら米国の火器関係は随分と変わっただろうなあ
215名無し三等兵 (ワッチョイ ff83-lB9F)
2021/01/11(月) 12:25:39.43ID:kO0yVbsJ0 BARは機械としては素晴らしいけど、それLMGでいいじゃんっていう根本的問題ががががが
LMG並の重量がある小銃という時点で武器としては駄作だと思う。
LMG並の重量がある小銃という時点で武器としては駄作だと思う。
216名無し三等兵 (ワッチョイ 7f08-qbeS)
2021/01/11(月) 12:33:37.90ID:4P5t/smP0 >>215
ベルト給弾とはいえ、最新素材を使用する7.62x51mmのミニ三MK48 Mod0も約8kg重。
回りには5発クリップ給弾ボルトアクションしかないの時代で20連発マガジン給弾フルオートは神だぜ
ベルト給弾とはいえ、最新素材を使用する7.62x51mmのミニ三MK48 Mod0も約8kg重。
回りには5発クリップ給弾ボルトアクションしかないの時代で20連発マガジン給弾フルオートは神だぜ
217名無し三等兵 (ワッチョイ 7f08-qbeS)
2021/01/11(月) 12:43:12.73ID:4P5t/smP0 参考として挙げると、
十一年式軽機関銃
開発期間1915-1922
5発x6クリップ給弾 10.3 kg バレル交換機能なし
ZB-26は1926年制式化
WW1期間内で制式化され実戦投入された小火器の中には最高スペックだぜ BARは
それに比肩できるのはフェドロフM1916くらいだ
十一年式軽機関銃
開発期間1915-1922
5発x6クリップ給弾 10.3 kg バレル交換機能なし
ZB-26は1926年制式化
WW1期間内で制式化され実戦投入された小火器の中には最高スペックだぜ BARは
それに比肩できるのはフェドロフM1916くらいだ
218名無し三等兵 (スップ Sd1f-hjT3)
2021/01/11(月) 13:00:47.50ID:c1ENvlXod M1ガーランドって結構奇天烈な機構だけどロータリーロッキングにBARのガスシステム組合せれば良かったのに
クリップ給弾メインでついでにZH-29みたいにBARのマガジンも使用可にすれば15年早いM14
後知恵かも知れんが当時でもこれくらい思いつきそうだろ
クリップ給弾メインでついでにZH-29みたいにBARのマガジンも使用可にすれば15年早いM14
後知恵かも知れんが当時でもこれくらい思いつきそうだろ
219名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-UhJ7)
2021/01/11(月) 13:10:14.24ID:RKWktB/ta ガーランドは傑作と言っていいけどあの8発クリップにしたのは謎すぎる
220名無し三等兵 (ワッチョイ df5f-hIH/)
2021/01/11(月) 13:14:40.61ID:OhuUjFoU0 うーん、ボルトアクションからそのままガス圧のセミオートにするには、ガーランドの機構のほうが作るのも使うのも取っ付き易そうに思えるけど
あれを何十万挺も作って使わせること考えたらねえ
あれを何十万挺も作って使わせること考えたらねえ
221名無し三等兵 (ワッチョイ ff83-lB9F)
2021/01/11(月) 13:17:22.58ID:kO0yVbsJ0222名無し三等兵 (ワッチョイ ff5f-9hkR)
2021/01/11(月) 13:25:56.10ID:igwxqL710 後知恵の極みで言えば、BARをセミオート可・軽量化・小口径高速弾に
改造すればそれでよかったんだよなあ
改造すればそれでよかったんだよなあ
223名無し三等兵 (ワッチョイ 5fda-lB9F)
2021/01/11(月) 13:58:48.17ID:LpAxRCAF0224名無し三等兵 (ワッチョイ df01-8kDn)
2021/01/11(月) 14:04:39.73ID:UN6ebNUC0 現代のアサルトライフルでも、一般歩兵レベルはともかく特殊部隊レベルだとマガジンの厳選が必要だしなぁ
製造メーカーや製造時期の確認、動作と消耗品のチェック及び部品交換とかやってるんだろ?キツそう
製造メーカーや製造時期の確認、動作と消耗品のチェック及び部品交換とかやってるんだろ?キツそう
225名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-UhJ7)
2021/01/11(月) 14:09:11.01ID:RKWktB/ta クリップはクリップでも固定マガジンにストリッパークリップじゃだめなのかな
226名無し三等兵 (ワッチョイ ff5f-9hkR)
2021/01/11(月) 14:32:15.06ID:igwxqL710 箱型弾倉の、「抜かれた分弾を送る」機構を弾倉内バネじゃなく
銃の機関力にすればいいんだろうね
ちょうどベルト弾袋みたいに
糸で弾と弾を必要な間隔でつないでおくとか
銃の機関力にすればいいんだろうね
ちょうどベルト弾袋みたいに
糸で弾と弾を必要な間隔でつないでおくとか
227名無し三等兵 (ワッチョイ df51-SKbi)
2021/01/11(月) 14:35:37.53ID:hhz6C4cs0 まークリップごと装填てのは当時のボルトアクションにもあった方法だからガーランドだけのもんじゃないが、
なんでそこ踏襲した?ってのは今となってはよーわからんな
チャージャーストリップも弾がスムーズに送られずにモタついたり失敗したりすることはあるらしいから、
それを嫌ったのかな
なんでそこ踏襲した?ってのは今となってはよーわからんな
チャージャーストリップも弾がスムーズに送られずにモタついたり失敗したりすることはあるらしいから、
それを嫌ったのかな
228名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-nmY3)
2021/01/11(月) 14:45:54.73ID:5FBneV6c0229名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-UhJ7)
2021/01/11(月) 14:58:08.49ID:RKWktB/ta 新弾薬導入とか、さすがのアメリカでも
231名無し三等兵 (ワッチョイ 7fad-nmY3)
2021/01/11(月) 15:23:26.04ID:5FBneV6c0 WW2で結局、M1ガーランド400万丁、M1カービン600万丁、ついでにM1903は140万丁だった訳で、
小銃弾に新規弾薬導入しての二本立て補給は『アメリカの場合』なんの問題もないんだよな。日伊あたりとは違う。
(これで軽機をBRENにしてれば本当になんの問題もなしだけど…BARが機械としてはオーパーツレベルな一方、
軽機の運用構想としては帯に短し襷に長しで相当曲がりなり『だが使えてしまった』分、火力の骨幹の更新が遅れを取った憾みはある)
小銃弾に新規弾薬導入しての二本立て補給は『アメリカの場合』なんの問題もないんだよな。日伊あたりとは違う。
(これで軽機をBRENにしてれば本当になんの問題もなしだけど…BARが機械としてはオーパーツレベルな一方、
軽機の運用構想としては帯に短し襷に長しで相当曲がりなり『だが使えてしまった』分、火力の骨幹の更新が遅れを取った憾みはある)
233名無し三等兵 (スップ Sd1f-g42g)
2021/01/11(月) 15:43:19.34ID:gdgWiaZ3d234名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5f-9hkR)
2021/01/11(月) 15:47:20.30ID:OlwaZN+c0235名無し三等兵 (ワッチョイ 5fda-lB9F)
2021/01/11(月) 15:48:34.68ID:LpAxRCAF0236名無し三等兵 (ワッチョイ 5f86-4CWn)
2021/01/11(月) 16:01:48.13ID:eq4AJwgq0 BARやM16、最近の小銃選定といい
米軍の歩兵用小火器はスペックに振り回されすぎだな
柔軟な運用と言えば聞こえはいいが、明確なドクトリンに基づいて運用してる感じがしない
米軍の歩兵用小火器はスペックに振り回されすぎだな
柔軟な運用と言えば聞こえはいいが、明確なドクトリンに基づいて運用してる感じがしない
237名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5f-9hkR)
2021/01/11(月) 16:09:53.79ID:OlwaZN+c0 http://www.gotavapen.se/gota/artiklar/kg/swedish_kg2.htm
FNやカールグスタフ版BARファミリー見ると
ブローニング異世界転生者説信じたくなるw
FNやカールグスタフ版BARファミリー見ると
ブローニング異世界転生者説信じたくなるw
238名無し三等兵 (スップ Sd1f-g42g)
2021/01/11(月) 16:11:59.25ID:gdgWiaZ3d >>236
アメリカは開拓者精神信仰がある
米軍は合理的である反面、優れた男が優れた夫になり優れた銃を持って優れた兵隊になるべきっていうロマンチックなとこがあってそこがスペックありきになってるんだと思う
アメリカは開拓者精神信仰がある
米軍は合理的である反面、優れた男が優れた夫になり優れた銃を持って優れた兵隊になるべきっていうロマンチックなとこがあってそこがスペックありきになってるんだと思う
239名無し三等兵 (スップ Sd1f-g42g)
2021/01/11(月) 16:14:40.98ID:gdgWiaZ3d 逆にイギリスや日本は個人は軽視するし
武器が欠陥品でも現場が黙って受け入れるのでスペックは重んじられない
階級社会が著しいから発言権そのものがないし
武器が欠陥品でも現場が黙って受け入れるのでスペックは重んじられない
階級社会が著しいから発言権そのものがないし
240名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5f-9hkR)
2021/01/11(月) 16:15:13.55ID:OlwaZN+c0 >>236
そう思う
運用側に定見つかこういう風に運用するっていうドクトリンがない
でドクトリン作るとだいたい現実離れしたものになる
ヨーロッパでも硬直した〜みたいな定型句で語られがちな東側でもなく
アメリカが一番頭カチコチってのは武器開発七不思議かもね
そう思う
運用側に定見つかこういう風に運用するっていうドクトリンがない
でドクトリン作るとだいたい現実離れしたものになる
ヨーロッパでも硬直した〜みたいな定型句で語られがちな東側でもなく
アメリカが一番頭カチコチってのは武器開発七不思議かもね
241名無し三等兵 (ワッチョイ 7fa8-nQVV)
2021/01/11(月) 16:20:57.69ID:cYUrWE480 NGSWの開発は無駄にはならないと思うけど
反動の大きさで考えると5.56mmより7.62mmNATOの更新に目的が変わりそうな気がしないでもない
反動の大きさで考えると5.56mmより7.62mmNATOの更新に目的が変わりそうな気がしないでもない
242名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5f-9hkR)
2021/01/11(月) 16:30:56.22ID:OlwaZN+c0 >>213
サーセン、先輩忘れてました orz
https://pbs.twimg.com/media/CthUhl8WgAA7blL?format=jpg
ドイツも突撃歩兵がマドセン使ってるんだよな
並外れた軽量さだから当然目つけるよなあ
サーセン、先輩忘れてました orz
https://pbs.twimg.com/media/CthUhl8WgAA7blL?format=jpg
ドイツも突撃歩兵がマドセン使ってるんだよな
並外れた軽量さだから当然目つけるよなあ
243名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5f-9hkR)
2021/01/11(月) 16:38:47.42ID:OlwaZN+c0244名無し三等兵 (ワントンキン MMdf-Osoy)
2021/01/11(月) 16:39:36.94ID:H86TvqGLM245名無し三等兵 (スプッッ Sd1f-fKYp)
2021/01/11(月) 16:51:02.91ID:kp55Dq9Yd ドイツのワルサー/モーゼルGEW41とGEW43は10発箱形弾倉だが、kar98k
の5発クリップ2つ使って装弾可能
だったから、両方10発弾倉マガジンよりも左右どちらかだけマガジンポーチでもう一方はkar98kのクリップ用の
っていう組み合わせが多かった。
SKSや全自動化した中国の63式自動歩槍も弾倉よりクリップだったし。
の5発クリップ2つ使って装弾可能
だったから、両方10発弾倉マガジンよりも左右どちらかだけマガジンポーチでもう一方はkar98kのクリップ用の
っていう組み合わせが多かった。
SKSや全自動化した中国の63式自動歩槍も弾倉よりクリップだったし。
246名無し三等兵 (ワッチョイ 5f2c-VMuR)
2021/01/11(月) 17:12:15.91ID:JE/vcHLe0 FG-42も5発クリップ4つ使って装弾可能
247名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-i0mH)
2021/01/11(月) 17:15:53.72ID:T7X+WQlc0248名無し三等兵 (ワッチョイ 5fda-lB9F)
2021/01/11(月) 17:26:48.45ID:LpAxRCAF0250名無し三等兵 (ワッチョイ ff83-lB9F)
2021/01/11(月) 17:48:49.63ID:kO0yVbsJ0 >>234
ルイスとマドセンとショーシャとMG08/18とMG14とMG15は?
ルイスとマドセンとショーシャとMG08/18とMG14とMG15は?
251名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-i0mH)
2021/01/11(月) 17:49:57.02ID:T7X+WQlc0 >>248
SIG案の.227FURY弾(6.8x51mm)は、16インチ銃身 重量135グレイン(8.7g)の場合、初速3000フィート毎秒(914m/s) エネルギー3653J
他の候補はまだ公表されていないが初速とエネルギーは7.62NATO以上、それでいて携行重量は7.62NATOよりも軽いと…
SIG案の.227FURY弾(6.8x51mm)は、16インチ銃身 重量135グレイン(8.7g)の場合、初速3000フィート毎秒(914m/s) エネルギー3653J
他の候補はまだ公表されていないが初速とエネルギーは7.62NATO以上、それでいて携行重量は7.62NATOよりも軽いと…
252名無し三等兵 (ワッチョイ 5fda-lB9F)
2021/01/11(月) 18:10:06.65ID:LpAxRCAF0253名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-j0Nu)
2021/01/11(月) 18:16:12.34ID:5uW++d7t0 とかいってまた米軍は新小銃の採用を土壇場でごねるんじゃねぇのと俺は思ってる
この20年でどれだけ没ったかw
しかもまるっきり戦争やらない20年じゃなくて、ちょぼちょぼだけどやってた20年よw
そんなつもりは無かったろうにM4ももう結構バトルプルーフされちまってるし、ここまで
使っちゃえばいまさら他のモノに替えるっていうとまた現場がゴネるんじゃねぇの?
この20年でどれだけ没ったかw
しかもまるっきり戦争やらない20年じゃなくて、ちょぼちょぼだけどやってた20年よw
そんなつもりは無かったろうにM4ももう結構バトルプルーフされちまってるし、ここまで
使っちゃえばいまさら他のモノに替えるっていうとまた現場がゴネるんじゃねぇの?
254名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-i0mH)
2021/01/11(月) 18:30:26.62ID:T7X+WQlc0 >>252
前にも読んだ気がするけどタングステン弾芯のXM1158ADVAPを超えるって相当だな…
前にも読んだ気がするけどタングステン弾芯のXM1158ADVAPを超えるって相当だな…
255名無し三等兵 (ワッチョイ 5fd1-hjT3)
2021/01/11(月) 18:57:27.39ID:ZkfAH62f0 乱暴に言うと6.8mmと少し小口径化して空力良くしたM80並みの弾頭重量の弾をM855並の初速で撃ち出すんだろ?
強力な弾薬なのは間違いないけどタングステン弾以上の貫通力得るのってかなり凝った弾頭設計じゃないと厳しいんじゃない?
それにそんな性能を16インチバレルからって銃身寿命とか大丈夫なのか
強力な弾薬なのは間違いないけどタングステン弾以上の貫通力得るのってかなり凝った弾頭設計じゃないと厳しいんじゃない?
それにそんな性能を16インチバレルからって銃身寿命とか大丈夫なのか
256名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-i0mH)
2021/01/11(月) 19:29:18.00ID:T7X+WQlc0 >>255
.277FURY(227は間違い)の場合、最大圧力はSAAMI規格で80000psi(551.6MPa)らしい
5.56mmNATO(SS109)の最大圧力は62366psi(430MPa)
120mm戦車砲JM33の平均圧力(保温温度21度)は515MPa
銃身命数なんてクソ食らえw
.277FURY(227は間違い)の場合、最大圧力はSAAMI規格で80000psi(551.6MPa)らしい
5.56mmNATO(SS109)の最大圧力は62366psi(430MPa)
120mm戦車砲JM33の平均圧力(保温温度21度)は515MPa
銃身命数なんてクソ食らえw
257名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-eEbf)
2021/01/11(月) 19:33:04.98ID:laV9FDkJ0 >>256
まあ銃身の寿命とか銃身が簡単に交換できるようになった現代銃だと優先度下がるよね
まあ銃身の寿命とか銃身が簡単に交換できるようになった現代銃だと優先度下がるよね
258名無し三等兵 (ワッチョイ df01-8kDn)
2021/01/11(月) 19:36:38.74ID:UN6ebNUC0259名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-eEbf)
2021/01/11(月) 19:41:26.16ID:laV9FDkJ0260名無し三等兵 (ワッチョイ ffba-Osoy)
2021/01/11(月) 21:52:19.48ID:oCX6WLI60261名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-M8++)
2021/01/12(火) 01:01:22.31ID:vGqWKu4/0 有坂銃の弾のコンセプトがARの世界で正しいことにアメリカがようやく気付いたって話だわな
262名無し三等兵 (ワッチョイ 7f85-e9Ma)
2021/01/12(火) 01:25:33.29ID:K/UzhJKO0 アリサカは馬の骨を折るための弾だから、、、
263名無し三等兵 (ワッチョイ df5f-hIH/)
2021/01/12(火) 01:29:53.51ID:+dPBLxQB0 人の骨が砕けなければ軍場の骨を砕くなんて無理なような・・・
てか、普通に対人の殺傷力としても、主力小銃弾としての射程も十分だったろうけどな
>三八式実包
てか、普通に対人の殺傷力としても、主力小銃弾としての射程も十分だったろうけどな
>三八式実包
264名無し三等兵 (ワッチョイ df5f-hIH/)
2021/01/12(火) 01:30:25.79ID:+dPBLxQB0 軍場ってなんだよ、軍馬な
265名無し三等兵 (ワッチョイ 5fad-nmwP)
2021/01/12(火) 01:55:06.46ID:dps7O7XJ0 フェドロフは早すぎたのよ
267名無し三等兵 (ワッチョイ 5fda-lB9F)
2021/01/12(火) 02:43:22.82ID:Plp6Ph3V0 >>260
この程度の差って言うが、227FURYは270ウェザビーマグナムとほぼ同等の性能だって話なんだけどな
SOCOMが重い50BMGに変わって338NMを使おうかって段階で
6.8GPが出たんで保留にしてるくらいなのにこの程度の差?
この程度の差って言うが、227FURYは270ウェザビーマグナムとほぼ同等の性能だって話なんだけどな
SOCOMが重い50BMGに変わって338NMを使おうかって段階で
6.8GPが出たんで保留にしてるくらいなのにこの程度の差?
268名無し三等兵 (ワッチョイ ffba-Osoy)
2021/01/12(火) 03:25:05.19ID:R5CDbVHv0 >>267
ボルトアクションな時代の実包で
米国の30.06 4000Jや
独の7.92x57 4000Jなのに
英国の303が 3500J…コレだけ大差が有っても問題には成らなかった
そしてNATO実包が
308 3600J
新実包が 3653JだとNATO実包より強力と言っても僅差だなw
強力な弾が欲しいと言ったら…30.06を出されるんじゃねw、ソレでもたかが1割高
倍とは言わないが5割増しの 5000JとかでNATO実包並みにコントロール出来ないと更新は無理だと思うよ
ボルトアクションな時代の実包で
米国の30.06 4000Jや
独の7.92x57 4000Jなのに
英国の303が 3500J…コレだけ大差が有っても問題には成らなかった
そしてNATO実包が
308 3600J
新実包が 3653JだとNATO実包より強力と言っても僅差だなw
強力な弾が欲しいと言ったら…30.06を出されるんじゃねw、ソレでもたかが1割高
倍とは言わないが5割増しの 5000JとかでNATO実包並みにコントロール出来ないと更新は無理だと思うよ
269名無し三等兵 (ワッチョイ ff54-eEbf)
2021/01/12(火) 03:29:22.37ID:s20gnjoh0270名無し三等兵 (ワッチョイ 5fda-lB9F)
2021/01/12(火) 03:37:43.41ID:Plp6Ph3V0 >>268
277FURYは270Wbyと同等なんで
仮にそれらデータと同じ24インチバレルなら140grで3240fpsなんで4431Jですよ
https://www.outdoorlife.com/story/guns/rise-of-the-270s-rifle-ammo/
277FURYは270Wbyと同等なんで
仮にそれらデータと同じ24インチバレルなら140grで3240fpsなんで4431Jですよ
https://www.outdoorlife.com/story/guns/rise-of-the-270s-rifle-ammo/
271名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-FwGI)
2021/01/12(火) 06:55:07.46ID:mD1im1G+a >>250
自分のレスは>>211とセット
マドセンは忘れてたって>>242で書いた
MG08系とルイスは軽量版考えても基本重すぎ
LMGまたはSAWの本質は「攻撃的な運用に適した全自動火器」で
小銃兵と一緒に機動できること、護衛や補助を必要としないことだと思ってる
ショーシャはこのコンセプトをはじめて明確化したけどいかんせん完成度が低い
よってBAR
ついでにいうとこのLMGまたはSAWのあり方はMG34の登場以後とGPMGコンセプトの普及した西側では
むしろ後退した部分があると思う
昔RPK見たときは、なんでこんな中途半端な機関銃配備するんだろう、
RPDよりむしろ退化してね?と思ってたけどね
自分のレスは>>211とセット
マドセンは忘れてたって>>242で書いた
MG08系とルイスは軽量版考えても基本重すぎ
LMGまたはSAWの本質は「攻撃的な運用に適した全自動火器」で
小銃兵と一緒に機動できること、護衛や補助を必要としないことだと思ってる
ショーシャはこのコンセプトをはじめて明確化したけどいかんせん完成度が低い
よってBAR
ついでにいうとこのLMGまたはSAWのあり方はMG34の登場以後とGPMGコンセプトの普及した西側では
むしろ後退した部分があると思う
昔RPK見たときは、なんでこんな中途半端な機関銃配備するんだろう、
RPDよりむしろ退化してね?と思ってたけどね
272名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-FwGI)
2021/01/12(火) 07:20:20.03ID:mD1im1G+a >>250
防御戦闘でのMG42の絶大な威力がGPMG神話を生んだというか、
あれが完成系でそれ以前のLMGは発展途上みたいな語りを作ったと思うんだけど
ワンマンウェポンとして考えた場合、ベルト給弾や銃身交換システムは
必ずしも採用した方が先見性あったとは言えない部分もあるかと
防御戦闘でのMG42の絶大な威力がGPMG神話を生んだというか、
あれが完成系でそれ以前のLMGは発展途上みたいな語りを作ったと思うんだけど
ワンマンウェポンとして考えた場合、ベルト給弾や銃身交換システムは
必ずしも採用した方が先見性あったとは言えない部分もあるかと
273名無し三等兵 (ワッチョイ 5fda-yH8Y)
2021/01/12(火) 08:33:44.94ID:lVaygb/k0 ショーシャやBARはあくまでオートライフルだかんね。
制圧射撃ができる高火力ライフルともって運べる機関銃は似て異なる。
オートライフル→GPMG→SAR→?
結局クソ重たい火器なんか持って歩けねぇ!って事になってきてね?運用に2人も割けとか無駄の極みだし。
制圧射撃ができる高火力ライフルともって運べる機関銃は似て異なる。
オートライフル→GPMG→SAR→?
結局クソ重たい火器なんか持って歩けねぇ!って事になってきてね?運用に2人も割けとか無駄の極みだし。
274名無し三等兵 (ワッチョイ ff83-lB9F)
2021/01/12(火) 08:38:45.92ID:alCr8EQJ0 >>271
いい加減スレ違いだからそろそろやめるけど
機関銃として運用できないBARを「軽いから(LMGとして)完成度が高い」とか言われても困る。
ワンマン運用できようが、信頼性が高かろうが、連射続けられない時点で軽機関銃としては論外。
いい加減スレ違いだからそろそろやめるけど
機関銃として運用できないBARを「軽いから(LMGとして)完成度が高い」とか言われても困る。
ワンマン運用できようが、信頼性が高かろうが、連射続けられない時点で軽機関銃としては論外。
275名無し三等兵 (スップ Sd9f-M8++)
2021/01/12(火) 09:35:44.06ID:9CJKJ5/Ad 銃を2丁以上並べれば連射は問題ないって考え方もあるけどな
276名無し三等兵 (ワッチョイ 5f10-1ZDD)
2021/01/12(火) 10:31:50.08ID:UWXbeCQQ0 タングステン弾頭の556なら、Level 3のボディアーマーを貫通できる動画
https://youtu.be/26F6Sp2Hz_I
https://youtu.be/26F6Sp2Hz_I
277名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-FwGI)
2021/01/12(火) 11:38:53.95ID:mD1im1G+a278名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-FwGI)
2021/01/12(火) 11:44:13.18ID:mD1im1G+a279名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-FwGI)
2021/01/12(火) 11:48:26.22ID:mD1im1G+a あと連射続けるってのも程度問題だからね
重くて立射もできないしラフェッテ使わないといまいちなMG42は
いくら連射に優れてようと軽機というより「軽い」重機だと自分は考えてるので
重くて立射もできないしラフェッテ使わないといまいちなMG42は
いくら連射に優れてようと軽機というより「軽い」重機だと自分は考えてるので
280名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff8-lB9F)
2021/01/12(火) 12:47:55.90ID:hwPpXctb0 アメリカ人の理想ってカウボーイだから本当に欲しかったのはLMGじゃなくてカウボーイ的な銃でしょ
多分一番理想に近かったのは日露戦争でコサックが装備してたマドセンでは?
多分一番理想に近かったのは日露戦争でコサックが装備してたマドセンでは?
281名無し三等兵 (ワッチョイ 5f8b-lZna)
2021/01/12(火) 13:16:15.10ID:iJzctHWI0 レバーアクションのリピーター
欲しくねー
欲しくねー
282名無し三等兵 (ワッチョイ ff83-lB9F)
2021/01/12(火) 13:34:06.72ID:alCr8EQJ0 ブラジル警察でM4と一緒に使われてる辺りマドセン先輩息長すぎである。
というかブラジル警察は装備がカオス過ぎる
というかブラジル警察は装備がカオス過ぎる
283名無し三等兵 (ワッチョイ ff12-SKbi)
2021/01/12(火) 18:19:04.54ID:leWz1OTT0 80年代までだっけか、モーゼルM712ベースのSMG使っとったな
PASAMだったか
PASAMだったか
284名無し三等兵 (ワッチョイ 7f88-lZna)
2021/01/12(火) 18:41:47.71ID:RumV4k470 まーたスレチのWW脱線・連投機関銃語り湧いてんのか・・・・・・・
コイツ、皆が指摘する度に逸脱してんのも分からずに「銃語るには歴史が重要!」とかアスペ丸出しで喚くんでいい加減鬱陶しい
コイツ、皆が指摘する度に逸脱してんのも分からずに「銃語るには歴史が重要!」とかアスペ丸出しで喚くんでいい加減鬱陶しい
285名無し三等兵 (ワッチョイ ffba-2T8l)
2021/01/12(火) 21:07:08.43ID:R5CDbVHv0286名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff8-lB9F)
2021/01/13(水) 01:58:45.02ID:/pLpXuJc0 アサルトライフルと軽機関銃と自動小銃と短機関銃が明確にカテゴリー分けされたのってわりと最近だし
アサルトライフル語る上で話題が入ってくるのはある程度は当然じゃない?
アサルトライフル語る上で話題が入ってくるのはある程度は当然じゃない?
287名無し三等兵 (オッペケ Srb3-yH8Y)
2021/01/13(水) 02:03:18.03ID:KIGf06nYr アサルトライフルまでの成立の紆余曲折を語るのはスレチじゃないだろ。
288名無し三等兵 (ワッチョイ dfe5-lB9F)
2021/01/13(水) 02:53:20.89ID:a6iOeI1h0 >>282
ブラジル版SCARのART556ってどうなったんだろうな
いまだ実射動画すらない
SMG版のMT9なら民間版をTFBがレビューしてたけど
https://www.youtube.com/watch?v=Fi079equmrU
ブラジル版SCARのART556ってどうなったんだろうな
いまだ実射動画すらない
SMG版のMT9なら民間版をTFBがレビューしてたけど
https://www.youtube.com/watch?v=Fi079equmrU
289名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-FwGI)
2021/01/13(水) 07:26:38.21ID:aLwGpWrva290名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5f-9hkR)
2021/01/13(水) 07:41:07.59ID:rO5hM2I50291名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5f-9hkR)
2021/01/13(水) 07:46:36.84ID:rO5hM2I50292名無し三等兵 (ワッチョイ 5f5f-9hkR)
2021/01/13(水) 07:53:15.07ID:rO5hM2I50 sage忘れたorz
それこそマドセンが現役で市街戦に出てきちゃうくらい
現実の戦場は新旧ごちゃ混ぜ状態が続いてきたしね
それこそマドセンが現役で市街戦に出てきちゃうくらい
現実の戦場は新旧ごちゃ混ぜ状態が続いてきたしね
293名無し三等兵 (ワッチョイ 5f6a-pSur)
2021/01/13(水) 08:50:47.43ID:6YOFSV0p0 技術を語る上では経緯というのはしばしば最適な選択にとって障害となる
294名無し三等兵 (スプッッ Sd9f-hjT3)
2021/01/13(水) 09:31:39.74ID:imuO13R2d 定義とか色々あるだろうけど現行の7.62mmNATOとかフルパワーライフル弾より強力な弾薬になるであろうNGSWがアサルトライフル扱いはどうなん?って思う
295名無し三等兵 (ワッチョイ ff83-Nfld)
2021/01/13(水) 10:02:34.53ID:R70ypUzg0 バトルライフルもアサルトライフルの一種やろ。
296名無し三等兵 (ワッチョイ df01-+foI)
2021/01/13(水) 10:32:17.13ID:PBQKzSKJ0 フルパワーライフル弾とか言うパワーワード
297名無し三等兵 (ワッチョイ df51-SKbi)
2021/01/13(水) 11:20:21.59ID:4U8ytUfB0 7.62×51をごり押ししたアメリカが全部悪いんや・・・
あれのせいでFALやG3が出て来て、「まあ30-06よりは小さいからアサルトライフルだよね」と思ってたら
その後で5.56mmに移行したせいで用語が行き場を失ったっていう
まあシュトゥルムゲベールから借りた用語だから仕方ないけどな
あれのせいでFALやG3が出て来て、「まあ30-06よりは小さいからアサルトライフルだよね」と思ってたら
その後で5.56mmに移行したせいで用語が行き場を失ったっていう
まあシュトゥルムゲベールから借りた用語だから仕方ないけどな
298名無し三等兵 (ワッチョイ 7ff8-lB9F)
2021/01/13(水) 14:39:32.93ID:/pLpXuJc0299名無し三等兵 (アウアウウー Saa3-AaBW)
2021/01/13(水) 17:32:13.78ID:r3Zoymrua >>280
軍用小銃としてはボルトアクションが主流だったしレバーアクションはどちらかと言うとサブマシンガンに近いのでは?
…7.62x39mmのレバーアクション暗殺銃の実用性とかはどこのスレで話した方が良いかしら?
軍用小銃としてはボルトアクションが主流だったしレバーアクションはどちらかと言うとサブマシンガンに近いのでは?
…7.62x39mmのレバーアクション暗殺銃の実用性とかはどこのスレで話した方が良いかしら?
300名無し三等兵 (ワッチョイ ff83-Nfld)
2021/01/13(水) 17:34:37.19ID:R70ypUzg0 なんだそれ
301名無し三等兵 (スップ Sd1f-g42g)
2021/01/13(水) 18:22:52.78ID:3M4xMPl/d どっからレバーアクションの話が
302名無し三等兵 (ワッチョイ ffba-Osoy)
2021/01/13(水) 18:31:12.08ID:GKI7n9Sj0 >>299
引金を取っ払って、レバーを動かすだけで撃てるカービン銃が有ってな…エライ人気だったんだぞ
引金を取っ払って、レバーを動かすだけで撃てるカービン銃が有ってな…エライ人気だったんだぞ
303名無し三等兵 (ワッチョイ 5fda-lB9F)
2021/01/13(水) 18:44:34.76ID:kGjdmj1q0304299 (アウアウウー Saa3-AaBW)
2021/01/13(水) 19:21:06.82ID:r3Zoymrua 前にツイッターの銃オタ達で「手動装填のレバーアクションはメカ動作音を発生させないから隠密行動に向いている」という論が出ているのを見掛けたのだけど、
7.62x39mmのボルトアクションライフルが民間で人気が出ているのに対して、
マガジン給弾式は勿論モジュラーウェポンシステム等が搭載された最新のレバーアクションライフルが登場したり売れたりしてるという話は確かにあまり聞かない…
やっぱり伏せ撃ちし辛く(レバーを短くしたやつとかもあるっぽいけど)、コッキング時にブレるのが不便なんだろうな…
7.62x39mmのボルトアクションライフルが民間で人気が出ているのに対して、
マガジン給弾式は勿論モジュラーウェポンシステム等が搭載された最新のレバーアクションライフルが登場したり売れたりしてるという話は確かにあまり聞かない…
やっぱり伏せ撃ちし辛く(レバーを短くしたやつとかもあるっぽいけど)、コッキング時にブレるのが不便なんだろうな…
305名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-pu0Q)
2021/01/13(水) 19:28:10.05ID:UbfcH3ks0 コッキングの音が聞こえる様な距離で尚且つコッキング音の大きさが問題になる程銃声が消える魔法のサプレッサーがあったらそうなのかもね
306名無し三等兵 (ワッチョイ 5fda-yH8Y)
2021/01/13(水) 20:03:15.81ID:oUv1zEu50 >>304
レバーアクションにレールハンドガード付けてる写真はよく見かけるぞ、クソカッコ悪いと思います。
ところで何かの間違いで滑腔銃身の小銃が配備されたらアサルトライフルじゃなくてアサルトマスケットになるん?
レバーアクションにレールハンドガード付けてる写真はよく見かけるぞ、クソカッコ悪いと思います。
ところで何かの間違いで滑腔銃身の小銃が配備されたらアサルトライフルじゃなくてアサルトマスケットになるん?
307名無し三等兵 (ワッチョイ 5fda-lB9F)
2021/01/13(水) 20:14:34.79ID:kGjdmj1q0 >>304
つーかむしろレバーよりボルトアクションは動くパーツが極小なので
滑らかなアクションになって静かに操作すればほぼ無音にできるんだけど
それとそもそも7.62x39でレバーアクションは無理だよ
チューブ内で暴発の危険性があるからラウンドノーズやHPしか使えない
つーかむしろレバーよりボルトアクションは動くパーツが極小なので
滑らかなアクションになって静かに操作すればほぼ無音にできるんだけど
それとそもそも7.62x39でレバーアクションは無理だよ
チューブ内で暴発の危険性があるからラウンドノーズやHPしか使えない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【外交】元台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★8 [ぐれ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 安倍晋三銃撃事件ってあったけど
- 1,000万円のBMWに擦ってしまった札幌のガキ、捕らえられてガチで詰む [329329848]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- (´ん`)「公明党、お前だったのか。自民党から国民を守ってくれていたのは...」 [603416639]
- 高市が首相になってから進次郎の評価が爆上がりしてる件について
