米太平洋艦隊はフィリピン防衛のためにハワイから来るのだけど、
基本的にフィリピンで互角の戦いをしていることが条件
しかし、フィリピンの航空戦力は台湾が濃霧だったことで離陸時間が遅れてしまい、着陸直後の空襲で壊滅
さらに南部からも進撃されてしまったため、フィリピン救援はとりやめ

従って、これ以上の進撃を拒み、かつ外交的生命線を絶たないようにし、さらに日本海軍を南方(マレー・蘭領インドネシア)方面から引きはがすには、パラオへ進出するのが最適
日本海軍に悟られないよう、大回りして1月上旬にパラオ南側へ到着するも、双方同時に発見
日本海軍はフィリピン南部残存兵力の撤退援護のためにパラオへ現れると踏み、主力をパラオへ、工作艦などの救助艦艇をダバオへ配置
双方、パラオ南で激突

双方直接対決でほぼ半分沈んで、アメリカ側は追撃されて数隻沈み、日本側は工作艦明石でどうにか本土へ数隻持ち帰ることができたと言うレベル
メリーランド×、ウエストバージニア×、テネシー、カリフォルニア×、ペンシルベニア、アリゾナ×、ネバダ、オクラホマ× 他にレキシントン沈没
長門、陸奥×、伊勢、日向▲、扶桑×、山城×、金剛▲、比叡×、榛名、霧島▲ 他に赤城沈没