>>490
その米軍資料によれば、
Full loadトン数、95%までのAdd fuelトン数、95%トン数を使って、各艦級のFull loadトン数が100%トン数に占める割合を計算することができる
(もちろん、阿部氏が間違えたようにディーゼル油は含めず、fuel oilだけの数値)

そうすると、ノースカロライナ77%に対し、
サウスダコタ84%、アイオワ85%と新戦艦同士でもかなり乖離があるのに加え、
同じ液層防御戦艦のカリフォルニア94%、大型巡洋艦アラスカ94%、艦種が変わって駆逐艦では95%
古い戦艦だとニューヨーク74%、ネバダ86%、ミシシッピ70%とまるで一貫していない
>487がこういう例を取り上げていない理由は不明だが、タンク使用率一定論は成り立たないことが分かる

あとノースカロライナの被雷レポートには

The 4 1/2 in. fuel oil filling and transfer piping in the inboard voids and fuel oil tanks between frames 40 and 52, port, was punctured by fragments and dislocated by the distortion of torpedo bulkheads Nos. 3, 4 and 5.

とあり、voidタンクにも燃料移送パイプが通っていることが分かる

まあこんな感じで、米軍の一次資料にあたったとしても一部の空層タンクに例外かつ緊急として重油を入れないという説はなかなか成り立ちにくい